このページのスレッド一覧(全8521スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年1月16日 20:16 | |
| 0 | 2 | 2004年1月15日 19:01 | |
| 0 | 8 | 2004年1月14日 01:28 | |
| 0 | 1 | 2004年1月12日 19:49 | |
| 0 | 0 | 2004年1月11日 22:02 | |
| 1 | 1 | 2004年1月7日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
小雨や雪がレンズ面に付着したりするのを防ぐためにも
フードは装着して撮りたいですが、オリジナルのままでは
白い鏡筒と合わない感じがするので白く改造してみました。
随分見た感じが違ってきますよ。
参考までに下記に写真を公開しています。
http://www.imagegateway.net/a?i=2mpCfwzDwq
0点
2004/01/16 11:44(1年以上前)
なかなか、かっこよいですね。どうやって製作されましたか、よろしければ教えてください。このレンズは持ってませんが、ほしいリストの最上段にいますので、参考までに。
書込番号:2351323
0点
>keto さん
関心を持って頂きありがとうございます。上記のアドレスの
写真を入れ替え・追加し簡単な説明も付けました。フードは
完全な円筒形ではなく、中心軸方向にもRがありますので、
1枚ものをグルリと巻きながら貼るのは不可能です。どうし
ても重ねシロが生じますが、アルミのカッティングシート
の場合は薄いのでそれほど目立ちません。フードの真ん中
付近の黒いものはカメラレインコートを固定するためのもの
ですが、ちょうどそれを境にシートの張り方を変えています
ので重ねシロを隠す役目も兼ねています。アルミのカッティ
ングシートはなかなか接着力が強いので、貼るのに失敗した
場合にはベンジンを使いながら根気よく剥がしてください。
ビニール製のものは厚みがあり気泡も出来やすくお勧めじゃ
ないですね。フードの先端付近には赤いラインフィルムを
貼りました。これはLレンズのシンボルの赤を意識したもの
です。まあ遊び心ですよ(^^)
材料費は500円くらいで、道具はカッターナイフだけです。
残る必要なものは、細かい工作が好きという気持ちですね。
書込番号:2352490
0点
各写真は右上のオリジナル画像表示をクリックして
必ずそれを見て下さい。中途までですと辺縁がギザ
ギザの写真で表示されますので。
書込番号:2352516
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
2004/01/15 19:01(1年以上前)
どちらで購入しました?
4月頃に購入予定ですがよろしければ教えてください。
書込番号:2348956
0点
レンズ > シグマ > 28-300mm F3.5-6.3 MACRO (キヤノン用)
先日、KissDに2本目のレンズと思い 購入したシグマの28-300MACRO
なんですが、
白鳥を300mmで撮影したところ中心を少しでもずれると紫色のオーラ(?)
に包まれた白鳥が撮影できました。
よくよく調べてみると左周辺部は赤に右周辺部は緑に色収差が出ており、
合焦した時点でもピンが食いついていないような状態で、特に暗いところ
では、ピントが食いつかない+手ぶれでぼけまくりでした。
状況を説明し販売店にて、確認してもらい交換してもらいました。
そこでまたひとつ気が付いたのですが、
交換後のレンズは色収差も少なく寒寒するほどピントがピントがバシッと合い
オートフォーカスのフォーカシングの仕方も違うのです。
オマケにズームリングが引っかからない!!、
暗いところでとっても、何回手ぶれしたかわかるほど(へたなんです)
ピンは食いついていました。
明らかに違っていました。
これって、*次ロットに入ったのかなーとか思っています。
しかしながら、SIGMAはオートホワイトバランスでは青よりにふれて
しまうので、冬に暖かい景色を撮ろうとするとマニュアルホワイトバランスが
必要なのは残念です。しかし青空なんて最高の発色なんですけどね(笑)
まあ、使い方次第と言ったところでしょうか。
ちなみに、レンズNo.は1本目は確か104XXだったかで2本目は105XXでした。
0点
2003/12/21 10:31(1年以上前)
レンズNo.は1本目が10104**2本目が10105**の間違いでした。
書込番号:2254648
0点
2003/12/21 10:57(1年以上前)
そう言えば、シグマのレンズは青っぽいのでスカイライトフィルターを付けたままにした方が良いと言われたことがあります。レンズ保護フィルターとしてプロテクトフィルターがなく、UVかスカイライトのどちらかを付けていた時代ですが…
書込番号:2254724
0点
2003/12/30 17:08(1年以上前)
自分のは10049**ですが、特に問題はありません。
でもズームが重いとは感じますね
比較したタムロンのA06も同じような感じだったので、高倍率ズームだからこんなものかと思っていたのですが・・
今のものと比較しようがないので何とも言えないですが、まあ問題はないですね。
書込番号:2288213
0点
2003/12/31 12:36(1年以上前)
SIGSIGSIGさ〜〜ん
お願いなんですが..
その..よろしければ..
ピントがビシバシッって
写ってる写真を一枚でも、お見せ
願いたいで〜〜す
当方、ピント甘くって(手ブレかな?)
(T^T) グスグス
書込番号:2291096
0点
2004/01/01 22:43(1年以上前)
自分も見せてもらいた〜い
今ならまだクレームも付けれるし・・・
書込番号:2295414
0点
2004/01/10 18:53(1年以上前)
久々に寄ってみたらレスがついていたのでびっくり。
参考になるかわかりませんが
http://sakai.minidns.net/hiroHP/gallery/sigma28-300/index.html
をみていただければ大方のクセはわかると思います。
意識して撮らなくても上記のHP位の精度のフォーカスで撮れる
といったところでしょうか。
ピントがあまいか、手ぶれかは、仮にデジカメであれば拡大して
いくと確実に見分けがつきます。
(手ぶれならぶれが2重3重に見えますから)
(逆に手ぶれしているのが確実なのに2重3重に見えないという
ことであればピンが甘いのかもしれません(私の言うところでの
1本目のレンズ))
私の、画像も出せるものをとりまとめてみたいと思います。
取り急ぎまで。
書込番号:2328454
0点
2004/01/12 23:19(1年以上前)
写真見せてもらい、安心しました。
自分のもまあまあ同じような感じです。
ただ、鳥の流し撮りはずっとへたですが(^^ゞ
このレンズは値段を考えるとお買い得ですねー
書込番号:2338703
0点
2004/01/14 01:28(1年以上前)
有り難うございました
特に、一枚目の白い花は
本当に、バシッ!って
感じに撮れていますね
非常に参考になりました
書込番号:2343258
0点
レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
再三、予定を変更していますがなかなか店頭に出てきませんねぇ〜
1月上旬って書いてあるけど、本当に出荷しているんのかねぇ〜
12-24mmが売れまくっていて、こちらを生産する余力がないのか??
0点
2004/01/12 19:49(1年以上前)
某掲示板によりますと、1/9出荷でYとBにあるみたいですね。
予約者は既に手に入れているようですけど・・・
私も予約者ですが、販売店からは何も連絡ありません・・・
書込番号:2337620
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
つい先日、某ネットオークションにてゲットしました。
これでタムロンズームは28-200mm F/3,8〜5.6(271D)、24-135mm F/3,5-5,6(290D)に続いて3台目となりました。
α-7との組み合わせで使っていますが、F値が小さいせいか、これまでの2本のレンズと比べてAF性能が格段に違います。迷いもほとんど皆無で実にスピーディー。気持ち良く使っております。
他のスレッドにあるようなピントずれ(10Dだけ?)等の検証はまだこれからですが、これまでの2本も画質はまずまず(私的には、明るさと軽さに惹かれて買ったシグマの28-105 F/2.8-4よりは上)だったので、期待と不安が入り交じっていると言うところです。
0点
レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM
シグマのレンズまだ届きません。修理に出して2ヶ月です。
シグマから新年早々連絡するとのことでしたが連絡来ないので
カチンきてこちらから連絡しました。
D100とF100でピントが合うようにソフトを改善している最中。
ソフトの改善はかなりのデータを作成してピントはソフト
的に合わせこむようにするため、改善、性能確認(検査かな)で
かなりの時間を要すのでレンズの仕上がりは1月下旬ころになる
との連絡がありました。
何やっているのかよくわからなくなりました。
大丈夫かな?このレンズ!カット&トライなのかな?
毎回シグマの言っていることが違うので心配です。
本当に正常作動するようになって戻ってきてくれることを
期待します。
0点
2004/01/07 00:08(1年以上前)
正月は忙しいんだよ。みなさん。
わかってあげなよ・・・
書込番号:2314516
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)