ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

α9Vを購入しない人には不要な情報ですが。

2023/12/05 18:03(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G

返信する
james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600GのオーナーFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600Gの満足度5 X/旧Twitter 

2023/12/06 12:17(1年以上前)

>遊Kさん
昨日、Ver.03にアップデート完了です。
α9IIIの購入予定はありませんが、120枚連射対応以外のアップデートが含まれていないか期待しながら。

先日、井の頭自然文化園のりすの小径等を撮影しましたが、来年の1月中旬まで、補修工事のため閉まってました。
柵の外から、SEL70200GM2+SEL20TCで、400mm/F5.6モードで臨みました。
SEL200600Gは、重いので、出番が少なく、最近は月面撮影に特化してます。
SEL70200GM2も120コマ対応となり、昨日Ver.04へアップデート済みです。

書込番号:25534695

ナイスクチコミ!3


スレ主 遊Kさん
クチコミ投稿数:532件 FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600GのオーナーFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600Gの満足度5

2023/12/06 12:39(1年以上前)

>james007さん

こんにちは。

α9Vの予定はありませんが、HPで最新のファーム
使用を奨励しているので、一応上げときました。特に
記載がないので、120コマ/秒への対応だけらしく、
ちょっと触った限りでは何も変わっていない感じです。

ブルーインパルス目当てで買いましたが、新型コロナで
航空祭が中止となり、その後一泊旅行が難しい
家庭状況となったので、私も今は主に月面撮影です。

70-200GUもアップデートしましたが、これに2倍
テレコンのF8でも結構使えそうなので、コンバーターを
検討中。まあ、元気なうちに200-600Gを航空祭に
持ち込みたいですが。

書込番号:25534731

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信7

お気に入りに追加

標準

レビューの少なさ

2023/12/01 09:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-200mm F2.8 DG DN OS [ソニーE用]

スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:160件 70-200mm F2.8 DG DN OS [ソニーE用]のオーナー70-200mm F2.8 DG DN OS [ソニーE用]の満足度3

発売まで約1週間となりましたがyoutubeやブログでも国内でのレビューが全くなくて現状では検討すらできないですね。
私もこの機種に興味が有るんですが、予約受付中ではありますが参考になるサイトや動画が全くと言っていいほど無いんで予約に踏み切れずにいます。
SIGMAは予約期間中にレビュアーに貸し出しを行うなどして先行レビューを何故してもらわないんでしょうか?
タムロンなんかガンガンやってるのに。
売る気が無いんでしょうかね。
サードパーティー製とは言え、メーカーのフラッグシップである大三元の発売前にしては
カメラ界隈でも何の話題にも上らず何とも寂しい状況です。


書込番号:25528101

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/01 11:48(1年以上前)

今後のレビューが楽しみです。

書込番号:25528215

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4839件Goodアンサー獲得:273件

2023/12/01 16:31(1年以上前)

 発売されると少しはレビューが出てくると思います.

 言い換えると発売前は、貸して頂いたメーカーに気兼ね、忖度して、よいしょレビューしか出てきません.つまり参考にならないと思います.

書込番号:25528469

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/12/01 16:55(1年以上前)

>イトバさん

新規生が全くないからです、70-200f/2.8である限り。

サードパーティに期待されている事は、
・安価で
・メーカーに肉薄する性能
・そしてメーカーに無いスペック

40-240f/2.8とか、80-240f/2.5とか、変化球で攻めないと。

書込番号:25528498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/01 17:14(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>>40-240f/2.8とか、80-240f/2.5とか、
>>変化球で攻めないと。

40-240f/2.8だと、3kgで50万円位になりますよ。
富士フィルムのAPS-C専用50-140 f/2.8ですら
新品20万円です。

https://www.mapcamera.com/item/4547410289862

>イトバさん

大丈夫。転売屋さんが買い占めてくれます(^o^)

書込番号:25528527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2023/12/02 10:01(1年以上前)

>イトバさん
タムロンも発売前はあまり変わらないと思いますが・・・
シグマの製品登録されているとメールマガジンで参考になるリンクが結構上りますが、こまめにチェックしていくしか無いと思いますし、発売前ですしね。

書込番号:25529379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/12/13 22:30(1年以上前)

画質自体には
問題はないだろうけど

・やっと出たの?感があり過ぎる
・初動価格も今結構高いよね、感

があると躊躇する人も多いかと。

まぁSONYの純正
https://kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec007=1&pdf_Spec103=35

買うよりは当然安い。
F4の価格でF2.8買えるわけだから。
あとはその人の考え方次第。

書込番号:25544972

ナイスクチコミ!3


スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:160件 70-200mm F2.8 DG DN OS [ソニーE用]のオーナー70-200mm F2.8 DG DN OS [ソニーE用]の満足度3

2023/12/21 12:41(1年以上前)

レビューが少なくて人柱になるかもしれませんが70-200mm DG DN買ってみました。

まだ全然使ってないんで描写のことなどはまたこれからですが、買う前に気になっていた三脚座の重さを計ってみました。
製品情報には三脚座込みの重量しか書かれておらず、同条件ならGM2に比べて実際どのくらい重いのか?
結構気になっていた方も多いんじゃないかと思います。
キッチン計り計ったので正確ではないかもですが、ボルト込みで約65gでした。
150g位はあるだろうと思っていたのに結構軽くて拍子抜け。
ということは三脚座外しても本体は1270gほどあるという計算ですね。
GM2に対してやはり200g以上は重たいということのようです。


書込番号:25554580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ128

返信35

お気に入りに追加

標準

12月8日に発売

2023/11/29 15:54(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件

12月8日に発売だそうです。
 楽しみです。
https://news.mynavi.jp/article/20231129-2829130/

書込番号:25525931

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に15件の返信があります。


karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/01 17:36(1年以上前)

予約日のAM10時1分1秒にマップさんで予約完了しましたが、まだ連絡はありませんね。

量販店さんは数量確保に苦戦しているのでしょうかね?

書込番号:25528569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/12/01 19:19(1年以上前)

>mayone1957さん
いえ、商品手配中はまだ確定してないという事だと思いますね。
もし4月とかならキャンセルするかもです。

書込番号:25528711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2023/12/02 08:13(1年以上前)

11月26日キャノンオンライン注文で
4月中頃の連絡ありました。

欲しい方は待ちましょう!

書込番号:25529272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Bootarohさん
クチコミ投稿数:35件

2023/12/02 11:11(1年以上前)

10:20予約で4月中納品です。
一度、10:02で予約したのですが、長期保証がないので、キャンセルし、
長期保証付きの物に変更、失敗でした!
2ndロットが4月なのですかね?

書込番号:25529481

ナイスクチコミ!1


karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/02 11:47(1年以上前)

キヤノンさんの長期保証は5年保証とはいえ、自然故障が対象で商品価格の5%ほどがプラスされるので躊躇してしまいます。

書込番号:25529536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/02 18:09(1年以上前)

皆さん予約できて羨ましいです。
自分は2倍テレコン使用時のAFと画質を確認してからです。そもそも購入予算がないですし。

書込番号:25529999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CLYNELISHさん
クチコミ投稿数:59件

2023/12/03 03:53(1年以上前)

キヤノンオンラインショップです。
カード払いで妻に金額がバレるのが面倒臭いと代引きにするつもりが、30万以下だしコンビニ払いが使えるなって代引き手数料300円ケチったら支払い完了にて予約確定とのこと。
しまったと慌てて現金かき集めてコンビニへ。
10:16でした。
でも出荷案内メールには10:05:25受付になってましたわ。

で12月中の予定だそうです。
配送先は自宅でなく職場(笑)

書込番号:25530544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/03 11:56(1年以上前)

たった今マップさんから『ご予約商品確保見込みのご案内』のメールを受け取りました。

見込みというのは気にしないで次ステップに進みます。

予約は予約初日の10:01:01でした。

書込番号:25530897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2023/12/03 13:35(1年以上前)

私もマップさんから「ご予約商品確保見込みのご案内です」のメールを午前中に受信しました。
金曜日時点でマップさんはまだ初期入荷分についてはわからないとの事だったので月曜日以降かなと思ってましたが見込みとの記載はあるものの嬉しいメールです。前回別レンズ購入時はごめんなさいメールで4ヶ月待ちだったので。

書込番号:25531001

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2023/12/07 12:23(1年以上前)

予約初日の10時に馴染みのショップで予約入れてもらって、8日に入手出来ることが確定しましたが。
店長曰く10時1分でも初日に入らない店があるとか。

書込番号:25536049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件

2023/12/07 13:17(1年以上前)

>江戸右院さん

 おめでとうございます。
 情報が入るとは安心できて、羨ましいです。

書込番号:25536118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/07 19:34(1年以上前)

マップさんで2023/11/07 10:09:29で注文しましたが、
今日、お取り寄せ中になりました。
f値がどうこう言われてますが、売れてるんですね〜(笑)

書込番号:25536524

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件

2023/12/07 21:39(1年以上前)

 そのようですね。
 私は80D時代、シグマ150-600Cに1.4×のエクステンダーを常に付けて使っていましたので、画質低下無しで使えるこのレンズは嬉しいですから。

 ☆観音 エム子☆さんの口コミで、yidlerさんの書き込みにナイスが81点も有りましたから、この人数以上は注文してる?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001581280/SortID=25488515/

書込番号:25536713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:23件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/12/08 08:02(1年以上前)

>ハクコさん
キタムラから昨日になってようやく入荷連絡がありました。
10時2分予約でダメなら仕方ないと諦めていたので、とりあえず下取りのRF600mm F11を会社に持ってきて、帰りに受け取る予定です。

書込番号:25537187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件

2023/12/08 10:51(1年以上前)

>☆ケン★さん

 おめでとうございます。

 私は、日頃持ち歩かない携帯電話を持ち歩いています(笑)

書込番号:25537437

ナイスクチコミ!2


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/12/08 14:11(1年以上前)

発売日ゲットの皆さま、おめでとうございます。
RF200-800mm F6.3-9 IS USM 本日到着の方たち各媒体で到着報告上がってますね。

私はマップカメラにて予約注文
注文日時2023/11/07 10:02:07

10時の2分台ですが発売日の到着とはならず、昨日注文状況のステータスがころころ変わっていくのを眺めるだけでした。
本日の午前中は 入荷待ち でしたが、先ほど確認したら 発送手配中 に変わっていたので、本日中に発送される可能性が高いです。
中には来年4月ごろという報告もあったので不安でしたが、意外と早く手配してもらえたので安心しました。


書込番号:25537656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/12/08 16:01(1年以上前)

本日昼休み受領しました。
なんか箱が想像以上に大きくてびっくり。
明日は仕事なので日曜日テスト撮影に行ってきます。

書込番号:25537797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件

2023/12/08 20:09(1年以上前)

>江戸右院さん

 おめでとうございます。

 私は予約受付日より前に販売店に予約をお願いしていましたが、残念ながら納品の連絡は有りませんでした。
 既にRF800mmF11を下取りに出し、そのお金を先払いとして渡して有ったのですが、注文したお店に力が無かったようです。無念!
 次が4月と言う事になると、お金のことも有るので返金・キャンセルをしたほうが良いのかな?

書込番号:25538095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/12/09 14:01(1年以上前)

予約残念でしたね。
私も発表があってすぐショップの店長に予約初日の発注をお願いしました。
私もRF800F11とRF100-400を事前に下取りに出してたので、少しハラハラしました。
次が4月なら前受け金は買取と下取りで差がありませんか?
差が無いのならお金は一応返金してもらって待つのはいかがでしょう。

書込番号:25538915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件

2023/12/09 19:05(1年以上前)

>江戸右院さん

 レンズは既に売却していますので、返金のが正しいと思いますので行った方が安心できそうですね。
 4ヶ月後、店員が変わって、そんなの知りませんなんてことになっては大変ですから。

>私も発表があってすぐショップの店長に予約初日の発注をお願いしました。
 やはり頼むのは一店員ではなく店長にお願いすべきだったか!
 次から肝に銘じておきます。

書込番号:25539284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

https://digicame-info.com/2023/11/2024z-28-400mm-f35-63.html
によると
NIKONから「Z 28-400mm f/3.5-6.3」が出るような情報がでていますけど、28mmスタートですから、
未だにOMDSには追いつけなさそうですね。
換算で24mmスタートと28mmスタートでは設計難度が桁違いですから、2019年3月に発売できているという事は4年近く進んでいるんでしょうか。

書込番号:25522450

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/26 23:58(1年以上前)

ニコンは画質が最優先、各種収差を嫌って28mmスタートにしたのでしょう。

フルサイズで24mmスタートだととてつもなく大きく重く高価になりますし、画質と性能バランス、大きさ重さ、ターゲット売価を考慮した結果28mmを選んだのでは。

書込番号:25522470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2023/11/27 00:45(1年以上前)

換算すると 24-400mm/F7.1-F13 かな
ま 比べるもんじゃないでしょう

どちらのレンズもその時点の技術において、焦点距離F値、解像と収差、サイズ、価格と、ユーザーさんに受け入れられる最高のバランスを狙って作ったものでしょう

新しいレンズ楽しみですね

書込番号:25522513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2205件

2023/11/27 00:46(1年以上前)

>ama21papayさん

>ニコンは画質が最優先、各種収差を嫌って28mmスタートにしたのでしょう。

そうでしょうね。
CANONもオリンパスが2008年3月に発売した14-35mm/F2に遅れること10年の2018年12月に28-70mm/F2を出したワケですけど、28mmスタートにしたのも画質を落とさずフィルター径を95mmに抑える為だったんでしょうね。
もし24-70mm/F2だったらもっと凄いレンズだと思いますが…

35mm判だとフィルター径が150mmを越えてしまうようなスペックでもm4/3なら77mmに抑えられますから実用的なんでしょうね。

書込番号:25522516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/27 07:27(1年以上前)


比較対象がちゃうやろ?
センサーサイズぜんぜんちゃうでー
その辺理解してはりますか?
よねん遅てるんやないんか?
最近でた35-100mm/F2.8 360gしかないやろ
デッカいセンサーのヤツなら3倍以上の重さになる
センサー1/4なんやからふつーに考えてわかるちゃいますか?

書込番号:25522624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/27 08:42(1年以上前)

タムロンからAPS-C用に 18-400mm F3.5-6.3 VCってレンズが出ていて、フルサイズ換算27-450mmです。
最短撮影距離45cm、705g。新品7万円、中古4.5万円。

https://kakaku.com/item/K0000976561/

AFマウントアダプターを介して、富士フィルムやソニーのAPS-Cミラーレス機でAF撮影できます。

書込番号:25522693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2023/11/27 12:29(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

焦点距離の換算での比較だけでいいのでしょうか?
例えば、
被写界深度とか画質など
どう思っていますか?

書込番号:25522916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/27 13:24(1年以上前)

28oスタートを24oスタートにするには設計の難易度が桁違いに高いのと同様に35o換算で同焦点距離のレンズを出すのも難易度が高い。

マイクロフォーサーズが4年進んでるのでは無く、センサーサイズが違うから設計のしやすいってのが関係してると思う。

ただ、設計しやすいからと言って簡単とは言えないし早い段階で出したことは評価できると思う。

>フルサイズ換算27-450mmです。

タムロン18-400oをニコン機に装着した場合、換算27-600oですね。

書込番号:25522980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/27 16:11(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

> 未だにOMDSには追いつけなさそうですね。

前提とするセンサーサイズがまるで違う以上、どちらが進んでいるかを論じる意味はありません。
第一、噂される、ニコンの28−400mmレンズ、今、伝えられてる情報の範囲では、あなたが言及しているレンズと、主要なユースケースがどの程度、重なるか(≒同列のプロダクトとして評価されるべき余地がどれだけあるか)も定かではありません。現時点で比較を試みること自体、無謀なことです。

書込番号:25523183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/27 16:55(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

良かったですね、僅かながら
自尊心とOMデジタルソリューションズを使ってる
優位性を(自分を納得させる範囲の)示せて。

正直、もうプロの現場でOMデジタル使ってる方、
ほとんど見なくなりましたよ?

色々と言ってる間に、パリ五輪も近づいてきており
キヤノン、ニコンともに急激に望遠レンズを揃えて
ソニーと3社体制を整えつつあります。

OM-1の発売後、これと言って発展性もなく、
レンズもキワモノのマクロレンズを出しただけ。
センサー周りを含めて、いよいよやばいな・・・
と思います。

いまだに売り上げランキングを支えてるのが
E-PL7で、他のメーカーはとっくに高価格・高付加価値へ移行しつつあるのに・・・

書込番号:25523240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2023/11/21 19:17(1年以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

クチコミ投稿数:2205件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの満足度5
別機種

この時は未だ 打球が真下に

あまり話題に載ってこないですけど、本レンズのファームウェアが2023/11/14にひっそりとアップデートされてますね。

・レンズ動作の安定性を改善しました。

との事ですけど、どういった動作が安定したのか未だ実感できていません。
スポーツの大会シーズンもそろそろ終わりで、普段撮らない野鳥などを撮るしかなさそうですけど、以前もいつの間にかC-AF(+Tr)で前景や背景に引っ張られなくなった事がありましたけど、ちょっと楽しみです。

書込番号:25514844

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

後継レンズ

2023/11/21 17:30(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

クチコミ投稿数:2890件

4020万画素機のX-T5やX-H2でもバリバリ解像する後継機が出ると言う噂がありますね。

・シグマ18-50mm F2.8 DC DN 285g
・タムロン 17-70 F2.8 Di III-A VC RXD 530g

がある現状で、

XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS(310g)が、どう変わるのか?興味あります。

書込番号:25514730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件

2023/11/21 20:24(1年以上前)

防塵防滴になるのは確実でしょう。

書込番号:25514944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/21 21:12(1年以上前)

>乃木坂2022さん

こんにちは。

>バリバリ解像する後継機が出ると言う噂がありますね。

シグマのスペック、サイズの
パッケージが強力ですので、

OISや防塵防滴を付けたとしても、
高価なら苦戦しそうな気がします。

書込番号:25515026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件

2023/11/22 09:16(1年以上前)

>とびしゃこさん

シグマ18-50mm F2.8は確かに安くて良いレンズですが、純正オタクな方も少なくないと思うのと、新しいキットレンズになるはずなので、その点でも非常に注目しています。

スペックとしては
XF17-50mm F2.8-4 R LM WR 辺りを期待しています。

書込番号:25515565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2023/11/22 12:04(1年以上前)

理想的には
16-55/2.8-4くらいで出ないとつまらんかなあ…

XF16-55mmF2.8 R LM WRの廉価版て位置づけ(笑)

書込番号:25515749

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:59件

2023/11/22 12:17(1年以上前)

シグマやタムロンのそのレンズでは役不足で
FUJIの4000万画素は解像が苦しいとの意見が多数みたいです。

良く初心者さんが、
ネットの記事や解像度チャートを信じて
やたらとすすめる人がいますが、

書込番号:25515769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/25 08:32(1年以上前)

>@/@@/@さん

>シグマやタムロンのそのレンズでは役不足で

BCNランキングでは
シグマ、タムロンのレンズは
売れ行き好調のようです。

また、「レンズ別で最も売れたのが、
シグマの18-50mm F2.8 DC DN
Contemporary(FUJIFILM X)。」
だったそうです。

最近のフジのシェアを考えると、
(あるいはボディの供給不足かもですが)
Xマウントレンズとしてかなりの
売れ行きなのではないでしょうか。

この1年ではとびぬけて人気とも
いえるかもしれません。

よく言われる絞りリングの趣味性、
などフジの魅力の一端を飛び越えて、
コンパクトなレンズがフジには
もとめられているように思います。

・交換レンズ販売本数のメーカー別シェアの1位はシグマ、2位はタムロン BCNランキング
(デジカメインフォさんより)
https://digicame-info.com/2023/11/post-1692.html

ヨドバシなどとの客層とは違うのでしょうが、
解像度が高くても大きく、重いレンズは、
一部の熱心な方々は別にしても、
セールスはそこまで期待できない
のかもしれません。

売れ行きがすべてではないですが、
売れ筋の一角ではあるはずの
標準ズームで明らかな人気差がある場合、
フルサイズ並みのサイズ、重量感の
高解像路線は方向性が(プロではない)
一般顧客のニーズとあっているのか
気になります。

コンパクトで開放F値から(超)高解像、
であれば理想なのでしょうが、撮影に
携行する以上は大きさ(や価格)の
バランスも重視されているように感じます。

書込番号:25519746

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのオーナーフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの満足度4

2023/11/25 10:06(1年以上前)

>乃木坂2022さん

 デジカメinfoから情報が出ましたね!
[富士フィルムXF18-55mmf2.8-4の後継機はズーム域が変更される?]
https://digicame-info.com/2023/11/xf18-55mmf28-4.html

 私は以前、xf18-55を使っていましたが、ズーム域が魅力でxf16-80f4を購入してから殆ど使わなくなり、娘にE3とセットでプレゼントしました。
 E1と共にデビューした最古参のxfズームレンズですが、キットレンズながらxfズームレンズの中では最小軽量で、ピント,絞りリング等メタルを多用した高品質な造りと画質も悪くはなかった。
 今回のデジカメinfo の少ない情報では「?」ですが、継続レンズ(mark U)ではなくて、新型レンズになる様ですね。
 そうなると、4000万画素対応レンズとなる?…何れにしても、今のxf 18-55サイズと同じ位のコンパクトなカメラ(E型, S型)に似合ったレンズであって欲しいです。
 そして、問題は販売価格です?
 xf18-55が2012年11月の初値で53,799円でした。今年11月10日の富士一斉値上げからカメラのキタムラ販売価格93,500円です…お手軽価格だったキットレンズもお高くなりました。
 以上から新レンズは、多分xf16-80の販売価格104,440円と同額かそれ以上ではないかと憶測します…そうなると、レッドバッチxf 16-55f2.8と比べても遜色ない高画質で高品質な標準ズームレンズになる!…と良いですね?

書込番号:25519856

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのオーナーフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの満足度4

2023/11/25 12:00(1年以上前)

>乃木坂2022さん

 追加投稿です!
 デジカメinfoから最新情報です。
[富士フイルムの新しいキットレンズはXF16-50mm?]
https://digicame-info.com/2023/11/xf16-50mm.html

 少しワイドになって、その分テレ側は短くなった!
 xf16-80f4とクラス分けをしましたね?
 多分、販売額は初値で9万円台に抑えるのでしょうか?

書込番号:25520002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2023/11/25 12:06(1年以上前)

16-50…
フジらしからぬ前時代的ズームレンジやなぁ
(´・ω・`)

がっかり感はんぱない

書込番号:25520006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/25 12:26(1年以上前)

16-50とは正常進化で最高ですね!

望遠側の使い勝手は、55mmと50mmでは全く変わらず、広角2mm広がる方が大きいです。
あとはあまりサイズアップしないことが、望まれます。

書込番号:25520030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/25 15:00(1年以上前)

>m2 mantaさん

良い情報有難うございます。

書込番号:25520253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2023/11/25 19:29(1年以上前)

フジはDSLRで普通だった16-50/2.8を
16-55/2.8と望遠側に進化させ…
(後にソニーも追従)
自らのXC16-50をXC15-45と広角側に進化させた

この素晴らしい功績を称賛していた僕的には
ほんとに16-50で出たら退化としか感じないかな
(´・ω・`)

16-70あたりで出すのが一番万人受けしたかもしれないね
シグマのDSLR時代の傑作17-70を広角側にちょっと広げた感じ(笑)

書込番号:25520648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/25 19:52(1年以上前)

>乃木坂2022さん
進化と見る人もいれば、退化と見る人もいる。
まあ、実ユーザーがどう感じるか?

が全てですね!

書込番号:25520683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件

2023/11/29 13:27(1年以上前)

富士フイルムの新キットレンズは「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」だそうです。

来年発売予定のX-Pro4(X-E5)のキットレンズになるのでしょうか?

https://digicame-info.com/2023/11/xf16-50mmf28-48-r-lm-wr.html

書込番号:25525777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/25 06:58(1年以上前)

OISは非搭載となると、X-E5やX-PRO4はボディ内手ブレ補正付きですかね。OISが非搭載となるとシグマの18-50mm F2.8に対抗できるのかな?

書込番号:25596625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)