ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12556

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

スッキリと写らないのですが・・・

2009/09/21 01:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)

クチコミ投稿数:201件

タムロンのレンズの紹介では「周辺部での画質の安定度も抜群であり、さらにF/2.8という開放値であるため、絞り込みによるさらなる画質の安定化も図れる」
とか「質感までも伝わるほどの解像力」とか「周辺までシャープに描写する特質は見事」
http://www.tamron.co.jp/special/a16_eisa/guide/01.html
ってありますが・・
自分で移した「写真」はボーッとしています。
レンズの位置(前ピン。後ろピン)を調べるにはどうしたやり方がいいでしょうか?
教えて下さい。
超初心者です。カメラはD5000です。よろしくお願いします。

書込番号:10186224

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/21 02:13(1年以上前)

>自分で移した「写真」はボーッとしています。

その画像をアップ出来ませんか?

書込番号:10186312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/21 06:54(1年以上前)

遠方の建物などをF2.8で撮れば、異常は即分かります。
フォーカスは遠景に合わせて、遠・中・近が入れば良し。
なお、私の個体は前ピンメーカ修正済み。

書込番号:10186630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/21 06:56(1年以上前)

>フォーカスは遠景に合わせて、遠・中・近が入れば良し。
診断するには、フォーカスは遠景に合わせて、遠・中・近が入った画像であれば良し。

書込番号:10186637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 07:27(1年以上前)

室内で試し撮りしているのだったら、室外で写してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10186698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2009/09/21 17:52(1年以上前)

こんにちは〜(^^)九州は雨です。
ちょっと出かけてきましたが・・・・車が多いです(>_<)

R38さんありがとうございます。天気が回復したら写真を撮ってみます。
うさらネットさん、早速の書き込みをありがとうございます。

フォーカスは遠景に合わせて、遠・中・近が入った画像であれば良し。

「フォーカスは遠景に合わせて・・・」
  遠景ですとピントとはカメラ任せでいいのでしょうか?
マニュアルで遠いいとピントを合わせるのが難しそうですね。
(すみません。超はいくつもつく初心者です(^^;)

何枚か撮りましたら50m先の建物にピントを合わせているのに
5m先の車が綺麗に写るとか・・・
ピントボケの写真ばかりです。

じじかめさん、書き込みありがとうございます。
 >室外で写してみてはいかがでしょうか?

はい、室内での試し撮りばかりでした。(^^)

 ピントボケの写真では判断がつかないですよね。
明日、天気が回復したら良いも悪いも画像を上げてみます。

 皆様、よろしくご指導下さい。 

書込番号:10188884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/22 07:52(1年以上前)

前ピンだと思います。
TamronのHPに調整依頼のQ&Aだったかがありますので参照してください。

前レスに書きましたが、私の個体は前ピン修正でバッチリです。

書込番号:10192162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2009/09/22 12:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

50mm オート 1/180秒 F2.8

@と同じく

@と同じく

うさらネットさん、おはようございます。

 今日は曇り空・・・・早速、外に出て撮ってみました。
>
前ピンだと思います。

今日は全体にぼけてしまいます。(^^;
@写真中央の黄色の家にピントを合わせたつもりが・・・全体にぼけています(>_<)
A道路中央の正面の木にピントを合わせたつもりが・・・全体にぼけています(>_<)
Bグレーの車にピントを合わせたつもりが・・・全体にぼけています(>_<)

 しょげかえっています。
一眼レフって難しいのですね(>_<)

 前後のどこかに合いそうなものの・・・合いもしないのですね。
オートだけで撮らないと写真の絵にもなりません。

 どこを気をつければいいか皆さんアドバイスをいただけたら嬉しいです。(ペコリ)



書込番号:10193096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/22 12:26(1年以上前)

機種不明

Photoshopで明暗とコントラスト補正

ぼけてもいますが、完全に露出過多です。
測光はマルチパターン測光で露出補正-0.7EV程度でしょうか。
D5000がD90と同様な露出の癖があるようですと、マイナス補正は有効です。
一枚お借りして、事後修正例を添付します。

書込番号:10193185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/22 12:31(1年以上前)

>測光はマルチパターン測光で露出補正-0.7EV程度でしょうか。
---を推奨します。

完全に前ピンと思います。メーカに出して修正して貰ってください。
露出チェックのために他のレンズ(純正がベター)で試写、
本レンズでAモードでF値を変えて試写してみてください。

書込番号:10193212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/22 13:11(1年以上前)

AFモードを、中央一点にして、そこにピントがくるかどうか見てください
それと、かなり手ぶれも入っているように見えます
機材のチェックをするときは、まず撮影の仕方に間違いがないかを
確かめて、ひとつずつ怪しい原因をつぶしていくのがいいです

遠景に合わせたつもり、と言うことですが、本当にそうでしょうか?
AFモードによっては、至近の方にピントを合わせるモードもあります

初心者の方ですと、MFになっている場合さえあります

そういうのがよくわからない場合は、買ったお店で点検してもらうのが
いいと思いますよ

書込番号:10193416

ナイスクチコミ!5


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/22 15:11(1年以上前)

写真拝見しましたが、前ピンだとしたら、重傷ではないですか?

atosパパさんも仰っていますが、一度購入店に相談か、
もしくはタムロンに調整出した方がいいですね。

三脚が有れば三脚を使い、中央一点で目標にAFを合わせ撮ってみて下さい。

書込番号:10193895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件

2009/09/22 16:50(1年以上前)

うさらネットさん、atosパパさん、R38さんコメントありがとうございます。

うさらネットさん、甘えてばかりですみません(^^;
>
露出チェックのために他のレンズ(純正がベター)で試写、
本レンズでAモードでF値を変えて試写してみてください。
>
純正のがありますので試写してみます。
ところで・・・AモードでF値が変わると撮影の画像はどう変わるのでしょう?
質問ばかりですみません。
MFは難しいですね(^^;

ニコンのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gだと綺麗に写るんですが・・・
 (近くの花とか静物を写してみました)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
atosパパさん ありがとうございます。

 ご指摘の通り「まず撮影の仕方に間違いがないかを
確かめて、ひとつずつ怪しい原因をつぶしていくのがいいです」

「AFモードを、中央一点にして、そこにピントがくるかどうか見てください」
 
>
MFになっている場合さえあります
>
写真は全てMFで撮りました。MFを始めた所です(^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
R38さん、コメントありがとうございます。

>
写真拝見しましたが、前ピンだとしたら、重傷ではないですか?

atosパパさんも仰っていますが、一度購入店に相談か、
もしくはタムロンに調整出した方がいいですね。

三脚が有れば三脚を使い、中央一点で目標にAFを合わせ撮ってみて下さい。
>

雨が降ってきました。明日は外で三脚をつけて「中央一点で目標にAFをあわせ」
撮ってみます。
こちらの情報のあやふやなことで判断がしにくいところがあると思います。
失礼をおかけする所があるかもしれません。
  いろいろと皆様ありがとうございます。

明日、天気にならないかな?(^^;

書込番号:10194276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2009/09/22 17:03(1年以上前)

うさらネットさん、修正の勉強も必要ですね。

画像をありがとうございました。

同じソフトがあります。高いソフトだったのに難しく思い購入して全然、使っていません。

パソコンの中にソフトがありますがデジカメに添付された簡単なものを
使っています。

 勉強だらけです。でもカメラって面白いですね(^^)

カメラの購入には伏兵がありまして・・
デジスコって特集の本を見て鳥の写真も良いなって思い・・・
思い立ったら直ぐ購入!ニコンの78EDとペンタックスのED65フイードスコープを
買ったのが運のつきで「一眼レフ」もとなり今日に至っています。

 勉強の連続になりそうで・・「ぼける暇がなくなりました」

書込番号:10194336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/22 22:57(1年以上前)

MFなら、ファインダーで見たとおりでピントが合わないわけないです
視度調整が狂っていても、ピントの山さえつかめば
そこにピントは来るので、こんなにひどくはならないはずです

もしかして、万が一ですけど、MFの使い方を、根本的に勘違いしているとか
モーター内蔵レンズではない、A16で、AFが利くつもりで撮影しているとか
そういうことがあるかもしれません

まずは、カメラを固定してのチェックですね
手振れが大部分のような気がしますけど

D5000のファインダーは見たことがないですけど、じっくりあわせていけば、
ピントの山はつかめると思います

書込番号:10196324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2009/09/22 23:27(1年以上前)

atosパパさん、こんばんは!(^^)

>
MFなら、ファインダーで見たとおりでピントが合わないわけないです
視度調整が狂っていても、ピントの山さえつかめば
そこにピントは来るので、こんなにひどくはならないはずです
>

MFで練習しています。その写りがひどいものですから・・
「恐怖に陥っています(>_<)」

>
もしかして、万が一ですけど、MFの使い方を、根本的に勘違いしているとか
モーター内蔵レンズではない、A16で、AFが利くつもりで撮影しているとか
そういうことがあるかもしれません
>
ふふふ・・・(^^;それは大丈夫です。間違いなくモーター内蔵です。

レンズ側でMにしてカメラ側Mで一生懸命にピントを合わせ
1枚、ピントをわずかにずらし前後で1枚づつ撮影してシャッタースピードを
変えてみてパチリパチリ。
あれこれしています。
 
>
まずは、カメラを固定してのチェックですね
手振れが大部分のような気がしますけど
>
脇を絞めて固定をシッカリやってみます。
三脚も出して写してみます。

 リモコンも注文しました。(^^)
どうなったか画像を上げますので、また気がついたことがあれば
教えて下さい。
本当に皆様には感謝申し上げます。

 >勉強の連続になりそうで・・「ぼける暇がなくなりました」

写真はボケまくっていますが・・・・(^^;

書込番号:10196532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2009/09/23 15:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

車の側面にピントを合わせました。

もう一度車と家の中間の木に合わせてポチ

黄色のポールの先の白い家の木でポチリ

おはようございます。

 MFでボケまくりで・・・自信喪失状態です。
じゃ?
オートで撮るとどうなのかな?
 「レンズは良くて・・・ただ単に私が悪いだけなのかな?」

 写真を見てコメントいただけたら嬉しいです。

 オートフォーカスなら大丈夫かな?

書込番号:10199928

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/23 16:29(1年以上前)

問題無い写真だと思います。ここまで絞られるとピンずれは判断し難いですね。

絞り優先モード絞りF2.8でもっと近づき、(軽四だけを撮る感じで)
軽四のテールレンズにAFを中央一点で合わせて撮って見れば、
開放の時のピンずれはもっと判断しやすいと思いますけど。

書込番号:10200099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/23 16:33(1年以上前)

MFなら合わなくて当然です。

MFでジャスピンにするにはそれなりの「年数」と「修行」が必要です(^^)。

書込番号:10200118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2009/09/23 16:36(1年以上前)

R38さん、早速アドバイスありがとうございます。(^^) 

>問題無い写真だと思います。ここまで絞られるとピンずれは判断し難いですね。

オートフォーカスだと問題無いと言うことは・・・
自分自身なんですね(^^;

>
絞り優先モード絞りF2.8でもっと近づき、(軽四だけを撮る感じで)
軽四のテールレンズにAFを中央一点で合わせて撮って見れば、
開放の時のピンずれはもっと判断しやすいと思いますけど。
>
早速、表に行って撮ってきます。ありがとうございます。

書込番号:10200131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2009/09/23 17:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

後ろのテールに合わせてポチ!

テールに合わせてポチ!

R38さん、早速撮ってきました〜〜〜
>
絞り優先モード絞りF2.8でもっと近づき、(軽四だけを撮る感じで)
軽四のテールレンズにAFを中央一点で合わせて撮って見れば、
開放の時のピンずれはもっと判断しやすいと思いますけど。
>
また教えて下さい。
ドキドキ・・・
これで・・・レンズとしては問題ないよ!あなたの「腕」みたいだねって
なると・・・ろ〜れんすさんの言われることになるのかな。
精進あるのみとなります。


ろ〜れんすさん、こんにちは〜〜!

>MFなら合わなくて当然です。

MFでジャスピンにするにはそれなりの「年数」と「修行」が必要です(^^)。
>

そうなんですか(^^; 超に超がつく私では
「MFなら合わなくて当然」のアドバイスで・・・
そうなんだ〜!p(^^)qって安心しています。

  頑張ってMFで撮れるように頑張ります。

書込番号:10200267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/23 17:17(1年以上前)

夢の又夢さん、

AFでも若干甘め?ですかね?

ピントのチェックは「にけさん」のプログが大変参考になりますので
試されてみてください
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_acfc.html

書込番号:10200321

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/23 17:44(1年以上前)

問題無い様に僕は見えます。

MFは経験と慣れが必要ですし、D5000のファインダーで合わせるのは
ベテランでも難しいです。練習有るのみです!頑張って下さい。

因みに僕はマクロ撮影くらいしか、MFは使いません。

>AFでも若干甘め?ですかね?

開放での撮影だからだと思いますが。

どうしても気になるのであれば、タムロンに調整を出した方がいいですよ。

にけさんのチャートも厳密には自然光の下で撮らないと正確さはでないです。
蛍光灯下ではばらつく事も有ります。

書込番号:10200474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件

2009/09/23 21:18(1年以上前)

「感謝申し上げます」m(_ _)m

  大変勉強になりました。

色々とアドバイスをいただき、たくさんの書き込みをいただき
ココに来ていただきました皆様お礼申し上げます。

 更に勉強して良い写真を見ていただけるように頑張ります。

 どうもありがとうございました。

書込番号:10201672

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2009/11/22 18:14(1年以上前)

夢の又夢さん、こんばんわ^^

もう見てないかと思いますが…
5年近く前、
私も買ったばかりのカメラ(コニミノα−7D)のピントずれで悩んだクチです。
私の場合はボディ側の問題だったのですが
参考になるかもしれませんので
その時の簡単なチェックの仕方↓をお知らせします。

http://dewey.blog36.fc2.com/blog-entry-1.html

簡単に言えば
同じデザインの空き瓶を3本並べ、中央のビンはそのままに
左側は手前側に1〜2センチずらし、右端のビンは奥側に1〜2センチずらしてから
センターの便にピントを合わせて撮る
というものです。

センターに合わせているはずなので
右のビンに合えば後ピン、左のビンに合っていれば前ピン
ということになります。

この写真とカメラをメーカーに送り
調整してもらいました^^

書込番号:10515391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2010/03/17 21:07(1年以上前)

deweyさん書き込みを見つけてくれてアドバイスありがとうございました。
手前のものにピントが合ってます。

 早速修理に出してみます。

書込番号:11100525

ナイスクチコミ!1


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2010/03/18 00:32(1年以上前)

夢の又夢さん、こんばんわ^^

書き込み、気づいていただけてよかったです!^^

ピントの調整
無事うまくいくことをお祈りしています^^v

書込番号:11101907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの保管方法について

2009/09/20 23:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 BOB-BEさん
クチコミ投稿数:11件

デジ一初心者の物です。前回は購入について皆様のご意見ありがとうございました。やはり購入してしまいました(レンズ沼は怖い)どんどん撮って行きたいと思います。
そこで、皆様にまたお伺いしたいのですが、レンズの保管方法につきまして、本当は、防湿庫を購入して保管すればベストなのでしょうが、そこまで財政的にチト回りません。そこで、その他で何か良い保管の仕方があれば、ご教授いただきたいのですが。ちと書き込みとしてはずれていると思いますが宜しくお願いしまし。

書込番号:10185341

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/09/20 23:09(1年以上前)

こんばんは
ドライボックスなら格安ですよ。それに除湿材を入れれば良いだけです。
キタムラのも置いて有ります。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902205961130

書込番号:10185385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/20 23:14(1年以上前)

BOB-BEさん、こんばんは。

ドライボックスと乾燥剤を購入すれば良いと思います。
湿度計が付属していない場合は湿度計も購入してください。

http://www.yodobashi.com/ec/category/19412_500000000000000301/index.html

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/13/drybox/001.html

書込番号:10185416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/20 23:17(1年以上前)

 こんばんは。

 70-200購入おめでとうございます。どんどん使ってあげてください。
 さて、保管方法ですが、適度に使用していれば、特に気にする必要はないと思います。夏、蒸し暑い盆地に住んで折りますが、フィルム時代所有していた一眼では、2〜3ヶ月、カメラバッグに入れたまま放置しても、特に問題はありませんでした。
 さすがに、5年以上押入れの奥に放置したレンズにはカビがきましたが、何年も放置するなんて普通はしないですよね。
 どうしても気になれば、ドライボックスなら安価で入手できるので、これに除湿材を入れて保管すればよいと思います。

書込番号:10185441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/21 04:54(1年以上前)

BOB-BEさんこんにちは。

極論を言うと「保管してはいけません」。
いつも手元において、愛でてあげてください。

どんなドライボックス・乾燥剤を使っても、使わない機材にはカビが生える恐れがあります。それはレンズが「呼吸」をしないからです。

ピントリングやズームリングをまわす、そうすることによってレンズは「呼吸」をします。
この呼吸が、内部にたまった湿気を吐き出してくれますから、おのずとカビることはなくなります。

足も蒸れれば水虫になります。それと一緒です。通気性をよくしてあげることが一番のカビ対策です。

書込番号:10186506

ナイスクチコミ!3


スレ主 BOB-BEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/21 22:03(1年以上前)

早速の書き込み感謝、感謝です。R38さんや、タン塩天レンズさんに教えていただいたドライボックス知らなかったです。教えていただきましてとても助かりました。早速ヨドバシに在庫確認しました。ありがとうございました。
遮光器土偶さん、やまだごろうさんの教えもとても納得です。ありがとうございました。やはりどんどん使ってあげなければと反省しています。EF70−200f2.8とても良いレンズを手に入れたので愛情こめてバシバシ、カビ無い様に使います。(使いこなすまではまだまだですが・・・)

書込番号:10190240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/23 00:06(1年以上前)

>レンズの保管方法につきまして、本当は、防湿庫を購入して保管すればベストなのでしょうが、そこまで財政的にチト回りません。

レンズは買えても防湿庫が買えない?
矛盾してませんか?
EF70-200mm F2.8L IS USM 安価なレンズじゃありませんよ。
防湿庫ですが、大きいサイズでなけらば、2万円台で変えるはずです。
応急的な手段としてはドライボックスでいいかもしれません。
長い目で見れば、湿度管理.埃対策とうとうで防湿庫管理が最適です。
あと、防湿庫の設置場所も暗所がよいでしょう。

レンズ沼にいる前に、機材の管理体制は充実されたがよいと思いますよ。

書込番号:10196791

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOB-BEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/23 00:44(1年以上前)

pretty boy様ご指摘ごもっともでございます。ただ、ただ、レンズの入手に目行ってしまいこの様な有様で反省しております。とりあえず、ボックスでその後、防湿庫購入いたします。

書込番号:10197040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/23 00:49(1年以上前)

防湿庫購入の際には、諸条件(山の神のご機嫌や予算・スペース)の中でなるだけ大きめがお勧めです。

書込番号:10197084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BOB-BEさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/24 23:20(1年以上前)

しんす79様何より山の神は怖いです。この上、防湿庫などとねだろう物なら・・・しかし、チャンスが有れば大きめで購入いたします。

書込番号:10207800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/25 02:37(1年以上前)

まぁ「防湿庫 レンズが居なけりゃ ただの箱」。
防湿庫がなくても写真は撮れますがレンズがなければ始まらない!

書込番号:10208985

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しようと思いますが・・・

2009/09/20 22:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:4件

皆様、はじめまして。ザ・ストレートと申します。
1年半ほど前に40Dを購入しデジ一ライフを楽しんでいましたが、以前よりEF-S17-85mmの解像度といいますか、描写といいますかがあまり満足いかないと思っておりました。

そこでこのEF24-105mm F4L IS USMの購入を検討しているのですが、EF-S17-85mmを売ってレンズの購入資金の足しにするべきか悩んでいます。

現在所持しているレンズは、
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF50mm F1.8 II
EF35mm F2

撮影目的は、ほぼ子供(2歳)の撮影で後は景色をたまに撮るぐらいです。
景色を撮る場合は、EF-S10-22mmに付け替えて撮影するし、子供の撮影でも17から24mmはほとんどいらないと思います。また、今のところフルサイズは考えていません。
この場合、EF-S17-85mmは手元においておいたほうがいいと思いますか?

また、EF-S17-85mmからこのレンズに変更した場合、画質の良さが実感できますか?

皆様よろしくお願いします。

書込番号:10185079

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/20 22:27(1年以上前)

40Dでの組み合わせなら、寧ろEF-S17-55F2.8ISUSMの方が良いのではないですかな?

まぁ、将来フルサイズ移行も十分考えられると云うなら、EF70-200F4Lお持ちだから24-105でもイイと思いますが、現行のカメラだと中途半端ではないですかな??

書込番号:10185121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度3 kuroneko 

2009/09/20 22:30(1年以上前)

こんばんは (=^・^=)

このレンズ、30Dで使用しておりました。
(現在のメインは5DU)

私はEF28-135ISからの買い替えでしたが、画質は違うと感じました。
シャープで解像度が高いと思います。

ワイド側がEF-S10-22mmで対応すると言う事で、買い替えでよろしいのではないでしょうか。

お勧めできるレンズです。

書込番号:10185143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/20 22:46(1年以上前)

ザ・ストレートさん、こんばんは。

フルサイズを考えないとすると、新しく発売されるEF-S15-85oISUSMはどうでしょうか。
まだ評価がでてないので、いきなり購入を決断するわけにはいかないと思いますが、なかなか良さそうに思えます。(赤い帯がありませんが)

書込番号:10185238

ナイスクチコミ!5


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/09/20 22:53(1年以上前)

こんばんは

17-85から〜24-105ですか・・
17-85からならAPSですし17-55ISにされた方が良いと言いたいところですが
10-22と70-200をお持ちなので純正に拘らないなら
隙間を埋める抜けの良いレンズはシグマ24-70F2.8HSMだと思います

書込番号:10185288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2009/09/20 23:31(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

馬鹿なオッサンさん、ありがとうございます。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMも検討しましたが、子供を撮る場合、望遠が不足すると思いこちらのレンズを購入しようと思いました。

黒井 寝子さん、ありがとうございます。
画質は違うと感じましたか。買い換えても満足できそうですね。
もう少し皆様の意見を聞いてみようと思います。

ペコちゃん命さん、ありがとうございます。
今日CANONのスペシャルプレビューで7D+EF-S15-85mmためし撮りさせてもらいましたがなかなか写りはよさそうでしたが評価がでるまで&価格が落ち着くまでしばらくかかりそうです。
ほしいと思ったらすぐ購入してしまう性格なのでそれまで我慢できそうにありません。

rifureinさん、ありがとうございます。
今のところ純正で考えています。不具合等が出たときにいろいろと面倒そうなので(実際はそうではないかもしれないけど思い込みで)。

書込番号:10185525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:127件

2009/09/20 23:35(1年以上前)

こんばんは、

>今のところフルサイズは考えていません。

でしたらこのレンズ、無駄にでかく重いだけという気もします。

現状、普通に使う分には全く不足のないシステムを用意されており、
更に強化!というなら、
私にはマクロレンズの追加という選択しか浮かびません。

標準レンズのグレードアップで純正に拘るなら17-55IS、
拘らないならタムロンの17-55F2.8のほうが…。
もしくはシグマの17-70とか…。
(純正15-85は評価待ち)

書込番号:10185559

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/21 00:41(1年以上前)

>子供を撮る場合、望遠が不足すると思いこちらのレンズを

このレンズを APS-C で使っていますが、子供撮りには大変便利です。
105mm まであるというのがなんとも言えない魅力です。
55mm まででは不足するのは間違いないと思います。
いい選択だと思いますよ。

書込番号:10185989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/21 00:55(1年以上前)

40Dをつかっているじゃぱです。

私のメイン被写体も2歳の子供です。
もってるレンズも似ているのですが、
24-105は子供撮りには最適画角です。
 AF速度も爆速なんで、さらに良いですよ。

17-85は売ってもはした金にしかなりませんでしたが、
僕も10-22を持っているので、全く使わなくなりました。

10-22を持って、24-105をつけっぱなしというのが
標準になっています。
稼働率は90%24-105です。

画質は、17-85の55mmより望遠側の画質より
ひとまわりレベルが上だとすぐに感じました。

ぜひ、24-105F4Lでお子さんを撮ってあげてください!

書込番号:10186044

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2009/09/21 07:26(1年以上前)

クマウラ-サードさん、ありがとうございます。
今回の購入はレンズの更なる強化が目的ではなく、17-85mmが不満なための買い替えなのでマクロの追加は考えていません。
ただ、スペシャルプレビューで7D+EF100mm F2.8L マクロ IS USMを使う機会があったのですが、写りがよくハイブリッドISの効果もすごくよかったので感動してしまいました。そのうち買ってしまうかもしれませんが・・・

mt_papaさん、ありがとうございます。
APS-Cを使っている方からの意見参考になります。
僕も105mmまであると便利だと思います。

japanetたかたさん、ありがとうございます。
40D使用、被写体も2歳の子供、もってるレンズも似ている方からのアドバイスで大変参考になりました。
17-85は売却してこのレンズを買うことにします。
僕も10-22を持って、24-105をつけっぱなしというスタイルになりそうです。
17-85ですが、3件ほどカメラ店で下取りの見積もりしてもらいましたが、最高でも1万円にしかならないようです。オークションのほうが高く売れそうなのでそちらで売ってみようと思います。

皆様、参考になる返信ありがとうございました。

書込番号:10186694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/21 08:18(1年以上前)

ザ・ストレートさん、おはようございます。

参考までですが、マップカメラだと美品で1.5万円、良品で1.3万円となってました。後継ラインナップが出たので値が下がったのかもしれませんね。

書込番号:10186815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/09/21 22:23(1年以上前)

ペコちゃん命さん、ありがとうございます。
ヤフーオークションで約2万円ぐらいで売れそうです。
オークションで売るのは初めてなので不安ですが、一度挑戦してみようと思います。

書込番号:10190394

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズカバー

2009/09/20 20:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)

クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明
機種不明

岐阜プレミアムアウトレット

岐阜プレミアムアウトレット

岐阜プレミアムアウトレット

昨日岐阜の三星カメラにて52000円にて
購入しました

レンズカバー(レンズ入れる入れ物)が導入されてなかったんですが
コレって今は普通なのかな?
昨年タムロンのマクロ買った時は入ってたんだけど
購入された方へ質問です
入ってましたか?

小心者なんでメーカーに聞けなんていわないでね(汗)
(連休で休みだし)
スミマセンがよろしくお願いいたします。



買ったその足で岐阜プレミアムアウトレットへ
買い物へ行き撮ってみました。

色々書きましたが
レンズカバーが入っているか?が質問ですので
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10184394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)のオーナーSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)の満足度5 休止中 

2009/09/20 20:22(1年以上前)

Tamron 17-50mm F2.8、28-75mm F2.8 いずれにもレンズポーチは付いていませんでした。
70-200mm F2.8には付属しています。

書込番号:10184415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/20 20:27(1年以上前)

うさらネットさん


どうもありがとうございます
そんなにレンズも買えないしあまりこう言う事知らないんで
助かります
確か90mmマクロ買った時に付いてたのに・・・って
思ったんで
買ってその場ですぐにカメラに(D80)装着したんで
車の何処かに落としたかと思い車中探していました(汗)
付いてないんですね
少しがっかりです

コメントありがとうございました。

書込番号:10184446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 11:20(1年以上前)

レンズケースやポーチは、ダンボール箱に入れたままほかんしてますが、使ったことはありません。
カメラバッグで持ち出す場合も邪魔になりますし・・・

書込番号:10187445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/21 17:57(1年以上前)

じじかめさん

確かに邪魔になるモノですよね
でも付いてるものとばかり思ってたので
少し残念です

カメラバッグにもレンズのまま入れてるしな〜〜(笑)

コメントありがとうございました。


解決したのでコレで締めたいと思いますm(__)m

書込番号:10188907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/23 17:17(1年以上前)

すばやい回答凄く嬉しかったです

ありがとうございました。

次回からはお店で確認します^^

書込番号:10200317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ニコン用)

これって何か不具合があるんですか。

一応、ニコンD700の設定をFXに強制的に設定したら問題なく使用できます。
カメラは、新品同様だけど、レンズは、今日、カメラのキタムラで7980円で購入したものです。ちょっと、心配です。

連休明けにタムロンに尋ねてみようと考えています。

尚、レンズは、モーター内蔵のタイプです。

レンズが壊れているのでしょうか。

レンズのシリアル番号は、002612です。

皆さんの情報を得たいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10184302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件

2009/09/20 20:07(1年以上前)

補足

中古品です。

とてもきれいな品物です。

書込番号:10184363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/20 20:18(1年以上前)

モータ内蔵だと下記スレッドです。
http://kakaku.com/item/10505511933/

メーカ問い合わせでしょう。DiですからFX用に間違いありません。

書込番号:10184405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/09/20 20:21(1年以上前)

NUのBBSに行ってきます。
ありがとうございます。

書込番号:10184413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2009/09/20 01:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 muuminさん
クチコミ投稿数:17件

夜分遅くにすみません。

本日、こちらのレンズを購入したのですがレンズフードについて質問させて下さい。

HB-40と言う品番のとても大きいマグカップのようなフードですがつけるととても
大きくなり取り回し悪くなりますがレンズの保護的な役割の他に野外では効果が
あるのでしょうか?レンズ保護の為、フィルターは付けているのですが付属のフードは
付けたくないのですがベテランの方々は付けていらっしゃいますか?別売りでニコン
純正HN-34と言うのが77mm対応でありますがこれを付けても特に問題無いでしょうか。
金属製のねじ込みフードが好きで付属のフードはプラスチックで安っぽい感じがします。

見かけが良ければそれでいい。みたいな文章になってしまいましたがアドバイスを頂ける
方がおりましたら是非よろしくお願いします。

本体はNikon D700です。

書込番号:10181017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2009/09/20 01:43(1年以上前)

muuminさん、こんばんは。

専用フードは、基本的にレンズに合わせて設計されている
はずなので、遮光性に最も適していると思われます。

屋外だからこそ、効果も出るというものだと思います。
屋内であっても、明かりがあると言うことは光源があるので、
私は、屋内でも使います。

フードは、レンズ保護の目的で使うものではなく、ゴーストや
フレアを軽減するためのものです。
結果的にレンズの保護になる事はありますが。

写真を撮る事を考えると、フードは良い影響を与えますが、
保護フィルタはむしろ悪い影響を与えます。

ただ、どのように機材を使うかは個人の自由ですので、
muuminさんが好みのフードがあり、それがちゃんと装着できる
のであれば、何を付けても良いとは思います。

見かけが良ければそれでイイというのも、アリだと思います。
これも、好みですから (^^

私は、専用フードの方が見かけが良いと思っていますので、
専用フードを使用しています (^o^

書込番号:10181114

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/20 02:04(1年以上前)

確かにフードはレンズの保護にも役立ちますがそれは2次的なもので、あくまでフードの主目的、役割はフレア、ゴーストの軽減だと私は思ってます。

太陽の光などがレンズ面に当たるとその角度によってはフレアやゴースト引き起こしせっかくの写真が台無しになったりすることがあります。
また付けているフィルター自体もフレアやゴーストを引き起こす一因にもなる場合があるのでフードをつけることによりフィルター面に太陽光が直接当たるのを防ぐこともできると思います。

ただフードはケラレが発生しないように広角端に合わせて作られている為に望遠側では効果が薄くなりますし、FX用のレンズだとFXで使うことを前提にしたフードになっている為、DXで使う場合はより深いフードでも良いと思います(D700ということなのでこれは関係ないですね)

個人的には標準系のズームではそのフードの大きさから邪魔に感じてフードつけずに撮影にいくことも多いです(つけるのがベストだとは思います)
ゴーストの出やすさはレンズにもよりますがゴーストなどが出る時はその原因となる光線を手などでさえぎるハレ切りという方法もあります。

書込番号:10181179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/09/20 06:30(1年以上前)

muuminさん、

 フードの形が通常の円筒形でなく、いわゆる花形と呼ばれる形状になっているのは、それなりに意味のあることです。撮像素子が3:2の四角形で、これが正方形や円形になっていれば、あのような形ではなく円筒形で良い訳です。

 もしフードを着けて、取り回しが悪ければ、これを外して手とか簡単な遮光板のようなもので、光源からの光が直接レンズに入らないように「ハレ切り」をすればよいと思います。ハレ切りはよくプロの方がやっていますが、私は広角側で自分の手が写り込むほどの素人ですから、フードに頼っています。^^)

 保護フィルターは私も常時つけっ放しですが、光線状態がフレアーぽい逆光の時はわざわざ外しています。これがナノクリコートの実力を最大限に活かす方法だからです。撮影が終わったらまた付けたりと面倒ですがね。

 フードの効用をもう一つ。それはレンズへの衝撃緩和に役に立つことです。このレンズ使用して2年近いですがレンズ本体にはあまり傷がなくても、フードには無数の傷が。^^;
 これだけあちこちに当てている訳ですが、でっかいフードがまず最初に何かに当たるので、本体に当たる前に障害物の存在が分かり気をつけること、実際にバッグから転がり出たときも助かったこと、三脚が倒れて激しく地面にぶつかったときもフードはプラスチックの留め金の部分が吹っ飛びましたがレンズは無傷だったこと、などがあって私はこの効用を信奉しています。

 でも70-200/F2.8のもっとでかいのと一緒にバッグに詰め込むときに確かにあれがなかったら楽ですものね。

書込番号:10181602

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 07:10(1年以上前)

HN34には、次のような説明がありますので、広角側でケラレるかもしれませんね?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/lenshood/hn.htm#hn-34

書込番号:10181676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2009/09/20 07:34(1年以上前)

muuminさん、おはようございます。

私も確かにデカくて邪魔くさいと感じることがあります。
ただ、それ以上にフードがついていて助かったということが多いので
常用しています。

HB-40とHN-34を比べるとまず深さが全然違いますね。
HB-40は専用品、HN-40は汎用品。
なので24-70oだとあれだけの深さが必要ということです。
逆にいえばHN-40だと深さが足りず不要な光をカットするというフード
本来の効果が薄いということです。
そのへんのことを認識された上で、それでも汎用品を使うというのは
個人の好みでいいと思います。

書込番号:10181767

ナイスクチコミ!2


スレ主 muuminさん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/20 11:17(1年以上前)

おはようございます。

アドバイス頂いた皆様方、大変ありがとうございました。

フードもそれぞれ理由が有って色々な形があるのですね。
本来写真を綺麗に撮ると言う事から外れた様な質問になって
しまいハッっと自分が恥ずかしくなりました。しっかりと
専用のフードを付けて撮影を楽しみたいと思っています。

この様な素人の質問にも丁寧にお答え下さった方々に大変
感謝しておりす。

※そういえばフードを付けて今朝写真を撮っていたら早速
椅子にぶつけて傷が出来ていました。やはりあのくらい
大きいフードは材質が本体やレンズがぶつかった時の衝撃を
やわらげるような効果があるのではないかと思いました。

じょばんにさん・Frank.Flankerさん・Macinikonさん
じじかめさん・ちゃ〜坊さん

★ありがとうございました★

書込番号:10182473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/20 12:00(1年以上前)

このレンズのフードはワイドからテレまで有効に機能するように設計されたものですから、是非使ってあげて下さい。それにワイド端でレンズがニョキニョキ伸びているのがフードで隠されるのも嬉しいです(^^;

書込番号:10182648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/23 15:09(1年以上前)

遅レスすいません。
私も純正のフードの形状というか大きさが結構嫌いです。
社外品で下記のようなものを見つけました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-77mm-%E5%B0%82%E7%94%A8%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AE-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%8A%B1%E5%BD%A2-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B002NTFJM0/ref=pd_rhf_p_t_1

いかがでしょう?

書込番号:10199733

ナイスクチコミ!1


hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/26 01:54(1年以上前)

機種不明

わたしは、まだ、購入して3ヶ月ですが、

”あえて”このでかでかフード気に入ってつけています。

だって”めちゃくちゃ目立つ”からです。

お気に入りの公園にしろ、競馬場にしろ、通りすがりの人から、じーっと見られたり、
声をかけられたり、いいなー、あれ!なんて、ちょっと聞こえたら、
ちょっと、鼻が高くなったように感じます。⇒実力の伴わない小市民なので。。。苦笑

”所有する楽しみ”も、味わえるレンズ。だと思っています。

確かに、でかでかフード装着状態での、取りまわしは、標準ズームにしては、
面倒ですが、70-200mmVR2.8G に、慣れてくると、ぜんぜん、
取りまわしは、気にならなくなりました。笑

威風堂々。

なんか、この言葉が最近、このレンズにふさわしいと思えてます。

書込番号:10213956

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)