ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ点検サービスに出してみました。

2024/07/26 00:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

クチコミ投稿数:218件

先日の旅行にこのレンズを持っていったのですが、確認していると絞った写真でも左上が右上に比べてあまり解像していないのが気になって点検サービスに出してみることにしました。
実は数年前にも同じ点が気になって点検に出してみたのですがその時の回答は「弊社仕様範囲内で異常は見られませんでした」でした。
今回はきちんと調整してもらえるとありがたいのですが。

というわけで相談とかではなくただの報告でした。あまり修理関係の話題とか見かけないので何か参考になればと。
夏季休業期間と被ってしまいそうなので戻ってくるまで少し時間がかかりそうですが戻ってきたらまた続報を書いてみようと思います。

書込番号:25825393

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/26 10:03(1年以上前)

>littlemizukiさん

>というわけで相談とかではなくただの報告でした。あまり修理関係の話題とか見かけないので何か参考になればと。

その問題作をアップしてください。

書込番号:25825676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2024/07/26 10:19(1年以上前)

当機種

ねこ

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
解像してないから相談したいっていう話ではなく点検サービスに出してみましたっていうだけの話ですので、ええ。
代わりに旅先の猫の写真でも貼っておきますね。
テレ端200mmが使いやすし広角でもf2.8でまあまあボケて楽しいので旅行時にはやっぱ欠かせないレンズですね。

書込番号:25825692

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件

2024/08/02 13:28(1年以上前)

当機種
当機種

左上

右上

レンズ点検サービスからレンズが帰ってくることになりました。

・7月29日着予定でタムロンさんに送って翌7月30日に点検完了で解像に異常なしというメールが来ました。すごく早かったです。
ただ修理依頼と一緒に送った写真を電話窓口の人にも見ていただいて「確かに解像に差があるようにみえる」との事でもう一度点検をしてもらえることになりました。

・そして8月2日の今日改めて連絡が来て、やはり解像テストで異常はなかったという結果に。清掃のみの対応で点検料も0円でお返しするとの事でした。

アップロードした2枚が同じ写真の左上と右上なんですが(ピントは画面中央の上寄り)、タムロンさんの検査で問題はなかったとの事であれば仕方ないので次はソニーさんの方にボディの点検のお願いをしに行こうかと思います。

ボディとレンズをセットで点検に出してない以上ボディ側に問題がある可能性もなくはないわけで、今回は「思ったより点検対応って速いんだな、またなんかあったら依頼しよう」という結論です。オチとして弱くて申し訳ありませんが結果報告でした。

書込番号:25834956

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

在庫情報その2

2024/07/18 13:19(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:42件
機種不明

20140718現在

本日Googleのショッピング検索をしてみればネットショップ系はほぼ在庫ありになってますねえ
しかも公式オンラインショップで10パーセントクーポン使ったのと同じくらいの販売価格
もう!公式でポチったのいつまで待たせるんだ!!
・・・って怒ってないですよ、早く届けてください

書込番号:25815998

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/18 13:42(1年以上前)

どういう検索結果が分かりませんが、量販店で在庫有りというのは確認できませんね…
でも、価格.comでも転売屋が最安値を更新していますのでそろそろ出荷が始まるのではないでしょうか?
先日の別スレでいただいた情報でも、アメリカでは8月に出荷されるとの情報もありましたし。

書込番号:25816024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/07/18 16:48(1年以上前)

>とりねこ222さん
そうですね
張り付けた画像はGoogleの検索結果で「在庫あり」が優先的に上位に表示された切り抜きです
確かに下位には有名量販店の「在庫なし」が羅列されてました
8月に大量出荷と言っても投稿や書き込みの少なさから考えて現状の流通量はごく少なくて
それ以上のバックオーダーはあるのでしょうから、この夏の大放出でどれだけ潤うのか期待したいところです
私自身も鳥撮影が本格化する晩秋には手に入れたいところ
のどから手が出そうな状況です

書込番号:25816215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/25 12:24(1年以上前)

7月23日に納期状況が更新されましたね。
R1とR5iiの納期の遅れの付け加えが主と思われますが
RF200-800は引き続き通常より長期になると。
ただスピードライトEL-1のように半年の文言はないので
カメラ店では公式オンラインショッピング記載の納期6ヶ月以上よりも早いのかなと読み取れます。
一方で円高へ振れ始めてきたので
円高がめっちゃ進む前に外貨を稼ぎたいと思うので
日本国内の流通比重は少ないままかもしれませんね。
わたしはカメラ店にて注文して1ヶ月経ちますが全く入荷が読めないと連絡を頂いてます。
早く手にし撮影したいけど気長に待つしかないと開き直ってます。


https://personal.canon.jp/product/camera/important-info/detail-231107

書込番号:25824640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/26 23:23(1年以上前)

23日つづき26日に納期更新されましたね。
レインカバーなど新しいアクセサリー類は品薄のようです。
その他は変わりなく、
200-800に関しても納期に変化なしです。
キヤノンさんもっと沢山作って下さーい。
もしかしてこのレンズ安過ぎて儲からないのか?

書込番号:25826459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2024/07/30 19:39(1年以上前)

新宿マップカメラで5月3日に注文して本日届きました。
納期6ヶ月以上と聞いていましたが約3ヶ月でした。

書込番号:25831594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

Z180-600の小部屋

2024/04/14 15:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 
別機種
当機種

こんな感じ

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRに関する入荷状況、作例や
アクセサリー等々をまとめたスレにしたいと思います。
但し、スレ主は諸事情により素早いコメントができない事が多々
ありますので皆さんで勝手に盛り上がって戴いて結構です。

まずは180-600ではお馴染みのフード端ゴム仕様です。
コレやってる人結構いるんじゃないかな?

書込番号:25699157

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2024/05/10 21:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

さようなら純正ストラップ

ピークデザイン SL-CY-3 スライドの新色(コヨーテ)2024年4月26日発売
を購入しました。

やはり重い望遠レンズを使用する場合ノーマルのストラップではキツイ時
が多々あり今後少し楽ができそうです。

書込番号:25730568

ナイスクチコミ!3


茶屋町さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/11 10:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キタムラネットショップで3か月待ちとのことで3/26に発注しましたが驚きの4/12に入荷しました。
嬉しい反面5月までに用意すべしと予定してあった金策に苦慮しました(笑)

スレヌシ様と同じく溝ゴムを貼り付けました。入手先はホームセンターコーナンで私が購入した物はKGV3-50Wというのが商品名のようです。
サイズが店により色々なのかも?ゴム板などの売り場で普通に売られていました。

安いものなので50cm分購入して切り揃えた残りが10cmありましたが切り売りは店員さんによってきっちりだったり余分目に切ってくれたりですので長めに買うのがおススメです。1mあたり294円ですから50cmで147円でした。

追加でアリエクよりビニールラップフィルムコートなる品を取り寄せ貼ってみました。
レンズに印字されている指標やロゴ部分はくりぬかれ元の表示が維持されますから安っぽさはないと感じました。
シートなので貼り重なる部分で段差ができますがまあ許容範囲かと。

三脚座の溝に貼るデカールを貼ると三脚座はほとんど動かせなくなり、かつ締め付けられるせいで革シボ加工がプレスされテカテカになってしまいます。
今のところそのテカリは三脚座を外して数日置くと復元力で元に戻りますが三脚座常用の方は溝には貼らないことをおススメします。

こちらはご丁寧にレンズキャップに貼るデカールまで付属して送料無料で4千円程でした。
5年の耐久性とか書いてあったように思いますが糊残りが怖いので3年後そのままかは分かりませんが今のところは満足しています。

書込番号:25731035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2024/05/11 18:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

これが

こうなって

こうなる

茶屋町さん

コメントありがとうございます。
メッチャ渋いじゃないですか〜!!
画像で見る限り全く安っぽくはないですね。
これはアリですね!
野鳥の現場ではなんだなんだと人が集まってきそうです。

レンズバッグも買いました。

他のスレでケンコー製 aosta サンクチュアリIII RK260が紹介されており
値段も手ごろなので購入しようと思ったら生産終了しており幻のバッグと
なっていました。
そこでアレコレ悩んだ結果、ニコン CL-L3 レンズケースに行き付き早速購入。
Z9+180-600mmのフードを装着した状態でピタリと収まりました。

基本立てて使用するもののようで下部にはケースが汚れないような仕様と
なってお非常に使い易いです。
また一脚を保持するループ等も付いていますが広角レンズ等を同梱できる
スペースは全く無く本レンズ1本のみ収容可能となっています。。。
それとシュルダーハーネスは1本なのでリュックの様な運用はできず持ち運び
は基本タスキ掛けか天面のループを持ってカバン持ちとなります。

書込番号:25731567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2024/05/19 16:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

ウッドランド

マルチカム

本日、レンズカバーが届きましたので早速装着してみました。
フリマサイトで新品同様を市価の半値位で購入。
あまり期待してはいませんでしたが素材はネオプレーンで
縫製もしっかりしており装着も10分程で難なく完了。

無論、それを承知で購入したのですが迷彩柄が好みでは
ありません。
これは所謂、ウッドランド迷彩と呼ばれるもので現在では
主流ではありませんね。
そこで現在自分好みの迷彩柄を上から縫い合わせる事を
思案中です。

候補は作例二枚目にあるマルチカム。
ですがここで問題になるのは貼り付ける生地です。
先に書いた通りこのレンズカバーは伸縮性のあるネオ
プレーン素材の為、上から貼り付ける生地も同じ伸縮性が
なければ装着困難となるからです。。。

さて困ったもんだ・・・・

書込番号:25740756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2024/06/09 10:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z180-600ではないのですが茶屋町さんのを見て自分も
アリエクでカメラ用ラッピングフイルム買ってみました。

おおよそ2時間半程度掛りましたが各パーツは非常に精密
でちゃんと貼ればキッチリ収まりますね。

上の投稿でレンズカバーにマルチカムの生地を貼り付ける
旨の事を書きましたが、1枚目の画像を見ると端の縫製が
ちゃんとしているのでこの上から大した縫製技術も無い素人
が別の生地を貼り付けるのはちょっともったいないなと感じ
とりあえずペンディングとしました。

書込番号:25765918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/07/27 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ND速写ストラップ

Z8の三脚穴から補助を取っています

純正三脚座を中華製のアルカ互換に変えています

>ブローニングさん

すっかり時期を逸してしまった感がありますが
今更ながら 私の小物を幾つか紹介します

私は三脚座に付けるストラップは使わず
速写ストラップを使用しています。(150-600、500-5.6 と使い続けています)
通常 速写ストラップとアルカスイス規格の三脚を交互に使っているので
純正三脚座+F-Foto レンズプレートでは ストラップアダプターがすぐ付けられないため
三脚座をアルカスイス互換の三脚マウントリングに変えました。
ただし中華品に何十万もの機材を預けるには心もとないので Z8の三脚穴にも補助ストラップを接続し 
更に移動の際は必ず三脚座を持つようにしています。(笑)

書込番号:25827750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/07/27 22:30(1年以上前)

別機種
別機種

Z8+180-600フード付き でも余裕です

水平区画すれば 上部に更に2台 余裕です

2つ目はカメラバッグです
大型のショルダー型になります

車で運び 撮影ポイントが近い場合には大変重宝します。
フードを付けた状態のまま収納でき さらに仕切り部材を
水平に敷けば 上部にも 2台目、3台目が余裕で積めます。
バッグサイズは 50cm×24cmです。

その他としては 
レンズカバーは ROLANPRO 枯れ葉迷彩です

小物大好きで 以上 気に入って使ってます

書込番号:25827766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2024/07/28 11:08(1年以上前)

趣味 写真さん

>すっかり時期を逸してしまった感がありますが
>今更ながら 私の小物を幾つか紹介します

本レンズがある限りスレは続きますので大丈夫です。

>私は三脚座に付けるストラップは使わず
>速写ストラップを使用しています。(150-600、500-5.6 と使い続けています)
ニコン純正で連写ストラップって販売していたんですね。
慌ててニコンのHPで探しましたが既に販売終了でした・・・
あのニコンがBLACKRAPIDとコラボとはちょっと驚きました。
コレ欲しかった〜!あとはヤフオクとかフリマ系でしか入手できそうにないのと、既に
ピークデザインスライドを購入したばかりなので今回は諦めますがいいめぐりあわせ
があった時には購入するかも知れません。

>更に移動の際は必ず三脚座を持つようにしています。(笑)
コレ必須ですね。
自分もピークデザインの本体は信用していますがあのアンカーのトコのほっそい
のは今だ信用できなく必ず三脚座に手を添えています。

>大型のショルダー型になります
自分もこうゆうのひとつ欲しいです。
先に紹介したニコン CL-L3 レンズケースは非常に優れモノではありますが
Z9+180-600mmしか入りません。
野鳥目的だけで近郊に行くならとても便利ですが遠征とかでやれ広角だとか
充電器とか装備が増える場合はもうひとつバッグが必須となります。
できればひとつで済ませたい派なのでいずれ購入しようと思います。

引き続きのご参加お待ちしております。

書込番号:25828252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

標準

あくまでも私の場合の納期情報です

2024/07/20 18:13(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:39件

3/23に某大手カメラショップでネット注文。7/6に発送連絡でした。4か月以内で手元に届きました。

書込番号:25818785

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/20 18:19(1年以上前)

7/6は7/16か、7/26の誤植ですか?

書込番号:25818795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/20 21:05(1年以上前)

>Forestskierさん

情報ありがとうございます。
4ヶ月だったこと、とても参考になりました。

書込番号:25818969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/20 21:54(1年以上前)

ご購入と到着おめでとうございます。

書込番号:25819035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/20 21:56(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

誤植とは印刷の場合や記事の場合です。
散々、文字化けや漢字間違いされている
貴方が言える立場ではないと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:25819037

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件

2024/07/20 22:48(1年以上前)

7月6日です。文字化けでも何でもありません。

書込番号:25819095

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S. H-RSA100400

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件
別機種
別機種
別機種
別機種

タカブシギ

ゴイサギ幼鳥(俗称ホシゴイ?)

ノスリ

ミサゴ

「DMW-TC14」と「DMW-TC20」は、生産終了となっています。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMW-TC14.html
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMW-TC20_spec.html

「DMW-TC20A」(型番末尾に「A」を付記しただけで仕様変更はない様に見えますが)が10月27日に同時発売される。
「DMW-TC14A」はどうなるのでしょう?。

1.4倍テレコンにも対応と謳っていますが、「モノ」が無いってどう言う事…。
もしかしたら、「オリンパスのMC-14を、お使い下さい」と云う事でしょうか?
そんな事は無いと思いつつも、妄想している爺さんです。
もしMC-14が使えるなら、「アリガタイ!」。

書込番号:25425878

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S. H-RSA100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S. H-RSA100400の満足度5

2023/09/17 08:40(1年以上前)

>enjyu-kさん
DMW-TC14も使えることを確認しています。
ただ、DMW-TC14Aが発売されないのは謎ですね。

書込番号:25425950

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2023/09/18 00:31(1年以上前)

>enjyu-kさん
10/27の100-400発売までもう少し待ってみないとなんとも言えませんが、50-200は販売してますから、レンズを替えた型番で発売はすると思います。間違えてもフリマの高いのは手を出さないでください。
パナソニックとオリンパスのテレコンはレンズ側の取り付けのプレートが違うのでメーカーが違うと付きません。同じメーカーのレンズとテレコンでセットになります。

書込番号:25427066

ナイスクチコミ!4


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2023/09/18 10:23(1年以上前)

☆ kosuke_chiさん
ありがとうございます。

>ただ、DMW-TC14Aが発売されないのは謎ですね。
正に謎です、テレコンがディスコンされた事自体が爺さんには謎でした。
200mm/F2.8もディスコンでしたっけ?
「望遠系は切り捨てか?」と思っていました。


「新型では後部のレンズ群が自動的に前方に移動し、テレコンの光学系の邪魔にならないような仕
組みになっている。」との記述が有りますが…。
昨日撮影現場で知人の100-400mm旧型でワイ端からテレ側にズームして見たら、「後玉」が前方に
引っ込んで爺さんビックリ!。
100-400mm旧型は数年間使用していましたが、ズームした状態で「後玉」を見た事が無かったので
「こんな機構だった事」に気付きませんでした。

旧型でも210mm以上にズームすればテレコン装着できそうな?…妄想です、手元に「ブツ」が無いの
で試していません。

書込番号:25427419

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2023/09/18 10:28(1年以上前)

☆ しま89さん
ありがとうございます。

どの様な思惑が有ってかは知る由も有りませんが、「DMW-TC14A」も同時発売して頂きたかった。
「50-200mm」も微妙に…ディスコンなんて事になりませんかね。

100-400mmU+ TC14Aがキット販売でしたら、躊躇なく予約したのになぁー。
OMDSの手ぶれ補正効果は充分認めていますが、半押し前はEVF像がユラユラ振れて被写体に
AF枠を合わせ難い仕様なので…他社並みの仕様にして欲しい。
M1 MarkVもOM-1もパナ100-400mm使用時は、電源ONで手振れ補正が機能しEVF像がピタッ
と止まって使い勝手がバツグン。
補正効果では劣っても、撮影結果の歩留まりは優ります。(爺さんの場合)

カメラはOMDSメインですが、所有レンズはパナ製品の方が多い爺さんです。
100-400mmUは我慢できずに買ってしまいそうです。

書込番号:25427425

ナイスクチコミ!5


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/21 08:49(1年以上前)

お久しぶりでございます。

>enjyu-kさん
どの様な思惑が有ってかは知る由も有りませんが、「DMW-TC14A」も同時発売して頂きたかった。

一般的に言って1.4xのテレコンバーターよりは2xの方が人気があるので、ひとまず需要がありそうな方だけ再発売したという感じでしょうかね?

先日LUMIX BASEで15分くらいDC-G9M2とH-RSA100400、あとDMW-TC14/DMW-TC20(たぶんAなし)を触ってきましたが、ズームリングのリミットスイッチ以外は区別がつかないくらいそっくりです。
ズームリングの抵抗は手持ちのI型よりは少し軽いです。しかし、手持ちのI型はズームリングをUNLOCKしていても自重落下しない程度にはかたいのですが、望遠側で急に重くなったりひっかかって困るといったことはなかったので、単に軽く調整しただけじゃないかと思ったりもしました(^^;
テレコンバーターの装着は1.4x 2.0xともに、ズームリングのリミットスイッチをONにして望遠側にズームし、パチンと音がしてスイッチがはまったのを確認してから行うといった手順になります。
また、スタッフの方にお願いして、テレコンバーターを装着したあとにスイッチをOFFにして広角側にそーっとズームしたらどうなるかを試してもらったところ、210mmよりはずいぶん手前(150mmと100mmの間?)でレンズが接触して、これ以上は怖くて回せませんとなったので、スイッチ以外の安全装置はないようです。
実際に撮影をしてデータをもらってきたわけではないですが、レンズの手振れ補正はカメラにつけてファインダーを覗いた程度(サーチ動作)ではI型と変わりなく、G9M2のレリーズボタンを半押ししたらいきなり画面が揺れ始めて面食らったのですが、OM-1でいうところの半押し中手ぶれ補正のような設定があってOFFになっていたのかもしれません。
しかし、手ブレ状態スコープをONにしてみるとかなり大きな2重円が表示され、すこし頑張ると目安の円盤を内側の円のなかに入れておくことはできたので、これはもしかして1秒は無理でも1/30sとか1/15sはいけるかも?と期待をもちました。
一方でOM-1につけると手振れ補正はI型とかわらないのではないか?という疑問もあるので、そのあたりは発売されてから試してみる必要がありそうです。

初代G9と100-400のI型はそこそこ安く買えたこともあり良い思い出しかないのですが、G9M2はOM-1の初値より少し安く、買い足してもいいかな思いつつ、100-400のII型はTC20Aが6.6万円(店ポイントはつくようです)することもあって非常に悩ましいです。

書込番号:25431549

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2023/09/21 15:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下手くそなので、この先はピン外し

翌日、曇り空で残念無念

未だ警戒心解けていなくて、大トリミング

野鳥撮りメインで、乗用車から軽貨物車に入替え

☆ YoungWayさん
お久し振りです、レス有難うございます。

>一般的に言って1.4xのテレコンバーターよりは2xの方が人気があるので、…
1.4倍の方が人気が有ると思っていました。
オリンパスのテレコンは、価格コムの人気ランキングでは1.4倍の方が上位だったので…。
300mm/F4 PROで1.4倍と2倍の両方使っていたのですが、2倍は使い熟しが難しくて手放
してしまいました。
換算1200mmになると、鳥を見つけた時に手持ちで瞬時にEVF内に被写体を捉える事がで
きずチャンスロスで涙の連発…。

パナはテレコン対応レンズの実焦点距離が200mmだったので、2倍が人気なのかと勝手に
思い込んで居りました。


>ズームリングのリミットスイッチ以外は区別がつかないくらいそっくりです。
有難うございます、パナの商品情報で確認しました。
レンズ構成図上でも変更箇所が見当たらないので、筐体の「ズームリミットスイッチ」部のみ
の変更で、「例えればホクロの有無」の一卵性双生児。

テレ端で換算焦点距離800mm相当、ズームレンズは使い勝手が良いので購入します。
1.4倍テレコンの追加発売が有ればコレも買いますが、パナのテレコンは値段が高い!。

クルマ入替えでスタッドレスタイヤも購入しなければならないので、タイヤ&レンズの資金捻
出の為「機材整理」も兼ねて数点を買取に出します。


なかなか良いシーンには恵まれませんが遊水池では猛禽類のお出ましが増え、爺さんカメラ
片手に走り回って居ります。
ノビタキ渡りの中継地でも有り、第一陣が到着しましたが未だ♀ばかり…。

先ほど「新型コロナワクチン接種」の予約確認書が届きました。
7回目の接種になりますが、来月11日午後4時30分だそうです。

書込番号:25431979

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件

2023/09/26 07:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

遠過ぎましたが、獲物お持ち帰りシーンでしたので…

2分後にはハヤブサ若もお出ましに…狩りには失敗

普段「虫」は撮りませんが…色が綺麗だったので

薄暗い所に隠れるオシドリ、4羽共♂で冬羽に換羽途中

1.4倍テレコン「DMW-TC14」の後継品について、「パナソニックお客様ご相談センター」に問い合わせ
回答を頂きました。

【回答】抜粋
お問い合わせのDMW-TC14につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。
「DMW-TC14」テレコンバージョンレンズの後継品については、
あいにくではございますが、現時点では発売予定の情報はございません。

ご期待に沿えず申し訳ございません。


昨日の午後4時過ぎに「問い合わせメール」を送信、午後6時55分に「返信メール」が着信致しました。
メーカー様の迅速な対応には、感謝致して居ります。


余談ですが…
「オリのMC-14が使えたら?」と云う爺さんの妄想は、「しま89さん」から頂いたレスの通り物理的に装
着不可能で有る事を自身で確認しました。
昨日撮影現場で「旧100-400mm」をお借りして、実際に装着を試み納得致しました。
レンズ後端(マウント部)のテレコン前玉部分(凸部)が挿入される穴(凹部)の直径が、MC-14の凸部
よりも小径で有る為、物理的に装着不可でした。
簡潔に申せば、「穴が小さくて、入らなかった」と云う事です。
パナのテレコンの前玉直径はオリのテレコンよりも小さいという事は、間違いない様です。

因みにMC-14の凸部外形は、ノギスで計測してみたところ「25.8mm-25.9mm」でした。
300mm/F4 PROの凹部内径は「27.5mm」で1.5mm以上の余裕が有りました。


これにてスレは締めさせて頂きます。
レス下さいました皆様、ありがとうございました。

書込番号:25438129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/20 04:30(1年以上前)

はじめまして。このレンズに非常に興味があります。ボディは先日G9ProIIを手に入れたばかりです。
素人丸出しの質問なんですが、自宅付近は割とトンビがいまして、たまに撮ってたりするのですが、空をバックだとどうしても暗くなります。enjyu-kさんのはどれも非常に綺麗に撮れているのですが、こういうのはやはり露出補正を結構大きくプラスにかけているのでしょうか?
そのへんも、最新のカメラは自動で判断してくれるものかなぁ、と期待してたのですが😅
>enjyu-kさん

書込番号:25817948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

XF16-55mmF2.8 Mk2

2024/07/17 13:37(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR

軽量化と高解像化が実現すれば、20万円オーバーでも買い替える人が続出しますね。

https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-working-on-mkii-version-of-this-lens/

書込番号:25814696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WRの満足度4

2024/07/17 15:31(1年以上前)

へー、富士さんもいつかはMark IIなんだ。

書込番号:25814799

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)