ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12556

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

年末あたりに一眼レフを購入したいなと考え中です。

初心者が・・・って怒られてしまうかも知れませんが、今、頭の中には「EOS Kiss X3のボディー」と、この「EF-SS18-135mm F3.5-5.6IS」を購入しようかなと思います。

それともX3にはWズームキットなんてものもありますから、こちらの方が良いですか?

右も左もわからない状態なので、できればレンズひとつで、いろいろ本をみながら試してみたいと考えています。

金額は抜きで、初心者・入門者と考えてお勧めのものがあればお教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:10251771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/10/03 13:49(1年以上前)

shimomomoさん、こんにちは。

だれも初心者がっていわないとおもいます。
みんな最初は初心者ですから。

shimomomoさんが撮ってみたいと思っている対象はなんでしょうか?
最初に撮って見たいとおもったもので結構ですので、対象がわかるほうが答えやすいかとおもいます。
花などマクロに興味がおありなら、レンズメーカの18-270のズーム一本と60mmマクロレンズからとか、風景なら10-22mmから初めてみたらなど具体的な答えが返ってくるとおもいます。

私は最初ダブルズームキットから始めましたが、そのレンズは今は使ってないです。こうなるともったいないので。

書込番号:10251825

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2009/10/03 15:28(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん
さっそくのアドバイスありがとうございます!!
やっぱり書いてみて良かったです。

どんなものを撮ってみたいか。

今は、きれいな風景を撮ったり、海に行く機会も多く、そこでサーフィンしている友達を撮影したり・・・。
気軽な感じで、バシバシ撮れるようになりたいですね。
↑技術のいることだって思いますが、それが最終目標。

手にしたことがないので、自分でもどの程度のことを理解してできるのか、できないかわからないのが現実。
だからある程度オールマイティーに使える感じをイメージしています。
そんなレンズはないかもしれませんが・・・。

あ!
ちなみに一般的に初心者が撮り始める被写体とかってあるんですか??
練習しやすい、わかりやすいとか・・・。

書込番号:10252187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/03 15:45(1年以上前)

このレンズとのキットも発売されるといいですね?

書込番号:10252257

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2009/10/03 15:52(1年以上前)

じじかめさん
コメントありがとうございます。

じじかめさんは、どう思われますか?

初心者の私に、この組み合わせで買うっていうのは?

是非ご意見聞きたいです。

書込番号:10252279

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5

2009/10/03 16:24(1年以上前)

色々と考えている時って楽しいですよね^^

>きれいな風景を撮ったり、海に行く機会も多く、そこでサーフィンしている友達を撮影したり・・・。

とりあえず・・・Wレンズキットで良いのではないでしょうか?
そして良く使う(or欲しい)焦点距離のレンズを模索するのがまたまた楽しいかと^^
(海で135はどうかな?足りるかな?)

と言うことで「Wレンズキット」に一票ですb

書込番号:10252406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/03 16:39(1年以上前)

キットでないので、割引がないのが気になりますが、組み合わせとしてはいいと思います。

書込番号:10252472

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2009/10/03 16:50(1年以上前)

masa.HSさん
じじかめさん

コメントありがとうございます。

そうなんです。模索するのって、楽しいですね!!
やはりWレンズキットがいいんですかねぇ〜

確かに、キットになってるのはかなりお得ですよね♪
お財布にもやさしいですね。

ん〜難しい・・・。

書込番号:10252516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/10/03 17:44(1年以上前)

>今は、きれいな風景を撮ったり、海に行く機会も多く、そこでサーフィンしている友達を撮影したり・・・。

風景にはともかく海で135mmで足りるかどうかですね。
近くに触って見られるようなお店があるなら、望遠レンズを135mmに合わせてファインダーを覗いてみて確認されてみてはいかがでしょう?
135mmで足りるのならいいとおもいます。

書込番号:10252736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/03 20:41(1年以上前)

こんばんは。
サーフィンの撮影はしたことがありませんが、過去のスレなどを見ていると、こんなレンズがないと届かないようです。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/index.html

まずはWズームの望遠側でチャレンジしたほうがいいと思います。

書込番号:10253594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/04 17:16(1年以上前)

X3のレンズキットで8万台なら、お得感が出るかと思うのですが。(既存のレンズキットの+\22,000位を想定)

普段使いには良いレンジですね。私はSIGMA18-125 OSを常用してますが、似たタイプのレンズですので、スナップ等なら90%位は網羅するのではと思います。X3のキャッシュバックが終了した後、キット化されたりして。というか、して欲しいと願うユーザー多いのではと推定します。

ところでこのクチコミの意見は、メーカーのマーケッティングに利用されているのでしょうか?ご存じの方居ませんか?ここでの声が実現したらと、つい願ってしまうので。

書込番号:10258435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/04 17:23(1年以上前)

>ちなみに一般的に初心者が撮り始める被写体とかってあるんですか??

撮りたい物を撮る、のが一番です。

撮りたくないけど「練習だから」で撮ると、
上手くいかなくても「まぁ良いか」で終わってしまいますけど

本当に撮りたい物なら
「何で上手く行かなかったのか、次はきっと!」と思うので
上達が早いと思います(^^)。

書込番号:10258454

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2009/10/04 19:35(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん
ゆーすずさん
子だくさんパパさん 
ろ〜れんすさん

皆さんありがとうございます。まとめての返信をお許しください。

135mmでなんとかイケるんではないかなぁ〜いけたらいいなぁ〜という感じです。
まぁサーフィンに行くのは、毎日ではないので、どちらかというと普段使い優先かなぁ

それからレンズキットでたらいいなぁ〜
でもそれまで購入を我慢することはできません・・・。
てか後からレンズキットが足されることってあるんですか??


撮りたいものを撮る。最高ですね!!
早く自由に撮りたいものをその場ですぐ撮れる技術。その前にカメラほしいなぁ〜

話が少しずれました・・・。
このレンズを普段メインで使うことは、間違えていないみたいですね。良かったです。

キットと比べ少し値段が張りますが、「EOS Kiss X3のボディー」と、この「EF-SS18-135mm F3.5-5.6IS」でも大方、失敗はなさそうですね・・・。

書込番号:10259137

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2009/10/06 02:06(1年以上前)

昨日実際のもの見てきました!!

135mmって意外とズームされますね。

あの程度されればとりあず、使いやすいんではないでしょうか?
また、レンズ自体も良いもので、画質も良くなるんではないかとお店の方は話していました。

99%ボディーとこのレンズの組み合わせで行こうと思います。
またGETしたら書き込みしますね。

相談に乗っていただいた皆さまありがとうございました。

書込番号:10266640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン

2009/10/03 00:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:274件

過去に、こちらのレンズがケンコーPRO300 ×1.4テレコンで、晴天時、AFが使用出来るとの口コミを読んだ記憶があります。


もちろん、自己責任での使用は理解しております。空港離発着の航空機撮影で、あと少しの距離が足りません。そこでテレコン使用を考えております。


テレコン使用時の画質、AF速度などいかがでしょうか?それともトリミングで対応した方がいいでしょうか?


試された方いらっしゃったら、ご教示お願いします。

書込番号:10249671

ナイスクチコミ!0


返信する
なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/03 01:37(1年以上前)

私航空機は撮影したことない素人なのですが∞のマニュアルではだめなのでしょうか?

日曜日まったくその組み合わせですがF1撮影挑戦してきまーす
ついでにAFの効き具合も見てきますね

書込番号:10249880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/10/03 05:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

>AF速度

速度云々より、とても迷いやすくなります。
#合焦しそうな所でピタッととまらず、ずっと小刻みにレンズが
#駆動し続ける。

googleで検索したら、航空機を撮影されている方のブログがありましたので、
(勝手に)URL貼っておきます。

http://elec-airplane.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/d4014_24e7.html

書込番号:10250286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/10/03 07:02(1年以上前)

機種不明

D300&VR70-300+X1.4

たかっちゃさん

まあ、使えますよ!(自己責任ですが)

私の場合、X1.4までなら画質はあまり変わらないと思います。
AFですが、晴れた日中ならAF効きます!
暗かったりするとすぐ迷いだしますのでそれは仕方が無いです。
私も飛行機撮りますが、空港にはこの組み合わせは結構いますよ!

昨年までのモデルは、正規対応レンズじゃないとExifデータが変換されませんが・・・
(今年からの新モデルは変換されるらしい)

飛行機写真では良い作例が発見出来なかったので、運動会のを貼っておきます。

書込番号:10250371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/03 09:00(1年以上前)

あと少し足りないとの事ですから300の時での使用ですね。
テレコンとの合成F値はF8になりますから昼間でないと厳しいでしょうね。
同じような事が悩みでリニューアルがずっとささやかれる、禁断の80-400に手を出してしまいましたが。

書込番号:10250656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2009/10/03 09:46(1年以上前)

なる76さん
鈴鹿F1楽しみですね。ブラウンGPの二人の争いは決着がつくのか?中嶋選手も、昨日のフリーは調子が良かったみたいで。今日、明日の天気が心配ですね。宜しければ、テレコンとの使用感、ご報告お願いします。


ココナッツ8000さん
やはりテレコン使用時のAFには、過度の期待は禁物ということでしょうか。リンク先のHPも拝見させて頂きました。


ひびちんさん
晴天時ならAF可能ですか。画質もさほど違和感を感じないとの感想、参考にさせて頂きます。


D1Xユーザさん
実は、VR70〜300を購入前に、シグマ120〜400HSMと散々迷いまして、D90板での皆さんのアドバイスから、VR70〜300を購入しました。購入当初から、航空機撮りには長さが足りないのは理解していましたが、私の望遠レンズの使用頻度を考えて、長さより軽さを選んだしだいです。


VR70〜300自体にはなんら不満はありません。航空機撮影も月一回、下手すると数ヶ月に一回なので、テレコン対応を考えているところです。

書込番号:10250834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/10/03 16:17(1年以上前)

機種不明

ExifにはTC-E14II使用は反映しません

たかっちゃさん

kenko, 純正(つけるには改造が必要です)試しましたが、
純正が優れます。

改造は
VR Zoom-Nikkor ED70-300mm F4.5-5.6GにNikonコンバータを付ける
http://75690903.at.webry.info/200812/article_5.html

TC-14EIIなどTC-Eシリーズののマウント改造の方法
http://75690903.at.webry.info/200812/article_15.html

をご覧ください。私のブログ頁です。

http://gallery.nikon-image.com/105405155/albums/1439120/
は作品の等倍像です。

書込番号:10252378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2009/10/03 18:38(1年以上前)

カメラ大好さん
純正がケンコーより優れているというのは、具体的には画質、AF合掌率等でしょうか?

HP確認させて頂きましたが、携帯からなので、画質の違いがよくわかりませんでした、すみません。

書込番号:10253014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/10/03 19:34(1年以上前)

たかっちゃさん

もちろん、両面ともで、特に画像には差が大きいですね。

テレコンはKenkoのPro各倍率すべてかって所有し試しましたが、いずれもNikon純正が性能も上です。

あとは、テレコンでは倍率ほどには解像度が上がらないのですが、
このレンズとTC-14EIIの組み合わせは減衰が最も少ない組み合わせです。

書込番号:10253282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2009/10/03 21:49(1年以上前)

カメラ大好さん、お答えありがとうございます。

やはり純正レンズには、純正テレコンが相性がいい、ということですね(ニコンが動作保証していなくても)


純正テレコンも検討させて頂きます。


しかし、カメラ大好さんのHPのレポートを拝見するかぎりでは、テレコン改造には、それなりの知識と技術が必要ですよね。素人が簡単に手を出せますでしょうか?

書込番号:10254042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/10/04 21:36(1年以上前)

たとえば、私ですと45秒くらいで終わります。
決して難しくはありませんが、工作の苦手な方
はやめたほうが良いでしょう。

Proxonのミニルーターとかは必要です。

あくまで自己責任で。

マウントリングをはずして削る方法もあります。

書込番号:10259819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2009/10/04 22:17(1年以上前)

カメラ大好さん、再びの返信ありがとうございます。


純正テレコンの改造は私には困難ですので、しばらくはトリミングで対応しつつ、慎重に検討したいと思います。

書込番号:10260142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見お願いします。

2009/10/02 18:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:48件

このレンズに30Dを付けて子供のサッカーや学校行事を撮っています。

普段は望遠を使用することがほとんどなのですが、運動会などはPTAの役員に頼まれて学校新聞に使う写真を撮ったりします。

競技中は望遠が活躍するのですが、目の前で組体操や踊りが始まってしまうと、このレンズでは撮り用がなく、来年からは標準レンズと2台で臨みたいのですが、どのボディにしたら良いのかわかりません。

卒業文集の写真を撮りにきていたカメラマンの方に『このレンズに30Dは合っていますよ!的確です。』と言われたものの、50Dと7Dの連写枚数がどうしても気になります。

30Dの画素数も不満がありますし、これを下に出して2台購入か残してどちらか購入で、ご意見いただきたいと思います。あと標準レンズはこっち、望遠はこっちと組み合わせもアドバイスお願いいたします。

書込番号:10247415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/02 19:05(1年以上前)

たづっぴさん こんにちは。

一言。「予算によります」
こちらからアドバイスをしても、それが費用的に無理では意味がありませんからね。
まずは予算をご提示ください。

書込番号:10247532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/02 19:24(1年以上前)

このレンズを7Dに付けた方が良い気はしますね。

もう一台の標準(て言うか標準系のズームの方が良いと思いますが)
は予算に応じてで良いのではないかと思います。

外でレンズ交換しない方が安全ではありますが、出来ない訳ではありませんから。

書込番号:10247603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/02 19:42(1年以上前)

やまだごろうさん
来年の運動会に間に合えばいいので、予算的には25万前後ですがどちらでもいい感じです。

書込番号:10247689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/02 20:10(1年以上前)

たづっぴさん こんにちは。

『予算的には25万前後』
30Dを下取りに出して幾らになるか分かりませんが、出せばこの25万に少なからずプラスアルファになると思いますから、いっそ2台買ってしまうのが良いのではないでしょうか。

現在標準レンズはお持ちでしょうか?
もし標準レンズをお持ちでないのなら、7Dはボディで買いmebius1000さんのおっしゃるようにこのレンズ(EF100-400mm)をつけて、50Dをレンズキットで購入されるのが良いと思います。
多分今後、7Dはある程度は値段が下がりますから、おそらく来年までには総額でも予算内には入るものと思います。
もちろん今標準レンズをお持ちなのであれば、共にボディのみ購入すればよいと思います。

書込番号:10247808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5925件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/02 20:14(1年以上前)

こんばんは(^^

学校新聞であれば、画質は気にする必要は無いですよね(^^
APS-Cのカメラに18-270みたいな高倍率ズームを合わせればイイのかなと思います。
思いっきりトリミングできるように、7Dとか50D(あるいはその後継機)くらいの高画素機に買い換えれば良いのではないでしょうか。

お子さんの写真は100-400というのは変わらずですね(^^

書込番号:10247830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 20:36(1年以上前)

こんばんは。
このレンズ+30Dと50Dで子供のイベント、モータースポーツを撮影しています。

私も極まれですが、2台体制での撮影を行います。
個人的にはサーボでのAFは50Dが良く感じていますので、望遠+サーボは50D。
標準系は30Dのキットの17-85でってパターンです。

最新の7DのAFスペックは魅力的ですので、7Dが良いかもしれませんね。
私個人としては50DのAFでもまだいけると思っていますので、
今しばらくは現状の機材で修行します。(本当は購入資金+嫁が怖い)

個人的には30Dの画素数で不足をあまり感じませんので、
記念撮影的の場合は30Dを使うことが多いです。
最後に私はPCがパワー不足で、50D購入後PC買う羽目になりました。

書込番号:10247924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/02 23:23(1年以上前)

100−400を28−300に買い替えて 7Dを購入でどうでしょうか?

30Dの800万画素で400ミリと1800万画素の300ミリでトリミング 画質では

いい勝負かもしれません。

書込番号:10249010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/10/03 06:17(1年以上前)

たづっぴさん

こんにちは!
私はこのレンズに40Dでラグビーを撮ってます。また高校の体育祭も撮ってます。
私は40Dの画素数で物足りないと感じた事はほとんどありません。
航空ショーを撮った時は何度かトリミングする時に不足を感じた事が
あるくらいです。30Dはたしか800万画素ですから、あまり変わらない気が
しますが。
 私だったら30Dは下取りに出しません。出してもがっかりするくらいの
 下取り金額だと思います。不要なら下取りもいいでしょうが。
 7Dとの2台体制であれば、運動会などのいろいろなバリエーションがある場面
 での対応ができると思います。

書込番号:10250322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/03 09:48(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。

MEBIUS1000さん:
このレンズになら7Dですよね!他に標準レンズと望遠は70-300を持っています。
先日の運動会では砂埃がすごくて、付け替えは無理!な感じがとてもしました。

たつきパパさん:
学校新聞といっても、A1サイズの新聞でして運動会に関してはカラー写真が掲載され全校生徒へ配布されます。
去年撮った団長写真は学校からパネルにして贈呈されました。なので画質も重視なんです。

やまだごろうさん:
そうなんですよね、値段が下がることを考えると標準レンズは持っているので2台購入もありですね。

30D+タカさん:
標準レンズの出番が少ないので7Dのみの購入でもいけそうですね!
パソコンまで考えていませんでしたが・・・。やばいかな?!

STAY STAY DREAMさん:
このレンズは70−300で物足りなくて買い増ししたレンズなのでボディの購入しか考えていません。すみません。

大吉まるまるさん:
そうなんです!下に出したところでいくらにもならないんですよね!
春先に30Dを購入したのですが、夏には40Dが出てしまい慎重になっていたら、50D→7Dと次から次でそろそろ落ち着いて欲しいのですが…。
7D購入で十分な感じですね!


ありがとうございました。とりあえず、7Dを検討する方向で。
あとはレンズにはまっていこうかと思います。(>_<)

書込番号:10250840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/03 13:27(1年以上前)

先にボディだけ買っておいて、レンズは後で良いと思いますよ。

来年の6月くらいなら、新機種が出てるかも知れませんし…。

書込番号:10251755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DA18-55mmWRからの買い替え思案中。

2009/10/02 10:35(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM

スレ主 AN/NEさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。

2ヶ月前にK-7をレンズキットで購入しました。

DA18-55mmは初期版を持っていましたが、WRになったことからセットで購入しました。写りには基本的に不満はありません。

ところが先週、同じくK-7を持っている知人に会う機会があったのですが、彼曰く、K-7には★レンズを使ってやって、という事で、帰りに★シリーズを見に行きました。

結果、望遠レンズを持っていなかったのもあって、DA★60-250mm F4を購入しました。その時、DA★16-50mm、DA★55mmも気になっていたのですが、同時にこれら全てを購入する事は不可能だったのと、DA18-55mmWRがあるという事から保留にしました。

DA★60-250mmは大きいレンズで、望遠が欲しい状況がまだあまりないので、室内でテストした程度しか使用しておりませんが、K-7との相性も良いようで、モーターが静かなのも良くて、気に入りましたが、反面、標準ズームもいっそDA★にしてしまおうか!という物欲が刺激されました。 f( ̄∇ ̄;)

それで価格.comなどでレビューを探したり、トキナー版含め色々リサーチしましたところ評価が割れている様に思って、DA18-55mm WRを持っているK-7ユーザーという前提で買い替えは妥当かどうか、ご意見聞きたいな、と思いました。上に書いた人は、「買いなさい」と言うに決まっているので、相談しにくいです(笑)。

被写体ですが、旅行に行く際の使用が5割以上で、後は人を撮ったり、多分一般的に標準ズームで撮る被写体が主だと思います。マクロレンズは持っているので、花とかはそちらで撮ります。

一点、旅行なのですが、今年から来年にかけて、アメリカの国立公園とノルウェーの寒い所、日本でも北海道の山などに出かける予定で、野外撮影での強さも考えてK-7を買いました。WRという機能の信頼度がいまいちお店の人も「?」マークだったので、「雨にくらいなら大丈夫」くらいで考える様にしましたが、K-7の様に例えば-10度という環境とかでも酷使していいのか、そういう事が想定されるなら、★レンズでそろえるべきなのか、そういう事もご存知の方教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:10245743

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AN/NEさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/02 10:38(1年以上前)

ちなみに少し前までCanonの5Dを使っていたので重さは大丈夫です。

書込番号:10245753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/02 11:08(1年以上前)

AN/NEさん、こんにちは。

無理に★レンズで揃えなくて良いと思います。

DA★16-50mmは不具合報告が多く、お勧めしません。
DA★50-135mmをお勧めしたいとこですが、DA★60-250mmを所有されているなら あまり必要ないかもしれませんね。
なので評判も良いDA★55mmをお勧めします。
DA18-55mm WRも活かせます。

ズーム魚眼も面白いですよ。
http://kakaku.com/item/10504511507/

書込番号:10245850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AN/NEさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/02 11:19(1年以上前)

>タン塩天レンズさん
早速お返事ありがとうございます^^
不具合に関しては確かに片ボケとか、AF精度とか、周辺が甘いとか、色々聞きますね。
これはペンタックスに調整に出したとしても直らない(ましにならない)のでしょうか?
DA★55mmも気になりますが、こちらも口コミを見ていたら、価格に対してそこまで、、、という声が聞かれるので、うーんと思っていました。
魚眼は楽しそうですね!
Canonを使っていた時からトキナーから出ている分を試してみて、ちょっといいなーと思っていました。(5Dだったので諦めていました)

書込番号:10245883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/02 11:55(1年以上前)

ペンタックスに調整に出せばマシになるかもしれませんが、不具合報告が他のレンズと比べて多いので、設計レベルで問題があるのかもしれません。
保証期間であれば無料修理してもらえますが、そのたびに使えなくなるのが辛いですね。

私自身DA★16-50mmを購入検討していた事がありますが諦めてしまいました。
★レンズに限らず、単焦点の良い物を揃えた方が楽しいかもしれません。
MFでも良いなら、こんな楽しいレンズもありますよ。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_365/s3=26/

書込番号:10246024

ナイスクチコミ!1


Lim3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 13:24(1年以上前)

はじめまして。
こんにちは。

私もず〜と悩んで、買えずにいました。
あまりにも評価の差がはげしく、購入に踏み切れませんでした。

でもやっぱり、防塵、防滴、F2.8、広角16mmの魅力に負けて、購入しました。

今の所、不具合もなくとても満足しています。
画質的どうか?は私にはそこまでのレベルがなく、あまり解らないですが...
豚に真珠?かな(笑)

でも☆レンズを使ってる!て満足感といいのが撮れそう!ていう気持ちになり、私にはそうゆう気持ちで撮影出来るのが楽しくて、私は購入して良かったです。

しかし値段も高く、不具合も出て、写りも気に入らないかもしれませんので、よくご検討された方がいいかと思います。

書込番号:10246376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/02 16:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA☆16-50mm

DA☆16-50mm

DA☆16-50mm

AN/NEさん こんにちは

 K-7ユーザーではないのですが、防塵防滴仕様のK20Dやk-mを使用しDA☆
 のレンズ群を持っています。
 canon機では5Dを使用しています〜。

 私のDA☆16-50mmF2.8SDMは片ぼけとかはなく、広角域での前ピンが
 あったので調整した経緯がありますが、今は気にせず使用しています〜。

 F2.8通しの防塵防滴レンズが必要でなく、24mm相当の画角が必要として
 いないのであれば、無理に購入されなくても良いかと思います〜。

 またすべてのDA☆レンズは、それぞれの個性を持っていますので
 同じ感覚では使うイメージでは無いですね〜。

 DA☆60-250mmF4SDMは絞り開放から安定して使用できる印象なのですが
 使用感としての欠点は135mm付近でズームリングが重くなるところで
 それ以外は優等生のズームレンズだと思います〜。

 DA☆16-50mmF2.8SDMですと、テレ側絞り開放付近ではピントは来ている
 がやや甘めな印象を私は持っています。
 絞ることでコントラストもシャープさも増し、色のりがよくなる印象
 ですね〜。
 開放付近で人物など撮影すると柔らかい感じになるので私には良い印象
 があります〜。
 しかし開放付近で金属系の物を撮影すると、シャープな感じにし難い
 ような感じがしますね。 

 また、広角域での樽型の湾曲もあるので撮影対象によっては注意が必要な
 感じでしょう〜。

 pentaxのDA☆レンズの中では、あまり評価は高くないレンズだと思いますが
 発売当時、☆レンズと言う事とその高額な費用の為に期待が大きかった事
 片ボケする固体もあったためでしょうね。
 さらにSDMレンズという事でAF速度が改善してくれるのではと言う期待も
 あったのかと思います〜。

 発売当時は、tamron17-50mmF2.8も発売すらされておらず、選択肢は
 sigma18-50mmF2.8DGMACROしかなかったですからね〜。

 標準ズームだと、sigma18-50mmF2.8やtamron17-50mmF2.8も持っていますが、
 防塵防滴でなく良く軽量の方が良い時はtamron17-50mmF2.8を持ち出します〜。

 個性のあるレンズが好きな方にはお勧めですが、癖の少ないレンズが好みですと
 使い難いかもしれないですね〜。
 個人的にはDA☆16-50mmF2.8SDMのレンズの方がsigmaやtamronより好みですね〜(笑)

 DA☆16-50mmの問題点は値段とのバランスなのかな〜という気がしますね。
 評価の低い方々は、絞り開放からシャープな描写を求める方が多いような気がします。


 

書込番号:10246910

Goodアンサーナイスクチコミ!4


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/02 17:03(1年以上前)

DA★16-50mmすごくいいですよ。癖がありますが。

みなさまのご意見通りに開放、特にワイド側はあまーい印象です。
でも晴天でF8くらいまで絞った画はさすがスターレンズの描写!という感じです。

防塵防滴ですので安心感も絶大ですし、個人的にはおすすめします。

あとはせっかくのPENTAXなので単焦点のFA-Limitedシリーズでは。
改造すればCANONでも使えるようですし、すべてのレンズで評価が高しです。

Blogの両方のレンズでタグ分けしておりますので、
参考になるかはわかりませんがどうぞ♪

書込番号:10247091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AN/NEさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/08 13:53(1年以上前)

コメントいただいた皆様!

大変申し訳ありません!折角お返事いただいたのに、パソコンが不調でこちらを開ける事が出来ずにおりました!今、何とか見る事ができたのですが、ゆっくり読ませていただく時間がございませんので、明日、改めてお返事させていただきます。

コメントいただいた方、ありがとうございます。

書込番号:10277434

ナイスクチコミ!1


スレ主 AN/NEさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/09 11:22(1年以上前)

>タン塩天レンズさん
使用目的が旅行時等忙しい場面ですので、MFレンズは私には難しいです ><
単焦点も自分が動けば、という事になるのでしょうけど、色々な都合で距離が取れない場面が想定されるため、ズームで、ハイパフォーマンスな一本を検討しています。

>Lim3さん
★レンズは、キヤノンのLレンズと同じ様な位置づけと理解しております。
キヤノンは仕事用でしたので、プライベートではそこまで使用しませんでしたが、あの赤い輪っかは羨望のまなざしを受ける対象だということは予々伺っておりましたので、★レンズを持つという至福の思いはあるのかもしれないなと思います。
楽しく、気持ちよく撮影出来ることは重要ですよね^^
ただ、私は利便性、写りへの信頼性という部分も重視しておりますので悩みます!

>C'mell に恋してさん
サンプル、詳しいお話、ありがとうございます。
60-250mm、まだ忙しくて部屋でしか使っておりませんが、重いです(笑)。
5Dで70-200mm IS F4を付けていましたが、同じくらいだと思っていたら、60-250mmの方が少し重かったです。
価格とのバランス、確かにそうかもしれないですね。例えばこのレンズが5万円なら誰も文句言わないかも?ということですよね?

>てつぷさん
ブログ、拝見しました。
上でも書いた通り、今は基本的にズームレンズを考えております。
好きな焦点距離、良く撮る焦点距離がかなり差が出て来たらその近くの単焦点、という考えはありますが、旅行メインだと被写体がコロコロ変わるので、ズームが安心だと思っています。


たくさんのコメントありがとうございました。皆様のコメントを拝見し、未だ悩んでおります。

16-50mmを買ったら、16-250mmまでを50-60の間が空くだけでカバー出来、18-55mmだと、55-60が空き、広角側が少し弱くなるという考えなのですが、例えば16-50mmをF4と理解して使うならば(そうすれば甘いという評価の部分は少しはましになるという根拠です)、16-250mmF4のカバー率ですので理想的♪と最初思いました。

ただ、販売店の方が、キットレンズあるなら16-50mmm要らないよ、とおっしゃったので、悩んでいました。

決定打が無いので困っておりますが、悩んで買うとダメだった時に後悔しそうなので、とりあえず決定打を得るまでは保留にしようかと考えております。

書込番号:10281461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/09 14:57(1年以上前)

AN/NEさん こんにちは

 >例えばこのレンズが5万円なら誰も文句言わないかも?ということですよね?

 その金額であれば、文句は出ないでしょうね。
 5万円でF2.8通しで、防塵防滴、換算24mmスタートで、超音波モーターレンズは
 他社では実現できていないですからね。

 評価の高いEF70-200mmF4LISUSMであっても、20万だったのであれば評価は多少
 下がるでしょうからね。。。

 canonやnikonの同じクラスの標準ズームレンズの金額を考えると十分に安いような
 気もしますね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011797.10501011533.10503510311.10504511833

 ただ、pentaxのレンズは、比較的安価な物が多く、同じ光学系のtokinaAT-X165
 などが比較的に安価なぶん、高く感じてしまうのが辛いところでしょうね〜(笑)

 tokinaの物とは、コーティングの違いや超音波モーターや重量、防塵防滴などの
 仕様の違いがありますからね〜。
 まあ、安い方が嬉しいですが(笑)

 なので私の評価は、安くはないが、高すぎるとは思わないという所ですね〜。
 特に発売1年経過し実売で10万円を割り込んできましたし〜(笑)

書込番号:10282074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/09 15:16(1年以上前)

書き間違いが!

 誤:特に発売1年経過し

 正:特に発売2年経過し


 発売2年で実売10万を割るという事です〜^^;

書込番号:10282110

ナイスクチコミ!0


スレ主 AN/NEさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/10 01:33(1年以上前)

質問項目で書き込んだ場合のGOODアンサー登録というのを先ほど知りました。
まだまだ悩んでおりますが当面キットレンズを楽しもうと思うので、解決済みとしたいと思います。
ありがとうございました。

>C'mell に恋してさん 
トキナーと同じレンズなのですね!リンク先見たら、表示価格で半分くらいでしたから、それを知ると、「あら」という感じですね。作りとかシーリング、超音波機能等違うのでしょうけど、倍近いというのは悩む材料ですね。

ちなみに本件と全く関係ない質問ですが、文章の最後に「〜」を毎度付けられるのって、何故ですか?

書込番号:10284899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/10 09:33(1年以上前)

AN/NEさん こんにちは

 >ちなみに本件と全く関係ない質問ですが、文章の最後に「〜」を
  毎度付けられるのって、何故ですか?

 「〜」なんですが、書き込みの際に気をつけていることがあるんですが、
 出来るだけ硬い文章にならないようにしようと注意しています。

 そこで私の場合、話し言葉をそのまま文字に置き換えるようにしていま
 すので、文末を伸ばすような時に「〜」を付けています。

 そうしないと、私の場合、「00しています。」「xxだと思います。」
 「△△しました。」という硬い表現や箇条書きの様な表現が多くなって
 しまう事になります。


 そうのようにならないための「〜」という訳なんですよ〜(笑)
 

 

書込番号:10285660

ナイスクチコミ!1


スレ主 AN/NEさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/10 15:00(1年以上前)

>C'mell に恋してさん 

なるほど。ここの掲示板特有の記号か何かなのかと思いました。
ご説明ありがとうございました。

書込番号:10286735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/10/17 08:11(1年以上前)

今更ですが、自分はキットレンズ?を 初代(AL)2代目(AL2) でWRと
使ってきました(^^; 経緯は省略しますが。。
(もうすぐK-xを買う予定なので、廉価のDALも増える予定。。。)

WRはAL2と光学系は差がないという話ですが、個人的には使ってみると
明らかに差があるくらいの写りで ?? と思っています(WRが良い)
AL2が固体はずれだった可能性も捨て切れませんが。


16-50は使ったことはありませんが、知り合いには16-50から
WRに買い換えて満足(!)という方も居ましたので、ご参考までに。

私はSIGMAの18-50F2.8を使っており、WRとは絵の傾向自体違いますが
明るい場面ではいい勝負すると思いますよ


「明るい」標準ZOOMが必要という状況であれば 待ちのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:10321645

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フルタイムマニュアル?

2009/10/02 02:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:35件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

このレンズはフルタイムマニュアルでは無いと認識しているのですが、
私の所有する固体ではAFでピントを合わせた後、ピントリングを回すことが出来ます。
MF設定時と比べたら若干重くなりますが純正のフルタイムマニュアル無しのように全く動かないことは無く、ゴリゴリといった感じですがピントの変更が出来ます。
便利なので時々切り替えスイッチはAFのまま手動でピントリングを回してますが、
もしかしてこういう使い方はレンズ内モーターに悪影響を与えるのでしょうか?
面倒くさがらずにいちいちスイッチをMFにした方がレンズに優しいのでしょうか?

もちろん最初からレンズのスイッチをMFにした方がフォーカスエイドも使えるし、
利点が多い事は理解してますが、とっさの時にスイッチはAFのままちょこちょこピントリングを手動で動かしています。

こういう使い方はレンズ故障の元になるのでしょうか?

書込番号:10244878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/02 06:51(1年以上前)

おはようございます。

>全く動かないことは無く、ゴリゴリといった感じですがピントの変更が出来ま」す。

II型でなく、I型(AFモーター非内蔵)の方を持っていましたが、
確かに無理に回せば、回せなくはないですが、レンズ内部の機構に負担をかけますから、
やめておいた方がよいかと思います。

書込番号:10245147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 07:02(1年以上前)

AFのままフォーカスリングを廻していいのなら、切替スイッチは不要ですが、
付いているということは、切り替えるほうがいいからではないでしょうか?

書込番号:10245163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/02 07:42(1年以上前)

>こういう使い方はレンズ故障の元になるのでしょうか?

一応保護機能はあるはずですが、何度もやっていると、故障する
可能性はありそうですね。

書込番号:10245236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5

2009/10/02 09:45(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
じじかめさん
ろ〜れんすさん

早速の回答ありがとうございます。
では、動く事自体は故障では無いようですね。
なるほど、やはり負担になりますか。
面倒くさがらずスイッチを切り替えようと思います。
レンズを壊しては元も子も無いですもんね。
ありがとうございました。

書込番号:10245580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのレンズを

2009/10/02 01:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

スレ主 NOMAD44さん
クチコミ投稿数:29件

D700等のFX機に装着した場合、VR(手ブレ補正)はDX機に装着した場合と同様に機能するのでしょうか?

書込番号:10244623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/02 05:50(1年以上前)

>D700等のFX機に装着した場合、VR(手ブレ補正)はDX機に装着した場合と同様に機能するのでしょうか?

VRは機能すると思いますが、DXフォーマット用レンズなので、
クロップモードで使用するか、クロップなしで一部焦点距離を
切り捨てることになりますね。

書込番号:10245085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/02 09:44(1年以上前)

余計なお世話ですが、D700にはFX用レンズを使うのが普通だと思います。

書込番号:10245579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/10/02 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VRタイプで18mm(D700)

VRタイプで24mm(D700)

VRなしのタイプで24mm(D700)

VRタイプで35mm(D700)

NOMAD44さん

ごく普通に、VRが効きます。

VRタイプでは、それまでのよりも少しケラレや周辺減光が生じます。

実用域は26mmから55mmまでです。

Fxで使用可能な(ズーム域のある)Dxは12-24mmと18-55mmシリーズです。
知っていると撮影上で役立つ場面もかなりあります。

書込番号:10247918

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/10/02 20:55(1年以上前)

ひとつ上の↑写真のVRはこの写真のように、四隅を少し広げてFx時のケラレを少なくしています。後玉の設計はVRとそれ以前とで随分違いますね。

もともとVRの後方の遮光板は丸い孔でした。

書込番号:10248008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/10/02 20:56(1年以上前)

機種不明

写真付け損ねました。

書込番号:10248015

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOMAD44さん
クチコミ投稿数:29件

2009/10/02 21:03(1年以上前)

皆さん、レスどうもありがとうございました。

クロップモードにてDXレンズも使用可能と聞き、その場合VRは正しく機能するのか?と疑問に思い質問させて頂きました。

焦点距離は27mm〜82mmで十分なのでこのレンズも使ってみようと思います。

書込番号:10248053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/10/02 22:36(1年以上前)

NOMAD44さん

クロップであれば画像の欠損もありません。

ただD700のクロップでは、私の個人的嗜好からは
画素数と解像感が不足です。


下記は私の、FxカメラでのDxレンズ使用関係のブログ頁です。
ご参考までに。

FXフォーマットで使用できるNikonのDXレンズ
http://75690903.at.webry.info/200811/article_1.html


FXにおいても10-24mmは16mmで12-24mmは18mmで使用できる
http://75690903.at.webry.info/200904/article_7.html

Nikonの新ズーム10-24mmのFx時特性を12-24mm及び14-24mmと比較する
http://75690903.at.webry.info/200904/article_6.html


(続)Nikonの新ズーム10-24mmのFx時特性を12-24mm及び14-24mmと比較する
http://75690903.at.webry.info/200905/article_1.html

書込番号:10248663

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)