このページのスレッド一覧(全8520スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年11月30日 10:03 | |
| 0 | 5 | 2003年11月27日 23:50 | |
| 0 | 7 | 2003年11月26日 23:06 | |
| 0 | 5 | 2003年11月24日 12:23 | |
| 0 | 22 | 2003年11月21日 09:15 | |
| 0 | 4 | 2003年11月20日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF 80-210mm F/4.5-5.6 (キヤノン用)
28-200mmとか28-300mmがあるのに80-210mmでF値が4.5-5.6では
あまり意味がないと思う。
70-210mmでF4のマクロを出してほしいところです。(90mmマクロに付いて
いたアンケートハガキで要望提出済み)
0点
タムロン、レンズ部門の比率がどんどんでかくなっていて、
前年度比2桁減の写真部門はつらそうだからどうでしょうねぇ。
「レンズ部門」ってデジカメ用レンズなんかの部門で、
一眼レフ用レンズは「写真部門」とのこと。
あと、焦点距離やF値だけでレンズはまとめられないですよ。
写りの差、最短撮影距離、フィルター径、大きさ、重さ、そして値段。
そういう諸々の理由で、ラインナップくむわけです。
80-210mmあたりだったら、安いカメラセットでの「Wズーム」って売るために使えるでしょうし〜。
書込番号:1308445
0点
「Wズーム」はおすすめ外ですね。
たとえニコンのWズームでも値段の価値しかない感じです。
書込番号:1309571
0点
市場としては、そういった「安かろう、でも品質は特にほめるところなし」が大きいんでしょうね。
書込番号:1310752
0点
2003/04/19 17:32(1年以上前)
最近このスペック(70or80mm〜200or210mm/F4-5.6)のレンズがめっきり減っちゃいましたね。カメラに付属で売ってる28-80or90mmクラスのメーカー純正レンズに1本買い足すには最適なスペックだと思うのですが。28-200だと焦点距離がダブっちゃうのが勿体無いうえに、高倍率はレンズの設計上無理がある気がするのですが。
70or90-300mmクラスのレンズは、下手な僕が使うと300mmなんて三脚を使わない限りまず確実にブレそうだし、何よりもそんなに多用しない300mmのために本体がかなり大きくなるのはいただけません。昔はキヤノン純正で80mm-200mmというコンパクトEOSに最適な小さくて軽い望遠ズームがあったのですが、いつのまにかディスコンされたみたいで・・・。昔あったシグマの70-210mm/F4-5.6APOみたいなそこそこの性能のコンパクト望遠ズーム、どこかレンズメーカーで出してくれないかなぁ、、、
ところで、300mm望遠ズーム(しかもF値が暗く低分散ガラスを使ってない普及型)の需要ってそんなに高いのでしょうか? 僕の経験では運動会とかでも、いっしょに走る友達を排除して「自分の子だけをアップで撮りたいっ!」という特殊用途(笑)にでも使わない限りは200mmで十分すぎると思うのですが。
書込番号:1503782
0点
2003/11/29 21:51(1年以上前)
昨日(11/28)、BIG CAMERA新横浜店で、同レンズを9800円で入手しました。NikonF80についていた28-80mmの上の焦点距離をカバーするために最適のレンズだと思います。紅葉の写真を撮るのが楽しみです。
書込番号:2177263
0点
2003/11/30 10:03(1年以上前)
bicの間違いでした。通販でも同じ価格で出ていました。レンズの口径が52mmと小さく若干暗めでマクロがないのが気になりますが、コンパクトでしっかりしていて、価格的には充分です。将来的には、デジタル一眼でも使ってみたいと思います。
書込番号:2179260
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
2003/11/22 15:53(1年以上前)
下記のURLにキヤノンEOS-1Dsにこのレンズを付けて撮影した画像が掲載されておりました。これまでにない別世界のような広角ですね。シグマのチャレンジ精神には驚かされます。やはりこのレンズの本当の醍醐味を知るには35mmフルサイズが必要だと思われますが、私はデジタル一眼レンズ用として購入しようと考えております。シグマさんにはこれからもユニークな製品に期待したいところです。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
書込番号:2151577
0点
2003/11/23 18:17(1年以上前)
キスデジ用に購入しました。まずまずの結果に一安心です。
勢い余ってフルの12ミリ画角が欲しくなったので、RTの中古を物色中です(笑)。
書込番号:2155366
0点
2003/11/24 11:56(1年以上前)
欲しい!!
最近、アップされている方々の写真を見て、猛烈に物欲が刺激されています。
でも、ボーナスのないフリーターとしては、簡単には手が出ない値段。
もちろん、「割安」かつ「意欲的」なレンズであることは承知ですが....
もう少し値下がりして欲しいっす。
書込番号:2157960
0点
2003/11/25 09:37(1年以上前)
連休中旅行に持って行きましたが
HSMでAFは静かだし、使いやすいですよ。
ズームリングがちょっと重いですが。
このレンズはムリしてもゲットするべきですね。
フルサイズでも使えるから将来的にもムダにならないし。
室内(マンション)と屋外の画像を追加しました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I9wjXKz3po
書込番号:2161603
0点
2003/11/27 23:50(1年以上前)
このレンズ、かなり良いです。購入して即日テスト。次の日からは実践導入。今日までの2週間で30は稼いでくれた。以前は同社の単14・を使用していましたが、各能力は上を行っています。シグマに感謝!。
書込番号:2170828
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
このレンズ気になっています。重さも2.8L ISと比較し軽いですし、何より家内が使うこともあり、大きさが魅力です。1点注文があるとすれば「IS」が欲しい。28-135IS持っていますが、ISの威力をひしひしと感じています。
そこで、キヤノンにお願いです。IS付けて〜〜
0点
そうですね〜ISを望んでる人多いですからね〜
次期モデルでは搭載されるのではと思いますよ。
書込番号:2005670
0点
2003/10/06 15:40(1年以上前)
確かにIS付けば定番レンズになるかもね。
このレンズの映りって最高だしね。
書込番号:2005687
0点
75−300mm ISを使っています。重量・価格はISとしては良いんですが、画質、重量、価格のバランスでは、70−200mm IS登場を期待しています。
書込番号:2005719
0点
2003/10/06 19:37(1年以上前)
私もISが付いたら2.8LISから買換え予定だよ〜ん。
でも同じ画角で3本は、ラインナップしないだろうから
そのときは、非IS70-200F2.8Lの立場が微妙・・・・=廃版?
価格の兼ね合いもあるだろうしやっぱ出ないだろうな〜
書込番号:2006252
0点
2003/10/10 15:31(1年以上前)
久々に掲示板のぞいてみると、たくさんの書き込みでビックリです。
やはり皆さん、期待しているんだなーと感じた次第。本当にキヤノンさんお願いしますよ!!ユーザーは待ってます。発売していただければ絶対買います。
ここからは、独り言(70-200F4Lと全く関係ありません)ですが、昨日「カカクコム」新規上場で初値つかず。本日初値420万円(公募価格120万円)なり。1株で300万円(手数料・税金抜)の儲けだった。くー、当籤してたら1Ds即金で購入したのに・・・・単純に悔しいのと、カカクコムの実力に恐れ入った一日でした。
書込番号:2016367
0点
2003/10/16 23:00(1年以上前)
このレンズが気になっている者ですが、
私もほんとにISが付いてくれたら更に魅力倍増! で、
ついでに三脚座も欲しいです。結構なお値段しますから。
ケース要らないから三脚座とISを付けて欲しいです。
白レンズもそれはそれで良いのですが、
ブラックバージョンも出して欲しいです。
しかしCAPAの交換レンズ2003には
あまり売れてない(人気が無い)ので
“第二弾の発売は見送られた”
とありますが、やっぱり後継機種は暫くは無いと
考えた方がいいのでしょうか?
やっぱり売れ筋は普及タイプズームか
高級大口径のどちらかで、中間グレードは……。
値段だけでみれば、これから出てくる
タムロンのF2.8ともバッティングするであろうと思われるし、
そちらが出てから考えようとも思ったのですが、
タムロンは本体だけで約1,200gとやっぱり、重い(F2.8の中では軽い)ので、
重量やサイズに関しては28-75のような驚きはないだろうと。
こちらのキヤノンのF4がいいだろうという結論です。
発売して4年経ちますが、IS、三脚座、ブラックバージョン、
全長も気持ち短くでリニューアルしてくれないかな〜。
キヤノンさん!!
まぁ、なんだかんだ言っても買うつもりですが。
書込番号:2035423
0点
2003/11/26 23:06(1年以上前)
なんだかんだいって買いました。
EOS 7につけてます。デジ一眼がないので銀塩です。
IS付けてくれ〜
書込番号:2167384
0点
レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
F100と組合わせて。
AF‐S DX Zoom NikkorED17〜55mmF2.8G(IF)とD100の組合わせも考えていましたが、待つのも辛いしAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)の例にもあるようにいろいろなことに煩わされたくないっていうか、とにかく気持ち良く写真をとりたいという事です。
これまで、APSやデジカメ等は買っていますが、実は一眼レフ、レンズとも中学以(20数年)来の新調でした。まだネガでしか試していませんが、出来はかなり良いですね。いろんな使用レポート等を参考にさせて頂き、このレンズの購入は決めたわけですが、想像以上でした。
早くポジで紅葉を撮りに行きたいとは思っているのですが、多忙で明るい時間帯に出掛けられないのです。
(田舎に住んでいるので比較的近くにはあるのですが)
0点
2003/11/08 11:04(1年以上前)
おめでとうございます!
F100は露出が正確なので17mmの広角側でも納得のいく写真が撮れると思います。D100の場合は24mmF2.8DよりもED17〜35mmの方が映りが良いようです。ただ思いのが難点。旅行に持って行くには24mmになったりしますね。念願のレンズですから使用回数を増やしてどんどん撮りたいですね。そう自分にも言い聞かせてます(笑)
書込番号:2104555
0点
2003/11/08 11:07(1年以上前)
失礼しました。
「ただ思いのが難点。」は「重いのが難点」でした。
書込番号:2104562
0点
2003/11/11 17:48(1年以上前)
msny132さん。
作品見せて頂きました。ほんときれいに撮れていますね。
私もマック使ってますので、参考になります。
(あまり.Mac等のサイトも見ないもので・・・。)
デジタル一眼はそのうち購入しようと思って
います。
カメラはなんでもずっとキャノンでしたが、
一眼レフのみとても古かったので、新規で考えようと
して、今回の購入となったわけで、これからレンズを
揃えていく予定です。
50mmと70〜200mm(VR)を考えてはいるのですが。
今は重さに負けないようがんばって撮っていきたいと思います。
書込番号:2115914
0点
2003/11/22 23:08(1年以上前)
50mmF1.4Dも70〜200mm(VR)のF100との相性はとてもいいですね。
70〜200mm(VR)は周辺減光が心配ですが手振れ防止の穏健の方が大きく、フイルム感度を上げてシャッタースピードを稼ぐよりも効果があります。
最近のズームの性能はすごく良くなりましたが、ぜひ単焦点でも撮影してください。使えば使うほど単焦点、特に50mmは良いレンズだと思います。レンズは50mmに始まって50mmで終るという感じですね。
「デジタル一眼はそのうち購入..」とありますが、デジタル一眼を買ったらF100の出番はなくなりますよ。わが家がその例です。先日、半年振りにF100を使いました(笑) すべての点でF100がD100を上回っているのに気軽さだけでD100を持ってでます。
PCがMacだったら「.Mac」に入会すると簡単にHPが作れます。年間99ドルです。ご参考までに。
これから寒くなりますが,がんばりましょう!
書込番号:2152977
0点
2003/11/24 12:23(1年以上前)
msny132さん。レスありがとうございます。
実は、.Macには入会しています。
表示がうまくいかない場合があるので、
ここには、PCからアクセスしてます。
もうすぐ更新ですが、バックアップやメールくらいしか
使ってないというのが現状です。
(あと、McAfeeとか…。ここで言う程の事ではありませんが)
もっと有効活用しなきゃですね。
我が家では、妻は自分でM社の一眼レフ持ってる
のに、私のデジカメ(IXY400)ばかり使ってます。
一眼デジカメは、AF‐S DX Zoom NikkorED17〜55mmF2.8G(IF)
が気になる存在で、発売後、こなれてからと思っています。
多分、D100かD1H・X、D2H、はたまたそれらの後継機種とかで
迷うことになるでしょう。
それでは、これから夕暮れを撮りに出掛けてきます。
寒くなってきましたが、ご自愛の程を。
書込番号:2158045
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
そーなんですよ!!!!!神のお告げなんでーすよーー。 冗談はさておき雲を大きくいれた風景とか撮るときはこのくらいの広角欲しくなりますよ。買っといて是ってぇー後悔しないですむでしょうね。この価格ならば。
書込番号:2126067
0点
2003/11/14 21:37(1年以上前)
>10D愛用中 さん
福島の工場から、製品は出荷済みとの事です。
もう少しお待ちください。
私も待ってる一人です♪
書込番号:2126139
0点
2003/11/14 22:36(1年以上前)
キャノンマウントについては福島工場を出荷されたとの情報がありますが、新宿のYカメラ及び池袋のBカメラ両方に確認したところ初回分は12月に延期になったとのことです。理由はシグマがかなりバックオーダーを抱えていて市場の混乱をきたさないように..とのこと。
書込番号:2126324
0点
2003/11/14 22:48(1年以上前)
それでは、せっかくの紅葉の季節が終わってしまいますがな。
書込番号:2126370
0点
2003/11/15 16:38(1年以上前)
私もkiss D用に12−24を狙っていたのですが紅葉に間に合いそうも
ないので急遽EF17-40F4に変更する事にしました。
まあ、初めてのLレンズで、すこぶる評価の高いレンズですから
この選択も悪くないかと。
書込番号:2128647
0点
2003/11/15 17:49(1年以上前)
先ほど、ヨドバシから電話がありました。
17日には店に入るとの事です。
オーダー分(予約分)とフリー分(来客分)の配分までは答えられないとの条件付きですが・・・。
ちなみに札幌の店舗です。ニュースソースの違いはあるでしょうが、「ガセネタ」ではありませんよ。
書込番号:2128833
0点
2003/11/15 21:40(1年以上前)
うーん、17日に入荷ですか。
12−24だけでは標準としては不足だし、一方旅行にはあまり多くの
レンズはもって行きたくないので今回はEF17-40に決めました。
12−24の評価をしっかり聞いてから考えますのでインプレよろしく
お願いします。
書込番号:2129590
0点
2003/11/15 23:02(1年以上前)
了解しました・・・。
ところが、明日から旅行なんですよ。
「出先」で何とか調達を試みますね。
書込番号:2129968
0点
2003/11/15 23:52(1年以上前)
17日に入荷とのことです。
確実な情報
よどばし
CANON用マウントです。
書込番号:2130201
0点
2003/11/16 00:23(1年以上前)
明日の購入は無理かな?♪
書込番号:2130316
0点
2003/11/16 00:30(1年以上前)
失礼、日付変わりましたね。「今日」でした・・・。
ヨドさんによると、物は一旦メーカー営業所に入ってから各店へ配送との事。
日曜日に営業所が動いてくれればチャンス有りかな?と見ました。(札幌での状況です)
書込番号:2130345
0点
2003/11/16 01:45(1年以上前)
ビックカメラでは土曜日の晩に入荷したようです。
書込番号:2130635
0点
2003/11/17 12:47(1年以上前)
17日入荷のはずが、昨日、ヨド○○カメラをのぞいたら、12-24がなんと入っている。神のお告げに従って?衝動買いしてしまいました。79800円の15%還元です。
もっと安い所もあるのでしょうが、ポイントが50000円ほど貯まっていたので、つい。まだ撮っていませんが、予想よりちょっとでかくて重いです。お騒がせしました。
書込番号:2135007
0点
2003/11/17 22:11(1年以上前)
本日、新宿よどばしでキャノンマウント購入。79800円の勝手に2000円引き(キャンペーン?)で20%還元でした。予約が30個、フリーが20個くらいと言っていました。段ボールを始めて空けてたくさん入っている中からとりだしてくれました。到着したばかりだったようです。
うつりは最高、デジタル対応だけあります。HSMで静かで高速AF。言うことなしです。HSMかUSM以外は音がして使えないので、とても良いです。
書込番号:2136369
0点
2003/11/17 23:36(1年以上前)
わたしもるるるるん。。。。さんと同じく、先ほど新宿ヨドバシで買ってきました。思いがけず\2,000引きがあって嬉しかったですね。
ところで、12-24、展示品2本(キャノ&ニコ)に自分の1本の計3本をいじってみましたが、ピントリングの重さ&スムーズさにかなりの個体差がありました。可能ならば、購入前にチェックしてみると良いですよ。幸いにも私のはあけてもらった1個目がとても軽く、かつスムーズで問題なしでした。
書込番号:2136845
0点
2003/11/18 08:37(1年以上前)
昨日夕方に市内のキ○ムラから入荷したとの電話があり
ゲットしてきました(Canon EOSマウント)。
常連客価格?で安く買えました♪
早速画像をアップしてみました。
一緒に17-40mmとの比較画像も載せてあります。
書込番号:2137789
0点
2003/11/18 18:53(1年以上前)
スミマセン訂正です。
上のURLはImage GatewayのURLじゃなかったですね(^_^;)
(ウチのHPでした。そこからでも「番外編3」から入れますが…)
Image Gatewayは↓ですぅ。
画像ちょっとアンダー気味で見づらいですけど(^_^;)
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I9wjXKz3po
書込番号:2139048
0点
みやきんちゃん さん 今晩は
写真拝見しました。
日の出の逆光状態での撮影ですね。
出来たら順光の写真も撮られた際にもUPして頂けると有り難いですが。
超広角レンズの場合は狭い場所例えば限られた室内とかを撮影されると特徴が良く現れると思います。
私がD100でニコンDX12−24oレンズで撮りましたが見事に広角特有の癖が出ました。(俯瞰的な位置からの撮影)
しかし、本来は癖を出させない撮影が多分常道でしょうね。(低位置から撮影したら癖を押さえられると思います)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=184773&un=37068&m=0&cnt=288
ところで、EF35−350oF3.5−5.6L USMのレンズをお持ちですね。
私は銀塩カメラ(EOS5)当時から、このレンズに興味を持っていましたが買わずじまいでいますが、(高価の為に購入をためらっているのが本音ですが)10Dとの相性(ズーム比率が更に望遠依りになりますが)はどうでしょうか。
書込番号:2142095
0点
2003/11/19 22:13(1年以上前)
立川市ビックカメラにて本日午後購入。(キヤノンマウント)
シグマコーナーに現品が無かったのですが、ダメモトで聞いたら棚から出してくれました。撮影の時間が取れなくて残念!
書込番号:2142863
0点
2003/11/21 09:15(1年以上前)
12-24の画像再びアップしました。
前回のは逆光であまりよくなかったので…(^_^;)
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I9wjXKz3po
初期不良にご注意を さん
35-350はいいですよ(^○^)
重いのが難点ですが、一脚を使ってカバーしてます。
最初シグマ28-200使ってたのですが、画質的に
満足できなかったので…。
オークションで10万円前半でゲットできます。
100-400より利用価値はあると思います(ISがあれば
なおいいんですけどね)。
書込番号:2147561
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
あまり実のある話題が無いのでここでひとつ・・・
SD10の撮影サンプルですが、
下記サイトに上がっています。知ってたらすみません。
http://www.dpreview.com/gallery/sigmasd10_preview/
広角を待ち望んでいる多くの人が注目しているレンズですよね。
発売が待ち遠しいです。
0点
2003/11/06 08:19(1年以上前)
小生も発売を待ち望んでいます。メーカーのホームページには11月初旬とあったので、昨日予約している量販店で確認したところ発売が遅れているとのこと。11月初旬が中旬になるそうです。
書込番号:2098124
0点
2003/11/06 18:51(1年以上前)
私も予約しており気になったので店に問い合わせたところ、
シグマから明確な日程の回答は無かったようです。
近場の紅葉(11月下旬)には間に合ってほしいです。
書込番号:2099431
0点
2003/11/06 22:34(1年以上前)
正確には来週末、11月15日になると言われました。ヨドバシカメラです。紅葉が11月下旬ということなら、多分問題ないでしょう。当方は千葉なのでちょっと微妙です。
書込番号:2100101
0点
2003/11/20 21:17(1年以上前)
本日入手してきました。
元祖でじかめ屋での購入です。
想像してたよりデカく、前球が飛び出しているのには
あせりました。
このレンズで地面を見ると遠く見える&真横に近いものが
写るので、一眼初心者の私にはびっくりです。
あとは、レンズ保護をどのようにするかが課題です。
そこで質問ですが、このレンズにプロテクトフィルタは
を付けられますでしょうか??
レンズフードに82mm径のフィルタが取り付けられそうなんですが。。
書込番号:2145837
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


