このページのスレッド一覧(全8523スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 10 | 2023年7月5日 23:25 | |
| 11 | 6 | 2023年7月4日 12:48 | |
| 17 | 4 | 2023年7月2日 18:53 | |
| 36 | 9 | 2023年6月29日 12:00 | |
| 31 | 9 | 2023年6月27日 15:53 | |
| 58 | 12 | 2023年6月25日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
鈴鹿8耐のテストで装着したまま、カメラバッグにいれてました
うっかり カメラバッグを落下させてしまい、確認したが特になにもなくでした
今日は、Rf100-500mmの内部の埃除去のメンテに大阪のキヤノンに行く予定だったので
朝から外そうとすると、外れない........
なんとか外れたら、角が生えました(笑)
どうも落下の時に、レンズだけマウントから曲がった感じです
メンテの予約が修理に代わりました
一応R3のマウントにも傷があるので、一緒に修理に出してきます
マウント交換.....やらで、3〜5万の予想です
暮らしの保険 金額100万まで に入っているので、保険で3000円の免責ですみそうです
教訓 レンズは外しておけ かもですね
10点
>マウント交換.....やらで、3〜5万の予想です
もっとかかりそうな?
以前、レンズ付けっぱなしで収納できるバッグの質問スレがあって、
マウント部への負荷を考慮されては?とカキコミすると(その程度で)質問者がキレた感じになりましたので、
それ以降の類似質問はスルーしていましたが、本件のような事故事例を見るとチョット気になります。
(事例として、このスレを参照させていただくかも?(^^;)
書込番号:25301379 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
おぉ....いつもレンズはつけて持って行ってましたが、これは外してカバンに入れることも考えないと...
書込番号:25301602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Doohanさん
こんにちは。
>マウント交換.....やらで、3〜5万の予想です
重量旧レンズとボディの組み合わせだと
有事にかなりの力がマウントにかかるのでしょうね。
レンズ側だけの修理で済むとよいですね。
書込番号:25302133
3点
>ありがとう、世界さん
>もっとかかりそうな?
R3のマウント交換が 6万弱だったとおもいます
一回だしてもらったんですが、保険修理なので正式見積お願いしたら後日見積で、渡されたのは空欄でした
レンズも似たような価格だったと思います
受付の方と話ししていて、結構衝撃あるような話で、概算で収まらないかもって感じでした
レンズは 破損とマウント方押しされてる感じでした
>質問者がキレた感じになりましたので
そういう人いますよね、人の意見を参考にしない
>(事例として、このスレを参照させていただくかも?(^^;)
落下というのもありますが、つくづく つけないほうがいいと実感してますので、参照していただければと思います
>seaflankerさん
普通に鞄に入れてだと あまり問題ないかもですが、鞄落とした時の事考えると お気を付けくださいね
>とびしゃこさん
>重量級レンズとボディの組み合わせだと
>有事にかなりの力がマウントにかかるのでしょうね。
装着したままだと、重いレンズは特にマウントに負担かかりますよね
1kgオーバーなので、どの程度負担かかってああなったのか....考えるだけで怖いです(笑)
書込番号:25302269
1点
>Doohanさん
ぎゃーーーーー
R3にはいつも100-500付けてます。
外そ。
書込番号:25303008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トヨタ整備士さん
是非別々に収納おすすめです。
冷静に考えて、マウントに負担結構かかりますからね
「落とさなければどうという事はない」ってもぉ言えません(笑)
(笑)
「レンズつけて落下させるという事は、こういう事だぁぁぁぁ」です(笑)
保険で修理とはいえ、正式見積でどの程度かかるのか
書込番号:25303037
1点
>Doohanさん
>参照していただければと思います
ありがとうございます(^^)
書込番号:25303239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キヤノンから正式な見積が来ました
114.708円也
EOS R10買えるやん(笑)
「安心してください 入ってますよ ホッケーーン」
たぶん免責3000円だったような気がするので、負担3000円かもです
概算に似た金額でした
レンズ修理費用 47,817円(税込)
・固定筒ユニット 16,800円
・レンズマウント 4,500円
・技術料 24,300円
R3 マウント修理 60,291円(税込)
・本体ユニット 29,900円
・技術料 27,000円
・送料 900円
正式見積費用は 各3,300円(税込)
書込番号:25313073
5点
昨日保険会社から入金がありました
そして、本日キヤノンからレンズとカメラが戻ってきました。
スキンシールはそのまま剥がされずにすみました。
オーバーホール結果の報告みてると、ボディのダメージけっこうあったみたいでした。
フランジバッグが見事に(笑)
最終的に、保険が臨時費用というのが出たようで、1289円の負担できれいに退院してきました(⌒∇⌒)
フランジバックずれについて、ボディの報告書の裏にかかれていましたが
レンズつけたままも、ずれる原因として説明が書かれてました。
書込番号:25323363
3点
修理後に初撮影してきましたが、ズームリングの調整リング
タイト側は、以前よりレンズでないくなりました。
フードつけて 移動してると結構前玉でてきてたんですが、ほぼでなくなりました
同じような方いたら、キヤノンで調整てもらえるかもしれないですね
書込番号:25331882
4点
レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM (フォーサーズ用)
このレンズをまだ(?!)所有、使用されているみなさん、お久しぶりです。
M1Xをしっかり使いこなせていないのに、”AFが大幅に改善”に引き寄せられ、OM-1を購入しましたので早速鳥認識モードをテストしてみました。
被写体認識が、M1Xの”C-AF+TR使用時のみ”から”S-AFでも可能”となったこと、”AFターゲットに新たにシングルが使用可能”となったこと、”高感度向上”などで、枝奥や暗部にいる鳥の撮影がF値が暗めのフォーサーズレンズでもかなり楽になったように感じます。
添付画像は1、2枚目が被写体まで約30m、3、4枚目が被写体まで約13mです。
以前のM1Xでの鳥認識モードのテストよりかなり近めですが、OM−1+フォーサーズレンズの組み合わせでの撮影の参考になれば幸いです。
5点
このレンズを夕陽用途で探しているのですが、未だに出会えておりません。
書込番号:24681633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>松永弾正さん
おはようございます。レスありがとうございます。
情景感あふれる風景作例とエスプリのきいたコメント、ときどき拝見させていただいてます。
私は風景撮りはしませんので、このレンズの風景写真活用法がわかりません。遠方の山並みを撮るのが精一杯です。
>未だに出会えておりません。
誰が隠して(?)いるのでしょうね。早く出会えることをお祈りいたします。
書込番号:24681998
2点
>肩透かしPICSさん
OM-1購入おめでとうございます!
フォーサーズレンズでのテストモード、ありがとうございます。
>高感度向上でフォーサーズレンズでもかなり楽になったように感じます。
期待がもてそうで楽しみです。
次回の作例楽しみにしています。
最近は雨の撮影が多くなってます。
OM-1の作例は今月末位になりそうなのでMX-1ですがごらんください、
書込番号:24687457
2点
>Lola T70 MkIIIBさん
レス、ありがとうございます。
私は専ら「S-AF+シングルターゲット+SH2やプロキャプSH2」での撮影なので、Lola T70 MkIIIBさん撮影条件の参考になるのかどうか、心許ないです。
>最近は雨の撮影が多くなってます。
他の方のスレッドでの雪の中での作例、拝見しました。Lola T70 MkIIIBさんにとっては大変な撮影でしたでしょうが、とても好きな作例です。
>OM-1の作例は今月末位になりそうなのでMX-1ですがごらんください
Lola T70 MkIIIBさんもいよいよOM-1入手ですね。
書込番号:24687690
1点
>ボンゴkt1さん
こんにちは。情報、ありがとうございます。
価格コムの最高買取価格が約9000円の当レンズが5万円台とは、ちょっと驚きです。
当方はまだ所有しております。特に鳥の動画撮影には近くから遠くまで使えるので、意外にも便利さを感じています。さらに左手筋トレ用にも使います(重いですからね)。
書込番号:25329685
0点
レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
フルサイズに移行しミラーレスに主力カメラが変わり
まったく使用しなくなり防湿庫の奥に眠ってました
最近α77Uが2台体制になっので
折角有るのなら使わないと思いまして
近所の畑に咲くヒマワリを撮影に行きました。
α100やα700で撮影したときはピントが外れる事が多かったのですが
α77Uで撮影するとどのカットもジャスピンで驚き
色合いも良く初めてツァイスレンズだと実感しました。
標準ズームはDT16-50mmF2.8SSMと迷いますね
梅雨が明けたら青空の下で撮り比べをしたいです。
7点
>neo-zeroさん
こんにちは。
>10数年ぶりに使いました
24‐120mm相当の画角が使いやすそうで
気になっていました。蜂が一生懸命働いて
いますね。
F3.5-4.5というF値のズームもほとんど
見なくなりました。
以前はF3.5-4.5は廉価版のイメージ
でしたが、望遠側F値がF5.6どころか
F6.3、F7.1・・などが当たり前になり、
今見ると高級感すら漂いかねない
可変F値に感じます。
書込番号:25327275
3点
>とびしゃこさん
こんにちはです
24-120mmの焦点域が使い易いかなと思っています
今月末に水着撮影会がありまして
このレンズならレンズ交換しないで1本勝負でいける気がします
それと日中シンクロが主な撮影にでしょうから
F値は余り気にならないでしょう
ツァイスレンズですから青が綺麗な画が出て欲しいですね。
最近の望遠レンズはF値が大きいのが増えましたね
1眼レフJ時代には考えられない数値です
これもミラーレスの恩恵ですね。
書込番号:25327355
2点
>neo-zeroさん
ドモっす|д゚)
α77初代とSAL1680Z…
年に数回は使う様にしてます(^^)/
α7とSEL2470Zが来てから使用回数が減ってますが、今年は某スレに触発されα77使おうと思ってます…
SAL1680Zはα77の標準レンズとかしてるので今年下半期はもっと頑張ってもらいます(^^)v
書込番号:25327439
3点
>Jennifer Chenさん
こんばんわ 初めまして
同好の士が居られてうれしいです
写真が良いですね、機材を使い切ってる様ですね。
私が持っていたα77はシャッターを切りすぎて壊れてしまいました
修理すればまだ使えたのですがフルサイズへシフトしていたので
直さないで破棄してしまいました、今思えば勿体なかったです。
酷暑が予想される今年の夏は
野外での撮影には軽いα77Uと本レンズで行きたいと思います。
書込番号:25327510
2点
レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM
2023.5.26初期ロットで手元に届きました!第一印象は梱包している箱の大きさ! 運搬時衝撃を考えての事だと思いますが二重箱!! 開封後実物持って第一に軽い! EF300mmf2.8を所有してますが、全体のバランスがとても良い感じで仕上がっています!!受付け開始後数秒で初期ロット分は完売と聴いていたので光栄です! 主に野鳥撮影にR5.R6MarkU.R7で使用しますので大満足です!! 追伸……1.4、2.0のエクステン付けて試しましたがEF時代より遙かにAF速いです!! 画質の劣化もほぼ皆無です!! 参考までに!!
書込番号:25281299 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
欲しい
羨ましい
RFの328を出さない訳だ
作例を期待してます。
書込番号:25281427
4点
>S.ポン太さん
改めてEFの328の重量を調べたら2350グラムだった。
ほぼ同等だし
これなら使える
書込番号:25281445
5点
>S.ポン太さん
こんにちは。
注目のサンニッパズームですね!
書込番号:25282380
3点
サンニッパの超小型版、重さも1、5キロ、が出るという噂があったと思うのですが、もう出ないのでしょうか。
書込番号:25288120
3点
>S.ポン太さん
ど、どうしたら買えますか。サンニッパが無いので禁断症状が出始めています。何故キヤノンはサンニッパの特等席をヨンニッパに譲ったんでしょう。
書込番号:25319426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>筌糯輟鶇蠱さん
当初サンニッパが出た時は需要がかなり有りましたが、より望遠を望む声が高まりヨンニッパに大部分の方が移行してしまいましたね。ヨンニッパ、ロクヨンは何れもEFマウントで最新スペックで登場してたのでRFでは大きくて変更する事無く早期に投入、需要に応えてきたのでしょう。過去のサンニッパユーザーと新規開拓も有り今回の100-300f2.8の登場となったようです。早期入手は皆無ですがキャンセルも出てるようです。予約をされて時期を待つしか無いかと思います。後噂では有りますが可変テレコンの話も出て来てるのでそうなると100-300f2.8の用途、需要が高まると思います。
書込番号:25322196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有り難う御座います。強いて不満が有るとしたら三脚座でしょうかロングがデカ過ぎてショートが有ると重宝するのですが……。私的には写り、機動性、エクステンとのマッチング最高です。
書込番号:25322237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はR5.R6MarkU.R7で使用するのですがバランスは以前の300f2.8よりかなり良いです。むしろ軽く感じます。
書込番号:25322240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発表前から情報は入っていたのですが、かなり良い仕上がりです。
書込番号:25322249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
今週末からニコンのキャッシュバックが始まりますね。
でも、またこのレンズはキャッシュバックの対象外。
このレンズは、キャッシュバックなんかしなくても売れてるんですかね。
今回のキャッシュバックで買うとしたら、何を狙いますか?
書込番号:25300214 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>スカラインさん
とても売れてます。
キャッシュバックは必要ありません。
書込番号:25300351
7点
>スカラインさん
こんにちは。このレンズは爆売れで生産が追い付かない状況ですので、やむなしでしょう。
私は35mm f1.8で考え中です!
書込番号:25300511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スカラインさん
こんばんは。
先週末にこのレンズを購入したところなので、キャッシュバックキャンペーンの対象外でホッとしています。
次に欲しいと思っていた、Z40mm F2(SE)も対象外だったのは残念です。
(>_<)
書込番号:25300769
2点
>スカラインさん
こんにちは。
>このレンズは、キャッシュバックなんかしなくても売れてるんですかね。
売れ行きが落ち着いたらキャッシュバック!
というのがやはり多い印象ですね。
書込番号:25300885
0点
>@/@@/@さん
そうですよね。
私も欲しいなと思いながら、キャッシュバックにならないかなと待ってる所です。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S を持ってるので、急いで手に入れたい訳ではないのですが、どうせなら、キャッシュバックになった段階で欲しいなと。
書込番号:25308009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鳥が好きさん
Zレンズは開放から使えるので、F1.8レンズで充分ですよね。
35mmも良さそうなレンズですね。
書込番号:25308016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるぼうずさん
確かに買った次の週にキャッシュバック始まったら悲しいですよね。
買ったばかりの方は、キャッシュバック対象にならなくて良かったと思いますね。
書込番号:25308021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とびしゃこさん
このレンズはFマウントの24-120と比較して描写も良いようで、売れ行きが好調でなかなか落ちつかないですね。
キャッシュバックは期待薄ですね。
書込番号:25308040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スカラインさん
便利ズームが欲しくてこれと24−200何方かを考えておりました。
キャッシュバックが始まりましたので、躊躇すること無く何時も行っている電気屋さんで
購入を決めました。
まだ話には尾ひれがありまして、1週間で24−200が手に入ったまでは良かったのですが
キャッシュバックの申請しようと会員にログインしようとホームページ見たら
180−600が発表されており、再度同じ電気屋さん出向いて冷やかそうとしたら、
頭だけ残して丸めてくれると言うことでそのまま予約してしまいました。
年金生活者ですので食費を削って資金を調達しなくては成らなくなりました。
書込番号:25319504
8点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
一番楽しみにしていたレンズがとうとう出たので、インプレッションなど待っていられないと、10時過ぎにニコンダイレクトで予約してしまいました。
値上げ前の駆け込みで800mm f/6.3も購入済みなので、これで本格的にZマウントに移行となります。
いままで持っていた最長・最大のレンズは400mm F5.6で、いつも物足りなく感じていたので、いまから楽しみでなりません。
書込番号:25312935 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
私も先程、実店舗で予約しました。
ヤマダで207,000円
ビックカメラ×コジマで204,000円(税込み)でした。
書込番号:25312970 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ラルゴ13さん
それは安い!!
実店舗だとそんな値段で買えるんですね。
私は今回は「予約受付開始と同時にニコンダイレクトで3年安心サポートのスペシャルを付けて予約」と決めていたので後悔はありませんが、ちょっとぐらつくくらいの価格差で驚きました。
書込番号:25312984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラルゴ13さん
|ヤマダで207,000円
|ビックカメラ×コジマで204,000円(税込み)でした。
20万円代とは、通販店舗よりえらい激安ですね。
自分も予約しました。
自分は気になる新製品はいつも予約開始と同時に予約するんですが、
今回は予約開始10:00即予約で13番目でした。
予約が殺到しているように思います。
※前回SIGMA14mmは同じ10:00で3番目でした。
発売日に手にしたい方は早めの予約をお勧めします。
書込番号:25312996
4点
レンズを予約して浮かれていたら、こちらがビンゴでした!(笑)
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html
書込番号:25313671
0点
>ラルゴ13さん
それは災難でした。でもすぐ直りそうですね。
書込番号:25313682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ラルゴ13さん
>ビックカメラ×コジマで204,000円(税込み)でした。
このお得情報にびっくりして近くの実店舗に行きましたが、当店ではそのような割引は行なっていませんとのことでした。
書込番号:25314372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>40D大好きさん
最初にヤマダに行って「20万円なら今すぐ注文する」と言って、出てきた金額が207,000円でした。
次に、ビッグ×コジマに行き、ヤマダの金額を元に交渉したら、204,000円になりました。
ジャスト20万にならないか粘りましたが、20万だと赤字だって言ってました。
書込番号:25314656
3点
>ラルゴ13さん
すごい交渉術ですね。
自分がお話を伺った店員さんは、端末を操作して、予約の品をそのような価格で出せるような指示がないので
難しいですと言っていたので、かなり押されたんですね。
書込番号:25314691
1点
>40D大好きさん
そうなんですね〜。
ヤマダの店員は若い女の子だったけど、すんなりと上記の価格を提示してくれました。
こちらは北関東の田舎町なので、そもそも高額なレンズを予約する人自体が少ないのかもしれませんね。(笑)
書込番号:25314744
2点
>撮ルンジャーさん
ニコンの発売予定のレンズ群に200−600の記載があったので発売されたら購入しようと思っておりましたが、
何時までたっても出てこないので、しびれを切らしてキャンペーンに惹かれて24−200を購入してしまいました。
キャッシュバックを申請しようとみたら8月に発売され、23日予約受付とあるでは無いですか。
もう少し幅広く見ておけば良かったと悔やまれましたが、何時も行っている店で担当者に幾らになるか
冷やかしに行ってきました。
提示金額は頭だけ残して、後ろを全部丸めましょうと言うことなのでそのまま予約してしまいました。
年金生活者なので8月以降の入荷までに資金準備しなくてはと思います。
書込番号:25316317
5点
>安全太郎0516さん
本当にずいぶん待たされましたが、魅力的な製品に仕上がっていて、待ったかいがありました。
それにしても「頭だけ残して、後ろを全部丸めましょう」とはまた豪気ですね。きっと24-200mmのお布施が効いたのでしょう。
私も800mm f/6.3を買ったばかりなのでかなり厳しいですが、楽しみに待っています。
書込番号:25316921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>撮ルンジャーさん
田舎にあります大型店舗で購入しておりますが、24−200もカカクコムより
安く提示してくれましたし、このレンズも20万キッカリと丸めてくれたので
即決してしまいました。
多分これ以上のレンズ沼には入らないと思いますが、老い先短いので早く
手に入れて楽しみたいです。
書込番号:25317090
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




















