ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

TCx2.0のテスト

2024/04/27 18:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

クチコミ投稿数:2832件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 
当機種
当機種
当機種
当機種

テレコンなし

あり

なし

あり

レンタルしてみました。

70-200/2.8だとほとんど変わらないようですが
70-180/2.8だと少し画質が落ちるようです。

画像は全て望遠端ですが
屋内でテストすると広角側のほうが差が大きくなる感じでした。

書込番号:25716066

ナイスクチコミ!8


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/04/29 10:57(1年以上前)

ろ〜れんす2さん、こんにちは
 写真とExif DATAを見比べたので、コメントさせていただきます。
>70-180/2.8だと少し画質が落ちるようです。

画質を比較する場合、絞りを同じにする必要があります。
X2テレコンの絞り開放はカメラの絞り表示がF5.6(2段暗くなる)になります。
1枚目(TC無し) 絞りF3.3→1/3段絞り込み
2枚目(X2TC) 絞りF5.6→絞り開放(実質F2.8)

3枚目(TC無し) 絞りF5.6→2段絞り込み
4枚目(X2TC) 絞りF5.6→絞り開放(実質F2.8)

つまり、X2テレコン使用の画像は開放撮影なので、比較画質が劣化したように感じるのは当たり前だと思います。
テレコンの画質劣化調べをする場合、実質絞りを同じにするべきだと思います。

むしろX2テレコン/絞り開放(カメラの絞り表示F5.6)の画質劣化は非常に少ないと思いました。

書込番号:25717927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2832件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/04/30 07:27(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます。

開放付近で比べていました。
返却したので
機会があれば再チェックしたいと思います(^^)

F値的にX1.4も気になるところです。

書込番号:25718892

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/04/30 10:56(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
>開放付近で比べていました。
>返却したので機会があれば再チェックしたいと思います(^^)

そうですね、画質比較なら
3枚目の写真は2段絞ったF5.6ではなく、絞り開放のF2.8で比較すべきでしょうね。

私はテレコン装着で画質劣化を抑えたい場合、絞りこんで撮影します。
開放絞りF2.8のレンズなら
・1段絞り込み:カメラの絞り表示はF8
・2段絞り込み:カメラの絞り表示はF11

書込番号:25719030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

【使いたい環境や用途】Zfと50mmf1.8到着待ちで、スナップに使いつつ、7割方、ヨメや娘がもうすぐ生まれる初孫を撮る予定です
【重視するポイント】携帯性。撮った写真はスマホか13インチのPCモニターで見るくらいなので画質はそこそこでも。ただiPoneには負けたくない
【予算】主に家族が使う便利ズームを購入予定です。実は普段からf2アイレベルで時々撮っててfマウントオールドレンズが3本ほどあるんですが、自分ではこれをZfでも使い、さらに買い足したいのでZマウントは必要最低限の予算です。

というわけで、コンデジ探してたらニコンのミラーレス一眼を知ってしまい、買わない選択肢がなくなりました泣
さらに悪いことに昨日このレンズ発売を知り即買いかとも思ったのですが...
・DX50-250が、使い道に困ってたニコンダイレクトのクーポン等使って2万5千円で買える
・DX16-50で、個人的に好きなシルバーの中古が格安。広角端24mmも28mm〜と結構な差がある
・重さだけなら両方足してもこのレンズより軽い
この2本で済ませるというプランで、今はこっちのBに傾いています。

クロップについてはわかっちゃいるのですが、要はフルサイズでここまでのレベルに達してたら補ってくれて、そこそこいけるんじゃないか?逆に言えば設定次第でどんなレンズでもいけちゃうのがZfの真価だろ?などと勝手に考える一方、女性陣は多分レンズ交換しないな男はガチャガチャするの好きだけど、などという懸念もあり、1本で済ませる(このレンズを買う)プランも捨てきれていません。

見方が甘いですかね?長々書きましたが2択にご協力いただけると嬉しいです。返信はあまりできそうもないですが、もし色々ご意見がもらえたらそれを拝見しつつ来週中に決めて報告させていただきたいと思ってます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25680532

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/30 19:08(1年以上前)

>天災爺さん

こんにちは。

>主に家族が使う便利ズームを購入予定です。

>女性陣は多分レンズ交換しないな男はガチャガチャするの好きだけど、

そのご家族の女性が普段から一眼カメラや
望遠ズームご使用の方なら別ですが、

そうでなければフルサイズミラーレスに
便利ズームといっても725gもするような
大きく重く、伸長が伸びるような高価な
レンズは(ご当人には)使いにくいのでは
ないかと思います。

ご使用の予定の方に、似たような重さの
カメラとレンズのセットを実際に手に取って
いただいてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25680550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:90件

2024/03/30 19:18(1年以上前)

>天災爺さん

初孫ちゃん(羨ましい!)なら、屋内撮影が多そうなので、明るめのレンズがいいかも知れませんね。それと折角のフルサイズですので、標準域もDXというのは残念な気もします。選択肢外で恐縮ですが、

@望遠域が400mmまで要るかどうかで、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRもお勧めです。写りは確実、安定していて、玄人筋でも評価は高いです。価格はほぼ半分です。

A明るさ重視ならタムロンから28-75mm F/2.8 Di III VXD G2なんてのも、Zマウント用が出ましたよ。背景がトロけた中でのお孫さんなんて、素敵な写真になるかもです。望遠域をどれくらい撮るかにもよりますが、望遠域は50-250mmの自動クロップの75mm-375mmで、シームレスに焦点距離が繋がります。両方買っても、28-400mmより安いです。望遠域がDXサイズにはなりますが、実用的には、こうした組み合わせもありかなと思いました。

書込番号:25680568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2024/03/30 19:20(1年以上前)

>天災爺さん


おそらく・・・「便利ズーム」ではなく、「不便利ズーム」になると思いますよ。

重い、デカい、暗い、の3拍子揃っちゃってますから。

・・・「便利ズーム」をお求めなら、「その半分」、望遠端200mmまでで、重さ400gまでだと思いますよ。

「鳥」とか「乗り物」以外なら、200mm以上ってあまり使いませんから。

書込番号:25680574

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/30 19:31(1年以上前)

>天災爺さん

お孫さんのお誕生をお祝い申し上げます。
・用途がスナップと赤ちゃんですから、28-400mmは超望遠側が不要になりますよね。
・重視ポイントが携帯性ですから、質量約725gの28-400mm、Z fが約710g、トータル1,435gのヘビィ級セットになってしまいますよ。
・プランBは盲点でした!DXレンズ逆撮法、とでも名付けたいです。コレで慣れてからFXレンズの定番であるZ 24-120mm f4 Sを導入しましょう!

書込番号:25680583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/30 20:51(1年以上前)

早速のご意見有難うございます!温かいお言葉もいただき感謝です。
確かに女性陣、50mmがあればズームは置いて出かけそうです笑

僕的には小学校低学年の運動会くらいまでを視野に入れてたんですが、それでも400mmまでは要らないかもしれない、欲張らなければ。
このレンズは僕の用途ではボツとわかりました。

となるとスレ違いになるので早々に退散しようと思います。
24〜200のプランCで検討しなおします。
しかし、DXだとズーム2本が合わせて4万くらいで済むってなると考えてしまいまいますね。。。
結果報告だけは後日させていただきます。

書込番号:25680692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2024/03/30 21:21(1年以上前)

むしろカメラをZfcに変えた方が幸せかも(笑)

書込番号:25680737

ナイスクチコミ!3


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/30 23:18(1年以上前)

>むしろカメラをZfcに変えた方が幸せかも(笑)

あ、いいこと思いつきました。
やっぱりDXのズームで安く上げて浮いた金でZfcを嫁に買ってやって、Zfは僕が使う。

書込番号:25680883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2024/03/30 23:30(1年以上前)

>天災爺さん

デザインで問題なければ
Z30かZ50のWズームキットがベストじゃね?

28-400買うよりはるかに安く済む(笑)

書込番号:25680895

ナイスクチコミ!3


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/31 00:13(1年以上前)

確かに。ヨメはファインダー要らないしZ30の方が安い。

書込番号:25680927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2024/03/31 07:23(1年以上前)

>天災爺さん

>確かに。ヨメはファインダー要らないしZ30の方が安い。


・・・Z30はパパママカメラに向いてないですよ。

なにより「内蔵フラッシュ」が付いてないですから。

Z50より軽いと言ってもたったの50g、ほんの1割軽いだけですし、値段だって1〜2万円しか違わない。

フラッシュとファインダー付けて1〜2万円なら、Z50の方が断然お得です。

書込番号:25681072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2024/03/31 07:32(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001201317_K0001454522&pd_ctg=0049

つうか現時点だと
Z30とZ50って3000円しか差が無い

近日中に新型が出ることが確実なZ50ゆえか

書込番号:25681080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:90件

2024/03/31 09:11(1年以上前)

話題が急展開してますが、正しい方向に進んでいるように思います。

書込番号:25681158

ナイスクチコミ!6


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/03/31 14:15(1年以上前)

急転直下、この28-400に決まりました!
娘夫婦に昨晩、型番など伝えて見てもらってたんですが、ブラウンに張り替えたZfを気に入り、カメラとNikkor50mmf1.8はプレゼント、ズームは夫婦で購入するそうです。今ではなく、出産予定が9月なので8月、値段が下がった頃に。

いやいや、どうもお騒がせしました。

しかし
今の若者の価値観はわからない。せっかくカメラで撮るなら小っちゃいのよりゴツい方がオシャレらしい。そしてテーブルフォトは必須らしい。
iPhoneも今やデジタルとはいえ600mm望遠で、職場の女性によると子供の行事の撮影は、周り半分くらいiPhoneとの事で、娘夫婦もともに24歳でバリバリのiPhone世代なので思案六法だったんですが、レトロなフルサイズ+単焦点+便利ズームを気に入ってくれそうです。カウンターカルチャーですね。
早速セピアブラウンに合いそうなストラップを探すと言ってましたがカメラと同じくらいストラップのファッション性にこだわるのも今時です。

というわけでお世話になった皆さん全員にお礼申し上げます。

PS:
Zfを失うことになった僕は、ズーム代浮いた分でオールドレンズ達をネイティブで使えるフルサイズFマウントのカメラ探します。。。
ニコンのフルサイズ機が中古なら10万円以下で買える時代なんですね。こっちはこっちで楽しみです。
ではでは。

書込番号:25681498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:90件

2024/03/31 18:11(1年以上前)

あらっ?(笑)。

何にせよ、決着よかったです。おめでとうございます。

書込番号:25681812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 14:55(1年以上前)

>オールドレンズ達をネイティブで使えるフルサイズFマウントのカメラ探します。。。

それでもよいのだが、
Z系ミラーレス+マウントアダプターもお勧めです。

理由は正確なMFができること。
とくに50mm f1.4の絞り開放の場合、光学ファインダーで正確なピントを得るのは至難だ。
それが撮像面そのものの画像をみるEVFを拡大すれば、狙い通りにフォーカスを合わせることが可能になる。

実絞りでファインダーを見ることになるが、そこはEVFの良さで
絞り込んでも露出通りの画像をEVFでみることができる。
露出補正効果も撮るまえに明確にわかる。

Aiニッコールやオートニッコールならお安いZ5で十分ですね。
レフ機のライブビューでもできますけど。

書込番号:25708632

ナイスクチコミ!2


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/21 19:41(1年以上前)

機種不明

>キングオブブレンダーズさん
同じ事考えました。で、Z5とFTZU買いました。でもD750まで買いました。相当なアホです。
しかしD750は思いのほか撮るのが楽しいです。自分の場合レフ機の方が肌にあってるのかもしれません。
ピーキングが無いことを買って後に知ったのですが、仰る通りMFは僕の腕では無理で、AF-S以降の良いレンズが安値でゴロゴロあるのでこれから探していこうと思います。(もうすでに3本買いましたが。)

Z5はアダプターの厚みでオールドレンズの佇まいが微妙なのでこれからボチボチZレンズ買おうと思います。
オールドレンズ達はあるべき場所、フィルムカメラの方に復帰させます。

話があちこち飛んですみません。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25708958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 20:56(1年以上前)

>天災爺さん

わかります。
光学ファインダーと歯切れのよいシャッター音。 撮る心地よさが一眼レフにはある。
特に明るいレンズの組み合わせがよい。 スローな撮影になるけど、MFも楽しい。

一方、ミラーレスは大口径レンズの絞り開放でのファーカスに強いこともあるけど
暗いレンズでも使いやすいのがよい。 28−400 f8なんてレンズが実用になる。
レフ機でf8はちょっときつい。
レフレックスニッコール500mm f8もミラーレスなら使えるかも(私はレフ機では使いこなせなかった)。

フィルム機になると、もはや写真が撮れるだけでうれしい。
フィルムも現像代も高騰する一方なのが残念ですねぇ。 ソースネクストの「復活!ネガフィルム」というソフトで
ネガをポ時に変換するのが楽になったのに。

書込番号:25709099

ナイスクチコミ!2


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/22 00:15(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
 
>28−400 f8なんてレンズが実用になる。
今回スレ建てしたのはそこなんですよねぇ。

孫達の成長記録をフルサイズ、単焦点で撮って思い出深く残したいという夢はあるのですが、いつもいつも勝負するわけじゃ無い。
屋外で日中の使用が多いであろうズームレンズは小型軽量で値段が安いDXレンズで良くね?っていう。
これだけDXレンズが良くなってカメラ自体が進化したんだから。

まあ結論が出た話なので今更なんですが、スマホの画面で見るだけなら嫁や娘はDXズームとFXズームで撮った写真の区別は付かないんじゃないかと今でも疑ってるワケなんですがw

書込番号:25709335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/22 09:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7500 20mm

D7500 300mm

>天災爺さん
Z28-400に惹かれましたが、
手持ちのD7500&シグマ18-300、オリンパスOMD E-M5 M3& 12-200を使っていくことにしました。

以前、D700とD40を使っていたころ
写真を整理していると、「お、よく写っている。さすがフルサイズ!」とおもったらD40の写真だったことがあります。

大口径単焦点絞り開放写真ならともかく、 
便利ズームで撮った写真だとフルサイズ、DXの区別は難しいと思う。

書込番号:25709613

ナイスクチコミ!4


スレ主 天災爺さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/27 15:10(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

レンズはフィルムカメラで使っているNikkor 55mm f1.2

Zfと50mm1.8がやっと届いて、試し撮りしてみました。DX16 50mmなどと比較。
FXとDX、少し絞って比較するとあまり変わらないかな。。
本当はDXとFX、ズーム同士で比較するのがいいんでしょうが、とにかく1日撮ってみて16-50mmでも結構いいの撮れてました。

「Zレンズに外れなし」って噂を聞きましたがカメラの性能が良すぎるんじゃ無いのかな。
DXレンズ、片手で交換できてポケットに入るしねぇ。格安で買えるし持ってて損はない気がしますが。

最後はちょっと50mm1.8に本気出してもらいました。開放でも顕微鏡のように解像するのにはちょっと驚きですね。

書込番号:25715833

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

海外レビューによると

2024/04/24 22:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:2832件 さらしな 

https://digicame-info.com/2024/04/z-28-400mm-f4-8-vr-2.html

https://photographylife.com/reviews/nikon-z-28-400mm-f-4-8-vr


広角は24−120とほぼ同等で
ズームしていくと周辺で差が広がる

との事ですが中央は目を凝らさないと差が分からない感じですね。
高倍率ズームとしては十分な写り、という印象です。

とりあえずレンタルして確認してみます(汗


書込番号:25713131

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/26 14:18(1年以上前)

ろ〜れんす2さん、Z24-120 F4を下取りに出してゲットされる方が沢山いるのも頷けます。

>>非常に高画質でZシステムで最高のズームの1つであると
>>考えられているZ24-120mm f/4と比較してみたが、、、大差なかった。

書込番号:25714788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/27 04:07(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
>Z24-120 F4を下取りに出してゲットされる方が沢山いるのも頷けます。
ええ〜?自分的には考えられないのですけど、どこから出てきた根拠でしょうか?

書込番号:25715354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ66

返信16

お気に入りに追加

標準

ぽちってしもた。

2024/04/05 18:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:333件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ソリゴールレンズ 

かねがね昔から欲しかった焦点距離のズーム  知ったとたん我慢できずにぽちった。ボディがないのでZ6Uも はじめにレンズありきでんな。

書込番号:25687968

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/05 18:45(1年以上前)

>blskiさん

やってもたーっ。

書込番号:25687973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/05 18:53(1年以上前)

 わかる〜!

 キャノンで発売したら間違いなく、店に走ってる。
 でもキャノンなら25-500を出してくれると・・・思う。

書込番号:25687982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/05 19:31(1年以上前)

>blskiさん

こんにちは。

>はじめにレンズありきでんな。

健全な?選択と思います。

書込番号:25688027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:90件

2024/04/05 19:35(1年以上前)

健全です(キッパリ)!

書込番号:25688036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 blskiさん
クチコミ投稿数:333件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5 ソリゴールレンズ 

2024/04/06 04:14(1年以上前)

そうですよね。健全ですわい。笑 レンズの縁でZbody買ったのでEマウントのレンズ付けてソニーとの違いも楽しみます。まずはスピードマスター135mmF1.4を付けて遊んでみよう。

書込番号:25688462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2024/04/06 09:40(1年以上前)

>blskiさん

健全そのものです。
私は、XF18-120mmを使うためにX-S10を買いました。

この28-400mmレンズ用のボディ、手持ちのZ 8ではちょっとあれなので、Z 6Vも?^_^;

書込番号:25688704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2024/04/06 09:44(1年以上前)

>blskiさん

> レンズの縁でZbody買ったのでEマウントのレンズ付けてソニーとの違いも楽しみます。

旦那はーん、
X-Zマウントアダプターもありまっせ。当然、AF対応。おーきに。

書込番号:25688708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/06 14:50(1年以上前)

>blskiさん
私も思わずポチってしまいました。撮影目的が明確でない旅行に出る時、ここまでのレンジの便利ズームは、とりあえず付けてとくレンズとしてはベストかと思いました。私としては、28−300が出ても買ってたと思います。24−200も悪くはなかったんですが、便利ズームとしては物足りず。

書込番号:25689062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/06 19:24(1年以上前)

24〜200を持ってるにわたしもポチってしまいました。28mmは個人的には使いにくので併用するつもりです。
このレンズと14〜30で殆どの撮影を賄えるので、他社カメラとの併用が楽になります。

書込番号:25689342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/13 01:25(1年以上前)

ポチった気持ちはわかる。

ポチりたいが、
オリンパス の12−200 があるし、
P950 の 換算24−2000 もある。
D7500とシグマの 28−300もある。

高倍率便利ズーム系ばかり増やしてもなぁ〜。

いまだにZレンズは 24−50の1本のみだ。

書込番号:25697178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22288件Goodアンサー獲得:186件

2024/04/13 10:42(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

> ポチった気持ちはわかる。

ほな、あんさんも、ポチりなはれ

> いまだにZレンズは 24−50の1本のみだ。

ほな、没問題でんなぁ

書込番号:25697511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 08:29(1年以上前)

個人的結論出ました。
D7500+シグマ18−300で十分だ。
このシグマレンズは望遠端であってもなかなかシャープなので。

20万円は別のものに使うことにしたのでした。

書込番号:25708170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/21 18:32(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

シグマ18-300は、私も持っていますが、今は「旧製品」扱いです。

レンズメーカーは、Fマウントのレンズを次々と販売終了しているので、Fマウントのレンズは、今後数年間のサポートが期待できる純正を買うしかないかな?と思っています。

書込番号:25708887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/21 21:06(1年以上前)

>The_Winnieさん

10万以下の製品でサポートなんてあてにしてません。
保証期間を過ぎて壊れたら捨てるだけです。とはいってもそうは壊れない。

とりあえずシグマの18−300が壊れたら・・・

オリンパスの  12−200 を使います。
手持ちのボディOMD E-M5 M3が小さすぎて使用意欲が下がってますが、レンズはなかなか良いです。

こいつもだめになったら
P950 を使います。

これがだめになったら・・・・。

書込番号:25709119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/21 22:26(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

了解しました。

潔いですね。

書込番号:25709238

ナイスクチコミ!1


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/22 12:15(1年以上前)

>blskiさん

発売日の4月19日にFマウントの28mm〜300mmとの入れ替えで購入しました。
Z8につけて撮影してみましたが、28mmで焦点距離20cmは本当でした。
センサーから20cmなのでレンズフードに対象物が触れるくらいまで近寄れました。

本格的な撮影はこれからですが、風景及びスナップは問題なく使えるかと思います。

レンズフードは四角形です。(理由はニコンさんに聞いてください。)

書込番号:25709747

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

全域通してシャープかつ広角端が最高解像

2024/04/19 07:52(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 28-200 mm F4-7.1 MACRO O.I.S. S-R28200

クチコミ投稿数:9件

となる様ですね
作例を拝見すると期待以上の出来に見えます。こうなってくると……贅沢な疑問が。

どこかに都合よく、多少描写が落ちるくらいで流用できそうなフィルター式のワイコン(ワイドコンバージョンレンズ)でよさげな品があったりしないものでしょうか😅もし多少なりとも広がりそうでしたら中々便利なのでは……35ミリ判のイメージサークルでは望み薄かとも思いますが。

書込番号:25705238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/19 09:04(1年以上前)

機種不明

>ファナパンさん

フィルター径67mmでは、厳しいですね。
魚価アダプターならAmazonにありますよ。

Opteka .35x HD2 超広角マクロ魚眼レンズ。
52mm径。58mmと67mm用アダプター付属。5890円

https://amzn.asia/d/dkfi15s

書込番号:25705303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/04/19 17:18(1年以上前)

乃木坂2022さん
情報感謝です!このお値段ならトイレンズ気分で試せそうです。特に動画で、電子手ぶれ補正の強を使えば画面端はクロップされますしアリかもですね!

(私事ながら)引っ越しが重なりそうで試せるのが先になりますが、もし何か見つけたら書きに来ますm(_ _)m

書込番号:25705837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2024/04/19 23:13(1年以上前)

https://amzn.asia/d/cYs1leM

まあ普通にワイドコンバーターもアマゾンにあるけども…

0.43倍だとかなり歪曲収差があるかもしれない…

12mmになるのはすさまじいが(笑)

書込番号:25706434

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)