ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

70-180mm F2.8

2023/11/13 15:13(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR

クチコミ投稿数:531件

半年以内に発売予定と噂されてますね。

XF50-140 F2.8 が995gであるのに対して、70-180 F2.8 は810g。

キタムラの新品価格は、XF50-140 F2.8が税込226710円に対して70-180 F2.8は税込123750円。

https://kakaku.com/item/K0001248453/

書込番号:25503880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/13 20:02(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

こんにちは。

>半年以内に発売予定と噂されてますね。

180/140=約1.29倍で、
望遠端での倍率差も
無視できないレベルですので、
待てるなら待たれたほうが
よいですね。

書込番号:25504187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/13 21:09(1年以上前)

軽くてちょうど良い長(140mmは流石に短い)さなので買い換えようと思ってます。

書込番号:25504312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件

2023/11/15 08:36(1年以上前)

タムロン 勤務の友人に確認したところ、

鰺坂社長の私費流用『愛人同伴海外旅行』の余波で、発売しない可能性が高くなったそうです。残念です。

書込番号:25506198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

標準

くっ、欲しいけどデカイ…(迷い中…)

2023/11/13 03:44(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z

クチコミ投稿数:265件

写真で見ると小さく見えるけどデカイんだろうな( -_・)?
中遠を買い替えなら行けるかな…

RF16F2.8
RF24-70F2.8、RF70-200F2.8 →RF24-105F2.8
RF100-400

んー…体育館って70-200が中途半端の時あるのよな、潔く105mmでデジタルテレコンでx2とかした方が幸せになれそうだけど…

今のご時世であのサイズのレンズをド素人が世間さまの前で振り回す勇者になれない…
せめてF4の伸ばしたくらいのサイズで三脚無しくらいのサイズなら良かったのになー

書込番号:25503351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/13 07:25(1年以上前)

>真夏のライオンさん

> んー…体育館って70-200が中途半端の時あるのよな

来年、24-300mmLがでる、という噂があるようです。
高感度頼りに撮って良いなら、それが良いと思います。
今でも、24-240mm無印があるけど。

>とびしゃこさん

> あるいは100-300/2.8Lとのスーパー大二元?が
> 今後のハイアマのスタンダードになるのでしょうか。

それをいうなら、ハイパー大ニ元、どう見ても、プロ専用、だと思います。PZ-E2BのBの趣旨からしても。

書込番号:25503409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/13 08:48(1年以上前)

現在、朝の散歩で使っているα9+タム35-150を入れているバックに
RP+RF100-500Lが入ってしまったので、予約しました。

  タム35-150 89.2×158mm  1165g
  100-500L  93.8×209.6o 1370g

でも、沢山の機材が下取りとなる予定です。
やはりロマンには勝てませんでした。

書込番号:25503473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:265件

2023/11/13 09:58(1年以上前)

>あれこれどれさん
むふー…
24-300Lなんて素敵な噂があるのですね…
メインがR6mark2なので高感度便りでごり押しも良いですね

>とびしゃこさん
わかる。室内競技は多分凄く刺さるのでは、ss稼げるし、場所によっていろいろ考えなくてもフレキシブルにレンジ取れるし、ちょっした距離が嬉しいときがありますね。
もちろん描写も素晴らしいでしょうけど。まぁ街撮りはガチな変な人扱いになりそう…嫁が隣歩いてくれなさそう(笑)

>ねこ塚さん
そう。自分も今使っている鞄に違和感なく入ってしまうんですよね…
ef70-200F4Uの変換アダプター&テレコンが入ってしまっていたので…


書込番号:25503525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/13 10:35(1年以上前)

>真夏のライオンさん

> 24-300Lなんて素敵な噂があるのですね…

はい。

https://www.canonrumors.com/the-rf-24-105mm-f-2-8l-is-usm-z-wont-be-the-last-rf-powerzoom-lens/

https://digicame-info.com/2023/11/2024-2.html

> メインがR6mark2なので高感度便りでごり押しも良いですね

それでこそ、キヤノン使いの心意気!
R6M2/R8は、そういう使い方が良いと思います。
私の所有RFレンズは、
RF16mm F2.8 STM
RF24mm F1.8 IS STM Macro
RF35mm F1.8 IS STM Macro
RF50mm F.1.8 STM
RF85mm F2.0 IS STM Macro
RF100mm F2.8L Macro IS USM SA
RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
RF
24-240mm F4-6.3 IS USM
RF100-400mm F5.6-8.0 IS USM
です。多すぎる…(・_・;
100-400mmと100mmLと24mmの稼働率が高い感じです。次いで、35mmと85mmと24-240mm。
広角のSAレンズとリーズナブルな高倍率PZレンズが欲しい。(・_・;

書込番号:25503565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件

2023/11/13 11:37(1年以上前)

>あれこれどれさん
標準域は明るいレンズ、稼働のそこそこと思われるレンジはF値可変のレンズで固めた良い布陣ですね。自分みたいな素人は使いやすいと思いますねー

自分は交換式レンズだけど交換しながら撮りたくないと言う本末転倒な使い方しているのでズーム命です。(笑)

あーでもRF24F1.8は羨ましい…

とりあえずRF70-200F2.8を質入れしてRF24-300Lの続報待ちますかね。スペック出て来て駄目そうならその頃にはRF24-105F2.8が安定供給&キャッシュバックされてたら購入検討ですねー

書込番号:25503637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/13 12:05(1年以上前)

>真夏のライオンさん

>標準域は明るいレンズ、稼働のそこそこと思われるレンジはF値可変のレンズで固めた良い布陣ですね。

どうもです
私がキヤノンで撮るのは、(花を含む)植物とか地上の自然とか、基本的に地面系ということで、こんな感じになってしまいました。(・_・;

> あーでもRF24F1.8は羨ましい…

良いですよ。結構、ボケるし。欲を言えば、SAでソフトフォーカス化出来るともっと良かった。

ちなみに、ニコンで撮るのは、街、空、大きめの動物、パナソニックで撮るのは、人、小さな動物(小型のサカナとか室内サイズのイヌとかネコ)、となっています。

本来、フジは心象に寄せて撮る用なのですが、AFとレンズのマッチングが…。(・_・;
どうしようか、で、各社カメラを手当たり次第に使っています。

書込番号:25503669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a_a_a_aさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/15 00:07(1年以上前)

素人だからこそレンズ性能に拘るべきでしょう。

よくカメラとかレンズを素人に勧める人が「最初はAPS-Cで」とか「中古のEFレンズで」とか言っていますが、そんな装備ならiPhone15Proと大差ありません。プロでも現場ではLレンズです。高性能なレンズやカメラを買ったほうが自動処理が働くので明らかに簡単に撮れます。

大きさについてですが、沢山のレンズをガチャガチャと持っていく事を考えるといいと思います。
私はPCや車にお金を割く時期なので無理ですが、あなたの場合はお金ではなく重量で悩んでいるだけなので私なら筋トレして購入します。

書込番号:25505981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2023/11/18 09:27(1年以上前)

|ω・´) こーてまえ!
|彡 サッ

書込番号:25510027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/18 09:31(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

|ω・´) あんさんがこーたれ!
|彡 サッ

書込番号:25510028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件

2023/11/18 09:36(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
くっ、やめろ…(笑)

三脚座無くして、FnボタンをRF10-20見たく工夫したらインナーズームでも2/3くらいのサイズには抑えられたのではと(o・ω・o)

悩むな〜出てから皆さんのレビュー見てからかな〜…

書込番号:25510037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2023/11/18 09:36(1年以上前)

要らんわこんな大砲ひょーじゅんレンズ☆

書込番号:25510038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2023/11/18 10:26(1年以上前)

↑は、あこどん宛



>ミッドサマーらいおん


|ω・´) ゴタクはいい。こーてまえ!
|彡 サッ

書込番号:25510093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2023/11/18 10:31(1年以上前)

迷うなら、買ってしまおう、24−105

書込番号:25510106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件

2023/11/18 10:39(1年以上前)

>masa2009kh5さん
迷うなら、出るまで待とう、24−105

書込番号:25510117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/18 12:02(1年以上前)

>真夏のライオンさん

> 三脚座無くして、FnボタンをRF10-20見たく工夫したらインナーズームでも2/3くらいのサイズには抑えられたのではと(o・ω・o)

このレンズ、三脚座があることに意義があると思います。
今のままでも、いわゆる、ナナニッパと比較すると、さほど長くもないし、日常的なサイズの範囲にあると思います。

>masa2009kh5さん

> 要らんわこんな大砲ひょーじゅんレンズ☆

それを言うなら、こんなのも…。

https://kakaku.com/item/K0000694064/

これと比べると、あれは、望遠側が30mm短い代わりに、広角が4mm短くて、一段明るくて、よくあの大きさに収まったと思います。

って、絶対的な長さと重さと値段は…。^^;

書込番号:25510223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件

2023/11/18 12:15(1年以上前)

>あれこれどれさん

>今のままでも、いわゆる、ナナニッパと比較すると、さほど長くもないし、日常的なサイズの範囲にあると思います。

oh…その思考、腰まで沼にどっぷりすよ…
一旦並レンズ見て深呼吸しましょう(笑)

書込番号:25510235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/18 12:27(1年以上前)

>真夏のライオンさん

私は、まだ、20cm超えのレンズは、一本だけしか持っていません。ただし、その一本(一応は無印…)は、それだけで、防湿庫の一段を占領してしまいました…。(・_・;

書込番号:25510250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2023/11/22 08:14(1年以上前)

昨日、キヤノンプラザで見てきました
ともかく、長い!でも、意外に軽い!(見た目が大きいので軽く感じたのかも)
一番気になったのは、展示機材ではPZ-E2を取り付けるためのネジ穴や電気的な接点がむき出しになっていたこと(カバーとか欲しくなります)と、軽すぎるズームリングですね

半年前に発表されていたら心が動いたかも知れませんが…今となっては「高嶺の花」です

書込番号:25515503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2023/12/23 17:42(1年以上前)

発売日に購入して使用してみたところ画質に振った分大きく重くなっちゃったかなって感じですけど、
画質に関してはかなり満足しています^^広角から中望遠までかなり満足いく出来です。

ただ、最近寒くなってから気がついたのですが、気温が低いと鏡筒の金属部分が
キンキンに冷えてきてマイナスの気温だと凍傷・しもやけになりやすい人は
手袋など必要だと思います。

今の豪雪の中撮影してきましたので暖かい国の方には伝わらないかも知れませんが
冷たい・大きい・少し重い以外はかなり満足いく出来です。

使っているカメラはEOS R5です。

ところで最近の飼い犬って雪降っても家にこもって雪で遊んだりしないんですかね?(どうでもいい乾燥)

書込番号:25557426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/01 21:41(1年以上前)

確かに、デカいですね。大きさで購入を迷っています。
バッグに立てて入っていたものが、横にしないと入らなくなります。
購入するのであれば、24-70、もしくは70-200の2.8の2本を下取りに出す予定です。
このため、所有しているレンズが4→3本へ減るので、防湿庫に余裕が生まれるメリットがありますが・・・

書込番号:25568834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

小学生ミニバス

2023/11/09 20:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

クチコミ投稿数:550件

みんなさん、こんばんは。
この度zfを入手し、ニコンミラーレスの世界へ入りました。
現在持っているレンズは24-120f4 40f2 二本だけです。
小学生ミニバス🏀撮影、発表会、運動会などに望遠レンズを購入検討しています。
もちろん70-200f2.8は重さと高額以外最高だと理解していますが、タムロンの70-300と70-180と迷ってます。
70-180g2はソニーマウント出たし〜(ずるい(๑˘・з・˘)
ニコン純正z70-300を出されるのかな〜

みんなさんのご意見をお伺いしたいです。

書込番号:25498594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/09 20:30(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

>小学生ミニバス🏀撮影、発表会、運動会などに望遠レンズを購入検討しています。

>タムロンの70-300と70-180と迷ってます。

体育館での撮影があるなら、
迷わずF2.8望遠ズームが良いです。

Z70-180/2.8はZテレコンも使えますので、
運動会でも望遠力的に大きな問題は
ないように思います。

書込番号:25498599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2023/11/09 20:34(1年以上前)

タムロンは70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]でしょうか、
明るいNIKKOR Z 70-180mm f/2.8が良いと思います。

書込番号:25498608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5

2023/11/09 20:44(1年以上前)

このあたりの焦点距離は私も結構悩みましたが、結局、70-180mm f2.8を購入。

野球場に持ち込むときはテレコンを付けています。

描写性能は上々ですし、スポーツ撮影時のAFスピード、精度も十分で、かなり満足度高いです。

お勧めします。

書込番号:25498619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件

2023/11/09 21:36(1年以上前)

>鳥が好きさん
アドバイスありがとうございます。
確かにカメラもレンズも持ち出さなければ意味無いです。今回このレンズはキャッシュバック対象外なので、やはりタムロンOEMだからね笑

書込番号:25498712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/11/09 23:15(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

70-200f2.8を強く推します。フローライトレンズ搭載ですよ。私も使ってます。

書込番号:25498886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件

2023/11/16 16:05(1年以上前)

沢山のアドバイスを頂きましてありがとうございます。
2.8にすることを決めました。
しかし、70-200と迷い始めました。
やはりsライン70-200の方がサイズと重さ以外に全て満足しやすいでしょうか。

書込番号:25507911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/16 18:44(1年以上前)

>しんのすけkaiさん
お金が融通つき、重さが許容出来るのでしたら、70-200f2.8はお勧めです。
蛍石の効果は抜群で描写の良さにびっくりします。

小学生から高校生までのバレーボールやバスケなどを撮っていますが70-200f2.8は大活躍です。
テレコンつけるとAFがかなり遅くなりますので、焦点距離稼ぎにはクロップをお勧めします。

書込番号:25508103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件

2023/11/20 07:36(1年以上前)

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。
結果この70-180 2.8を購入しました。
70-200と最後まで悩みましたが、重さとサイズで、持ち出すこと自体が大変になることや子供達は大きいレンズを向かられる時結構恥ずかしく逃げる💨
とりあえず70-180しばらく腕を磨きます。
将来的に物足りなければ、70-200か軽量化する時に再検討します。

書込番号:25512826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

富士Xマウントお願いします。。。

2023/11/08 21:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

純正よりずっと解像度良さそうだし、、、
出してもらえないか、なぁ。。。

書込番号:25497248

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/09 01:59(1年以上前)

でも、300mm以降はシグマ100-400の方がシャープ

書込番号:25497539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2023/11/12 10:15(1年以上前)

そうなんですか。。。うーーーむ。。。
X-H2で使うとしたら、シグマの方が良いのでしょうか、、、ねぇ。。。

書込番号:25502204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ761

返信60

お気に入りに追加

標準

なんでf9なんだ?

2023/11/07 03:37(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:4件

100500f7.1を以前使用していてiso爆上がりで手放した。確かにAFも速くてそれなりに良かったが何しろ撮影中にisoの爆上がりが気になってしょうがない。鳥撮は基本800での使用になるであろう時にf9ってありえない。キャノンの迷走のような気がする。でも売れるんだろうなぁ。マーケティングは一流だから。

書込番号:25494788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2023/11/10 22:22(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

それがすべてですね

すべての機材に言えますが
その機材のスペックで問題ない人だけ買えばよいだけです♪

書込番号:25500277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/11 00:09(1年以上前)

>ていもふんさん
RF50mm F1.4 IS USM
RF85mm F1.4 L IS USM
RF400mm F4.5 L IS USM
RF600mm F6.3 L IS USM
辺りが必要かと思います。

EFに無い超望遠域のレンズを期待していたのですが、自分的にはRFボディだけ買って、EFレンズで済ませるのが一番満足度が高い気がしてきました。

書込番号:25500381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:114件

2023/11/11 01:03(1年以上前)

>イテレータさん
こんばんは。確かにその辺りのレンズはニコンが揃えていますよね、Canonはこの辺の中価格帯のレンズを出さないので…
RF50mm F1.4 IS USM
RF85mm F1.4 L IS USM
RF400mm F4.5 L IS USM
RF600mm F6.3 L IS USM

野鳥とは別分野になってしまいますが、RFには星景用レンズがない等で困りものです。
私はEF100-400Uを持っているので、R5Mark2辺りが出たら野鳥用はこれに1.4テレコンつけてクロップするのが一番賢い選択な気がしています。

書込番号:25500417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/11 07:23(1年以上前)

ワタシの主観ですが、熟練者は新たなスペックの機材がリリースされると
先ず自身の撮影に当てはめて、有効かそうでないかを判断すると思います。

この行為は、高価で性能の高い機材の場合、簡単に判断できる可能性が高いけど、
自身の財力とか体力との相談は必要ですね。

対して低価格な機材の場合には、判断は難しいことがあります。
そして時として自分には合わないと判断することもあるでしょう。

その自身にとって合わないと判断した機材に対してダメな機材と決めつけるには
短絡的だと思います。
自身にとってダメでも別の人は有効と判断するかもしれないですし。
ダメなのではなく、自身に合わないと言うことでしょう。

使ってもないのにカタカタスペックだけで良し悪しを判断するのは
素人さん或いは特定メーカーが大好きな人がやること。
熟練度の高い人は、先ず使ってみて判断するし、ダメだしする場合にはそれなりの証跡を
提示すると思います。



書込番号:25500541

ナイスクチコミ!17


yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/11 11:51(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
発売前で使ってもいないレンズについて主観を書いたり反論したり
あーだーこーだ言うのは全く問題ないと思いますけどね。

今の時代は良くも悪くもそういうことも含めてマーケティングや
プロモーションの一環みたいな側面がありますし、一切あーだこーだ言う
無駄がない理想郷は逆にプレゼンスを失い衰退していくリスクすらあります。

達観した立場からこんな議論は無駄と書いておきながら、何かを言い足り
なかったのか同じスレッドでRF200-800と直接関係のない持論を展開して
一部の人を揶揄する方がよっぽど無駄というか不毛と感じないのでしょうか?

書込番号:25500828

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2023/11/11 12:27(1年以上前)

>熟練度の高い人は、先ず使ってみて判断するし、ダメだしする場合にはそれなりの証跡を
提示すると思います。

そうとは、言い切れないかと思いますが…
求めるものに対して、経験値から使えるかどうか?
必要とするスペックでだけで判断できることもあるのでは?




書込番号:25500885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/11 12:49(1年以上前)

スレ主さんの問題提起は、ISOの爆上がり、絞りF9で、鳥の撮影に使えないですよね。
その点について、多くの有識者の方々のいろいろな経験をもとに、当レンズの出荷前のプレレビューをして頂いて、
このレンズの購入の参考にするのが目的ではないでしょうか?
私は、当レンズには、ロクヨン、100-500にない良さがあると思い購入しようと考えています。
より軽レンズで、遠くの鳥を綺麗に撮影したいです。手持ち撮影をしている年寄りには朗報と思います。
いろいろなレンズとの比較を実経験者の眼でのお話を聞かせて下さい。

書込番号:25500920

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2023/11/11 15:23(1年以上前)

>ニックネームh.sさん

このレンズ、
確かに暗いレンズと言えます。

一眼レフであると、
開放値がf9となるとAFが効きませんからね。
AFが使えるようにするには、
明るレンズにする為に、
いやでも大きく高額になりますからね。

その点、ミラーレスになって、
f9でもそれ以上の暗いレンズであってもAFが使えるようになった。
さらに、ボディの高感度耐性も向上していますから…

RF200-800が暗いレンズだから、
「暗い場所では撮れないからダメなレンズである」では無く
このレンズで撮れる物を撮る。
そう考えて使うレンズであると思います。

書込番号:25501110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/11 22:04(1年以上前)

>yidlerさん

それではワタシはどうすべきだったのでしょうか?
キチンと書いて頂けると助かります。

あとワタシが誰を揶揄しましたか?
具体名で教えてください。

>okiomaさん
>求めるものに対して、経験値から使えるかどうか?
>必要とするスペックでだけで判断できることもあるのでは?

このレンズ、今の情報で貴殿の経験値からどんなことがわかりますか?
ワタシのレベルでは、F値程度しかわからないです。
動きモノとかであればF値は重要かもしれませんが、ワタシは逆光耐性とか収差の出方も
みた上で評価したいと思っています。

書込番号:25501715

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2023/11/11 22:33(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

このレンズに限らず
スペックを確認。
値段から購入できるかの判断。
自分にとって使ってみたい、
魅力のあるレンズなのか、
買うことを検討してみるか…
これらが最初の判断になるかと。

それと同時に興味があるなら、掲示板などで情報を集める。

さらに、実機の確認が必要と感じたら確認し、
購入するかの判断をする場合もあるかと。

書込番号:25501754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/11/11 22:38(1年以上前)

それにしても、主はスレ立て放置して野鳥撮影でも行ってるのか?

天ぷら揚げるのに忙しいのか?

書込番号:25501759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2023/11/11 23:44(1年以上前)

書き忘れです
スペックなら
絞り
焦点距離
サイズなど





書込番号:25501841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/12 03:50(1年以上前)

まずは自分が必要としているか否かでは?
僕は超広角レンズを持っていないけどそれは必要としていないから。逆に望遠単焦点を持っているのはそれが必要だから。
自分の被写体に合わせて機材を選べばいいだけの話なんですけどね。
少なくても僕から見たらテレコン着けて1600ミリまでカバーできるのは魅力的です。望遠端の画質が気になるところですけど、これは発売されないとわからないものですし。

書込番号:25501962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/12 08:11(1年以上前)

>たかみ2さん
>okiomaさん

ご意見ありがとうございます。
自分以外の購入までのプロセスは参考になります。

ワタシの場合。。。。
先ずは自分の撮影に有効か判断します。

有効な場合にはマストかwantか分類します。
マストは、使い続けている機材のメンテナンス切れとか、よく使うレンズを
マウント変え(EF→RF)するとかが主なものです。
プロ以外、マストは余りないと思います。ワタシもマストというのは最近は無いです。

wantの場合には、まずは一定期間時間を置いてみる。
そして気持ちが変わらないか判断。
同時に予算とか重さが現実的か考えます。

現実的に欲しくなったら、使えるコネを使って使ってみる。笑
特に高価な機材の場合、必ず一回使ってみます。

この論理で、200-800ミリを評価してみると、ワタシの場合
400ミリ程度の焦点距離があれば事足りる撮影ばかりなので自分には有効でない
と判断します。
但し自身にとって有効でなくても別の人には有効なこともあるので
決して使えないとかダメという判断はしないです。

書込番号:25502087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2023/11/18 00:43(1年以上前)

>Tenpurasobaさん

そんなこともあろうかとSMC PENTAX TAKUMAR 6×7 800mm F4はまだドナドナしていません。

書込番号:25509768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/18 11:44(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
400ミリまでしか使わないなら100-500なり単焦点買って終わりますよね。このレンズは候補にも上がらないはずです。

書込番号:25510202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/18 11:49(1年以上前)

>たかみ2さん

だから何ですか?

書込番号:25510208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/28 12:10(1年以上前)

このレンズは冬場の野鳥撮影には向いていないですね
日が落ちるか落ちないぐらいの時間帯の野鳥撮影には
厳しいすね

書込番号:25524344

ナイスクチコミ!0


yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/28 18:30(1年以上前)

>シショツさん
むしろ陽炎が少ない冬こそ800mmを活かしやすいので的外れも
いいところですね。

日が落ちるか落ちないかの時間帯の撮影なんて大砲レンズでも
厳しかったりするので、そりゃそうだとしか言いようがありません。

書込番号:25524723

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4217件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/11/28 21:23(1年以上前)

動画は、シャッター速度下げるので、レンズが暗くても問題ない。
どころか、ND必要無いので、使い易い。
したがって、野鳥を動画で撮るなら、こういうズームが楽かもね。

書込番号:25525018

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

今回の発表で一番のサプライズかな

2023/11/03 00:52(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581279_K0000517953&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3


登場は噂になってたけども半信半疑でした

簡単にEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMをRFマウント化で出すと思ってたので…

しかし、これめちゃくちゃ進化させてきましたね
ミラーレスのレンズ設計が進化したのかな?

より超広角に、より軽量に、より寄れると…

広角端11→10mm、220→150g、最大撮影倍率0.3→0.5倍

Z12-28に感動して昨日Zfcが届いたけども
RF-S10-18のためにR50買うのもありやな♪
まあ元々買う予定のRPでクロップでもよいか(笑)

書込番号:25489089

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度4

2023/11/03 03:06(1年以上前)

キヤノンのapscユーザーでワイドレンズ好きなら買うと思う。
ワタシもすぐでは無いけど年度内には買うと思います。

因みに最近は7Artisansの9mmF5.6で遊んでます。笑

書込番号:25489135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/03 10:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 簡単にEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMをRFマウント化で出すと思ってたので…

あのレンズ、かなり重いので、プラマウントが耐えられないと思います。
RF28mmも、実際には、キヤノンは、プラマウント採用を断念したと、邪推しています。で、あの重さと値段になってしまった。
プラマウントのレンズはそれなりに設計にツボがあるようです、プラスティックは、レンズマウントの素材として、最適とは言えないからです。

書込番号:25489384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11400件

2023/11/03 18:24(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

めちゃ魅力的なの出してくれましたよね♪

とはいえ僕はまず標準ズームとして使える
Z12-28を使ってから考えます(笑)

書込番号:25489992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11400件

2023/11/03 18:28(1年以上前)

>あれこれどれさん

どうだろ
11-22てこれより重いとはいえ220g

300mmクラスの長くて重くてモーメントもかかるキットレンズでもプラマウント使ってたわけで
短くてモーメントかかりにくい220gしかないレンズでプラマウント使わない理由にはならないんじゃないかな?

単純に、より良きものを生み出したいという
技術者の情熱で生まれたレンズと思いたいね♪

書込番号:25490000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/03 20:14(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

11-22mmは、手に持ったときに、ズッシリ感があり、力の掛かり方が、レンズ全体に分散されていない印象があります。フラマウントを採用したレンズは、それがレンズ全体に分散されるようになっていると思います。

書込番号:25490142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度5

2023/11/03 22:03(1年以上前)

11-22は220gという数値もさることながら、フロントヘビーになることで余計に重く感じるんですよね。
EF-M18-55が重くてEF-M15-45に変えたらずいぶん軽く感じるようになりましたが、EF-M11-22とRF-S10-18の差はちょうどあれぐらいのでしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001581279_K0000517953_K0001445167_K0000819935_K0000401905&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:25490297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4901件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/04 11:57(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>まあ元々買う予定のRPでクロップでもよいか

これもアリかもしれません。
でも通常はRF-S10-18のためにR50買うのもありですね。

おもちゃのように軽くもて高画質ならいうことなしです。
実際どれだけ寄れて、どれだけの画質、ボケ感がが楽しみです。

書込番号:25490867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/04 12:14(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

> でも通常はRF-S10-18のためにR50買うのもありですね。

ですよね?
で、R7のためにこのレンズを買うのは?
ありかもしれない…。悩みます。

> 実際どれだけ寄れて、どれだけの画質、ボケ感がが楽しみです。

11/7、予約開始ですね。(・_・;

書込番号:25490887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4901件Goodアンサー獲得:297件

2023/11/04 14:39(1年以上前)

あれこれどれさん

>で、R7のためにこのレンズを買うのは?

もちろんアリでしょう。
EF-M{11-22mmなみの解像力であれば、R7にぴったりです。

書込番号:25491057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5117件Goodアンサー獲得:720件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度5

2023/11/04 15:11(1年以上前)

なかなかよさそうですね。
https://digicame-info.com/2023/11/rf-s10-18mm-f45-63-is-stm-2.html

書込番号:25491093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/11/04 17:10(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

> もちろんアリでしょう。

ですよね。

> EF-M{11-22mmなみの解像力であれば、R7にぴったりです。

RF15-30 mmの立場は?^_^;

書込番号:25491229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11400件

2023/11/04 18:19(1年以上前)

>あれこれどれさん

個人的にはそれはプラマウント採用するかどうかの理由にはならんと思うがな

モーメントが需要なんじゃないかなあ?

書込番号:25491320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)