ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12552

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

最短撮影距離 0.38m(マクロ)について

2009/07/20 20:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

こんばんは。

皆様表題について教えて下さい。

現在マクロ撮影に興味を持っています。
ですがスナップ的に撮るだけでマクロ撮影を本格的にしないつもりであり、将来フルサイズ機に移行しようと思い
現在のEF-S17-55mm F2.8 ISから買い換えようかと考えてます。ボディは50Dです。

@こちらのレンズはマクロと書いてありますが、EF100mmやEF-S60mmmと比べて写りはいかがでしょうか?
マクロ撮影時の使用感などお聞かせ下さい。

A風景撮りが主なのですが、APS-Cサイズでワイド端が24mmはやはり広角不足でしょうか?
(EF-S10-22mmは持っていますが、観光地でのレンズ交換頻度はできるだけ減らしたいと思っています。)

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:9882932

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/20 20:46(1年以上前)

1.最大撮影倍率0.29倍の少し接近して撮影できるだけのなんちゃってマクロですから、等倍(1.00)可能な本格マクロと比べるのはおこがましいかと...

2.5Dなどのフルサイズ機で使われると超広角レンズですが、50DやKISS X3だと35mm換算38.4mmと準標準レンズの画角で、広角とはよべないですね。

書込番号:9882976

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/20 21:27(1年以上前)

anakin1973さん こんばんは

>EF100mmやEF-S60mmmと比べて写りはいかがでしょうか?

ん〜とですね24-70を持ってないのですが
本格マクロと比べたらズームでマクロを名乗ってるのは殆どなんちゃってマクロです^^
ほんの少し撮影倍率が高い程度で比較に無理がありますね
比較されるならシグマ24-70とかA09とかでしょうか
解像感ならシグマに分がありそうです

将来フルサイズへ移行予定なら10-22から17-40で如何でしょ
これと70-200F後50mm単焦点とかがあればフルサイズ大体いけますよぉ〜
脱線失礼しました

書込番号:9883248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/20 22:07(1年以上前)

いくらLとて、単焦点、しかもマクロレンズにはかなうはずもありませんし、そもそも全く違います。

24-70とタムロン180マクロを所持しています。EF100マクロも使っていました。

書込番号:9883559

ナイスクチコミ!1


gokigen5dさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 22:34(1年以上前)

5D2(フルサイズ)ですが24-70Lを使っています。ちょうど今日マクロ的に撮っていました。100マクロや50マクロも使っていますが、24-70のマクロは少しは近くで撮れる程度ですから強烈なマクロ撮影は無理です。

>スナップ的に撮るだけでマクロ撮影を本格的にしないつもりであり、将来フルサイズ機に移行しようと思い

この場合、私は5D2+50マクロが最適だと思います。一時期レンズ所有欲が高まりましたが、50マクロを買ってからは、もうレンズはいらないと感じたほどいいレンスです。通常はスナップで状況によっては軽いマクロ的撮影をフルサイズで行うには50マクロがお勧めです。

以下、参考になれば。

5D2+24-70Lでマクロ的
http://blog.goo.ne.jp/tpx40/c/baf1ddcd93c341e0108075da90be2468

5D(5D2)+50マクロ(時々マクロ的)
http://blog.goo.ne.jp/tpx40/c/9b85f54884514c172700526fe09e270e

書込番号:9883772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 23:03(1年以上前)

最近このレンズを5D2で使う為に買いました(下の書き込み)。

なんちゃってマクロ機能は買ってから知りました。しかし皆様
ご指摘の通りやはりなんちゃってで料理を撮る程度には使えますが、
70mm側でもドアップでは写せません。例えば腕時計の文字盤を
画面いっぱいにというのは無理です。

Frank.Flankerさんもご指摘されてますが、APS-Cで使うと1.6倍で
24mm側でも38.4mmの画角になるので、これ1本でオールマイティに
風景もとなると無理があります。レンズ交換頻度を減らしたいとの
ことですが、逆に増えると思います。

24mmからのいわゆる標準ズームはフルサイズで使わないと非常に
使い勝手の悪い画角だと思います。今、EF-S17-55mm F2.8 ISと
EF-S10-22mmをお持ちでしたら、そのまま使用して別にマクロレンズ
を買われる方が良いと思いました。EF24-70F2.8Lはフルサイズを
買われるときに同時に買うのが良いと思います。そのうち
リニューアルされるかもしれないし。

書込番号:9883991

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/07/20 23:49(1年以上前)

皆様教えて頂きありがとうございました。m(_ _)m


Frank.Flankerさん
ありがとうございます。やはりしょせんなんちゃってマクロなんですね。
マクロの世界を覗けるかなと思ったのですが段違いなのですね。

rifureinさん
ありがとうございます。17-40いいですよね。フルサイズ移行時は必ず購入しようと
決めている一本です。アドバイスにぐらっときました。

えふまささん
ありがとうございます。やはり土俵が違うということですね。

gokigen5dさん 
作例参考になりましたありがとうございました。やはりマクロ用レンズとは違いますね。
皆様のアドバイスの裏付けを教えて頂きました。

まさやん☆さん
ありがとうございます。Frank.Flankerさんにも教えて頂きましたがやはり利便性に欠けてしまうのですね。
検討中だったところにお買得情報があったものですから先にレンズへ投資しようと考えていました。
確かにおっしゃる通り同時購入の方が良さそうですね。再検討いたします。

書込番号:9884320

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 EF24-70mm F2.8L USMの満足度4

2009/07/20 23:53(1年以上前)

再検討で解決っぽいですが・・

24-70の最短撮影距離付近の画像です。ボディは30D(即席サンプル)
http://www.imagegateway.net/a?i=w7sjbBe1qr

マクロ撮影だとマクロレンズでしょうが、このレンズでも以外に撮れる気がします・・


2.の方ですが、当方30Dで使うときは24-70と10-22を持ち出すことが多いです。
APS−Cでの使い勝手は微妙ですが、フルサイズに「移行」を考えられているのであれば今買うのも手かも知れませんね。
 
 

書込番号:9884352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/07/21 00:04(1年以上前)

manamonさん

サンプル画像ありがとうございました。大変参考になりました。
料理やクローズアップ撮影なら何とか撮れそうですね。ありがとうございます。

新品未使用メーカー保証一年付き(輸入品)で128k…いまだグラついています。(笑)

書込番号:9884414

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件 EF24-70mm F2.8L USMの満足度4

2009/07/21 00:29(1年以上前)

このレンズ、寄れますけど料理だとコンパクトな単焦点がいいかもしれません。
128k いいですね〜 自分なら買いますよ^^ 長く使えるレンズだと思います

書込番号:9884581

ナイスクチコミ!1


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2009/07/21 18:47(1年以上前)

こんにちは。

皆様色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
どなたのご意見も大変参考になりました。

manamonさんのご意見にも揺れましたが(笑)今回はやはり見送りたいと思います。
いくら安いと言っても急いては事を仕損じますので、やはり現在の目的重視でマクロレンズを
購入したいと思います。(単焦点も気になっているのでどちらかですが ^^;)

rifureinさんお薦めの17-40 F4L(単でもマクロでもありませんが将来性をみて。。。)も近々購入圏内に入れて
検討したいと思います。


本当にありがとうございました。

書込番号:9887157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキャップは付属していますか?

2009/07/20 17:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:2件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度5

はじめまして。いつも参考にさせてもらっています。
今度一眼デジカメを初めて買うことになった初心者です。

K10Dを中古で購入しました。そこであわせてA16も購入しようと思うのですが
レンズを買うとレンズキャップって付属しているものなのでしょうか?
プロテクトフィルターも買うつもりですがキャップもあると便利だなーと思ってます。
そこで調べたのですが付属品の欄には花形フード付属としか書いていませんでした。
ということはキャップは普通付いておらず自分で買うものということですか?

よろしくおねがいします。

書込番号:9882164

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/20 18:04(1年以上前)

普通は、レンズキャップは付属しています。(前キャップ、後キャップとも。)

余りにも普通のため、書いてないだけではないでしょうか。

書込番号:9882282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/20 18:14(1年以上前)

別マウントですが、フード・フロントキャップ・リアキャップいずれも付属です。

書込番号:9882330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 19:17(1年以上前)

フロントキャップやリアキャップがついてない交換レンズは無いのではないでしょうか?

書込番号:9882601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/20 20:18(1年以上前)

こんばんは。さくらの葉さん 

普通はレンズを購入すればフロントキャップとリアキャップは
付属してますよ。

書込番号:9882848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)の満足度5

2009/07/20 21:10(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
影美庵さん、うさらネットさん、じじかめさん、万雄さん、
レンズを買うとキャップというのは付いてくるものなのですね。
なんだか超初心者質問ですいません。
カタログになかったのでひょっとしてないのかなと思ってしまったもので・・・
でも解決したので心置きなく注文できそうです。
ありがとうございました。レンズ届いたらすぐに確認しますね(笑)。

書込番号:9883123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-S16-85VR をドナドナして…

2009/07/20 00:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

わたくしD90に16-85VRを付けております若輩者です。

レンズを変更しようと思います。16-85VRを処分して

「18-250mmHSM」と「18-50mmF2.8HSM」の2本を購入しようと思っています。

家族や友人を撮るのですが16-85VRだと暗いし望遠が足りないのが理由でした。

室内では18-50F2.8。外では18-250mm。にしたいのですが。

フラッシュNO! 三脚NO! レンズ交換NO! と考えたあげくこのレンズに

行き着きました。先生方、最終アドバイスをください、、、、、。




書込番号:9879373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/20 00:24(1年以上前)

こんばんは。ビックリマン・チョコさん 

D90なら
18-50mmF2.8HSMは室内でも十分使用できると思います。
18-250mmHSMはお外や1本つけてお気軽レンズで使用すればいいと思います。

書込番号:9879403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/07/20 00:29(1年以上前)

こんばんは。

ご用途をうかがっていると、それもありかもしれませんが、
AF-S 16-85 VR 売っちゃうのですか。なんだか勿体ないかなぁ、なんて。

レンズ交換は発生しますが、
AF-S DX 35mm F1.8Gと、VR 70-300を追加するのが無難なような気がします。

書込番号:9879428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/20 04:46(1年以上前)

室内&ノーフラッシュなら。。。
F2.8では、歯が立たないと思います。。。

結婚式場や体育館(卒業式等)では、なんとか・・・ギリギリ撮れますが。。。
我が家の室内では・・・まず力不足でしょうね。。。

室内は、35mmF1.8G等の明るい単焦点を購入された方が満足度が高いです。

F2.8ズームと高倍率ズームの組み合わせは、悪くは無いですけどね。
室内を重視するなら・・・単焦点の追加は必須でしょうね。。。

交換が面倒でなければ・・・Digic信者になりそう_χさん のご意見に1票♪ですけど。。。

書込番号:9879985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 09:07(1年以上前)

18-250mmHSMに買い替えなら、もう1本は純正35mmF1.8Gのほうが明るくていいと思います。

書込番号:9880413

ナイスクチコミ!0


さく郎さん
クチコミ投稿数:73件

2009/07/20 11:04(1年以上前)

【ビックリマン・チョコ】さん

はじめまして、さく郎と申します

D80でのデビューから早一年半が経ち、デジイチライフを楽しんでおります
私も高倍率ズームの購入を考え当板にやってまいりました
私も【Digic信者になりそう_χ】さんの案に1票と考えます
と言いますか、私も現在までVR70-300から始まり、半年後にVR16-85
またまた半年後に35oF1.8Gを追加し大変満足しております
只、高倍率ブームを家族旅行用に追加したいと考えているものですから
昨年の旅行では、VR16-85+VR70-300+ビデオカメラで大変な思いをしましたので・・・

書込番号:9880754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/20 11:52(1年以上前)

買うものが違うと思います。
VR70-300に35mmF1.8G

書込番号:9880921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/07/20 15:02(1年以上前)

take a picture さん
ありがとうございます!肯定して下さった少数派!
F2.8いけそうですよねぇ…。しかし作品お見事です。

Digic信者になりそう_χ さん
ありがとうございます。
単焦点ですかーっ!?「画質が良い、明るい」以上にズーム出来ない
という事が私にはとてつもない恐怖なんです。しかし皆さん
怖がらずに使っているようですね、、、、どうしよう、、、(汗)

#4001 さん
#4001先生まで単焦点を薦めますか、、、、(泣)。せっかくデジ一もって
るんだから単焦点一個位いいかという気になって来てしまいました。

じじかめ さん
ありがとうございます。
仙人、、、。あなたまで、、、。本当に35F1.8G買っちゃいますよ、、、?

さく郎 さん
貴重な現場リポート有り難う御座います!家族旅行に16-85、70-300、
ビデオはやっぱりありえないですよねぇ、、、。高倍率レンズ、、、、

my name is..... さん
更に玄人表に一票。本当にありがとうございます。ほとんどの先輩方が
室内は単焦点を勧めてくれました。でも本当にズーム出来なくて大丈夫
か心配で、、、昔の写ルンデスの様な感覚ですか?こわいです、、、

え〜〜、、、、、。まさかの単焦点どうしよう!?というのが今の正直な
気持ちです。ズームしか念頭にありませんでした。また薦めてくださるのも
何かしらのズームだとばかり思っていました。f1.8はたしかに明るい。

書込番号:9881586

ナイスクチコミ!0


ぶっつさん
クチコミ投稿数:31件 ブログ 

2009/07/20 15:23(1年以上前)

僕も35mm良いと思います。
ズームレンズって便利ですけど、ホワイトバランスを考えて、露出補正を考えて、ピントを考えて、さらにズームのことも考える必要がありますが、単焦点ってズームがないので撮影に当たって考えることがひとつ無くなるんですよね。そう思うと実は考えることを一つ減らすことができて楽なレンズなのです。と言う理屈はいかがでしょう^^
F1.8とF2.8は結構違いますよー。

書込番号:9881659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/07/20 15:33(1年以上前)

なんと!!!!
そういう見方もありですか、、、、分かる気がします。
そして35F1.8また一票追加。ズームのつもりが単焦点の沖へ
流されております。気付けば浜が見えない!!

書込番号:9881698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/20 18:22(1年以上前)

シグマの30mmf/1.4もいいですよ〜

と、より沖への流れも作ってみます(^^;)

書込番号:9882365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/20 19:50(1年以上前)

いや・・・単焦点レンズが便利で使いやすいとは・・・ちっとも思っていませんよ^_^;
私個人的には・・・
18-50mmF1.8というレンズがあれば、そちらをお薦めしますよ♪(笑

F2.8では性能が足りないと言っているだけです。

室内をノーフラッシュで撮影するシーンは・・・F2.8ではカメラもレンズも限界性能を超えたところでの撮影になると言う意味です。

素直にストロボ使ってくれるか・・・
「1秒ジッとしていろ!」「ハイ!チーズ」で撮影するか・・・
三脚を使うか・・・

オーソドックスに撮影してくれるなら、F2.8ズームをお薦めします♪

書込番号:9882743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件 鶴見緑地公園 

2009/07/20 22:16(1年以上前)

室内撮りをするならペンダントを買い替えるというのも手ですよ
我が家は以前30+30の60Wの暗い和風なペンダントを使っていましたが今は明るめの蛍光灯に買い替えましてISO1600であれば室内でもSS1/200で切れてます。
単純に計算して60Wのペンダント⇒100Wのペンダントで2/3〜1段SSが稼げますから。

SIGMA30/F1.4なら暴れている子供たちも(笑)、声をかけずに結構いけます
これがF2.8のレンズでは同じシチュエーションでSS1/50になり、動いている子は無理ですが、声をかけてからであれば十分なSSです

ISO1600、蛍光灯計80〜100W級
F1.4=SS1/200
F1.8=SS1/120
F2.8=SS1/50
F4 =SS1/25
F5.6=SS1/12
これを目安に考えると良いと思います

あと、30mm/35mmでは室内で遊ぶ二人の子を余裕をもって撮れますが、50mmだと画角から二人は厳しいですね。

室内=18-50/F2.8+ペンダント1万円で自宅バッチリ
   又は30/F1.4 or 35/F1.8であれば暗い?ひとんちでもOK(笑)
野外=18-250OS

私は17-50/F2.8と30/F1.4、50/F1.8、60/F2.8とありますが、室内ではほとんどのシーンで30/F1.4を使っています、他のレンズ達は出番がなくてちょっとかわいそうです(笑)
なので私は単焦点30/F1.4+18-250OSを強くお勧めします…と

書込番号:9883634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/20 22:41(1年以上前)

室内の子供撮りでシグマ30mmF1.4、18-50mmF2.8、スピードライトSB-600、純正ソフトNX2を使っています。
画質、シャッターチャンスの総合点で18-50mmF2.8とSB-600の組み合わせがダントツです。
問題点はかなりコツが必要なこと(僕もまだまだ自然に撮れていません)、重いこと、NX2での現像が大前提なこと。要するに面倒なことを楽しんで出来ないとダメです。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1293050/


簡単さでは30mmF1.4のF2前後+高感度が圧倒的です。
問題点はピントが薄い、高感度ノイズ、複数人数入れにくい、日中の窓は簡単に白飛びする、など。でも上の組み合わせよりはとりあえずこちらがお勧めです(35mmF1.8でもOK)。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1262842/

外での望遠はVR無しのAF-S55-200mmか、AF85mmF1.8を使っています。
55-200mmは小さくてホントにいいですよ(VR有りではちょっとでかい)!

レンズ交換は、望遠系で撮る時と広角-中望遠で撮る時は結構はっきり分かれるのであまり問題になりません。
でも、確かに屋外の18-50mmでは望遠が物足りない事が多いですね。

書込番号:9883824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/07/21 00:36(1年以上前)

お地蔵パパ さん
いやいや、、、(汗)。  完全に黒潮の流れに乗りました、、、。

#4001 さん
>>素直にストロボ使ってくれるか
その言葉が身に沁みてきた3連休です。。。
室内撮影ではやはり逃れられないのか、、、?

写真が好きっ さん
あまりに良いアドバイスで返信に困りました、、、。本当にありがとう
ございます。田舎なもので部屋数が多過ぎてライトを替え始めると
きりが無い感じがありまして、、、。でもSS比較や単焦点の画角等も
とても参考にさせて頂きました!!なるほどといった気持ちです。

柚子麦焼酎 さん
写真拝見させて頂きました!すばらしいです。しかしカメラを意識させず
良い表情を引き出しますね。伝授願いたいです、、、。
やはり画角とチャンスでは圧倒的にズームですね。
娘様の作品の味では30mmF1.4が断然好きでした。
しかしNX2ということはRAWですよね??
私のワープロPCでNX2が動くでしょうか、、、(笑)。

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました!!
ズーム大好き病は一時置いといて、試しに単焦点を
一本の方向で行ってみたいと思います。30mmか35mmかは
まだ決めかねておりますが、、、。10万オーバーの写るンデスを
楽しみたいと思います!!(単焦点をバカにしてないです、、、)

書込番号:9884625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/08/17 09:25(1年以上前)

男は黙って単焦点!

高倍率ズームは、男を下げるぞ!

と、偏った意見を言ってみました。。。

35mmF1.8Gをどうぞ!

書込番号:10009702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/17 18:38(1年以上前)

自称敏腕コンサルタントさん
同感です。すっかり35mm/1.8にハマッています。理由は・・・
あ、男は黙って…でしたね。

高倍率ももっております。保険みたいな気持ちで事実上所有してるだけ。
クルマの移動なら積んでおきます。歩きなら置いておきます。
最近装着しません。他の画角が必要ならレンズ交換するよりコンデジを使います。
私の道楽デジ一写真は、他人に頼まれた撮影でもなく必要な写真でもありません。
しかもコレ、男を下げるだけじゃなくて、鏡胴も下がりますね。

書込番号:10011297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/22 21:13(1年以上前)

タムロン17-50 F2.8とシグマ18-50 F2.8をD90で使ってます。広角側が17-から始まるタムロンを先に買いましたが写りに不満でシグマ18-50 F2.8を買いました。シグマの方がワンランク上の写りです。
もし、シグマ18-250を買われていましたら写りについてアドバイスいただければ幸せです。
(現在ニコン18-200VRを使っていますが望遠側200がもう少しあればと、だら〜んと伸びるのが不満でで検討中です。)

書込番号:10195666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内での撮影

2009/07/19 17:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件

現在パナのLX3にワイドコンバージョンを付けて、主に屋内(美術館、画廊、レストラン等)で撮っています。
LX3のレンズはF2.0で良いのですが不満な点として
1.ワイド側でしかワイドコンバージョンが使用できない。
2.ネジ式のアダプターで取り外しに手間がかかる。
 人を撮る時はそのつど取り外しています。
3.コンバージョンを付けている時はフラッシュ撮影の時にけられる。

LX3はワイドに徹したカメラで良い性能ですが、上記の不満と望遠を使用したいのでE520を購入しED9-18を付けて使用したいと考えています。ただF4.0-5.6とレンズが暗いので少し不安があります。

E520とED9-18の組み合わせで手ぶれ防止が効く下限シャッターはどのくらいでしょうか。(LLX3で F4.5:1/8:Iso200で50%の確立でブレないで撮れます)

1.Iso200
2.Iso400
3.Iso800

場所柄三脚、フラッシュが使用できません。他社のカメラは予算や重量の関係で考えていません。

海外滞在のためE520やED9-18を店でテスト撮影ができませんので、皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:9877281

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/19 17:53(1年以上前)

私はE-510にED9-18/4-5.6を付けています。
もっぱら屋外での撮影のため、室内撮影は余りしません。

パナのLX3は持っていませんが、手ブレ補正に関しては、大差無いのではないでしょうか?
LX3も良いカメラだとは思います。(内蔵ファインダーが有れば、予約購入をしたでしょう。)
4/3機はキヤノンなどのデジ一と比べると、高感度に弱いという評判です。(私は普段、ISO感度は最低値固定ですので、気になりませんが…。)
しかし、コンデジのLX3よりは強いと思います。

総合的に、レンズのF値を考慮しても、LX3より有利と思いますが、如何でしょう。

私の場合、9-18のテレ端(36mmF5.6相当)での撮影は多くはありません。
しかし、F1.8レンズが付いたC-5050ZOOM、F2.0のE-10/20…共に35mmワイド端の値。また手ブレ補正は無し…よりは、良い写真の確率は高い感じです。

書込番号:9877447

ナイスクチコミ!1


スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件

2009/07/20 21:34(1年以上前)

影美庵さん。
ありがとうございます。

外での撮影も考慮すると、コンデジと一眼を比較した場合ED9-18の方が良さそうですね。
8月に日本に戻る予定がありますので、その時に実機を見てみようと思います。

書込番号:9883288

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/07/26 19:14(1年以上前)

bjxさん

現在手ぶれ補正のないE-420で9-18mmを使用し、同じ広角でより明るい11-22mmと短期間ですがLX3(ワイコンなし)も使用していました。
結論から言えば、11-22mmから9-18mmに買い替える時も心配でしたが、広角になるほど手ぶれが目立たなくなるので、私の場合は9-18mmの暗さはほとんど気になりません。
かなり暗い室内でE-420+9-18mm、シャッタースピード1/10でもほぼ手ぶれなく撮れてますので、手ぶれ補正のあるE-520ならより遅いシャッタースピードでも撮れるのではないでしょうか。

あと9-18mmはLX3+ワイコンに比べて歪曲が圧倒的に少ないのも利点ですね。

書込番号:9911028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件

2009/07/27 11:51(1年以上前)

405RSさん
ありがとうございます。

歪曲が少ないのはいいですね。
デジタルの一眼は初めて購入しますが、最近E520ダブルズームキットの価格が上がってきたのでE620のダブルズームキットとED9-18の組み合わせにしようと思っています。

書込番号:9914147

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/03 22:00(1年以上前)

e-3で広角レンズ(28mm相当ぐらい)だと、1/4秒ぐらいまで大丈夫。
だから、
E-520でも、1/8は余裕では。

書込番号:10095190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップダウンリングについて

2009/07/19 17:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)

スレ主 kitigodonさん
クチコミ投稿数:63件 花 

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用) を購入してD90で使用しています。PLフィルター、NDフィルター共に62mmを所有しているのですが、67mm→62mmのステップダウンリング使用ではケラレは発生しますでしょうか?
また、フィルターは共にケンコー製ですが、マルミのステップダウンリングで大丈夫でしょうか?
ご存知の方が居られたら教えてください。

書込番号:9877235

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/19 18:03(1年以上前)

こんにちは。

持ってないので、正確には答えられませんが、内径がφ62mm、外径がφ67mmのドーナッツ状の黒紙(マァ−、色などどうでも良いですが…)を作り、お手持ちのレンズに当ててみれば良いと思います…。

たぶん、広角端ではケラレるかな?

ステップアップ/ダウンリングは、どこのメーカー製でも同じだと思います。
但し、安価な品の中には、樹脂製品も有るようです。
この場合、金属製の方が強度はあるでしょう。

書込番号:9877498

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/07/19 18:30(1年以上前)

こんにちは、kitigodonさん 

僕もステップダウンリングは所有してないので
良くわかりませんが、67mm→62mmのステップダウンリングを
使用でもケラレは発生しないと思います。

ケンコー製のフィルターにマルミのステップダウンリングでも
問題なく使用できますよ。

書込番号:9877609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/19 20:25(1年以上前)

ステップダウンリングは千円もしませんので、ダメモトでチャレンジしてみてもいいのでは?

書込番号:9878065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kitigodonさん
クチコミ投稿数:63件 花 

2009/07/20 13:33(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
海の日の今日は、朝から雨で家でゴロゴロしています。
皆さん回答ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に、マルミ製のステップダウンリングをこれから注文してきます。
うまく使えるといいんですけれど。
じじかめさんのおっしゃるとおりダメモトでチャレンジしてみます。

書込番号:9881294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館内での撮影

2009/07/18 22:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)

スレ主 suzawaさん
クチコミ投稿数:2件

息子の公式ドッジボールの撮影をと思って、このレンズの購入を考えています。
デジイチ初心者です。

今まではEOS50Dのレンズキット付属のレンズでLAWで撮影して、
DPPで修正してました。
ですが、やはり限界を感じてます。
体育館内での、特に望遠での撮影では画質的にどうか、どなたかご教授願えませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9873904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/07/20 23:10(1年以上前)

suzawaさん、こんばんは。

こちらに相談に来られているのは体育館内という暗い状況で、ある程度の距離から動きの有るシーンを撮りたい。
しかし純正のIS付き70-200は予算的に厳しい!という事での相談だと思いますが?。

残念ながら私はこのレンズ持っていませんが純正70-200F2.8L、IS無しを使ってます。

今お使いのレンズキットレンズとは18-55のIS付きでしょうか?
一番テレ端(55mm)側で使われるとF5.6なのでシグマのこのレンズだとシャッター速度で2段速くシャッターを切ることが出来ますが、初心者との事、手ブレ補正機構が無いために被写体ブレは改善出来ても手ブレの可能性が出て来ます。

今までRAWで撮ってDPPで処理された画像を投稿されて画質的に不満な点や心配な点を再度質問される事をお勧めします。

書込番号:9884042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/07/26 11:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ホールでのバトン

JPG撮って出し

DPPで少々処理

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんにちは!すっかりここのスレ「主」になってます私です。(というかSigmaスレ自体寂れがち・・)

やはり、キットよりはシャッタースピードは稼げますが、保険でRAW撮りはしておいたほうがいいと思います。WBオートで撮っても後でいじることもできますしね。

私の場合、(下にも書いてるかもしれませんが)6万5千円程で手に入れました。オークションショップの並行物です。純正IS無しが中古で9万程でしたので、3万安くて新品なら・・と言う事でこちらにしました。結果としては満足しています。ちなみに私はLレンズは持っていないので直接(同じ時に同じ被写体での・・)の比較は出来ません。

2枚目以降は室内のドッジビーですが参考になればと思います。。

書込番号:9909308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/26 11:43(1年以上前)

70-200f2.8で長すぎないか、判断が必要かも知れません。
意外と50-150F2.8の方で足りるかも知れません、実勢価格はこちらの方が1-2万円安く
軽量ですのでお勧めですよ。

あとは焦点距離が足りるのであれば、EF85f1.8やEF100f2あたりでも結構いけると
思います。スポーツ以外でもポートレートにも使えるのでお勧めです。

書込番号:9909371

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzawaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/28 02:32(1年以上前)

みなさん、適格なアドバイス本当にありがとうございます!
結論から申しますと、購入しましたw

単焦点の明るいレンズにしようかとも迷いましたし、50mm-150mmF2.8にしようかとも
考えましたが、結局これにしました。
近いうちにアップしたいと思います。

手ぶれ補正機能はありませんが、一脚使ったりして、この前の日曜日の試合の日に
さっそく撮影しました。
結果は大満足です!

みなさん、良いアドバイスありがとうございました!

書込番号:9918089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/07/29 00:47(1年以上前)

suzawaさん、こんばんは。

購入おめでとうございます。使用されて満足されたようですので何よりです。

私は純正のIS無しの70-200F2.8Lを使ってますがやはりIS付きレンズとの価格差でIS無しを購入しましたが1脚を使う等の工夫で満足して使用してます。

例え、手ブレ補正は無くとも大口径望遠ズームの写りは純正、サード・パーティー問わずレベルが高いのできっと満足出来る写真が撮れると思います。

今後、このレンズを購入検討される方の為、良い写真が撮れましたら是非、アップしてください。

書込番号:9922637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/07/31 22:37(1年以上前)

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!

suzuwaさん、購入おめでとうございます!!僕も単焦点や純正と悩みに悩みました。。
ただ、いままで使っていたズームレンズがテレ端が2/3で、ズームも使用していたこと、足で稼ぐと言う事が室内競技を見るときに意外と難しい事より70-200mmしかないと判断しました。それからは予算との兼ね合いでTAMRON、純正中古も含めて検討していました。最終的にはヤフーショップから割安で購入できたので良かったです。

純正に比べて評価ではイマイチっぽく言われますが、F2.8でしか稼げないシャッタースピードがあると思いますし描写もかなりいいと思います。

僕も一脚を使ったりして手振れの防止をしています。(ドッジビーの写真は手持ちですが・・)1脚は安価なものでいいので是非使ってみてくださいね!

工夫次第でより良い写真が撮れることと思います。

良いフォトライフを!


書込番号:9935782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/05 19:32(1年以上前)

この機種にOSがついてくればCANONの純正に対し、いい勝負ができるのではと思うのですが?EF 70-200 IS F4と同等価格で1段明るいCPが高いレンズとして評価されるのではないか。

書込番号:10105279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/09/05 22:45(1年以上前)

そうですね。
シグマも70-300mm F4-5.6 DG OSを発表。
タムロンもSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VCを発表し
サードパーティ製レンズもいよいよ手ブレ補正機能の搭載を
拡大していくようですね。

純正の安心感も大切ですが安価で性能が良いなら
純正にこだわっていられなくなりそうですね。

70-200のニッパチズーム、安くて手ブレ補正付きなら
潜在的な需要は多く有りそうですからね。

書込番号:10106347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)