ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12553スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12553

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会とお遊戯会のサンプル画像

2009/08/21 23:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

クチコミ投稿数:43件

こちらのレンズの評判がよくて購入に悩んでいます
踏み切れないのは、屋内に不向きということです。

運動会とお遊戯会を両方撮りたいのです。
しかもゆくゆくは小学校まで・・・とは思っていますが予算の都合と
素人なので使いこなせないので値段の方もこちらは魅力的です。

こちらのレンズ、買って良かったーとかここがよくないとかありましたら
教えて頂けると嬉しいです。

また運動会や特にお遊戯会などの室内の画像サンプルを拝見できると
とってもありがたいです。

何分、ど素人なので難しいことは分からないので
お手柔らかに・・・

書込番号:10031228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/08/22 00:05(1年以上前)

美桜っちさん こんばんは。

>踏み切れないのは、屋内に不向きということです。
間違いないと言うか、もっと適切なレンズが有るのは確かです。
運動会では役に立つと思いますので、頑張って見ましょう(^^)

書込番号:10031455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/08/22 00:10(1年以上前)

適切なレンズとはどんなレンズですか?
やっぱり1本で値段もそこそこは無理なのでしょうか・・・

書込番号:10031480

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/22 00:24(1年以上前)

運動会からお遊戯会まで全てカバーするとなると、こんな感じでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010047.10501010046

まあ自分ではまず買えないレンズなので、半分冗談ですが。

書込番号:10031557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISのオーナーEF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5

2009/08/22 00:42(1年以上前)

美桜っちさん、こんばんは。

このレンズが屋内に不向きというのはF値が低くないのでシャッタースピード(SS)が上がらず被写体ブレを起こしてしまうことが多いからですね。
SSを最低でも1/100はかせぎたいところですが、F5.6だとなかなか厳しいです。
屋内の明るさ次第ではありますが、駄目な場合が多いですね。

それよりも距離のほうはどうでしょうか。
コート1面くらいの体育館だと長すぎるので、使いづらいです。

書込番号:10031667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/22 07:35(1年以上前)

室外は55-250mmにして、室内は100mmF2ぐらいのほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:10032383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 08:03(1年以上前)

昼間の屋外用レンズですよ。

開放F値が暗いレンズでは、どのレンズも大同小異ですが、AFスピードが遅くなります。
夕方の日陰では、AFでは困難で、マニュアルに切り替えることになります。
USMの付いていないレンズで、屋内は厳しいでしょう。

明るいレンズが良いですが、高価で重いので、女性が使うなら
EF 28-135 IS USM は、リーズナブルな値段で、AF速度も、ずっと早くなりますが、
屋内ではストロボが必要でしょう。

書込番号:10032429

ナイスクチコミ!1


oyo1さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度4 ケーシ〜’S写真部 

2009/08/22 08:39(1年以上前)

お遊戯会というのは教室くらいの広さでしょうか?
もしそうであれば運動会で撮影する場合の被写体との距離が全く違いますので運動会はこちらのレンズ、お遊戯会は別のレンズ(タムロンの18-50 f2.8あたり)というのが一番財布にはやさしいのではないかと思います。
EF-S 55-250と同様の焦点距離で屋内でも使いやすいレンズだと、たぶん価格が折り合わないと思います。

書込番号:10032512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 12:03(1年以上前)

女性の一眼レフユーザーですと、撮像素子の小さいAPS-C を搭載
しているカメラなら、
 ・ USM
・ IS この二つは、必要条件です。

ハイアマチュアを自認する人でも、ISなしでは、手ブレします。
USMがないと、AFでの合焦が遅く、シャッター・チャンスを逃して
しまう。

インターネットのブログを見ると、手ブレした写真を見かけますが、
安いレンズは、結局買い換えないと使えないので、高くつきます。

最初から高級レンズという意味ではないが、市場価格で5万円以上の
レンズでないと、他人に見せられる、きれいな写真は撮れません。

書込番号:10033218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/22 12:28(1年以上前)

>やっぱり1本で値段もそこそこは無理なのでしょうか・・・

よほどの撮影テクがないと厳しいと思います

運動会とお遊戯会で別々のレンズがあったほうが経済的で成功率が高いです
過去スレを読み直されると答えが見つかると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010012/SortID=10008683/

1本で済ませるとなると高価なコレになりますね…
http://kakaku.com/item/10501010046/

書込番号:10033319

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/08/22 19:33(1年以上前)

美桜っちさんこんばんは。

前スレからあんまり進行していないようなのでまとめてみましょう。
高価なレンズや、重いレンズは省きました。


室内撮りで安価でお勧めなのはF2.8の標準ズーム。

1.TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09)
2.SIGMA  24-70mm F2.8 EX DG MACRO

アップにしたければトリミングしましょう。




70mmから75mmで不満で、もっとアップにしたいのなら暗いのを我慢してもっと高倍率のズーム。ただし、手ぶれ補正がないとほとんど無理なので、手ぶれ補正付のレンズ。

3.CANON EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
4.SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

これくらいなら、幼稚園の運動会までは十分いけます。幼稚園の運動会は自分の子供が出るときは前に行って撮るに決まっていますから、そんなに長い望遠は必要ありません。





小学校の運動会まで1本のレンズで済ませたければさらに高倍率のズーム。やはり手ぶれ補正付は必須。

5.CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
6.SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
7.SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
8.TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3(Model B003)
9.TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3(Model A20)




小学校の運動会用だけで良いのなら広角側が50mm以上のズーム。幼稚園の運動会ではちょっと長すぎます。子供が近くに来たときに画面に入りきらなくなり撮れません。

10.CANON EF-S55-250mm F4-5.6 IS
11.CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USM

お遊戯会の写真を撮るときは本人のみのアップもしくは上半身のみとかの写真になってしまい、全体の雰囲気や、他の子供との絡みは厳しいでしょうね。また、画角が狭いのですぐにはみ出ます。お遊戯会には絶対に向きません。コンサートホールみたいな広い会場でしたら別ですが。






3-11のレンズでも暗い場合はISO感度を1600とかに上げれば何とか撮れますよ。ただし、画像は結構ざらつきが目立つはずですから、パソコンで画像処理をしたほうが良いですが。

また、望遠側にすればするほど手ぶれしやすくなりますから、室内であまり望遠にするのは望ましいことではありません。

明るいレンズで高倍率ズームはありません。そんなレンズがあればみんな欲しがります。

書込番号:10034932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/08/22 21:08(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
KISSのDIGITAL Xをもっていてレンズは付属のEF S18-55mmF3.5-5.6UUSMを持っています。

一つEF85mmF1.8かEF50mmF1.8のどちらか欲しくて悩んでいましたが
予算や使いこなせるかという点でEF50mmF1.8を購入を決めました。

望遠の方は、まだ悩んでしまっていますが
明神さんがまとめてくださったのを拝見しますと
1のTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09)でしょうか・・・
明るいレンズみたいで、でも手ぶれ補正がついていないのは辛いでしょうか?
USMとISが女性には必須というご意見もございましたが

3のCANON EF28-135mm F3.5-5.6 IS USということになるでしょうか。
コンデジも持っていますので両方首からさげて使い分けします。
引きはおもにコンデジ、望遠はKISSでいく予定です。

教室内などせまい場所はEF50mmF1.8で撮ろうと思います。

んーーーーあとは望遠を決めるだけなのですが、考えすぎて頭から火がでそうです(>_<)



書込番号:10035324

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/08/23 00:09(1年以上前)

>1のTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09)でしょうか・・・

これを使うのならコンデジは不要です。こっちのほうがずっと良い写真が撮れるし画角もそんなに違いません。
焦点距離がそんなに長くない明るいレンズならシャッタースピードがかせげるから手ぶれ補正はなくてもなんとかなります。

>3のCANON EF28-135mm F3.5-5.6 IS USということになるでしょうか。

これ選ぶならEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのほうがずっといいよ。
重さも変わらないし、手ぶれ補正の機能も28-135mmよりずっと良いですから。

28-135mmは中古だと安いけど新品だと1万円も変わらないしね。


書込番号:10036414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/23 14:37(1年以上前)

スレ主さん
 
キャノンのユーザーなら、キャノン・フォトクラブに入っていますか?

キャノンの会報「マンスリー」や、ホームページの「フォトセッション」に
ユーザーの作品が、数多く掲載されています。
ここには、作品ごとに使用したレンズが記されています。

マンスリーは世間レベルでみれば、上級者ですが、ホーム・ページに投稿
している人は、普通のレベルと考えて良いでしょう。

腕が上達して、写真の良い悪いが自分で判断できるようになると、必要に
なり、また欲しくなるレンズのレベルでしょう。
何か写れば良いレベルから、知り合いに渡して喜ばれる写真を撮りたい
となったときの、参考になりますよ。

なお、中古品は、知り合いにしっかりしたアドバイザーでも居ない限り、
避けたほうが良いですね。

書込番号:10038786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/24 20:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
明神さんのリストを元にもっとよく考えて結論を出そうと思います
本当に色々ありがとうございました。

書込番号:10044548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 Peicoさん
クチコミ投稿数:19件

こんばんわ。
一眼レフデビュー間も無い者です。

今秋に結婚式のお呼ばれが2件あります。
そこで使用するレンズについて悩み中です・・・。

結婚式レンズの口コミについては色々拝見させていただきましたが、
皆さんの意見をお聞かせください。


現在CANON X3を使用しております。
レンズはシグマ:18-50mm F2.8 EX DC MACROのみ所有しております。
悩んでいるのはテレ側が50mmで足りるかということです。
自分は全体的に(人物でも物でも)アップめの写真が好きな質ですので・・。
また、自然な表情を撮りたいのでカメラを意識しない距離から撮りたいのですが
こちらの70mmというのはいい距離で撮影できるのでしょうか?

テレ側がもう少しあったほうが良いのであれば、レンタルを考えています。

会場は白がメインで窓がたくさんある明るい会場ということと、
雰囲気のある写真にしたいということから、フラッシュでの撮影は考えておりません。
しかし、室内のため明るいレンズにしようとは思っております。

皆さんでしたら「18-50mm F2.8 EX DC MACRO」と「EF24-70mm F2.8L USM」
どちらで撮影しますか?
(他におススメのレンズがあればそちらを紹介してくださいっ!
 ただ、レンタルはシグマ・タムロンなどはあまりないようです)

また、上記の他に明るい単焦点を持っていくとしたらどのようなレンズを選びますか?

ご教授お願いいたします。

書込番号:10026329

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/08/20 22:37(1年以上前)

85mmF1.2L

書込番号:10026407

ナイスクチコミ!1


厳蔵さん
クチコミ投稿数:24件

2009/08/20 22:41(1年以上前)

なぜその二択なんですか?あまり差が無いような…そこは、EF135mmF2Lでいかないと。

書込番号:10026441

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/08/20 22:54(1年以上前)

こんばんは

>自分は全体的に(人物でも物でも)アップめの写真が好きな質ですので・・。

・・リースですよね
18-50F2.8と併用して撮影するならEF85F1.2L

一本ならEF24-70F2.8L・・・APSなら充分だと思いますが

書込番号:10026537

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/20 23:01(1年以上前)

こんばんは。
>レンタルを考えています。
レンタルではなく今後のためにもご購入されてはいかがでしょう?
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

書込番号:10026578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/20 23:05(1年以上前)

私なら、KissデジタルX3ですから、広角端35mm判換算で約28mmのシグマ:18-50mm F2.8 EX DC MACROを使います。そして、望遠の70-200mmF4L ISを新たにラインアップに加えると思います。

書込番号:10026592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2009/08/20 23:06(1年以上前)

会場がそれなりに明るいのであれば24-105でいいかなと思います。
F2.8にしたところでピントをどこに合わせるか悩みます。たとえば近くでウエディングケーキ入刀をF2.8で撮るとケーキか新郎新婦どちらかがボケやすくなります。それなりにピントが合った写真を撮るにはF5.6ぐらいは必要です。

僕ならお持ちの18-50だけでもいいんじゃないかなと思いますよ。
24-70だとズームの倍率がほとんど同じなので焦点距離以外、あまり変わった感はないと思います。ましてや70mmでアップを撮るなんて被写体にもプレッシャーかかります。

ただ、これを期にいいレンズが欲しいのであれば24-70を買っても良いと思いますよ。

書込番号:10026600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/08/20 23:12(1年以上前)

>自分は全体的に(人物でも物でも)アップめの写真が好きな質ですので・・。
18-55だね
>自然な表情を撮りたいのでカメラを意識しない距離から撮りたいのですが
28−75じゃなくて、もっと望遠に振っては? 100とか135とか。
>会場は白がメインで窓がたくさんある明るい会場ということと、
背景飛ぶけどどうするの? 雰囲気以前に、つぶれないように撮影するので精一杯なんじゃないのかな?

>一眼レフデビュー間も無い者です。
背伸びしないで、普通に外部ストロボ用意したほうが安全だよ。

書込番号:10026641

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/20 23:23(1年以上前)

結婚式に呼ばれている2件が偶然にも同じ式場ではないのでしょう?

書込番号:10026715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/21 00:32(1年以上前)

こんばんは。
親しい友人の結婚式なら、躊躇わずに接近出来ますから、お手持ちの18-50F2.8一本でも充分に撮影出来ますよ!!
式場のプロカメラマンも撮影するのでしょうから、友人や身内が望むのは「プロが撮らない」「プロと違う」記念と記録ですね。ピンボケでも、ブレてても、あなたに撮影して貰った事に意味が有るのです。
新婦は半分殆ど式場に居ないのですから、私は参列者全員の表情を収めます。新婚旅行の後の挨拶回りにも役立ちますね。
新婦の父は、家を出発する以前からの撮影を望む人も少なく有りません(照れ隠しで断る父親も望んでいます)、友人なら自然な表情を撮影出来ますよね。
写真は「被写体とレンズで決まる」と云いますが、「撮影者がすべて」の写真も存在します。
あなたは、この事に直感しているからレンズで迷っているのですよ。
私がレンタルを勧めるのは、使い慣れたX3をもう一台。レンズは開放からシャープな、EF85F1.8かEF100F2.0ですね。ですからWボディをお勧め致します。
多分、初心者が、持てる力を最大限発揮出来る選択だと思います。
お酒を呑みながらのレスは長く成りそうなので、この辺りで失礼致します。

書込番号:10027123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/21 13:06(1年以上前)

1案
結婚式はお金がかかるので、レンタルも購入も無し。レンタルしても使いこなせるかどうかも疑問
お金をかけて失敗したら目もあてられないし、あんな機材を使って撮った写真がこれ?ということも。

2案
後学のため、ストロボと8512をレンタル。可能なら5D2も。

3案
幅広い画角をカバーするため、高倍率ズームを購入。

レンタルするなら結婚式の王道、ストロボをレンタルしない手はないです。何事もまず基本から。
RAW撮りで枚数を多く。

書込番号:10028827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/21 13:44(1年以上前)

タムロン28-75mmF2.8(A09)がいいと思います。

書込番号:10028943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peicoさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/21 19:30(1年以上前)

>infomaxさん
85mmF1.2Lですか!
「ちょっと望遠側」の単焦点は考えてもいませんでした!
なんかそれもいいかも!ちょっと調べてみます!!


>厳蔵さん
ちょっと望遠と思ったので、望遠側+20mmのこちらと比較してみたのですが
50mmと70mmはあと何歩かの差なのですかね?


>rifureinさん
EF85F1.2L!
infomaxさんのおススメで少し気になり始めています。


>VallVillさん
お呼ばれが2件続きますし、今のタイミングで購入までいくのは
ちょっと厳しい・・・のです。。。
これを理由に購入ともいきたいですが・・・・。。。。。。


>カメラ大好き人間さん
標準+望遠ですね。
初心者ゆえ、距離感がまだ分かりません。
200mmまでの望遠は披露宴等でも活躍する距離なのでしょうか??
(70mm〜であれば色々な距離感で楽しめそうですけどね!)


>1976号まこっちゃんさん
18-50mm F2.8 EX DC MACRO  のみでもイケますかね?
それであれば、一番理想的なのですが・・・。
F値も勉強になりました!確かに開放しておけばいいってもんでもないですね。


>カメカメポッポさん
70mmあたりでは50mmとそんなに変わりないのか??と思ってきました。
canonのレンズカタログとかを見ると、披露宴でのストロボ使用が
参考として載っており、ストロボ有りと無しでは結構差がありますね。。
使いこなせるか・・・。


>VallVillさん
偶然にも同じ会場ではないのですが、偶然にも2件とも白がメインで
窓が大きい・またはたくさんある会場のようです。
ただ、1件は白+イエロー、もう1件は白+木の会場のようですので
少々勝手が違うかもしれません。。


>飛騨のさるぼぼさん
私も最近結婚式を行い、友達からは多くの写真を頂きました。
それがとても嬉しかったのです。
そのなかで一人だけ一眼レフで撮影しており、その写真のキレイさに驚きました。
私の一眼レフ購入も、友人の結婚式にはキレイな、楽しい写真を撮ってあげたい
という理由からの購入でした。
そのため余計にどのレンズがいいのか迷ってしまいます・・・。
飛騨のさるぼぼさんのおススメレンズ・ボディも検討してみます。


>えふまささん
今後のためにも、自分もちょっと気になるレンズをレンタルしてみるのも
いいかな。。とも思っています。。
ストロボもレンタルがあるのですね!
今までストロボには関心がなかったため、全く知識がありませんが
ちょっと調べてみます。


>じじかめさん
canonではなくタムロンですか?
具体的にはどのような違いがでてくるのでしょうか?

書込番号:10030022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/22 16:03(1年以上前)

こんにちは

>悩んでいるのはテレ側が50mmで足りるかということです。

はっきり言って足りないです。

焦点距離的にはEF24-105F4+外付けストロボ、
表現的にはL単なんですが、
間とってEF24-70F2.8+外付けストロボとかTamronA09+外付けストロボ
がいいかもしれません。

業者は無難に70点狙いの5DM2 + EF24-105F4+外付けストロボ
の確立が高いと思いますので、
業者よりいい写真狙うなら5DM2+L単のレンタルか
足で稼ぐとか、控え室を狙うとかになりますかね。

友人ならではの写真っていいものですよ。

書込番号:10034121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/22 18:13(1年以上前)

余り無理をせずに(^^)

今、お持ちのレンズに430EXUを付けて、ISO 400、ボディ+2/3補正で、プログラムオートで撮影したほうが良いと思います。

外光の影響を受ける会場では、天候や時間帯にもよりますが、お二人の立ち位置や、高砂の位置によって、逆光やサイド光になって、スポット測光&露出補正をしないと厳しい状況になったりして、デジタルでは!それでも厳しい場合もありますので!ストロボは必需品です(^_^;)

白い天井で、余り高くないならストロボも、+2/3補正してバウンス撮影で良いと思います(^^)

会場はシーンによってカーテンを閉めて暗くして、スポットライトの光だけにしたりしますので、アップぎみじゃないとノーストロボでの撮影は厳しい場合もあります(^^)


EF85F1.8または、EF100F2のどちらかで、動きの少ないシーンで自然な表情を狙うと良いと思います


EF85F1.2Lは、素晴らしいレンズですが、やはり慣れないと手ブレします(^_^;)

EF24-70F2.8は、素晴らしいレンズです!フルサイズなら結婚式には最適です!

Kiss3のボディとでは、レンズが重くて、バランスが悪くなり、ノーストロボの撮影では!手ブレしやすくなります!
…バッテリーグリップを付ければなんとかなるかもしれませんが…(^_^;)

タムロン28-75F2.8は、お勧めですが、やはりフルサイズに合うレンズです。

APS-C ならタムロン17-50F2.8じゃないと、広角側が辛いです(^_^;)

だから、現在、お持ちのレンズを中心に使用して、アップを狙う時に単体に交換するのがベストです(^^)

頑張ってくださいねっ
(^^)

書込番号:10034619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/23 13:06(1年以上前)

初めまして、、

私も超ど素人ですので、コメント差し上げるのも恥ずかしいのですが、
ご質問の雰囲気からしますと、スレ主さんも、あまり経験豊富では
なさそうですので、恥ずかしながら、ちょっとだけコメントさせて下さい。 
経験上、こういう場合は、あまり下手にあれこれしようとせずに、
気持ちだけで、どーんと真っ正面から行ったほうが無難だと思っています。

例えば雰囲気を壊すからストロボは駄目と言うことも、私も、そういう気持ちは
ありますが、それは、キャンドルサービスとか、暗い時に特に顕著なわけでして
明るい場合は、逆に、バック窓なんかとなりますと、いかに明るいレンズを
使おうとも、撮影対象は真っ黒か、うまくいって、周囲真っ白、、ってことに
なるのがおちですから、軽くストロボたくほうが、よほどか雰囲気出る写真に
なるはずです。(今時のコンデジなら、コンデジで普通に撮ったほうが、失敗は
少ないこともありそうにすら思います)

プロの写真屋さんのように、しっかりと記録記念写真として残す必要があるなら
こんなところで(失礼)質問してる間には、しっかり写真の勉強、練習しとかないと
無理ですし、カメラも最低2台体制その他、色々必要なことがやまとありますが、
そうでななさそうで、できるだけ綺麗なのを撮りたいというお気持ちからのよう
ですから、あまり細かなことは気にされなくてもいいと思うんですよね。
私としては、今の設備でいいと思いますし、できれば外部ストロボを購入され、
何度か練習されて臨まれることをお薦めしたいです。そして、後は、恥ずかし
がらずに前に出れるかどうか、くらいじゃないかと思うんですけど、どうでしょうか?  
新郎・新婦とのスレ主さんの関係とか、周りの中での、スレ主さんの立場等にも
よるとは思いますが、最近の結婚披露宴、比較的写真撮ることには寛大なようですし
前に出て行きやすい雰囲気じゃないですかね?
50mmで足りるもなんも、17mmで足りるだろうか、って写真でいいんじゃないですか?

書込番号:10038468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/23 13:18(1年以上前)

住みません、ちょっと書き足りませんでした

>自然な表情を撮りたいのでカメラを意識しない距離から撮りたいのですが

勿論、このことを最低必要条件としますと、
ちょっとでも長めのレンズということになりますが
自然な表情って、遠距離からだけ撮るものなのでしょうか?
記録写真として撮るとすれば、また考え方も違うかもしれませんが

カメラが近く(真っ正面からの接写だとまずいでしょうが、、)
カメラ意識、カメラ目線、、いいと思うんですけどね、、

結婚式、結婚披露宴って、新婦にとっては、ある意味一生に一度の晴れ舞台
それも、意識して見てもらう為のものですから、、、
(男としては、嫌で嫌でたまりませんでしたけど ^^; 私もだいぶ前に一度だけ経験有)
大いにカメラ意識してもらっていいんじゃないでしょうか。
とびっきりののろけ表情を撮れるかもしれませんし、、、(やってられない!?  ^^;)

私的には、この前提をなくされるのがいいと思います。

書込番号:10038522

ナイスクチコミ!2


スレ主 Peicoさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/24 21:40(1年以上前)

>ホワイトマフラーさん

50mmでは足りませんですか。。
そして、ストロボは必須のようですね。
ストロボに関しては全く知識がありませんので、ネットにて
色々と勉強中です。・・・が、一眼レフからして初心者なため
頭が四角になりそうです。。

ストロボに関しても質問させていただくかもしれません。
その際はよろしくお願いいたします。



>『タカオ』さん
ストロボですね。。。
全く無知のため、只今勉強中であります。
お呼ばれ続きですので、購入する余裕がないためレンタルで
いきなり使えるか・・・。否。
そんな気がしてなりません。
レンズは、手持ちの18-50mmF.28と、単焦点をレンタルしようかと
考えております。
ストロボの設定ありがとうございます!
レンタルした場合は『タカオ』さんのアドバイスをメモして行って、
この設定で使用してみます!



>DeadlyBlowさん
別視点からのレスありがとうございます。

>どーんと真っ正面から行ったほうが無難だと思っています。
まだまだド素人の私。あれこれ考え過ぎて設定ばかりし直して
写真があまり撮れてない・・・てなことになりそうです。
ですが、DeadlyBlowさんお言葉でちょっと気が楽になりました。

式を挙げる友人には、「とりあえず写ってる」ぐらいの写真だと思っておいて(ーー;)
とは伝えてあるので、まずはたくさんの写真を撮ってあげよう!
くらいな気持ちでいきます。
ありがとうございました!

書込番号:10044944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/29 18:22(1年以上前)

色んなところで結婚式での撮影の話題が出たことがあり
私も、半分は受売りですので、ご免なさい。

私自身が、なるほど、そうだな、って、特に印象を受けたことが
プロの写真屋さんなり、その結婚式・披露宴の記録係として
しっかり記録を残さなければならない立場にある場合は、非常に
大変であるということでした。 
その一瞬は、あくまで一瞬しかなく「VTRでもう一度」はありません。
そんな中で、将来にわたって見るであろう、結婚式・披露宴の写真を
ばっちりとるってのは、そうそう簡単なことではないです。
ある意味、ビデオ回したほうが、おそらくは、簡単であろうとも思います。
(ビデオにはビデオの難しさはありますので、あまりつっこまないで ^^;)

それと、友達には、友達の立ち位置での感じ方、撮影チャンス、さてまた
ご友人の反応もありますので、先に書きましたように、遠くから、ある意味
よそよそしいとも言えそうな、カメラを全く意識しない写真を狙うなんてのは、
プロとか親族の方にまかせておいて、友達は思いっきり、どアップ、
のろけまくり、なんてのがいいんじゃないかな、って思って、出て参りました。

でも、楽しみですね。 写真撮られるほうも、撮るほうも、楽しまれると
いいと思いますよ、、、

書込番号:10068991

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peicoさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/30 19:41(1年以上前)

>DeadlyBlowさん

確かにそうですね。
私の結婚式の写真もたくさん頂いたのですが、
どの方から頂いた写真も同じシーンの同じような場所からの写真が多かったです。
ただ友達が撮ってくれたなかの1枚だけ、すごいアップの写真がありました。
それは他にはなくて、とても新鮮でした。

友人だから寄れる距離、友人にだから見せれる表情というのがあるんですね。

一度、自分がもらったら嬉しい場面、アングル等々考えてみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:10074285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

非常に興味があります!

2009/08/20 20:04(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

先日,ヨドバシカメラ店頭でこのレンズを目にしました。
私の住んでいる地方都市では,実物が置いてある店はまず無く,初めて見たときあまりの小ささに目を疑いました。
自前のNikon14-24mmF2.8と比べると,その差は大人と子ども以上です。
そして,無性に欲しくなってきております。

ところで質問なんですが,このレンズには手ブレ補正は内蔵されていませんよね?
他のパナソニックのマイクロフォーサーズ用レンズは,14-140mmをはじめキットレンズにも手ブレ補正が付いています。
なのに,なぜこの7-14mmには付いていないんでしょう?
広角だから,必要ないのでしょうか?

そして,このレンズを使っている方にもお聞きしたいのですが,この手ブレ補正のないレンズを使って,室内などで動画や静止画を撮る際,不自由はないのでしょうか?

教えて下さい。

書込番号:10025543

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/20 20:49(1年以上前)

こんばんは
現用中ですが満足度は大変高いです。予算が折り合えばぜひ導入をおすすめします。
非搭載については、たぶん、望遠や標準ズーム域よりは手ブレ補正のニーズが低いと考えたのでしょうね。

手ブレ限界ですがW側で慣れれば1/8くらいはいけるようになるでしょう。
T側で1/15くらい。個人差はあると思いますが。
現在G1とE-P1で使用中ですが、当然ながらE-P1ではボディー内手ブレ補正が機能します。

書込番号:10025755

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2009/08/20 21:09(1年以上前)

写画楽さん,レスありがとうございます。

やはり広角はブレにくいということですね。
それに,手ブレ補正ユニットを組み込むと,馬鹿でかいサイズになってしまい,せっかくのマイクロフォーサーズレンズのメリットが無くなる…ということでしょうねぇ。


ついでにもうひとつお聞きしたいのですが,
この7-14mmレンズは,FHD(1920×1080)モードで動画撮影時は,AFに対応しているのでしょうか?

書込番号:10025858

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/20 22:26(1年以上前)

こんばんは
動画はこれから勉強します。
GH1を持っていませんがいけるようですね。
以下のサイトをチェックしてみてください。
ganref.jpの記事より
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/170

書込番号:10026324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/20 23:10(1年以上前)

こんばんは。

残念ながらFHDだとAFは無理のようですよ。
動画でもAFはできますがFHDですと14-140以外はなぜか出来ないようです。

GH1で使用できる交換レンズと、機能の互換性(2009年5月現在)
http://panasonic.jp/dc/gh1/technology.html#aboutlens

書込番号:10026631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2009/08/21 06:11(1年以上前)

豊@デジカメ購入予定 さん,レスありがとうございます。

やはり無理なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:10027678

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/24 01:57(1年以上前)

昔は、手ぶれ補正どころか、AFすらなかったわけですから、

なければないで、ぶれないシャッタースピードで撮るとか、ホールディングを工夫するとか、三脚使うとか、テーブルや固定物に押しつけて撮るとか工夫しましょう。

基本はiso感度上げても、1/焦点距離のss稼ぐことです。

ボディ内手ぶれ補正のE−P1にするのもいいです。

デジタルカメラやモデル撮影会の記事
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist.html

書込番号:10357898

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

300mmの使用範囲・・・

2009/08/20 16:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 snow.manさん
クチコミ投稿数:7件

始めて書き込み致します。
こちらで皆さんの意見、書き込みをみて現在
D90とD40の二台で色々とカメラLifeを楽しんでいます。

10月に航空際がありアメリカのアクロバットチーム
「サンダーバード」がくるということで行ってこようと
思っています。
そこで不足しているのが200mm以上の望遠レンズです。
様々な掲示板や皆さんの感想などを掘り起こしてみてみ
ましたが非常に迷っています。
VR70−300はコストパフォーマンスもいいし、口コミでは
評価もそこそこ。
しかし、はたして航空際にいって300mmで用足りるのか?
という心配?疑問?です。

確かに400mm〜500mm程度のものをチョイスすればいいのかも
しれませんが、個人的に航空際以外に用途が今現在見当たり
ません・・・
年一回の航空際のためだけに・・・
価格も高いですしね・・・

先日ヤマダ電気でAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSMが
現品限りで78000円で出ていましたが、手ぶれ補正なし。
今のレベルじゃ補正なしでは自信ないし・・・
しかも掲示板では評価が今ひとつでした。


長々とすいません。
航空際的なもので300mmでいけるかどうか?
また同価格程度で何か別な手段がないかご伝授頂ければと思います。

宜しく御願い致しますm(__)m

書込番号:10024810

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/20 17:17(1年以上前)

>年一回の航空際のためだけ
ならトリミングで良いのでは???

>今のレベルじゃ補正なしでは自信ないし
昼間ですよね?
飛んでる飛行機ですよね?
手ぶれ補正必要ですか???

書込番号:10024880

ナイスクチコミ!4


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/20 17:43(1年以上前)

贅沢を言えばキリはありません。

実際200でトリミングでもそこそこ良い絵はいけますよ。

贅沢な望遠と違い、70-300は携帯や軽さも便利で画質も良いのでお奨めです。

晴天ならSSも稼げるので手振れの心配もそこまでないでしょう。
戦闘機になると追いかけるのが大変なので
大きい超望遠よりも300からトリミングのほうが楽できますね。

書込番号:10024985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/20 19:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリミング

 手振れ補正については航空機は1/1000以下の高速シャッターを切るので不要だと思います。

 300mmでDX機では・・・ちょっと単独のフライトを撮るのはちょっと飛行機が小さく写ってしまうかもしれません。

 出来れば400mm以上が欲しいですね。

 但し、編隊飛行では、300mmはちょうどいい画角となるかもしれません。

 でも、超望遠レンズの出番は少ないかもしれませんね。出番との兼ね合いでVR70-300を選択するのはありだと思います。

書込番号:10025328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/20 19:24(1年以上前)

写真はたまたま家の外を飛んでいたブルーインパルスですが、演技飛行の時の距離は似たようなものだと思います。
戦闘機は旅客機とちがって機体が小さいんですよね〜。そこが問題かもしれません。

演技飛行の内容によっては300mmでもいけると思いますが、400mm以上ですと今度はファインダーでみていて飛行機を見失うかもしれませんよ。それが一番怖いかも!?

書込番号:10025379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/20 19:26(1年以上前)

機種不明

写真が上手くUP出来ませんでした。

書込番号:10025392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/20 20:43(1年以上前)

サンダーバーズ見たいですね

ただ千歳は10/15の平日木曜日の展示飛行ということであきらめています。

書込番号:10025718

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow.manさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/20 20:47(1年以上前)

yuki t さん
takutaさん
ridinghorseさん
ファンタスティック・ナイトさん
Frank.Flankerさん

レスありがとうございます^^



>>飛んでる飛行機ですよね?
 手振れ補正必要ですか?

正直昼間でも自信ないです^^;
去年も行ったのですがD40と55−200で500枚以上
シャッター切ったんですが6割以上駄目駄目でした・・・ 
最近は頑張ってVRをOFFで練習してますが^^;


>>ファインダーを見ていて見失うかもしれませんよ。
 
全く考えていませんでした!

みなさんのアドバイス、参考になりました!
このレンズで決めようと傾いています^^
ポチッ!って10月まで練習に励みたいと思います!

>>ただ千歳は10/15の平日木曜日の展示飛行ということであきらめています

自分は三沢基地から30分くらいなんですが、10月18日だそうです。
何よりも今年は爆混みが予想されるため、場所が取れるかですね^^;

書込番号:10025745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/20 21:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/20 21:08(1年以上前)

>去年も行ったのですがD40と55−200で500枚以上
>シャッター切ったんですが6割以上駄目駄目でした・・・ 
>最近は頑張ってVRをOFFで練習してますが^^;

もしかすると、手振れではなく被写体振れかも。。。

書込番号:10025857

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow.manさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/20 21:36(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
ココナッツ8000さん

レスありがとうございます。

>>レンズのレンタルありますよ
レンタルあるんですね。知りませんでした。
でもどうせなら資産を増やしてニヤニヤしていたいです^^
それに保障はあっても万が一の時には青ざめてしまいそう・・・


>>もしかすると、手振れではなく被写体振れかも。。。
昨年は天候悪くほとんど飛びませんでした
・・・ということは止まっていてもでした(恥;
VRは切れてましたけど^^;
その当時デジ一デビューでしたので

書込番号:10026007

ナイスクチコミ!0


JKTPさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/21 15:31(1年以上前)

snow.man さん。

三沢まで30分とは羨ましいです。
昨年はじめて三沢に行きましたが、エプロンからランウェイが遠いので300ミリでソロ機の
展示飛行を撮るとなるとトリミング必至だと思います。

添付画像は昨年の三沢基地祭でのR/W10上がりです。
ボディはD40X、レンズはシグマのAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM。

飛行機撮りにのめり込んでいるいる人でなければ、70-300mm F4.5-F5.6が良いかと
思います。
500ミリのズームレンズは重いですし、持ち出すのがメンドクサクなるかと。
逆に飛行機撮りにのめり込むであれば、500 mm ズームもありかと思います。
手ブレ補正は1/1000 sec あたりでレリーズするから不用と言われますが、個人的には
あったほうが安心ですね。ファインダー内の像も補正されますし被写体を追いやすく
なります。

書込番号:10029235

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow.manさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/21 19:33(1年以上前)

JKTPさん、ありがとうございます。
去年来られたんですね^^
天気はあいにくでしたけどね^^;

>>昨年はじめて三沢に行きましたが、エプロンからランウェイが遠いので300ミリでソロ機の
 展示飛行を撮るとなるとトリミング必至だと思います。

そうなんですよね・・・距離が半端にあるせいで去年はかなり苦労しました。
それで最低400mm?〜はあったほうがいいのかなと単純に考えました。


>>手ブレ補正は1/1000 sec あたりでレリーズするから不用と言われますが、個人的には
 あったほうが安心ですね。

個人的にも自信がないということもあるんですが、流し撮り的な事も徐々に・・・
と考えるとついていて邪魔ではないかと^^;

何より手振れ補正が要らぬ、快晴を願うだけです(笑

書込番号:10030034

ナイスクチコミ!0


鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 鯛の字、稚拙アルバム 

2009/08/29 18:37(1年以上前)

すみません…。
お使いのカメラが、D90とD40なのであれば、DXフォーマットの為、35ミリ換算で焦点距離は450ミリ相当なのではないでしょうか?

素敵な写真、期待しております…(^O^)

書込番号:10069067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/09/04 15:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日、千歳で撮影しました。
一眼を購入してから初めての航空祭です。
D90+70-300VRです。
天候が良くなかったので、レンズの暗さが厳しかったです。
70-200 2.8(+テレコン)あたりの購入を検討しています。

書込番号:10098663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/09/04 15:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

写真は全てノートリミングの原寸です

書込番号:10098678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/09/04 15:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

政府専用機2枚は16-85です
国旗は手動なんですね

書込番号:10098695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの実質焦点距離について

2009/08/19 23:53(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)

スレ主 M nikkorさん
クチコミ投稿数:25件

Nikon D90を使っているのですが、DXフォーマットって、35mm換算でレンズの焦点距離の1.5倍の画が撮れますよね?

それは純正レンズの場合だけでなく、シグマの150−500mmのレンズでも、同じように1.5倍の焦点距離になるのでしょうか?

なので、35mm換算で、225mm〜750mm分の焦点距離の画が撮れるのでしょうか?

説明が下手ですいません。初歩的な質問ですが、ご回答のほど、よろしくお願いします。

書込番号:10022341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/20 00:00(1年以上前)

M nikkorさん、こんばんは。

はい、その通りです。

書込番号:10022389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/20 00:04(1年以上前)

ただし、

撮影距離(被写体まで)によって多少変化しますので

あくまで「無限遠」の時、です。

書込番号:10022403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/20 00:18(1年以上前)

こんばんは。
DXフォーマットとFXフォーマット(又はフィルム)の両方のボディで撮影に向かえば、共用出来るレンズならば(デジタル専用でなければ)、画角は2倍楽しめますね。

書込番号:10022490

ナイスクチコミ!0


スレ主 M nikkorさん
クチコミ投稿数:25件

2009/08/20 06:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!疑問が解消できました!ありがとうございました!!

書込番号:10023157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/20 07:26(1年以上前)

>シグマの150−500mmのレンズでも、同じように1.5倍の焦点距離になるのでしょうか?

焦点距離は変りませんが、DX機では画角が1.5倍の焦点距離相当になります。

書込番号:10023224

ナイスクチコミ!0


スレ主 M nikkorさん
クチコミ投稿数:25件

2009/08/20 07:42(1年以上前)

☆じじかめさん。ごめんなさい。1.5倍の画が撮れるということですよね。焦点距離自体は変わりませんね。すいません。

純正レンズじゃなくても1.5倍になるんですね!ぼくは野球を撮りたいので、広角よりも望遠側があると嬉しいので、1.5倍になって欲しかったんです♪

書込番号:10023257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/20 08:41(1年以上前)

画角1.5倍は…

レンズの種類やメーカーの違いで変化しません。

カメラボディがDXフォーマットか?FXフォーマットか?…
それだけの事です♪

レンズは関係無いです♪

書込番号:10023372

ナイスクチコミ!0


スレ主 M nikkorさん
クチコミ投稿数:25件

2009/08/20 11:03(1年以上前)

☆#4001さん。

わかりました!この前、ヤ○ダ電気でこのレンズではなくて、170−500mmレンズがあって、それがD300についていました。それを覗いてみたら、ちょっと物足りないような気がして、不安になってしまったんです・・・。なので、質問させていただきました。

今日また行く予定なので、しっかりと見てきます!

ご回答ありがとうございました!!

書込番号:10023785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ70-200F2.8との違い

2009/08/19 16:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

こちらのF2.8UMACROと違いはマクロ機能が無い(名前から想像)以外に大きな違いはありますか?Uの意味など・・。
同じF2.8ならほとんど同じと見ていいのかどうか。

書込番号:10020134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 17:34(1年以上前)

良く逆光で撮影するとか過酷な条件で撮るとかでなければ、無理にUにする必要は無いと思いますよ

まぁ一番良いのはシグマが出した70-200f2.8の一番新しいやつを買うのが一番ですけどね^^)

書込番号:10020297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/08/19 17:34(1年以上前)

検索した情報です。いずれも使用経験はありません。

http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=150
http://www.sigma-photo.co.jp/news/70_200_28_dg_macro.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/news/071203_70_200_28_II_apo_dg_macro.htm
http://www.digi-came.com/jp/modules/articles/article.php?id=220

MACRO無し:●最小絞り:F32 ●レンズ構成:14群17枚 ●最短撮影距離:180cm ●最大撮影倍率:1/7.8倍 ●重さ:1,270g

MACRO有り(I型?):●最小絞り:F22 ●レンズ構成:15群18枚 ●最短撮影距離:100cm ●最大倍率:1:3.5 ●重さ:1,345g

※最短撮影距離180→100cmに向上、最大撮影倍率1:7.8→1:3.5に向上(これによってMACROを冠した)、重さ+75g

MACRO有りII型:重さ:1,370g(+25g)以外のスペック値はほぼ同等ながら、ELDガラスが2枚→3枚など、画質を向上させたらしい。

書込番号:10020299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2009/08/19 18:20(1年以上前)

マクロ無しは最短180離れないと駄目ってことですか・・やっぱり新しいほうがいいみたいですね。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10020494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/19 19:46(1年以上前)

レンズでもデジカメでも、一般的に新しいもののほうがいいようですね?

書込番号:10020788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2009/08/19 20:06(1年以上前)

技術の進歩は早いですもんね^^;

書込番号:10020874

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)