ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

クチコミ投稿数:226件 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオーナーAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの満足度5

D500で使用。
コンパクトで描写がよく、子供の部活撮影に使用してます。

2023年7月に半押しでAFが効かなくなり修理に出しましたが
また同じ現象発生。
具体的には、半押しでAFが反応しない、
電源切ったり何やらしてると一時的に反応するも
ズームしたりしてるとまたAFが効かなくなる。
使えません〜、故障してますね・・・。

という事で、1年ちょっとで修理(><

・中継FPC 500円
・VR FPC 1,050円
・テープ 160円

部品代1,710円
修理料金18,300円
合計23,331円

レンズ内部は綺麗になってる気はします(^^;

ご参考までに!

書込番号:25921975

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/11 21:36(1年以上前)

>コーヒーパパさん

こんにちは。

>2023年7月に半押しでAFが効かなくなり修理に出しましたが
>また同じ現象発生。

>ズームしたりしてるとまたAFが効かなくなる。

>・中継FPC 500円
>・VR FPC 1,050円

ズーミングによるフレキ基盤(FPC)の断線でしょうが、
ズームの使用頻度が高いのでしょうか。

あるいはエントリーモデルでFPC部品の質、
又はFPCが無理に折りたたまれるような
小型化が過ぎる設計なのか、いずれにしても
1年ちょっとでダメになるのは困りますね・・。

書込番号:25922507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオーナーAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの満足度5

2024/10/12 13:57(1年以上前)

>とびしゃこさん

いつもコメント有難うございます。

>ズーミングによるフレキ基盤(FPC)の断線でしょうが、
>ズームの使用頻度が高いのでしょうか。

確かに子供の野球撮影ですので
ズーミング操作は多用しますが
FPCの断線だとするとちょっと貧弱な気がしますね〜〜。

書込番号:25923056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2024/10/12 23:04(1年以上前)

>コーヒーパパさん

キットにもなってるDX版ではなくフルサイズ版なら残念ですね。

8万台ですからサードパーティー製ではありますが、100-400oも狙える価格ですし純正ですからズームによるフレキ断線なら構造的に無理が生じてるのではと思ってしまいますね。

部品代は安くても作業代が高価なので2万オーバーの出費も痛いですし。

今回は長く使えると良いですね。

書込番号:25923634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオーナーAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの満足度5

2024/10/14 08:11(1年以上前)

>with Photoさん

コメント有難うございます。
FPC交換とあるので直接的な原因がそこなんでしょうが
根本的な解決になってないので
またそのうちと思うと、怖い所はありますね。

レンズとしてはフルサイズ対応で
かなりクリアに写り、手振れ補正も強力で
気に入っているんですよ。

確かにズームは多用していますが・・・(苦笑

書込番号:25925038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2770件Goodアンサー獲得:51件 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオーナーAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの満足度5

2024/10/19 12:20(1年以上前)

>コーヒーパパさん

D7500に付けて使用しています。

SIGMA18-300、Nikon18-140も併用しているので、このレンズのみの正確な使用期間は分かりませんが、このレンズで10万枚以上撮影していて、大丈夫です。

D500との機種違いや、撮影条件により、耐久性が異なるようですね。

書込番号:25931097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオーナーAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの満足度5

2024/10/20 09:39(1年以上前)

>The_Winnieさん

コメントありがとうございます!

D7500にはコンパクトで合いそうですね!
撮影条件でしょうかね、
結構、言われてみれば野球撮影なので
ちょっと引いてファインダー見ながら
プレーを追う感じが多いので
知らず知らずズームを多用しているのかもです。

書込番号:25932069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2770件Goodアンサー獲得:51件 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオーナーAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの満足度5

2024/10/21 08:21(1年以上前)

機種不明

ジャイアントパンダのリーリー

>コーヒーパパさん

おそらく、撮影の仕方に依るものだと思います。

このレンズは、写真家の阿秀之さんも、FTZUを付けて愛用しているそうです。

添付のジャイアントパンダの写真は、シャッター回数が30万回超えのものですが、AFが合っています。

レンズの描写が良く、携行性・耐久性に優れている良いレンズだと思っています。

書込番号:25933322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2770件Goodアンサー獲得:51件 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオーナーAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの満足度5

2024/10/21 08:23(1年以上前)

訂正

【誤】阿秀之さん
【正】阿部秀之さん

書込番号:25933323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオーナーAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの満足度5

2024/10/21 11:14(1年以上前)

>The_Winnieさん

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRも併用していますが
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの方が
シャープで開放からキレの良い描写でお気に入りです。

AF-SのAFよりスッと音もなくピントが合う感じが好きです。

何より軽いですし(^^

個人的にニコンのミラーレスでも使ってみたいです。
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRも持ってますので
ボディーとFTZU買ったら使えますからね〜。

いけない妄想・・・。

書込番号:25933485

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

410gの2型が18万円、1型を売るなら今!

2024/10/15 08:50(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

クチコミ投稿数:56件

XF16-55mmF2.8 R LM WR」が“II型”にリニューアル。
周辺画質の向上や色収差を低減、4000万画素以上でもバリバリ解像、しかも約250g軽量になり新品18万円! 

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1630879.html

さて1型をいつ売るか、今でしょ! 果たして2型争奪戦に勝利出来るか?

書込番号:25926400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:56件

2024/10/15 09:41(1年以上前)

2型の作例が上がってますが、1型よりボケが綺麗ですね。
絞り羽根が1型の9枚から2型は11枚になったお陰かな。

https://www.dpreview.com/news/2238915727/fujifilm-announces-more-compact-xf-16-55mm-f2-8-r-lm-wr-ii#&gid=1&pid=1

書込番号:25926448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/10/15 14:28(1年以上前)

ワイド端・45LINEの曲線がいびつなのが気になります。

書込番号:25926735

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/10/15 16:28(1年以上前)

作例上がってるんですね。情報ありがとうございます。
絞り羽増えた効果はありそうですね。
でもグレインエフェクトかかってるのかな。。。フジの持病の遠景解像はI型より悪くなってませんか?
質感も凡庸な写りの印象で最新の最上級ズームレンズのわくわく感が無いです。
買い替え準備していましたが、個人的には軽さは必須ではないので様子見に変更です。

書込番号:25926856

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

(俺的)神標準ズーム爆誕!!!

2024/10/09 12:50(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 S-R1840

ついに(あくまで俺的な)理想的フルサイズ用標準ズームの登場です

18-40で重さわずか155g♪

前々からLマウント機は欲しいと狙っていたけども
(パナの20-60があったからだけども
まあタムロンから17-50、20-40が出たのでちょっと後回しにしてた)
ついにミラーレスのメイン機として使うべく本気で購入を検討すべき時が到来したようだ(笑)

Eマウントのフルサイズは今までどおりオールドレンズ遊び用で継続

あとはボディを何にするかだなあ♪

書込番号:25920062

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:110件

2024/10/09 15:35(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

 購入したら、写真付きレビューをお願いします。

書込番号:25920193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/09 18:32(1年以上前)

S9のキット
S5Dのキット
だと面白くないので、fp? いや fpL?

書込番号:25920328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11351件

2024/10/09 19:28(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

今のところfpが最有力で次点で初代S5かなあ

書込番号:25920401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/10 00:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

こんにちは。

>18-40で重さわずか155g♪

軽いのはいいとしても、
F4.5-6.3は暗く感じてしまいます。

むかしよくあったF3.5-4.5位だと
いいのですが、その明るさは
すでに普及版ではなく、中級の
明るさなのかもしれませんね。

書込番号:25920687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11351件

2024/10/10 21:01(1年以上前)

>とびしゃこさん

そのあたりは個人の好みでしょうね

僕の最優先はあくまでズームレンジ♪
画質とか明るさ求めるなら単使うので

書込番号:25921558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

6月末で修理対応が終わります。

2024/06/20 12:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:165件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4
当機種
当機種

F4.5 ユリ

F6.3 ビルと噴水

6月末でキヤノンのメンテナンス対応が終了します。
キヤノンが対応しているうちに最後のメンテナンスということで出してみました。
光学系の再調整も行われたようで、かっちりした写りを取り戻せました。
まだまだ現役で使えそうです。

書込番号:25780048

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2024/06/20 12:58(1年以上前)

>Tossy_kakakuさん

2005年9月発売ですから約19年、途中U型になりましたが、長きに渡って便利な焦点距離の標準ズームとして存在したように思います。

また、2007年には5Dのキットレンズとしても販売され多くの方に愛用されたように思います。

RF移行、EF終止ですから今後も使い続ける方は最後にオーバーホールするのも良さそうですね。

書込番号:25780074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/06/20 17:53(1年以上前)

私も駆け込みでオーバーホールに出しました。
鏡胴のガタ、ズームリングが緩い(自重で伸びる)が気になっていたので、見積もりお願いしたところ
・技術料22,000円(オーバーホール代含む)
・部品代20,790円(ズーム銅ユニット、外装環ユニット、メカ機構部品)
で合計42,790円でした。
中古で同型レンズが買えそうな金額ですが、思い入れもあるので思い切ってリフレッシュすることにしました。
修理完了が待ち遠しいです。

書込番号:25780364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2024/06/21 06:00(1年以上前)

>with Photoさん
私の持っているレンズもEOS 5D購入と同時期に購入した物でほぼほぼファーストロットです。このレンズは光学シミュレーションを多用して設計されたレンズですがテストが不十分だったようで鏡筒内反射からフレアが発生して全品一旦回収なんて事もありましたね。私の場合後から購入したEF24-70mmF4LISの使用頻度が高くなりあまり使わなくなっていました。メンテナンス終了後、久しぶりに使ってみたのですが最新レンズと比べても遜色ない解像度と色乗りを楽しめました。今の主力レンズはRF24-105mmF4LISなのですが、EF24-105mmも大事に使っていきたいと思います。
>kurumania10さん
私の場合は自分ではレンズの問題点を把握していなかったのでオーバーホールまでは依頼しませんでした。ですがサービスセンターでの確認でゴム部の傷みや鏡筒のガタツキが確認されたためその部分の修理も行われています。また、レンズの調整も行われ、添付写真のような解像度が取り戻せたようです。キヤノンはメンテナンス終了間際の調整・修理は徹底して行ってくれます。kurumania10さんのレンズも新品時の性能を取り戻せると思います。

書込番号:25780922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2024/06/26 21:00(1年以上前)

>kurumania10さん
中古で同型レンズが買えそうな金額ですが、思い入れもあるので思い切ってリフレッシュすることにしました。
修理完了が待ち遠しいです。

仕上がりが楽しみですね。
確かに同じくらいの金額で中古が買えるかも知れませんが、オーバーホールしたのと同じレベルの商品かは微妙に思います。

オーバーホールすればしっかりとピント調整されると思いますし、各ユニット部の交換など新品に近い状態になると思いますから、オーバーホール選択は良いと思います。

書込番号:25788121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2024/10/05 19:12(1年以上前)

すいません

本書き込み、読めてませんでした。

OH 出せてません。
10年間は使用中です、今も。

書込番号:25915723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

各絞りのボケ感

2024/09/27 20:32(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

70mm F2.8

70mm F4.0

70mm F5.6

70mm F8.0

本日入手しました。

とりあえず、70mm端でF2.8、F4.0、F5.6、F8.0で撮影したサンプルをアップします。

手持ちにつき、多少の画角のズレはご容赦下さい。

開放F2.8はややフレアっぽい感じがしますが、F4.0以上に絞るとシャープになります。

鏡筒の質感はしっかりしています。非常に軽くて良いです。

沈胴式ですが、ロックスイッチはなく、ズームリングを回すだけで撮影可能位置の28mmになります。

またアップできるようなサンプルがありましたら共有します。

※本日初撮影なので評価は今後いたします。

書込番号:25906438

ナイスクチコミ!28


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/28 19:14(1年以上前)

>BIG_Oさん

こんにちは。

>開放F2.8はややフレアっぽい感じがしますが、F4.0以上に絞るとシャープになります。

作例参考になります。

開放は意図的な残存球面収差でしょうか。
ポートレートなどによさそうですね。

書込番号:25907453

ナイスクチコミ!1


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5

2024/09/29 02:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

56mmF2.8

54mmF4.0

45mmF2.8

70mmF2.8

本日昼食を頂いたイタリアンレストランで何カットかサンプルを撮影しました。

周辺光量補正はあえてOFFにしたほうが、主被写体が引き立っていい感じでした。

バリバリに解像するわけではないですし、単焦点のRF50F1.8のように大きくはボケませんが、軽くて使い勝手が良い明るいズームレンズという個性を感じます。

2日使ってみて、なんか使いやすいと感じています。

あとR5Uの視線入力を使って、測距フレームを移動させ、あとは瞳オートフォーカスでピントあてというやり方も案外よいです。
視線入力のオンオフをボタンにカスタマイズしておくと使いやすくなります。

書込番号:25907878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/29 12:30(1年以上前)

>BIG_Oさん

 自身はRF24-105mm F4 L IS USMのユーザーで、
同価格なら24-105mm推しですが、
ここのレンズと比較する場合、
・携帯性
・開放付近のレンズのボケ味
・短焦点。長焦点側の焦点距離
・耐久性・信頼性
等、ユーザー側が、
「高性能標準ズームレンズをどう評価するか?(実際に、どう使うか・使っていくか?)」
という使用目的が、このレンズとの選択の明暗を分けるような気がします。

 事実、携帯性やレンズのボケ味(開放F値が大きい)等をあまり考えないユーザーで、
普及価格帯を含めたフルサイズズームレンズの場合、
キヤノン社なら、
「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」
がコスパ的には一番良いような気がするのは自分だけでしょうか?

書込番号:25908286

ナイスクチコミ!4


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5

2024/09/29 18:39(1年以上前)

>黄金の”P”を持つチュンチュンさん

標準ズームもTPOに応じて使い分けてもよいと思います。

RF24-105mm F4 L IS、RF24-240mm F4-6.3 ISも既に所有しておりますが、RF28-70F2.8との使い分けは以下のように考えています。

RF24-105 F4 L → 画質優先+風景撮影(RF100-500とセット)
RF24-240 → お手軽お散歩用 +RF50mmF1.8とセット
RF28-70F2.8 → お手軽お散歩用、スナップ、ポートレート用+EF70-200F.2.8LUとの組み合わせ

焦点域の広さによる便利さではRF24-240なんですけど、なんかそそられる絵が出ないんです。
そのため、RF50mmF1.8とのセットと考えています。

書込番号:25908716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/29 21:36(1年以上前)

RF24-70F2.8に比べて軽くてコンパクトですよね(*´・ω・`)b

それだけで欲しいけど追加で買うべきものなのかはかりかねてる…
RF15-30も買って、あわせて小さい鞄に入って持ち出しが増えるの方がLレンズより価値がありそうなんだけど、買ったらF2.8は防湿庫の肥やしになりそうで葛藤が続いてる

画質はF4相当らしいけどF2.8に比べてはどうなんですかねー?

誰か勇者のレビューをひたまちにしてます(*´▽`*)

書込番号:25908987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

中古市場に期待します

2024/09/16 09:50(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

R6系統でレンズキットとしても販売されるのでは、という噂を耳にしました

レンズキットのレンズは、未使用のまま中古市場に流れることがあると思います
(RF24-105mm F4-7.1 IS STMが中古市場に多数流れている例があります)

このレンズの美品が中古市場に「安価で」出てきたら、1本欲しいですね
美品12万円ぐらいになったら嬉しいです

軽量で且つF2.8なので、普段使いにも良いし、メインで使っている標準ズームレンズに万が一のことがあった時のバックアップにも使えそうです

便利すぎてメインの標準ズームの出番が減るというリスクもありますが(笑)

書込番号:25892628

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:164件

2024/09/16 12:11(1年以上前)

レンズキット40万円
8万円キャッシュバックの方が
お得じゃね?

書込番号:25892832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2024/09/16 15:16(1年以上前)

>R6系統でレンズキットとしても販売されるのでは、という噂

レンズ単価を考慮すると、かなり信憑性の低い噂かも?

もちろん、物凄い好反応で、百万セット以上でも確実に売れそうな場合は別ですが、
その場合は「レンズ目当て」のセット購入でしょうから、
新古品や中古品としての流通量は少ないかと思います(^^;

書込番号:25893027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2024/09/16 18:53(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

RF24-70of2.8Lに比べると安いけど、キットレンズにするには高いようには感じますね。

f2.8の明るさは魅力だと思いますが、Lじゃないのに18万ですからね。
実売12万程度なら売れる気がしますし、R6markUやR8辺りのキットでも行けそうに思いますが。

中古市場でも高値だと思いますし、数が出るかは描写次第のようには思います。
EF時代に比べたら非LでもRFはシャープで描写も高評価なので期待はしたいですね。

>レンズキット40万円
8万円キャッシュバックの方が
お得じゃね?

そんな発表あるならリンク貼って欲しいし、根拠でもあるの?
勝手な妄想なら迷惑なんだけど。

まあ、R8ならギリギリって感じだけどR6markUは無理だろな。

書込番号:25893297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/09/17 01:35(1年以上前)

RF24-105mm F4-7.1 IS STMのようなキットレンズが安く出回るのは、単体で買えば7万超のレンズが例えばEOS RPのキットなら差額4万程度で入手出来、いわゆる「せどり」が行われているって事です。

本レンズはそれなりに高額なレンズですし出荷量もそんなに多くは無い可能性が高いので、キットとして出た際の割安感は下がるでしょう。
本レンズを必要としない方はボデー単体で購入するでしょうから、せどり目的の転売商品は多く無いでしょうね。

Canonオンラインショップが実質10%程度の割引ですから、少し経てば20%程度の割引するお店は出てくるかもしれませんね。
ご希望の美品12万は値引き33%程度になります。
たま数にもよりますが、20%引き程度に新品価格が落ち着いて、下取りが増えなければ無理でしょうね。

書込番号:25893696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 しもじーのnote 

2024/09/17 12:28(1年以上前)

>爽やか 郎。さん
>ありがとう、世界さん
>with Photoさん
>くらなるさん
返信、ありがとうございます

いろんな見方があるでしょうが、自分も「急いで必要」というレンズではないので、焦らずゆっくり状況を見守ることにします

書込番号:25894089

ナイスクチコミ!2


mario135さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 スターミーの 

2024/09/28 23:24(1年以上前)

このレンズを12万円前後で入手するのは不可能ですね。

RF24-70 F4Lと解像度テストしましたが、全域でRF28-70 F2.8の方が上でした。

大三元である、RF24-70 F2.8L とほぼ同等、RF28-70 F2L よりは若干劣る程度です。

また、レンズマウント部には防塵防滴のラバーが有りますし、キャノンの宣伝では防塵防滴仕様となっています。

そして何より、製造国を確認いたしましたが、MADE IN JAPAN と刻印されていました。


このレンズは「L」レンズ並みでは無く、製造からすべてが「L」レンズと同じです。

多分、このレンズを購入された方の殆どは、RF24-105 F4Lを売却されるでしょう。
私もその方向で検討しています。

中古待ちなどと考えておられたら、最低でも入手は1年後になるでしょうね。
しかも、12万円前後などでは入手不可能でしょう。

書込番号:25907787

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)