ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12553スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12553

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの活かし方

2009/09/07 06:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:106件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 北海道へ行こう! 
機種不明
機種不明
機種不明

A20 77mm 大空町

A20 109mm 富良野

A20 200mm 美瑛

いろいろな掲示板で質問し、結果としてこのレンズを購入しました。ただ通販のため届くのはしばらく先です。今からワクワクしています。

ちなみにこれで私の所有は
カメラ:KDX&50D レンズ:純正10-22&70-200(今回購入)&タムロン28-300(A20)
となる訳です。

A20に不満があっての購入ですが、このレンズでA20以上の写真を撮るために知っておいた方がいいと思われる特性ってありますか?(A20の写真を掲載しておきました)
このレンズを最大限に活かすためのアドバイスがあれば教えて下さい。
A20と両方使われた方がおられましたら、両レンズの感想などもお聞かせください。
(もちろんこういうことって自分で体感するのが一番なのでしょうが)

できたら次の週末はみなさんのご意見などを参考にして撮影に出かけようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10113290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/07 07:21(1年以上前)

>このレンズの活かし方
>レンズを最大限に活かすための

発想が逆だと思った次第…。
「こういうことをしたいからこのレンズを買った」ではないってことですね。

書込番号:10113375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/07 07:42(1年以上前)

おはようございます。

>発想が逆だと思った次第…。
>「こういうことをしたいからこのレンズを買った」ではないってことですね。

確かに、レンズ選びの基本だとは思います。でも、

>A20に不満があっての購入ですが、

とありますので、不満解消のために評判の(自分で確かめて)良いレンズを買うと言うのでも十分でしょう。

このレンズ、私も使ってます。
なんと言っても明るさを抑えて軽く仕上げたのが最大の特徴だと認識しています。σ(^_^)
ですから、可能な限り持ち出して使うのが一番。

特に屋外での撮影ではこの明るさで十分です。

書込番号:10113418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/07 07:56(1年以上前)

タムロンではないのですが、私も初めて高倍率ズームを買って、その便利さの反面、F8位までしぼらないと満足行く画質にならないことを知りました。
一方、EF70-200mm F4L IS USMは開放F4画質で十分満足できます。
コレが一番違うのではないでしょうか。開放F4を活かして撮られるといいと思います。

ただし、F4はF4ですから、まあ、暗いので、レンズの表現力に頼るというより構図勝負になるでしょうかね。
私もこのレンズを使いこなせていないんですけど・・(笑)。
家族イベント(幼稚園の運動会とか)の記念撮影には画質も好いし最適なのですが、作品撮影的にはあまり使えていません。

好い作品を撮られたら、UPして刺激してくださいね!

書込番号:10113445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/07 08:32(1年以上前)

>このレンズを最大限に活かすためのアドバイスがあれば教えて下さい。

フルサイズに逝くのがBest!(笑)
じゃんじゃん使って楽しむのが一番じゃないですか♪
写しだす画を見れば描写力の違いが分かると思いますよ〜。

書込番号:10113540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5922件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/07 08:33(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます(^^

>このレンズでA20以上の写真を撮るために

多分、今までと同じように撮ればイイと思います(^^
って、A20の不満点がどの辺にあるのか分からないので、なんともですけど...
でも普通に撮れば、解像感とかコントラストは上がりそうですよね♪

でも、貼られたA20の写真は十分キレイですよ♪

書込番号:10113544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/07 08:35(1年以上前)

>このレンズを最大限に活かすためのアドバイス

・常に携帯する(^^)
・白くて恥ずかしい、などと言わずガンガン使う(^^)

書込番号:10113552

ナイスクチコミ!3


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/09/07 10:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

昨日撮ったA20にて

ちょっと前に撮った70-200F4LISにて

こんにちわです。
>A20と両方使われた方がおられましたら、両レンズの感想など・・・
私は、A20と70-200F4LIS+70-200F2.8LISを使っています。
使い分けとしては、基本的にF8より絞りを開けて撮る事が多いと予想する場合は、70-200F4LISを・・・F4より明るい絞りを使いたいと思う時は、70-200F2.8LISを使う様にしています。ってレンズ性能のまんまですが(^^;;
当然お気軽順(本気度順?)に、A20>70-200F4LIS>70-200F2.8LISとなっています。
70-200F4LISは、ご購入されてご自身で試されると分かると思いますが、F4〜5.6の絞りで使った時に、A20からかえて良かったと思えると思いますが、逆にF8以上に絞って使うなら、あまり差は感じられないと思います。明るいレンズは明るいF値で使ってナンボだとも感じます。ではではm(_ _)m

書込番号:10113856

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/09/07 10:45(1年以上前)

ああ、書き忘れましたので補足として・・・
湾曲収差も、A20>>70-200F4LIS>70-200F2.8LISと言った感じです。
RAWで撮れば、DPPで気軽に湾曲収差補整が使える分、純正の方が有利で本気の風景写真にも使いやすいと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:10113906

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/09/07 12:31(1年以上前)

こんにちは。

このレンズの活用法からは少しずれるかもしれませんが、A20での作例を拝見すると
PLフィルターを使用されていないのではないかという気がします。もし使用されていない
のなら、PLフィルターを購入されることをオススメします。望遠の場合は通常の
サーキュラーPL(C-PL)でいけますから、薄型よりも少し安く購入できるはずです。

もし使っているのであれば、余計なお世話で申し訳ありませんが、偏光効果があまり
出ていないような気がします。

書込番号:10114298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 北海道へ行こう! 

2009/09/07 13:52(1年以上前)

タカラマツさん、F2→10Dさん、タツキパパさん
そうですよね。A20の何が不満でこのレンズを買ったかの情報くらいは不可欠でした。すみません。
風景をメインに撮るのですが、A20の明るい場所でもくすんだようになるのが不満なんです。もちろん未熟さも大きな要因なのですが。
広角と比較はできませんが、F値に関係なく10-22mmとは同じ状況でも雲泥の差で、だんだん撮る気が失せてきていました。
70-200mmもF値でいうと明るい方ではないのかもしれませんが、10-22と70-200の両方を納得して前向きに撮りたくて、このレンズの感想をお聞きしました。

anakinさん
フルサイズはよ〜く検討した上で考えの外にあります。とくにボケを熱望しませんし、何しろ価格差が大きいのが・・・
でもおっしゃる通りこのレンズでじゃんじゃん撮って腕を磨きます!

望彩悠正さん
携帯性!そうです。やはり常に持ち出さないとダメですよね。
屋外でのレンズ交換が億劫なので、KDXに10-22mm 50Dに70-200mmをと思っています。
その意味でもこのレンズの軽さはうれしいです。
(標準域を買ったらどうしましょ)

ramuka3さん
鋭いですね!PLフィルターは持っていますが、脱着が面倒で旅行中はずっとはずしてました・・・やはり違いますよね・・・
70-200mmでは手間は惜しまないようにします。

紅い飛行船さん、Coshiさん
お二人とも開放に近い側でA20との差が出るだろうというご指摘ですね。
それを意識して撮ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:10114596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 北海道へ行こう! 

2009/09/07 17:41(1年以上前)

続いて申し訳ありません。
ramuka3さんからのアドバイスに質問します。
他の方がお答え頂いてもうれしいです。

PLフィルターですが、10-22mmの場合は付けたこともあるのですが、晴れた日の風景写真は十分にコントラストが得られるので付けていません。

A20は当初は付けていたのですが、自分の状況判断が悪いのか、暗くなりがちなので、結果として大きく失敗しない「付けない」選択をしていました。もちろん上にも書きましたように何より面倒でしたし・・・

70-200mmについてはPLフィルターは効果的ですか。
それから、やはり保護フィルターははずしてから装着すべきでしょうか。
広角の10-22mmは当然保護フィルターの上からなど話になりませんです。

書込番号:10115414

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/07 18:10(1年以上前)

まずはジャスピンの状態を維持することですね。。

書込番号:10115522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/07 19:37(1年以上前)

いちげつさん 今晩は。

まずは、ご購入おめでとうございます。

>このレンズを最大限に活かすためのアドバイスがあれば教えて下さい。
とりあえず撮って、撮って。撮りまくってください。
設定もいろいろ試してください。
そうしているうちに、自分なりの使い方ができてきますよ。

撮影が楽しいレンズですから、そうなるとは思いますけど。

>70-200mmについてはPLフィルターは効果的ですか。
PLフィルターは面倒なので、もう何年も使っていません。
答えになってなくて、すみません。



書込番号:10115932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/07 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

不使用

PLフィルター使用

PLフィルター

比較写真をアップしておきますね。
レンズ ニッコールVR-70mmF2.8G
カメラ ニコンD200です

右の使用時は“効果最大”です。

書込番号:10116184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/07 20:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

訂正

誤:レンズ ニッコールVR-70mmF2.8G
正:レンズ ニッコールVR70-200mmF2.8G

失礼しました

もう2枚このレンズで撮った画像もアップしておきますね。

書込番号:10116209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 北海道へ行こう! 

2009/09/07 20:42(1年以上前)

mt papaさん
それが基本ですからね。心掛けます。

torakichi2009さん
とにかく撮りまくって体感することですよね。
私以外にもフィルターが面倒な人がいてホッとしました(笑)

タカラマツさん
わざわざ画像をアップして頂いてありがとうございます。
やはりF値の開放近くでは効果があるのですね。パソコン画面でなくプリントするとさらにその効果は出るのでしょうね。

書込番号:10116317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 北海道へ行こう! 

2009/09/07 21:01(1年以上前)

そもそもが買ったのだったら届いてから自分で確かめたら・・・というレベルの質問にお答えくださってありがとうございました。
明後日には届きそうなので、週末にはさっそく撮影に出かけます。

書込番号:10116426

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/09/07 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

PL効果大

PL効果小

いちげつさん こんばんは。

やはりPLなしでしたか。つけるつけないは人それぞれなので、理由がどうあれそれは自由だと思います。ただ、確実にいえるのは、PLをある程度効かせて撮影したほうが、コントラストもあがるし、きれいな写真になるということです。

最初の作例を見てPLをつけていないだろうなと思った理由は、どの写真も微妙に白い紗がかかったようなトーンになっていることと、畑の緑や家の屋根が白っぽい感じがしたからです。

2枚目のような写真は、空気中の水蒸気に光が乱反射して遠景が白っぽくなりがちですが、PLフィルターで乱反射を除去してやれば、もっとコントラストのある抜けのいい写真になると思います。3枚目の写真でも家の屋根が色あせた赤に見えてますが、もっとくっきりとした感じになり、手前のとうもろこしの緑もぐっと濃くなって生き生きとした雰囲気に変わると思います。

PLをつけると暗くなるというのがファインダーの話であれば、それはA20の望遠側の開放F値が暗いせいだと思います。開放F4のこのレンズで晴天の日中にファインダー画像が見にくくなるほど暗くなるとは思いません。また、写真の結果が暗いということなら、おそらく乱反射除去によって白っぽさがなくなったことに起因する感覚的な問題か空のトーンがおちることで暗く感じるのだと思います。写真の結果はPLのあるなしで露出がアンダーになることは原則ないはずですが、もしかしたカメラの露出の癖でかわることもあるかもしれませんね。そういう場合は+1/3ほど露出補正しておけばいいと思います。

気をつけなければいけないのは基本的に最大効果で使うと植物などはかえってべったりとした感じになることがあるので、使うときには最大効果よりも少し弱いあたりで使うことです。なんでも程々が一番です。また、フィルターの2枚重ねはやめましょう。

似たような風景の比較写真がなかったので、PL効果のわかり易い写真を載せておきます。ひつじ草の黄色の鮮やかさ、水面の反射の有無がよくわかると思います。ただ、この場合水の中に別の空が広がっている感じを狙ったので、OKカットは効果小にしています。もしもPLなしだったら、効果小の写真の手前部分も空が映りこんで全体に白っぽい写真になっていたと思います。

書込番号:10116441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/07 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

フィルター最大

左の状態からフィルターを90度回転

ramuka3さんに便乗させていただきます(笑)

PLフィルター使用時の極端な比較です。
ramuka3さんもお書きのように何でもかんでもフィルターを使えばいい、とうわけではない例です。

フィルターを使うと水面の反射がカットされるのは勿論ですし、葉っぱの光の反射もカットされてしまいます。
左のフィルター使用時はベタッとした感じで水の流れや動きまでカットされてしまっています。

書込番号:10116865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 北海道へ行こう! 

2009/09/07 21:59(1年以上前)

ramuka3さん

大変詳しい説明をありがとうございます。
自分のA20でPLフィルターを使いこなしていなかったこともよくわかりました。
とりあえず70-200mmdeha風景撮影のときにPLフィルターを付けて撮ってみます。
場合によっては風景撮影のときは、保護フィルターでなく、PLフィルターを付けっぱなしというのもひとつの方法かもしれませんね。

書込番号:10116875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 北海道へ行こう! 

2009/09/07 22:06(1年以上前)

タカラマツさん

重ねてありがとうございます。
フィルターの効果をどの程度にすればいいかはやはり経験がものを言いそうですね。
被写体ごとにいろいろ試してみます。

書込番号:10116916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/07 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

24-105 F4L

70-200 F4L

17-40 F4L

いちげつさん

諸先輩方からのアドバイスに補足するほどの知識はありませんが、北海道の画像に反応してしまいました。

先月、美瑛・富良野に行ったときの画像を貼っておきます。
全てPLフィルターを使っておりますが、個人的には5〜7割くらいの効きが好きです。
(左の画像はほぼ100%効いていますが・・)
ボディは5D2、RAWをDPPでピクスタ「風景」で現像してます。

PLの使いこなしはトライ&エラーの繰り返しでまだまだ未熟者ですが、参考になれば
うれしいです。
いちげつさんも良い写真ライフを!

書込番号:10117546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 北海道へ行こう! 

2009/09/08 05:32(1年以上前)

物欲大王さん
私はまず北海道ありきでした。北海道の写真を撮るのにインスタントカメラからコンデジそしてデジイチと進んできました。
ただ私は関西なので北海道へは年に1回しか行けません。貴重なチャンスのためにカメラの勉強をしております。
ありがとうございました!

書込番号:10118734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/09 07:01(1年以上前)

物欲大王2さん

すべて相当にくすけた色調ですね。小3元もここまで絞ると・・・
F5.6がいいですよ。


タカラマツさん
よいレンズをお使いですが・・・やはり、d200ではタムロンの安物ズームでは出せるソフトネスがないために、抜けの悪さだけが目立ちますね〜。
撮り方を工夫しないと
これはペンタDL2とタムロン171Dで撮ったものです。
http://www.flickr.com/photos/8_8/2389733357/sizes/o/
毛穴がかくれてお肌すべすべでしょ(笑)
こんなレンズです。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/332

書込番号:10123910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/09 08:01(1年以上前)

秀吉(改名)さん

そうなんです。なんだか色が・・・と思うことが多いのです。
写真雑誌の影響で、風景はF10以上に絞ってパンフォーカスみたいな
固定観念があります。
今度はもっと開放気味で撮ってみます。
ご指摘、ありがとうございます。

スレ主様
横道にそれてすみませんでした。

書込番号:10124027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ光のケラレ

2009/09/06 13:20(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)

スレ主 SP復刻さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

D700と本レンズの同時購入を考えております。
フードなし状態のワイド端で、D700のストロボ光は
鏡筒でケラレて影が写りませんか?

D700ユーザーの方、宜しくお願いします。

書込番号:10109227

ナイスクチコミ!0


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/06 14:39(1年以上前)

SP復刻さん:
初めまして。
実際に D700 で試してみましたが、ワイド端でもけられることはありませんでした。
良いレンズですよ。ぜひお仲間になってください。

書込番号:10109510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SP復刻さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/06 16:05(1年以上前)

tokuosさん
実際に試していただいて、ありがとうございます。

AFずれ、片ボケ、ゴミ混入などのない良品にあたることを
祈りつつ、カメラ店へ向うことにします。

書込番号:10109820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/06 17:50(1年以上前)

けられちゃいますよ。

被写体との距離は1mか?1.5m?以上で大丈夫なハズですが? 又は、広角側の焦点が制限されると思います。

フード、フィルターも無し条件だと思います。

取り説をダウンロードして読んで見てください。全てのレンズではありませんが、代表的な物は記載あるはずです。

書込番号:10110217

ナイスクチコミ!0


スレ主 SP復刻さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/06 18:14(1年以上前)

カメカメポッポさん
情報ありがとうございます。
でも、これは純正レンズとの組み合わせですね。

純正24-70/2.8はワイド端で鏡筒が最も長くなります。

一方シグマはワイド端で鏡筒が最も短くなります。
なので、内蔵ストロボのケラレに関しては、
純正より有利と思い、質問した次第です。

カタログでは他社製レンズまで面倒見てはいませんから。

書込番号:10110317

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/07 00:20(1年以上前)

SP復刻さん、カメカメポッポさん:
こんばんは。

被写体までの距離の変化はあまり意識していませんでした。スミマセン。
試したのは 1m くらいの距離ですが、望遠端でもケラレることはありませんでしたのでまず問題ないかと。

> AFずれ、片ボケ、ゴミ混入などのない良品にあたることを
> 祈りつつ、カメラ店へ向うことにします。

SP復刻さん、良いタマが当たる事をお祈りしております。

書込番号:10112582

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:8件

迷っています。

結婚式にて使用します。
EF-S17-85mmF4-5.6IS USMは持っていますが
このレンズを購入も考えています。

しかし 検討すればするほど迷っています。
お使いになった皆さんのご意見がお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

ちなみに40Dを使用しています。

書込番号:10108514

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/06 10:34(1年以上前)

こんにちは

結婚式の為にわざわざ買う必要は無いと思いますよ。

スピードライト430EXUか508EXUを買ってEF-S17-85mmF4-5.6IS USM
で撮ればいいと思います。

ノーフラシュ撮影を考えての選択でしたら、どちらのレンズも少し厳しいと思います。

ズームであれば、安価で写りに定評のあるタムロン17-50F2.8(A16)かAPS-Cでは
広角側は少し犠牲になりますが28-75F2.8(A09)の方が良いと思います。

書込番号:10108580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/06 10:37(1年以上前)

40DとEF-S17-85mmF4-5.6IS USMでは、結婚式はキツイと思います。

たとえEF24-105mm F4L IS USM を購入したとしても、全てを万能に撮影するのは無理かと。

ズームは明るい所で使用し、照明の暗めの所では明るい単焦点をお勧めします。

距離はお好みで。

書込番号:10108588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/06 12:44(1年以上前)

確かに・・・式場プロカメラマンと言えば。。。
5Dや1D系に24-105mmF4 L ISは、一つの定番レンズと言えると思います。

でもこれをAPS-Cに換算すれば・・・15-65mmですから・・・
17-85mmでも焦点距離的には十分カバーされていると言って良いでしょうね。

レンズの明るさについても・・・とりあえずストロボ撮影が基本だと思いますので。。。
F4.0-5.6でもF4.0でも性能的に大差がありません。
24-105mmF4 L ISで・・・ノーフラッシュは無理だと思います(^^ゞ

後は・・・広角側が必要無ければ・・・24-105mmは、遠目から盗み撮りするならAPS-Cでも使いやすい焦点距離です。
タムロンのモデルA09(28-75mmF2.8)を薦める方も多いかもしれません。。。
確かに結婚式(披露宴)では、このくらいの焦点距離を多用すると思います。
ただ・・・17-85mmでも70mmを超える焦点距離がカバーされていますから。。。
これも・・・あんまり24-105mmのアドバンテージにはなりませんね^_^;

あとは・・・「L」レンズの描写力をドー考えるか???
だけですかね???(^^ゞ

書込番号:10109078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/06 13:37(1年以上前)

24-105/4.0L ISを購入しても、何の解決にもなりませんよ。

それなら、まずは外付けフラッシュを使用することが必須ですし、
(ノーフラッシュでも撮れますが、影やくすみが気になりますから嫌われます。)
余った予算で、KISS X2と50/1.8でも買った方がマシでしょう。

書込番号:10109280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/06 15:34(1年以上前)

機種不明

5D2+135mm F2.0で使用。

ボンバー23さん

結婚式/披露宴をどう撮るか、だと思います。

当人が用意したブライダルプロカメラマンはナナメに配置した新郎新婦でもピンを出さねばならないと思いますので、深度を稼ぐためにかなり絞っていると思いますが、プロが撮らない(撮れない)領域の写真を狙うとなると、思い切ってF2以下の浅い深度の撮影も面白いと思います。

また、このレンズで撮るのでしたら、他の方も言うように光を別途用意した方がよいと思います。
丸レフも持ち込んでみましたが、さすがに気が引けて使えませんでした(笑)。

以下、同様の良スレと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=10084517/

書込番号:10109704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/06 16:30(1年以上前)

R38さん 
レスありがとうございます。
スピードライト508EXUは持っておりますので
それを使って練習してみます。

おかげで予算は別に使えそうです
ありがとうございました。

書込番号:10109903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/06 16:33(1年以上前)

*てすた* さん

レスありがとうございます。
>ズームは明るい所で使用し、照明の暗めの所では明るい単焦点をお勧めします。
このご意見を参考にし 再考いたします。

ありがとうございました。

書込番号:10109913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/06 16:38(1年以上前)

#4001 さん

レスありがとうございます。

>タムロンのモデルA09(28-75mmF2.8)を薦める方も多いかもしれません。。。
確かに結婚式(披露宴)では、このくらいの焦点距離を多用すると思います。
ただ・・・17-85mmでも70mmを超える焦点距離がカバーされていますから。。。
これも・・・あんまり24-105mmのアドバンテージにはなりませんね^_^;

そうですね
室内での撮影はあまり経験がないので とりあえず 手持ちのレンズとストロボで練習してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10109935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/06 16:43(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま さん

レスありがとうございます。

>余った予算で、KISS X2と50/1.8でも買った方がマシでしょう

妻がこのご意見に喜んでおります
KISSを欲しがっていたもので・・。
一気に購入の方向に行きそうです。

ともあれ 迷いがなくなってきました
ありがとうございます。

書込番号:10109958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/06 16:52(1年以上前)

紅い飛行船 さん

レスありがとうございます

他レスまで貼り付けていただいて 恐縮です。

>丸レフも持ち込んでみましたが、さすがに気が引けて使えませんでした(笑)。
そうですよね。
なかなか 撮影に徹底できませんよね。
当方も招待客ですので食事もしないと失礼ですし、かわいがっている姪なので
涙が出てしまうかもしれませんし(笑)

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:10109987

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/06 18:44(1年以上前)

結婚式の撮影では、
 ・自分が満足する写真を撮るのか、
 ・相手を満足させる写真を撮るのか、
で大きく撮影スタンスが変わってくると思います。作品的写真より、記念写真
的写真のほうが喜ばれることが多いです。

書込番号:10110445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/06 23:17(1年以上前)

こんばんは。

式がハウスウエディングなのかホテルウエディングなのかでも変わってきますが
スピードライトをお持ちならば、今お持ちのレンズでもちゃんと撮れますよ。
シャッタースピードさえ間違えなければそんなにひどくぶれることもありませんが
スポットライトなど強い光が当たってるときにスピードライトが補助光の役目しかしてくれないので注意です。

あとは、どういう写真を撮りたいか!?ですね。
新郎新婦にすてきな写真を撮ってほしいっと期待されてるならば…
だいぶ気を遣いますよ〜(笑)

書込番号:10112119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/08 21:11(1年以上前)

mt_papa さん

ありがとうございます
そうですね
記念的な写真を目指してみます
自己満足ではないように気をつけます

書込番号:10121641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/08 21:18(1年以上前)

と〜も〜 さん

ありがとうございます。

>新郎新婦にすてきな写真を撮ってほしいっと期待されてるならば…だいぶ気を遣いますよ〜(笑)

ですよね〜。(汗)
結婚式は来月なのでこれから猛練習です。

書込番号:10121691

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/09 00:26(1年以上前)

記念的写真をもし、プロカメラマンが押さえているなら、個性ある写真
でもいいと思いますよ。もし、頼まれているなら希望を聞くのが一番
いいと思います。

あと、A09 で結婚式を撮影したことありますが、AF が遅いのがいらいら
します。USM の 17-85 や 24-105 がいいと思います。

書込番号:10123142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S 15-85mmとこのレンズ

2009/09/05 20:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

こんばんは〜今回のスレもよろしくお願いいたします!

現在、40Dを使っています。現在 Sigma 18-50mm f2.8 EX DC MACROを使っています。主な撮影はスナップが多く、多少風景とポートレートです。こちらのレンズはとても満足していますが、純正ではないのでSCが別々なのでちょっと面倒くさいです(ーー;)

そこで、このレンズと15-85mmを検討しています。15-85は広角が魅力で、こちらのレンズは「L」レベルの解像度がある。。。購入する前に皆さんのご意見を聞きたいのでよろしくお願いいたします^ー^;

書込番号:10105680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:127件

2009/09/05 21:07(1年以上前)

こんばんは、

将来フルサイズを考えているなら24-105、
そうでないなら15-85で良いと思いますよ。
40Dに24-105ではイマイチ使い勝手が悪かったです。

書込番号:10105735

ナイスクチコミ!0


ra6bさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/05 21:36(1年以上前)

私は20Dに17-40F4Lと24-105F4LISおよび28-70F2.8Lを使用しています。
標準ズームレンズはAPS-C機ではやはり広角側が不足すると感じます。
汎用性を考えるのであれば新しい標準ズームレンズをLレンズの描写をということでしたら
EF24-105F4LISを検討されたらいかがでしょうか。
このレンズも発売後価格もこなれてきていますから価格差は他のLレンズと比較したら比較検討のレンズとのまだ小さいのかもしれません。
何を撮影されるかにもよりますが幅広く対応できるのはEF-S15-85、広角側は多少我慢してもLレンズの描写をということでしたら本レンズをご選択されるというのはいかがでしょうか。

書込番号:10105898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5922件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/05 22:27(1年以上前)

こんばんは(^^

18-50mm F2.8をお使いなのですから、18mm〜23mmがどれくらい出番があるかも分かりますよね。
この広角側を割かし良く使っている...というか、たまに使う程度であっても出番があるのであれば、24-105は選択肢にはならないように思います。
解像度がどうとか言っても、必要な画角が得られないのであれば、何の役にも立ちませんし(^^

私は20Dで24-105を使ってます。
子供撮りとスナップ中心の私には、これはこれで使いやすいです♪
ズームリングとピントリングの操作感も、質感があって好ましいですし(^-^

#使ってるウチに画角は慣れるという話もあります(^^;

書込番号:10106217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4 5DmarkIIサンプル 

2009/09/05 23:23(1年以上前)

今のレンズで、どのくらいの画角で撮影することが多いのかを確認してみると良いと思います。
広角側を多く使っているのであれば、15-85mmが良いでしょう。24-105mmでは不満がでるのではないでしょうか?
将来的に、フルサイズに移行したいと思っているなら、15-85mmを購入するのは勿体無い気もするので、24-105mmを購入して、今のレンズと併用するのも良いかもしれませんね。

書込番号:10106639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/09/06 00:10(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございました^ー^/

自分はいつかフルサイズに移行すると思いますが、40Dも買ったばかりなのでしばらくはこに機種を使うつもりです。

フルサイズに行くのであればこのレンズがいいのですかね。多様性を考えてみれば15−85mmのも悪くないですね。

今のレンズを売り、24−105mmを購入し、後10−22mmを購入というのも考えてますが、スナップ写真が多いのでできれば一本(一刀流 ^0^;)が望ましいですね。

また、15-85mmが発売後値段が落ちるという可能性はないのでしょうか?6−7万ぐらいに落ちたらまた話がかわってくると思いますねーー; その点皆さんはどう思うのでしょうか?

書込番号:10106990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/09/06 02:45(1年以上前)

私の場合、まずこのレンズを標準として何も考えずに購入しました。
後から自分の写真を分析すると、殆ど広角側を使用していることが
分かり、またこのレンズの広角側の写りに少し不満があったので、
EF17-40F4Lを後で購入というような形になりました。

皆さんがおっしゃられているのは、金額で選ぶのではなくて、自分
の撮影対象がどういうものなのかを知れば、自ずと選ぶべきレンズが
決まるということです。 あまり金額に拘らず、対象を良く分析されて
はいかがでしょうか。

書込番号:10107665

ナイスクチコミ!0


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/09/06 10:18(1年以上前)

さすらいの案山子さん こんにちは〜アドバイスありがとうございました^ー^/

現在自分が撮った写真を見てみました、やはり広角が多くやはり15mmは魅力です。発売ごまたじっくり考えてみます!

皆さんのアドバイスありがとうございました!

書込番号:10108520

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/06 18:45(1年以上前)

15-85mm のレンズ評価がある程度でてから判断したほうがいいと思いますよ。

書込番号:10110450

ナイスクチコミ!2


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/09/07 07:26(1年以上前)

mt_papaさん こんにちは〜
そうですね^ー^;本心なら今すぐ欲しいんだけど、ちょっと待つしかありませんね^ー^;

書込番号:10113384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 13:09(1年以上前)

私はKDXからフルサイズ移行を決意し、それに先駆け17-85mmEF-Sから24-105mmLレンズに取り替えました。今は5DmkIIが自宅に着くのを待っています。今はこのLレンズをKDXに付けてスナップ写真を撮りまくっています。確かに広角側が不便な時もありますが、その色合い、背景のボケ具合、色合い、すべての面で17-85mmと確かな差があるように感じます。家族は、KDXとこのレンズでの写真を見て、まだ新しいカメラが必要なのという疑問を持っている位です。はがきサイズでのプリントですが、その写りにはとても満足しています。15-85mmEF-Sの性能は分かりませんが、24-105mmLレンズはAPS-C機に於いてもすばらしい描写をしてくれると感じております。参考になれば幸いです。

書込番号:10114469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正時の被写体のブレについて

2009/09/05 20:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

スレ主 masamasajさん
クチコミ投稿数:4件

本レンズをお使いの方にお伺いしたいと思います。
コストパフォーマンスが高いゆえ即購入し、面白いレンズだと実感しながら、もったいなくも、
ドライボックスで1年ほど眠らせていました(本格的な活動無し)。
このたび、秋の運動会シーズンに先立ち、久々に本体(50Dです)に装着し、試写しましたが、左右の遠い近いの被写体を順繰りピントあわせしましたところ、左右被写体がそれぞれ合焦の都度、横に振れるような違和感がありました(都度、ピントはしっかり合っております)。
これは、このレンズ特有の流し撮り、手ぶれ補正自動切換え等の機能の影響によるものなのでしょうか?
純正の17-85mm、24-105mmの手ぶれ補正レンズでは全く経験の無かった症状であります。
もしもご経験のある方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

書込番号:10105626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/09/05 21:05(1年以上前)

このレンズが発売になってから よく 聞きます。
特有のIS動作だとおもいます。

IS自体55-250のはコンパクトISなの問題ないとかなと
自分のもカクッと 動きますよ^^

書込番号:10105720

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamasajさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/05 21:53(1年以上前)

早速のご回答くださりありがとうございます。
同じIS機種でも「コンパクトIS」があることは存じ上げませんでした。
過去、経験が無かった現象でしたが、当方だけでなかったことを伺い安堵しました。
割安ながら、AF速度もそこそこ早いと思いますし、なにより、軽く安心して振り回しができるレンズですので、割り切って使用したいと思います。

せっかく当レンズの投稿欄に参加させていただきましたので、もうひとつお伺いいたします。
投稿タイトル違いをお許しください。

望遠系レンズが本レンズ1本ですので、物欲心が沸いておさまらず、
EF70-200mmF4ISに大変心が引き寄せられています。55-250mmと2本所有され使い分けされている方は、いっらっしゃいますでしょうか?
当方のカメラ使用用途は、子供の写真、旅行時の記録、風景及び、最近、個人的に惹かれてしまったSL撮影(息子に見せたつもりがお恥ずかながらはまってしまい、遠征を目論んでおります)です。また、近々、子供の運動会もあり、万全を期したいところです。
もしも、アドバイスいただければありがたく存じます





書込番号:10106001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/05 22:35(1年以上前)

KX2のWズームキットを購入しました。
そののちEF70-200mmF4ISを購入しました。

しばらく一緒に使ってみて、やや70-200がキレる感じですが、、。ズバリ、違いは僅かです。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISをわずかなお金で下に出してしまったのをちょっぴり後悔しています。

50Dでお使いですと、EF70-200mmF4ISは完全な望遠ズームレンズですね。
フルサイズですと、常用域から望遠域までのズームとなり、同じレンズでも使い勝手が随分違うことを知りました。

APS-CにはEF-S55-250mm F4-5.6 ISが常用域-望遠ズームで使えますので、好いですね。
下に出しても1万円ちょっと。活用されたらよいでしょう。

書込番号:10106266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/09/05 23:14(1年以上前)

自分は70-200F2.8ISですが 55-250は売らずに置いてます^^
スレ主さんがいうようにコストパフォーマンスもさることながら
軽いのでたまに使います。
フルサイズには使えないのでKissX2だけになるのですが、どうしても白レンズだと
周りの目が気になるってときに重宝しますよ^^
しかし 軽い! 写りいい! 安い! の 一昔前の吉野家レンズですね

書込番号:10106572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masamasajさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/05 23:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
APS-Cサイズにおいては、
55-250mmと70-200mmでは、僅かな差とお伺いしまして、
フルサイズ購入は視野にあるものの、現時点では、明確な目処はなく、
正直、物欲を満たすだけなのかと考えさせられました(あまりもに70-200mmISの評判が良いようですので...。また白色だし欲しくなるものです)。
現時点では、55-250mmを使いながら、もうすこし頭を悩まして参ります(下取りに出したつい直前現行品の100-300mmとの比較ですが、明らかに面白いレンズです)。

書込番号:10106705

ナイスクチコミ!0


R-1driverさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/06 18:22(1年以上前)

もう解決済みのようですが、70-200F4LISと55-250IS並行稼動
させてるユーザーとしてぜひ一言(^^;

ボディはKDNと40Dですので、両方APS-Cです。実は70-200F4LISを
先に購入して活用していましたが、どうしても欲しくなって
55-250を買い増ししました。

紅い飛行機さんが上でおっしゃってますが、画質の違いは僅かです。
それだけ、本レンズが実力があるということです。

買い増しの理由は以下です。
@70-200だと若干レンジが狭く、不便に感じる時が少なくない
 (エクステンダーも買いましたが、ますます不便に感じる様に・・・(^^;)
A70-200だと目立つし、特にKISSには大きくてバランス悪い
Bコンディションの悪いとき、虎の子レンズは使いたくない

但し、屋外スポーツ撮りなどで歩留まりを上げたいときは無理しても
70-200F4Lですね。AF速度と精度が圧倒的に上ですから。
鉄撮りでも効果が感じられるのではないかと思います(私はやりませんけど)。

勝負かけるときは70-200(+1.4X)、お気軽に代用したいときは
55-250です。私の中では明確に使い分けできていますし、両方欠かせない
存在です。

書込番号:10110348

ナイスクチコミ!0


EF81-95さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55-250 MF

55-250 MF

70-200 F4 IS MF

70-200 F4 IS MF

私の考えは上の方と同じようで違うので、書き込みをさせて頂きます。

普段は40Dに70-200 F4 ISを付けて使用しております。が、以前レンズが使えない状況になったので55-250を借りて撮影したことがありました。

その時の使用感ですが、AF(特にサーボ)はやはり70-200の方がいいです。70-200なら普通に食い付くであろう被写体(列車)でもかなりピントを外しました。ただし静物撮影や、おそらくSLくらいなら問題は無いです。また手持ちでの撮影は55-250の方が安定します。ISを使えばテレ端でも構図はほとんどぶれません。軽いからこそ良い点もあります。

次に写りですが、発色、解像度、コントラストは同等と思います。ただし、ボケ味の美しさや、周辺部の流れ、色収差は70-200の方が良好です。この辺はLレンズとAPS-C用廉価ズームを比較するのが間違っていますかね…


要するに、AFと周辺部の流れを許容できるのであれば(もちろん開放F値も)、70-200を買う必要はないかと思います。もっと写りの良い単焦点を買われた方が良いかもしれません。

駄文失礼しました。

書込番号:10110937

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamasajさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/06 21:09(1年以上前)

なるほどと思いつつ、じっくり悩むかと思いつつも、アドバイスを頂戴しまして恐縮です。
「画質の違いは僅か」であることは、なるほどそんなものかと思いつつ、「発色、解像度、コントラストも」とのご意見をいただければ、確かに試し撮りしていまして、被写体中央あたり重視でしたら、24-105よりも明快に写っていることを実感しています。(お恥ずかながら、実用頻度以上にレンズの買い集めに励みすぎなのか、迷いの境地にはまっているのかもしれません)
謙虚に受け止め、レンズの癖がわかる程度には使い続けたいと思いながらも、
近いうちには、70-200mmF4ISとの比較を試してみたいと思っております。

今言える事は、性急な意識が収まりました。ご回答いただけました皆様に感謝します。

書込番号:10111174

ナイスクチコミ!0


suda_chiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/08 22:29(1年以上前)

はじめまして&便乗コメントすみません。

現在、EOS 40D+EF-S55-250mm F4-5.6 ISを所有していますが、70-200mm F4L IS USMが気になって仕方ありません。
今月末の子供&甥っ子の運動会に向けて、購入すべきかどうか悩んでおります。

室内撮影(お遊戯会など)では、AF・画質共に通しF4の70-200mmに軍配が上がる(計算上はテレ端でシャッタースピードが1/2倍稼げる)と思うのですが、屋外・晴天の場合(運動会など)、価格差ほど画質に差が無いのかな?と、いくつかサンプルを見て感じておりました。

こちらのコメントでも「画質の違いは僅か」「発色、解像度、コントラストは同等」とのご意見がありましたので、やはり画質の面で大きな差は無いのでしょうね。(EF81-95さんの写真を拝見しましたが、正直差が分かりません・・・。眼力を鍛えなくちゃ(^^;))

ただ、AF精度やAF速度やボケ味などは、USMやLレンズの恩恵を享受出来る様なので、引き続き購入を検討してみようと思います。


ところで、室内撮影の場合は、やはり画質に大きな差があるのでしょうか?
もしどなたかご存知でしたら、参考にご教示願います。


>masamasajさん
取り留めの無い文章で便乗してしまい、申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:10122231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5 GW北海道旅行 

2009/09/08 23:36(1年以上前)

55-250ISと70-200F4LISの違いですが、
一番違うのはAFの速さではないでしょうか?
もちろん写りも70-200に軍配が上がると思います。

ただ、自分も55-250ISは手放せない1本です。
なぜなら、70-200と同じ写真を撮り比べることが
ないからですね。
そういった意味では55-250は優秀なレンズなんだと
思います。

なんとなくお出かけして、なんとなく望遠も
使うかなぁ〜といった
明確な目的がない場合、このレンズの軽さは
計り知れない魅力になりますしね〜

運動会や幼稚園のお遊戯会などでは
70-200を使います。
もちろんEX1.4と135Lをセットでね。



書込番号:10122763

ナイスクチコミ!0


suda_chiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/10 00:19(1年以上前)

papapapamanさん

やはり、AF性能は70-200mmの方が良さそうですね。
スペックも価格も違いますもんねー(^-^;)

ただ、55-250mmに不満があるわけでは無いですし、
お手軽感はありますので、70-200を購入したとしても併用はするつもりです!

EX1.4と135Lですか〜。
どちらも高価ですね・・・(^^;)
まだまだ先になりそうです・・・。

書込番号:10128149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行用に選択するなら

2009/09/05 16:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

スレ主 KuRoMuRaさん
クチコミ投稿数:63件

はじめまして
デジイチ一年生のKuRoMuRaです。
現在 D300で18-70とVR70-300の2本体制ですが、手軽に持ち出せるレンズを求めています。(出来れば1本)
そこで、価格から想像出来ないCPに勝れたVR55-200かNewVR18-200の2本で迷っています。
タイトルにもありますように旅行用と言う事で特にこれという被写体を撮る訳でもありませんのでスナップ感覚というのが前提です。
他の組み合わせがありましたら先輩方の助言をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10104365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2009/09/05 16:34(1年以上前)

Tamron 18-250mm F3.5-6.3 Bulk。25k。私は店頭購入(+2k)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511945/SortID=10059999/

切れ味は普通です。ワイド端で開放だと多少甘いが使えます。
逆光耐性は良くコントラストも維持されます。ワイド側で陣笠歪みが出ます。

手ぶれ補正はありませんが、この価格であれば写りを含めて十分に満足です。

書込番号:10104502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2009/09/05 16:44(1年以上前)

追伸
D60/D40用にAFモータ付高倍率ズームが欲しくなり購入。主に旅行用として。
その他、他機種メイン撮影時のバックアップ用になります。

書込番号:10104554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/05 17:20(1年以上前)

私はD80にシグマ18-200mmOSHSMを使ってますが、旅行用なら18-125mmOSHSMもいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011851.10505011966

書込番号:10104675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/05 18:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

近いもの 70mm

中程度のもの 100mm 

遠いもの 200mm

スパゲッティ 35mm F1.8G

 撮影目的か旅を楽しみ写真も撮るかで異なりますが、私は後者で、今月末の旅行用にレンズを探しました。レンズ構成図を見て、70-300mmと同様で性能価格比が良い55-200mmVRにしました(価格コムのリストからアライカメラで)。
 旅行先では、スケール感覚が異なりますね。あまり接近できないのと、日本より広々しているので、55mmが30mm、200mmが100mm程度になり、55-200mm程度が標準レンズ感覚のように思います。あと、D40と35mm F1.8Gにて、高感度撮影、風景撮影すればOKだと思っています。軽小で画質が良いセットなので、荷物が多くなる旅行では助かります。
 18-200mmは、考慮しませんでした。理由は… (Tamron 17-50mmで関連コメントしました)

 とりあえず、55-200mmの実写テストをしてみましたので、添付します(旅行先のスナップ撮影を想定したテスト例ですが)。35mm F1.8Gの実写例も添付します。
1)近いもの 70mm
2)中程度のもの 100mm 車速40km/h程度
3)遠いもの 200mm
4)スパゲッティ 35mm F1.8Gの実写例です
 VRの効きも良いですね。

書込番号:10105040

ナイスクチコミ!0


スレ主 KuRoMuRaさん
クチコミ投稿数:63件

2009/09/06 05:23(1年以上前)

皆様コメント有り難う御座います

うさらネットさん
焦点距離は、ワイドでいい感じですが、やはりDXと言う事でテレ側でのブレが心配です。

じじかめさん
18-125mmOSHSMは、密かに狙っていたレンズでもあるのですが、D300での作例が出ていないと言う事で踏み切れていないのが現状でした。

将軍と大奥さん 
私もどちらかと言うと将軍と大奥さんと同じスタイルです。暗い場所難での作例はありますでしょうか?当方、SB600も所有しております。

書込番号:10107842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/06 19:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

駐車場を忘れないようにパチリ

展望台にて

ジェットを120mmで

まだかなぁ 待ち人はもうすぐ

 KuRoMuRa こんばんは。

 家族を迎えに羽田へ行き、旅行の模擬スナップ写真を撮りましたのでupします。旅行スナップ撮影には十分使えると思います。(55-200mmはやや暗いレンズなので、旅行前に使い慣れておく必要がありそうです)
 実写例の1)は暗い駐車場で、4)は建物内です
1)駐車場を忘れないようにパチリ。(暗いのに、癖で、露出補正-1.0のまま撮影。後からPhotoshopで補正)
2)展望台にて
3)ジェットを120mmで
4)まだかなぁ 待ち人はもうすぐ。(これは、露出補正+0.3で)

 18-200mmは広角側の画質は良く、スナップ撮影は広角側を使うことが多いので、18-200mm、あるいは便利かもしれません。
 55-200mmは性能価格比が良いレンズです。望遠が好きなら、本格派の70-200mmという選択肢もありそうです(撮影目的の旅になりますが)。

書込番号:10110675

ナイスクチコミ!0


スレ主 KuRoMuRaさん
クチコミ投稿数:63件

2009/09/06 20:26(1年以上前)

将軍と大奥さん こんばんは

55-200の描写力は、すばらしいですね〜
ただ55mmスタートになるので、そこがネックです。

18-200は、将軍と大奥さんがおっしゃるようにスナップ=広角側のショットが多い感じも予測されますね。18-200は、テレ側の問題を頭に置いた上で選択する場合ですが、こちらを選択した場合では回る範囲で普通に使っていそうな予感です…。

55-200を選択した場合、持ち玉の18-70をコンビで持ち出す必要がありそうで、今回の目的に対応出来るかどうかですね。(旅先でレンズ交換が可能かどうかが悩みどこです)

皆さんならどうしますか?

書込番号:10110926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/06 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

明暗差が大きいシーン

店先の食べ物を撮る

 そうですね、万能なレンズはないので、何を優先するかで使い分けでしょうね。
 もし、55-200mmをスナップに使うなら、何を何故撮りたいのかを、常に考えて、テーマを絞って撮ることが求められるかも知れません(ある意味では良いことですが)。広角だと、割りと散漫におおらかに撮れるのですが。
 レンズの取替えは、慣れれば時間はかからないですが、シーン毎に帰るのは非効率なので、ワイドに撮りたいときとか、決めていれば円滑に行くのではないでしょうか。
 55-200mmの(旅行の模擬テスト)実写例を追加しておきます。
1)明暗差が大きいシーン
2)店先の食べ物を撮る

書込番号:10111613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KuRoMuRaさん
クチコミ投稿数:63件

2009/09/07 09:23(1年以上前)

将軍と大奥さん どうもです。

確かに便利(オールマイティー)なレンズは、存在しないのが現状ですね。

版違いですが、ナノクリ仕様の70-200をモーターレース用に検討している関係で焦点距離の似ているこのレンズがどこまで対応出来るか試してみようかと思います。
軽いレンズにこしたことはないので…

上を見ればきりがないですが、ステップアップをする為にもこのレンズを購入したいと思います。
皆様有り難う御座いました。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:10113682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/08 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

秋のトンボが翅休め

そのトリミング

ゴールド・バニー 200mm

そのトリミング

 KuRoMuRaさん こんばんは。

>版違いですが、ナノクリ仕様の70-200をモーターレース用に検討している関係で焦点距離の似ているこのレンズがどこまで対応出来るか試してみようかと思います。

 私もそう思います。「安かろう悪かろう」のレンズではなく、使い慣れれば素晴らしい性能を発揮してくれるのではないでしょうか。最高級レンズを買って楽に高画質が撮れると、工夫が疎かになるので、おそらく有益なステップです。
 今日、想定外のマクロ的な実写テストができたので、追加します。

書込番号:10121840

ナイスクチコミ!0


スレ主 KuRoMuRaさん
クチコミ投稿数:63件

2009/09/09 19:45(1年以上前)

将軍と大奥さん こんばんは

追加レス有り難う御座います。とても参考になります。
画像を見るからにマクロ的撮影も焦点距離を生かしたボケを堪能出来そうですね。

書込番号:10126325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)