ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8525スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

欲しい! 即予約ですね

2023/06/21 23:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 F430spiderさん
クチコミ投稿数:425件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

皆さん
こんばんは!
気がついたら発表されてました!

外観もカッコいいですね!

どうか、発売日に購入出来ます様に…

書込番号:25311145

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ75

返信8

お気に入りに追加

標準

遅れてやってきたニコンの大攻勢!

2023/06/21 18:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

おお、すごい!全長の変化しないインナーズームとは。。。
ニッコールZは廉価版の望遠レンズラインナップがイマイチ弱く、Fマウントの150-500をマウントアダプターで使っていますが、マウントアダプターの強度が低くてボディからレンズをぶら下げるようなことが強度上禁止されているため、どうも使い勝手が悪かったのは否めませんでした。

今度はネイティブでZマウントに対応!
価格もキヤノンよりは安く、ソニー並の価格になりそうなので、爆発的な人気になりそうな気がします!
このレンズがZ7ii,Z6iiを発売する頃にラインナップしていれば、ニコンZに望遠を求めるユーザーを他社に取られることも無かったのに。。。

遅すぎるニコンの逆襲ですが、今後のニコンも継続して期待しています!
とりあえずこのレンズは予約しようと思います。

書込番号:25310744

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2023/06/21 19:17(1年以上前)

>美玖さん

新しい180-600も70-180も魅力的なスペックで良いですよね。

ただ、

>>マウントアダプターの強度が低くてボディからレンズをぶら下げるようなことが強度上禁止されているため、どうも使い勝手が悪かったのは否めませんでした。

とのことですが、マウントアダプターに関係なく、三脚座のあるレンズは基本的にレンズ側を持つものだと思いますよ。

180-600とて2kg少々ありますから、これを付けてボディだけで持つのは極力避けた方が良いと思います。

書込番号:25310787

ナイスクチコミ!16


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

2023/06/21 19:29(1年以上前)

自己レスです。
>Fマウントの150-500をマウントアダプターで
正しくは200-500ですね。本当に使っているのかよ!ってツッコミを受けそう。。。汗

書込番号:25310798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/06/21 19:32(1年以上前)

このレンズを使うのに、とりあえずZ50で始めてみようかな?
と思い始めました。
鳥さん目当てです。

書込番号:25310800

ナイスクチコミ!10


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

2023/06/21 19:37(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
>三脚座のあるレンズは基本的にレンズ側を持つものだと思いますよ。
なるべく気をつけます。汗
手持ちだとどうしてもボディを持ってレンズを振り回すことが多いので。。。
FTZ(ii)は重量制限が1300グラムでかなり厳しいんですよね。
せめてテレコン並の強度をFTZに持たせて欲しいです。

書込番号:25310812

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/06/21 19:50(1年以上前)

>美玖さん

>手持ちだとどうしてもボディを持ってレンズを振り回すことが多いので。。。

いやいや重いレンズはレンズを持つことが基本ですよ。


70-180はおそらくタムロンのOEMですかね。
Z70-200F2.8があるのに70-180が出てくるとはおもっていませんでした。
安くて、軽いのはいいですね。
180-600はどうなんだろう?

書込番号:25310834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/21 20:28(1年以上前)

>美玖さん
>遅れてやってきたニコンの大攻勢


凄いです。
早くこたつさんの嬉しいコメントが聞きたいです。

書込番号:25310896

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/21 20:36(1年以上前)

使えるレンズです。これ重要

最短撮影距離 1.3m(焦点距離180mm)、1.36m(焦点距離200mm)、1.67m(焦点距離300mm)、1.94m(焦点距離400mm)、2.19m(焦点距離500mm)、2.4m(焦点距離600mm)

書込番号:25310902

ナイスクチコミ!7


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2023/06/22 00:01(1年以上前)

200-500/5.6を早々に処分してしまい、ずっと待っていました。5cmぐらい長くなるのかな?
ずっと大柄になりますが、ズームしてもレンズ長が変わらないので使用時には短く感じると思います。
また、サイズと重さのバランスも良くなるので、長くて大きいけど持ち上げると軽いように思うでしょう。

書込番号:25311221

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ87

返信13

お気に入りに追加

標準

待ちに待ったレンズ!!

2023/06/21 16:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

さあ、おいくら??

かなり高額になりそうです。

書込番号:25310566

ナイスクチコミ!11


返信する
take_13さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/21 16:45(1年以上前)

店頭予想価格は税込25万円前後。
だそうです。

早速、予約の予約をしました。

書込番号:25310597

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2023/06/21 16:58(1年以上前)

激安ですね。

速攻予約します。

書込番号:25310613

ナイスクチコミ!11


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/21 17:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>店頭予想価格は税込25万円前後。

安い!
早速予約します。

書込番号:25310634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2023/06/21 18:26(1年以上前)

S-Lineではないのですね
100-400mmから買い替えはありか悩ましいとこです

書込番号:25310713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/06/21 18:26(1年以上前)

Nikonの望遠レンズ揃ってきましたね。スペック的にも他メーカーに見劣りしない

どころか上を攻めてきたレンズに見えますね。

悩ましいレンズが出て来ましたね。

ニコンの快進撃の始まりですかね。

書込番号:25310715

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19918件

2023/06/21 18:57(1年以上前)

>take_13さん
>ペン好き好きさん
>@/@@/@さん

足が店に動いたら、買う予定です。

>オートマチッキーさん

100-400と思考が異なるので、
買い替えにはならないと思います。

>00ワイルドさん

ニコンが25万円ですと、
SONYα用の200-600も困りそうです。

書込番号:25310757

ナイスクチコミ!9


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/21 19:05(1年以上前)

これって、タムロンOEMですか?

書込番号:25310770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/22 01:11(1年以上前)

>wanco810さん
中国製なのでタムロン製だと思います。

書込番号:25311251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/22 05:17(1年以上前)

>カプリコン1さん。

そうですか、そうでしょうね。
ありがとうございます。

書込番号:25311320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/06/22 22:43(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

遅れてきたヒーローですね。
あとはD500的なのが出てくれれば鳥屋は大喜びだよ。

ただね・・・いつも思うんだけど比較的安価な望遠系レンズの
サンプルってなんであんなにチープなんだろう。
何処で撮ったか一目瞭然だし。


書込番号:25312412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度4

2023/06/23 00:52(1年以上前)

レンズ構成が何となくソニーの200-600Gと似ており、フィルタ径95mmも同じ、重量もほぼ同じですね。
どちらも、タムロンがニコンやソニーの企画に応じて設計したんじゃないでしょうか。
ニコンのほうが新しい分、180mmまで使え、EDレンズが1枚多いなど改良されている。
Fマウントの200-500mmもニコン企画、タムロン設計だと噂されました。

書込番号:25312522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19918件

2023/06/23 08:14(1年以上前)

>wanco810さん
>カプリコン1さん

タムロンOEMだと思います。

>ブローニングさん

鳥屋と鉄鳥屋には、売れるレンズかと思います。
しばらくは、品切れかと思います。

>Qキューさん

実売価格がニコンの方が安くなる見込みのようです。

書込番号:25312721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/06/23 18:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

こんばんわ。

快進撃どころか今日の予約で初期ロットも厳しいかもしれませんね。

価格は安い、インナーズームで防塵良い。機能も良い。

すごいことになるかもですね。

書込番号:25313532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

VRが壊れたので修理に出しました。

2023/06/14 18:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:227件

中古購入後 約2年間、D500と少年野球の撮影に毎週末のように使ってきました。
かなりの時間、試合中にファインダー半押し状態での撮影、
さぞ手振れ補正VRユニットに負担を掛けた事でしょう(^^;
望遠側でもある程度ビタっと手振れが収まり
像が安定し見やすくなるのでやはり手振れ補正は重要!!
(VRが無いと長時間は酔う)

しかしちょっと前から、VRがオンオフでも効かなくなり
電源入れ直したら入ったりカタカタ変な音が鳴ったり挙動不審、
ニコンに修理に出すと概算見積もり約10万円(汗

そのままお願いしましたが幸い、
VRユニット交換で税込約4.8万円の修理費用となりました。


ちょっと重いけどAPS-C機で少年野球や高校野球に重宝しています。
とても良いレンズです。


ご参考までに(^^

書込番号:25301897

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件 Ameba 

2023/06/14 19:29(1年以上前)

>コーヒーパパさん

私も、去年修理に出しましたよ…
見積り8万ちょっとが、5万ちょっとになりました。

使いやすい大きさのレンズなので、運動会では60-600を持ち出すより80-400のハンドリングの良さで使ってます。

まぁ…形あるもの、いつかは壊れる。

これからも、このレンズでイッパイ撮影して下さい。

書込番号:25301944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2023/06/14 20:29(1年以上前)

>まさくん☆さん

修理中AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRを
代わりに使ってましたが軽い!(笑
ただ、望遠側がやっぱり物足りなさあるんですよね。

80-400mm 屋外スポーチ全般、運動会にも丁度良いです。
(かなり目立つけど)

ただ、TC-14EV(×1.4) テレコンとの相性は個体差なのかイマイチに感じます。

とりあえず修理に出したので安心して使えます!

書込番号:25302038

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/14 20:53(1年以上前)

>コーヒーパパさん

こんにちは。

>ニコンに修理に出すと概算見積もり約10万円(汗

>VRユニット交換で税込約4.8万円の修理費用となりました。

10万円だとさすがに腰が引けてしまいそうですが、
現実的な修理費に落ち着いて何よりでしたね。

>80-400mm 屋外スポーチ全般、運動会にも丁度良いです。

VRユニットのくみ上げ後はAFや光学系など
関連各所の点検もあったでしょうから、
また安心してバリバリ使えますね!

書込番号:25302066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2023/06/14 21:06(1年以上前)

>とびしゃこさん

10万の修理費だと下取りに出して
新しい中古でも買った方が・・・と悩みましたね(^^;
ほんと、現実的な修理費で買い替えなくて正解でした。

>VRユニットのくみ上げ後はAFや光学系など
>関連各所の点検もあったでしょうから、
>また安心してバリバリ使えますね!

そうですね、ズームリングが少し硬くなって
精度も上がったかもしれませんね。
その安心感はあります!

このレンズは手放せません。

書込番号:25302082

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5
機種不明

鈴鹿8耐のテストで装着したまま、カメラバッグにいれてました
うっかり カメラバッグを落下させてしまい、確認したが特になにもなくでした
今日は、Rf100-500mmの内部の埃除去のメンテに大阪のキヤノンに行く予定だったので
朝から外そうとすると、外れない........
なんとか外れたら、角が生えました(笑)
どうも落下の時に、レンズだけマウントから曲がった感じです

メンテの予約が修理に代わりました
一応R3のマウントにも傷があるので、一緒に修理に出してきます

マウント交換.....やらで、3〜5万の予想です

暮らしの保険 金額100万まで に入っているので、保険で3000円の免責ですみそうです

教訓 レンズは外しておけ かもですね

書込番号:25301239

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2023/06/14 11:16(1年以上前)

>マウント交換.....やらで、3〜5万の予想です

もっとかかりそうな?


以前、レンズ付けっぱなしで収納できるバッグの質問スレがあって、
マウント部への負荷を考慮されては?とカキコミすると(その程度で)質問者がキレた感じになりましたので、
それ以降の類似質問はスルーしていましたが、本件のような事故事例を見るとチョット気になります。
(事例として、このスレを参照させていただくかも?(^^;)

書込番号:25301379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/06/14 13:57(1年以上前)

おぉ....いつもレンズはつけて持って行ってましたが、これは外してカバンに入れることも考えないと...

書込番号:25301602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/14 21:34(1年以上前)

>Doohanさん

こんにちは。

>マウント交換.....やらで、3〜5万の予想です

重量旧レンズとボディの組み合わせだと
有事にかなりの力がマウントにかかるのでしょうね。
レンズ側だけの修理で済むとよいですね。

書込番号:25302133

ナイスクチコミ!3


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2023/06/14 23:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>もっとかかりそうな?
R3のマウント交換が 6万弱だったとおもいます
一回だしてもらったんですが、保険修理なので正式見積お願いしたら後日見積で、渡されたのは空欄でした
レンズも似たような価格だったと思います
受付の方と話ししていて、結構衝撃あるような話で、概算で収まらないかもって感じでした
レンズは 破損とマウント方押しされてる感じでした

>質問者がキレた感じになりましたので
そういう人いますよね、人の意見を参考にしない

>(事例として、このスレを参照させていただくかも?(^^;)
落下というのもありますが、つくづく つけないほうがいいと実感してますので、参照していただければと思います


>seaflankerさん
普通に鞄に入れてだと あまり問題ないかもですが、鞄落とした時の事考えると お気を付けくださいね


>とびしゃこさん
>重量級レンズとボディの組み合わせだと
>有事にかなりの力がマウントにかかるのでしょうね。
装着したままだと、重いレンズは特にマウントに負担かかりますよね
1kgオーバーなので、どの程度負担かかってああなったのか....考えるだけで怖いです(笑)

書込番号:25302269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2023/06/15 16:54(1年以上前)

>Doohanさん
ぎゃーーーーー
R3にはいつも100-500付けてます。

外そ。

書込番号:25303008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2023/06/15 17:26(1年以上前)

>トヨタ整備士さん
是非別々に収納おすすめです。
冷静に考えて、マウントに負担結構かかりますからね

「落とさなければどうという事はない」ってもぉ言えません(笑)
(笑)
「レンズつけて落下させるという事は、こういう事だぁぁぁぁ」です(笑)

保険で修理とはいえ、正式見積でどの程度かかるのか

書込番号:25303037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2023/06/15 20:14(1年以上前)

>Doohanさん

>参照していただければと思います

ありがとうございます(^^)


書込番号:25303239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2023/06/23 13:01(1年以上前)

キヤノンから正式な見積が来ました
114.708円也
EOS R10買えるやん(笑)
「安心してください 入ってますよ    ホッケーーン」
たぶん免責3000円だったような気がするので、負担3000円かもです
概算に似た金額でした


レンズ修理費用  47,817円(税込)
・固定筒ユニット  16,800円
・レンズマウント  4,500円
・技術料       24,300円

R3 マウント修理  60,291円(税込)
・本体ユニット   29,900円
・技術料       27,000円
・送料   900円

正式見積費用は 各3,300円(税込)

書込番号:25313073

ナイスクチコミ!5


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2023/06/29 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

昨日保険会社から入金がありました
そして、本日キヤノンからレンズとカメラが戻ってきました。
スキンシールはそのまま剥がされずにすみました。

オーバーホール結果の報告みてると、ボディのダメージけっこうあったみたいでした。
フランジバッグが見事に(笑)

最終的に、保険が臨時費用というのが出たようで、1289円の負担できれいに退院してきました(⌒∇⌒)

フランジバックずれについて、ボディの報告書の裏にかかれていましたが
レンズつけたままも、ずれる原因として説明が書かれてました。

書込番号:25323363

ナイスクチコミ!3


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2023/07/05 23:25(1年以上前)

修理後に初撮影してきましたが、ズームリングの調整リング
タイト側は、以前よりレンズでないくなりました。
フードつけて 移動してると結構前玉でてきてたんですが、ほぼでなくなりました

同じような方いたら、キヤノンで調整てもらえるかもしれないですね

書込番号:25331882

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

オリンパスからOMデジタルソリューションズの会社が承継された関係で、両社のロゴやJANコードが違うため、統合はできないそうですので、今後は
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001522037/
へ書き込んだ方が良さそうです。

■M.ZUIKO PROのレンズ 製品一覧登録日の新しい順
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_se=1&pdf_so=e2&pdf_ob=0
だと、両方表示されますから、今後は、[M.ZUIKO][M.ZUIKO PREMIUM]とかで検索した方が良いようです。
多分、それほど遠くない将来、全てOMデジタルソリューションズの製品になると言うことですけど、オリンパス時代にディスコンになった商品はそのままのようです。

書込番号:25300326

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/13 18:21(1年以上前)

>OMデジタルソリューションズ

名前が長すぎて言い難い
社名は
OMカメラ
が良かった

書込番号:25300426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2023/06/13 20:04(1年以上前)

>@/@@/@さん

>名前が長すぎて言い難い

OMDSが一番短くて良いですよね。

OM SYSTEMっもチョット長いかも。
いっその事、瑞光光学(株)にして、ロゴや世界レベルでの名称はZUIKOだけにした方が良かったのでは?
OLYMPUSだとギリシャ神話っぽいけど、瑞光だと日本神話っぽくて受けるかも。

書込番号:25300595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/13 23:33(1年以上前)

9-18mmはどうなりますかね。

書込番号:25300908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2023/06/14 19:36(1年以上前)

>ポポーノキさん

>9-18mmはどうなりますかね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II のように、製造ラインはそのままでコーティングなどを改良したバージョンを OM SYSTEMバージョンで出すんじゃないでしょうか。

オリンパスのカメラ部門が新会社に継承された時点で、順次ブランド名およびブランドロゴを[OLYMPUS]から「OM SYSTEM」に変更していくとのことでしたから、各レンズのストック(パーツも含めて)に応じて変更されていくことになると思いますが、売れ行きが良いレンズの場合は、単にブランドロゴの変更だけではなくモデルチェンジも考えられますね。
逆に売れないレンズはフェードアウトという事もあり得ますね。

気になっているのはSIGMAから特許が公開されている所謂OEMレンズで、ブランドロゴの変更だけだったら発注のロットが切り替わる時点で簡単にできそうですけど、どうなりますかね。

価格.comの価格推移から推測すると、12-40mm/F2.8の次は60mm/F2.8マクロ、300mm/F4、キット用標準ズームでしょうかね。

書込番号:25301953

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)