ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12547

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

30mm F1.4 DC HSM Art と悩んでいます

2025/05/18 17:57(5ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 18-35mm F1.8 DC HSM [ペンタックス用]

スレ主 kyou16さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。レンズ購入にあたり、皆さんのご意見を頂戴いたしたく、質問させていただきます。

星景写真(RAW撮影。コンポジットとかはまだ手が出ず。ちょっと修正するぐらいの、JPEGの1発出しとほぼ変わらず)用と考えておりますが、候補の2つはともに普段使い(人物ポートレートなど)もできるかと考えています。
今の所有レンズは以下の通りで、カメラはKP j-limitedです。
@ HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
A smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
B HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
C smc PENTAX-DA 50mmF1.8
DSIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM

単純にどちらがおすすめか、レンズラインナップを見て、そもそも追加レンズはいる、いらないもご教示いただけると幸いです。

書込番号:26182963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/18 18:33(5ヶ月以上前)

>kyou16さん

こんにちは。

>星景写真

30/1.4はポートレートやスナップにはよいかもですが、
星景写真では画角が狭くて用途が限られそうです。

重さ(SAマウント?で810g)がきならなければ、
18-35/1.8の方が対応の幅は広いと思います。
(もう中古しかないでしょうけど)

星景の一発どりなら、レンズは明るいほど
感度、シャッター速度の選択肢の点で有利で
追加する意味はあると思います。

書込番号:26183002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2025/05/18 18:46(5ヶ月以上前)

kyou16さん こんにちは

気楽に持ち出したいのでしたら 30oが良いと思いますが 星などでも使いたい場合は 18-35oが良いと思います

書込番号:26183019

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyou16さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/18 20:06(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん

早速のご回答ありがとうございます。
仰られるとおり、星景、星野写真だけなら18-35でいいかなと思うんですが、日常使いのものとしてどうかなと考えてしまいます。
一方で、20-40limをKPとともに購入しまして、これで30mmはいらないよっていう意見が出るのかなとも考えています。
単焦点の手持ちが撒き餌レンズだけなので、買ってみたいというのもあります。
いやいや、星撮るならDA★11-18F2.8買いなよって言われるのか…

初めて質問するので、めいっぱい皆さんのお知恵を借りようと思ってます。

書込番号:26183142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2025/05/19 08:04(5ヶ月以上前)

>kyou16さん
お持ちのレンズで撮られてみて、何が足りないと感じられるか次第ではないかと思います。

例えばDA★ 16-50mm F2.8で撮ったときに、更に明るい方がいいと感じたのか、画角はどうだったのか、で判断されてはいかがでしょうか。
50mm F1.8は明るいですが狭いので、星景には向かないのではないかと思います。

私も星景用に18-35を考えた時期がありましたが、普段使いに向かないのでDA★ 16-50mm F2.8PLMをメインに使ってます。

書込番号:26183509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2025/05/19 09:25(5ヶ月以上前)

>kyou16さん

 広角系のレンズは焦点距離的には一通り揃っているようにお見受けします。
 私も星空撮影でアストロトレーサーを使って見たくて一応K−70を所有してますが、30ミリ程度だと極論、オリオン座を入れたらそれで終わりのレベルだと思います。
 二択なら18-35を選びますが、星景とポートレートを撮り方にもよりますが一本で賄うのってどうなの、とは思います。

 星景の場合はサジタルコマフレアの問題もありますし、現有レンズのどこに不満があって、何を求めるのか、整理した方がいいようにも思います。

 11-18F2.8は私も欲しいです。

書込番号:26183584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyou16さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/19 20:52(5ヶ月以上前)

>pky318さん
ご意見ありがとうございます。

仰られる通りですね。
10-20と16-50で十分やんと思いつつ、明るいレンズだとなんか違うんかな〜と考えてまして…
一眼を手にした時から、いつかはこれ買って、あれ買って〜と考えてたレンズが、中古ですけどいい感じの価格で出てるものですから(笑)

参考にさせていただきます。
ありがとうございます

書込番号:26184186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyou16さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/19 21:00(5ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん
ご意見ありがとうございます。

ですよね〜、11-18欲しいですよね。

まあ、ぶっちゃけて言うと、年に1回だけ徳島の剣山に登って、一晩中写真を撮るんですけど、そのためだけにそこまで投資するのかって思いはあります。

今年はKPと20-40をついにポチってしまい、お金がないので11-18までは手が出ません。

私の星撮りの最終目標が、アンドロメダ星雲をキレイに撮るってことなので、そのために必要なレンズを揃えたいってことですかね。(天体望遠鏡とかはなしで撮りたいと思ってます。コンポジットすれば今の機材でも大丈夫なんでしょうか)

本当にありがとうございました。
また色々教えてください

書込番号:26184203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2025/05/20 00:03(5ヶ月以上前)

機種不明

>kyou16さん

>私の星撮りの最終目標が、アンドロメダ星雲をキレイに撮るってこと

 アンドロメダ星雲を狙うなら、広角より望遠が必要だと思います。
 添付画像は数年前に自宅の近所(ある程度の光害がある場所)で、K−70にキットレンズの18-135の135ミリ開放、アストロトレーサー使用で20秒露光を数枚コンポジットして少々トリミングしたものです。

 機材を揃えて、良い条件の下で撮影し、上手く処理すれば、添付画像より奇麗に撮ることは難しくないと思います。

書込番号:26184357

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyou16さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/20 00:15(5ヶ月以上前)

おお、私のコメントを拾ってのご回答ありがとうございます。

そうなんですよね。星雲を撮るなら、望遠か、天体望遠鏡を買わなくちゃいけないんですよね。
望遠に関してはBのレンズで十分と思ってまして、そのための望遠購入とまでは考えが及ばないんです。

説明のために綺麗な写真を掲載くださり、ありがとうございます。

書込番号:26184364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyou16さん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/29 13:37(5ヶ月以上前)

最終的に、ちらっと述べた11-18f2.8を購入してしまいました。
皆さまご意見ありがとうございました。

書込番号:26193952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードどれを買えば?

2025/05/17 18:55(5ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:48件


【質問内容、その他コメント】
付属でついてきたレンズフードが割れてしまいました。

新しく書い直したいのですが、どれを買えばいいか、
製品を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:26181918

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2025/05/17 19:08(5ヶ月以上前)

レンズフード A036/A071/B070/B061用(HA036)
Model-HA036

カメラ店で購入できるかと

あとは、タムロンのオンラインショップでも購入可能かと

詳しくは
タムロンのHPで
品番が確認できます。
ここのアクセサリーを参照してください

https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/b070/spec.html#nav

書込番号:26181935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/17 19:10(5ヶ月以上前)

>makosaさん

こんにちは。

>新しく書い直したいのですが、どれを買えばいいか、

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)用の
フードはこちらのようです。

・タムロン TAMRON
HA036 [28-75mm(A036)/28-200mm(A071)/18-300mm(B061)/17-70mm(B070)用フード]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003879128/

書込番号:26181938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:48件

2025/05/17 19:17(5ヶ月以上前)

買えました。ありがとうございます!

書込番号:26181950

ナイスクチコミ!0


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:48件

2025/05/17 19:18(5ヶ月以上前)

親切に教えてくださり、ありがとうございます!

書込番号:26181956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 周辺減光について

2025/05/16 03:26(5ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 10-18mm F2.8 DC DN [ソニーE用]

スレ主 LVAHさん
クチコミ投稿数:3件

質問失礼します。こちらのレンズの周辺減光がどの程度か気になっています。使用機種はa6700です。

現在、SONYの10-20F4Gと悩んでいます。F値の低いSIGMAを選びたいのですが、以前SIGMAの18-50F2,8を購入した際に、撮って出し(カメラ内自動補正のみ)での周辺減光が自分の想像より大きく、すぐに手放した過去があり、このレンズはどうなんだろう...と、疑問に思っております。

そもそもSONYのカメラは純正レンズ以外ロクに補正してくれない...みたいな噂も聞きますが、所有しているサードパーティー製のTAMRONの11-20F2,8と18-300F3,5-6,3の周辺減光は全然許容範囲です。(TAMRON11-20は携帯性が微妙な事以外は特に不満に感じていません。今回も買い替えではなく旅行用に買い足す感じです)

18-50F2,8DCに限らず、SIGMAのContemporaryシリーズは周辺減光が自動補正されない...みたいな噂も聞くのですが、このレンズはどれくらい周辺減光するのでしょう?JPEGで無編集の作例がありましたら、貼っていただけますと幸いです。

また、このレンズでこんなコアな使い方をされてる方はあまりいらっしゃらないかと思うのですが、もしこのレンズで動き続ける動体の撮影(スポーツ・飛行機・鉄道・バイク...なんでも良いです)をされてる方がいらっしゃいましたら、AF精度がどの程度かもザックリでいいので教えて頂けますと幸いです。(今のTAMRON11-20のAFで足りる程度の動体の動画撮影をする予定なのですが、超広角レンズで動体撮影する方は多くないと思うので、もしわかれば...で大丈夫です。その撮影時もF9,5とかなので、シビアなAFを求めてる訳でもありません)

宜しくお願いします.

書込番号:26180189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:125件 10-18mm F2.8 DC DN [ソニーE用]のオーナー10-18mm F2.8 DC DN [ソニーE用]の満足度5

2025/05/16 06:01(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

α6700+シグマ10-18mmF2.8

α6700+シグマ10-18mmF2.8

α6700+シグマ18-50mmF2.8

α6700+シグマ18-50mmF2.8




>LVAHさん


・・・こんな安いレンズに何を求めてるのか知らんが、あまり神経質な人は使わないほうが良いでしょう。 純正レンズを購入してください。


・・・α6700+シグマ10-18mmF2.8 と α6700+シグマ18-50mmF2.8 両方載せておきます。




書込番号:26180214

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/16 07:26(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

F2.8、周辺光量補正OFF (SIGMA 45mm F2.8 DGDN Contemporary)

F2.8、周辺光量補正オート (SIGMA 45mm F2.8 DGDN Contemporary)

>LVAHさん

こんにちは。

>18-50F2,8DCに限らず、SIGMAのContemporaryシリーズは周辺減光が自動補正されない...みたいな噂も

シグマのEマウントレンズは契約に基づき
製作されていますので、周辺光量補正も
当然対応しています。

すくなくとも自分の手持ちのコンテンポラリー
では普通にオート補正されていますよ。

おそらくシグマのコンテンポラリーレンズを
使われたことがないか、カメラの設定ミス、
あるいは100%均一になる補正ではないので
納得がいかないなど周辺光量を最重視される
方々のご意見なのかもしれませんが。

(添付写真は上側からのライトですので、
照明ムラ(上が明るめ)があります)

書込番号:26180257

ナイスクチコミ!2


スレ主 LVAHさん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/16 20:25(5ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ありがとうございます
公式がF2,8通しで出してくれれば全部解決するんですけどねぇ…

>とびしゃこさん
ありがとうございます
周辺減光の設定って、自動補正をオンにするかオフにするかくらいですよね?オンにしてたはずなんですが、なんでなんだろう…

書込番号:26180918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/16 20:26(5ヶ月以上前)

>LVAHさん
>とびしゃこさん
シグマのEマウントレンズは契約に基づき製作されていますので、周辺光量補正も当然対応しています。

ちょっと間違ってますよ。
また妄想でコメントしてますね。

まずフリーマウントじゃなかった?
それに
デジタル補正の為の補正データをシグマは作成してません。
どこにある?

書込番号:26180921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/16 21:04(5ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

>まずフリーマウントじゃなかった?

契約ですよ。
何もご存じないのでしょうか。

・「Eマウント」基本仕様開示への申請に関して
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/e_mount/jp/detail.html


Eマウント基本情報が開示されるから、
といってサードが何でも好きに作って
いいわけではありません。


>どこにある?

レンズに格納されているのでしょうね。

それともソニーのボディが何となく勘で
レンズ補正している、というお考えなのでしょうか。

それこそ妄想のたぐいでは?

書込番号:26180961

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2025/05/19 14:33(5ヶ月以上前)

ソニー機のExif見ますと
Vignetting Corr Params という16点ぐらいの数列がありますね

私のシグマ65mmもこれにちゃんと値が入ってますし補正されてそうですね
対応してないレンズですとここにゼロが埋まると思います

カメラのファーム更新せずとも、後からでてきたレンズに対応きているわけですから、Eマウントの通信で伝えてるでしょう。この16個の数字がそのままプロコトルに乗ってる値の可能性もあります

どこまで補正するのかはレンズメーカー次第ということですね。

私は、口径食分は補正してコサイン4乗則ぶんはしっかり残すくらいでも自然だと思えますけど

11-18の情報じゃなくてすみません

書込番号:26183816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/19 17:05(5ヶ月以上前)

>LVAHさん

ソニーのカメラ側でのレンズ補正(デジタル補正)は社外秘なのか、情報が公開されてませんよね。
そのため憶測や妄想でコメントする方がたくさんいるのも事実です。

またカメラ側の設定が「オート」「オフ」しかなく、強制オンが出来ない仕様になってます。
この件はソニーに聞いたら、オートにしても補正されないレンズがあるそうです。

それでもレンズによっては、例えばシグマやタムロン等の中に、補正されないレンズがあるかどうかまでは言及していないので、結局は誰も分からない噂の範疇になります。

更に、純正レンズではどうか?を聞いたら、
αカメラの真価を発揮するのは純正レンズだけだそうです。




書込番号:26183963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/19 20:48(5ヶ月以上前)

しばしばキヤノンレンズ補正データは
全てキヤノンボディ内に格納されている
かのような発言がありますが、

もしそうだとすると、新レンズ発売のたびに
各カメラのファームアップが必要なはずですが、
そうはなっていませんよね?

フィルム時代に開発された古いEFレンズは
補正データなどないでしょうから、レンズIDを
頼りにカメラ内に格納した補正データを
レンズ補正に用いているのでしょう。

デジタルになってから(またはDLO開発後?)は
レンズのチップに補正データを載せる方が
ボディーのファームアップなどの面倒なしに
レンズ補正が可能になりますので、
RFは当然、デジタル時代開発のEFも
レンズ側チップに格納されていると
考える方が自然です。

シグマのSVGレンズがEFマウント機で
レンズ補正ができるのも、そういうことでしょう。

カメラ側にデータ格納が必要なのは、
フィルム時代の補正情報のない
EFレンズだけではないかと思います。

書込番号:26184179

ナイスクチコミ!0


スレ主 LVAHさん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/20 02:12(5ヶ月以上前)

>ほoちさん

ありがとうございます!
なるほど、確かに補正してるって言っても、ちょっとだけ補正しているのかガチガチに補正してるのかの違いはありそうですね。偏見ですが、シグマさんは周辺減光を意図的に多少残すくらいはレンズの味として考えててもおかしくなさそう…



>黒執事ミカさん

なるほど、強制オンがないのはそういう理由なんですね〜

αカメラの真価は…純正の10-20F4は実は一番最初に買ったレンズなんですよね。買って数ヵ月後にTAMRONの11-20を触って、写りも構えやすさも使い心地も個人的にはTAMRONの方がずっと好みだったんで買い換えました。当時はコンパクトさの重要性を解っていなかったんですね…
あの時にSIGMA10-18も触っておけば良かったなぁ…

とりあえず、TAMRON11-20並に補正されてたら自分としては言うことないんですけどねぇ…実物触れる機会を待つのが1番早いかな…

書込番号:26184400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-C使用時のオートフォーカスについて

2025/05/14 11:11(5ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)

スレ主 mag25さん
クチコミ投稿数:2件

実際に使用されている方の使用感を教えていただきたいです。

子供が走り回るようになってきたので、望遠レンズの追加購入を検討しています。
α7cAを使用しており、写真と動画の割合は半々くらいです。
候補レンズは以下の2本です。
@本レンズ
AFE 70-200mm F4 Macro G OSS II

本レンズは書き込みを見ると、動く被写体はオートフォーカスが芳しくないという感じなので、
オートフォーカスのことを考えると、A純正レンズの方がいいかなと思っていました。
ただ、2024年11月26日のファームウェアアップデートで、
「ズーミング時のAF性能向上(AF-C使用時)」
とあり、オートフォーカス性能が向上しているようです。

そこで、実際に使用されている方に質問なのですが、ファームウェアアップデートで
オートフォーカスが大きく改善されたと感じられますでしょうか?
静止画では大丈夫だけど動画はダメとか、使用感も違いがあれば教えてほしいです。
あまり改善していないようであれば、A純正がいいのかなと考えています。
皆様のご意見いただければ幸いです。

書込番号:26178625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/21 10:52(5ヶ月以上前)

>mag25さん

このレンズは、動かないモデルさんを撮るには良いのよ。
走る人を撮るなら、FE70-200mm F4 G OSSにしましょう。4倍くらいジャスピン率が違います。中古11万円。

書込番号:26185736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mag25さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/26 15:08(5ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、やはりAFにはかなり違いがありそうですね。。
子供を撮るなら純正にしてた方が間違いなさそうですね。

書込番号:26190970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

?APS-C専用?

2025/05/14 10:05(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

価格ドットコムのスペック情報では、APS-C専用にチェックが入っているのですが、公式のHPには「APS-Cフォーマットのカメラと組み合わせた場合」とあるので、フルサイズ機はどうなのかなと思いまして?

書込番号:26178580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/14 10:13(5ヶ月以上前)

>ぶらっくKNIGHTさん

フルサイズレンズです。
価格コムの誤記です。

また試用しましたが、軽くて小さい。
ギーコギーコはしますがAFは意外と速い、画質も良好でした。
初心者さんが運動会で使う程度なら良いレンズです。
但しISが無いので高速シャッターで、

書込番号:26178582

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2025/05/14 11:18(5ヶ月以上前)

ぶらっくKNIGHTさん こんにちは

このレンズフルサイズ対応だと思いますので フルサイズでも大丈夫だと思いますよ

書込番号:26178631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2025/05/14 12:31(5ヶ月以上前)

>purplebirdさん

>もとラボマン 2さん

早速にご返信ありがとうございます。フルサイズでも使えるみたいですね。
一眼に復帰したいなとは思いつつ、なかなかふんぎれずにいるところです。
学生の頃、部室にFDマウント(Newではない)の鉄アレイのような、長玉のズームがありまして、手持ちで撮影したりしていたものですが、今なら腕がプルプルするかもしれませんね。

先にご返信いただいた、purplebirdさんをベストアンサーとさせていただきます。

書込番号:26178679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/05/15 22:25(5ヶ月以上前)

スペック情報が修正されたようですね。

書込番号:26180097

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 完了商品

2025/05/13 23:49(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

本日、カメラのキタムラさんにて、こちらのレンズを買いに行ったところ、完了商品のため、予約も不可となりました。
帰宅後、他のショップでは、問い合わせがまだ出来る状態で、キャノンのオンラインショップも当然ですが予約可となっています。
ここでご教示願いたいのですが、この様な場合は、キタムラさんがこのレンズを取り扱わなくなったという事なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:26178314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3742件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/13 23:54(5ヶ月以上前)

キタムラに聞けばいいんじゃない?

書込番号:26178323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2025/05/14 00:11(5ヶ月以上前)

自分も経験がありますが、販売店による製品の販売は違います。
在庫・取り寄せ・納期期間がかなり違ったりすることも珍しくありません。
どうしても購入したいなら、短期間に手に入る店舗に買えるのもいいでしょう。
自分も店舗を変えました。
特定の店舗にこだわる意味はありません。

書込番号:26178340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2025/05/14 06:41(5ヶ月以上前)

受注生産商品で納期がかかり、そのお店が近々閉店するとか?

書込番号:26178438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/14 07:15(5ヶ月以上前)

>みゆあむさん

こんにちは。

>本日、カメラのキタムラさんにて、こちらのレンズを買いに行ったところ、完了商品のため、予約も不可となりました。

発売開始2年でもまだお取り寄せのお店がほとんどですね。
人気レンズとはいえ少し時間がかかりすぎている気もします。

相当な人気レンズか、製造の歩留まりがとても悪いレンズ
なのかもしれません。

あるいは売りの「大胆な光学設計」が特定の撮影シーンで
歩留まりが上がらないなどの問題があるのかもしれません。

キヤノン初
・進化した電子フローティングフォーカス制御
フローティングレンズとフォーカスレンズの駆動域がオーバーラップする
大胆な設計を採用。高画質と軽量化、高速AFに貢献しています。

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-300-f28l/feature


本レンズは初期ファームではズームしながら
AF連写をするとピントがずれるという問題があったようで、

・新ファームウェア適用後のキヤノン「RF100-300mm F2.8 L IS USM」を試す
ズーム操作時のピントはどうなった?(Version 1.0.6)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1589456.html

・RF100-300mm F2.8 L IS USM ファームウエア Version 1.0.6|キヤノン
速いズーム操作においても、ピントが合いやすくなりました。
電子シャッター方式において、連続撮影の2枚目以降の流し撮りアシストの制御を改善しました。

最近のファームでもまだズーミング時のAF性能改善の
対策ファームになっています。

・RF100-300mm F2.8 L IS USM ファームウエア Version 1.0.8
情報掲載日:2025年2月20日
https://canon.jp/support/software/os/select/camera-other/rf100300f28l-firm

ファームウエア変更内容
このファームウエアは、以下の変更を盛り込んでおります。

・特定のカメラ※との組み合わせにおいて静止画撮影時のズーミング中のAF追従性を向上しました。
動画撮影中のズーム操作に合わせてより滑らかにAFが追従できるようになりました。
※ 対象カメラ:EOS R1/EOS R5 Mark II
・カメラ起動時またはオートパワーオフからの復帰の際に、稀にErr60が表示される現象を修正しました。

ひょっとしたらですが、バリフォーカルが少なく、
複雑なフォーカス制御ではない比較的常識的な
光学設計のII型が準備中なのかもしれません。

キタムラ独自の判断であれば、頼んでも全然
来ないレンズで顧客からのクレームが多ければ
メリットが少ないとの判断なのかも?しれませんが。


>ジャック・スバロウさん

>受注生産商品で納期がかかり、そのお店が近々閉店するとか?

キタムラのネットショップでも注文できませんので、
件の「一部店舗閉鎖」などは関係ないかもしれません。

キタムラ自体が、とかだとわかりませんが。

・キヤノン RF100-300mm F2.8 L IS USM
単焦点Lレンズに匹敵する高画質を実現した大口径望遠ズームレンズ

完了商品のため購入できません
(キタムラHPより)
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4549292216165

書込番号:26178455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2025/05/14 13:17(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
リンク先を見ましたが、フツーに買えますが...何で?

完了商品の表示はこんな感じですよね?
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4960999211978

謎...

書込番号:26178721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 13:45(5ヶ月以上前)

結論
キタムラ側の誤り
キヤノンでは生産終了や終売の発表はなし
両社へ確認済

本日14日9時過ぎまでネットショップ上では
「完了商品のため購入できません」表記でしたが修正されました。

書込番号:26178734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 14:56(5ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>MiEVさん
>ジャック・スバロウさん
>とびしゃこさん
>避難場所は確認したか?さん



みなさま、質問にお答え頂きありがとうございました。
当方が利用している店では、お店に在庫の無い商品は、注文時にお店のタブレットからネットショップに繋いで、客の目の前で発注を掛けます。
昨日は、その際に完了商品と表示され、この様なことの運びとなりました。
そのお店の店長さんも、帰宅後からずっと不思議に思われていたらしく、今朝開店と同時に再確認されたところ、ネットショップの不具合と判明し、謝りの電話があり、無事発注にこぎ着けました。
気持ちを高めてお店に行っての事だったので、気持ちが凹んでからの皆様方への質問でした。
つたない質問に対して、みなさま丁寧にお答え頂き、誠に有難うございました。

書込番号:26178789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/14 22:04(5ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

>リンク先を見ましたが、フツーに買えますが...何で?

たしかに現在は下記のようになっていますね。

キヤノン RF100-300mm F2.8 L IS USM【納期未定】


自分がみた時は、コピペしたとおり、

「完了商品のため購入できません」表示でした。


>避難場所は確認したか?さん

>キタムラ側の誤り

ご確認いただきありがとうございました。
こういうこともあるのですね。


>みゆあむさん

注文も受けてもらえそうで何よりですね。

スレ主さんが報告されなかったら、
もうしばらくは完了商品表示のままで
キタムラさんの機会損失がもう少し
増えていたかも?しれませんね。

書込番号:26179133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/08/29 13:46(2ヶ月以上前)

以前、こちらにて質問をさせて頂き、先日、無事手にしました。質問に答えて頂いた方、ありがとうございました。
先程、何気なく、Xを見ていましたら、キタムラさんのネットショップで、この商品を1188000円で今日購入されて、且つ、即日発送される予定の方がおられました。
確認してみましたが、当然、当方が購入した金額で、納期も3ヶ月待ちでした。
こんな事があるんですね。羨ましいです。

書込番号:26276371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)