ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コーティングが弱い?

2003/10/01 22:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28mmF3.8-200mmF5.6AL[IF]

スレ主 まっぴ−ずさん

このレンズってタムロンのOEMですよねえ。先頭の玉拭いてたら、コーティングがボロボロに・・・・。
SMCの時はそんなことなかったのになあ。
やっぱり、二流ってこと??
あえなく玉交換に・・ガク・・

書込番号:1992676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デカイっす。

2003/09/28 18:56(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 242AF (キヤノン用)

スレ主 クーリッジ効果抜群さん

根性無しの私には大きく重く取り回しの時点でめげました。
24mmから始まるのはとても魅力なんですが。
お散歩用レンズはTamronの28-300に化けました。

書込番号:1984331

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/29 19:20(1年以上前)

クーリッジ効果抜群さん
お気持ちお察しいたします。
フィルターサイズ72mm・690g Vs 62mm・420gですもんねぇ。写りもそれほど評判聞かないし、正解じゃないでかね。

書込番号:1986996

ナイスクチコミ!0


10D使いさん

2003/09/30 14:05(1年以上前)

EOS 10Dにこれを使っています。 10Dの重さもそれなりなので、
バランスはまあまあです。(私にとってはですが)
写りなのですが、これは結構シャープですよ。 値段を考えると
すごいと思いますね。 TOKINAがんばってくれて、ありがとう、って
感じです。
ただ欠点がいくつか、
 特に広角側で露出アンダー傾向となる。
 最短距離が長い(ズーム全域80cm)。
最短距離は、まああきらめるしかありません。
アンダー露出を気をつけて、後は腕力さえつければ、
非常によいレンズだと思っています。
ちなみに腕力を上げるのは、手ブレ対策にもなりますから、
お勧めです。

書込番号:1989184

ナイスクチコミ!0


10D使いさん

2003/09/30 14:05(1年以上前)

EOS 10Dにこれを使っています。 10Dの重さもそれなりなので、
バランスはまあまあです。(私にとってはですが)
写りなのですが、これは結構シャープですよ。 値段を考えると
すごいと思いますね。 TOKINAがんばってくれて、ありがとう、って
感じです。
ただ欠点がいくつか、
 特に広角側で露出アンダー傾向となる。
 最短距離が長い(ズーム全域80cm)。
最短距離は、まああきらめるしかありません。
アンダー露出を気をつけて、後は腕力さえつければ、
非常によいレンズだと思っています。
ちなみに腕力を上げるのは、手ブレ対策にもなりますから、
お勧めです。

書込番号:1989187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズはいいとは思うのだけど…

2003/09/19 22:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM

スレ主 E10D!さん

先週このレンズを近所の大手カメラ屋さんで購入しました。税込み92,000円でしたから、悪くない金額だと思います。

しかあし!。持って帰って組み立ててみて…アレ?フードが半分しか入らない!?
どうも建て付けが悪いらしく、どうあがいても半分しか入らず、花形フードの意味をなさなくなってしまっていました。

で、代替品が来るまで1週間ほどフード無しで使ってみたのですが、どうもピントがしっくり来ない(カメラはEOS 10Dです)。

実写の状態と、テストをしたので判明したのですが、どうもピントが後ろに合ってしまうようでした。なんでぇ?。

というわけで、息子の運動会前日の本日、かろうじて代替品を手に入れました。フードもピントも今のところ問題なさそう(許容範囲?)です。

しかし!交換して気が付いたのですが、AFのスピードが上がっているような感じです。
テキストで表現するのは難しいのですが、交換前のは「スーックククッ」という感じでしたが、交換後のは「シャキーン!」という感じで一撃でピントが合うような感じがします。当然被写体にもよりますが。

このレンズに限らないかと思いますが、色んなサイトを見るにつれて、相変わらずSIGMAの初期不良が多い、というか、品質にムラがあるというか、てのを実感しました。その分アフターサービスの評判はいいみたいですけどね。
(必然的にそうなったのか?)

でもやっぱり、SIGMAは比較的好きなんです(^_^;)。この価格でこの性能ですから。

AFの精度や速度に不満がある方は、一度整備に出してみるのも手かもしれませんね。

書込番号:1957603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:366件 APO 70-200mmF2.8 EX HSMのオーナーAPO 70-200mmF2.8 EX HSMの満足度4

2003/09/20 19:00(1年以上前)

私のこのレンズは最近になってAFのスピードが遅くなりました。無料でしたら整備してもらうんですが...どうなんですかね?まだ保証期間内ですが...

書込番号:1959934

ナイスクチコミ!0


E10D!さん

2003/09/21 09:45(1年以上前)

保障期間内であるのなら、一度メーカーに問い合わせしてみるといいかもしれませんね。

http://www.sigma-photo.co.jp/support/index.html

私もこのレンズとは違うのですが、24-135mmF2.8-4.5を使い出して1ヶ月ほどでズームリングがやたら緩くなってきたので、そろそろ問い合わせてみようかと思っています。
ショップに聞いてみたら、最終的にはメーカーに送ってメーカー判断になる、とか言ってました。

それにしてもAF速度が遅くなる…ってのは、どうなっているんでしょうかねぇ。HSMがヘタってきているのか、ガタが出てきているのか、接点が汚れていて電圧が下がっているのか…??

書込番号:1962037

ナイスクチコミ!0


東平尾さん

2003/09/28 23:13(1年以上前)

同一条件下でAFスピードが違っていたら一方の不具合の可能性もありますね。
ただ、試し撮りが室内で、代替品使った撮影が明るい屋外だと、被写体の明るさの違いでAF速度に差がでても不思議ではありません。

書込番号:1985123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

経済的で性能も良い

2003/09/20 07:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

KANDAさん明解な回答をどうもありがとうございます。いろんな雑誌を読みますとやはりα7の性能がぬきんでているようですね。デザインはEOS7
が抜群なのですが・・それにF80Sも使い勝手が良さそうだし迷うところです。しかし、いずれにしましても、A06のような経済的で高性能なレンズ(カメラ、写真雑誌に紹介されていた)はカメラメーカーは作っていないので、最初の一本として購入しようと思います。カメラについては、デザイン的にはEOS7に傾きかけていましたが、基本性能(ファインダー等)でやや劣る点がはっきりしましたので、使いやすそうなF80Sまたは、この3機種の中では一番性能が良さそうなα7のいずれかに決めます。

書込番号:1958481

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/20 17:11(1年以上前)

よかったら使用した機材(ボディ、フィルム、、三脚の有無、その他レフなど仕様の有無)などを載せていただくとありがたいですね。
 他の方にも参考になりますから。
 もしかしたらその組み合わせでは描写は本当にダメなのかもしれませんからね(^_^)

書込番号:1959655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/20 17:12(1年以上前)

【訂正】
×レフなど仕様 → ○レフなど使用

書込番号:1959657

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2003/09/20 17:22(1年以上前)

使用機材は本体ニコンF100、フイルムはフジのトレビ、三脚は使わず、レフは使わず、天候は安定していました。

書込番号:1959682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/20 17:29(1年以上前)

これであとはF100とA06使っている方の報告を待てばレンズ描写の傾向、がある程度わかりますよね(^_^)

 あるいはα−7とA06、F80SとA06を使っている方。

書込番号:1959698

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2003/09/20 17:31(1年以上前)

>曇りの日は使えない玉<として書き込みナンバー1819467に書き込みがあります。

書込番号:1959702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/20 17:36(1年以上前)

同じく全然問題無い、という報告も同スレにはありますから、ここはやはり今回の購買の組み合わせ(α−7とA06、またはF80SとA06)の使用者の報告を待ちましょう(^_^)
 参考例としてF100とA06の使用者からも。

書込番号:1959715

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/20 18:02(1年以上前)

結構、スレッドが立ちましたね。(笑)
F100、F4+A06でポジ(トレビは無し)
使って、晴天は手持ち、曇天か日陰は
スピードライト使用って事になりますが、
発色含めそんなにいう程悪くないと思いますよ。
質感描写とか階調表現とかうるさい(笑)事
言わなければ充分実用には耐えるレンズじゃないかな。
歪曲が思ったより少なく、逆光にも強いし。
ところで、比較したレンズ何使ったのかな。

書込番号:1959775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/20 18:14(1年以上前)

A06の描写そのものより、私もそちらの話の方が実は興味あります(^_^)
 だってVRレンズ
   ED24-120F5.6G(IF)
   ED70-200F2.8G(IF)
ED80-400F5.6D
ED200-400F4G
のどれもA06(28-300F6.3)と比較対照になるレンズって無いですもんねぇ・・・。

書込番号:1959805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/20 19:16(1年以上前)

あ、それからトレビって言ってましたけど、ISO100とISO400とあるんですよね(^_^)
 やはりポジでISO400は描写的には・・・。ISO100だと手ブレ補正ナシのA06にとっては手持ちはキツイ(特に望遠側)し・・・。それにトレビは増感に向いてないし・・・。
 まあ、VRレンズ購入されてその辺の問題はクリアされたんだから結果オーライ、ってことでしょうかね(^_^)
 ま、そういうことで、
  トレビ+F100+A06+手持ち
には向いてないけれど、その他の条件ならOK!ってことでどうでしょうかね(^_^)

書込番号:1959978

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/20 19:31(1年以上前)

>晴天でしたが、グレーのフイルターを掛けたような薄汚い色しか出ません
ってのが良く判らんのですよ。
現在、発売されているもので発色、解像度(普及ズームの開放付近は別)
に疑問があるようなレンズは無いと思んですけどね。
これって、ポジではなくネガでラボのプリントが原因と違いますか?
か、微妙に振れていて汚さを増幅させたか...。

書込番号:1960017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/20 19:33(1年以上前)

発色うんぬん言うのならISO400ポジは使わないほうがいいでしょうし、ISO100!!で手ブレ補正ナシの300mm手持ち!!(特にA06はF6.3以上!!)使う人なんて・・・あまりいないでしょうからね(^_^)

書込番号:1960022

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2003/09/20 20:08(1年以上前)

実は私、ニコンVR24−120を買って片ボケのテストをする為、レンガの建物の壁を24mmで撮ってみたのです、ついでにA06でも開放で比較の為撮ってみたのです。片ボケは気にする程の事はなくA06の発色の悪さがもろに出てしまいました、ちょっとオーバーな表現だったかも知れませんが、以前から気になっていた濁った発色が出たのです。絞りを変えて数枚ずつ撮りましたが何れも同じ発色です。

書込番号:1960118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/20 20:28(1年以上前)

片ボケを気にするような上級者の方(ボディもF100ですし)がどうしてA06のような一般大衆向け万能レンズを所有したのか理解に苦しむし、そういうシビアな眼で見たレポートをこの価格.comに書き込むのはあまり良いように思いませんけど・・・。
 視線を初級〜中級者向けに落としたレポートとするか、上級者向けのシビアなレポートなら最初からそのように詳しい条件や結果を書き込むことをお薦めします。

書込番号:1960179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/20 20:46(1年以上前)

それから、上げ足取るようで申し訳ないのですが、スレの最初の方で

 >でも今度、比較できるレンズを買ったものだから
 >全ての条件をおなじにして、同じ場所でテストしました。
っておっしゃってましたよね?
 A06には24mm域は無いので全ての条件は同じでは無いし、

 >ついでにA06でも開放で比較の為撮ってみたのです
ついでに?ついでのテストなんでしたっけ?なんか最初から両方のレンズをテストしに行った、ってニュアンスでしたけど。

VRレンズなのに望遠域のテストではなく24mmのテストなんて言い出すし。

書込番号:1960234

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2003/09/20 21:05(1年以上前)

片ボケテストは24ミリで行わないと意味がありません。

書込番号:1960283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/20 21:21(1年以上前)

片ボケのテストは広角でのテストなんてのはわかってる。
 最初からそう書き込みしてあれば余計な望遠域での手ブレの可能性うんぬんについて考える必要は無かっただけのこと。
 ご丁寧に最初に
>Nメーカーのレンズ(手ぶれ補正)
なんて書くもんだから、当然手ブレ補正の効果でも試したのかと思うじゃないですか。
 ISO100では望遠ではA06はダメだよ、ISO400では発色うんぬんは期待出来ないですよ、って言ったものだから、急遽、24mmでの片ボケのテストを持ち出してきたのかなぁ、って思った次第で。

書込番号:1960340

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2003/09/20 21:31(1年以上前)

まあこのレンズをこのように評価している者もいるという事が判って貰えればいいですよ。(笑)

書込番号:1960370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/20 21:54(1年以上前)

わかりました。
 まあ、おっしゃってる事はもしかしたら(失礼)真実かもしれませんけど、いろいろと矛盾点もあったのでなんとなく信頼度は低くなってしまった感がありますけど。
 私も現在はA03の常用者ですけれど、A06もそのうちに・・・、と思っていましたので、ご意見はちゃんと参考にさせていただきます。
 そうでないことを祈って・・・。

書込番号:1960454

ナイスクチコミ!0


デジタル派さん

2003/09/25 12:02(1年以上前)

評価の悪い方は レンズには当然当たりはずれがあり、カスを掴んでグダグダいっとるんじゃないかな?
あっしは少々色がくすんでいようがデジタルなのでピンぼけ・ブレ以外はレタッチでどないでもなります。

書込番号:1974981

ナイスクチコミ!0


東平尾さん

2003/09/28 19:11(1年以上前)

A06もずいぶん安くなりましたがA03も気になります。
ズーム比が小さい分A03の方が画像が良さそうですが、
設計が新しい分A06も画像がよいのでしょうか。

書込番号:1984368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

信憑性

2003/09/22 13:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
ここでの書き込みの信憑性は、私は判断できませんが、レンズの描写性能等については写真雑誌に数多く掲載されております。また、ヨーロピアンレンズオブザイヤー、CAPAレンズ大賞、グッドデザイン賞受賞等から性能の劣るレンズだとは思いませんので、私としては購入することに決めました。

書込番号:1965864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/22 21:31(1年以上前)

買ったら是非とも使用感をお聞かせください。私も参考にしたいですから(^_^)

・・・・人の評価ってのは千差万別ですからねぇ。ただそれをどう表現するかですよね。
 私も別にVRマンさんの評価をウソだとは思ってません。おそらくはそうなのでしょう。
だけどもあまりにも一般の評価と対照的な表現なので、あ、危ないな、と思った次第で。
 針小棒大って言葉があるように、ほんの少しの事柄でも大げさに表現してしまう、ってこと、日常でもよく目にしますよね。そういう気持ちはわからないでもないです。
 でもここは価格.com。いろんな人がいろんな目的で見に来ている。ほんのささいな一言で購入を決めたりためらったり。
 使って便利で安価なものだったら、今の世の中、こういうご時世ですからたくさんの人に向いている商品だと思いませんか?
 レンズ1本買うにも何ヶ月も何年もお金貯めて。それでやっと自分で手にする事ができる・・・。
 そういう人の事を考えたら、安易な気持ちで『全然使いものにならない』なんて表現は控えてもらいたいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:1966986

ナイスクチコミ!0


きんたろろうさん

2003/09/22 23:22(1年以上前)

私も同意見です。
一生懸命小遣い貯めてマス。

書込番号:1967450

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/22 23:45(1年以上前)

基本的にはネガ400である程度絞って使うレンズでしょうが
ポジISO100、開放でも充分鑑賞に耐えるレンズと思いますね。
開放だとやや甘く感じますが、価格と利便性考えたら
大したもんだと思います。又このレンズ使って作品レベルの
良い写真撮っている人もいますから全然問題無いですよ。
ただ、一眼レフの醍醐味は大口径レンズ使って、レンズ交換出来る事
ですから、ズームも良いが比較的手ごろな価格の単焦点レンズも又
違った描写が楽しめるんじゃないかな。
でも、高倍率ズームって便利ですがやはり、あきますね。(笑)

書込番号:1967550

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 00:07(1年以上前)

いやいや、結婚式と、曲技飛行には欠かせないレンズです、これは。
(って旧タイプのやつですが)
ちなみに結婚式はネガ、400,800 曲技飛行はプロビア100です。

書込番号:1967653

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 00:09(1年以上前)

あ、ついでに結婚式の時にはAF-DC105mmF2みたいな
明るい少し長めのレンズもいいですよ。
(スレ違いですいません。)

書込番号:1967671

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 00:28(1年以上前)

肝心の評価がはっきりしていないですね。
私の場合NIKON F100とF5での評価です。
ネガで撮った場合(フジ)最初たしかに
グレーがかった感じがする写真はありました。
ただ、焼き方を色々指定して焼き増した時には
気になりませんでした。

またポジ(プロビア)で撮った時にはちゃんとポジ独特の
抜けるような青空がきちんと表現されていました。
もちろん単焦点の画質とガチンコバトルはしんどいですが、
このレンズでないと出来ない表現というものがあり、
購入し甲斐のあるレンズだと思います。

書込番号:1967771

ナイスクチコミ!0


こめぞうさん

2003/09/23 00:53(1年以上前)

はじめまして、このレンズは便利そうだし雑誌等での評価もそこそこで購入しようかと考えております。D100と一緒にですが!
評価とは別の話になってしまいますが。
写真の評価と同じように、審査員によって色々な見方があるかと思って各スレッドを見ております。
自分の評価を押し付けてもいけないし、人の評価を鵜呑みにも出来ないということなのかな?
でも皆さんの言っているように、雑誌等での評価は提灯記事ではなくある程度は信用しても良いのではと考えております。
最近見つけたサイトですが、コーミンさんという方が、D100と28-300で素晴らしい写真を撮っていらっしゃいます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/〜komin/nihongo.htm

だめと決めつけるのではなく、このレンズを使って良い写真が撮れればそれで良いのではと思うのですが?
皆さん一生懸命お金を貯めて、手に入れようとしているのですから、全然使い物にならないという表現は良くなかったかも知れませんね。仕事に適さないとか表現は色々あったはずです。
強いて言えば、VRマンさんのような上級者の方でも、購入してしまう気になるレンズだという事です。
会社勤めですが、私も写真で飯を食っている者です。
プライベート用では、なかなか自由になるお金が無い今日この頃です。(笑?

書込番号:1967861

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 02:15(1年以上前)

あ、後一つ、最近はA03がどこかのスレで書いてらっしゃったんですが、
保護用のためのフィルターは、撮影時にははずした方がいいですよ。
このレンズ特に影響を受け、色に影響が出る気がします。
(データは持ってないです。あくまで現像結果そんな感じかと)
せっかくフード付きなので、それを付ければレンズ保護にもなりますし。
そういうところにも気を付けてあげれば、綺麗にとれると思います。

書込番号:1968096

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/23 02:19(1年以上前)

最近はA03さん失礼致しました。
上の書き込みコピー&ペーストを失敗してよびすてになってます。
誠に申し訳ございません。

書込番号:1968102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2003/09/23 08:59(1年以上前)

コーミンさんのHPは
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm
ですね(^_^)

書込番号:1968533

ナイスクチコミ!0


レンズメーカー万歳さん

2003/09/23 09:00(1年以上前)

A06はF100よりD100での使用の方が評価が高いかも http://www.global-beauty.co.jp/d_test_top.htm

書込番号:1968539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F1鈴鹿

2003/08/07 00:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 sw20MR2さん

今年の秋に鈴鹿にエフワンを見に行きますのでEOS 10Dで写真を撮ってきます。見るのは1コーナーやスプーンカーブですが、望遠レンズを持っていないので、このレンズを購入しようかなと思っています。

書込番号:1833028

ナイスクチコミ!0


返信する
ライトグレーさん

2003/08/24 08:23(1年以上前)

私も行きます。
F1は、音がうるさくてガソリン臭やオイル臭がきつく、カメラ小僧(オジサン)が多くて大変ですが、
最近、若手ドライバーのイケ面が増えて楽しみです。
私は、ニコンF5+AF-SVR70-200mm2.8Gですが、ライトグレーのテレコンが発売されれば、持って行きます。

書込番号:1881390

ナイスクチコミ!0


take44さん

2003/09/11 22:00(1年以上前)

sw20MR2さん、こんばんわ。
私も10Dユーザーです。
鈴鹿の1コーナーとスプーンカーブでしたら、車体を画面一杯に納めるためには300-500mmあたりが必要ですね。
(前に座るか後ろに座るかで多少違いはありますが)
私はこのレンズ持ってませんが、サーキットでオールマイティに使えると思います。

書込番号:1934391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)