このページのスレッド一覧(全12557スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年10月14日 17:35 | |
| 1 | 3 | 2009年10月14日 16:38 | |
| 14 | 8 | 2009年10月15日 21:52 | |
| 7 | 13 | 2009年10月23日 16:06 | |
| 21 | 12 | 2009年11月22日 20:06 | |
| 3 | 6 | 2009年10月16日 04:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)
同梱されていますが
中古なら、製品情報に記載されています。
書込番号:10308613
0点
はい、ドゾッ! 標準で付属しています。 中古で欠品の場合は部品扱いで取り寄せです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-85mmf35-45g_if.htm
書込番号:10308626
![]()
1点
レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
このレンズについて、教えて下さい。フイルム機でも使えますでしょうか?当方、F5を所有しておりまして、子供の運動会・鉄道写真等で使用を考えております。皆さんのレビューや口コミを拝見させて頂きましたら、非常に興味が湧きましたので質問させて頂きました。諸先輩方の皆さん、どうぞご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
0点
シグマによると…
DG (DGレンズ)
35mmフィルム一眼レフカメラにも、デジタル一眼レフカメラにも、最適なレンズ。
DC (DCレンズ)
イメージサークルを、APS-Cサイズ相当の撮像素子に合わせて設計したデジタル一眼レフカメラ専用レンズ
らしいので、F5に使えますね。
書込番号:10307386
1点
tiffinさん
早速のご返信ありがとうございます。
わたくし自身、サードパーティーのレンズを使用したことがなかったので、わかりやすくご説明いただきありがとうございました。あとは、いかに購入し、家内に見つからずに家に持ち込むかが課題です。これが一番の難問かも!
書込番号:10307566
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
このレンズのフード用に写真のようなキャノンのステッカーを貼りたいと考えています。このシール、どこに売っているのかご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。くだらない質問ですみません。よろしく御願いします。
3点
答えになっていませんが、毎年行われるキヤノンフォトサークル会員向けのアンケートの今年の粗品がステッカーでした。キヤノンさんは、Canon Photo FestivalやPIEなどのイベントでも粗品を配るので今後入手できる機会があるかもしれません。回答になっておらずすみません。少しでも情報があったらいいかなと思って書き込みしました。
書込番号:10305970
![]()
1点
キヤノン販売の人に尋ねてみて下さい。(であるかどうか分かりませんけど♪)
もう何年も前の話ですが、行きつけのカメラやさんにキヤノン販売の方が来ており、注文したEOS3を受け取りに行ったのだと記憶していますが、なにかサービスしてくれないかなどと冗談を言ったら、カメラバッグとお写真のようなステッカーを頂きました。
ステッカーは原付に貼っていましたが、いつの間にか色あせてトクホンみたいになっちゃいました!(笑)
どこかに売っていたら私も欲しいな♪
書込番号:10306022
1点
誤:(であるかどうか分かりませんけど♪)
正:(出会えるかどうか分かりませんけど♪)
ごめんなさい。(涙)
書込番号:10306064
0点
>50周年記念誌の付録です。
シール代として、高いか、安いか、微妙ですね。(笑)
書込番号:10306139
![]()
1点
みなさん 早速の貴重な情報ありがとうございます。
フォトサークルのオマケとしてなら今すぐにでも買えそうですね。
でもステッカーだけが目当てですから、それに2,400円はちょっと
厳しいかもしれません。
が、やっぱり今すぐほしいのでポチッとな・・・購入しちゃいました ^^
みなさんありがとうございました。
書込番号:10306230
2点
以前、キヤノン大撮影会に参加した際、ステッカーを貰ったことがありました。
ただし、そのステッカーは、撮影会参加者の証明みたいなもので、衣服に貼付けておく必要がありました。
撮影会終了後、うまくはがせれば、そのままフードに付けれます。
僕ははがすのに失敗してしまい、フードに貼れませんでした(泣)。
書込番号:10311775
0点
レンズ > CANON > EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
はじめまして^^
普段は7Dの板で色々と勉強させてもらっている者です
7D購入をきっかけにこのレンズが欲しくなってしまいました
7Dで手持ち撮影していて気になるのは高画素ゆえの手ブレに敏感な部分です
それなので標準ズームでもIS付が欲しくなったためです
現在の手持ちレンズは
EF-S10−22
EF100マクロ
タムロン28−75
EF70−200F4LIS
シグマ24単
です
なぜ7Dをレンズキットで買わなかったといいますと
タムの28−75を持っていてこのレンズの素晴らしさを体感していたからです
28−75は7Dの1800万画素でも手ブレさえしなければ
難なく解像してくれているのでさらに気に入ってしまいました
もし15−85を買うとISの恩恵もあり
間違いなく28−75の出番はなくなると思っています
それがかなりの悩みになっていますし
15−85を買うともしかしたら10−22の出番もなくなる気がします
10−22はお気に入りのレンズですが
10ミリ付近では周囲がかなり流れるために
普段の撮影では14ミリから使っているので
15−85の15ミリがあれば大丈夫なのでは?
と思っています
15−85を買う→28−75の出番が消える→10−22も消えるかも?
それはそれでもったいない
でも15−85を買えば28−75と10−22の2本分が
1本ですむかもしれないので持ち運びに便利になる?
でも28−75の明るさは魅力→それならEF−S17−55ISはどうだろう?
でもそれだと広角側がものたりない→無限ループ。。。
なのです、、、
ちなみに昨日キタムラで15−85の値段を聞いたところ8万ジャストでした
17−55は10万8千円とのことです
0点
15−85ISとタムロン28−75(A09)ではF値が違うので
差別化は容易だと思うんですが。
15−85IS・・・風景専用
タムロン28−75・・・ポートレート用
書込番号:10302013
2点
こんにちは(^^
現状のラインナップでブレ以外に気になるトコロが無いのであれば、今までよりも1段くらいISO感度を上げるコトで対処できるのではないでしょうか。
キットのレンズを別々に買うというのも、なんかシャクに触るし(^^;
ただ、15-85は画角的に魅力的ですよね。
今までが28mm始まりだったので、レンズ交換無しで15mmを得られるのは大きな魅力ですよね♪
でも、10-22の15mmと15-85の15mmでは、どう考えても10-22に分がありそうです。
中間域とワイド端ですからね。
13mm以下の画質に満足がいかなくとも、10mmまで使えるという点も大きいですし...
なので仮に15-85を買ったとしても、10-22を手放すわけにはいかないですね(^^
28-75は明るさもさることながら、ボケの描写も魅力的なので、これもまた手放すのはもったいない。
というコトで、15-85を買うなら純粋に追加でしょう(^^
書込番号:10302087
1点
こんにちは。
それぞれレンジとF値が異なりますので棲み分け可能かと思います。
私も10-22、A16、A09、28-105などをシーンによって使い分けています。
私の場合、ズームレンジは魅力的ですが、15-85はF値が暗いのでパスかな?
値段も高いですし…
書込番号:10302106
0点
神玉二ッコールさん
ポートレートは一回も撮ったことないのですが
28−75はボケが気に入っているので簡易的マクロや
スナップとして使っています^^
風景も大体は28−75ですませていたので
15−85を買っても使い方は同じような気がしまして悩んでいます
タツマキパパさん
そうなんですよ^^
キットレンズをバラで買うのもきついです
28−75のボケは良いですしねェ
んーやっぱり追加ですかねぇ
一応10−22の下取り価格として2万と言われたのでそれも
悩んでいるのです(笑
2万あれば17−55にも手が届く。。。
でも広角が。。。
書込番号:10302121
0点
1755F2.8純正買い増しで良いのではないかと思います。節約ならタムロンの補正付き1755F2.8もあります。フルサイズにいかれない事限定です。
書込番号:10303091
1点
スキンシップさんこんばんは
17−55もかなり魅力ですよね
あの明るさでIS付だとこれ以上ないと言うほどのスペックだと思います
一応購入の候補にも入っているのですが
将来フルサイズも考えているので
28−75ならそのまま使える事も魅力ですよねぇ^^
書込番号:10303870
0点
こんにちわ。天丼よりカツ丼さんのスレは良く拝見させて頂いております。^^
ちなみに僕はこのキットレンズをバラで買いました。7D購入時にギリギリまで10-22を購入するかどうかで悩んで、とりあえずキットレンズは見送り7D単体で購入しました。が、その後友人がこのキットレンズを購入したのでお借りして試写したところ、おおっ!これは素晴らしいということになり、運動会前に購入に踏み切りました。幸い、7Dの購入店に交渉したところ、常連さんだし絶対に内緒ですよということで、73,000円(税込み)で購入させて頂きました。なので店名は言えませんがあしからず・・・
で、UPした写真が15-85の運動会での写真です。15mmで歪みもほとんどなく、また、この青空の色ノリも素晴らしいと思います。もちろんPLフィルターもDPP補正も一切しておりません。RAWsで撮ったものをJPEGに縮小したものです。10-22に勝るとも劣らない?(ちょっと言いすぎですが)と僕は思っております。2枚目の子供のお遊戯の写真もズームレンズとしては素晴らしい絵だと私は思います。ただ、所詮F値が暗めのズームなので当然ですが、ボケがイマイチきれいではないかと。
まぁ絵的には人それぞれ好みもあると思いますのでご参考までにどうぞ・・・・・
書込番号:10304572
![]()
3点
天丼よりカツ丼さんこんばんは、自分もそうですが回り道しても結局最終的に行くのであれば2470F2.8にされたらいかがでしょうか?今あるタムロンは軽さで使い分け可能ですo(^-^)o
書込番号:10304767
0点
7DでこのレンズとA09使っています
このレンズを買ってからはA09の出番は減りましたが子供撮りがメインの身としてはボケが欲しいときや室内撮影でのSS稼ぎたいときにはA09です
このレンズの買い増しが良いかと思います
書込番号:10308449
0点
返信遅くなりすいません
写真拝見しましたがこの空の色でPL使ってないとはすごいですね!
2枚目もきっちり解像しているのがわかります
1800万画素になってその辺が心配だったのですが
7Dのキットレンズだけあってかなり優秀のようですね^^
かなり購入意欲がわいてきました
あとは10−22を2万で売るかどうするか考えます
理想はこのレンズが2,8通しになってくれて
タムのレンズくらいボケが綺麗ならと思いますが欲張りすぎですね^^
タムの28−75には手ブレ補正つけないのでしょうかね(笑
書込番号:10310091
0点
タムロンから17−50のVC付きもうじき発売されるようですよ
17−55がきになるようでしたら タムロンのほうも検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:10326175
0点
連続ですいません 10−22をお持ちでしたら、24−105f4L IS USM
でもよいかと思います。17−55とあまり値段も変わらないですし。
この板のレンズより テレ側で1段違うのと 105ミリとテレ側に有利というのが利点と
おもいます。
書込番号:10326227
0点
こんにちは。
私も以前まで40DにA09つけてました。
でも以前からA09の中望遠テレ端でのチリチリしたぼけは気に入らないものがあり
(マクロのときや被写体が近いときは気になりませんが)
メインが単焦点で足りるので24-70Lを買う気にもならず、もやもやしたところ今回のレンズキット。
結果、あたりでした。
一番気にしていたズーム域でもしっかり描写してます。
やはり純正に一日の長ありと思いました。
普段は単焦点ですがちょっと前に行った小旅行に活躍してくれました。
これでせめてF4通しだったら…と思ってしまうのはF2.8レンズ常用の時の後遺症でしょう。
気合でがんばります。
書込番号:10354892
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
先月末に購入したばかりなのに、不注意で前玉に指紋をつけてしまいました。
専用ケースから取り出す時、中の発砲スチロールに、キャップが引っ掛かっていたようで、
取り出し時、キャップがあるとおもい込み、支えた手が前玉を触ってました。
何で拭いたらいいか分からず、
また、あの丸い出っ張りをどのように拭いたらいいか苦慮し
、
指紋を付けたままサービスに持ち込みするか、柔らかいクロスで息をかけて拭くか悩んでいます。
しかしながら、考えると指紋の油をサービスに持ち込むまの間放置して、コーティングを傷めないかなどやや気になります。
皆さんの、お知恵を拝借出来ればと、書き込みさせて頂きました。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
1点
こんばんは
微細繊維のメガネ拭きなどはありませんか。
自分なら、ブロワーでホコリを払ってから、
息を吹きかけて、たくさん確保してあるあるメガネ拭きで汚れを取ってしまいますが。
きれいに取れなければ、
クリーニングペーパーと専用液を入手してで明日対処してください。
そんなに神経質になることはありませんよ。
書込番号:10300722
2点
ビデオもカメラも構図ですねさん こんにちは。
手脂は、時間がたつと固まります。ふき取るのは時間との勝負です。
SCへ持っていく間に問題は深刻化します。
もちろん専用のクロスがあれば最高ですが、それがなくても洗いさらしの手ぬぐいやタオルで拭けばめったに傷つくことはありません。そういう生地で、ついたらすぐにふき取りましょう。
書込番号:10300966
0点
レンズペーパーは拭きにくい場合があるので、ハクバのレンズペンがお薦めです。
指紋であれば、朝飯前です(もう朝飯食べましたけどね。。。)。
書込番号:10301900
5点
私はレンズクリーニング液+クリーニングペーパーを使っていますが、液の場合、多く付けすぎると、乾いた時にシミが残ります。
この場合、再度少量の液を付けて拭けばとれます。
(ぺ−パーに液を付けて拭くのであり、レンズに垂らした後拭くのではありません。)
私のクリーニング液&紙は、主に富士フイルム製ですが、\100ショップ・ダイソーのスプレー液&紙を使うこともあります。(老眼鏡売り場にあります。)
私は使ったことはありませんが、レンズペン は使い易いそうです。
指紋程度なら、こちらの方が楽かも知れません。
マイクロファイバーの布も新しい布なら良いと思いますが、ボディを拭いた布をレンズに使うことはお止め下さい。
汚れを取り込んだ布で拭くと言うことは、最悪の場合、レンズにキズが付くかも知れません。
レンズメーカーでは、洗い晒しの木綿布を使うと聞きます。
ここ、価格.comの板では、無水アルコール(約\1500/500ccビン)&綿棒という方もいらっしゃいました。
指紋を付けたまま発送した場合、油脂が酸化しコーティングを痛める?というのは、考えすぎだと思います。
レンズのコーティングは、そこまでヤワではありません。
書込番号:10302069
1点
ビデオもカメラも構図ですねさん、
高価なレンズですから、気になりますよね。
でも指紋で良かった。キャップが外れていることが気ずかず、地面に置いたりしたらそれこそ悲劇でしたね。
私はNikonのレンズクリーニングキットを使ってクリーニングしています。
これには割りばし見たいな棒とこれに巻き付けるシルボン紙(いわゆる不織紙)とアルコールを少量吸い上げるフラスコ状の瓶、クロス、ブラシ、空気シュポシュポゴムなどがついています。なんで8190円もするのかと思いますが、使えば納得の値段だと思います。
はじめはシルボン紙に染ますアルコールの加減が分からず変な拭き残り(アルコールの蒸発残渣)がでて、何じゃこれはと焦りましたが、SCで少量付けて、ゆっくり(秒速1cmぐらい)とレンズの中心から円弧を描くように拭き上げるということを教えてもらい、それ以来全部自分でやっています。ローパスフィルターも自分でやっていますが、慣れればSCでやったようにきれいになります。
一度お試しあれ。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
書込番号:10302577
![]()
2点
高価なレンズ気になりますよね でも気にしすぎると一瞬を撮り逃しします。
キズ付いたら付いたでニコンに持ち込めば現行品であれば治ります、適度に気にして
ガンガン使って下さい。
汚れたら Macinikonさんお勧めの方法が良いと思います、自分もこれです(*^_^*)
書込番号:10302603
![]()
4点
ビデオもカメラも構図ですねさん、こんばんは。
>不注意で前玉に指紋をつけてしまいました。
私もよくやってしまいます。あれだけ出っ張っていたら仕方ないですね(苦笑)
でも指紋程度ではあまり気にしていません。
お花に最接近して撮影した後はいつも花粉でよごれてしまいます。今年のヒガンバナ撮影では
かなり花粉で汚しました(苦笑)。
汚れが目立つ場合以外はあまり気にせずシャッター切り続けますよ。
汚れるたびに気にしていたらキリがないので・・・。
よっぽど汚れた場合はともかく、そうでない場合は定期的にクリーニングするくらいです。
やり方はMacinikonさん同様、クリーニングキットを使用しています。
レンズを垂直に立て(リヤキャップをして)、ワイド側一杯にズームリングをまわして(フードが邪魔になりますので)
鏡筒を回しながら円を描くようにふき取るようにしています。
書込番号:10304118
![]()
2点
・すべてのレンズに保護フィルタをつけています。
・海外ツアーのときの失敗しましたので。
・前面レンズ保護フィルタ交換のときに指紋が本体前玉についたときは、少しなら、
ハクバのレンズ・クリーナ ペン型を、3本買っておいて2本を携帯しておいて、
(あちこちのカメラバッグに入れておいて)随時その場ですぐに使っています。
・なにかで、油性の量が大きいようなときには、ニコンクリーニングキット
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
は買わないで、ヨドバシカメラで単体で買った、
・シルボン紙500枚入り2個セットで取り寄せ注文で¥1000
に近くの薬局で買った
・無水アルコール(無水エタノール タツミ薬品500ml)¥1000 ?
に、手作りの
・割り箸の先端をカッタでマイナスドライバの先みたいに削った
手製(ニコンの講師の方も講習会でご自身の手作りのを使用)の
別名クリーニングスティック
にシルボンを捲きつけて、少量だけエタノールに浸して、飛行機の
離着陸のように(ニコン無料LPF清掃講習会参加して経験必要かも
(ローパスフィルタ:LPF清掃の要領で))
エタノールが通った跡が1〜2秒で蒸発していくような速度で、
ホーキ星のようにして拭い取ります。
・余計ややこしい感じになったでしょうか。すみません。
・WEBでLPF清掃のやり方がどこかに載っていましたのでそれをご参照された方が
感じが掴めていいかと思います。
書込番号:10304524
1点
皆さん一日でたくさん返信頂き、ありがとうございます!
まとめての返信になりますが、ご了承ください。
すこし神経質に考えてたようなので、適度に気を使い、
最悪コーティングが傷着けばレンズ修理と考えて使えば、
撮影に集中できて良さそうですね。
昨夜応急で眼鏡拭きで対処しました。
念のためサービスで拭いてもらう予定です。
教えて頂いた、レンズペン、レンズクリーナーは明日にでも購入しようとおもいます。
Nikonの8190円のも良さそうですね!
アルコールはさすがに薬局での取り扱いですね。
最後になによりも、クリームパンマンさん、写画楽さん、やまだたろうさん、自称敏腕コンサルタントさん、
影美庵さん、Macinikonさん、ちゃびん2さん、チョロぽんさん、輝峰さん、
皆さんが親切に教えて下さった事で、すごく安心し助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10306368
1点
私はシルボン紙に無水エタノールを染みこませ拭いています^^
レンズクリーナー用のペンとか便利なモノもありますよね^^
書込番号:10404546
0点
対角魚眼を所有してます。
前玉はノンカーボンの布(眼鏡拭き)で十分です。
できればアルコールとかは使用しないほうがよいと思います。
書込番号:10515921
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)
題名の通りです。
皆さんの過去カキコミでは、D300では問題ない様子。
シグマのHPでも対応確認されてますね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/match.htm
(D300Sについてはマトリクスに無し)
どなたか同じ症状の方、いらっしゃいませんか?
0点
個体不具合の可能性もあります。他のボディございますか?
書込番号:10304229
0点
>>うさらネットさん
状況説明不足でした。
現有のD40、D3000では問題なく動作。
本レンズは3年前に購入しましたが、以降
D70、D200、D90でも不具合ありませんでした。
D300S自体、他のレンズでは問題なくAF機能しております。
対照の結果、当レンズとD300Sとの相性の問題かと考えてます。
ディスコンレンズ板のため閲覧されている方がかなり少ないようですが、
同様の組み合わせで所有されている方、状況教えてください。
書込番号:10306863
0点
該当する機種を所持していない為、一般論ですが参考になれば幸いです。
> 本レンズは3年前に購入しましたが
ここ最近、Nikonボディ-Nikkorレンズ間の通信プロトコルは大幅に変わったのではないかと思われます。
レンズ内補正情報や動画対応が挙げられるでしょう。
タートルポイントさんの他のカメラで動いた理由ですが、D90は最初の動画対応機種だったこともあり大幅な仕様変更はなかった、D3000は動画対応でない、といった理由が考えられます。
推測ですが、そのレンズをD5000に取り付けると不可解な動きになるでしょう。
シグマはレンズのファームウェア改良を日々行っているらしいので、3年の間にファームウェアが新しくなっている可能性があります。
真面目な会社なのでしょうね。
先ずはシグマに問い合わせてみて下さい。
事情を説明し、レンズのファームウェアを書き換えてもらっては如何でしょうか。
D300sは発売して間もないので今現在対応中かもしれませんが…。
書込番号:10309866
1点
>>Eghamiさん
見解ありがとうございました。
メーカー出願パテントからの新製品予測blog、興味深く拝見させていただきました。
問題の現象ですが、原因が判明しました。
D300系のAF微調整機能がシグマレンズを正確に認識できないことに起因しておりました。
具体的には、シグマ製 30mm F1.4と10-20mm F4-5.6とを同じレンズとして認識してしまうようです。
私の場合、所有している30mmがD300Sで極端な前ピンだったため、AF微調整機能で+20いっぱいの補正をかけてました。
その後、今回装着した10-20mmをD300Sが前述の30mmと誤認識し、+20の強補正のせいでAFが迷い、結果動作しない現象が起こっていたようです。
AF微調整機能をOFFにすると、問題の10-20mmで普通にAF機能しました。
他の所有レンズで試したところ、シグマ製 70-200mm F2.8(旧)と同18-50mm F2.8とが識別不可でした。他にもありそうです。
参考に「シグマ AF微調整」等の関連キーワードでググったところ、数件の同様事例がヒットしました。
以上のように、根本的解決には至りませんでしたが、10-20mmを使用する前にAF微調整機能をOFFにするという方法で何とかなりそうです。
なお、本件についてシグマからは未だ公式アナウンスされてないようです。
書込番号:10311808
2点
見当違いな投稿をしてしまい誠に申し訳ございません。
私の方が勉強になりました。Blogも読んで頂いたそうで誠に恐縮です。
レンズIDはニコンが一意に決めている為、シグマ側ではどうすることも出来ないのでしょうね。
兎に角、問題が解決して良かったです。
書込番号:10315976
![]()
0点
>>Eghamiさん
Eghamiさんのレンズ情報の通信という着眼がヒントになり、解決に至りました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:10316665
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




