このページのスレッド一覧(全12556スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2010年1月10日 00:27 | |
| 1 | 10 | 2009年10月8日 12:46 | |
| 0 | 4 | 2009年10月14日 23:32 | |
| 12 | 11 | 2009年10月7日 12:38 | |
| 1 | 1 | 2009年10月6日 15:39 | |
| 0 | 3 | 2010年8月4日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
広角レンズが欲しくて発売になったら
このレンズを買おうと思っていたのですが、
ここのクチコミを見る限り、
イマイチなのかな〜と思って迷っています。
トキナのF2.0も魅力的ですが
ペンタ用はないのでしょうか?
広角側は10〜11mmは欲しいな
と、思っているのですが、
コストパフォーマンスなども考えて
他にオススメのレンズはありますでしょうか?
(もしくはこのレンズがベスト!という意見でも結構です)
ちなみに景色もですが、
結婚式などでも使用したいです。
0点
すみません、
書く場所間違えてしまいました・・・
でも、ご返答いただけるとありがたいです・・・
書込番号:10267283
0点
所有していませんが、周辺が甘いという指摘があります。
確かにGANREFのデータではワイド側周辺に傾向が出ています。
一方、皆さんの作例拝見では耐逆光性能の高さが見て取れます。
広角レンズは逆光撮影の機会が多いので重要なファクタです。
前述のところを我慢できれば、ハイコントラストのこのレンズは良いと思います。
欲しいのですが、純正ナノクリF2.8積立資金を崩せず、所有Tokina12-24で我慢中。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/271
書込番号:10267876
![]()
0点
ありがとうございます。
>広角レンズは逆光撮影の機会が多いので重要なファクタです。
そうなんですね。
(無知ですみません)
ハイコントラストっていうのも
好きな感じです。
価格を考えてもやはりこれが一番っぽいですね。
ありがとうございました!
書込番号:10270452
0点
r0386さん、こんにちは。
タムロンとの価格差は2万円ほどになりそうですが、純正のDA12-24mmF4 ED AL[IF]もあります。
トキナーとスペック的に似通っていますが、純正の方が430グラムと軽量ですね。
作例はタムロン SP AF 10-24mm です。
書込番号:10270569
![]()
1点
ありがとうございます。
純正もあるんですね!
でも10mmと12mmの差は
私には少し大きく感じます。
やはりタムロンですかねー。
書込番号:10272367
0点
シグマに10-20mmF3.5があります。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_35.htm
前モデルの10-20mmF4-5.6も今のところ販売されていて価格は安いですが、ペンタックスマウントは超音波モーターのHSMが搭載されていません。また、フォーカス時にピントリングが回転します。
>トキナのF2.0
どのレンズを指しているか分かりませんが、トキナーが現在販売している超広角ズームレンズにペンタックスマウントのものはありません。
ペンタックス純正の12-24mmF4は、トキナーと共同開発したものです。
書込番号:10709593
0点
ありがとうございます。
結局価格なども考えてシグマ買いました。
(締め切りしてなくてごめんなさい)
ご丁寧にリンクまで付けていただいて
ありがとうございました(^^)
書込番号:10759303
0点
↑↑↑すみません。
解決済にしてましたね・・・
締め切っててもコメントつけられるんですね。
ややこしい回答して申し訳ありません。
書込番号:10759320
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
おはようございます^^
このレンズは基本三脚使用時にはISを切ると思うのですが
もし手持ちの場合でも三脚並に固定できた場合はどうすれば良いのでしょうか
例えば車に乗ったまま両手でしっかりとホールディングして
身体をシートとドアに押し付けてしっかり固定し
さらに窓を開けレンズを窓枠に乗せて固定
このくらい固定された場合での撮影でもISはONの方が良いのでしょうか?
0点
おはようございます。
>このレンズは基本三脚使用時にはISを切ると思うのですが
最近のISレンズはOFFにしなくても大丈夫ですよ。
私はこのレンズとDOと2本のISレンズを持ってますが、
三脚使用時にISをOFFにしたことは一度も無いです。
OFFにしないというか、忘れるといった方が正しいのですが。(^^;)ゞ
それでも全く異常はありません。
書込番号:10267002
1点
ISを切れというのは三脚固定で伝わる周期の短い微振動などの影響を防ぐ目的で、それは人体がクッション代わりになるから手持ちはIS ONです。
書込番号:10267004
![]()
0点
天丼よりカツ丼さん。お早う御座います!!
初めまして<(_ _)>
自信があればOFFでもOKかと?
このレンズは持ってはいませんが、IS付きは3本有ります。
どのレンズも三脚に取り付ける時はOFFに致しません。
ちまたでは取り付け時は基本OFFですが、
私は忘れポイのでONのままです。(^_^;)
撮った画像も不満が有りませんので自分的にはOKです。
手持ちの時はどんな体制でもISは自信が無いのでONです。
書込番号:10267020
![]()
0点
>天丼よりカツ丼さん
私も三脚使用時のISも含め気にしなくて良いと思いに一票です
SSが早ければ問題ないですが1/焦点距離を切るとどうしてもブレ写真が数枚出てきますからね
あと三脚も以前試した事あるのですが、撮影後等倍で比較しましたがIS-ON/OFFで変わりなかったですね
私の感覚では手持ちではどれだけ固定と言っても断然ONが良い気がします^^;
書込番号:10267059
0点
こんばんは(^^
私も、本当に三脚並みだという自信があるならOFFでもイイと思います。
でも、こういうのは、実際に写して確認すればすぐに結果が出るモノですから、ONとOFFで撮り比べてみたらイイのではないでしょうか。
シャッター速度毎に5枚ずつくらい撮って、OK率を比較すれば大体の傾向は出そうです。
書込番号:10267065
0点
三脚に付けた場合、ISをオンにして長時間露光するとブレました。
1秒以内くらいならのSSならたぶん問題ないと思いますが。
書込番号:10267253
0点
みなさん返信ありがとうございます^^
写真のご提供もわかりやすかったです!
なるほど、三脚使用時でも影響ないのであれば
ずっとISはONのままでもよさそうですね
三脚使用時にISがONだと画質が落ちるようなイメージを
ずっと持っていたので心配でした
これで気にしないで撮影することが出来ます^^
バッテリーの消費が激しいのはしかたないですけど(笑
書込番号:10267433
0点
>もし手持ちの場合でも三脚並に固定できた場合はどうすれば良いのでしょうか
ONでいいと思います。
OFFにする理由の高周波の振動が発生しないので手持ちの場合はONで
いいはず。。
書込番号:10271133
0点
1999年には三脚を検知できるようになった
と書いてありました。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM は三脚の時は切った方が良かったです。
発売日は1998年でしたので、成る程と納得しました。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3EF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
書込番号:10274131
0点
最近のIS付レンズは、三脚使用時に、自動的にISをオフする(内部的に)機能が付いていたかと思いますが。
書込番号:10277235
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
相談で恐縮です、宜しくお願い致します。
現在、40Dに80〜200L2.8と言う
随分古いレンズをして鉄道メインに撮影
しています。撮影方法は三脚を使用して
置きピンで撮影しております。
今回、こちらのレンズを購入しようと
思っていますが、今使用している
80〜200L2.8のレンズよりも解像力
は見て分かる位、向上しているものでしょうか?
ユ−ザ−の方で私と同じように80〜200L2.8
からこちらのレンズへ変えたユ−ザ−の方が
いらっしゃいましたら感想など教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
80-200mmF2.8を使った事が無いので、何とも言えない部分は有りますが劇的な変化は無いと思います。古い50-200mmLと70-200mmF2.8L ISを比べてみても
私の眼にはどちらも綺麗に写っています。
AFの性能はやはり違うと思いますが、置きピンで有れば関係の無い事ですしね。
書込番号:10285810
0点
私も鉄道メインで撮っていますが、IS付にすると、三脚なくてもブンブン振り回せるようになれるから、便利ですよ。でも、このレンズ新品だとちょっと高いのが難点。
書込番号:10298223
0点
トキノカケラさん、こんばんは。
私も鉄撮りが好きで70-200F2.8LのIS無しを使ってます。
過去、80〜200F2.8Lで撮られた作例を見た限りでは
大きな描写の差は無いと認識してます。
個人的にお勧めなのは70-200F4L ISの購入です。
開放からシャープな描写やAFの速さを考えるとコイツをメインに
F値の大きさが必要な時には今お持ちのレンズのF2.8を活かす!
しばらく併用されてから80-200を手放すかどうかを考えられたら
どうでしょうか?
鉄撮りにおいては最近、3脚も使い難い環境となってきました。
私も今ではISの有無は関係なく手持ちが基本で悪条件では1脚を使います。
日中の鉄撮りに関してはIS付きの手持ちの方が良いかも知れませんね。
書込番号:10306069
![]()
0点
レス頂いた皆様、ありがとうございます!!
>kazuki Sさん
やはり違いはAFの速さであり
画質の差は見た目では判断しにくい
状況でしょうか、、、私もそのような
感覚を感じております。
>Tigars万歳さん
40Dのレンズキットを購入してまして
ISの機能を使いたいところですが
まだ恩恵を受けてません。やはり長玉で
狙うならIS付きが便利でしょうね。
IS付きを購入したいです。
>特急彗星号さん
私も確かに70-200F4ISがとても
気になっています!!あの描写は良いです
し評判もいいですね!!あの描写がL2.8IS
の写りであれば迷わず購入なのですがね、、、。
ですがL2.8のF値は今後テレコンなど
使う機会に譲れない条件でもあります。
もしF4ISであれば、案を頂いた併用が良い感じ
になりますね!!
L2.8ISがリニュ−アルされてF4ISの描写になれば
最高ですが、もう少し色々と考えてみようと思います。
書込番号:10311155
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
Kiss X2 Wズームで一眼デビューし純正の安い単が2本とタムロンのズームが2本増え近々7Dレンズキットを買う予定です
すぐにとはいきませんがこのレンズと×1.4を買おうと思っています
F値の変化やAF速度が落ちるのは知っていますがどれくらい速度が落ちるんでしょうか?
写り、ISのききぐあいなど別の面でのLの力はあるかもしれませんが速度だけの話で聞きたいです
55-250は持っていますので感覚はわかりますが焦点でが300mmくらいほしいので現行の70-300(DO無し)も検討対象です
AFが遅くなってもこれら2本より速いのであれば無邪気で不規則に動き回る娘に7DのAIサーボUと連射と19点AFでいけるかと思った次第です
もし速いのであれば出来る限り早い内に購入したい次第です
どうか宜しくお願いします
ズーム前提なのと予算の関係から328等は無しで上記の3本の比較でお願いしたいです
0点
過去に2倍という数値が何度がでてきていますね。
2倍でも充分に速いという感想が多いです。
書込番号:10265665
1点
開放F値が5.6、AF測距速度が2倍に減速されます。
書込番号:10265668
1点
白秋2さん こんばんは
EF70-200F4LISよりはDOの方が速いです
でもEF70-200F4LISの描写はDOより良いですよ!
エクステンダーはEF1.4×Uなら感覚として遅いとは感じません
EF-S55-250ISも持ってますがEF70-200F4LISとEF1.4×Uの組合わせと同じ位に思います!
書込番号:10265851
2点
子供の小学校運動会で昨日使用しました。
エクステンダー1.4を付けて開放F値5.6、AF速度2倍ですがAIフォーカスで十分対応できました。
リレーなどのかけっこもかなり食いついて行きますね。
ちなみにカメラは5D2と40Dですが40Dの方が使い勝手が良かったですがね。
お子さんがいらっしゃるならお奨めします。
書込番号:10265934
1点
エヴォンUさん
ストップウォッチとかじゃなく感覚としての意見は大変参考になりますし更に写りが良いとなれば嬉しい限りです
50-250のAF速度に不満は無いのですが同じくらいで写りが良いとなるとなると(予感はしてましたが)買い換えなきゃダメな気が‥
しかし今の25000円くらいのレンズに不満が無く10万オーバーにAF速度一緒となるとまた悩みます
書込番号:10265985
0点
こんばんは。
エクステンダーを使用すると、AF速度は、x1.4だと半分に、x2だと1/4に抑えられるとカタログに記載されていますね。
それと、70-200mm F4L ISは描写が良いと評判ですが、70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの描写も言われている程、悪くはありませんよ。AFが爆速ですし、高いだけはあると思います。
書込番号:10266019
2点
白秋2さん
ファインダー内をコンデジ動画で撮影したものです。
EF70-200mm F4L IS USM
http://photozou.jp/photo/show/189077/9877617
EF70-200mm F4L IS USM + EF1.4×II
http://photozou.jp/photo/show/189077/9877615
気持ち遅くなりますけど実用範囲内だと思います。
私の場合はモータースポーツ用途が多いのですが、EF1.4×IIを装着し特に困った事はありません。
書込番号:10266324
![]()
4点
このレンズは、元々が超爆速AFだけに、エクステンダー1.4を使用しても、爆速AFになります。
エクステンダー2は、持っていないので正直分かりません。
書込番号:10266372
1点
白秋さん。
横から済みません。
>しかし今の25000円くらいのレンズに不満が無く10万オーバーにAF速度一緒となるとまた悩みます
実は私も今朝10:15分の開店時にY電気で7D EF15-85セットの引き渡しがあります。
土曜日に注文してからワイドと望遠レンズを考案中でして、一応ワイドはEF10-22に、望遠は三脚用にEF70-200 F4L IS USM、手持ち用にEF70-300 F4-5.6 IS USMとほぼ決めたところです。
そこで貴殿の書き込みの>25000円くらいのレンズに不満が無く を見て心が揺れています。
多分Kiss3のWレンズと思いますが、私は7Dにはグレード的に適さないだろうと勝手に思い込みをいましたが散歩撮影くらいには十分行けるというニュアンスを感じました。
これが使えるなら経済的にも助かりますし、差額をEF70-300にグレードアップもできます。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISは使い物になりますでしょうか?
見たことも触ったこともありません。
分かる範疇で結構ですのでご意見を・・・・
書込番号:10267006
0点
elpeoさん
凄く参考になる動画ありがとうございます
これなら十分使えると思いました
それにしてもこのレンズだけのAFの速さに驚きです!
他の方も生きた意見がとても参考になりありがとうございました
dragongeteさん
軽くて安くて(Wで買って売る方が結構いますので)AFもUSM無しながら速いですし描写も良いです
描写に関しては[10219855]を参考にされると良いかと思います
このレンズと比べれば差は出ますが単体として使う分には十分ですし1/4の値段は魅力的です
書込番号:10269395
0点
白秋2さん。
参考になりました。
>10219855
早速検索してみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:10272716
0点
レンズ > シグマ > APO 300-800mm F5.6 EX DG HSM (キヤノン AF)
このレンズ AFでピント合わないのですか?
作例 見てるとブレブレですし買う気起きません
中古 \328,000で有るの買いたいが やはりジャスピンしないから安いのかな?
http://kakaku.com/used/shop/19005/p22019/
1点
ξ^_^ξさん こんにちは
ブレブレとの事ですが、手振れやミラーショックなどから来てる原因で
ピントの合掌とは違うかと思いますが、ブレなのでしょうか?
ピントなのでしょうか?
どの作品かわかりませんけれども・・・^^;
書込番号:10268447
![]()
0点
レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)
皆さんの中でこのレンズをEOS7Dで使われた方いらっしゃいますか。EOS7Dを購入することになって、便利なレンズを1本欲しいと思い検討中です。AIサーボ時に連射スピードがどうなるのかとか、レポートが頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
0点
牡牛座さんこんにちは
わたしは5D2の標準レンズとしてA20を使用しています。
A20は色々な評価があるレンズですが、群を抜く利便性から手放すことができません。
しかし実際、レンズの解像度は余り優秀とは言えず、5D2以上にセンサーピッチが狭い7Dでは、解像能力的にはチョット辛いかな・・・・・・と想像できます。
無論、レンズから見た場合では、十分な性能は発揮できるということですけどね!!
また20DにはB003を使用していますが、無理無理5D2に装着してA20と比較した場合、B003の方が解像度に関しては概ね優秀です。
7D(APS-C機材限定)であれば、A20よりB003の方がベターな選択だと思います。
AFのスピードに関してはタムロン製品はキヤノン製品と比較して遅いです。
恐らく低照度時の連射スピードもキヤノンレンズと比較した場合低下する可能性は高いと思いますが。 実際のフィールドでは追従性やAF精度に不満を感じたことは無く、(20D&5D2に於いて)連射スピードの低下も気になったことは有りません。
書込番号:10277847
![]()
0点
BVBさん こんばんは
非常に参考になるご意見ありがとうございます。
もう一度よく検討してみます。
書込番号:10279019
0点
AF28-300mmとEOS 7Dの相性ですが、あまりよくないです。
7Dのファームウェアは 1.22 ですが、ある程度撮影しているとカメラがフリーズしてしまい何の操作も受け付けなくなります。ほかのレンズではフリーズしたことはありません。
連射スピード以前の問題ですね。
バッテリーを外し再度入れ直すと直ります。
ここぞというときにフリーズされると困りますよね。
このレンズを購入したのは、5D(35mm)にも使えるという理由でこれにしました。
初期生産のもので、40D、50Dに装着してきましたが7Dの様にフリーズすることなく、連射もあまり使ってなかったので気になりませんでした。
5D2では、特に問題なく使用できています。
パレード撮影で使うときに重宝するのですが、このフリーズは困りもの。
どういったときにフリーズするのかは不明ですが、AIサーボで頻繁に起こっていたような気がします。
初期生産品なのでこの後改善されているのかは不明ですので、購入される場合はメーカーに問い合わせてみた方がよいかと思います。
※ネットで見かける、7Dのフリーズ問題?も関与している可能性あり?ですかね?
書込番号:11717977
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)









