ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

レオフォト レンズフット SF-01は装着可能

2025/05/27 17:54(5ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 50-150mm F2 GM SEL50150GM

クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 
機種不明
機種不明
機種不明

この場合、縦グリの際はグリップ不可

縦グリが必要ない方はあまり気にしなくても良いかもです。

先週届いてはいたんですが、本日やっと機材触ることが出来て、今色々試している最中ではありますが、取り急ぎ、レオフォトのレンズフットSF-01は装着可能である事を報告しておきます。
自分は普段レオフォトのSP-01 ワンタッチストラップを使用していまして、可能であればこのレンズも使えないだろうかと思い、レオフォトのHPには使用可能かどうかは書かれてなかったですが、留め具の部分は70-200mmと同じのような感じがしたので、試してみましたが無事装着できました。
基本的には問題なくいけそうな気はするんですが、一つだけ難点とすれば、縦グリ使ってると事実上、手持ちの際は、レンズフットを上に向けないと縦持ちの際にグリップ不可になります。
自分は基本的に上に向けてるので(SP-01を使用するから)、問題ないですが、もしそこが気になる人は一旦採用するかは検討してみてください。
取り急ぎご報告まで。

書込番号:26192139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件 FE 50-150mm F2 GM SEL50150GMのオーナーFE 50-150mm F2 GM SEL50150GMの満足度4

2025/05/27 22:13(5ヶ月以上前)

私もアルカスイス互換のレンズフットを、
これまでは70200GM2と100400GMで共用使用していました。

ソニーストアの先行展示に、それを持っていって付けられるかどうか事前に試して、無事付くことが確認できていました。

書込番号:26192474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:244件
機種不明
機種不明

尾瀬 池塘 2008年初夏

尾瀬 ニッコウキスゲ 2008年 初夏 このころ鹿の食害はほとんどなかったよう

2007年12月に デジイチデビューで D300 レンズキットで こちらのレンズを入手しましたが、このたびVR動作しなくなり、
(Fマウントの高倍率のズームの新品は APS−Cは 18−300mm しかなく)その下取りに、5,100円で出してお別れしました。

購入後に、ネットとかこちらで情報収集。
a、内部のフレキ基盤が断線でVR動作が不具合の持病がある。
c、Amazonでは断線のフレキ基盤が 交換用に売られている。
d、さらに断線基盤をジャンパ線で補修、セロハンテープで絶縁で修理した方強者(道具とスキル)がいらっしゃる。
e、キタムラでは「中古のVR動作せず」が 「 Dランク」 で 15,000円程度で多数売られていること。

最近イベントでの依頼で高倍率ズームでの必要に迫られて、フルサイズと組み合わせて使用回数が増加で、フレキの寿命に至った?よう。
17年経過も(使用は限定的で 2009年までは出番多かったが、その後フルサイズレンズ移行+フルサイズボディ移行で)実質3年間程度に直近の3年間に 年2回(2日/年)のイベント時使用でした。
大事に防湿庫で眠っていましたが、NIKONでの修理対応も終了でかつ、自分での修理にトライ出来なかったことがちょっと残念な気持ちです。

さらに2007年に10万超で購入なので、寿命ではあるかもですが、実質3年間使用なので、もう少し頑張って欲しかったなと、
いう気持ちではあります。 まずは報告です。

書込番号:26189863

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/25 15:16(5ヶ月以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんにちは。

>内部のフレキ基盤が断線でVR動作が不具合の持病がある。

なるべくコンパクト化を、と目指しすぎて、
ズーミング時の内部のフレキ基盤の畳まれ方に
多少無理がある設計だったのかもしれませんね。

書込番号:26189894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/05/25 15:50(5ヶ月以上前)

うちのは、不具合承知の5-6kで購入の日本製・タイ製の二本。
それ程の出番は想定していないために満足しています。

切れ味は良いですねぇ。

書込番号:26189912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件

2025/05/25 16:26(5ヶ月以上前)

とびしゃこさん
コメントありがとうございます。

ネットで修理されてる方のブログ・画像見ると、「フラットケーブルを千切(ちぎって)ってる。」
「ケーブル押さえているテープの接着剤が経年変化で溶けて、ケーブルが浮き上がって・・・」のコメントがあり、
そこにケーブルの保護?のガイドが移動でケーブルの表面がこすれることで起きるようですネ。
安定してケーブルが変形せず、平面(浮き上がらない)状態を保てば故障起きないような構造のよう。
経年変化の検証が今一歩なのかもですネ。

うさらネットさん
コメントありがとうございます。

最近(レンズ交換する時間が確保出来ない条件で)ホールの斜め上後方から 登壇の人、引いての 客席全体 との撮影依頼があり。
フルサイズボディに取り付けて使用するために、急遽眠っていたレンズの出番が増え、故障に結びついたようです。
形ある物はいつか壊れますね。ちなみに「VR OFF」でも、シャッターボタンに軽く触ると「カタカタカタ」3回お辞儀した後、落ち着くのですが、シャー-ターチャンスを逃してしまうので、しかたなく 更新となりました。

書込番号:26189936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2025/05/25 19:54(5ヶ月以上前)

機種不明

うちの 1型(赤VR文字) も おじぎ癖 してます
低温で発症なので コンデンサーじゃないかな

2型(銀VR文字)に更新しましたが
赤は 夏場の屋外専用(酷使用)にまわしています

書込番号:26190190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2025/05/26 00:58(5ヶ月以上前)

機種不明

S5proにてExif出ないかもでISO100、f5.6、1/500、44mm

ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。
低温で発症 了解です。こちらは最近発症なので低温ではなさそうです。
U型への更新での2本持ちは心強いですネ。

添付写真は発色求めて(中古の)S5Proとの一コマ 、FujiのExif情報は うまく出ないことがあるのでコメント欄に記述。
そのS5proは 数年前に故障でハードオフへ。ちょっとそちらも残念な結果に

書込番号:26190457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:1289件

2025/05/26 14:46(5ヶ月以上前)

>zaurus5台目C3100さん

2007年購入ですから使用頻度が少ないと言っても使わない時期が多いと異常を発見できない可能性も高いと思います。

使わないにしても数ヶ月に1回とか動作確認はした方が良かったのではと思います。

故障しないことは無いですから、本番以外での動作確認も定期的にした方が良いように思いますね。

書込番号:26190949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2025/05/26 21:47(5ヶ月以上前)

機種不明

紅葉にトライ 、JPG 撮って出し 名木山ゲレンデの秋

with Photooさん
今から考えると 指摘の通りですネ。
5年の長期保証にも入っていたので、ガンガン使ってれば 5年以内に持病(その時はまだ持病ではないか?)が出て、保証期間内に故障、無料で修理出来たかもですね。今回新品で18−300mを購入、5年保証に入ったので、定期的に確認していくようですね。メインはフルサイズでの撮影なので、なかなか常時とはいかないですが・・・、

書込番号:26191330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ212

返信47

お気に入りに追加

標準

キヤノンのお粗末さの現れ

2025/04/30 18:17(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

シグマとタムロンからそれなりのズームが発売されるのでキヤノンも苦し紛れに海外用のレンズの発売に踏み切ったのでしょう。
ただそれだけです。f値だけは感心しますが。

書込番号:26164907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/30 18:30(6ヶ月以上前)

キャノンのアンチかと思ったらまさかのキャノンユーザーなんですね

スレ立ててまでそんなこと言いたいんですね

書込番号:26164926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2025/04/30 18:40(6ヶ月以上前)

初心者用レンズと割り切れば、いいアイディアのような気がしますがどうなんでしょうか。
RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM では運動会は苦しいでしょう。

せっかくなら、R化してほしいEFレンズがあるんですが(笑)。

書込番号:26164939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:186件

2025/04/30 18:42(6ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
キヤノンユーザーの気持ちを考えず、利益優先の経営方針を貫く企業体質を改善して欲しいとのキヤノン愛が書かせるのです。連休中に発表が見え見えです。
あくまでもキヤノンに対する投稿ですので悪しからず。少しはシグマの経営方針を見習って欲しいものです。

書込番号:26164943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/30 18:49(6ヶ月以上前)

>写真道楽うん十年さん
なるほど、釣りスレかと思って失礼いたしました。
安価なレンズの発表が利益優先なんですね。

素人目線では利益度外視のユーザー目線のレンズかと思ってしまいました。

書込番号:26164959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/30 18:59(6ヶ月以上前)

初心者用であれば、
(特に望遠ズームは)手ブレ補正必須かと思います(^^;

カメラ内手ブレ補正の無い機種を買った客の場合


カメラ内手ブレ補正の無い機種を買った客が、
手ブレ補正無しのレンズと知らずに買って、
「CANONの機種は、手ブレが酷すぎる!!」などど悪評源になると面倒かな?
とも思ったり(^^;

書込番号:26164976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:186件

2025/04/30 18:59(6ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
言葉足らずですみません。
利益優先云々はこのレンズのことを言ったのではなく、キヤノンのカメラ、レンズ全般についてです。でも、本レンズは安いにしてもお金を捨てるようなものだと思います。ただ、望遠で写れば良いと言う方には良いかもしれませんが、、、。
少なくとも持つ喜びは感じられないでしょう。

書込番号:26164977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4206件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/04/30 19:10(6ヶ月以上前)

R100用に 用意した様です。
作例 R100
換算120-480mm と言ってます。

書込番号:26164995

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:176件

2025/04/30 19:50(6ヶ月以上前)

今からIS搭載で光学系も含めて新規開発すると、価格はRF100-400mmと同等か、むしろ口径比的には高価になっても不思議は有りませんよね。

価格差つけてカテゴリー分けするための手段がこの方法なのでしょう。

EF70-300mmは中古価格が高騰しているように、ユーザーから300mmF5.6ズームが強く望まれていました。

スペックの割にとても安価なRF100-400mmとカニバリ起こして販売量が減りコストメリットが失われると、結局RF100-400mmとセットで値上げが必要になる恐れも有り、誰も得しないですよね。

400mmズームが他社よりも安価に使えるのがRFのメリットなのですよね。

書込番号:26165032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2025/04/30 20:40(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

そこまで判断できたら初心者とは呼ばないような(笑)。

もっとも、それを承知で販売するなら、メーカーの姿勢としては疑問なんですが。

書込番号:26165081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:110件

2025/04/30 20:52(6ヶ月以上前)

>写真道楽うん十年さん

 主に、海外向けのレンズではないかと思います。

 RFレンズ以外は海外製のレンズが有り、売れているようなので、その層を狙ったのでは?

 シグマとタムロンがRFレンズを販売を始めたのように、海外のメーカーもライセンスを取り販売する動きが有るのではないでしょうか。
 その対策として、手振れ補正を除いた安価なレンズが必要になるとキヤノンが判断したのではないかと感じています。

書込番号:26165088

ナイスクチコミ!4


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/30 21:02(6ヶ月以上前)

>longingさん

ターゲットユーザーが違うのでカニバリゼーション(cannibalization)は無いでしょう。
単体レンズで売る中級者向けと
キットレンズで売る初心者向け

シンプルに大ヒットするでしょう。

書込番号:26165095

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/01 00:30(6ヶ月以上前)

>写真道楽うん十年さん

こんにちは。

>本レンズは安いにしてもお金を捨てるようなものだと思います。

本当ですね。

R100やR50,R10(RP、R8も?)のユーザーさんが
飛びつきそうな価格とF値ですが、ご自慢のIS非搭載とは・・。

エントリーユーザーが換算480mmの画角で
まともにフレーミングしてブレなく撮影できると
キヤノンは本気で考えているのでしょうかね・・。

>キヤノンのお粗末さの現れ

日中のスポーツ専用(1/1000秒)とか
割り切って使えばよいかもしれませんが、
何とも不親切というか、一貫性がないですね。

書込番号:26165291

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:186件

2025/05/01 03:35(6ヶ月以上前)

今回、初めてキヤノンヨーロッパで本レンズが発売されてることを知りました。驚きと同時にキヤノンのやりそうなことだと思いました。
キヤノンのHPに「未知の映像表現と撮影領域を切り拓くために。RFマウントは、EFマウントの大口径54mmを継承して開発。レンズを肥大化させることなく、光学性能を高めることが可能になりました。また、ショートバックフォーカスを新たに採用。CMOSセンサーとレンズ最後部を近接して配置できるため、光学設計の自由度が拡大しました。RFレンズの性能を最大限に引き出し、さらなる高画質を達成できます。また、マウント接続部の電子接点は12点へ。EFマウントと比べ通信速度が大幅に向上した、新マウント通信システムを実現しています。」とあります。
また、本レンズの発表に際して
「EF75-300mm f/4-5.6 III」(1999年4月発売)の光学設計を活用し、RFマウントとして商品化したことで、普及価格帯を実現しています。」とあります。
良く分かりません。RFマウント発表時の意気込みはどこに?
シグマさんには他社のマウントへの交換サービスがありますが、同じようにEFマウントをRFマウントに交換するサービスがあっても良かったのに(嫌味です)。
今年はキヤノンもAPSに力を入れるようですがレンズの方は期待出来ないかな。フルサイズも含めてサードパーティに開放した方がユーザーに親切です。
キヤノンさん、沈胴式、プラマウント、フォーカス/コントロールリングはやめてほしい。ボディ、レンズとも質感をワンランク上げてください。Z5iiを出したニコンを見習ってください。Z5ii、ニコンのレンズの魅力に今回半世紀ぶりに本気でマウント総入れ替えを検討しました。でも、やはりキヤノンなんですね。
返信して下さった皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
私もキヤノンには苦言を書きましたが、キヤノンのカメラのおかげで人生を楽しめたことを付け加えさせてもらいます。何百万と投資もしましたが。

書込番号:26165345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:182件

2025/05/01 06:57(6ヶ月以上前)

八百富写真機店さんのXに答えがありますよ
物事というのはまさしく多角的に見ないといけないのです
一面性だけを見てしまうと視野が狭くなって正解がわからなくなったりしますからねえ

書込番号:26165407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4206件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/05/01 08:01(6ヶ月以上前)

気軽に できない人には 考えていませんから。

https://corporate.jp.canon/newsrelease/2025/pr-0430

ユーザーは千差万別 特に 世界では。
日本人は日々楽しんでいない人が多い気がします。
そういう世相だからでしょうか?

書込番号:26165450

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2025/05/01 08:48(6ヶ月以上前)

キヤノンではこのレンズにたいして

>気軽に望遠撮影を楽しみたいユーザー向けの望遠ズームレンズ

としていますから、
お粗末とか
手ブレ補正がとか
初心者とか
関係なく買うときは、
仕様もキチンと確認しないと…

書込番号:26165490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/01 08:56(6ヶ月以上前)

>写真道楽うん十年さん

いい意味でも悪い意味でも、何かと話題のレンズですのね。

過去には手ブレ補正付きのEF75-300mm F4-5.6 IS USMもあったようですの。廉価版の必要性は理解しますが、こちらをベースにすれば良かったのにと思いますね。

IS付きだとRFマウントの制御が難しいのでしょうか。
それとも価格が5万円程度になってしまうのでしょうか。

書込番号:26165497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/01 08:56(6ヶ月以上前)

全くの初心者でも、このレンズだけ異様に安いんですから理由があるとは考えるでしょう。


>持つ喜びは感じられない
金額が金額ですから当たり前の話かと思います。

書込番号:26165498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/01 10:01(6ヶ月以上前)

自分も日中のスポーツ撮影ではどうかとも思ったんですが、DCモーターとか。AFにも不安がありますね。
これは本当に使いどころのないレンズのような気がします。

書込番号:26165551

ナイスクチコミ!2


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/01 10:41(6ヶ月以上前)

安いだけのカメラやレンズを必死に買う層には受けるレンズですね。
ここの常連さんは拘りが重くて片面しか見ないが、多面的に見ると爆発的に売れるレンズだと思われます。
他社がやらない事を敢えてやるのがキヤノン、過去を振り返ってもほとんど成功させている。

しかもレンズや光学系にも若干だけど手を加えて、光学性能やコーティングをアップさせ、AFも高速連写に対応しているようだし、さすがと思わせている。もはや流用レベルをこえているようです。

次期R8やR10には手ぶれ補正が付くと予想されるので、
また描写性能もタムロンやシグマの廉価版よりかなり期待できるので(根拠は過去スレで周知されてた)発売が楽しみです。

書込番号:26165590

ナイスクチコミ!12


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

おぎさくカメラで一時在庫復活

2025/05/25 16:37(5ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件

昨晩から今朝にかけて、おぎさくカメラで一時的に在庫が復活しました。
いまは在庫切れのようです。

5/2のDMで「早めのお渡し頑張ります」とあったので、そろそろ落ち着きそうでしょうか。
ほしい人はおぎさくカメラさんのホームページを要チェックかも。

書込番号:26189948

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件

2025/05/25 16:54(5ヶ月以上前)

「昨晩から」と書きましたが、たまたま昨晩にチェックしただけなので前からあったのかもです。

書込番号:26189963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

私の超望遠遍歴、ここに完結?

2025/05/17 16:21(5ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRは手頃で、散歩で出くわすエゾリスを撮るには十分でした。暗いことを除けば満足でした。今年の2月位、散歩中にヒヨドリを撮ることが出来、一気に鳥撮影にはまりまして600oが欲しいな〜と考え、NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを下取りにしてNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを買いました。
@鳥撮影の楽しさが広がるだろう
A孫の運動会撮影にいいかも
そんな理由です。買ったのは3月初め、キャシュバックも後押ししました。
以来2ヶ月、公園に出掛ける際は必ず持ち、出くわした鳥やエゾリスを撮って楽しんでいました。
私の撮影スタイルは、じっくり鳥を待って、というのではなく歩いて鳴き声を頼りに探すという感じで、やっぱりZ8、Zfでは負担が大きくZ50Uでやっと持ち運びできる感じでした。それでも木の上を狙うには三脚じゃないとぶれて駄目、とわかりました。
考えてみるまでもなく、手持ちスタイルにはNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRは私には無謀でした。
また孫の運動会で、三脚を付けて歩くイメージがどうしても浮かばず、2ヶ月の使用ですが早めの方が下取り価格もいいだろうと、考えるに至りました。それが昨夜21時です。
店舗に在庫があって今日、入手しました。
この決断がどうかはわかりません。場合によっては運動会ではテレコンを考えています。
遠回りしましたが経験しないとわからないことも多く、試用が出来ない田舎の悲哀を感じつつ、撮影を楽しんでいこうと思います。

書込番号:26181749

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:125件

2025/05/17 16:36(5ヶ月以上前)



>カメラlife復帰さん


・・・良い決断だと思います。  「レンズで 2kg」なんて重すぎだと思いますよ。 そういうのは、「フルサイズ大好きのマッチョさん」(笑)にまかせておけば良いんです。


・・・まあ、ギリギリのラインは「NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S の 1390kg」でしょうね。 でも、今度はお値段が・・・。


・・・やはり「小さい・軽い・安い」の三拍子揃った「APS-C専用レンズ」が出ないとダメですね。



書込番号:26181769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:125件

2025/05/17 16:45(5ヶ月以上前)




【訂正】

誤)・・・「1390kg」

正)・・・「1390g」


書込番号:26181778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2025/05/17 16:50(5ヶ月以上前)

>最近はA03さん
レス、ありがとうございます。NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR買ったころは、撮影で出くわすシニアが重いレンズを下げて歩いているのを見て、大いに触発されましたが私には無理でした。
多分、これがラストのレンズ(いつも言ってますw)、楽しみます。

書込番号:26181788

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/17 18:04(5ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

こんにちは。

>遠回りしましたが経験しないとわからないことも多く、

自分に合うシステムが一番だと思います。

書込番号:26181862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2025/05/17 21:13(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
レス、ありがとうございます。2ヶ月で下取りはちょっと恥ずかしかったです。2ヶ月、600の世界を楽しんだと思うことにします。

書込番号:26182081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/18 00:03(5ヶ月以上前)

>最近はA03さん
「レンズで 2kg」なんて重すぎだと思いますよ。 そういうのは、「フルサイズ大好きのマッチョさん」(笑)にまかせておけば良いんです。

アフロさんはフルサイズ大好きなんですか?

書込番号:26182224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:125件

2025/05/18 06:20(5ヶ月以上前)




・・・やれやれ。  「言葉の意味が全く理解できてない」か、「わかってて言ってるなら、お笑いセンス無し」だわな。 くだらなすぎて1mmも笑えない。



書込番号:26182310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/20 07:51(5ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

正解だと思います。
私もOM-1とED 100-400を使っていましたが、昔使っていたZ50の画質の良さが忘れられず
Z50UとZ100-400、1.4テレコンに買換えました。
野鳥撮影がメインですので、Z180-600も考えましたが手持ち撮影には重すぎました。

OM-1のセットは1.8Kg、今回は2.1kgと少し重くなりますが、野鳥撮影以外にもいろいろ楽しめると思います。
明日商品が届くのでワクワクしながら待っています。

書込番号:26184530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/20 09:16(5ヶ月以上前)


>アフロさんはフルサイズ大好きなんですか?

アフロさんは古い一眼レフが大好きですからフルサイズも大好きですよ。

書込番号:26184614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

2025/05/20 10:45(5ヶ月以上前)

>HDV買いたいさん
コメントありがとうございます。
Z50U・NIKKORZ100-400mmF/4.5-5.6 VR S 購入、おめでとうございます。
Z50Uは本当にいいカメラです。コスパ最強、高感度耐性も十分です。実は、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを買った時、年齢的にもラストのレンズと決めていました。で、最初の日、Z8で出動、一遍に右手首をやられました。で、Zfでも駄目、それどZ50Uで頑張っていたのですが、どうにも重くて左手で支え切れず手ブレがどうしても出ます。それがストレスでNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR購入から2ヶ月でNIKKORZ100-400mmF/4.5-5.6 VR Sに替えました。最初からこれにすればよかった・・・。
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR→NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR→NIKKORZ100-400mmF/4.5-5.6 VR S、ここにやっと到達です。やっぱり出て来る画像はSラインというだけあります。
明日はテレコン1.4が届くので必要に応じ、試そうと思います。

書込番号:26184676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/25 13:03(5ヶ月以上前)

軽さは正義だと思います
大きく、重いと気合は入りますが、長続きはしません
仕事なら我慢するけど、プライベートならラフに撮影したいです

書込番号:26189808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > E18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200

クチコミ投稿数:4件

NEX7で使っていたSEL18200をα7CUで使おうと久しぶりに引っ張り出してきたが、ファストハイブリッドAF対応前のVerでAFの反応が今一つ。そこでVer.02にアップデートを試みようと思ったが、対応環境がWindows8.1、MACはOS10までと絶望的な状況。またカメラ本体経由でアップデートするため母艦がNEX6、5Rが必要とのネット情報あり困惑していたが以下の環境で無事対応できたので共有します。

成功環境:WINDOWS11 ver24H2
カメラ: NEX-7
レンズ:SEL18200
アップデート情報: https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=SEL18200&area=jp&lang=jp

因みにmacOS Sequoia(macOS 15.5)では不可能

書込番号:26184111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/05/19 19:55(5ヶ月以上前)

ソニーに送ったらアップデートしてくれるのでは?

書込番号:26184113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/19 22:08(5ヶ月以上前)

最新のシグマ16-300mmは買われましたか?

書込番号:26184273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/19 22:37(5ヶ月以上前)

>きたの酒場通りさん

こんにちは。

>またカメラ本体経由でアップデートするため母艦がNEX6、5Rが必要

既に終売のレンズですので、
アップデートも当時のボディが
前提なのですね。

>ファストハイブリッドAF対応前のVerでAFの反応が今一つ。

Ver.2ファームアップ後はα7CIIでの
AFもかなり改善したのですかね。

書込番号:26184313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/19 23:00(5ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
購入していません。

>とびしゃこさん
こんにちは。そうなんです。何せ2010年発売なので。気づけば購入してから15年経ってました。
VerUPでかなりAF早くなりましたよ。VerUP前はコントラスト検出形式のみのAFでしたのでかなりの改善しました

書込番号:26184325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)