このページのスレッド一覧(全8521スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2024年9月2日 21:47 | |
| 38 | 14 | 2024年8月30日 22:53 | |
| 48 | 10 | 2024年8月28日 07:37 | |
| 27 | 4 | 2024年8月25日 19:45 | |
| 10 | 0 | 2024年8月24日 18:28 | |
| 6 | 0 | 2024年8月19日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
Z24-70/2.8と入れ替えたのですが
ライブ撮影にレンタルしました。
2本持ちでも良いか、使わないFマウントとか放出すれば買える、
と思ったらお取り寄せ。
納期はいかほどでしょう(汗
4点
>ろ〜れんす2さん
ヨドバシ、キタムラは、お取り寄せみたいですね。
フジヤカメラは、在庫ありとなっています。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4960759906274/
私は、ヨドバシとフジヤカメラを半々ぐらいで利用しています。
書込番号:25856646
2点
ごめんなさい。m(_ _)m
フジヤカメラも、お取り寄せに変わってしまいました。
私が見たときは、在庫ありだったんだけどな〜。
書込番号:25856679
2点
>キツタヌさん
両方使ってみて
どちらも捨てがたい,のが分かりました(汗
24-200はZ6と言う事もあってか、
AFが迷ったりする事があるので、
動きのある人物はやはりSかな?と。
下取り込みで,計算すると
フジヤさんとマップさんが
大体同じ値段なので
どちらか、にしようかと思います^_^
書込番号:25856715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ろ〜れんす2さん こんにちは
私の贔屓にしている三宝カメラで、新品中古(未使用品)が出ています。
三宝カメラ 129,800円
https://www.sanpou.ne.jp/shopdetail/000000020206/
何時も買っているお店なので信用はあります。
書込番号:25857169
4点
>shuu2さん
急ぎませんので価格差もほぼないので買うなら新品かな?と思います(^^)
Zレンズの中ではバーゲンセールと言ってもよい
写りと値段ですね
書込番号:25876069
3点
レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM
6月19日にキヤノンオンライショップに発注した200-800が昨日集荷メール届きました!
お盆休みも含めると実質納期2ケ月切っての納品ですね、うれしいい!!
宅配ボックスだと心配なのでクロネコさんに時間指定で手渡し指示かけておきました
くわえてひとまずAmazonにもK&Fの安い保護フィルタ発注、週末天気が良ければテストしたいと思います
その報告はレビューでご紹介しまーす
それにしても売れてる売れてるという割には意外とレビュー件数も少ないんだよなあ・・・
撮影ジャンルが特化されるからなのだろうか?
ひとまず納品報告まででした(ってまだ納品されてないけどw)
4点
>ぽんだもんさん
おめでとうございます〜
こちらのスレッドで何度も質問させてもらったのですが、私もついに一昨日入手いたしました。
私の場合は、納期が分からないまま待つのがいやだったので、「在庫有り」でこちらのランキングでも表示されていました「カメラのミツバ」さんというところで即買い、即納いたしました。
大手量販店と同じ価格で3年の物損付き保証が付いてくるということで実質最安値かと思います。
購入後、即在庫なくなったみたいなのでラッキーでした。
昨日、早速近所で試し撮りをしてきたのですが帰ってきてPCで見てみると「ん?」という感じ。
期待していたものと違う…
ブレてるし、解像度も悪いし…
原因はすぐ分かりました。
「ISO160」になっており、シャッタースピードが遅すぎました…。
先日は「ISO32000」とかになっており、普段はAUTOにしているはずなんですが、このところ知らず知らずのうちにISOボタンを押してしまっているみたいです…
気を付けなければ。
明日、有休取って早速試し撮りしてきます。
また、情報交換しましょう〜
書込番号:25860504
6点
最安値
273,241円
めっちゃ安い!
どんどん売れてる
書込番号:25860512
2点
>@/@@/@さん
いや、こちらの上位で表示されている店舗では売れてないと思います。
売れないから値下げ競争が始まっているものと。
私も購入のためここ数ヶ月追いかけていたのですが、売っている店舗は減らないし、在庫数も変動しないという状況です。
ここを見ているみなさんは、安く売っている店舗は心配で購入しないという方が多いみたいです。
書込番号:25860530
4点
>とりねこ222さん
入手おめでとうございまーす
確かに手振れ補正があっても長物はシャッタースピード注意ですね
とりねこ222さんのレビューもお待ちしております
>@/@@/@さん
在庫あり店舗の値崩れは、ようやくメーカーからの出荷が潤ってきたせいもあるでしょうね
私がCanonオンラインショップで購入したのが6月時点で税込み¥287,100-でしたから
最安値点とくらべると¥13,000-くらい高いということになります
とは言え欲しいときが再安値とも言いますので特にプライスについては気にしていません
最終的には\260,000-台で落ち着くんじゃないでしょうか?
書込番号:25860538
2点
私も、本日(8/22)入手しました。注文したのはなんと昨日(8/21)、めっちゃ速かったです。27.3万円くらいでした。ここ2〜3週間、最安値は毎日約400円以上下落が続いていましたが、今日は下がっていないですね!?ま、もう少し下がるかもしれませんが、いい買い時だったかも。私にとっては高価な買い物なので、しっかりと梱包して送ってくれる店を選びました。しっかり梱包代はオプションで有料でしたが、普通の送料よりも安い680円でした。
Canonの外箱は、外箱の中にまた別の段ボール箱が上下のプラスチック部品に支えられて入っているという二重構造でした。したがって、外箱はレンズに比べてかなり大きめです。レンズはフードが大きめなので、思ったより大きく感じますが、ミラーレスカメラに付けて、照準器など込みで約2.9kgとやや重いですが、以前持っていた一眼レフの望遠システムよりは軽くなり、焦点距離も伸びたので、満足しています。
今後、撮影するのが楽しみです(^^)
書込番号:25860906
3点
>ぽんだもんさん
>とりねこ222さん
>まっこうどたぐつさん
ご購入おめでとうございます。
羨ましいなー。量販店にて6月22日に注文しましたが、メーカーと交渉してますが納期の返事が貰えずいつになるか全く見通しが立たないという連絡を昨日頂きました。
皆さんのレビュー楽しみにしてます。
書込番号:25860977
3点
Nouse Foranameさん、量販店はそんなに遅いのですかね。待ち遠しいですね。私の初撮影は今度の土日になりそうです。
書込番号:25861008
3点
>まっこうどたぐつさん
8月27日にお届けと連絡がありました(6月22日に注文)。
あまりにも早いのでパリ五輪の貸出品の再生品でないと良いなと思ってます。
書込番号:25863420
3点
>Nouse Foranameさん
到着が楽しみですね。パリ五輪の再生品?そういうこともあるのですね。状態を見てもわかりませんが。こちらは土日は雨で、撮影は月曜以降になりそうです。
書込番号:25864127
1点
>まっこうどたぐつさん
再生品なんてことはないです(ないはずです)。
疑心があるという個人の意見です。
キヤノンらしくないなと。
キヤノンはミラーレスへ舵を切った頃から
今まで大切にしてきたことを捨ててでも
という欲深さを感じさせるようになったので
やや厳しい目で見てます。
もちろん製品を買って応援してますので誤解なくおねがいします。
書込番号:25864359
1点
>Nouse Foranameさん
わかりました。ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:25864633
1点
>Nouse Foranameさん
おめでとうございます〜
地域によってはあいにくの週末になりますが、レビューお待ちしています。
書込番号:25871666
1点
>とりねこ222さん
長短、概ね各所レビュー通りのレンズですね。
個人的にはEF456をこのレンズに置き換えて使えるかをひとつの評価基準に考えてますが
今のところ使えると感じてます。
評価はまだまだ変わると思いますが
もうしばらく使ってこのレンズとの相性を確かめたいと思います。
書込番号:25871742
2点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
絞ったら一緒じゃね?
ボケが欲しいなら単焦点でしょ!
大三元なら広角ズームの方が作風が面白くなるよー
とかとか何人かに言われてしょげてます。。
だって試しに焦点距離固定で撮ろうと出かけたけど子供動きまくるし、レンズ交換してる暇なんてないんやもん。ズームの代わりに自分が動くとか無理。
リュックにはおむつとか水筒でいっぱいで交換レンズとか入らないし…
それでも花火とか暗い室内とかも綺麗に撮りたかったんだもん。
もう少しボケが欲しかったんだもん。。
凝った作風よりも記録写真のような成長を綺麗な写真で残したいやもん。。。
高かったのにつらみ、、、
書込番号:25866445 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>不二才さつま園の露さん
屋外撮影なら、もっぱらF4の方ばかり。
F2.8の明るさは必要ないし、レンズ軽くしたいし。
しかし、結婚式の写真を頼まれたらやっぱしF2.8。
F2.8の出番は少ないけど、あればそれなりに活躍します。
まぁ、人それぞれですが...w
書込番号:25866463
2点
>不二才さつま園の露さん、こんにちは。
開放だったら違うんじゃね?
f4.0よりはボケるでしょ!
大三元はこれからツモるよー
24-70 f4.0もお持ちなのだと察します。
f2.8とf4.0の差は、ほんの僅かなのか全然違うのかは、個人の感性によって違います。
全然違うと感じた方が、20万円近くの差額を払うのです。
1番可愛い時期のお子さんの、1番可愛い表情をf2.8開放で撮れるなんて贅沢じゃないですか。
あぁでも、50 f1.2とか85f1.2なんかは、店頭でも触らない方が良いですよ。
スレ主さんには、沼の住人の資格は十分にありますから(笑)
書込番号:25866625 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
不二才さつま園の露さん、
はじめまして。友人に変なこと言われて悩んでらっしゃいますね。
でもその友人の「絞ったら一緒」というのは2.8レンズの経験がない方だから言えるのではないでしょうか。
私もZ7で同じレンズを保有しており風景写真や街中のスナップ中心に撮影しておりますが、2.8レンズはD200時代に初めて購入した時、あまりにシャープに写ることに対する感動がすごかったです。絞っても一緒、ではなく、F4クラスレンズに比べて例えばF5.6とかF8に絞っても、2.8レンズの方が明らかにシャープに写りますし、ポートレートや花などの近接撮影をした時の背景のボケもとても柔らかく写り本当に綺麗です。だから以降はずっと2.8標準ズームを使っています。
ただ、最近のレンズはF4でも写りが十分に良さそうで、しかも2.8に比べて圧倒的に軽いのは魅力的ですから、どちらを選ぶかは本当に迷うところですね。機動性を求めるならF4、とにかく明るくシャープに写ることにこだわるならF2.8,という使い方でしょうか。
また、2.8は室内や体育館など暗いところでもよく写りますから、不二才さつま園の露さんのニーズに合いますね。
あとはズームですが、大昔はズームレンズは単焦点にかなわず妥協して使うというのが多かったと思いますが、今ではズームでも十分満足出来るのではないでしょうか。むしろ、不二才さつま園の露さんの言うように、その場の状況に合わせて焦点距離を変えて使うというならズームは本当に便利です。
その友人さんの言うことは気にせず、2.8レンズを使い倒して下さい。満足度は非常に高いと思いますよ。
書込番号:25866634
10点
タイトルかジュルジュルとか何というコントコンビ的な。
書込番号:25866637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ズームレンジが好みでF2.8が必要なら買えばよいと思うよ
合うかどうかは自分にしかわからない…
個人的には望遠端が70mmの標準ズームは大嫌いなので要らないけども…
タムロンの20-40/2.8のZマウント版が出るのに期待♪
まあ僕はF2.8もあまり要らないので
17-50/4の方がもっと良いけども(笑)
現状だとZの標準ズームは24-50しか購入候補にはならないかな
24-50なら他のを買っても使い分けできるから無駄にならんしね
書込番号:25866653
1点
レフ機でF2.8は持っていますが、あまり恩恵を感じていないので、F4Sで十分です。
結婚式などはこれから予定薄だし。
出番が多いのは、24-200mmとスピードライトSB-910ね。
書込番号:25866708
4点
>不二才さつま園の露さん
24-70F2.8は僕にとっては
仕事では持ち出すけど、
プライベートではほとんど持ち出さないレンズ。
プライベートでは単焦点を持ち出すことが多いです。
画質は単焦点にはかなわないし(かなり肉薄している感じがする時もありますが)、
なんだかつまらないんですよね。
かといって新しい24−70F2.8はそれなりにAFも早く、
こだわらない撮影でしたら、持ち出しての信頼感は高く、
またF2.8はボケ表現もちょうどいいんですよね。
ただもしニコンZに24-50 F2.8があれば、
それと85mm F1.4あたりの単焦点でまかなうのがいいと思いますね。
ただその場合24-50は、
絞った場合の周辺画質の向上が比べて変わらないという条件をつけたいです。
書込番号:25866894
1点
趣味の上なら、人の意見でしょげてどうするの?
キチンとしたご自身の考えを持っていないのですか?
ご自身で判断して買ったのでしょう?
それとも、今後は自分の考えは無視して
他の意見で写真撮るの?
そんなの、私なら嫌ですね。
書込番号:25867019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>wanco810さん
>1番可愛い時期のお子さんの、1番可愛い表情をf2.8開放で撮れるなんて贅沢じゃないですか。
そうですよね!元気出てきました、ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり撮影してみると満足感は得られるので良かったかなと思えます。
そして沼にはまらぬ様に、しばらく単焦点は手に取らない様に気を付けます(^^)
>stream_obaさん
>とにかく明るくシャープに写ることにこだわるならF2.8
>2.8は室内や体育館など暗いところでもよく写りますから
>その場の状況に合わせて焦点距離を変えて使うというならズームは本当に便利です。
実際に撮ってみてこれは実感しました!
私のニーズに合っていると言っていただけて間違ってなかったなと思えて
自信が出てきて元気が戻ってきました(^^)
友人含めて他の人の言うことは気にせずに2.8レンズを使いこなせるように頑張ります!!
心のこもった回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25867681
2点
>不二才さつま園の露さん
はい、結局は趣味の世界なので、自分で良いと思い満足できていれば、それで良いと思います。
せっかくのいいレンズなので、楽しんで使い倒して下さい!
書込番号:25867989
0点
レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2
AmazonでiShootという中華メーカーのアルカスイス互換の三脚座を購入しました。
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CLZNRSYJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
想像してたより良かったので三脚座を探してる方の参考になれば。
購入して使ってみた感想です。
レンズに付けた感じは純正と変わりません。結構精巧に作られてると思います。
固定ネジを回す時と取外の際にネジを引き上げる時は少し硬いです。
取付部内側の傷防止シートの部材が純正はフェルトのような物でしたがこの三脚座はPVCフィルムが貼られてます。
そのせいか固定ネジを緩めて三脚座を回転させる時の感触が純正と変わります。
一週間ほど使用して何回も三脚座を動かしてますが取付部にまだ傷などは無いです。
アルカスイスに対応してるのでプレート部が太くなってます。
私は外してますがプレート部に落下防止用のネジが2本付いてます。
色が黒のみなのでレンズがパンダみたいになります。
13点
>オキ クニさん
僕は先日FE 70-200mm F4 Macro G OSS IIを導入しましたが、本体付属の三脚座が華奢かつアルカスイス互換ではない点が不満でした。
有用な情報をありがとうございました!
書込番号:25671624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
参考になれば嬉しいです
三脚座に不満を持たれてる方は一定数いそうなので
他の中華メーカーから似た商品も出てきそうですね
書込番号:25674518
2点
>オキ クニさん
このスレッドを読んで、同商品をAmazonで購入しました。
紹介ありがとうございました。
やっぱり本体色に似合わない『黒』いパーツがイヤで、調色して塗装してみました。
でも、どうしても三脚マウント時に締め込む部分と開閉時に当たる部分で色ハゲが発生します。
三脚マウント部分はマスキングして元のアルマイト加工を残しました。
もし塗装される方用の調色レシピです。
白 98% アンバー 0.7% マホガニー 0.7% 黒 0.6% 程度 要比較
私の場合は、すべてクレオスのラッカー系塗料で色を塗りその上からセミフラットのウレタンクリヤーを塗装しました。
白い三脚座の参考になれば。
書込番号:25861164
9点
>まるちーちぇんさん
調色のデータありがとうございます
綺麗に塗れてますね
やはり同色だと違和感なくてかっこいいです
私は塗装の技術が無く出来ないので羨ましいです
書込番号:25864863
1点
レンズ > シグマ > 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]
40mmで撮り比べてみました、同じ40mmでも 多少の画角の差は予想どうりでしたが、28-45は歪曲収差補正が効いていない感じです(シルキーピックス標準色で明るさのみ変えて現像)
ボケ質がかなり違って28-45は柔らか、Batisは玉ボケの輪郭が少し感じられます、
口径食は28-45の開放付近で目立ちます。
色味も少し違って見えますが、撮影時のちょっとしたことで変わりますから あくまでも参考で見てください。
被写体の大きさは写っている部分で16〜17p、カメラからピント面まで約40p、ピント面から背景(平面画像)まで約40pです。
10点
レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
5軸シンクロ手ぶれ補正に対応させるとか、×2のテレコンバーターでも十分な画質が得られるように更なる高画質化した後継モデルを出してくれないですかね。
150mmで2秒以上だと、150-400mm/F4.5の方が歩留まりが良いので、どうにかならないかなと思っています。
150-400mm/F4.5の150mmで撮影することは希ですけど、40-150mm/F2.8の150mmで撮影する機会はかなり多いので、何とかして欲しいです。
2014年11月29日発売ですから、もうすぐ10年経っちゃいますし、そろそろモデルチェンジして欲しいです。
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)













