このページのスレッド一覧(全8522スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2023年9月23日 01:57 | |
| 19 | 23 | 2023年9月22日 18:30 | |
| 12 | 3 | 2023年9月20日 19:26 | |
| 52 | 8 | 2023年9月20日 13:56 | |
| 11 | 1 | 2023年9月18日 22:48 | |
| 5 | 0 | 2023年9月17日 05:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
台風が過ぎたばかりだというのに、中止にはならないようです。
絶対、試合中に雨が降ってくると思ってましたけど、せっかくのチケットを無駄にするのも…という事で…
で、結構面白い撮影ができました。
2点
リリーフカーの流し撮り最高で笑えます。
書込番号:25414789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]
皆さん初めまして?勝手ながら盛り上げたいと書き込みさせて頂きます。
某大手カメラ屋さんのネットショップで半月ほど前に予約し、16日に入荷されると15日メールが来ました。
カメラはじめて2年弱でキットレンズ含めレンズ4本目の自分には最高額のレンズとなります。
Eマウント版の板見て三脚座どうしようとか、とりあえずアークレストプロテクションUフィルター買っとこうとか、年甲斐もなくテンション上がってます!
書込番号:25426958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Berniniさん
リンクありがとうございます。
検索すると色々動画やレビューが出て来ますね!
この明るさで35-150のレンズ付け替え必要ないのは、色々なシーンで活用出来そうで楽しみですね。
海外はスナップや風景なんかも多いみたいですし(^^)
書込番号:25427648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
英語HP: https://www.tamron.com/global/consumer/lenses/a058/
日本語HP: https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a058/
英語版だと推しポイントは「The world's first F2 all-in-one full-frame mirrorless travel zoom lens」トラベルズームレンズって事で撮影位置が変えられなくても色々な画角で撮れる事を強調してますね。作例もそうだし。
日本語版だと「世界初F2スタート、フルサイズミラーレス対応ポートレートズーム」ということで作例も人物撮影でやわかいボケ味と高い解像性能を訴求点としており違いが見られて面白いですね。
私的に旅行に持って行くかどうかは別として野外ロケで使うにはZマウントでは最高の1本だと考えています。
広角端F2スタートのズームレンズ面白くないわけがない。期待高まります。
書込番号:25427755
2点
>Berniniさん
そうなんですよね!、海外じゃトラベルズームレンズなんて宣伝してるようですよね。もちろん海外でもポートレート用として高い評価を受けているようですが。
ちょっと?重くて大きいけど、スナップで使ってみたいです。
夜の難波(大阪の繁華街)で使ってみたいですね!
書込番号:25428208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぐっでい(^^)さん
>Berniniさん
こんばんは。
もう我慢出来なくなって、ポチってしまいました。
PayPayポイントが溜まっていたので、Yahooショッピングの店です。
発売日の翌日に届くようなので、週末には使えそうです。
これでポートレート用レンズを1本にまとめられるかな。
書込番号:25428300
1点
>まるぼうずさん
ご予約おめでとうございます!
私はキットレンズと単焦点Z35F1.8Sしか持っていないので纏めるも何も無いんですが(汗)
明るくて多様な焦点距離を楽しめるのには経験のない素人だけにワクワクしてます(^^)
書込番号:25428334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるぼうずさん
>もう我慢出来なくなって、ポチってしまいました。
ご予約おめでとうございます^^
ポートレート用レンズを1本にまとめるっていうのは20万円超えるレンズの購入の強い動機になりますよね。
ポートレート撮影だとカメラ・レンズ以外にもライティング機材や撮影に必要な機材等も持っていく事が多いのでシンプルにしたいというニーズがあると思います。
ストロボを多用するので露出制御はほぼマニュアルで撮っているのですが、これまではスーミングで露出が変わるのを嫌って焦点距離により最大開放絞り値が変わるズームレンズの使用を避けてきていました。
Z9 FW Ver3.0で絞り値変化時の露出維持 (b7)機能が搭載されてからは露出制御MモードでISO感度自動制御をOFFにしていてもズーミングで絞り値が変化した際、ISO感度を自動で変更して露出を一定に保ってくれるようになりました。それからは絞り値可変のレンズを積極的に使用するようになりました(便利なので他のマウントでもそのうち採用され標準の機能になると思いますが)。
35-150/2-2.8とZ9/Z8では広範囲な焦点距離とそれに対応した露出維持の仕組みにより撮影の自由度が爆上がりになると予想しています。
スレ主様もまるぼうず様も発売日から共に楽しみましょう。
書込番号:25428596
1点
>Berniniさん
おはようございます。
これまでは(と言ってもまだ4回だけですが)は、2台のボディにそれぞれ望遠ズームと標準ズームを付け2台持ちしていたのですが、レンズも大三元ですし、かなり重いです。
ま、撮影中はあまり重さは気になりませんが、2台持ちは面倒なのは確かです。
Z9にはそんな機能があるんですね。
ストロボを使わなくなって久しいですが、日中シンクロとかやってみたいという気持ちはあります。
以前ヨドバシカメラ店頭でNikonの方と話をしているとき、今はストロボはほとんど売れないっておっしゃってました。
絶対必要ってわけではなく、表現力を上げるためにあればいいですね。
書込番号:25428636
1点
>ぐっでい(^^)さん
本レンズのE マウント版を愛用しています。
>海外じゃトラベルズームレンズなんて宣伝してるようですよね。
関連するスレをお知らせします。
『タムロン A058 は旅行用ズームレンズ?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001388144/SortID=24410904/#tab
>ちょっと?重くて大きいけど、スナップで使ってみたいです。
拙作をお知らせします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25196097/ImageID=3802127/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25196097/ImageID=3802129/
書込番号:25430452
1点
>Berniniさん
>まるぼうずさん
私はZ6の1台のみの駆け出しなのでレベルの高い会話についていけません(汗)
Z9やZ8には憧れるけど、豚に真珠で使い切れないだろうなぁ。その前に価格的に届かないorz
ポートレート用の機材も何も持っていませんが、まずは少しずつ学んでいきたいと思います。
書込番号:25430514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pmp2008さん
リンクありがとうございます。
写真も手前の柔らかさや奥行きのあるボケ加減が良いですね!
上手にボカしながら色んな焦点距離で表現を変えて撮ってみたいです。
先程ショップのサイトで状況を確認したら「出荷済み」になってました。
ドキドキしてきたw
書込番号:25430528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぐっでい(^^)さん
こんにちは。
私のも今日発送で明日届くようです。
もっとも仕事があるので持ち出せるのは日曜日となりますが。
楽しみですね(^^)
書込番号:25430675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるぼうずさん
こんばんは
明日ですね!
偶然なんですが、明日は仕事お休みを頂いてまして...
午後から出掛けるのですが、到着予定は午前中。
時間があれば開封出来るかもです。
(^^)
書込番号:25430712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も当日に届きます。
人気がないのか、今のところどこも在庫はあるようですね。
書込番号:25431313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぐっでい(^^)さん
>まるぼうずさん
今日届いたらモデルと彼岸花撮影に行こうと思っています。
レンズは35-150/2-2.8と180-600の2本!楽しみ^^
書込番号:25431347
1点
>SMBTさん
こんばんは、楽しみですね!
Eマウント版が人気だからとZマウントはちゃうのかな?
むっちゃ面白いレンズだと思うんだけど。
私は兎にも角にも楽しみです!
(^^)
書込番号:25431353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Berniniさん
180-600も買ったのですか!
むっちゃ羨ましいですっ。
晴れて撮影日和になると良いですね。
(^^)
書込番号:25431482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
到着しました。
思っていたよりも大きくて重く感じるのは、このサイズのレンズが初めてだからなのかな?
スマホもPCもUSB接続で市販のデータ用TypeC-TypeCで接続出来ました。
とりあえず撮りまくってみます。
書込番号:25431779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぐっでい(^^)さん
こんばんは。
同じく到着しました。
2枚目の写真はAmazonで購入したUSB-C端子用キャップです。
すっしり重いですね。
70-200よりは軽いですが。
書込番号:25432472
2点
>まるぼうずさん
こんばんは。
USBキャップ良いですね!
私も付けてみたいと思います、情報ありがとうございます。
(^o^)
書込番号:25432612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるぼうずさん
USBキャップ良いですね!これはほこり防止にポチろうと思います。
このレンズ動画の時AFリング回しても反応しないんですね。
スチルの時はAF MFスイッチをわざわざ切り替えなくてもリング回せばフォーカス動かせるのですが。
ちょっと困ったなぁと思いました。
書込番号:25433415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
野鳥撮影に来られている学生の方がお持ちで、x1.4で換算1050mmにしてカワセミを撮られていました。(自分のカメラは1200mm)きっと高いレンズなんだろうな?と思っていたら8万円余で中古良品があるんですね。意外と安くてビックリしました。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120182999775/
書込番号:25429392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>乃木坂2022さん
こんにちは。
>高いレンズなんだろうな?と思っていたら8万円余で中古良品があるんですね。意外と安くてビックリしました。
新品価格15万円の500mmでF5.6の純正レンズは
今となっては格安にも感じてしまいます。
書込番号:25429546
4点
ミラーレス化で一眼レフの資産も価格が下がってきてるとは思うけど、EFマウントに比べてFマウントの方が値下がり幅が大きいように思う。
書込番号:25429572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>with Photoさん
>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
確かにEFマウントよりFマウントの方が値下がり幅が大きいですね。RF Lレンズ高杉て買えないからかな?
書込番号:25430843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
NIKKOR Z 180-600mm出たので明日予約してみます。Sラインではないけどインナーレンズがいいです。
手持ちのNIKKOR Z 100-400mmと暫く併用しながら撮り比べ、最終的にはどちらか一本にする予定です。果たしてどうなることやら?
書込番号:25311255 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
サンプル写真が素晴らしいので、写りも期待できそうですよね。
2キログラムを切っってるし、よく頑張ったと思います。
予約は明日からでしたか。激しく迷い中です。
書込番号:25311317
4点
>鳥が好きさん
確かに三脚座外せば2kg切っているので、Fレンズの200-500より少し軽いですね。
発売前には、ニコンプラザに展示されると思うので、AFの速さや食い付きを体験してみるつもりです。
そしてYouTubeにも比較動画等UPされるでしょうね。
書込番号:25311354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>カプリコン1さん
>ニコンプラザに展示されると思うので、AFの速さや食い付きを体験してみるつもりです
是非是非、速報書き込みお願いします (^^)!。
書込番号:25311368
2点
>カプリコン1さん
正にその2択で悩んでいるのでZ100-400とZ180-600のトライアル羨ましいです!
私はシグマの60-600を使っているのですが、ほぼ望遠側しか使わないのと、FマウントレンズがこれだけなのでFTZ含め防湿庫の整理のため180-600をずっと待ち望んでいました。
しかし息子が野球を始めたことで、100-400の焦点域の方が重要なのではと大いに悩んでおります...。
Z70-200とTC-2.0Xは所有していますが、やはり画質低下とAFの食いつきの悪さが気になりますね。
Z100-400とTC-1.4Xの方が汎用性は上だろうけど、野鳥を狙う分にはやはりZ180-600でしょうね。
実機での比較テストの結果、楽しみに待っていますね!
書込番号:25311453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>むちりさん
主な被写体は飛行機やオートバイです。2Xテレコン持っているので、その比較もしてみたいと思っています。
但し、自分は画質より撮れたこと(撮ること)に意義があるので、あまり参考にならないかも知れませんが・・・
書込番号:25312050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カプリコン1さん
いえいえ、それだけの機材と腕を持っている方のレビューは貴重ですので是非是非お願いします!
とはいえ明日の10時に近所のキタムラに電話している自分がリアルに想像出来るわけですが(笑)
書込番号:25312177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日ニコンプラザ東京に行って180-600の実機触って来ました。
短時間でしたが、ズームリングを回す角度が少ないのとインナーズームが自分的には高評価ポイントでした。
AF機能については室内の暗い中だったのでハッキリ言ってよくわかりませんでした。
2Xテレコンを付けた時、一番ピントが外れた時からピントが合うまでは、よっこらしょと言うくらいのタイミングでした。
予約開始日に予約しまた。いつ手にできるか分かりませんが100-400とじっくりと比べてみたいです。
書込番号:25318605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
発売日に手に入れた180-600と手持ちの70-200、100-400の3台から色々と自分なりに検証した結果、いままで短い間でしたがメインのレンズとして使っていた100-400を泣く泣く手放しました。
理由としては、思っていたより買い取り価格(268400円)が良かったことと、180-600がインナーズームだったこと、そして他の2本で焦点距離はカバーできた点です。
特に180-600にした決め手は、飛行機撮影時、柵の隙間から撮るシュチュエーションが多く、ズーミングする時インナーズームなので伸び縮みしないので柵の干渉を気にせず撮ることができた点です。
最後に100-400は、FレンズからZレンズに移行して単焦点含め手持ちレンズ唯一のメイドインジャパン、そして70-200と変わらない重さから生かせる機動性はとても重宝してました。
将来またこの100-400に回帰するかも・・・
書込番号:25430485 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]
楽天市場のカメラの八百富さんで、204,811円。
そこからクーポンで-4,000円、ポイントがたくさんついて18万円弱です。
Eマウントを使っていた時から気になったいたので思い切って購入しました。
10点
>SMBTさん
こんばんは。
私も今日予約しました。
Yahooショッピングの店で、値段は同じく204,811円。
-5000円クーポンとポイントが約16,000円分付きます。
PayPayポイントが3万円分ぐらい溜まっていましたので、支払額が少なく済みました。
楽しみですね。
書込番号:25428420
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


















