ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12556

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

よい三脚座はないでしょうか?

2009/10/04 03:51(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5
機種不明

重いです

まだ、使い始めて1月ぐらいなのですが、これ素晴らしい写りのレンズですね〜。
しかしファーストインプレッション以来、気になっていることが。
このレンズ、カメラの三脚穴を使用するとものすごくフロントヘビーで、三脚で支えきれずにレンズが下がってしまい、画が流れてしまうことがままあるのですが、ピッタリくる三脚座はないものなのでしょうか?
純正ではなさそうですし、ぐぐってもヒットしません。
他のレンズを使う時より三脚のネジを固く締めればしっかり固定できますが、その度にネジ山痛めるんじゃないかと心配したり、軽いレンズだと緩く締めた状態で仰角を微妙に調節できるのにそれができなかったりでよろしくありません。
よいものがあったら教えていただけると嬉しく思います。

書込番号:10256069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/04 06:28(1年以上前)

ケンコーの「望遠ブラケット」があるとおもいますが、製造中止なのか売ってないようです。

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kenko-br230.html

書込番号:10256234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/04 09:18(1年以上前)

エツミのテレホルダープロなどはいかがでしょう。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=27&id3=277

書込番号:10256645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/04 13:14(1年以上前)

ボールタイプの座かな?

容量の大きい(ボール径の大型のもの)物を使わないとズルズルだよ。

書込番号:10257527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/10/04 20:20(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。

う〜ん……やはり代用品だと三脚座といえるレベルのものではなさそうですね。
SONYさん純正品で出してくれないかなぁ。
当面はネジをきつく締めることで対応しようと思います。

書込番号:10259375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/21 09:58(1年以上前)

私もこのレンズで三脚を使うときに、ずれてしまうことに悩んでいます。

雲台にベルボンの自由雲台QHD-72Qという価格的には一番高いものを使っていますが、
それでもすばやく固定することができなく、少しずれて動いてしまいます。

レンズはとても素晴らしい写りですので、末永く使っていきたいですので、
何か良い方法が無いでしょうか。

書込番号:10343957

ナイスクチコミ!0


aiueosanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 11:26(1年以上前)

機種不明

エツミの「スライディングプレート」を使ってみてはいかがですか?
スライド幅が、75ミリありますので、三脚の取り付けネジがカメラのマウント部あたりにくるように調整すればバランスが取れるかと思います。

書込番号:10364621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/10/26 19:00(1年以上前)

 まず、SLIK MINIってのがキビシイですね。
どこでも持ち歩くって為に使うのがこれで、本気用は別に
お持ちなのでしょうか?

 まず大切なことですが、かなりの重めの望遠レンズを使う場合でも、
たとえ三脚座があってもボディ側で雲台に固定した方が、
キレイに撮れることが多いです。その点を踏まえて、
三脚座を購入するよりは、雲台を強化した方が良いのではないかと思います。
旧SLIK MINIは雲台が交換出来ませんので、SLIK PRO MINI3に三脚を
入れ替える(ノーマルの雲台でもMINIよりは良いですが、交換も可能です)。
欲を言えばVELBONのULTRA LUX i miniが良いですね。

 ついでに言うと、三脚座は無いと思いますが、あったとしても
結構高いものですよ。当然SAL70300Gには使えませんが参考程度に、
SIGMAの別売り三脚座は20000円します。そう考えても、
三脚を新調した方が得策かと思います。

書込番号:10371743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/10/27 22:55(1年以上前)

 スリックのプロミニはネタで出しただけでしょう。(笑) 重量のあるボディ(縦位置グリップ装着)を重い三脚にしっかり固定する。 これがベストだと思います。
 

書込番号:10378735

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/10/28 00:10(1年以上前)

はい、撮影用に画角に納まるやつがこれだけだったのと、でっかいレンズに小さな三脚ってアンバランスが絵的におもしろかったので(笑)<SLIK MINI
もうちょっと大きいのもあります。
ただ画角を決めて手を放したとたんにたわんで画角がずれるので強度不足は否めないです。

書込番号:10379324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

IS動作時の音について

2009/10/04 02:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:3件

昨日、永年欲しかった EF70-200mm F2.8 IS USMを購入
しましたが気になる点があります。

ISをonにし、ピントを合わせるとレンズ内で何か
動いているような音がします。
ISをOFFにすると音はしなくなります。

なにかモーターが動いているような感じですが
みなさんはどうですか?

IS機能を働かせるために何か動いているのでしょうが
夜の静かな時に動かすと気になります。
初期不良でしょうか?

どなたか分かる方いましたら
教えてくださいませ

書込番号:10255942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/10/04 02:45(1年以上前)

マルコの思いさん、こんばんは!!

ISは、光学系の一部を動かして手ブレを軽減する機能ですが、その作動音がしているのだと思います。

新しいものを購入すると嬉しい反面、いろいろ気になってしまうと思いますが、大丈夫ですので、安心して使ってくださいね。

書込番号:10255963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/04 02:50(1年以上前)

異常なしだと思います。ISの動作音。

書込番号:10255973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2791件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2009/10/04 02:57(1年以上前)


マルコの思いさん

 私のは別なレンズですが、半押しすると「ジッジッ」と音がします。
持っているレンズ3本共です。
今にこの音を聞くとISが効いていると感じるようになると思います。
IS:イメージ・スタビライザーは、かっこいい名称ですね。

  

書込番号:10255986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/04 05:53(1年以上前)

ISをONにしたときに聞こえる音は、ブレを検出するジャイロに採用される
ピエゾ発振子による振動だそうです。

ジャイロの中には振り子が入っており、フーコーの振り子をイメージして頂くと分かり
やすいのですが、これを振動させコリオリの力(振動面を回転させようとする力)を
検出する仕組みとなっています。

この振動にピエゾ発振子が用いられており、ブ〜ンという音となって聞こえるようです。
多少の動作音はするようですので、今回は問題ないものと推測致しますが、気になる
ようでしたら、店頭などで同じモデルと聞き比べてみて下さい。

書込番号:10256179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/04 07:09(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。

70-200 F2.8 IS は高額なためか
手に取って触れる店舗が少なかったので
IS時の発生音には気付きませんでした。

私自信、IS付の白レンズ購入は初めて
でしたので勉強不足でした。 
カメラは好きなのですが、ISを含めた動作原理
は苦手だったのですが
これを期に色々勉強したいと思います。

今回は少し様子を見てみる事とします

ありがとうございました。

書込番号:10256301

ナイスクチコミ!0


surfedoutさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/05 13:11(1年以上前)

私も購入当初にその音がとても気になり新宿のCANONに持っていったことがあります。

結果は皆さんがおっしゃるとおりIS動作音との事でした。

屋外で撮影する機会が多いこともあり、今となっては全く気になりません・笑

書込番号:10262748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/06 21:07(1年以上前)

surfedoutさんありがとうございます
値段が高いこともあり気になっていました。

皆さんのアドバイス通りISのきいてる証拠
と考えしばらく様子見してみます。

今週末は娘の運動会なので台風一過の晴天で
気が済むまで写真撮りまくります!!

書込番号:10269823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/08 08:24(1年以上前)

私も、このレンズを購入した後、夜の静かなときに使ってみると、凄くISの音が気になりました。それというのも、その前に購入していた、ニコンVR70-200mmF2.8Gは、そんなに音がしないのです。

翌日だったか直ぐに、購入先の新宿ヨドバシカメラに持って行って、店員に相談しました。このレンズが他に3本くらいあったと思いますが、全て同じ音がしました。そして、キヤノンの新宿サービスセンターにも持ち込んで見ましたが、そこのサンプルのこのレンズも同じ音がしていて、キヤノンのISの音は大きいんだと認識しました。

夜の静かなときは気になりますが、昼間の屋外での撮影のときは、私的には、全く気になりません。

書込番号:10276427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

月が撮れないです・・・

2009/10/03 23:47(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 170-500mm F5-6.3 DG (ペンタックス AF)

スレ主 Tukaemonさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

先日オークションでこのレンズを購入しました。
500mmの望遠を試そうと、十五夜の月を狙ってみたのですが、AFが迷ってフォーカスしてくれません。MFでもピントが合いません。
いったい何故なんでしょうか? 
月の撮影は初めてではなく、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROでは何度も撮っています。

開放F値が暗いといくら被写体が明るくても遠く離れた「月」などは撮れない物なんでしょうか?
またはこのレンズの不具合何でしょうか?

このレンズをご使用されていらっしゃる方、どうか悩める私をお救い下さい。



書込番号:10255065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/04 00:02(1年以上前)

機種不明

シグマ70−300

MFでもピントが合わないって・・・
レンズに距離指標が付いていれば、∞にすれば
撮れるはずなんですが・・・
シグマ70−300の時はどうしてたんですか?


書込番号:10255193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tukaemonさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/04 00:17(1年以上前)

機種不明

神玉二ッコールさん ご覧頂き有難うございます。

70-300の時はAFで撮影できました。

170-500は「月」以外ではAFしてくれます。

書込番号:10255284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/10/29 19:09(1年以上前)

こんばんは。私もこのレンズで月を撮影したことがあります。

500mmでは、開放でもF6.3なので、AFは、昼間のように明るくないと厳しいでしょう。
部屋の中の電球は月よりは明るいのでしょう。
紙玉ニッコールさんがおっしゃるように、MFで∞で撮影します。
背景の黒い夜空で、露出もオートでは合わないと思います。
マニュアルモードで露出を変えて試すのがよいでしょう。

書込番号:10387724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/28 18:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

F10

F14

亀レスですが昨日、オークションで購入したDG化前の

モデルで撮影しました。

なかなかです。

添付写真はトリミングのみです。

書込番号:10852770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

十五夜

2009/10/03 22:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件
機種不明
機種不明
機種不明

70-200 F4L 200mm

100-400 300mm

100-400 400mm

このレンズを購入して2週間です。
先日子供の運動会にて撮影したときには気づかなかったのですが、
300mmで撮影したものより400mmで撮影したほうが若干甘く感じます。
このレンズはテレ端ではよく甘いと書かれていますが、こんなもんでしょうか?
今日の月を添付しときますので意見をお聞かせください。
70-200F4Lはシャープだというのが改めてわかりました。

書込番号:10254310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/03 22:32(1年以上前)

そんなモンでしょうなぁ…。

70-200F4LISUSMは開放から呆れるほどのシャープさですから、そう思うのも無理無いと思いますなぁ…。

私はこのレンズの場合は最大望遠にしないでわざと380ミリ位でズームを止めて撮っていますが、あんまり変わらないですかな??

とは言いながら、このレンズ無しでは超高い、超重い、超キレのいい、超望遠単焦点に逝くしかないのでコレに頼らざるを得ないと云う事情も有りますな。

書込番号:10254394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/03 23:07(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん

返信ありがとうございました。
なるほど、380mmくらいにすれば、もっとシャープに撮れるのですね。
今試してみようかと思いましたが月が雲に隠れちゃいましたので
明日にでも外で試してみます。
5DMarkUを購入して70-200 F4L IS USMでは距離が足りない為にこのレンズを
購入したのですが改めて70-200のシャープ感はとんでもないことがわかりました。
100-400は、重いことは重いですがおっしゃる通りこれに変わるレンズは
短焦点しかないですよね。
さすがに超望遠の短焦点は高くて買えませんので、このレンズを使い倒そうと
思っています。
400mmのシャープ感には疑問はありますが、買って良かったレンズです。

書込番号:10254718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/03 23:12(1年以上前)

>く〜23さん 

かなり画像処理をされていますか
ISO100にしては、荒れていますね

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは、f8にしないと
使い物にならないと思います

Borgが安くて、軽くて、キレていて、天体だけでなく、鳥撮りには、とても良いです

書込番号:10254778

ナイスクチコミ!0


スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/03 23:23(1年以上前)

dai1234567さん

はじめまして。
おっしゃるとおり画像処理は明暗の差とシャープ感を見たかったのでかなり
変えてます。
F8まで絞る必要がありますか・・と言うことは昼間しか使えませんかね?
5D2のISO感度を上げて子供のエレクトーンの発表会撮れるかなと思って
いるのですが・・。


書込番号:10254857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/10/03 23:59(1年以上前)

>く〜23さん

f8にするのは、お月さんや、15m先のカワセミ(画角はほぼ同じ)です
開放だとかなり甘いですが、用途に応じて、使用できると思います

距離が良くわかりませんが、発表会なら、70-200F4L開放で、トリミングしたほうが
良いかも知れません

書込番号:10255170

ナイスクチコミ!0


スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/04 08:59(1年以上前)

dai1234567さん

発表会での距離は会場によってまちまちですが、およそ15mから30mです。
11月に発表会があるので、その時は両方のレンズを持って行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:10256573

ナイスクチコミ!0


blackpz31さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/07 12:54(1年以上前)

望遠も400mmともなれば撮影時のミラーの振動でかなりぶれますので
もしミラーアップ撮影をされていないようでしたら試して比較してみて下さい。
私的にはテレ端でもそんなに画質が悪いとは思いません。用途にもよりますけどね。

書込番号:10272775

ナイスクチコミ!1


スレ主 く〜23さん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/07 19:12(1年以上前)

blackpz31さん

返信ありがとうございます。
ミラーショックですか。
確かに考えられますね。
次の日が晴天だったので月に再トライしてみました。
ミラーショックの件は頭になく撮影しました。
F5.8とF8を単純に比べると、確かにF8の方が見違えるようにシャキッと写ってました。
今は携帯からなので画像を添付できないのですが、明日家に帰ったらUPします。
しかし、ミラーショックは勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10273903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像への影響について

2009/10/03 21:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. L-ES014050

スレ主 ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件 LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. L-ES014050の満足度5

質問ですが、
先日LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5を中古で購入しました。
美品で65000円とお得だったのですが、
届いてレンズ表面を見ると、表面のコーティングが擦れで剥げたようなごく小さなキズが
ポチッと2箇所ほどありました。
正面からは分からなかったのですが、傾けたりしていると気づきました。

このキズ?は撮影画像に影響するでしょうか?
美品とあっただけに、ややショックです。
ちなみに店は有名なM○PCA○○RAです。

コメント宜しくお願いいたします。

書込番号:10253961

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/10/03 21:52(1年以上前)

こんばんは
ワーキングディスタンスのきわめて短いマクロレンズなどは影響が見られることがありますが、
このレンズでは、写りの影響についてはまったく気にする必要はないでしょう。
転売時の査定には影響があるかもしれませんが。

書込番号:10254062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


海すけさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 18:03(1年以上前)

傾けてわかる程度の傷であれば、逆光の時に目立つかもしれないですね。
実物を見ないと程度はわからないですし、実際に撮影してみないとわからない点だと思います。
マップカメラは1週間以内なら返品可能のはずなので、使ってみて気になるようなら返品されてはいかがでしょう?

書込番号:10258657

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件 LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. L-ES014050の満足度5

2009/10/05 01:32(1年以上前)

ご助言有難うございました。

早速対応してみます。

書込番号:10261382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S17-55mm F2.8 IS USM

2009/10/03 18:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 ユウ55さん
クチコミ投稿数:188件

旅行にいくのに これを持っていくか  EF-S17-55mm F2.8 IS USM か悩んでいます
10−22は持っていきます。
17−85から入門 EF-S17-55mm F2.8 IS USM に入って レンズの違いを実感し しばらく 愛用していましたが 少し望遠側の不足が気になりつつ 今回の7Dセットついに購入してしまいました。 到着は 旅行前日 撮り比べもできず やはり評判のよいこれで行くか 今までの愛用の17-55にするか ご意見くだされば幸いです。
写真は 記念写真 風景 とありきたりで ごく普通の 使い方です。(あまりうまくなく RAWデータも 残しますが未だ現像せず    ちなみに 旅行時は X3(メディアがSDが多いため迷って軽さを選びました )

書込番号:10252847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/03 18:16(1年以上前)

こんばんは。

広角10-22mmを持っていかれるにしても、旅行ならカバーしている
焦点距離が広い15-85mmにされた方が便利じゃないでしょうか。

新しい15-85mmは、18Mピクセルの7Dと同時開発されているだけあって、写りも良さそうですね。

書込番号:10252896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/03 19:06(1年以上前)

KISS X3とこのレンズを5D2のサブとして買ったものです。

広角も望遠も広い15-85mmがお勧めです!
あくまで個人的な意見ですが・・・

私は以前、40Dに17-55mm(1本のみ)を使っていましたが、風景やスナップを撮るのに広角レンズや望遠レンズが欲しくなるケースが多かった記憶があります。
27-88mm相当の17-55mmよりも、24-136mm相当のこのレンズはストレス減少間違いないと思われます。

また、旅行では撮り直しがきかないので、被写界深度が狭くなる(=歩留まりの低い)開放寄りを使うことは少ないとお思います。
たしかに暗所撮影においてはF2.8に優位性がありますが、KISS X3はAF精度も高感度画質も優秀です。
ボケが必要であれば、テレ端の136mm相当F5.6はそれなりにキレイにボケてくれます。

マクロ的な撮影でも最大撮影倍率0.21(全域)と、17-55mmの0.17(55mm)の違いがあります。

手振れ補正も進化しております。

明るさはイマイチですが、APS-Cレンズで解像度最高レベルのこのレンズは旅行用に最適と思われます。

書込番号:10253149

Goodアンサーナイスクチコミ!6


羯摩さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 19:32(1年以上前)

10-22oを「持っていかない」のであれば断然15-85oをお薦めします 
何故こういう書き方なのかというと、10-22oの出番が少なくなるか、最悪無くなる可能性をどうしても考えてしまうからです

書込番号:10253269

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/10/03 20:49(1年以上前)

こんばんは
自分が選ぶとすると10-22mm+15-85mmですね。
10mmと15mmではまったく画角が異なるので使い分けのメリハリはつきます。
15mmからが選べるのに、17mm始まりのズームでは食指が動きません。

書込番号:10253639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ユウ55さん
クチコミ投稿数:188件

2009/10/04 10:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます  旅行には 15-85を持っていきます。
PLはステップアップリングでとりあえず 10-22用を使うことにしました

良い写真が撮れるといいのですが・・・

ここで 17−55F2.8 の行く末は 1. 使わなくなるので 売却
               2.室内撮影用で残しておく

ついでに17−85も 1. 売却
           2. 子供用 (高校生)が使うかもわからないので 残しておく

最近 根落ちが著しいので ご意見いただければ幸いです
    

書込番号:10256846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/04 22:12(1年以上前)

15-85mmを購入するなら17−85mmは全く存在価値がなくなりますね。同様の理由で手放す人が増えるので中古価格も下落するかもしれません。私なら即売却します。一方、17−55mmはF2.8の大口径でEFレンズで言えば24−70mmF2.8に相当する高級レンズです。10−22mmと15−85mmを併せても17−55mmの代わりは務まりません。こちらは今すぐ使わなくともポートレートで役立つかもしれないのでとりあえず温存します。ポートレート用には単焦点を使うというなら別ですが。

書込番号:10260100

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)