ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12557

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dとの相性はどうでしょうか?

2009/10/18 15:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:51件

7Dとの組み合わせで、こちらのレンズの購入を考えていますが、どなたか使われている方はいませんでしょうか?

レンズキットのEF-S 18-200mmと悩んでいます。

一般的に、
迷ったら「純正」とも言いますが、それ以前の判断するための情報があればと思っております。

重量も18-200mmよりも多少重いですが、50mmの差や、質感などで、このレンズに興味があります。
(50mmの差は、トリミングで解決している方も多いようですね。)

画質はどうなのでしょう?
お使いの方がいましたら、ご意見をお聞かせください。
購入の判断材料にできればと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:10329087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/10/18 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

これしかレンズを持っていないので、他との比較はできませんが問題なく使えています。
ピントもこちらのクチコミを見て心配していたのですが、私の個体では素人目に見て調整の必要はありません。
ピントが素早く、しかも正確に合うので使い勝手は大変いいです。

書込番号:10331645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件 鶴見緑地公園 

2009/10/19 08:29(1年以上前)

機種不明

鶴見緑地公園大池の早朝 18-250OSです

>Art in Motionさん
おはようございます
購入されたら7Dと使われる予定なんですね
40Dでの話になりますが、17-85ISと55-250ISと併用していたのでその時の感想です

AFスピード:17-85IS≧18-250OS> 55-250IS
中心解像力:17-85IS> 18-250OS≧55-250IS
周辺解像力:55-250IS>18-250OS> 17-85IS
重さ    :55-250IS>17-85IS > 18-250OS
使い勝手 :18-250OS Priceless^^

質感は17-85ISや55-250ISと同等という感じで可もなく不可もなくというところです。
50mmの差ですが、このレンズの200mmと250mmで差がほとんど感じられませんので、トリミングで対処可能な範囲だと思います。
画質は17-85と比較して「同等かそれ以上」と言えます
ピントに関してはいろいろと過去の掲示板で問題が上がっていましたのでバラつきがあるのかもしれません。
比較されている18-200ISですが17-85ISより若干劣るという話が多いようですので18-250OSの方が良いかもしれません。
ただ、迷ったら純正という考え方がおありでしたら純正が良いでしょうね。
あとこのレンズの欠点ですが、ちと重いですよ^^、でも、現在の私のメインレンズです^^;
解像力・AF速度・ピント精度最高と噂の7Dでどういう感じなのかぜひ購入して聞かせて下さいな^^

書込番号:10333176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2009/10/19 21:27(1年以上前)

とんびkさん、写真が好きっさん、早々の情報に大変感謝します。

とんびkさん、
サンプル画像、とても参考になりました。
AFも問題なさそうですね。安心しました。

写真が好きっさん、
項目別に比較していただけたので、大変参考になりました。
気に入れば、ホント、Pricelessですよね・・・。(重さなんて、忘れますね。)

結局は、自分が気に入ったレンズ、カメラを買うことになるのでしょうけど、
まさに、お二人のコメントで、背中を押してもらえた気がします。^^)

ここで報告できるようがんばります。
どうもありがとうございました。

書込番号:10335993

ナイスクチコミ!0


zebra7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 01:22(1年以上前)

前日カメラボディを50Dから7Dにスイッチしました。
高倍率ズームは
SIGMA 18-200mm
SIGMA 18-200mm OS
EF-S 18-200mm
と買いかえてきました。
SIGMA 18-250mm OS HSM は良いレンズだと思いますが。。。
EF-S18-200mmはレンズキットだと単体よりも安く買える
メリットがあるので考えてみては如何でしょうか?
AF速度はどちらも同等だと思います、EF-SがUSMじゃない
のは残念ですが、HSMもフォーカスリングが回転します。
200mmと250mmは数値程の違いは感じないと思います。
あとF値はSIGMAの方がF6.3と暗いです。
それほどの差は無いと思いますのでどちらを選んでもOK
と思いますよ。

書込番号:10374299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/10/27 21:48(1年以上前)

zebra7さん、
情報ありがとうございます。

先日、シグマ 18-250mm を店頭に見にいきました。
7Dにつけてみたところ、やはり重さはありましたー。^^;
EF-S 18-200mm程度の重さなら、良かったのですが。
(F値も明るいですしね。)

結局、決めかねて、保留のままです。
7Dとのレンズの組み合わせによるレビューも増えてきており、いろいろと拝見しながら、年末ごろまでには決めたいと思っている次第です。

書込番号:10378218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロンレンズ(又はこのレンズ)の特徴

2009/10/18 13:33(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)

スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

こんにちは。

このレンズを購入検討しています。
現在は、
ニコンD5000のボディーに
レンズは同じニコンの
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR、
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
を使用しています。
今まで、ニコンレンズしか使用したことがありませんでしたが、
タムロンのこのレンズをヨドバシで見たときに、
通しでF2.8、と手振れ補正VCにひかれ、
このレンズに興味を持ちました。

レンズの種類にもよると思いますが、
ニコンのレンズと比較してタムロンのレンズ(又はこのレンズ)の
画質、絵ずくり等の特徴等ござましたら、教えて頂けますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

(先日、ヨドバシで見てきたタムロンのレンズは
 SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD
 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD
 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD
 で、このうち18-270mmはこの掲示板ではあまり好評ではないようですね。)

書込番号:10328632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/18 17:18(1年以上前)

VCつきのレンズは出たばかりなので評価(テスト)されてませんが、VCなしのレンズは
まずまずの評価のような感じが・・・(?)

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/290-tamron-af-17-50mm-f28-sp-xr-di-ii-ld-aspherical-if-nikon-test-report--review

書込番号:10329499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/18 17:55(1年以上前)

じじかめさんに同じく。。。
まだ、発売されてなく、作例のアップも少ないので。。。

仮に、モデルA16と同じ描写をするレンズだとすると、コントラストが高く抜けの良い画質が期待できますね♪

タムロン全体的な特徴としては、柔らかい描写をするレンズが多いかな?
線の細い繊細な感じで・・・
発色もスッキリ爽やか系で(笑・・・
タムロンは、良く温かみのある暖色系と言われますが・・・実際は、人物の肌色は「白く」写ります。
ニコンの純正レンズが色乗りが濃く・・・べったりとした油絵具のような発色をするのに対し、タムロンは水彩画の様な発色です。

タムロンの対極として・・・良く寒色系と言われるシグマの方が・・・
赤やアンバー強く出て・・・人物の肌は、血色の良いピンクに写ります(チョイとケバイ感じ)。
空の青も赤がかぶる事で深い色に見えたりするし・・・
なんと言ってもカリカリシャープで硬調な画なので・・・その硬さとシャープさが冷たく見えるのかもしれません?

ネガティブな面は、ニコンのカメラで使用すると、フラッシュ撮影時に露出異常が発生するなどの報告がこの掲示板では散見されています。
個人的には、致命的なモノではなく・・・単純に使い手の使いこなしの問題と思いますが。。。

話をモデルA16に戻すと・・・
じじかめさんのリンクページにもある通り、10数万円する高級レンズと同等の解像力を有します。。。
俗に画質が良いと評価されるレンズの多くが、シャープネスが高く「カリカリ」とか「切れ味」と言う言葉でその良さを表現されるのに対し。。。
このレンズは、瑞々しく、クリっとした感じの解像感があり、抜けの良い画だと思います。

個人的な印象はこんな感じです♪


書込番号:10329675

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/10/18 18:09(1年以上前)

手振れ補正なしの方を使っています。

この手振れ補正付きとほぼ同様な仕様らしいですので♯4001さんが言われる様にコントラスト、ヌケ、ボケが良くとっても気に入っています。

フラッシュについては内蔵フラッシュをたまに使いますが極端に外れた事はありません。

書込番号:10329736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/10/18 22:26(1年以上前)

じじかめさん、
せっかくリンク先を教えて頂いたのですが、
英語が苦手のため・・・。

でも、てつD2H&D90(再登録)さんも教えて下さったように
評判が良いので、非常に期待しており、
購入を前提に資金集め(笑)をはじめようと思います。
じじかめさん、てつD2H&D90(再登録)さん有難うございます。

#4001さん 
ニコン以外のレンズを使用することで、
ニコンレンズとはまた一味違った画像を楽しむことが出来そうですね♪
また、教えていただいた、
>赤やアンバー強く出て・・・人物の肌は、血色の良いピンクに写ります
>空の青も赤がかぶる事で深い色に見えたりするし・・・なんと言ってもカリカリシャープで>硬調な画なので・・・その硬さとシャープさが冷たく見えるのかもしれません?
とは、シグマのレンズのこと、という意味でしょうか?

書込番号:10331353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/18 22:42(1年以上前)

>とは、シグマのレンズのこと、という意味でしょうか?
はい♪そうです。

両者のレンズは良く比較されてまして。。。
暖色のタムロン・・・寒色のシグマと言われてます。

ただ・・・実際は、青味がかって写るのはタムロンの方で。。。
シグマは赤味がかって写ります。。。

書込番号:10331501

ナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/10/18 22:50(1年以上前)

#4001さん 

早速のお返事有難うございます。

>ただ・・・実際は、青味がかって写るのはタムロンの方で。。。
>シグマは赤味がかって写ります。。。
そうなんですか・・・、私は初心者のせいもあり、
色の好みは。暖色で派手目(もちろん限度はありますが)の方が好きなので、
そうすると、シグマから選んだ方が良いことになりますね・・・。
でもシグマの中には、このレンズのような強力な手振れ補正+通しでF2.8
といった評判の良いレンズが見当たらないので、ニコンから選んだ方が
良いですかね。でもこのレンズの作例を見たわけではないので、
決め付けるにはまだ早そうですね。
もう少し静観してみようかと思います。
有難うございました。

書込番号:10331569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/19 06:53(1年以上前)

おはようございます。。。

すいません・・・ちょっと誤解を与えてしまったかもしれません。

画像を見る限り・・・暖かみを感じるのはタムロンの方です。(^^ゞ
シグマは、赤やアンバーが強く出る割に画像は冷たく感じるんです(笑

タムロンは青味がかって写ると言いましたが・・・
あくまでもシグマと相対的なものであって、青がかぶっていると言うほど強いモノでは無いです。
あくまでもスッキリ、爽やかです(笑

作例が出て・・・色々確認された方が良いと思います♪

書込番号:10332983

ナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/10/23 21:19(1年以上前)

#4001さん

こんばんは。
>すいません・・・ちょっと誤解を与えてしまったかもしれません。
とんでも御座いません。
ご親切に色々と教えて頂き有難うございます。
もう少し様子をみてみようかと思っています♪

書込番号:10356233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめまして。 EOS 50D との相性。

2009/10/18 12:21(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

はじめまして。
初投稿で緊張しています;^^汗

早速ですが質問させていただきます。

EOS 50D の購入を考えているのですが、 「EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット」か、「EOS 50D + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO」 の購入かとても迷っています。

レンズとボディのバランスを重視しており、また被写体は気軽な昆虫写真からスナップ写真までを撮影していく予定です。

正直、レンズキットのレンズはバランスも重さも個人的に気に入っていたのですが、接写の場合だと後者のレンズの方がいいような気がしてなりません。

EOS 50D と使っている方がいましたら、使用感や、レンズ装着画像を見せて頂けないでしょうか?


高い買い物なので、慎重に選んでいきたいと思っております。



お手数かけますがよろしくお願いします。

書込番号:10328376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/18 15:17(1年以上前)

こんにちは♪はじめまして。。。

純正の18-200mmもシグマの17-70mmDC MACROも
最初の一本としては良い選択のレンズだと思います。

18-200mmの方は、高倍率ですから・・・
およそ屋外の撮影では、オールマイティー。
風景からスポーツ撮影まで便利なスナップレンズとして活躍してくれるでしょう。
100mm超える望遠で撮影する時はIS(手振れ補正)も有りがたいモノです。

一方17-70mmの方は、4.1倍とズーム比率こそ少ないですが・・・
通常の標準ズームレンズ18-55mmに比べると、広角に1mm広く、望遠側に20mm程度長いので・・・このチョットした差が、普段の撮影でも効いてくる事は多いです。
そして、このレンズ最大の売りは、マクロ。。。
マクロと言っても、本格的なマクロレンズと違って等倍(1:1)までには拡大できませんが。。。
コンデジの様な「接写」・・・いわゆるナンチャッテマクロ的に使えるところが楽しいレンズです。
コンデジでのマクロ撮影(チューリップマーク)が好きな方なら・・・このレンズの使い勝手の良さは気に入ると思います。
このレンズの画質も特筆もので・・・シャープさとボケ味は、いわゆる高性能な大口径レンズに匹敵すると言っても良いくらいです。

ただ・・・初めての一眼レフなら・・・
最初の一本目は、純正レンズをお薦めしたいところです。

特に初心者さんで・・・このような買い物をするのも初めて。。。というならなおさらです。

サードパーティ製のレンズは、万が一トラブルや不具合があった場合に、その対応がメンドーです。。。
トーぜんカメラメーカーさんがレンズメーカーさんの製品を面倒見てくれる訳が無いので。。。なにか調子が悪い時に、カメラの問題なのか?レンズの問題なのか??・・・先ず、自分で判断する必要があります。
これが純正同士の組み合わせなら・・・何も考えずにメーカーのサービスセンターでも購入したお店にでも一括で対応してもらう事が可能です。

モチロン・・・シグマさんの対応の評判も良いので心配は無いのですが。。。

そのようなトラブル時の対応・・・サービスセンターやお店での交渉事に慣れていない人は・・・苦労するかも??

書込番号:10328998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/18 16:12(1年以上前)

>被写体は気軽な昆虫写真
>接写の場合だと後者のレンズの方がいいような気がしてなりません。

もう少しワーキングディスタンスのとれるレンズの方が良いと思います。

書込番号:10329211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tomy-njpさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/15 19:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

来年の干支(その2)

来年の干支(その1)

大宰府光明禅寺

50D+Siguma17-70

こんにちは。

私は50Dにこのレンズを使っています。
私の場合望遠はそんなに使用しないし、このレンズのなんちゃってマクロが使ってみたくて選びました。
使ってみてなかなかシャープだし、マクロ的使用も非常に楽しいです。
値段も手頃ですので、コストパフォーマンスは高いと思います。

今日は大宰府天満宮に行ってきましたので、その時撮ったものを参考にアップします。

でも、最初に買うならまずはレンズキットかなぁ・・・
18-200は単体で買うとめちゃ高いでしょ。
レンズキットはとてもお買い得だと思います。
運動会とか少しでも望遠を必要とするようでしたら、レンズキットが良いと思いますね。
あとで余裕ができたら、17-70を買い足せば良いのではないでしょうか。

書込番号:10481358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの前玉ユニットの分解方法

2009/10/18 12:20(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF)

スレ主 woccaさん
クチコミ投稿数:47件

先日、このレンズをジャンクで1000円で購入しました。ジャンクな理由はレンズの
正面からの水没で、前玉に水がたまった跡があり、後玉・中玉には異常がなく、
AF・絞り(錆無し)リングのすべてにおいて異常はありませんでした。
CANONのEF75-300mmなら前玉を分解したことがあるので、これくらいなら出来ると
思って購入したのですが、いざ前玉を外すと、3枚で構成されたユニットになっていました。ねじもなく、ここで止まってしまいました。そこで、分解方法を教えてもらいたいです。
レンズの周りにはテープのような物が巻いており(ラバー?)、吸盤で持ち上げても
ダメでした。回す工具がないのですが、これは回すと外れるのでしょうか?外すことに
よって、AFのズレ、レンズ内の埃、カビなどは心配してません。また、水没によるショート、
絞りの錆、基盤の故障も承知しています。お願いします。

書込番号:10328372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/18 12:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

ジャンクレンズ 315円

絞り羽もバラバラに しました

woccaさん、こんにちは。

そのレンズは分解した事が無いので正確な事は言えませんが、接着剤も使用されていますのでネジ止めじゃない部分もあります。

接着剤部分を外すと正確に元に戻すのは厳しいと思われます。
どうしてもと言うのなら力ずくで外すしかないですが私はレンズを割ってしまいました。(^^;
http://www.gizmodo.jp/2008/10/post_4415.html

書込番号:10328461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/18 17:53(1年以上前)

このレンズの1枚目と2枚目は貼り合わせ(バルサム)レンズですよ〜。
無理に剥がしたら一巻の終わりです。
ここのレンズ構成図が参考になるかも? ↓
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63.htm

書込番号:10329667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 woccaさん
クチコミ投稿数:47件

2009/10/19 00:30(1年以上前)

機種不明

レンズの前玉部分

お二人とも、返信ありがとうございます。どうせこんな質問しても
「素人は黙って新品のレンズを買いなさい」などといって蹴られるかなと思っていましたが、ご親切な説明をありがとうございます。中のレンズは張り合わせてあるのですねぇ・・・
見た感じは、張り合わせた場所ではなく最後のレンズと中間のレンズの間に水が入ったようで、二枚目と三枚目が当たっている所にちょうどゴミがたまっているようです。
後ろから外し、張り合わせているところをいじらずに、拭くだけは出来ないのでしょうか?
また、昔からやっているカメラ屋などに訳を話せばやってもらえますでしょうかね?
一応写真を貼っておきます。見た感じではまだコーティングまでは傷つけてないと思います。

書込番号:10332367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/19 08:53(1年以上前)

おはようございます。

>昔からやっているカメラ屋などに訳を話せばやってもらえますでしょうかね?

カメラの販売店では殆ど出来ないと思います。
どうしても復活したいのなら、↓の様な所に依頼するしかないでしょうが、断られる公算が大きいと思います。
http://www.hir-net.com/link/photo/repair.html

引き受けてくれても安くはないと思いますので、ここはひとつ教材費に千円払ったと考えて
トンカチなども使って自力で全部分解されては如何でしょうか?
前玉は虫めがねに使えるかも知れませんよ…(^_^;)

書込番号:10333212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/19 08:59(1年以上前)

woccaさん、おはようございます。

水分を取り除くだけなら、タッパーかやドライボックス等の密閉容器に大量の乾燥剤と一緒に入れておく方法もありますよ。

書込番号:10333230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル未経験者

2009/10/18 12:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (ブラック)

クチコミ投稿数:3件

皆さんこんにちは。教えていただきたいことがあります。

当方フィルム一眼(ニコンFA一筋26年)を使い続けております。
手持ちのレンズは18mm、28mm、35mm、50mm、85mm、135mmであり、
長めの望遠レンズを経験したことがほとんどありません。

カミさんはコンデジを使用しておりますが、先日幼稚園の運動会にて当然のことですが
望遠域が全く足りず(しかも会場は園庭ではなく近所の小学校のグラウンド)、いきなり「デジタル一眼が欲しい!」と。

カミさんは一眼の知識は全くないため、機種選びレンズ選びを一任されました。
とは言え潤沢な予算はありません。
私自身デジタル一眼に全く興味がなかったため、予備知識も無いまま近所のヨドバシへ。
デモ機のシャッターを押すたびに右手親指がフィルムを巻こうと動いてしまったり、店員に「レンズに絞りリングが無いんですけど・・・。」と言ってしまったり完全浦島太郎状態。
カミさんがメインで使うことを考えると用途は

・旅行
・子供のスナップ
・運動会

くらいです。DXフォーマット機をレンズキットで買おうと考えておりますが、
18-200mmじゃカミさん持ち歩くのも大変だろうし、旅行や子供のスナップ写真で
200mmなんて必要ない(だって35mm換算300mmですよ!)と思うので18-55mmとか
18-105mmをチョイスしようと思います。ただ運動会に関しては200mmでも足りない
のではないかと感じました。私もこの時 FA + 270mm(135mmにx2テレコンバーター)で
撮っていましたが、激烈な親たちのポジション争いに参加する気がおきず、
少し後方から撮っていたためでしょう。

そこで運動会用に300mm(35mm換算450mm)を持つこのレンズを考えております。
あえてVRを選ばない理由は

・ヨドバシでVR70-300mmでVRをON/OFFして1/15,1/30を比較したが液晶で見ただけじゃ効果が良くわからず。
・そもそも利用機会の少なそうな望遠域なので安い方が良い。
・運動会という日中屋外の使用なので十分シャッタースピードが稼げるのでは。
・お遊戯会などの屋内じゃどうせVR70-300mmでもブレるだろう(被写体も動くし)。

といった自分の考えですが、デジタル一眼も超望遠も、ましてやVRも使ったことがない
超初心者ですのでこのレンズで十分なのか、それともVRの方が良いのかご教授頂ければと。
ちなみに(カミさんはきっと)画質にはこだわりません。

文章が長くなってしまい申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

書込番号:10328346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/18 14:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510228/SortID=8809549/#8812011
↑2つか3つほど下のスレですけど、このレンズの作例をあげております。

可もなく、不可もなく。
ただ、「おまけレンズ」「お試しレンズ」と勘違いされやすいキットレンズが、結構優秀なので、
それに比べると「ちょっと…」な感は否めません。

お話を聞く限り、「本気で本格的な装備にしたい」わけではなさそう。
つまり「もっとおっきく撮れるデジカメがほしい」止まり?
それならわざわざ現行の新品を買わなくてもいい?

例えば、色鮮やかに写るD50の中古でよければ2万円弱。
DX18-70なりDX18-135(現在在庫がないようですが)なりも、手ブレ補正がなければ同じく2万円弱。
望遠は、このレンズでよければ8000円ほどですし、
もう少し上級にして、絞り機構付(ご主人のカメラにも流用可能)のDタイプにすれば、
(AF70-300mm f4-5.6 ED Dタイプ)19800円でしょうか。
あとはメモリカードやフィルターやフード、予備バッテリ、バッグ等々で1〜2万。
トータル6〜8万円で、一通り揃いますね。中古でもよければ。

ホームページで「カメラのキタムラ」をお探しいただき、「ネット中古」を店舗別にご覧いただいて、
お近くのキタムラの中で、比較的中古物件の多い店をお探しください。
http://www.net-chuko.com/guest/list/stockshopChoice.do;jsessionid=1BAF3DFDEE2958FB262BDFC000EF5038
これは「中古を見る目がある店員がいる店を探す」のが理由で、ほしいものが店頭にあってもなくてもかまいません。
中古が店頭にいっぱい並んでるということは、日々目利きをしながら仕事をしているということですから。

そこで、店員さんに、奥様の希望を聞いてもらって、ご主人がいまニコンのAi機を使っていることも伝えて
(でないと他社を勧められたりするから)、
お勧めのものを推薦してもらい、全国のキタムラから在庫を探してもらいましょう。
在庫があれば、多分その場で在庫店に電話をして、取り寄せてくれるのでは。
もちろん「取り寄せた以上買わなければならない」ことはなく、実物を見てどうにも気に入らない点があればまたそれを伝え、
新たなアドバイスをもらうだけ。買うのをやめたものは、店頭中古ショーケースに並ぶだけです。

いかがでしょうか。

なお、D40/40x/60/5000/3000は、AFできないレンズが多数ありますのでご注意ください。
※上記であえて若干大きめで重く古いD50をお勧めしたのは、この点があるためです。


いまからちょいと、D50とこのレンズでテスト撮影してきますね。(^^)/

書込番号:10328867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/18 15:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

300mm最近端(マクロ的使い方もできる)

ピントさえかっちりくると、なかなか細かい描写をします

現状の135mmはこんな感じ(95mmで撮影,35mm換算142.5mm)

DXフォーマットの300mmはここまで寄れる(35mm換算450mm)

ニコンD50に、AF70-300mm f4-5.6G をつけて撮ったものです。
「3万円でお釣りが来るセット」ですが、まぁ、これくらいまではいけます。

いかがでしょうか。
できれば「レンズキット」のほうが安上がりなのでいいですね。
レンズキットとこのレンズで、4万円でお釣りのくるセットにできます。
※55〜70mm の間は欠けますがね。

ちなみに、20世紀末期から、この絞りのない(カメラ側からの指令で自動的に絞る)Gタイプが出ましたが、
それ以前の AiAF70-300mm f4-5.6D というものもあり、こちらには絞り環があります。
こちらですと、似たようなお値段(若干高めの1万円前後)で、お手持ちのMFカメラでも使えるかも?
※ピントリングがすかすかで、わずかにずらしても大きくピントが動くため、使い勝手がいいとは思いませんがね(^^;)

書込番号:10329121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/18 17:34(1年以上前)

このレンズよりはシグマAPO70-300のほうがいいと思います。(マクロも95cmです。)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011923.10503510228

書込番号:10329564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/18 18:33(1年以上前)

光る川・・・朝様

ご返信ありがとうございます。しかも写真まで・・・。

>「本気で本格的な装備にしたい」わけではなさそう。
>つまり「もっとおっきく撮れるデジカメがほしい」止まり?

カミさんが撮るので私自身が使うつもりはほとんどありませんでした。
店で触っているうちに沸々と自分がいじって見たい気もしてきました。
最初はインターネットでいろいろ検索して中古のD40あたりがいいかな〜と思っていたのですが、
カミさんと話した結果、ライブビューだけは必須だそうなんです(あれで撮るのって凄く難しそうな気が)。
私はNikon以外選択する気が全く無く、D300以上はカミさん(どころか私も)には重すぎ、金額も高いので
D90かD5000が選択肢に残り、ヨドバシに見に行ったという次第です。
D5000あたりがカミさんには良いのかなと思いましたが、自分が触っているうちに
・ファインダー(カミさんは覗かないかもしれないが自分の感覚として)
・液晶(カミさんがライブビュー希望なら綺麗な液晶の方が良いかと)
・サイズ・重さ(これも自分の好みで)
が素敵だったのでこちらも悩み中ではあるんですけどね。
カミさんが使いやすそうな機種で決めるべきなのに、自分の主観がどうしても入り込んでしまいます。

>それ以前の AiAF70-300mm f4-5.6D というものもあり、こちらには絞り環があります。
>こちらですと、似たようなお値段(若干高めの1万円前後)で、お手持ちのMFカメラでも使えるかも?

うぉー!その手があったか!と、私自身はもの凄く揺れますが、カミさんが露出を考えて撮るのは無理でしょうね。教えるのも面倒くさいので(笑)。

素敵な写真ばかりですね。腕が素晴らしいのでしょう。ここまで撮れれば十分過ぎる程です。
やはりVR無しで考えます。失敗だと思ったとしても金額も安いので後悔も少ないかと。

じじかめ様
ご返信ありがとうございます。
ニッコール以外も一つの手ですね。
ただかなり昔(20年以上前)に私のキャリア上唯一のズームレンズがシグマの広角域の
ズームだったのですが・・・、結果的にニッコールの単焦点に買い換えてしまいました。
写りも理由なのですが、私の中のどこかにニッコール至上主義があったのかもしれません。
ただ今回はシグマやタムロン等も店で覗いて見たいと思います。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:10329845

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/10/18 21:52(1年以上前)

ケイターハムさん、こんばんわ。
デジカメはいいですよ。フィルム代、現像代を気にせず撮ることができます。また、撮った後、自分でレタッチできます。是非、ご自身のためにデジ一を購入されることをお勧めします。と、沼に誘ってみます。
本論にもどりますが、D5000ではこのレンズはオートフォーカスが効きません。D5000、D3000はボディ内にモーターが無いため、モーター内蔵のレンズでのみオートフォーカスが可能です。また、D90でも、液晶ライブビューでの撮影はAFの方式が異なるため、非常に遅いと聞きます。
なんとなく、要望からは倍率の高いコンデジが一番いいような気がします。

書込番号:10331092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/18 23:43(1年以上前)

1つ誤解を解いておきます。(^^;)

>それ以前の AiAF70-300mm f4-5.6D というものもあり、こちらには絞り環があります。
>こちらですと、似たようなお値段(若干高めの1万円前後)で、お手持ちのMFカメラでも使えるかも?
>うぉー!その手があったか!と、私自身はもの凄く揺れますが、カミさんが露出を考えて撮るのは無理でしょうね。

大丈夫です。
ご主人のMFカメラに使う場合は、絞り環ロックを外してAiレンズのように絞りを動かせばよく、
奥様のデジカメにつけるときには最小絞り位置でロックスイッチをかけておけば、全自動撮影が可能です。


うーん、一眼に慣れてると、「ライブビューで手持ちは無謀」なんですけどね(^^;)
これまで携帯やコンデジで、完全に「ライブビューじゃないと撮れない!」というすりこみがされてしまったのでしょう。

実際、ライブビューで、お店で試されたらよくわかりますが。
ライブビューで、カメラを顔の前に持ちながら撮ることが、いかに難しく、腕が痛く、ブレやすいことか(苦笑)。

まぁ、一眼歴の長いご主人はよくおわかりかと思いますが。

「絶対ライブビューがないとダメ」と言い張るのでしたら、最新機種のWズームキットしか選択肢はありません。
200mmを超えるレンズも、高い AF-S VR ED 70-300mm しかありません。
このレンズをはじめとした安いレンズは全て、ライブビュー機ではAFができません。
※D90はだいじょうぶなんですか?
ライブビューがないとダメ、とおっしゃる方が、ピントを手動で合わせるとはとても思えないので、
ニコンでいくのなら、上記の通りの選択肢以外、考えられません。


「ライブビューなくてもよければ最低5万。ライブビューがないとダメなら、最低14万。
ライブビュー1つで、こんなにお金がかかってしまうわけだけど、外せないわけね?」といってみるとか(^^;;;;;)

書込番号:10332018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/10/20 12:08(1年以上前)

こんにちは。

gozi55様

> フィルム代、現像代を気にせず撮ることができます。

このメリットは凄く大きいですよね。フィルム、現像、プリントで1コマいくらで考えると・・・。
モータードライブなんて二十数年間でまともに使った事なんて数回しかなく、アルミケースの
バラスト(重し)にしかなってません。

> ご自身のためにデジ一を購入されることをお勧めします。と、沼に誘ってみます。

カミさんから「運動会で大きく写せない」と言われてたら、「写せるヤツ買いなさい」って
言っただけで済んだのでしょうけど、門外漢のデジタルであっても「一眼欲しい」と言われたので
ついつい私自身が片足そっと沼に浸してみた感じになってしまったようです。


光る川・・・朝様

> うーん、一眼に慣れてると、「ライブビューで手持ちは無謀」なんですけどね
全くその通りで、私も店で見たときこれで実撮影ができるとは到底思えず・・・。
望遠でカッチリ撮れるならある意味神業かと。
MF機ならファインダー覗かずに事前にピントと露出決めて撮ることもありますが。

話は変わりますが、上のコメントで私が

> ・ファインダー(カミさんは覗かないかもしれないが自分の感覚として)
> ・液晶(カミさんがライブビュー希望なら綺麗な液晶の方が良いかと)
> ・サイズ・重さ(これも自分の好みで)
> が素敵だったので

というのはD5000と較べたときのD90の感触です。
いろいろ調べたら、FAとD90の本体重量が5gしか違わなかったのでフィーリングが
良かったのかな〜と思ったりして。でもグリップ感は全然違うんですけどね。D90厚いですし。

> 「ライブビューなくてもよければ最低5万。ライブビューがないとダメなら、最低14万。
こう考えると凄い差ですよね。
カミさんに聞いたら「液晶見て撮れないカメラは必要無し」と・・・。
まさに

> 「ライブビューじゃないと撮れない!」というすりこみがされてしまった

状態ですね。
私がFAを買った26年前は標準レンズ付きでF3新品が14、5万。FAが12,3万くらい
だったので、まあこのくらいの投資は仕方ないかなと。何よりもあのカミさんがデジタルとは言え
「一眼欲しい」と口にした事が少々嬉しくもあります。
私も片足ぐらいデジタル沼に入れてみようかと。

皆様いろいろとありがとうございました。

書込番号:10339107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/20 23:54(1年以上前)

Good アンサーありがとうございます(^^;)

うーん、完全にライブビュー病ですか(^^;)
となると、とりあえずWズームで様子を見ますかね…
安くあげるとなるととりあえずWズーム止まりで、200mmまでになっちゃいますが、
35mm 換算 300mm ですから、まぁ…

D5000となると、「ふつうの」AiAF レンズは使用できませんので、
「AF-S」レンズ専用となります。
絞り環がついているごく一部のものは、ご主人のカメラでも使えるはずですが、
絞り環がない「〜f5.6G」のような「Gタイプ」については、奥様専用ですね。
ま、そのほうが軽くて奥様は使いやすいかも?
「AF-S」の 300mm(までいけるズームも含む)は高いので、実は私も持ってません。(;_;)
AiAFをつけてマニュアルフォーカス、あるいはAiAFが使える古めのボディでがんばってます。(;_;)


とりあえず、「買って」といってもらえることが、確かに大事ですからね。
今後のことも考えると(^^;;;)

書込番号:10342641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者な質問です

2009/10/18 10:58(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:84件

このレンズをAPS-Cサイズのカメラに装着すると、最大ズームは変化するのでしょうか?

書込番号:10328006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/10/18 11:21(1年以上前)

70-200mmが35mm換算で112-320mm相当となります。

「最大ズーム」が何倍ズームの事をを指しているのなら、
おおよそ2.85倍なままですので変わりません。

「最大ズーム」が望遠側の事を指しているのなら、
トリミングされるため200mm→320mmだけズームしたように見えます。

書込番号:10328128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/10/18 11:29(1年以上前)

このレンズをAPS-Cサイズのカメラで使った場合、
「70-200mm」の焦点距離が約1.6倍の「112-320mm」に伸びます。
より望遠を必要とするなら、APS-Cで使った方が有利ですね。
最大ズーム倍率、約2.85倍は変化しないですね。

書込番号:10328154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件 鶴見緑地公園 

2009/10/18 11:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コスモス

コスモスと虫さん?

コスモス

>毛先がQ太郎さん
こんにちは
びっぐろーどさんが答えられた通りですね
私も使っていますが、換算112〜280mmという事になります
私は使うたびに望遠端はそのままで広角端をもう少し延ばしてほしいなと思ってます
このレンズ程の素晴らしい画質のズームレンズが他にないので、いつも広角端をもう少し欲しいって思ってます。

周辺画質が大変優れているレンズなのでフルで本来の70-200として使う方が使い勝手が良いのかもしれませんね
このレンズを買った為にフルに行きたいって人多いんじゃないでしょうか^^
私もその一人です、先立つものがないので行けませんが(笑)

書込番号:10328180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/10/18 11:47(1年以上前)

皆々様早々ありがとうございます。勉強になります。コスモス写真の方も大変綺麗ですね。
今はタムロンの18-270を使っているのですが、AFが少し遅く感じるのですが、USM付きだとAFも早くなるのですかね?

書込番号:10328233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件 鶴見緑地公園 

2009/10/18 12:32(1年以上前)

>毛先がQ太郎さん
AF速度…恐ろしいほど瞬速ですよ^^
18-270からでしたらそれはもう笑ける程に(笑)

訂正・先ほどの112-280と書いてますが112-320が正解です(掛け算間違いました^^)

書込番号:10328418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2009/10/18 15:37(1年以上前)

そうですか、そんなに早いんですねー。
お金貯めて購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10329069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件 鶴見緑地公園 

2009/10/18 18:03(1年以上前)

機種不明

コスモス(ワインレッドの夕日^^)

>毛先がQ太郎さん
ぜひ70-200F4LISユーザーになって下さいね〜
お待ちしてます^^

書込番号:10329712

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/18 23:55(1年以上前)

タムロンのAFになれていると、びっくりすると思います。(笑)

書込番号:10332128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)