ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(522591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

発売からしばらく経過観察

2025/09/07 00:18(1ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

WEB動画にも、発売祝いのどうでもいい宣伝ラッシュいらい、まったく評価も投稿も無し
価格も人気なさそうなのに下がる気配も無し・・・・

うーーん。写真がメインのこの価格サイトも口コミや情報も進展なし・・・


で、とうとう買っちゃいました(^^;



Zレンズとしては、135mmしか持っていなかったので、発売発表時には即買おうと思っていたのですが
なーんか引っかかるものがあって、思いとどまっていました。
待てばいろいろ参考になること出ててくるだろうなぁと。


この購入直前にも、便利ズームとしては、一番好きな画角のZ70-200を買った方が良いのかもとか、
暫く悩んだなぁ〜

動画編集にも慣れてきて、ソフトでズーム機能っぽく仕上げる事も出来るのですが
撮影続けていくと、やはり現場でその場のズーム効果も撮ってみたい気持ちがドンドン強くなり
僅かなことですが、購入の背中を押されたのかも知れません・・・

好きなカメラ、好きなレンズ、好きなものって人それぞれで
何が撮りたい、何をしたいって、ほんの少しの拘りで100万も出してしまう世界ですよね(^^; アホヤン


やはり、まだまだ自分の技量ではズームレンズをスムーズに使いこなせません・・・
どこかカクッ!ってする映像があると編集時ガックリきます


スローだけで作る動画に、それに合わせたスムーズなズーミングが出来たら・・・・など


今まで、写真は望遠mmで割り切っていたので単焦点に拘り、動画になると距離を繋ぐ映像になるので
ズームレンズの考え方が全く変わってきてます


なら、ビデオカメラ買った方がいいんじゃないかと・・・
いやいや、そこがまた違う拘りなんですよねぇ(笑)


Z8を使い、高繊細画質の写真が動いていているという体感をしてしまうと
写真の時とは違う、機材の使い方に驚きと新鮮さ貰ってます。

プラナーで夜間旅客機を流し撮りで撮った時の衝撃的な解像動画
古くなったといえナノクリ400mmで撮る極上の動画

PFレンズの光芒にはテンション下がり、やはりレンズやコーティングの重要性、夜間に特に感じていたので
この28-135mm

一枚目レンズにはフッ素コート、そしてプラナーおどと同じコーティングを施してある「S]シリーズじゃないレンズ(笑)

逆光好きにとっては、この小さな拘りの数個が揃ったと感じたときに、使いたい気持ちが抑えられないのなかと・・・


そんな独り言でした (^^;





書込番号:26283365

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2025/09/10 23:50(1ヶ月以上前)

Z CINEMA!
ZRがでたっ!!

まさか、このレンズを活かせるボディがこのタイミングで出るとは思っていなかったので驚き!!!


・・・・すぐに予約を・・・・とは思ったものの先立つ¥が^^;

残念ながら、年末まで購入はお預けだなぁ(残念


動画専用にとGH7とライカレンズ群を揃えていたのだけれど
いよいよZRの発売タイミングで、panasonic整理考えてみようかな・・・・







書込番号:26286843

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2025/09/14 08:32(1ヶ月以上前)

うーーん、なんかZRの購入意欲がだいぶ薄れてきました。。。

日本のyoutube見始めの時は、すげー欲しい!って思ってたのですが

デメリットの部分で、リグを組んだらバッテリー交換できないとかぁ
HDMI端子がDタイプミニだから許せないとかぁ
REDの撮影できるから素晴らしい!とかぁ
シュー取り付け専用マイクが出たとかぁ

確かにいろいろ人それぞれの意見や、思い入れがあっていいと思う。

海外の紹介動画なども含めてクリエーターの感想をたくさん聞けば聞くほど

「自分はどう使いたいのか」
「新しいというのに踊らされていないか」

価格が異常に安い!なんと30万切った!!!って言いうけど
実際支払い段取りを考えていたら、高いよ(^^;

この未完成個体に30万の価値自分にはどこにあるのかな?って考える時間があればあるほど


結局は、

■くそ重たいRAW撮影なんて、滅多にしない

1TBも撮ってどうすんの!?パソコンは?保存わ?

■今使ってるninjyaモニタ、リグ付けてるので重たいから、4インチモニターが良いと思った。

って、ことは。軽い1000ニト以上の安くて軽い外部モニタ探したらいいんじゃね?^^


って。Z8とGH7でLATも使えてるし、Z6Vと同等であれば、Z8でも用は足りそうだし
気軽に軽くはGH7で手持ちでいっかって。


いろいろあるけど、まだ考え中です^^


書込番号:26289642

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2025/09/15 18:20(1ヶ月以上前)

海外のZR評価、この数日だいぶ見ました・・・
自己レスしていると、いろいろ考えが整理出来てくるので、この場を汚して申し訳ないです(^^;

このレンズをメインに、ZRでシネマ風、久々街撮りやスナップなんかしたいな〜って宣伝見て思っていました


で、やっと出した結論は、やはり自分の使い方を考えると、ZR導入はすぐにしない。


欲しかった理由、ZRに魅力を感じたのは重たい外部モニタ付けずに4インチモニターだけで撮れる事
純正マイクをシューに取り付けケーブルレスのスッキリしたシステムがいいな〜と。

REDなどRAW撮りはデータが大きすぎるので使わない (Z8で8Kで充分懲りた^^;)
リグやマイクなど必要なもの購入したら、実質35万以上は出費間違いなし


それなら、いっそ28−135mmを活かせる方法をと発想を変えたら

@NISI NDフィルタシステム  95mm用で Mist Kit  及び C-PL  ND1000  ※購入済み

A超軽量軽量外部液晶モニタ ATOMOS SHINOBI GO もしくは SHINOBI U これはどちらか購入直前


現在使っている外部モニタは、昔購入していたATOMOS NINJA V にリグ組み
本体だけで700g バッテリー付けると900gもあるので、Z8もリグ組んであるので重たくて仕方がなかった

マイクはいま使っているTASCAMなどあるので無理に要らないかと^^


95mmと82mmのNISIフィルタが揃ってきたので、ステップアップリングを82-95mm 77-95mmを購入
それでGH7とパナレンズ群にも使える事になるのでOK♪

これから、東北、北陸と秋に遠征するのでシネライク撮影、ワクワクしてます。


Zレンズは135mmと、これで2本目。

以前使っていた200/2が忘れられないので、シグマが出しちゃいましたが
ニコンもZレンズで200/2復活してくれたら、絶対買います^^


SONYいいなぁ〜シグマの200/2使えて・・・・ってニコンとシグマは喧嘩してるんですかね?(^^;













書込番号:26291103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アダプターで

2024/11/29 21:05(11ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:28件

どなたかMegadapのアダプターでZボディためした方はいませんか?

書込番号:25979134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/13 21:52(1ヶ月以上前)

zfで試しました。
普通に使えましたよ。

書込番号:26289406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

店頭購入するつもりが。。。

2025/09/12 19:54(1ヶ月以上前)


レンズ > ハッセルブラッド > XCD 3.2-4.5/20-35E

このレンズ、2週間ずーっと購入しようか、後で購入しようか悩んでました。
この9月の3連休で使いたいと思い、仕事を定時にあがり急いでマップカメラさんへ向かいました。
マップカメラさんは19時閉店です。
何とか15分前くらいに到着しました。
スタッフの方にこのレンズがほしいと伝えて出てきました。
さぁ、支払いに進むかと思いきや、スタッフの方からお話がありました。
店頭購入すると保証期間はメーカー保証のみ1年ですが、
マップカメラのホームページが購入すると、更にマップカメラさんから引き続き1年の保証が無償で貰えて合計2年の保証になるとか。
えー。。。と思いましたが、保証2年に惹かれて店頭でホームページから注文を入れさせて頂きました。
持ち帰るつもりが明日の配達となりました。
でも1日待てば2年保証になるのは魅力的ですよね。
今電車の中、手ぶらで帰路についてます。
今日受け取れなかったかぁ。。。

書込番号:26288483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/13 14:18(1ヶ月以上前)

私もこのレンズ買いました。
まさかのオールドレンズかのようにAF駆動音がしますが、全群レンズが移動するタイプでしょうか。
屋外だと気になりませんが。

書込番号:26289060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

FTZを噛ませた動作について報告

2024/11/23 15:40(11ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]

クチコミ投稿数:8件

先日、ニコンプラザ新宿にてZ6ii+FTZ+本製品で試させていただきました。そのまとめです。

・AFについて
AF-S、AF-C共に正常に動作します。また、追尾AFでもしっかりと追いかけてくれました。
AFの迷いも少なく、遠方から近方に合わせてもレフ機と同様に合焦しました。

・手ブレ補正について
撮影に使ったZ6iiは @ボディ内手ブレ補正 Aレンズ側手ブレ補正 があり、その両方またはどちらかを利用できます。
@,Aの片方ずつ、@Aの同時ONどちらとも動作したように思えます。
ボディ内手ブレ補正が十分な機材で利用する場合は、レンズ側のOSは切っても良いかもしれません。因みに、OSモード1,2のどちらも正常に動作しました。

・解像について
レフ機同様に解像してくれました。個人的には不満はありません。

・重量バランスについて
FTZを噛ませることにより、レンズを持ってボディで向きを変える、と言いますか?かなり前寄りになったように感じます。
ミラーレス機はレフ機より軽いことが多いと思うので、よりレンズを支えてあげないといけなくなります。

<最後に>
解像力,AFスピード,軽さを求める方はNikkorZ180-600mm を購入し、すでにこのレンズを所有している方はFTZを噛ませて利用するのが良いかもしれません。

書込番号:25971299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/23 20:28(11ヶ月以上前)

>色々撮りさん
>>解像について
>>レフ機同様に解像してくれました。

異議あり!
150mm付近はカリカリ解像、200~450mmも結構解像しますが、500~600mmは解像が甘いです。AF速度もガクッと遅くなります。

書込番号:25971639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]の満足度4

2024/11/23 22:14(11ヶ月以上前)

あれ?
ニコンプラザ新宿って他社製レンズを着けての試写ってダメなんじゃなかったっけ?
以前言われたような…

書込番号:25971785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/11/27 21:32(11ヶ月以上前)

>中野ゆうさん
係の方に、動作確認を申し込んだところFTZを持ってきてくださいました。確認を取ればよいのか、規制が変わったのかは不明です。

書込番号:25976643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/27 21:37(11ヶ月以上前)

レフ機でも550-600の解像は落ちるように思いますので、レンズの特性ではないかと思いレフ機同様とした次第です。
AF性能については、展示されているPC(静止)でピントを合わせたので動体については確認していません。自分の感覚としては変わりないようです。レンズの個体差ですかね?

書込番号:25976652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/28 07:35(11ヶ月以上前)

ニコンプラザ内で撮影したものぐらいならいいけど
航空祭、野鳥、スポーツという
このレンズの利用フィールドでまともに
使えるんでしょうか?

あと、流石にZ6II程度で「使えた」
と言われても・・・

せめてZfかZ6IIIじゃないの?

書込番号:25976989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/30 07:06(11ヶ月以上前)

Nikon D500にこちらのレンズ+1.4テレコンで使用してました。
Z8購入に伴いFTZを介して撮影してましたが、恩恵は薄く素直に180-600を購入した方が良いと感じました。
AF速度については体感変わらないように感じ、飛翔体にも難なく追従はできます。
画質面ではD500比でやや甘く写るように感じました。
FTZをかました分だけ前方に出っ張りバランスが崩れる&直進ズームが相当使いづらい、これが一番の難点でした。

書込番号:25979497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/13 08:32(1ヶ月以上前)

ニコンプラザで他社製品を装着するのは、マナー違反かと…
社員さんの気持ちになれば、できないと思います
やるなら、ヨドバシなどで店員さんの許可をもらってやるべきだと思いますね

書込番号:26288809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズフードは?

2025/09/11 01:28(1ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

クチコミ投稿数:754件

比較対象になるのは長年中望遠の定番だった40−150PROとの比較。40−150PROの最大の欠点は壊れやすいレンズフード。さてどうかね。

書込番号:26286897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
EZO-FOXさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/11 09:38(1ヶ月以上前)

フードにフィルター操作できる窓を設けたのは残念です。
C社のEF100-400は、飛行機写真家の意見でつけられた記憶してますが、使ってるうちにパカパカ開いて正直ウザくなります。そもそも風景やほとんど動かないは被写体ならまだしも、360度動き回る動物相手でフィルター回すことはないですね。グルーガンで固定することにします。

書込番号:26287121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/09/11 10:28(1ヶ月以上前)

別機種

C-PL穴、気になったことはありません。

>ねこねこちゃんさん
40-150mmのフードはスライド収納できるギミックがありそれが壊れる原因になっていましたが、今回の50-200mmは一般的な一旦外して逆着け収納するタイプなので、40-150mmを引き合いに出して心配する必要ないんじゃないかと思います。
まぁ12-40mmのフードもロック部が壊れたりしましたから一般的な付け外しタイプでも心配したらキリが無いでしょうけど。
300mmF4もスライドタイプで大変便利です。壊れたって話を聞きませんから改善されているのかもしれませんね。
ZD50−200oでレンズフード先端を地面につけて置く癖のある自分は今回のタイプが助かります。先端部にゴム付きですし。

書込番号:26287156

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/11 10:38(1ヶ月以上前)

100-400mmを下取りで、こちらを注文しました。
レンズフードは40-150mmのタイプのほうがバッグから出し入れして
すぐに撮影できるので、スライド式にこちらもなって欲しかったです。

軽量さが欲しい時もあるので、40-150mmPROは売らずにそのまま
併用かなと思ってます。

書込番号:26287168

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/09/11 11:55(1ヶ月以上前)

>ねこねこちゃんさん
フォーサーズの頃からのユーザーだとZD50−200oF2.8-3.5(SWD)が比較対象となると思います。
ネイチャー撮影で使い易いズーム域(特に大トリミング前提の蝶の飛び物とか),F2.8通しと情報が出た時少し諦めかけていた最短撮影距離の短さ,インナーズームの恩恵のズームリングの軽さ,OM-1U等で使う時のAFの速さとAF追従連射速度,深度合成,なんとなくカッコイイ白ボディとさわやかな青ハチマキ,覚悟していたよりは安かった価格、もう買わない理由が無いのですが、このレンズがいつ出ても良いように用意していた資金を昨年末300mmF4、今年になってOM-3で溶かしてしまいました。現在、資金繰り中です。
試用レビューに春ごろの写真があるのでそのころ頃から生産してしていてファームウェアの熟成していたと考えられるので、OM-3のように初期分はそれなりに数が用意されていると予想しています。初期ロットが捌けると長い待ちになりそうですが。

書込番号:26287230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/11 19:38(1ヶ月以上前)

☆ mosyupaさん

>レンズフード先端を地面につけて置く

sonidoriのフードエッジプロテクターってありますから、それを装着されるのも良いかもですね。
https://sonidori.jp/products/sd-023/

50-200mm F2.8 IS PROは、キャッシュバック4万円の頃に...  考えたいと思いまーす。
でも受注生産なので、適応外かな。 

書込番号:26287582

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/11 20:12(1ヶ月以上前)

>mosyupaさん
> 300mmF4もスライドタイプで大変便利です。

300mm F4のフードは内蔵のスライドタイプですね。
お店の展示品はスライドが渋くなっているものがほとんどだったので、購入する前は恐れていたのですが、最初からそこそこ抵抗はありますね。
回転させながら引き出すとスムーズにいくことが分かったので、現状は満足しています。
150-400mm F4.5のフードはカーボン製で、すごい値段だったりしますので、OMのレンズフードはつい身構えてしまいますよね(笑)

書込番号:26287615

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/09/12 08:34(1ヶ月以上前)

>YoungWayさん

https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006243

よくある質問の方には伸ばし方縮め方の説明あるんですが、取説には無いですね(-_-;)

150−400o、あのフードのおかげもあってか使おうと思って構えると拍子抜けするくらい軽いですよね。
気軽に貸してくれる友人がいるのですが、フードの値段を思っただけで気軽に借りられません。
50-200mmのフードはそこまで高くないと思いますが、フィルター操作窓やエッジプロテクターついたりで単体買いしたら1.2万くらいはしそうですね。あれを壊すことは無いと思いますが失くさないようにしなければ。

書込番号:26288017

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:212件

2025/09/12 12:03(1ヶ月以上前)

フード単体は概ね9千円前後みたいですね。

OM公式
OMhttps://jp.omsystem.com/shop/g/gV336050WW000/

フジヤカメラ
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4545350056612/

書込番号:26288168

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/09/12 12:34(1ヶ月以上前)

>Seagullsさん
その値段なら剥がすことを気にせず迷彩柄貼り付けできますね。
カワセミポイントなどで、レンズボディよりみなさんの前玉の大きさの方が…と思いつつ、一応気にはしていますってポーズを(^^;)

書込番号:26288190

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:212件

2025/09/12 14:05(1ヶ月以上前)

>mosyupaさん

パナライカ100-400のレンズフードなんて別売りで9千円もするんですからOMさん良心的ですね。(パナがダメなだけかも)
この価格だと150-400 F4.5PRO用フードのようなカーボン製では無いのでしょうね。

40−150PROのスライドギミックは使ったことありませんが300mmF4を使っている感じだと
最後まで伸ばし切ってロックすると元に戻しにくくなるので伸ばし切らないスタイルで使ってます。
光学的に必要かはわかりませんけど、フィルター付けずに使っているので前玉の損傷・汚れ防止になるので助かります。

書込番号:26288238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

予約申し込みました

2025/09/09 06:24(1ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II

なんとか予約申し込みました。
現行24-70 f2.8 も持ってましたが、新型が出るという情報がありましたので2ヶ月前にマップカメラさんで売却しました。
確か買い取り189000円でした。
今売ると136000円でしょ。
先読みかなり良かったと思ってます。
新型情報出てから発表前までの良いタイミングで売却するといいですよ。
先々週ハッセルも購入したので新型24-70が出るまでハッセルで楽しみながら待ちたいと思います。

書込番号:26285118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
沖雅sさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/09 11:01(1ヶ月以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

すごい先読みですね。2か月も前に確信が持てる新型情報ってどこから仕入れるのでしょうか。

そして、2か月もメインの標準レンズがいない状態は困っちゃうので私には無理ですねw

他にメイン機種お持ちだと可能なんでしょうけど。

書込番号:26285301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2025/09/09 13:37(1ヶ月以上前)

自分も笑っちゃいました
趣味でしか撮影しませんが、24-70F2.8が手元に無いとか考えられないです
例え高く売れるとしても、撮影チャンス逃すほうが大問題です

65000円でしか買い取ってもらえない、24-70Gユーザーの戯言でした
新しい24-70SU、スペック上はとても良いレンズですね Fマウントから引っ越したいです(そんなカネは無い)

書込番号:26285411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3888件Goodアンサー獲得:277件

2025/09/10 00:34(1ヶ月以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
マップカメラは下取りだと15%アップですが、それを込みでも良いタイミングで手放しましたね笑

>takokei911さん
金の問題よりも気に入りすぎてるのでぼかぁAF-S 24-70/2.8Eから移る気はサラサラないすよw
24-70G、広角側の像面湾曲は24-70VRの方がいいけどテレ側は甲乙つけ難いって設計者の人言ってましたよ。24-70Gも大切にしてやってください

Zレンズは50/1.2だけでお腹いっぱいかなあ~

書込番号:26285865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件

2025/09/10 06:34(1ヶ月以上前)

あれー、寝落ちして返信が登録されてない。。。(泣)

>沖雅sさん
コメントどうもありがとうございます。
Z24-70 f2.8は半年くらい前に新型を開発中という噂がxで流れてましたよ。
それから暫くしてそろそろかなと思い売却したのです。
他にも24mmf1.8、50mmf1.2、85mmf1.2を所有しておりますので何とかなります。
実際私の場合は単焦点を使う方が多いくらいです。

>katokei911さん
コメントどうもありがとうございます。
私の場合は単焦点があったので先売りできました。
FからZの置き換えも思い切って一気にやっちゃいました。
なのでFTZは所有しておりません。
清水の舞台から思い切る度胸ですかねぇ(^^)
まずはFTZ前提でもいいと思います。

>seaflankerさん
コメントどうもありがとうございます。
本当にいいタイミングでした。
Z9も同時に売却したのですが、既にZ9iiの情報は流れてたので今と変わらない金額でした。
Z9 は仕方なしと思ってます。
今はZ6iiとZ6iiiとX2Dii でやりくりしてます。

書込番号:26285966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3888件Goodアンサー獲得:277件

2025/09/10 15:43(1ヶ月以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
X2D IIもいいすねぇ...100万オーバーですけどもハッセルってライカより費用対効果良さそうなんですよね笑

>takokei911さん
プロフ見させてもらったんですが、D850 2台に14-24G、70-200FL、NOKTON 58/1.4って僕とラインなだか似てる笑

書込番号:26286401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIの満足度5

2025/09/10 18:06(1ヶ月以上前)

きょう修理の関係で、ニコンプラザ行きました。

Zfシルバーにはかなりそそられw、ZRも展示されてて驚かされましたが、結局、24-70mm f/2.8のU型にシビレてしまいました。写り、AFスピード、リングのクリック感等々に感動したのはもちろんのこと、Z8に付けて持っても全然重く感じないので、結構な衝撃でした。

帰り道、某店で衝動予約してしまいました(遅いw)。24-120mmと入れ替えです。

「初日のお受け取りは、多分難しいでしょう」とのこと。

書込番号:26286536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/10 20:24(1ヶ月以上前)

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRよりも軽量なので、これならフラグシップに付けても長時間の手持ち撮影は出来そう。

「単焦点レンズに匹敵する美しいボケ味」は、何となく盛っているような気がしますが、この描写は自分で確認するしか無さそう。

まぁ、私は、買うならキャンペーン狙いです。

書込番号:26286648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2025/09/10 21:52(1ヶ月以上前)

>seaflankerさん
コメントどうもありがとうございます。
X2Dllはニコンに慣れてると使いにくいです。
これからかなって思ってます。
使い慣れてからAFや画に納得いくなら使い続けようと思ってます。
そうならなければサヨナラですね。
ヨドバシでレンズ合わせて230万円でした。
費用対効果って人それぞれだと思いますし、考えない人もいます。
ライカは持ってないので分かりませんが、100周年記念M11 は予約入れました。
まず買えないと思います。

>鳥が好きさん
コメントどうもありがとうございます。
ZR展示されてましたか!
私は先程ホームページをみたばかりです。
24-70iiご予約おめでとうございます!

>The_Winnieさん
コメントありがとうございます。
キャンペーンのときに買いたいですよね。
私もそう思いましたが、誰かさんに背中押されて指でもポチッと押してしまいました。

書込番号:26286722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2025/09/11 23:39(1ヶ月以上前)

今日マップカメラさんから連絡がありました。

>ご予約いただいております「 Nikon (ニコン) NIKKOR Z 24-70mm F2.8 S II 」
>を初回入荷分でご用意できる見込みとなりましたので、お振込みをお願いいたします。

早速振り込みさせて頂きました。
楽しみぃ(^o^)

書込番号:26287802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)