ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

修理料金改定のご案内

2024/06/22 17:33(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:531件
機種不明

7月1日から、修理料金を改定するとな。

https://canon.jp/support/support-info/221020repair-price
https://repair.canon.jp/

書込番号:25782756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件

2024/06/22 19:29(1年以上前)

機種不明

EFレンズは、点検だけでも22000円、
手ブレ補正(IS)の修理代は40000円台かぁ…

書込番号:25782898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

28-200mmG2待ちきれない

2024/06/20 15:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

スレ主 Petreさん
クチコミ投稿数:9件 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)のオーナー50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)の満足度5

旅行使用のコンパクトな高倍率ズームが欲しいと28-200mmを検討した。唯一の不満は手ぶれ補正がないこと。そろそろモデルチェンジが出そうだとG2待ち。重さ413g 全長93.4mm、"LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S."のようなEマウントレンズの発売を期待したい。
しかし、今だ人気売れ筋ナンバーワンにその気配はない。
待ちきれず、VC VXD仕様のレンズから50-400mm F/4.5-6.3 VC VXDが第一候補に上がった、これだと我慢して使っている出番の少ない"EF100-400mm+マウントアダプター"のリプレースにもなり一石二鳥と思ったが、EF100-400より軽いとはいえ1155gは旅行用の重さではない。
ならば、18-300mm F/4.5-6.3 VC VXDか、フルサイズ換算27-450mmで重さ620g、長さ125.5mmと28-200mmとほぼ同じ。APS-C版というのが気になるがこのコンパクトで手ぶれ補正と高速AFは大変魅力的、これに決めようと思った矢先に50-300mmの発表。保有する20-40mm f/2.8との組み合わせは最強かも・・。 気づけばボチってました。

書込番号:25780202

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/20 18:44(1年以上前)

機種不明

タムロン 18-300mm(B061)換算570mm

>Petreさん

>>18-300mm F/4.5-6.3 VC VXD
>>フルサイズ換算27-450mmで重さ620g、
>>長さ125.5mmと28-200mmとほぼ同じ。
>>APS-C版
>>コンパクトで手ぶれ補正と高速AFは大変魅力的

タムロン 18-300mm(B061)を富士フイルムX-S10で使ってます。X-S10のクロップx1.25(1630万画素/秒間30コマ)で換算34-570mmになりますから、フルサイズにシグマ60-600mm F4.5-6.3より使い勝手は良いです。超音波モーター
なので、飛んでる小鳥も普通に撮れます。

書込番号:25780414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Petreさん
クチコミ投稿数:9件 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)のオーナー50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)の満足度5

2024/06/22 07:30(1年以上前)

>乃木坂2022さん

タムロン 18-300mm、魅力的なコスパの高い良いレンズです。
APS-C機なら迷わずこのレンズにするでしょうね。

書込番号:25782126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

寄れる〜300mmズーム

2024/06/07 02:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

久々に〜300mmのズームで寄れるの登場ですね

シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACROの再来か?(笑)

まあシグマの場合一番寄れるのは300mmのときであり
タムロンのは50mmのとき
使い勝手的にはだいぶ違いますね

シグマだと立ったまま足元の物を最大撮影倍率で撮れるので面白いんだよね

それにしても
最近シグマが得意としてたのをタムロンにもってかれすぎじゃね?

広角ハーフマクロ三姉妹とか
この望遠ズームでのハーフマクロとか
20-40も昔シグマが作ってたよね
(タムロンも作ってたけど)

書込番号:25763242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/07 06:13(1年以上前)

昔、TAMRON 70-300mm A047を使ってましたが、画質がイマイチな印象でした。
家族からも「やはり純正が良いのでは?」と言われてしまい、SEL100400GMに買い換えた経緯があります。

A069はA047の倍近い価格ですから、画質も改善されているはず、と思いたいです。

あと、A047は暗めの場所ではAFが迷いやすかったです。A069もF値が同じくらいなので、同じくらい迷うでしょうか。

書込番号:25763332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/07 13:29(1年以上前)

https://sonyalpha.blog/2024/06/06/tamron-50-300-f4-5-6-3-di-iii-vc-vxd/
こちらのサイトを見ると、解像度はSONY 70-200mmF4Gと同じくらいで十分シャープです。
ただ、AFの精度は(サードパーティー全般でしょうが)純正よりはかなり劣るみたいで、動き物は70%の合焦率だそうです。

書込番号:25763704

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/08 21:21(1年以上前)

https://sonyalpha.blog/2022/09/01/tamron-50-400-f4-5-6-3-di-iii-vc-vxd-a067/
50-400mmは、動画も静止画もとても正確だと書いていますね。
ただ、不規則な動きのときは追跡を失うとも書いてあります。

書込番号:25765334

ナイスクチコミ!1


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/10 00:23(1年以上前)

記事を見る限りでは画質 発色とも良好なように思います
665gで100-400系と比べると重さは半分 70-180 f2.8よりもまだ150gほど軽量で価格はスタートから12万ほどと
諸々を考えたらかなりいいバランスに思えます
何もかも高価格化する中でタムロンの価格設定は良心的で助かりますね

またAPS-C機でも70-350Gと最安価格が1万ほどしか変わらず重量も同程度
それで50mm〜撮れるので魅力的に思えます

書込番号:25766831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/10 04:52(1年以上前)

レビューの画質を見てみました。

確かに、解像度は良さそうです。
ただ、A047の時にも感じたことですが、やはり色がこってりしている印象です。
透明感がないと言いますか。。。

https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/20926/L3kid_img10l.jpg

透明感という点で、純正レンズが私の好みに近いです。

書込番号:25766892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/21 16:31(1年以上前)

>ただ、A047の時にも感じたことですが、やはり色がこってりしている印象です。
>透明感がないと言いますか。。。

某カメラ雑誌に掲載されていた当レンズの作例を見ましたが、A047に比べて色合いが変わった感じがしました。
(RAW現像で調整しているのかもしれませんが・・・)
この作例を見た限りでは、こってりはしてませんね。良さげな感じでした。

大変失礼致しました。

書込番号:25781483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズキャップ

2024/06/20 13:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)

クチコミ投稿数:303件

中古で手に入れましたがレンズキャップがついていません。前後のレンズキャップが欲しいのですが、寸法やらどこで売っているのかを知りたいです。
またレンズ保護のフィルターも教えていただければ幸いです。

書込番号:25780124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2024/06/20 14:29(1年以上前)

>枚方ちゃんさん
フロント側はフィルター径67mm用のものを、リアキャップはニコンFマウント用のものを。タムロン製、ニコン製ほかお好みで。
フィルターはケンコーやマルミでよいでしょう。
近所に家電店やカメラ店がなければAmazon等でお求めください。

書込番号:25780152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/20 14:57(1年以上前)

>枚方ちゃんさん

以下になります:
1. TAMRON CF67 II [67mm用レンズキャップ]
647円
https://www.yodobashi.com/product/100000001002830853/

2. TAMRON CR-FII [レンズリアキャップ for NIKON F]
660円
https://www.yodobashi.com/product/100000001007712743/

3. ハクバ 67mm レンズフィルター 保護用 SMC-PRO 薄枠 日本製 CF-SMCPRLG67
2,934円
https://amzn.asia/d/0aX7jE5U

書込番号:25780177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/20 15:39(1年以上前)

>枚方ちゃんさん

> レンズキャップ

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)

レンズキャップ   CF67II [67mm]

https://www.biccamera.com/bc/item/3594285/?utm_content=001120080020010&utm_source=MSPLA&utm_medium=cpc&utm_campaign=UC_SK_5_camera_ms&msclkid=b3e959270c2a176a0e583f54c0d8e0a5&utm_term=4587918433956744

レンズリアキャップ  CR-FII (ニコン洋)
https://www.biccamera.com/bc/category/?q=CR-FII+%5B%83%8C%83%93%83Y%83%8A%83A%83L%83%83%83b%83v

67mm MCプロテクター NEO
https://www.biccamera.com/bc/item/1435118/


書込番号:25780224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件

2024/06/20 17:44(1年以上前)

大変助かりました。詳しくご回答、これで困ることはありません。お礼申し上げます。

書込番号:25780351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2024/06/20 17:48(1年以上前)

湘南様、ナタリア様、バラの蕾様、大変わかりやすく具体的に回答くださり、すぐに対応できます。心からお礼申し上げます。
先にレンズを買ったのでこれからカメラです。また中古で安い物件等ご存じでしたら、ごめんどうですがお教えくださったら、また参考にさせていただきます。
有難うございました。

書込番号:25780357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2024/06/18 23:45(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4
機種不明

ダウンロード画面 …の図

こんにちは。

こちらのレンズをはじめ、いくつかのレンズにおいて、ファームウェアアップデートがきています。

G9M2 や GH7 に対応したものみたいです。


尚、情報の共有の為に書き込みをしただけなので、後に書き込まれても返信は致しませんので あしからず…。

書込番号:25778115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/20 09:37(1年以上前)




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

修理不可→買い直しました

2024/06/12 19:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)

クチコミ投稿数:2832件 さらしな 

中古屋さんで買取してもらおうとしたら
くもりあり

ということで大幅減額
だったので

キィートスさんに問い合わせると
「光軸調整が必要で機材が無いため修理不可」

とのお返事・・・


自分で分解・・・戻らなくなりました(汗

の買い直しました(笑

元のはタイ製で少しがたつきがありましたが
今回のは初期の日本製でほぼ未使用でした(^^)

開放で少し片ボケ気味なのは仕方ないですね。

フルサイズ用の28−200としては世界最小最軽量、かつ
ズームの回転方向がニコンと逆という希少性が
マニア心を・・・

https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0065/index.html


書込番号:25769890

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/06/15 17:17(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

てっきりD700でお使いかと思いましたが、D750のためでしたか。
AFモーター非内蔵のAFレンズの程度の良いものも数少なくなりましたから、手に入れるなら今のうちですね。

書込番号:25773401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2832件 さらしな 

2024/06/15 22:19(1年以上前)

>kyonkiさん

D700はゆがみ補正がついてなくて後処理になりますし
(このレンズ、歪曲が欠点・・・)気楽に持ち出すには重いので、

D500で使うつもりでしたがDXクロップになるし
結構Dタイプレンズを持っているので
思い切ってD500をD750に買い換えました(汗

X1.2メインで使う予定です(^^)

中心部はちゃんとピントが来れば充分良いと思います
(さすがに周辺はZに立ちうちできませんが・・・)

書込番号:25773814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)