ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

前玉を傷つけてしまいました

2024/12/25 19:43(10ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:15件

終わりかけの紅葉と今年の終焉を迎えそうなバラを取りに行って帰宅後に撮った写真を見ると何か変なものが写っていたので確認したところ前玉に傷をつけてしまっていました。
ショックです。

慌てて撮る状況ではなかったので気をつけていたつもりだったのですが・・・
ネガティブなクチコミで申し訳ないのですが何とも言えない気持ちなので書き込みしました。
このように利用する場でないことはわかっているのですが「油断大敵」と啓発になればと思います。

使う人を選ぶレンズとのこと・・・レンズに申し訳ない気持ちです。

書込番号:26013240

ナイスクチコミ!5


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/25 20:12(10ヶ月以上前)

>としかめさん

このレンズは出目金でフィルター不可のレンズですよね、
厳しいです。

書込番号:26013271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/25 20:29(10ヶ月以上前)

私はペンタックスですが似たような出目金大三元15-30持ってるのでお気持ち察します。
レンズフード浅いし前玉飛び出てるし物凄く気遣いますよね。
寄りすぎて枝かトゲ擦っちゃったんですかね。

書込番号:26013284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/12/25 20:45(10ヶ月以上前)

@/@@/@さん
5g@さくら餅さん

すでにほとんどクチコミのない本レンズ欄だったのでお返事等は難しいと思っていましたが
ありがとうごいます。
お陰様でちょっと気が楽になりました。

広角で撮っても必ず24mm側にしいてレンズを引っ込めるようにし、移動の際はカバー付けていたつもりだったのですが
どこかで抜けてしまっていたのかも知れません。

お二方の支えに感謝致します。
傷は影響しますが今後もこのレンズとは付き合って行こうと思います。

書込番号:26013303

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/25 23:02(10ヶ月以上前)

>としかめさん

こんにちは。

>終わりかけの紅葉と今年の終焉を迎えそうなバラを取りに行って

ちょっとした山歩きも含む、という感じでしょうか。

自分は風景などで道を外れて
野山を登ったり、下ったりする場合、

カメラのレンズが前向きの首掛けや
レンズが体の外向きの肩掛けではなく
レンズが体の内向きになるように
肩に掛けます。


首掛けで前に、肩掛けでレンズ外向きは
パッと撮影はしやすいですが、
移動の際に木の枝などに引っかかったり、
枝が跳ねたりしてレンズに当たったりで、
キャップの付け外しが面倒な場合は、
移動中はレンズは基本内向けです。

(障害物がほぼないようなところでは
好きなように構えていますが。)

書込番号:26013457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/26 06:41(10ヶ月以上前)

とびしゃこさん

大切に使うテクニックをありがとうございます。

成る程です。
このレンズをご使用の方はそれぞれに最大限のリスクヘッジを工夫されていいるんですね。
思い返せば山道と言うほどでも無いのですが不安定な石段を降りる際に転ばないように足元に気が行き、その時に何かにぶつけてしまったのかも知れません。

クチコミ欄もとびしゃこ様のように具体的な工夫がそれぞれに書き込みされると今後、私のような悲しみを経験する方が減ると良いと思いました。
ありがとうございました、今後は内向き掛け取り入らせていただきます。

書込番号:26013644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2024/12/27 02:23(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>としかめさん
AF-S 14-24-2.8G EDユーザーですが今の所傷付けていません。

が...今年の4月、PC NIKKOR 19mm f/4E EDの前玉をコンクリでやってしまいました...AF-S 14-24/2.8G以上に前玉が剥き出しになったレンズです
不幸中の幸い、マップカメラの新品購入で3年の物損保証に入ってたので免責3,000円で済みました。

けど前玉一枚の部品代が78,700円とは恐ろしい...非球面加工でもなければED/スーパーEDレンズでもないですが、そもそもが巨大な前玉かつ加工も大変そうな形状で高価みたいです...

AF-S 14-24/2.8GもPC 19/4Eも基本、撮影のタイミング以外ではキャップをつけています

書込番号:26014700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/27 07:32(10ヶ月以上前)

私は落下でマウント壊しました。もう3年程前ですが、Nikonで修理しました。定額修理代だったので5万円ぐらいでした。当時はすごいショックでしたが、治ると精神的ダメージも治りましたよ。

書込番号:26014775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/27 08:45(10ヶ月以上前)

>seaflankerさん

かなり精神的にショックだったこととても理解できます。
金銭的には保証あって良かったですね。
私は保証には入っていなかったのですがこの欄に書き込みし、皆様のお返事があったことで
どよーんとした気持ちが少し楽になりました。

>外科メラさん
修理されたんですね。
とても参考になります。
私も修理に出そうかは検討してはいるのですが年末なこともあり年越し後になりそうです。
傷はちょっと(薄い黒い影のような部分写りはあるのですが)なので自分への戒めとしてこのまま使おうかとも思っています。

只々ありがたいのは皆様のお返事によりショックな気持ちは癒やされております。
本当にありがとうございます。

書込番号:26014839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ間際?

2024/12/22 14:59(10ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

クチコミ投稿数:4771件 フォト蔵 

「※Z 5を製品登録している方へ配信しています。」とのことで
[NIKKOR Z 24-70mm f/4 S]の商品紹介のメールがとどきました。

Webページのリンクは
https://view.mcd.nikon.com/?qs=501f4d60e4f1668ac69d472848a6ec21c12ea15c18a53802f1887fd1a6062184c12226bafb521cdd655e32f05e55480d0da5d9fe84ac2cedaf9cd80605df7fb6a603f896a065238cc9484b45768119c3

いよいよ在庫処分へ突入か。
Z 5 の発売当初だけ、セット販売してたのかな、よくは知らんけど。

それも新型[Z5 2型]と共に新型[NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 2型]がセットとか。

いずれにしてもどぉ〜でもいいこと。

中古[NIKKOR Z 24-70mm f/4 S]を持ってるのに、使っているのに、
ソノ商品紹介じゃね。
おまけに作例は[Z 6]。

ぼそぼそぼそ・・・。

書込番号:26009231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 NIKKOR Z 24-70mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/4 Sの満足度5 休止中 

2024/12/22 15:40(10ヶ月以上前)

うちのは、Z6に付いてきましたが。別段に更新ではないような。

Z5には、24-50mmが付いてきた。

書込番号:26009271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2861件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/25 04:30(10ヶ月以上前)

一時期は重さを嫌ってか、手放す人が多かったこのレンズ。
売った人は後悔してないのかな。^^;
完璧レンズなのに。

自身もZ24-50mmを軽さと描写に期待して買い、しばらく使ってみたけど、いざという時に持ち出すのはこのF4だった。
描写も一枚上手だし。
ホント売らなくて良かったわ。笑

新型?
まぁ、描写落ちずに軽くなりゃ良いなって程度。

書込番号:26012342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

RF-S15-50mm F4-6.3 IS STM

2024/12/12 19:36(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

EOS 50Dと同時発売されたEF-S15-85mmというレンズがありましたが、RF-Sマウント用にRF-S15-50mmが発売されるかも知れません。フルサイズ換算24-80mmになるので人気レンズになるはずです。望遠端を50mmに収めたため軽量コンパクトになるでしょう。

https://asobinet.com/patent-applications-for-canons-15-50mm-f4-6-3-and-17-60mm-f2-8-5-6-and-other-optical-systems/

書込番号:25996606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/12 20:01(11ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

それは無いと思いますよ。
時代背景が違いすぎます。

書込番号:25996634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2730件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/12 22:25(11ヶ月以上前)




・・・・若い人には「ボケないぞ!ボケっ!」と言われてしまうが、「ご高齢の方々」には、「ボケないレンズ」として「縁起物」として人気が出るかも(笑)




書込番号:25996774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2024/12/14 13:47(11ヶ月以上前)

EF-S15-85mmは不人気でしたからねえ
というよりはAPS-C専用で一定以上高いレンズはなかなか売れないというのが正解でしょうか
だからEF-Mでは15-45mmにしてだいぶ安くしたわけですし

書込番号:25998896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/15 09:07(10ヶ月以上前)

EOS R50を使っていますが、適当な標準ズームがCanonに無いので、純正EF-RFマウントアダプター経由でSIGMAの17-70 F2.8-4 OS Contemporaryを使っています。ズームレンジもF値も良い具合でカメラ内にはレンズデータも有り、歪曲収差と周辺減光は補正され正常動作するので重宝しています。
15-85のズームレンジでCanonが出すとしても、F4-6.3と暗めではあまり魅力を感じないかも。EF-S 17-55 F2.8 IS USMのRFマウント版なら良いと思いますが。

書込番号:26000094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

シグマが世界初の望遠レンズを開発中

2024/12/11 18:04(11ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]

個人的には、25-500mmが999gで出たら嬉しい。

https://youtu.be/sEwlei41-6Y?si=Ti8Mj1wWySX1baRM

書込番号:25995332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11351件Goodアンサー獲得:149件

2024/12/11 19:25(11ヶ月以上前)

個人的にはここ20年以上、無難な方向性のレンズしか出してないシグマには何も期待しないのがベストかな
何も期待してないところで、ちょっと良いレンズが出れば嬉しいからね♪

書込番号:25995426

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/11 20:34(11ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

こんにちは。

>シグマが世界初の望遠レンズを開発中

ちょうど27:00位からの下りですね。

スポーツや野生動物写真家の心が躍るような、
これまでに存在したことのない望遠レンズ、
ということですね。

500/2.8の内蔵テレコン(1.4)
あるいはその内蔵テレコンが
ズームするとか?でしょうか。

楽しみですね。

書込番号:25995504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2024/12/12 02:17(11ヶ月以上前)

有効口径178mm想像してジワジワきてる。まあエビフライという前例はあるし...

書込番号:25995757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3750件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/12 06:36(11ヶ月以上前)

絞りのあるミラーレンズ

なら心踊るかも?

書込番号:25995813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/12 07:21(11ヶ月以上前)

>seaflankerさん

>有効口径178mm想像してジワジワきてる。まあエビフライという前例はあるし

最新設計でも手持ちは無理ですかね。
腰を痛めそうです・・。

・SIGMA APO 200-500mm F2.8 / 400-1000mm F5.6 EX DG レビュー(?)「デカさと重さが魅力的」
(2014.07.05、CAMEOTA.comさんより)
https://cameota.com/sigma/2848.html

500mmならF4スペックですかね。
200-500/4+内蔵テレコンなら
これまでになく、手持ちもいけそう?ですかね。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

>絞りのあるミラーレンズ

カールツァイスミロター500/4.5というのがありましたね。
フィルター交換でのF8,F11でしたが。

ミラーの場合、スポーツカメラマンが満足する
AFになるかどうかが気になるところです。

・【中古】Carl Zeiss カールツァイス Mirotar 500mm f/4.5 T* Y/C コンタックスマウント ケース付き
(ファイブスターカメラさんより)
https://fivestarcamera.net/shop/product/288218

書込番号:25995841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

Sigma ART との比較

2024/12/09 23:15(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:432件
機種不明
当機種
機種不明
当機種

a7IIにて本レンズと使っております。やはり画が甘いのは否定できず他の標準ズームを考えているのですが、実はキヤノンEF用のSigma 24-105mm F4 ARTとMC-11を持っているので、厳密にしたことがなかった比較をしてみました。
名前を書かずに写真を貼るのでどちらのレンズか分かるでしょうか???
画角とF値はほぼ合わせてあります。

勿論アダプタ経由のSigmaではAFが遅くなる、かなり重い等の不都合はありますが、自分の使用範囲で問題なければわざわざ買う必要ないかなと思ってやってみました。
結果は、、、、。

書込番号:25993117

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:432件

2024/12/09 23:17(11ヶ月以上前)

機種不明

上下に分けて、中央、周辺(右下)の画質を等倍で比較してみました。
うーん、、、という結果になりました。

書込番号:25993123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11351件Goodアンサー獲得:149件

2024/12/10 00:44(11ヶ月以上前)

24-105mm F4 ARTの方が中央付近の解像はかなり良いけども
周辺の画質がかなり悪い
FE 28-70はそこそこの画質だけども周辺まで均一

ってとこだね

書込番号:25993169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/12/10 09:15(11ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

好みでいうと Art です、MC-11使ってでも使い続けるのが吉、と思います。

書込番号:25993472

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:432件

2024/12/10 09:31(11ヶ月以上前)

機種不明

おっしゃる通り、各1枚目、また上段がSigma ART です。
右下がぼやけてるのは、中央よりも近いのでボケだと思います。流れてるのは否定できませんが。

結局分かったのは、時々言われるほどSEL2870 はデキの悪いレンズではなく、等倍で見なければ私のような素人には高いレンズと見分けがつかないということです。
もちろん28mmより広角が無い事やF値が暗いのはどうしようもないですが、仕事でもないのですぐに他の標準ズームを探す必要もなさそうです。
気長にGレンズの値がこなれるのを待とうと思います。

ちなみに、PureRAWで処理したらかなり解像度が改善されました。

書込番号:25993490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/10 10:52(11ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん
>もちろん28mmより広角が無い事やF値が暗いのはどうしようもないですが、仕事でもないのですぐに他の標準ズームを探す必要もなさそうです。

問題はこのズーム域はPROレベルのスマホとぶつかるってことかな。
このズーム域ではスマホに対する差別化が必要。
・動画撮影のしやすさ
・ボケの美しさ
・広角側の低歪み
あたりか?

書込番号:25993573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:432件

2024/12/10 11:13(11ヶ月以上前)

そうですよね、私は標準域で前後のボケがなかったらフルサイズと最近のiphoneを見分ける自信ないです。
以前のメイン機は2キロ近かったので、撮影しやすさなんて話になりません。
このレンズは一応、フルサイズEマウント標準ズームで最軽量という利点がありますね。あと、ぶつけても心理的、経済的ダメージが少ないとか。

書込番号:25993602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

出戻り

2024/12/09 11:22(11ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件 フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの満足度4

SONYにマウント替えしていましたが、この度のキャッシュバックキャンペーンを受けて、
野鳥撮影システムをX-H2Sと150-600mmに出戻りすることになりました。
X-H2SのAFは酷いものがありましたが、ver7.1でマシになったのか気になります。

書込番号:25992378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/09 14:55(11ヶ月以上前)

>SMBTさん

ソニーからのマウント総替えだと、普通はキヤノンに行くんじゃないですか? なぜにAPS-C? 
EOS R6 Mark2+RF200-800=45万円コース良いと思うんだが。

https://kakaku.com/item/K0001581280/

書込番号:25992610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件 フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの満足度4

2024/12/09 15:06(11ヶ月以上前)

総替えではなく、野鳥システムだけをX-H2Sに変えます。
α7R Vも持っていますが、風景、ポトレ、星景、マクロ用に今後も使っていきます。

あと、なぜかキヤノンは買う気が起きないですね。
ソニー、ニコン、フジ、オリンパス(OM)と一通り使ったことがありますが、キヤノンは未経験です。
買うとしたらR5 IIと200-800mmですかね。

書込番号:25992620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/09 20:36(11ヶ月以上前)

>SMBTさん
X-H2S は2022年7月発売なので、来年には後継機が出ませんか?

書込番号:25992932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件 フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの満足度4

2024/12/09 20:47(11ヶ月以上前)

まあね。
でも、いつ出るか分からない新機種を待ち望むより、いま楽しんだ方が気持ち的に楽です。

書込番号:25992942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)