ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

鈴鹿の130Rでスローシヤッターで撮影しています
NDは必須で、時間によつて変化するので、可変NDを使用しています
可変になると、外径が大きくなるので、フードが通らない
仕方なく、フード装着してから フィルター筒から装着という難儀な事をしてました
移動中にバッグにしまうにも、フードがじゃまで入らない等でした
調整メモリはとうぜんフードの窓からはみえないので、別途マーキングして、上を調整メモリに変更しました

先月なのかな? Kaseというメーカーから マグネット式のフィルターアダプターが販売されたようで
早速買って装着してみました

アダプターの外径は問題なく、フードを通りました。
ネジ精度は特に問題なくレンズ側もフィルター側も装着できました

結果としては、手をフードからつっこんで.....イライラしてましたが、ホント楽になりました

フードの窓に加筆したメモリをあわせて、フードの中に入れる
フードの窓がしたになるようにいったんレンズ装着
フィルター装着できたら、フードの固定をする

可変の調整も問題なく、マグネットから外れるという事もなくです

外す時は、フードを外せばフィルターも取れます
レンズキャップも特に問題なし

書込番号:25348064

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

とりあえず試写を

2023/07/12 10:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

クチコミ投稿数:3871件 NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRのオーナーNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRの満足度4 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

12mm

28mm

天気は曇りですが、試写してきました。

カメラはZ8です。
Zfc用ではありますが、超広角はDXクロップでもいいかなとこのレンズを購入しました。

RAW撮影し、NX Studioで露出補正、ピクチャーコントールの変更を施してJPG出力しました。

書込番号:25340856

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/12 20:02(1年以上前)

>まるぼうずさん

こんにちは。

>超広角はDXクロップでもいいかなとこのレンズを購入しました。

自分も身軽に撮りたいときは、
高画素機+APS-Cレンズを
使っています。肩の力が抜けて
案外楽しめように感じてます。

書込番号:25341465

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3871件 NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRのオーナーNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRの満足度4 Flickr「marubouz」 

2023/07/13 05:26(1年以上前)

>とびしゃこさん
おはようございます。

Z8を普段使いするのは重いだろうとZfcを買ったものの、Z8にDXレンズを付けて持ち出すことが多く、
Zfcは不要だったかな・・・と感じている今日この頃です(^^;;

書込番号:25341909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:35件 NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRのオーナーNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRの満足度5 さらしな 

2023/07/16 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Z12-28

Z12-28

Z12-28

Z18-140

>まるぼうずさん

私もZ6にこれと18-140を使ってます。
旅行用に荷物を軽くしたくて
追加しましたが


フルサイズキラー?ですね(^^ゞ

書込番号:25346983

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

標準

撮ってきました。

2023/07/15 20:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

クチコミ投稿数:3871件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度4 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8

F4.0

F5.6

F8.0

撮ってきました。
場所はJR大阪駅北側です。
まずは望遠側、2.8、4、5.6、8 と絞りを変えて撮りました。
5.6まで絞ると周辺減光もほぼ気にならなくなりますね。

RAW撮影、NX Studioで現像(明るさ調整と、周辺減光を見るためにヴィネットコントロールをOFFしました)

書込番号:25345567

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3871件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度4 Flickr「marubouz」 

2023/07/15 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.0

F4.0

F5.6

F8.0

70mm 絞りによるボケの変化です。

NX Studioで現像(明るさ調整、WBの調整)

書込番号:25345577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3871件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度4 Flickr「marubouz」 

2023/07/15 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駅前広場での公認ストリートライブ
神戸出身のシンガーソングライター「明香音」さんです。
掲載許可をいただいてます。

PCはポートレート、美肌効果は標準、瞳AFで撮影

書込番号:25345625

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3871件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度4 Flickr「marubouz」 

2023/07/16 07:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

後ろボケ

前ボケ

F14

F22

ボケと光条

書込番号:25346098

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:59件

2023/07/16 09:31(1年以上前)

>まるぼうずさん

非常に素晴らしい作例でとても参考になりました。
結像性能は優秀でソニー版での評判通りみたいですね。

だだこのレンズでは開放でボケを駆使した写真を撮りたいので
玉ボケや周辺での色収差も見たいと思いました。

書込番号:25346231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

マウント部破損による自己修理

2022/06/18 19:05(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:116件
機種不明
機種不明
機種不明

1-マウント交換前

2-マウント交換開始

3-マウント交換完了

知人のVARIO-ELMAR 100-400mmのマウントが破損しました。
修理見積をすると、他の方々同様14万と言われたそうです。
ダメもとでマウント部品を購入したものの、交換する自信が無いと、私に修理依頼がありました。

1-マウント交換前のように、マウントの欠損、浮き上がり、ゴムシールの破損が確認できました。
工学系などは分からないので、とりあえずマウントおよびゴムシールの交換を行いました。
簡単なテスト撮影の結果、何事もなかったように使用できたため、格安で直ったと、とても喜んでいました。

めでたし!めでたし!

書込番号:24799747

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2022/06/18 21:47(1年以上前)

>いちろくべーたさん

破損の原因は落下でしょうか。

マウント交換成功、動作も一応問題無さそうですから格安で修理できて良かったですね。

落下だった場合、光学系が狂ってなければ良いって感じですかね。

修理費用14万なら少し出せば安いショップであれば新品買える金額ってのは考えてしまいますね。

書込番号:24799988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2022/06/19 06:16(1年以上前)

>with Photoさん

大きな衝撃を与えた記憶はない、とのことでした。
マウントの強度が低いのは、他の部分を守る意味があるので、ダメもとだし、光学系を守ってくれたと信じて使うのがいいでしょうね。

私の50-200は、メーカー修理2.5万だったので、方針が変わったのかな?テレワークの影響?

それにしても、14万=修理拒否 だと思います。

書込番号:24800370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2022/06/19 09:07(1年以上前)

>いちろくべーたさん

返信ありがとうございます。

衝撃を加えた記憶がないのに大きな破損。
マウント強度の問題としか思えない部分ではありますね。

全ての個体とは言いませんが、通常使用での破損とは思えないですね。

書込番号:24800524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2022/06/19 22:05(1年以上前)

>with Photoさん

記憶が無くても大きな衝撃があったのかも知れませんね。

書込番号:24801582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2022/06/20 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コオニヤンマ

ヒメキマダラセセリ

カワトンボ

知人から、修理後に撮影した画像が送られてきました。
許可を得たので投稿します。

いずれもトリミングした画像ですが、特に問題ないように見えます。
「ほぼ通常通りの撮影はできていると思います。」との感想が添えられていました。

書込番号:24802936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/07/09 00:30(1年以上前)

機種不明

LEICA DG 100-400

>いちろくべーたさん
昨年のLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60の故障に続き、VARIO-ELMARIT 100-400のマウントも破損してしまいました。
以前、書き込みを読んだ記憶があったので探したら新たな情報がここに有り興味深く読ませて貰いました。中古が買える高額修理に出すよりはだめ元の自己修理に救いと魅力を感じます。写真を見ると破損の場所・大きさが全く同じに見えます。(写真添付) これならなんとか自分で出来るかも・・・
マウント部分を購入と書いてありましたが、何処かで入手できるのでしょうか?簡単な情報でも教えて頂ければ大変助かります。
マウントの破損は多分1ヶ月くらい前に自転車転倒でリュックに入れたレンズ付きカメラを落とした際、亀裂が入ったのかも知れません。二重にケースにも入れて居たので傷は全くなく動作不良もなく気がつきませんでした。その後数千枚撮して一昨日周辺ピントが甘いのでテスト撮影などして調べて居たら、マウント部が変形しているのにやっと気がついたと言う事です。最初の小さな亀裂が段々伸びて、振り回す重みに耐えられなくなり破損したのではと推測してます。
12-60mmレンズは修理代45,000円ほどだったので、今回は8万円位かなと考えて居ましたが、書き込みを読むとその倍は掛かりそうですね。

書込番号:25335985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2023/07/09 07:36(1年以上前)

>ネパールワシミミズクの瞼色さん

私も、不注意でLEICA DG 50-200のマウントが2度破損しましたが、残念ながら交換マウントは見つからず、量販店経由で修理にだしました。いずれも2.6万ほどでした。

100-400のマウント交換は、精密機器設計をしていた私に、知人から依頼されました。
アリババで購入したと言っていた記憶があったので、調べてみると、AliExpressで販売しています。

https://ja.aliexpress.com/item/4001265383342.html

構造は単純ですが、細いゴムリングの挟み込みや、ほこりの混入などに注意が必要です。。

なお、購入や交換は自己責任で行ってください。

書込番号:25336228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/07/09 09:12(1年以上前)

>いちろくべーたさん
早速のお返事有難うございます。マウント部品販売して居るようなので購入し、自己責任で交換してみたいと思います。駄目だったら新品購入になるかも知れません。
50-200はほぼ同じ価格帯なのに修理代は安いですね。どこの量販店でしょう?ヨドバシでは見積もり後、修理キャンセルすると6,600円取られるようです。(修理すれば込みの金額) パナソニック製品の場合ですが・・・

書込番号:25336364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2023/07/09 21:56(1年以上前)

>ネパールワシミミズクの瞼色さん

購入、修理共にビックカメラです。他のメーカーとは異なり、パナソニックは見積り無料とのことでした。

100-400は大きいので、修理と言えども、LEICAの品質基準を保つのは難しいのかと思っていましたが、12-60も高額でしたね。

書込番号:25337506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/07/09 23:02(1年以上前)

>いちろくべーたさん
12-60同様に100-400も気に入って居たのでもう一度使いたいと考えています。
色々と情報有難うございました。

書込番号:25337589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 
機種不明
機種不明

摺動面には貼れないため、ズームさせると地肌が見えます

子供の行事を撮るのは60-600mmにまかせて、旅行時の手軽な望遠撮影のためにこのレンズを買いました。
持ち出し時の傷防止や、ボディや他のレンズを色を合わせるためにラッピングフィルムを買って貼りました。

今回5本のレンズに一気に貼ったのですが、一番大きなレンズだったものの、平面基調でラインが複雑でないため貼りやすかったです。

書込番号:25331970

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/06 06:38(1年以上前)

>bokutoさん

こんにちは。

>平面基調でラインが複雑でないため貼りやすかったです。

続々ラインナップ化が進んでいますね。
デザインの変化の少ない本レンズも
なにか純正感が漂います。

書込番号:25332114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:88件

2023/07/06 20:40(1年以上前)

やはり、ステッカーの購入はアリエクですか?
このステッカーを貼った機材のスレッドをいくつか立ててますが、どれも良いですね。
一見良いのですが、上手く行かなった部分の解説やup写真があると参考になります。(^-^)

書込番号:25333035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2023/07/07 10:11(1年以上前)

はい、アリエク購入です。日本ではここまで多数の色・種類を売ってる店はないですね…
(中国の販売者が注文を受けてから中国内の加工場に発注・カットして発送してるのかも?)

貼り付け手順は説明書にある通りの場所に張っていくだけで、慣れれば特にむつかしくないと思います。
(集中して張ってるので、途中の写真がないんですよ)
コツとしては、端から貼るのではなく、ロゴやボタンがある部分の穴の部分(だいたいシートの中央にある)を最初に位置合わせして、それから両側に向かって伸ばしていく感じですね。
貼られるレンズの素材によっては空気が入るので、そしたら無理に押してつぶそうとせずに空気のとこまで剥がして張りなおすか、針などで孔をあけてやさしく潰すといいです。無理につぶすと跡が残ります。

書込番号:25333670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:88件

2023/07/07 14:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

bokutoさんのはコチラの緑かな?

濃い緑もありますね。

無難な黒も良いけど…

黒も実物が見たいなぁ

ありがとうございます。

確かに、失敗したという人は見たことが無いので、皆さん慎重にやって何とか綺麗に貼れてるのでしょうね。

私はZ9(ちょうど本日入荷!)に…と考えていますが、ステッカーの色も迷いますね。^^;
bokutoさんのグリーンは、私も良いと思ってて候補です。
グリーンは2色ありますよね。
bokutoさんのは明るい方かな?

他の候補は、無難なブラックの2つのどちらかですかね。(^-^)

書込番号:25333892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2023/07/07 14:53(1年以上前)

そうです、私のはそのターコイズです。明るくはなく暗めですが、金属っぽく反射するダークグリーンです。
その横のオリーブグリーンはおそらくつや消しの軍用色っぽい感じではないかと思います。
もう一つ、業者によっては「レザーグリーン」も扱っていて、こちらはその名のとおり表面に革風のシボがついたグリーンで、こちらも魅力的でしたが私は金属光沢をとりました。
一番右の「レザーブラック」がその黒バージョンですね。

書込番号:25333927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 
機種不明
機種不明
機種不明

文字の部分は穴が開いてます

USBジャック周りの複雑な曲面も、柔軟性のあるフィルムなので追従します

ボディとおそろい

久しぶりに新品のレンズを買って綺麗なうちにと、
カラーフィルムを貼って外見の着せ替え&傷防止しました。

aliexpressで多数の色・模様のフィルムが、様々なレンズ・ボディ用にカットされてだいたい2〜30ドルで売られています。
迷彩もかっこいいですが結婚式などに呼ばれたときには悪目立ちしそうなので、フォーマルな場でも使えそうな上品な色ということで、ターコイズ(メタリックグリーン)の模様無しにしました。
ボディ用と一緒に買って3週間ほどで届き、貼りました。

脱脂用の小さなウェットティッシュが付属しているのでそれで鏡筒全面を拭き上げ、手も洗って脱脂して、
ランプで照らして明るくして、ホコリ除けにビニールを敷いてその上での作業です。
レンズは30分ほど、ボディは1時間ほどかかりました。

というのが半年前の話で、その後に何度も家族旅行に持ち出して首から下げて一日中歩いたりしてますが、
剥がれや穴は全くなく良好な状態です。
3Mの自動車用のフィルムを使っているらしいので、カメラ・レンズ用として強度や対候性は十分でしょう。

真っ黒に飽きた方にお勧めです。

書込番号:25331875

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2023/07/06 06:51(1年以上前)

>bokutoさん

こんにちは。

>真っ黒に飽きた方にお勧めです。

シグマよりもタムロンのほうが
なんといいますかデザインの
親和性が高そうですね。

書込番号:25332120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)