ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ間際?

2024/12/22 14:59(10ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

クチコミ投稿数:4768件 フォト蔵 

「※Z 5を製品登録している方へ配信しています。」とのことで
[NIKKOR Z 24-70mm f/4 S]の商品紹介のメールがとどきました。

Webページのリンクは
https://view.mcd.nikon.com/?qs=501f4d60e4f1668ac69d472848a6ec21c12ea15c18a53802f1887fd1a6062184c12226bafb521cdd655e32f05e55480d0da5d9fe84ac2cedaf9cd80605df7fb6a603f896a065238cc9484b45768119c3

いよいよ在庫処分へ突入か。
Z 5 の発売当初だけ、セット販売してたのかな、よくは知らんけど。

それも新型[Z5 2型]と共に新型[NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 2型]がセットとか。

いずれにしてもどぉ〜でもいいこと。

中古[NIKKOR Z 24-70mm f/4 S]を持ってるのに、使っているのに、
ソノ商品紹介じゃね。
おまけに作例は[Z 6]。

ぼそぼそぼそ・・・。

書込番号:26009231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 NIKKOR Z 24-70mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/4 Sの満足度5 休止中 

2024/12/22 15:40(10ヶ月以上前)

うちのは、Z6に付いてきましたが。別段に更新ではないような。

Z5には、24-50mmが付いてきた。

書込番号:26009271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2861件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/25 04:30(10ヶ月以上前)

一時期は重さを嫌ってか、手放す人が多かったこのレンズ。
売った人は後悔してないのかな。^^;
完璧レンズなのに。

自身もZ24-50mmを軽さと描写に期待して買い、しばらく使ってみたけど、いざという時に持ち出すのはこのF4だった。
描写も一枚上手だし。
ホント売らなくて良かったわ。笑

新型?
まぁ、描写落ちずに軽くなりゃ良いなって程度。

書込番号:26012342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

価格が発表され、予約がはじまりましたね

2024/12/05 18:29(11ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II

発売日はいつかなと気になっていましたが、各店舗で12/20と発表。価格が17万円で、思ったより抑えられていました。
購入予定でしたが、この価格は嬉しいです。

X-M5といい、富士フイルムは日本国内への配慮を考え直したのでしょうか?
例の発言以来、富士フイルムに対して諦めかけていましたが、カメラの供給も徐々に回復してきておりますし、私的に信頼感が戻ってきています。

このまま品薄や価格高止まり、転売ヤーがのさばるような運営が改善されることを期待しています。

書込番号:25987117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/05 20:04(11ヶ月以上前)

最安の価格(税込):
170,280円
APS-Cレンズなのに高過ぎ

書込番号:25987239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/05 20:09(11ヶ月以上前)

>カメラがうまくなりたいさん

ソニーのAPS-C専用 E 16-55mm F2.8G が494gで138000円ですから、17万円と言うのは、まあ適正価格では無いでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001185649/

新型の登場で、旧型の中古価格が暴落したら、試しに買ってみるのも良いかも知れません。

書込番号:25987247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/05 20:41(11ヶ月以上前)

予想では19万円台と言われていたので、17万円って「安っ!」の第一印象。

手持ちのI型から買い替えようか?と、購入した2年前の納品書を見たら11.8万円(+ペイペイP1.5万)と、これまた安い。

差額程の価値があるのか、悩ましい‥

書込番号:25987297

ナイスクチコミ!6


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2024/12/06 10:14(11ヶ月以上前)

例の発言とはどのようなものでしょうか?

何かネガティブなものがありましたか??

書込番号:25987947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/15 21:51(10ヶ月以上前)

>カメラがうまくなりたいさん
X-M5のドル建て価格は$899、XF16-55 f2.8IIは$1,199ですので、これまで通り日本価格は発売時の為替レートをほぼ忠実に反映したものであり、今回も特に日本市場に配慮した値付けは行っていないですね。

これは富士だけでなく、キヤノン、ソニー、ニコンも最近の日本価格は同様な値付けを行っており、異常な円安のせいで最近のフルサイズの新製品は普通のサラリーマンの手に届かないものになりつつありますね。
 
もはや各社にとって日本市場は特別な配慮をすべき重要な市場ではないということもあると思いますが、昨今の円安下で大きな為替差益が出るような国内価格にしてしまうと、中国人転売ヤーの草刈場になってしまい善良な国内ユーザーの手に渡らなくなってしまう、ということも日本価格を下げられない要因だと思います。

書込番号:26001025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2024/12/18 01:08(10ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん
1149ドルなら税込20万を超えるので相当配慮されてると思いますよ

書込番号:26003848

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

スタート448,000円高いか、安いか?

2024/11/27 15:28(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM

クチコミ投稿数:168件

単純なレンズとして考えると高いですが
FE28f2、FE50f1.4GM、FE85f1.8と
FE24-70f2.8GM2を使ってる身からすれば、
4本の置き換え・統合と考えれば
数万円のおい銭で足りてしまう。

もちろんズームと単焦点の差、
50f1.4の明るさには変えられませんが
この焦点域と明るさ以上に軽さが
魅力的です。

シグマの28-45f1.8よりは実用的な
画角でAF速度も実用的。
ソニーストア大阪でテストして惚れ込み
ました。昨日予約で発売日に
手に入りますかね?

書込番号:25976173

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/11/27 15:44(11ヶ月以上前)

>Lexington改さん

シグマも28mm始まりで敬遠したので
20-70mmなら妥当な価格に思えましたが
※理想は17-70mm(約4倍)
同じく28mm始まりでは食指が動きません。

※もっとも私は身体的理由からも軽く出来ているとは言え1kg前後のレンズは使えませんけれど

書込番号:25976187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/27 16:45(11ヶ月以上前)

>Lexington改さん

今日は1ドル=151円だから、1ドル=100円なら298000円位になりますね。円高になるまで待ちましょうか?

書込番号:25976252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2024/11/27 18:15(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
>よこchinさん


ご返信ありがとうございます。
ただシグマの28-45f1.8やキヤノンの28-105f2.8、
28-70f2など考えると、この重量・サイズが限界かと。

値段は24-70f2.8GM2が30弱ですから
こんなもんじゃないですか?
40切るぐらいはいってほしいですが。

書込番号:25976347

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/27 20:44(11ヶ月以上前)

>Lexington改さん

こんにちは。

>昨日予約で発売日に手に入りますかね?

α1IIと違ってこちらは本日のソニストでも
2024年12月13日頃お届け、ですので
昨日予約なら大丈夫ではないでしょうか。

・SEL2870GMを購入
https://pur.store.sony.jp/ichigan/products/SEL2870GM/SEL2870GM_purchase/


>この焦点域と明るさ以上に軽さが魅力的です。

FE28-70/2GM:918g
RF28-70/2L:1430g

ですので512gも違いますね。

RF24-70/2.8L:900g

ソニーのF2ズームの軽さが目立ちます。


価格は初値はこのぐらいではないでしょうか。
しばらくすると数万程落ち着くかもしれませんが。

書込番号:25976572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/27 21:56(11ヶ月以上前)

>Lexington改さん

安い訳ないでしょう、金持ちもしくはこのレンズで元を取れる仕事の人じゃなきゃ高いに決まってます。

最近なんか考え方おかしい人多くないですか。
性能に対して安いか高いかじゃないんですよ、安いか高いかを決めるのは自分の懐具合です。

そして魅力の無いものは安くてもいらないし、良いものは高くても欲しいんです。

GM2と50f14GMかこのレンズ、どっちも僕には買えませんが、どちらかもらえるというなら僕ならGM2本の方を選びますね。

書込番号:25976670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/27 22:35(11ヶ月以上前)

私は28-45mmF1.8を使用中でF値はもちろんズーム域としても満足していますが、こちらも妥当な価格で魅力的な商品だと思います。

個人的には、もしも置き換えを検討するなら28mmがF1.8からF2になる点については残念です。

50mmF2と45mmF1.8ではボケ量が同等になるので、標準域がF2で有ることに不満は有りません。

望遠側70mmF2のボケ量は50mmF1.4相当なので、このレンズがあれば、大口径単焦点レンズとの2本持ちは解消出来るかも知れないです。

RF28-70mmF2は重量だけでなく太さもあり、本当に持ちにくいので、このスペックが実用的に利用できることはに驚いています。

そもそもこのレンズが不要な方には明らかに高価過ぎるとしか思えないでしょうし、コストの話をしても無意味でしょう。

書込番号:25976723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件 FE 28-70mm F2 GM SEL2870GMのオーナーFE 28-70mm F2 GM SEL2870GMの満足度5

2024/11/27 22:42(11ヶ月以上前)

私も購入しました、12月13日に手に入りそうな雰囲気ですよね。

なんか価格について過剰反応している人がいるようですが、感じ方は人それぞれですし…
私は極力レンズ交換せずに撮影したいので、こういう尖った性能のレンズ大歓迎ですし、この価格は相応だと思っています。

普段から70200gm2ぶら下げて普通に撮影してるので、この重さもまったく気にならないですね。
今は2470gm2が一番使用頻度高いですが、今後はこっちがメインになりそうです。

書込番号:25976729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3742件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/28 03:24(11ヶ月以上前)

>FE28f2、FE50f1.4GM、FE85f1.8と
>FE24-70f2.8GM2を使ってる身からすれば、
>4本の置き換え・統合と考えれば
>数万円 のおい銭で足りてしまう。

斬新でステキな考え方。
ガストのモーニング、サイゼリヤのランチ、やよい軒の夕食やめて、
しゃぶ葉の食べ放題のみに統合すれば・・・

書込番号:25976887

ナイスクチコミ!1


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/28 06:53(11ヶ月以上前)

価格発表前の市場想定価格から見ると安く感じますね。
同仕様のライバル(画質と軽さから相手にならないけど)と比べても割安感有るんじゃないでしょうか。

書込番号:25976961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2024/11/28 15:13(11ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

ふむ、50f1.4は残そうかなーと悩みますが
1本まで何でも撮れるという点で、個人的には
しゃぶ葉 1年分でも全然構いません。

レンズ交換のタイミングでシャッターチャンスを
逃すぐらいなら、ただズームとして妥協はしたく
ないというところですね。

同じ値段で、シグマなら24・35・50・85
のf1.4が揃うかな? まあ、現場にレンズを
いろいろ持っていっても現地で使うのは
ボディx2と2.8ズーム2本がメイン。
たまに単焦点を使うか程度、ならば標準をこれに
してしまいたいという欲望です。

書込番号:25977448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:36件

2024/11/28 19:02(11ヶ月以上前)

>Lexington改さん

高いか安いか、で言えば、意外と高くはないという感想です。自分は既にポートレート用に35mm・50mm・85mmの明るい単焦点を揃えているうえに24-70mmF2.8も色々な用途で必要なので多分買わないですが。本レンズと70-200mm、あるいは135mm単があればほぼ撮影が完結する(あと広角20mm等を追加)と考えると利便性はかなり良い。
これでキャノンの1.4kg並みに重さのストレスがあるなら購入は厳しいですが、本レンズはそうしたハードルもなくそれなりの人気レンズになりそう(売却価格も安定と予想)なので使いこなせる人には普通にお勧め出来ます。あえて難を言うなら、テレ側の70mm撮影時に85mmクロップで使用できればα7RXとの相性面で申し分なかったですね。


>トロダイゴさん
安い訳ないでしょう、金持ちもしくはこのレンズで元を取れる仕事の人じゃなきゃ高いに決まってます。
最近なんか考え方おかしい人多くないですか。
性能に対して安いか高いかじゃないんですよ、安いか高いかを決めるのは自分の懐具合です。

そして魅力の無いものは安くてもいらないし、良いものは高くても欲しいんです。


「高いに決まってます」と断定できることがむしろおかしいのでは?5年位使っても10万程度のマイナスで売れるだろう(購入時クーポン適用で)という計算は一旦抜きにしても。もちろん、高級車やら不動産を買うなら「懐具合」がなによりシビアに問われます。
しかし少なくとも、明るい単焦点で10万前後のものはフルサイズα用の商品としてまずまず標準的(売れ筋)なので、それら3本か4本を使用するのと比較して高いのか安いのかというスレテーマはありだと思います。一本に集約することで、故障や落下リスクが低くなるとも考えられます。
まあシグマの28-45mm F1.8DG DNのように発売5か月で3割近く安くなっているレンズについては、元の価格がやや割り高だったとは言えるでしょうね。

書込番号:25977655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2024/11/30 14:43(11ヶ月以上前)

私はRF28-70mmf2を購入しましたが素晴らしい描写で価格分の価値はあったと思います。
最初は重さ・デカさにびっくりしましたがすぐ慣れました。
ソニーも素晴らしい描写をするんでしょうね。

書込番号:25979990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:18件

2024/12/03 23:18(11ヶ月以上前)

>カリンSPさん

ちょっと別角度から切り込んだつもりだったんですけど外したみたいなので流してもらえれば幸いですw

レンズの設計など何もわかりませんが、あのCanonが出したレンズに比べてこんなに小型化するというのはものすごいことだと思ってますよ。

リスクヘッジの基本は分散だと思いますがレンズ交換のリスクが減るのは良いことですね(^^)

書込番号:25984825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/13 15:58(11ヶ月以上前)

乃木坂2022さん

>1ドル=100円なら298000円位になりますね。円高になるまで待ちましょうか?

ならないと思います。
他のレンズとの価格のバランスが軒並み崩れてしまいます。

書込番号:25997524

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/16 05:21(10ヶ月以上前)

なんだかんだで自分は24mmあたりは必要。
24mmまであると、どうにかこなすことが出来たりするんだけど、これだと自分的にはもう一本持ち出すことが必要になる。
プライベートではプライム持ち出すので、まずズームは持ち歩かないし。
どうせもう一本広角持ち出すのなら、35-150 F2の方がいいよなーと思ってる。

書込番号:26001246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

RF-S15-50mm F4-6.3 IS STM

2024/12/12 19:36(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

EOS 50Dと同時発売されたEF-S15-85mmというレンズがありましたが、RF-Sマウント用にRF-S15-50mmが発売されるかも知れません。フルサイズ換算24-80mmになるので人気レンズになるはずです。望遠端を50mmに収めたため軽量コンパクトになるでしょう。

https://asobinet.com/patent-applications-for-canons-15-50mm-f4-6-3-and-17-60mm-f2-8-5-6-and-other-optical-systems/

書込番号:25996606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/12 20:01(11ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

それは無いと思いますよ。
時代背景が違いすぎます。

書込番号:25996634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/12 22:25(11ヶ月以上前)




・・・・若い人には「ボケないぞ!ボケっ!」と言われてしまうが、「ご高齢の方々」には、「ボケないレンズ」として「縁起物」として人気が出るかも(笑)




書込番号:25996774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2024/12/14 13:47(10ヶ月以上前)

EF-S15-85mmは不人気でしたからねえ
というよりはAPS-C専用で一定以上高いレンズはなかなか売れないというのが正解でしょうか
だからEF-Mでは15-45mmにしてだいぶ安くしたわけですし

書込番号:25998896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/15 09:07(10ヶ月以上前)

EOS R50を使っていますが、適当な標準ズームがCanonに無いので、純正EF-RFマウントアダプター経由でSIGMAの17-70 F2.8-4 OS Contemporaryを使っています。ズームレンジもF値も良い具合でカメラ内にはレンズデータも有り、歪曲収差と周辺減光は補正され正常動作するので重宝しています。
15-85のズームレンジでCanonが出すとしても、F4-6.3と暗めではあまり魅力を感じないかも。EF-S 17-55 F2.8 IS USMのRFマウント版なら良いと思いますが。

書込番号:26000094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

FE 16-35 F2 GM 期待できますかね!?

2024/12/02 16:01(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM

スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:64件

ちょっと違う話なのですが。

風景写真がメインです。

現在標準域は24-70 GM2 を使っているのですが、全く不満は感じません。
ですので、本レンズにはあまり魅力は感じませんが…

ただ、星景に使っているのが、16-35 GM1 なんですよ。
これを明るくしたい。

単焦点使えば、って話ですが、この16-35 GM 星だけに使っているだけでなく、いろいろなシーンに使えて、好きなレンズなんです。
ただ、常々、もう少し明るければなあって思っています。

超広角、F2通しでませんかね。

書込番号:25982872

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/02 16:23(11ヶ月以上前)

現実的に難しくないですか?
14-24f2.8や12-24f2.8であの出目金サイズ、
16mm始まりでf2は嬉しいですけど
前群のれんずがどれだけ大きくなるのか・・・

ソニーかシグマに期待はしたいです。

書込番号:25982900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11338件Goodアンサー獲得:149件

2024/12/02 19:18(11ヶ月以上前)

16-35/2-2.8とかの方が現実的だと思うかな

今の16-35/2.8も足かせつけてるからF2.8通しになってるだけなので
足かせ無くせば広角側は簡単に明るくできる

ただし、星景の場合特に周辺まで画質が求められるので絞りを開けられたからと言って
満足いく画質が出せるかは難しい問題だろうね

書込番号:25983122

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/02 20:58(11ヶ月以上前)

>ロメ三さん

こんにちは。

>超広角、F2通しでませんかね。

16-35/2の明るさのズームで
サジタルコマフレアが極小のが出たら、
星撮りに大人気になりそうです。

しかし仮に高性能で設計できたとして、
その大きさは気になりますね・・。

書込番号:25983287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/03 05:37(11ヶ月以上前)

>ロメ三さん
>いろいろなシーンに使えて、好きなレンズなんです。
>ただ、常々、もう少し明るければなあって思っています。

例えばどんなシーンでもう少し明るさが必要なの?


ちなみにFE 28-70mm F2 GMは舞台撮影やシネマ用だけどね。

書込番号:25983663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:64件

2024/12/03 09:10(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

おはようございます。

主に星、ほたるですね!
付け加えるとしたら、三脚不可の場所での夜景などです。

星景に関して言えば、できるだけ流れないように10秒以下で撮影したいのですがなかなかです。
ほたるはISO上げて比較明合成するとノイズが凄くて。

こんな感じです。

書込番号:25983832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/03 12:27(11ヶ月以上前)

>主に星、ほたるですね!

で、なんで単焦点レンズはダメなのでしたっけ?

書込番号:25984050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:64件

2024/12/03 14:42(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

単焦点でももちろん良いのですが、星に使える単焦点というと、Sony製なら14mmf1.8のGMになりますかね。
これだとほんと星にしか使えないんですよね。

24mmでは星に使えませんしね。やっぱりズームは便利だと思います。

とは言え、14mm先立つものがあれば欲しいと思っているのは事実です。

書込番号:25984202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/03 15:38(11ヶ月以上前)

星向けのズームだと
シグマの14-24f2.8Artが定番ですかね。

それでだめなら14mm、17mm、20mm
の単焦点ぐらいしか選択肢ないんじゃないですか?!

書込番号:25984254

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:64件

2024/12/03 15:57(11ヶ月以上前)

>Lexington改さん

ですよね!
ありがとうございます!

なので16-35 F2通しが出るといいな、という話なんですよ。

とは言え、当分は夢みたいなことでしょうから、アドバイス通り、単焦点を検討するのが1番ですね!

書込番号:25984275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/03 15:58(11ヶ月以上前)

>ロメ三さん
>主に星、ほたるですね!
>やっぱりズームは便利だと思います。

何故ですか?
星用とホタル用で単焦点レンズを使い分けるのは、そんなに不便ですか?
具体的にどんなズームなら便利ですか?

書込番号:25984277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/03 17:45(11ヶ月以上前)

>ロメ三さん

失礼した。
既に解決されたっぽいですね。

書込番号:25984403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/13 13:59(11ヶ月以上前)

これって、勝手に期待して待ってればいいだけの話でしょう。

書込番号:25997401

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2024/12/14 17:34(10ヶ月以上前)


f2.0という明るいズームレンズには一般的な大三元よりさらなるボケを期待しているので、超広角ズームレンズには不要じゃないでしょうか。

書込番号:25999197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

テレ端でよって撮るとどのくらいの大きさに?

2024/12/07 10:54(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

スレ主 Intel AMDさん
クチコミ投稿数:54件

普段の外出の時に良い風景に出会えることがあり、ショルダーバックに入れておけるレンズとして考えておりました。軽くて小さくて明るくて良さげ!

お店で触っては来ましたが、カメラとレンズばかりで実写と言っても花や虫等がいるわけではないので実際の撮影体験とは少し変わるなと思ってました

70-200mmだと200mmで最短撮影距離1mとありますけど、180mmのこのレンズだと最短撮影距離はさらに短くなりますよね。どの程度の違いなんだろうと思ってました。
そして、気になるのはレンズの一番美味しい焦点距離です

使われてる皆さんその辺はどうでしょうか?

書込番号:25989503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5

2024/12/07 16:15(11ヶ月以上前)

>Intel AMDさん

ズバリの答えではないかもですが、柴田さんの動画

https://www.youtube.com/watch?v=TJa7qzycmvU

が参考になるでしょうか。

6:46くらいに、テレ端での接写作例が出てきます。

書込番号:25989872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2024/12/08 01:12(11ヶ月以上前)

最大撮影倍率で見るとわかりやすいかと。
Z 70-200/2.8 VR Sは0.2倍、まあ70-200/2.8としては並
Z 70-180/2.8は0.48倍、ほぼハーフマクロです

単純に、Z 70-200/2.8 VR Sより2.4倍大きく写せます。
2xテレコンつけたらもうほぼ等倍までいけちゃいますね。すごい時代だ

書込番号:25990550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Intel AMDさん
クチコミ投稿数:54件

2024/12/08 13:31(11ヶ月以上前)

>鳥が好きさん >seaflankerさん

ありがとうございます。
最初は最大撮影倍率がほぼハーフマクロなのでテレコンを取り付けるとほぼマクロだと思っていましたが…

実は最大撮影倍率のハーフマクロなのは70mmなので全焦点距離で0.48倍ではないと感じました。
デジカメウォッチの記事も修正されていたと思います。ということは180mm×2.0テレコンの360mmでは0.96倍のマクロではないと思ったのです。

柴田さんの動画を見る限り70mmではハーフマクロという感じですが、180mmでは小さくなっていました。
なのでちょっと残念だな…と思いつつもどの程度まで大きく撮影出来てボケがどんな感じになるのかなーと感じてました。

書込番号:25991197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/11 20:30(11ヶ月以上前)

以前使っていましたが、テレ端では最短撮影距離0.9m弱・撮影倍率0.22程度
だったと思います。私的に、このテレ端の撮影倍率の小ささが使い辛く手放し
ました。
いまだにAi AF 70-180のズームマイクロが手放せません。

書込番号:25995501

ナイスクチコミ!2


スレ主 Intel AMDさん
クチコミ投稿数:54件

2024/12/12 10:30(11ヶ月以上前)

>Oreasさん
ありがとうございます。
0.22くらいなんですね。残念!
もう少し大きく撮れたら良いんですけどね
テレ端でもハーフマクロほどになるzレンズなら最高なんですけどねー
ニコンに要望出そうかな…

書込番号:25996033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)