ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12556

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1用として

2009/10/08 22:42(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140

スレ主 Kircheissさん
クチコミ投稿数:25件

GF1のパンケーキレンズセットを購入したのでズームレンズも欲しいと思っています。
このレンズまたは、 G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPHとLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6の2本と比べて価格的に大差ないので迷っています。
HDレンズは、GF1で使用しても、たとえば動画撮影などでメリットはあるのでしょうか?

書込番号:10279530

ナイスクチコミ!0


返信する
春智さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/09 00:58(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gf1/lens.html

オートフォーカスや自動絞り動作などのメリットがあります。

書込番号:10280336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kircheissさん
クチコミ投稿数:25件

2009/10/09 21:07(1年以上前)

ありがとうございます。
GH1で使用するときのみに差が出てくる機能なのかと思っていましたが、GF1でもメリットはあるのですね。上記2本と比べてデメリットは140mmの望遠にしか対応できないことになると思いますが、よく考えて見ます。

書込番号:10283287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/14 06:54(1年以上前)

私もGF1用で迷っていましたが、先日こちらのレンズにしました。
望遠を多用するようになったら、200mmの方を改めて検討しようかなあ…なんて感じです。
GF1の用途が家族のスナップくらいなので…。

書込番号:10307113

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kircheissさん
クチコミ投稿数:25件

2009/10/14 21:53(1年以上前)

HD 14-140mmは、実質、Lumix G1のダブルズームキットよりも高いので、そちらを買うとボディも一台余分についてきてしまうことになりますね。値段とも相談が必要ですね。

書込番号:10310422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズとして検討中ですが。。。

2009/10/08 17:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:22件

こんにちは。
現在X2とタムロン60マクロを使用しています。つい最近までタムの18-270(B003)を使っていましたが自分のスタイルから望遠を使う頻度が少ないこと(メインは花、風景、建物等です)60マクロのクリア感や抜けのよさにB003との差を感じて売却し、焦点域の短い次なる標準ズームを検討しています。今から約2年近くはX2でいく予定ですが次はフルサイズを考えています。広角で足りない部分はタムロンの10-24か純正10-22で補おうと考えています。
そこでこのレンズをいずれのメインの標準ズームとして使いたいと思っているのですが、他に同じような焦点域でタムロンの28-75F2.8(A09)、シグマの24-70F2.8と出ています。タムロンはCANONの約5分の1の価格ですが評判がいいですね、これはやはりコストパフォーマンスという見方でしょうか?それとも出てくる画がLと比べて遜色ないという評判でしょうか?
またシグマに関しては値段的にはLの半額近くですがシャープさ、キレと言われる部分では評判がいいように思えます。どれも特徴的だとは思うのですがやはりこのLレンズが値段からしても出てくる画はダントツと言えるのでしょうか?抜けのよさ、クリア感はさすがLと思わせるところでしょうか?ご意見・アドバイスいただければと思います。

書込番号:10278044

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/08 17:45(1年以上前)

>このLレンズが値段からしても出てくる画はダントツと言えるのでしょうか?
この差は
>60マクロのクリア感や抜けのよさにB003との差
ほどはないと思います。
それと、かなりハイレベルな比較なので
ネット等でサンプルを探して判断することをオススメいたします。

個人的な好みですが・・・
35mmでレンズを別けるのはちょっと使いづらく感じます(^^;;

書込番号:10278160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/08 17:58(1年以上前)

どのように鑑賞されるかが問題ですね。

極細な鑑賞・比較をしない限り、大きな違いはあまり感じないと思います。

周辺減光・偏芯・歪曲などは「個体差」ということもあります。

書込番号:10278204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/08 18:04(1年以上前)

風景、建物等だと広角側にもっと伸ばした方が良いように思います。
とりあえずこのレンズで我慢して
http://kakaku.com/item/10505511521/
2年後に手放しても良いのではないでしょうか?

書込番号:10278223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/10/08 18:58(1年以上前)

 皆さんがおっしゃるように、高倍率ズームとマクロの比較ほどの差はないと思います^^;
 等倍でじっくり見たら違いがわかるとは思いますが…特に、レンズの中央部分しか使わないAPS-Cフォーマットのセンサーだと余計区別付きづらいかと^^;

 値段の差分は防塵防滴とか、純正の安心感とか…何より、「Lレンズを所有する喜び」みたいな部分が多い気いような気がします。

 後、B003で24mm以下と24mm以上をまたいで使うことが多いのであれば、都度レンズ交換が必要になりストレスを感じると思います。
 そういう意味ではAPS-C用の標準レンズから選ばれた方がいいと思いますよ^^

 あと、B003も旅行なんかであまりたくさんレンズを持っていけない時なんかには重宝すると思うので、売却しなくてもいいのかなぁと思います

書込番号:10278441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/10/08 19:05(1年以上前)

自分はX2使用中でEF24-70購入しましたが、あくまでフルサイズ移行を
視野に入れての購入だったので満足してます。
X2での使用は問題ないと思いますが 私感で言えば
X2でこのレンズを使った感じと 5DMarkII(フルサイズ)で使った感じはいい意味で別物でした。
フイルム換算で同じ焦点距離で撮っても画質は全然違い、やはりフルサイズでこそ活きる
レンズかと思います。
ただコストパフォーマンスからすると シグマかと思います。

抜けのよさやクリア感となるとEF24-70しか持ってないのでなんとも言えませんが参考までに
ズーム中間域の同換算焦点距離である
X2で56mm 5DMarkIIで35mm 付近で撮影すると5Dの方が断然に抜けのよさやクリア感はあります。

書込番号:10278464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/08 19:08(1年以上前)

機種不明

ゴミが写っていますが。。。浜離宮

あるぴーなさん、こんばんは。

モデルチェンジの噂(IS付き?)がちらほらとある EF 24-70mm F2.8L USMですが、
ワイド端でも歪曲の少ない描写は素晴らしく、まだまだ第一級だと思います。
ズームなのに描写が良いので、私の場合、単焦点24L II,85L IIよりもついつい、このレンズを持ち出す時の方が多いです。

X2にはでかいかもしれませんが、将来的に、フルサイズを予定しているなら、良い選択だと思います。

書込番号:10278481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/08 19:14(1年以上前)

先程貼りつけた画像ですが、チビすな!!で半分のサイズにリサイズして、
価格.comの方にアップしたら、画質がかなり劣化しますね。
すみません、あとで、オリジナルをアップしときます。

書込番号:10278513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/08 19:47(1年以上前)

連投失礼します。
こちらのアルバムの最後から4枚目、IMG_0296.JPGになります。
http://www.imagegateway.net/p?p=BRmyrxyNftD

書込番号:10278659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/10/09 06:29(1年以上前)

これはフルサイズ機で使うといいよ
APS-C機ならEF-Sの標準域が使い易い

書込番号:10280809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/09 19:06(1年以上前)

皆様ご意見頂きましてありがとうございます。

大方のご意見としては@3本のレンズに極端な差はない。Aフルサイズでよりレンズの恩恵が得られる。といった感じでしょうか。 yuki tさんの仰られるようにさらに自分の目を肥やすべく比較が必要だと思いますし、クリームパンマンさんの仰られるA16も正直気にはなっていますが藍川水月さんの仰られる「Lレンズを所有する喜び」これははっきり言って大きいでしょうね(笑)Digic信者になりそう_χさん、画像ありがとうございます。まさにクリア感、抜けのよさが伝わってくるお写真であります。素晴らしいサンプルありがとうございました。

皆様から頂戴したご意見をもとに購入に向け検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10282819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/10 00:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1VHS、EF24-70mmF2.8L、ベルビア100

1Ds、タムロン28-75mmF2.8

5DMarkU、EF24-70mmF2.8L

5DMarkU、EF24-70mmF2.8L

こんばんは。

私は、EF24-70mmF2.8Lとタムロン28-75mmF2.8を持っています。

作例は、フィルムとデジイチなので、比較は難しいでしょうが、私的には描写はそんなに変わらないと思います。

タムロンを使ったのは、手持ち撮影で機材を軽くしたかったからです。

今はタムロンの方はAFが効かなくなり、重いEF24-70mmF2.8Lを手持ち撮影時にも持って行くことになると思います。

でも、Lレンズというブランドに描写的な安心感はあります。

書込番号:10284459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/10 21:10(1年以上前)

カメラ大好き人間さんこんばんは。

作例頂きましてありがとうございます(^^
この数日間ムチャクチャ悩み、現物も確認しまして
今回はタムのA09にしようと思います♪

貴重なアドバイスありがとうございました!

書込番号:10288234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/17 08:12(1年以上前)

友人がA09を持っていて、その彼の評価なのですが

・AFが遅いので使いにくい
・28mmからで、4mmの差ではあるけど、特にAPS-cだと広角側に不満が大きい

ということで、24-105Lを買ってからは、マクロ的に時々使うくらいになった
とのことでした。

亀レスですので、いらぬことを書いてしまったかもしれませんがご容赦を

書込番号:10321648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/17 20:51(1年以上前)

DeadlyBlowさん

こんばんは、コメいただきましてありがとうございます。
実はすでにA09買っちゃいました(^^;合わせて純正の
10-22も同時購入しちゃいました。広角の足りなさは何とか
補えてますし、AFも確かに早くはないですが(笑)、
写りのよさで満足しています♪
また機会ありましたらアドバイスお願いいたします(^-^)

書込番号:10324745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/17 21:17(1年以上前)

すみません、、、いらぬこと書いてしまったようです。 ごめんなさい

でも、A09、写りはいいと思いますのと、10-22があれば、aps-cでも
広角OKですから、しっかり楽しめそうですね。

こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

書込番号:10324926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリング

2009/10/08 12:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

クチコミ投稿数:67件

VR70-200F2.8の所有者の方にお尋ねします。
友人のVR70-200をいじってみたところ、
70から200にズームリングを回すのはスムーズなのですが、
200から70へ回す時、指標の200から135のあたりがつっかかる(重くなる)
感じがありました。
135から70はスムーズです。
レンズ前面を下向きにした場合はスムーズでした。
あくまでもカメラを構えた時です。
そんなものでしょうか。
ちょっと気になりました。

書込番号:10277077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/08 12:10(1年以上前)

こんにちは。

>200から70へ回す時、指標の200から135のあたりがつっかかる(重くなる)感じがありました。

自分のを試してみましたが、おっしゃるような感じがします。
(使っていて、気になるレベルでないと思いますが。。。)
今まで気付きませんでした。ちなみにシリアル356XXXのライトグレーです。

書込番号:10277102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/10/08 13:29(1年以上前)

Digic信者になりそう χさん、こんにちは。
すいません、今、昼食終わりました。

そうなんですか、それじゃこれが正常なんでしょうね。
最初、壊れてるのかなと思いました。
友人のなんで、シリアルがちょっと、覚えてませんが。
後にチェック入れときます。


自分も将来、購入しようと思ってました、旧型の方。
見れば、見るほどカッコいいですね。

書込番号:10277376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/08 18:01(1年以上前)

何気なくクルクル回すとそんな感じですね。
たまたま先日、私も気づきました。

ただ、撮影中は全く気になりません(^_^;)


そう。このレンズはカッコいいのです( ̄∀ ̄)
使っている私はカッコヨクナイのです(笑)

愛用していますよ〜

書込番号:10278213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/08 18:10(1年以上前)

そうですか?
私のレンズは70〜200まで、均整がとれています。

・・・と思ったら、80-105の中間から105をちょっと過ぎたあたりにかけて、僅かですが緩くなる感じがします。

でも、確かめながらズームしないと分からない程度なので、全般的にはスムーズです。

シリアルは#385***です。

書込番号:10278245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/10/08 18:22(1年以上前)

やまりうさん、こんばんは。

そちらも、同じ感じですか。

かっこ良いです。
自分専用で早くほしいです。
まだ、VR18−105しか持ってないのでなおさらです。
12月まで・・・。

ヲタレンジャー♪さん、こんばんは。
そちらは均等なんですね。
ロットでいろいろあるんでしょうかね〜。

早く買わないとなくなる可能性あるのかな〜、ライトグレーは。

書込番号:10278288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/10/08 18:38(1年以上前)

タイガーV3さん、こんばんは。
私も今自分のやつを調べてみました。
私の所有しているものは、特別引っかかり等は感じません。
重めではありますが、スムースです。
ちなみに、ブラックです。

書込番号:10278359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度5

2009/10/09 00:15(1年以上前)

機種不明

じっーーー!


みなさん、こんばんは。

ズームリングの回転方向による重さの違いは、指摘されてそんなものかなという程度ですか。
自分では気がつきませんでした。 S/Nは410XXXです。
レンズを下に向けたり上に向けたりして回すと違いがわかりますね。当たり前か?

私にはもったいないくらいカッチョエーですし、写りも満足してます。
無理して買って良かったー。 TT

書込番号:10280109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2009/10/09 07:22(1年以上前)

nikonがすきさん、おもさねがんすさん、おはようございます。
昨日の台風18号はすごかったですね。
みなさん、大丈夫でしたか。

多少の個体差があるみたいですね。
使用してる内にこなれてくるんでしょうね。
自分の手に入るVR70-200はどんなのか楽しみです。
皆さん、ご協力ありがとうございました。

書込番号:10280883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正ユニットが異状?

2009/10/07 22:59(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:292件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

広角側(18〜24mm辺り)をズーミングすると、カクッとした異音と共に像がシフトします。
手ぶれ補正ユニットが引っかかった感じで、カクッと作動するようです。

AFは正常に作動します。
絞り機構も正常に作動します。
振動ジャイロと思われる作動音はします。
ここ1週間くらいで、何回か電源を入れた際、通信異状とのアラートが出たことがありますが、on/offを行うことで解消し、使用できてましたが、症状が悪化してきた感じ?
同じような症状を経験された方、いらっしゃるでしょうか?

SIGMAに連絡を取り、診断修理を要求することとなると思います。

書込番号:10275128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/08 00:23(1年以上前)

手ぶれ補正を起動した状態でズーミング、ということでしょうか?
このレンズのユーザーではありませんけれどシャッター半押しで手ぶれ補正が働く、つまり半押しでズーミングでしょうか?
手ぶれ補正起動中にズーミング、私はやったことは無いですけどそれって故障の原因になるような気がします。

書込番号:10275663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/08 08:31(1年以上前)

ニコン用の18-200mmOSHSMを使っていますが、そういう感じはありません。

書込番号:10276449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/10/08 18:19(1年以上前)

 こんばんは。

 シャッター半押しでズームすることは、まずありませんが、「ジーー」という音がしている間にズーミングすることは、よくあります。今のところ、仰るような症状は出ていません。

 まことにお気の毒としか言いようがありませんが、シグマに連絡なさるとの事、他のユーザーの皆さんにも参考になると思いますので、お手数ですが、結果報告をよろしくお願いします。

書込番号:10278277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/10/08 18:52(1年以上前)

コメントいただきました皆様ありがとうございます。

SIGMAに問い合わせしましたところ、異常が起こっているらしいとの見解で、福島県の株式会社シグマ サービス課に送付することとなりました。

診断結果や処置が解りましたら、報告させていただきます。不具合事例の共有でユーザの皆さんの参考になると思いますので。

書込番号:10278425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/10/20 22:47(1年以上前)

修理完了して帰ってきました。
OSユニットとFPC(フレキシブルプリント基板?)交換および調整検査との内容でした。
10/9日に発送で10/20着という行程でした。休みが間にありましたので、修理期間は4日となると思います。TAMRONにも10-24の広角ズームを修理に出しましたが、そのときも修理期間は3日でしたので、ほぼ同じくらいの対応日数です。

手ぶれ補正は当然ながら正常になって戻りました。しかし工場では、ばらして修理後再組み立てしたと思われますが、この結果ズームリングがだいぶ堅くなりました。
前ピンの傾向がありましたが、改善したかは??です。

久びさに使用したわけですが、やっぱりちょうど良いレンジだと改めて実感します。
これから紅葉の季節なので、撮影に出かけようと思います。

書込番号:10342057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/10/21 21:21(1年以上前)

 子だくさんパパ さん、こんばんは。

 ご報告、ありがとうございます。無事に修理が完了して、よろしゅうございました。私も、時間が許せば、このレンズで、どこかに紅葉の撮影に出かけたいと思っています。良いお写真が撮れたなら、是非拝見させてください。では、失礼します。

書込番号:10346490

ナイスクチコミ!0


楓鈴さん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/24 06:35(1年以上前)

 ずいぶん前のスレッドになってしまいますが、是非教えていただきたく返信いたします。

私も昨日から全く同様の症状に悩まされております。
子だくさんパパ様の修理報告を拝見し、シグマに問い合わせを行おうと考えておるのですが、修理代金はいかほどになりましたでしょうか?

お答えできる範疇でかまいませんので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11669868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2010/07/24 08:08(1年以上前)

保証期間内でしたので、修理代金は掛かりませんでした。送る時の送料のみが持ち出しだったと思います。

書込番号:11670072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの使い勝手(フォーカスリング)

2009/10/07 15:58(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150

このレンズの購入を検討して早数ヶ月が経ちました。
皆様の作品を見るたびに、欲しい気持ちがどんどん増すので、あまり見ないようにしていたのですが・・・

レンズの写真を見て、先程初めて気付いたのですが、このレンズは他のレンズと違い、
フォーカスリングが手前に付いているようなのですが、使い勝手はいかがでしょうか?

単焦点の明るいレンズとは違い、ボケを楽しむ感じではないので、あまり使用しないかも、
などと考えておりますが、MFで撮影したい時もあります。
こういうものは、慣れなのかもしれませんが、一度皆様のご意見を伺いたく。

宜しくお願い致します。

書込番号:10273225

ナイスクチコミ!1


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/10/07 18:25(1年以上前)

趣味に生きるパソコン人さん、

僕は手持ちの時は、ほぼ100%AFなので、三脚に載せてライブビューの時くらいしかフォーカスリングにはさわりませんが、特に不便は感じません。

このレンズは、高倍率ズームとは思えないほど、高画質でAF速度・精度とも高いので、E-30の11点のAFポイントで足りるなら、通常はMFの必要性は低いと思います。

むしろズームリングがオリンパスレンズと逆回りな事に馴れが必要かも知れません。

書込番号:10273715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/10/07 18:35(1年以上前)

小生も このレンズはAF専用ですのでフォーカスリングの位置は気にした事も有りませんでした・・・^^;

書込番号:10273758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150のオーナーLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150の満足度5 Fotopus 

2009/10/07 21:39(1年以上前)

趣味に生きるパソコン人さんこんばんは。
当方もこのレンズAF任せです。
特にMF調整の必要も感じたことがないですね。
F値が大きく、深度が深いのも一因かな?

ところでフォーカスリングより、ズームリングの向きがZDレンズと逆なのがたまに「あれっ?」となります。
この向きぐらいは、オリとパナで調整しておいてもらえたらなぁ。と思いました。

書込番号:10274608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/10/07 22:26(1年以上前)

皆々様、早速の返信有難う御座いました。

益々、物欲心がくすぐられております。

ズームリングの方が気になりそうですが、やはり慣れかもしれませんね。
このレンズを買ってしまったら、折角の14-54mm F2.8-3.5の出番がなくなりそうです。

一本で35o換算28から300までカバーできてしまうこのレンズはやっぱり魅力的です。
皆様有難う御座いました。

書込番号:10274919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150のオーナーLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150の満足度5 Fotopus 

2009/10/08 00:23(1年以上前)

趣味に生きるパソコン人さん
あっ、確かに14-54の稼働率が下がってるかも?です。
14-150使うか、14-35使うかで、14-54の稼働率が下がります。
でも前の2本は14-54に比べて重いので、14-54が活きるときがあります。ウェルバランスという感じ14-54に対してぴったりくるレンズですね。

書込番号:10275660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか迷っています

2009/10/06 10:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 aiueoeuiaさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは、最初EF24-105mm F4L IS にしようかと思っていましたが
このレンズが出て、皆さんの評価等を聞いてからにしようと思い待っていました
50Dにて家族撮りメインで使用します、EF-S17-55mm F2.8 IS USMも考えましたが
やはり55mmだとちょっと中途半端かなと思い踏み切れませんでした、皆さんの
ご意見をお聞かせ願えないでしょうか。

書込番号:10267469

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7786件Goodアンサー獲得:367件

2009/10/06 11:18(1年以上前)

 銀塩時代のカメラを使っていた財力に乏しかったン10年前の時代は、焦点距離が24mmというのは憧れの超広角レンズでした。いっぽう135mmは望遠レンズの入門編(というよりスタンダード)でした。EF-S15-85mmは35mmフィルム換算で24mm〜135mmを1本でカバーするわけで、ほしい気持ちを巧妙にくすぐる巧妙な商品企画のレンズです。
 デジカメになったいまでもEF-S15-85mmはぜひほしい1本です。いまのキットレンズを売り払ってでも。私の場合なら、たいていの場面でこれ1本で済ませられそうです。

書込番号:10267566

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/10/06 11:24(1年以上前)

こんにちは
ここでは「在庫あり」の店もあるようですが、もう出てるのでしょうか?

書込番号:10267597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5925件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/06 11:52(1年以上前)

こんにちは(^^

ちなみに今はどんなレンズをお使いなのでしょうか??
まだ50Dは入手されてなくって、これからというコトですか?

いや、EFs17-85ISとかEFs18-200ISを使った上で違うレンズが欲しくなったのであれば、その理由が大事かなと思ったので....

ボディだけお持ちとか、ボディもこれから買うというコトであれば、EFs15-85は便利そうですね♪
キットレンズになってないので割高な感じもしますけど(実際レンズも高いですけど)、ご家族のスナップであれば24-105よりはずっと使いやすいように思います。

画質については、もう少し評価待ちでしょうか。
高倍率ズームですから、24-105と同程度なら御の字って感じでしょうかね...

わたし的にはEFs18-135ISが便利そうだし軽いしで、欲しいレンズです。

書込番号:10267693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/10/06 12:10(1年以上前)

老婆心ながら…
50Dで24-105を使用する場合、広角側が不足しそうですが大丈夫ですか?
そこを補えるレンズをお持ちだったり24mm以下は滅多に使わないなら24-105でもいいかと
タツマキパパさんがおっしゃるように購入したい理由やお持ちのレンズを書かれたほうが適切なアドバイスがもらえると思います

候補のレンズを見ると、どちらかというと画質優先で、でもシャッターチャンスも逃したくないといった感じのようですが…(もし違ったらごめんなさい)

書込番号:10267760

ナイスクチコミ!3


EOS 40代さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/06 12:46(1年以上前)

こんにちは。
私はどちらのレンズも使用してますが、50Dで使用するならば広角側で24mm相当の画角を得られるEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの方をおすすめします。あくまでも主観ですが、写りに関してはどちらも大きな違いは感じられない気もしますし。

書込番号:10267892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aiueoeuiaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/06 17:45(1年以上前)

皆さん、大変参考になるコメントありがとうございます。
現在はEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM の3本です
24mm〜は理解しているつもりです、被写体は5歳と2歳の子供が
メインです。
店頭で見れるようなら、自分で手にとって見ようと思います。

書込番号:10268874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/10/06 18:07(1年以上前)

 その辺のレンズをお持ちでしたら…24-105や15-85をわざわざ買っても正直そこまで違いを感じられるかどうかは微妙な気がします^^;
 18-250か検討中のレンズか…どっちかしか使わなくなってもう片方はほとんど使わなくなるような気もします^^;

 それなら、いっそAPS-C用のF2.8通しの標準ズーム(EF-S17-55 F2.8 IS USMなど)か、望遠が足りないのであればフルサイズ用のF2.8通し標準ズーム(EF24-70 F2.8 USMなど)あたりを狙った方がやや暗めのところでもSS稼げるしいいかなと思います^^;

書込番号:10268961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/06 18:23(1年以上前)

こんばんは♪
被写体や所有レンズを考えると…私ならタムロンA09かなw
http://kakaku.com/item/10505510507/

候補外でゴメンなさい^^

書込番号:10269038

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiueoeuiaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/06 18:57(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます


>>その辺のレンズをお持ちでしたら…24-105や15-85をわざわざ買っても正直そこまで違いを感じられるかどうかは微妙な気がします^^;

そうですか・・・それであれば検討しなおします、

動機は単純にそれくらいのレンジで画質がいいのであれば
使ってみたいなと思ったからです。

F2.8も気になっています。
とりあえず先走らずに、検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10269182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)