ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信21

お気に入りに追加

標準

恐るべし。キヤノンの戦略(個人的推測)

2024/09/17 10:12(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

クチコミ投稿数:164件


あくめで個人的推測ですが、キヤノンさんは
28−70 2.8STMレンズとR6Mk3をキットにして
@既存のキヤノンユーザーに更に購買意欲をそそる。
Aキャッシュバック8万円とか利用して他社のシェアを
「ガッチリ」奪おうとしているのでは無いでしょうか?
恐るべし。

書込番号:25893920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/17 10:29(1年以上前)

>爽やか 郎。さん

いつものスレ主ですが、

御手洗会長がインタビューで
圧倒的No.1で世界を席巻すると
言っていたので
多分、そうなるでしょう

実際、日経によると
昨年の年間世界シェアは
60%近いので
既にソニーを大きく引き離してました。

書込番号:25893950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2024/09/17 10:43(1年以上前)

僕には広角端も望遠端も中途半端などうでもいいレンズやなぁ

R7、10のキットにするほうが似合うと思う

書込番号:25893969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/17 11:21(1年以上前)

>爽やか 郎。さん

>恐るべし。キヤノンの戦略(個人的推測)

個人的推測(願望)ですが、キヤノンさんはR1にRF600mm F4 L IS USM
またはRF400mm F2.8 L IS USMをセットでキャンペーンをするのでは

書込番号:25894004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2024/09/17 11:24(1年以上前)

キヤノンは古くからAPS-C用のキットレンズは18mm始まりで
換算28(29)mm程度なので

キットレンズにしてボディとバラすと実質12万円のレンズと成れば戦略としては有りかも、

書込番号:25894006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/09/17 12:08(1年以上前)

なんで推測なのに
恐るべしとなんの?

相変わらず、何も考えずにスレ立てているね

ケチ太郎君は…

書込番号:25894053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/09/17 20:22(1年以上前)

R6markVのキットで出したとしても自分が推測してた40万ってことはないだろな。

ましてキャッシュバック8万は無いだろ、R6markUに24-105oLのレンズキットがキャッシュバック4万だし。

個人の推測なのに「恐るべし」って言ってることの方が「恐るべし飛躍した推測」だと思うけどな。

どうせなら過去のキャッシュバックやレンズキットの価格も元に考えるべきで、推測と言うよりも願望にしか思えんな。

書込番号:25894571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/17 22:02(1年以上前)

いい加減新品買ったら?

書込番号:25894693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/09/17 22:46(1年以上前)

無印F2.8を展開するのなら、
28-70mm IS
70-180mm IS
18-28mm IS
の3本を揃えて、純正で埋めるのかも。
そして、 Zが
24-105mmF2.8L IS Z
70-200mmF2.8L IS Z
14-28mmF2.8L IS Z
の3本となれば、
純正だけで、
大変な数のF2.8ズームのラインナップになってしまう。
15-35mmL IS
24-70mmL IS
70-200mmL IS
100-300mmL IS
が既にあるし。
オマケに、
他に F4L IS が、
10-20mmF4L IS
14-35mmF4L IS
24-105mmF4L IS
70-200mmF4L IS
と、充実しているので、
超望遠以外なら選択肢は多くなる、
総じて高いけど。

おそらく2025年には
R1
R5MkII
R6MkIII
という同世代のボディが揃うから
キヤノンのフルサイズ機は
殊、中国では大人気になるでしょう。

書込番号:25894740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/09/18 14:34(1年以上前)

追記
RF200-500mmF4L IS
を F4L IS シリーズに加えるとのこと。

書込番号:25895344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2024/09/18 15:56(1年以上前)

>@/@@/@さん

撒き餌 レンズキットと呼ばれるかも。

書込番号:25895413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2024/09/18 15:57(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
べなてぃ

君はイランかも知れんが魅力を感じる人は多い。

書込番号:25895416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2024/09/18 16:02(1年以上前)

>湘南MOONさん

そんな高額なキットを売り捌くには、キャンペーンに宝くじ100枚とか必要。

書込番号:25895418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2024/09/18 16:03(1年以上前)

>よこchinさん


ワシもそう思うしありそう。

書込番号:25895420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2024/09/18 16:09(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
フルサイズミラーレスは、どこのメーカーにするか
決めかねていてキヤノンにはあまり魅力を感じていなかった
けど本当にこのキットが出たら考える。

書込番号:25895428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2024/09/18 16:19(1年以上前)

>with Photoさん
現実的には、キット価格50万円。キャッ府バック4万円だろうが
(それでも安い)
それだけに40万円 8万円バックなら、入れ食い状態でしょうな。

書込番号:25895436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2024/09/18 16:50(1年以上前)

まあキャノンユーザーはこれ買うしかないから買うって人は当然一定数いるのは間違いないが

シグマの28-70/2.8が使えるソニー、パナユーザー
タムロンの28-75/2.8が使えるソニー、ニコンユーザー
からすると
これがあるからうらやましいとか、これがあるからRFにマウント変更しようと思う人がそんなにいるとは思えんがなあああ

書込番号:25895468

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:164件

2024/09/18 16:58(1年以上前)

いやいや、純正は強いと
思うが。

書込番号:25895472

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2024/09/18 17:03(1年以上前)

>君はイランかも知れんが魅力を感じる人は多い。

多いと言っても、具体的な根拠もないままの適当な返信では?
もう少し、考えてスレやレスした方がいいのでは?

書込番号:25895476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2024/09/18 17:04(1年以上前)

廉価レンズはサードパーティーでいいやって思う人は多いと思うよ

根本的に標準ズームはサードパーティーのほうが使いたいの出してると思ってる人も多いんじゃないかな?

僕も純正には魅力を感じないがタムロンがあるから
フルサイズでは暫定的にEマウントが一番良いと思ってる

書込番号:25895478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2024/09/18 17:10(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

わしも買うならα7r3かなあ
と思っていたがこのレンズをみて
お! と思った。

書込番号:25895486

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

中古市場に期待します

2024/09/16 09:50(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

R6系統でレンズキットとしても販売されるのでは、という噂を耳にしました

レンズキットのレンズは、未使用のまま中古市場に流れることがあると思います
(RF24-105mm F4-7.1 IS STMが中古市場に多数流れている例があります)

このレンズの美品が中古市場に「安価で」出てきたら、1本欲しいですね
美品12万円ぐらいになったら嬉しいです

軽量で且つF2.8なので、普段使いにも良いし、メインで使っている標準ズームレンズに万が一のことがあった時のバックアップにも使えそうです

便利すぎてメインの標準ズームの出番が減るというリスクもありますが(笑)

書込番号:25892628

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:164件

2024/09/16 12:11(1年以上前)

レンズキット40万円
8万円キャッシュバックの方が
お得じゃね?

書込番号:25892832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/16 15:16(1年以上前)

>R6系統でレンズキットとしても販売されるのでは、という噂

レンズ単価を考慮すると、かなり信憑性の低い噂かも?

もちろん、物凄い好反応で、百万セット以上でも確実に売れそうな場合は別ですが、
その場合は「レンズ目当て」のセット購入でしょうから、
新古品や中古品としての流通量は少ないかと思います(^^;

書込番号:25893027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2024/09/16 18:53(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

RF24-70of2.8Lに比べると安いけど、キットレンズにするには高いようには感じますね。

f2.8の明るさは魅力だと思いますが、Lじゃないのに18万ですからね。
実売12万程度なら売れる気がしますし、R6markUやR8辺りのキットでも行けそうに思いますが。

中古市場でも高値だと思いますし、数が出るかは描写次第のようには思います。
EF時代に比べたら非LでもRFはシャープで描写も高評価なので期待はしたいですね。

>レンズキット40万円
8万円キャッシュバックの方が
お得じゃね?

そんな発表あるならリンク貼って欲しいし、根拠でもあるの?
勝手な妄想なら迷惑なんだけど。

まあ、R8ならギリギリって感じだけどR6markUは無理だろな。

書込番号:25893297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/09/17 01:35(1年以上前)

RF24-105mm F4-7.1 IS STMのようなキットレンズが安く出回るのは、単体で買えば7万超のレンズが例えばEOS RPのキットなら差額4万程度で入手出来、いわゆる「せどり」が行われているって事です。

本レンズはそれなりに高額なレンズですし出荷量もそんなに多くは無い可能性が高いので、キットとして出た際の割安感は下がるでしょう。
本レンズを必要としない方はボデー単体で購入するでしょうから、せどり目的の転売商品は多く無いでしょうね。

Canonオンラインショップが実質10%程度の割引ですから、少し経てば20%程度の割引するお店は出てくるかもしれませんね。
ご希望の美品12万は値引き33%程度になります。
たま数にもよりますが、20%引き程度に新品価格が落ち着いて、下取りが増えなければ無理でしょうね。

書込番号:25893696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 しもじーのnote 

2024/09/17 12:28(1年以上前)

>爽やか 郎。さん
>ありがとう、世界さん
>with Photoさん
>くらなるさん
返信、ありがとうございます

いろんな見方があるでしょうが、自分も「急いで必要」というレンズではないので、焦らずゆっくり状況を見守ることにします

書込番号:25894089

ナイスクチコミ!2


mario135さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 スターミーの 

2024/09/28 23:24(1年以上前)

このレンズを12万円前後で入手するのは不可能ですね。

RF24-70 F4Lと解像度テストしましたが、全域でRF28-70 F2.8の方が上でした。

大三元である、RF24-70 F2.8L とほぼ同等、RF28-70 F2L よりは若干劣る程度です。

また、レンズマウント部には防塵防滴のラバーが有りますし、キャノンの宣伝では防塵防滴仕様となっています。

そして何より、製造国を確認いたしましたが、MADE IN JAPAN と刻印されていました。


このレンズは「L」レンズ並みでは無く、製造からすべてが「L」レンズと同じです。

多分、このレンズを購入された方の殆どは、RF24-105 F4Lを売却されるでしょう。
私もその方向で検討しています。

中古待ちなどと考えておられたら、最低でも入手は1年後になるでしょうね。
しかも、12万円前後などでは入手不可能でしょう。

書込番号:25907787

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

RF28-70mm F2.8 IS STM新レンズ情報

2024/09/12 12:26(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:586件

デジカメインフォにて間もなく28-70mm
F2.8の非Lレンズが発表されるそうです。

https://digicame-info.com/2024/09/rf28-70mm-f28-is-stm.html#comments

沈胴式になるみたいですが、安く2.8通しのレンズが発売されるなら大歓迎ですね。

自分はRF24-105mm F4LとRF24-50mm STMを使ってますが、古いレンズのEF28-70mm F2.8Lも持っているので興味ありますね。

書込番号:25887793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2373件Goodアンサー獲得:109件

2024/09/12 13:21(1年以上前)

全域でF2.8は拍手ですが、
28-70mmってどうだろう、あくまで標準ズームレンズなのだろうけど。
欲を言ってもしょうがないけど私の場合は広角側にもう少し頑張って欲しい。

書込番号:25887873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件

2024/09/12 13:52(1年以上前)

>奈良のZXさん
SONYみたいに20-70mmとかあると便利ですね。
個人的には20-60mmとかの非Lレンズがあれば嬉しいですが、どちらにしても値段次第では売れるのではないでしょうか?

書込番号:25887894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度5

2024/09/12 20:01(1年以上前)

これはR8が活きてくるレンズですね。
R6mark2でRF24-70F2.8常用してるけどR8とセットで買いたくなります。

確かにRF20-70F2.8の方が便利なので発売を心待ちにしてましたが難しそうかな…残念。
あとは
これに続く広角、望遠のシリーズが出るが少し気になりますね

書込番号:25888355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/12 20:07(1年以上前)

確かにR8向けですねー
ニコン、ソニーはタムロン、シグマの28-75や28-70さらに28-105f2.8が選べるものの、キヤノンはこのあたりは現状純正頼み。

必要なレンズだとは思います。
ただ沈胴式・・・あまりいいイメージがない。

書込番号:25888364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2024/09/12 21:24(1年以上前)

APS-Cでポートレイトレンズとして使うなら良いと思う

個人的にはフルサイズでは絶対に使いたくないレンズかな

書込番号:25888491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/12 22:36(1年以上前)

正式発表有って、価格コムのニュースにも出たようですね
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=143503/?lid=k_prdnews

これはLレンズでは無いようで、所謂「大三元」ラインとは別物なのでしょうね

RFマウントのLレンズはあまりにも高価な物ばかりだったので、赤いライン無くても良いからこのぐらいの価格でF2.8通しが手に入るのは、個人的には大歓迎です
今はRF24-105F4-7.1持っていますが望遠端での暗さが残念な点だったので、このレンズはかなり興味あります

キヤノンの公式ページ見ても最短撮影距離が書かれていないのが気になりますね…
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf28-70-f28/spec

書込番号:25888596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2024/09/12 22:38(1年以上前)

CANONオンラインショップで188100円と、決して安くはない価格になりましたので、これならRF24-105mm F4Lの方が安いですね。

沈胴式でRF24-50mmをR8に付けてお気楽スナップ撮影も使ってますが、持ち運びするには良いとは思います。

でも、見た目と値段がどうしても釣り合わない(ToT)

書込番号:25888598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/09/12 22:51(1年以上前)

>☆ケン★さん

シグマとタムロンのイメージがあったので10万前後かと思っていたら、まさかの18万
中々高かったですね…

写りがLレンズ並みで防塵防滴でこの価格であれば、Lを冠しても良さそうなものですが

書込番号:25888618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/09/13 00:15(1年以上前)

10%オフのクーポンで
実質的に 16万円かと。
次のR6IIIのキットレンズになると予想します。

ただ、インスタでは、R6IIに付けた姿がアップされていますから、
そのまま、R6IIのレンズキットとして、10月にでも発売されたりして。

書込番号:25888676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件

2024/09/13 11:55(1年以上前)

>から竹さん
>さすらいの『M』さん

値段はともかく、フードがRF24-105mm STMと同じなので、外観からはRF28-70mmとの見分けがつかないかも知れませんね。

取り付け事例もR6AとR8なので、R5Aなどは想定してないレンズだと思われますが、値段も値段なのでF6Bのキットレンズとなり12万アップ程度なら売れそうですね。

書込番号:25889038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2024/09/14 10:16(1年以上前)

まあ値段的にはDSLR時代と違って
純正24-70/2.8が実売25万円オーバーですからねえ
RFなんて30万円オーバー

28-70/2.8が実売16万円なら安いとするしかないのでしょう

書込番号:25890254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/15 08:21(1年以上前)

かつてのEF-S 17-55 F2.8 と似た立ち位置のレンズですかねー

書込番号:25891258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

3型に期待

2024/09/11 09:15(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR

クチコミ投稿数:181件

1型から2型になったけど、4000万画素には未だ力不足。
来年くらいに3型が出ると嬉しい。

書込番号:25886166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/11 10:54(1年以上前)

>中野ゆうさん

ズームレンズでは4000万画素には
将来も期待できません。
対応できないばかりか、逆に画質が悪くなります。

高級単焦点レンズを使うしかありません。

これは
FUJIの戦略失敗なのか?
安易に高画素化した弊害なのか?

FUJIのセンサは
あの特殊な構成から
解像感が劣る事は良く知られています。
約1/3になるとも言われています。

そこで画素数を大幅に増やしたが
今度は
その高画素を解像できる
キレキレの高性能なレンズが無い事に気付いた。

APS-Cでの限界が3,000万画素と言われるので
今後も、かなり苦しいです。
センサを変更して低画素にするしかありません。

書込番号:25886272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2024/09/11 15:56(1年以上前)

>@/@@/@さん

6万円台のタムロン11-20や8万円台のシグマ10-18のF2.8ズームが、4000万画素でもそれなりに評価されているので、XF1024F4もレンズ構成を変えれば何とかなるんじゃないかと思いました。

他のAPS-Cミラーレス用の超広角レンズでは、ニコンZ12-28やソニー10-20mm F4 Gが評価高いので、富士フイルム社員もやる気を出せばなんとかなりませんかね?

書込番号:25886588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

使っているのが、こっちの板なので・・・

2024/09/09 17:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:477件 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの満足度5 一日一蟲 

みなさん、こんにちは。
昨日(2024年9月8日)、2024年版の再レビューを投稿させて頂きました。
https://review.kakaku.com/review/K0001313618/ReviewCD=1524422/#tab
其処で少々思ったのですが、ランクをホシで示しますが・・・アレ・・・「ホシ半」が出来たら嬉しいなぁ。
と・・・・・スミマセン。ソレだけなんです。。。
殆どの項目で「ホシ半」を足したかった。ものですから・・・・・スミマセン。

書込番号:25884378

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/09 18:10(1年以上前)

>Orchis。さん

第27回国際昆虫学会フォトコンテスト佳作おめでとうございます。

書込番号:25884438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:477件 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの満足度5 一日一蟲 

2024/09/11 10:57(1年以上前)

機種不明

煌めく愛の卍巴'23

>乃木坂2022さん
ありがとうございます!!!

初夏には山を登り、渓谷を遡って、
この チョウ [ アイノミドリシジミ Chrysozephyrus brillantinus ]を追いかけています。
例年、1日置き位で山登りなのですが、今年は体調の関係で殆ど行けませんでした・・・。
来シーズンに頑張ります!!!

書込番号:25886275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

美瑛・富良野

2024/09/07 13:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種
別機種

富良野岳 安政火口付近

四季彩の丘

赤い屋根の家

6Dの板にも投稿しましたが、8月末より美瑛・富良野に行ってきました。
案外、現地の昼間が熱く結構汗をかきましたが、多くの写真を撮ることができました。

広大な北海道の風景、また、行きたいと思います。

書込番号:25881552

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件

2024/09/07 14:04(1年以上前)


4枚目の写真は、別のレンズで撮影したものでした。
失礼しました。

書込番号:25881580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3751件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/08 07:03(1年以上前)

いいですね。北海道。

学生の頃、車にキャンプ道具を積み
2週間ほど山々を登っていました。

時間ができたらまだ登っていない山に挑戦してみようかな。

書込番号:25882443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/09/08 09:28(1年以上前)

広大な北海道在住です。

富良野には当時富良野在住の写真家さんの仕事でよく行きました。
但し季節が3月位だったのと仕事先で結構な時間を要していたので
写真を撮る暇は無かったです。

来年はゆっくりと美瑛・富良野をまわりたいな〜と感じさせられました。

書込番号:25882631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)