ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12552

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入で悩んでいます

2009/07/18 22:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:113件

■新品かオークションか
価格comの最安値が65000程度、オークションが55000程度
■キヤノンかシグマか
シグマの10-20、f4-5.6なら5万弱

どうしようか悩んでいます・・・

書込番号:9873843

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/18 22:15(1年以上前)

こんばんは
一万円の差で5万円をパーにすることはないでしょう。
迷った時は高額のものを選べば、例え写りに不満があっても、レンズの性にすることはないでしょう。
ここでの評価もキヤノンの方が高いですね。

書込番号:9873887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/07/18 22:24(1年以上前)

1万円の差ですが、もう1本(ef-s60macro)を買うかどうかも悩んでいるんですよね・・・
キヤノンの板に質問して、シグマがいいなんて答えを期待しているわけはないんですけどね・・・

書込番号:9873951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5 フォト蔵 

2009/07/18 22:28(1年以上前)

きいたうめさん こんばんは。

>価格comの最安値が65000程度、オークションが55000程度
価格差が1万円であれば新品かな?
5.5万であれば、信頼できる中古屋が良いでしょう。

書込番号:9873969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/07/18 22:39(1年以上前)

55,000円程度であれば中古屋で買えますし、
中古屋であれば半年保証などのサービスもあります。
オークションはお勧めできません。

書込番号:9874047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2009/07/18 22:40(1年以上前)

こんばんは。
中古レンズ相場は、あまり値崩れしないので
65000(価格comでの最安値・新品)vs55000(オークションでの相場・中古)ということです。
先ほど、ef-s60macroも買うかと言いましたが、こちらもtamronSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1と悩んでいます。(90mmにする予定ではいますが)

書込番号:9874054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/07/18 22:42(1年以上前)

これは、純正を買いました。
たしか64,800新品だったかな。キタムラネット特価でした。

開放ではあまり使わないけど、軽さで気に入りました。
これあると、標準ズーム要らない気分です。

書込番号:9874069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/07/18 22:43(1年以上前)

>ぽんたさま

1回修理に出すと1万円ですからね。

書込番号:9874071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/07/18 22:50(1年以上前)

konekoさま

キタムラで同じ値段を出されました。同時に、シグマも勧められましたが・・・

書込番号:9874107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2009/07/18 23:12(1年以上前)

こんばんは、

シグマの10-20はEFでなくαマウントですが比較して、

描写は一長一短…というかどちらも優秀で不満はありません。

差を感じるのは、
シグマの方が、重い、太い、(ズームリングが)硬い、
それとデリケート(汚れやすい、傷つきやすい)で、
妙なザラザラ感がある表面処理(塗装)は好きじゃない。

逆にシグマの方がいいと感じるのはフードの小ささ、
EF−Sのフードは大きすぎて使う気になりません。
(逆光性能がいいのであまり必要を感じませんが)

トータルで私なら1.5万高くても純正を選びます。
使用頻度次第ですが、使い勝手と1.5万のどちらを選ぶかです。

マクロに関していえばAFで使う気もあるなら
タムロンは止めたほうがいいと思います。
AFは使い物にならないくらい遅いです。
花やポートレートメインでMF限定ならタムロンもいいですが
オールマイティに使いたいならEF-Sでしょう。
後者(マクロ)は、先の超広角レンズと違って全く性格が違う
レンズなので、価格でなく、どう使うかで選んだ方がいいでしょう。

書込番号:9874225

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/07/18 23:19(1年以上前)

こんばんは。

>1万円の差ですが、もう1本(ef-s60macro)を買うかどうかも悩んでいるんですよね・・・

ならEF-S60も同時にお買い求めになるのがいいと思います。
レンズは数が多いほど楽しいからです。

書込番号:9874263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/07/18 23:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
無難な選択なら、新品かつ純正ですかね。
ただ、非純正も欠点は知りつつもどこか惹かれるところがあり・・・

書込番号:9874399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/19 09:52(1年以上前)

考えが纏まるまで保留したほうがいいと思います。

書込番号:9875822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/19 10:49(1年以上前)

きいたうめさん
おはようございます。
数ヶ月前に同じ悩みを持っていました。
結局、EF-S 10-22とEF-S 60マクロの二本とも
ヤフオクでゲットしました。
さらに最近EF100マクロUSMもヤフオクでゲット。
価格com最安の8割を目安に入札してます。
オークションは、落札できるかどうかを楽みつつ、
商品の状態が満足できない場合は自己責任と割り切ってます。
幸い、今のところ満足できないものにはあたっていません。
入札する際は、出品者の評価に「悪」がある出品者には入札しません。

新品に心が傾いているご様子のところを
いまさらのレスかとも思いますが、オークションも
そんなに悪くないという意見もあるということで
ご容赦ください。

書込番号:9876025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/07/19 19:36(1年以上前)

まだまだ悩んでおります・・・
シグマの新品が値下がりするとか、キヤノンの中古が出てきそうとか・・・
夏休みの旅行前までには、決めたいです(笑)

書込番号:9877882

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/20 01:39(1年以上前)

このレンズとタムロンの90mmマクロを同時に持ち出して
レンズ交換すると判るんですが
このレンズから90mmマクロと交換したとすると
タムロン製の後ろキャップがはまりにくいです。
EFレンズだとそこまでハマりにくい事は無いんだけど
マウント部分の設計はEFとEF-S共通にして欲しかった・・

書込番号:9879721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/07/22 22:55(1年以上前)

悩みましたが、ef-s10-22を中古で買いました。
今度河口湖に行くので、富士山を背中に家族写真で使おうと思います。
次は、マクロです・・・

書込番号:9893379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/23 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

10−22

60マクロ

きいたうめさん
ご購入おめでとうございます。
超広角の世界をお楽しみください。
そして、その次はミクロ(マクロ)の世界ですね。
お待ちしてます。

書込番号:9897219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

スレ主 moripapaさん
クチコミ投稿数:23件

勉強させて下さい。

 最近70200LF4isを購入し、同じ望遠側200mmを持つのもなぁ・・・
と思い、B003かA20にしようかと思ってます。

 主な利用目的は子供(4才2才)の写真取りです。
 運動会・学芸会は70200LF4isを使用し、普段用(家の中や、公園で)として
B003かA20を使用したいと考えてます。
 実はシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM も気になっています。(HSMが)

 キタムラに18200isの買い取り見積もりをしたら、35000円でした。

 価格コムでタムロンの2つが約5万・シグマが5.5万。

 自分がこの手の超望遠を求めるのは利便性です。
 できればシャープな写りと、素早いピント合わせもあれば(贅沢ですね(^^;)。

 皆さんなら、どうされますか?

書込番号:9872002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/07/18 16:50(1年以上前)

なんのために70-200買ったんですか?


たかだか270ミリなんて超望遠じゃありませんし、
こういう便利ズームにシャープさや高速AFを期待するのも酷な話です。


いろんな意味でスレ主さんは誤解していらっしゃる様子なので、
そのぞれのレンズのスレで学ばれた方が良い買い物になると思いますよ。

書込番号:9872560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 17:00(1年以上前)

キタムラでそれぞれのレンズを着けて、AFのテストをさせてもらえれば一番いいと思います。

書込番号:9872588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/07/18 20:18(1年以上前)

 現在、70-200と18-200以外のレンズはお持ちなのでしょうか?
 もしお持ちでない場合、A20にしてしまうと、18-28mmがなくなって不便になってしまう気がしますが…
 いずれにせよ、私なら別に買い替えないかなと思います。
 18-200でもほとんど間に合うと思いますし、それ以上の望遠が欲しい状況に出会っても割り切ってトリミングですませちゃいます。

 それならむしろエクステンダー×1.4を購入して70-200を98-280mmF5.6として使えるようにして望遠側を補強した方がいい気が…

書込番号:9873325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/20 20:47(1年以上前)

このレンズを持っていて、
 Tamron 18-270mm(B003) や 28-300mm(A20)
に買い換える必要はないと思います。

私は、B003を持っていますが、先日、EF-S 18-200mm IS を買い足しました。

理由は;
 (1) 純正であること(安心感)
 (2) AFが速い(明らかに違うと体感できました)
 (3) Tamronは操作系(フォーカス、ズーム)が純正と逆で使いづらかった
 (4) 70mmの差はトリミングで対応できるとの判断
です。

さらに、購入してみて感じたことは、シャープさもこの EF-S 18-200mm の方が
勝っているように個人的には感じています。この点もプラス評価です。

Tamron 18-270mm の出番はほとんどなくなりましたが、Tamron の
手ぶれ補正(VC)は他のどのメーカーの手ぶれ補正よりも強力だと
思います。ファインダーの像がぴたっと止まります。

購入は、個人の判断ですので、上記は参考までに。

書込番号:9882979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/20 20:55(1年以上前)

私もEF-S18-200mmISとB003の両方持っていた時期ありますがB003の方を処分しました。

書込番号:9883034

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 moripapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/20 23:30(1年以上前)

 返信ありがとうございました。

 この質問を読み返してみると、自分の思うことが十分に表現
できていなかったので、再度詳細を説明します。
(返信して下さったみなさんすみません。)

 元々、40Dと18200isのセットで購入しました。
 子供と公園で遊んでいるときの写真撮影で、200mmだと足りないなぁ
という場面が結構ありました。

 そこで、最初70300 IS USMを購入しようと思ったのですが、たまたま見た
70200 F4 L IS USMのレビューや口コミが大変良く、思わず衝動買いしてしまい、
この質問になってしまいました。

 他のレンズは50mm1.8Uで現在は3本です。

 前回の表現で超望遠と書いていた部分は、高倍率の間違いでした。
 指摘されて、自分でも何で超望遠って書いてるんだろう?でした。
 ぽんた@風の吹くままさんご指摘ありがとうございました。

 藍川水月さん・デジタルイメージさん・ts1000さんの意見を聞くと、
このままの方がいいのかなぁとも思えてきました。
 もう少し悩んでみます。

 返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9884188

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/21 17:04(1年以上前)

moripapaさま、

> 子供と公園で遊んでいるときの写真撮影で、200mmだと足りないなぁ
という場面が結構ありました。

このような場面で35mm換算320mmというような超望遠を必要になるというお話にかなり驚きました。私なら35mm換算で135mmあたりまでの望遠があれば十分にきれいな背景ボケの子供の撮影が可能だと思います。たぶん被写体へ思い切り寄って撮影してみてはいかがでしょう?

書込番号:10029510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/21 17:48(1年以上前)

200mmで足りないと結構遠くからですよね。

もっと近づかないと(普通に会話できるくらい)公園だと
怪しまれたりしませんか?^^;。

書込番号:10029672

ナイスクチコミ!0


スレ主 moripapaさん
クチコミ投稿数:23件

2009/08/24 23:37(1年以上前)

 返信ありがとうございます。

 あ〜!またもや言葉足らずでした(^^;)

 我が家の子供だけの時では、18−200でほとんど足りる
のですが、嫁の友達家族達(計4家族 親8人・子供6人)
とBBQとか屋外レクをするときに、親子供含めて広い範囲
(最大40m位)を撮影するときに不足を感じたのです。
 年4・5回程度集まるので、その都度もっとあればなぁ
と思うなら、いっそのこと新しくするか!と。

 我が家の子供だけの時でも、たまに自分の体力が切れて、
少し遠くのベンチに座りながら撮影すると、不足するのも
事実なんですが・・・。(体力つけなければ(汗))

 結局18-200は手放さず、中古のEF100-300USMを7,000円で
購入しました。まだ屋外で試してませんが、AFがリングUSMな
ので、結構速いですね。設計が古いので、心配しましたが。
 18-200isと両方持って使い勝手を模索してみます(^^)

書込番号:10045815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/06 21:45(1年以上前)

話をしている内容からずれていますが…

ほかのズームレンズで利便さを撮るよりも70-200F4Lを使い足でそれをカバーする方がいいかと思います。
やはり、廉価版レンズとLレンズの画質の違いって大きいですよ〜

書込番号:10111410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

18-200mmVS18-250mm

2009/07/18 03:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:52件

何度かここでお世話になっています。
現在Nikon D60を使っています。

新しいレンズを購入しようと検討しています。
候補はこのレンズと18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM です。

使用目的は電車(走行中・駅で停車中)の撮影です。
今まで200以上で撮影するような条件はなかったので、予算の都合もあり18-200mmでいいかと思っています。

しかし、やはり新しい18-250mmの方が綺麗な写真が撮れるのでしょうか?

この前販売店で18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMを試しましたが、画像の4方の角の部分(説明が悪くてすいません)がぼけていましたが、レンズの仕様の問題なのでしょうか?

綺麗な写真が撮れるのなら18-250mmにしようかと考えています。
アドバイスを頂けませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:9870414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/18 06:05(1年以上前)

私はこれらのレンズを使っておりませんので、大倍率レンズの一般論で説明します。

大倍率レンズは、画質よりも「これ一本で済む」といった利便性とリーズナブルな値段を優先して設計されます。
従って、この種のレンズに画質を望むのは酷で特に広角端や望遠端ではある程度の画質低下には目をつむらなくてはなりません。
また、レンズの場合はカメラ本体とは異なり、技術的な成熟度は進んでおりますので必ずしも新しいレンズの方が
高性能とは限りません。

つまり、18-200mmVS18-250mmの画質比較では、少々きつい言い方ですが「悪い中でもどちらがマシか?」
と言った所かと思います。
画質は棚上げし、値段・重量など他の要素で決めたら如何でしょうか。
200oまでしか使わないのであれば、18-200mmがお買い得かも知れませんね?

実際の使用感は、他の方お願い〜〜

書込番号:9870553

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 06:49(1年以上前)

インプレスの「D90完全ガイド」では、このように分析されています。

レンズ      解像力    AF速度     手ぶれ補正
VR18-200      3.5     0.99秒      3.5
シグマ18-200OS    4.0     0.94       4.0
タムロン18-270VC   3.5     1.77       5.0

新しい18-250の評価はありませんが、より高倍率になってますので18-200OSと
同じようなものと思われます。

書込番号:9870602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/07/18 15:09(1年以上前)

ごゑにゃんさん、じじかめさん、早々のアドバイスありがとうございます。

2つのレンズに画質の差はあまりないのですね。

ちなみにNIKONのVR18-200と、このレンズに関してもあまり違いはありませんか?

純正にするメリットはありますか?
やはり純正だからといって画質がよくなるわけではないのでしょうか?

書込番号:9872192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/18 17:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あきおy2kさん

こんにちは。
私は純正18-200VR使ってますが、画質に関してはあんまりほめられたもんじゃないです。
逆光に弱いのと、望遠端の甘さが欠点でしょうか。デビュー当初は半ば魔法のレンズ扱いだったのも今は昔・・・。逆光耐性なんかは、キットレンズの18-55VRにもヘタしたら劣ります・・・。
といっても、こりゃ駄目だ・・・と断じるほど悪くはないです。日常スナップ用や旅行用としてこれほど便利なものはありません。すくなくとも銀塩時代の高倍率とは比べ物にならないくらい「使える」ヤツです。特に広角から標準域くらいまでは今でも悪くない解像感だと思います。
逆に長所は純正だからだと思いますが、AF精度の良さでしょうか。AFでありゃっ?と思ったことはありません。シグマは私自身他にいくつか持ってますが、AF精度が純正に比べると今一歩のものがあるようです。このあたりは過去スレ見ると結構書いてありますね。
あと、純正はシグマの18-200とくらべてもちょっとだけ小さくて軽いです。数十グラムですが。
それと、シグマのレンズはどれも売るときはホント二束三文で泣きそうになりますが、純正は比較的高値で買い取ってくれます。このへんもメリットと言えばメリットかな??

実は、私はお散歩レンズをシグマの18-250に換えてしまおうとかなり本気で悩んだことがあります。結局、DXレンズの中で一番の古株の純正18-200になんだか妙な愛着があり、いまだ決意にいたってないのですが(^^;)
ただ、たぶん、今新規で高倍率を買うとしたら私的にはシグマの18-250を迷わず選ぶと思います。

ご参考までに純正の作例いくつか貼っときます。いまいちなのはレンズではなく腕かもしれませんので(その可能性のほうが高いかも(^^;))念のため。

書込番号:9872816

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2009/07/19 02:15(1年以上前)

お地蔵パパさん、こんばんは。
画像付きのコメントありがとうございます。

まだデジ一を初めて1年も満たない者なので、画質の良し悪しがわかりませんが、載せて頂いた写真綺麗だなと思いました(^^)

列車を撮影する時は大体70mm〜185mmくらいで撮影しています。
純正は望遠端の甘さが欠点ですか・・・私の場合はシグマを購入したほうがよさそうですかね?

18mm-55mmVRでも撮影しますが、満足できる写真が撮れます。
18mm-55mmVRよりも劣っているかもしれないのなら、シグマに絞ろうかなという気持ちになりました。

実はこのレンズを検討する前はシグマの70mm-200mm2.8Fを検討していました。

まず望遠が必要で、シャッタースピードも最低1/640以上はほしいです。
ISOはあまりあげたくないですし、曇りなどの天候に対応する為に明るい望遠がいいと思っていました。

しかし、持ち運びの不便や値段が引っかかっています。
駅などでの撮影もするので、18mmからのレンズも必要なので、1本にまとめられる18-250mmがいいかなと思っています。

画質に高望はしていませんが、最低のレベルをクリアしていると言えるレンズですか?

書込番号:9875056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/19 23:48(1年以上前)

こんばんは。
>最低のレベルを・・・

難しい質問ですねえ(^^;)
私はこのレンズを使ったことはないのですが、過去スレで皆さんにいろいろなお話を聞かせていただき、本レンズは、純正18-200とくらべて、AF精度とボケ描写以外の点では同等か勝っているのではないかと感じました。とはいっても、そこは高倍率ですから、広角側ではたとえば純正の16-85、望遠側では純正70-300とかの方が、同じ「ズームレンズ」であっても上なのではないかと思ってます。
スレ主さんが私の写真を見てまあいけるだろと思われるとしたら、シグマの18-250がこれよりあまりに悪いと言うことは少なくともないと思うので、検討の価値はあると思いますよ。なんてったって便利ですから。
ちなみに私の写真、一枚目はボケの硬さを、二枚目は広角でのそこそこの描写を、三枚目では望遠端の甘さを、四枚目はクローズアップ性能をと思って載せました。まあ、腕がダメダメなので、参考にはなりにくいとは思いますが(^^;)

書込番号:9879228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/07/20 21:32(1年以上前)

皆様、こんばんは。

今回アドバイスをして下さいましてありがとうございました。
このアドバイスを参考にさせて頂き、レンズの検討をさせて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9883276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/22 21:05(1年以上前)

龍の置物(神社かな?)の写りは素晴らしいと思います。
タムロンの17-50 F2.8とシグマの18-50 F2.8を持っていますがシグマの方がよく写ります。
ニコンの場合もですがSLDガラスレンズの枚数が多いほど写りが良いような気がします。

書込番号:10195627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

手放すか悩んでいます

2009/07/17 04:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:39件

最近になって、AF-S 16-85mm VR を購入したのですが、AF-S 18-105mm VR と画角が似通っているので手放すかどうか悩んでいます、このレンズは軽くて良いのですが、手放して他の画角のレンズ購入の資金にするかどうかで悩んでいます、どなたかアドバイスお願いできませんでしょうか。
望遠ズームは AF-S 70-300mm VR を所有しています。

書込番号:9866139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/17 06:46(1年以上前)

無くても構わないと思いますので、室内用の単焦点(35mmF1.8等)に
買い替えでいいのではないでしょうか?

書込番号:9866251

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4 休止中 

2009/07/17 12:50(1年以上前)

じじかめさんに一票。または、広角10-24mm。

書込番号:9867179

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2009/07/17 13:35(1年以上前)

>じじかめさん
やはりそうですよね、どうしてもまた使うんじゃないかと思って、なかなか手放す勇気がわかず悩んでいましたが、吹っ切れました、単焦点のレンズも検討してみようと思います、ありがとうございました。
>うさらネットさん
広角レンズも検討しているのですが、なかなか決まらなくて・・・
12-24か10-24で悩んでいます、まずは資金なのでこのレンズを手放してから検討したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:9867330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/17 16:44(1年以上前)

私のお薦め広角ズームは、12-24mmです (^^)

12mmでも広角側の焦点距離としては充分だと云うのが理由ですが、最近では10mmからの広角ズームも出てるので悩みどころですね?
確かに広角側の焦点距離は、『1mmでも広い方が』の考え方もありますが、その分お値段も高くなってきますので、ご自分に必要な焦点距離を考えて買われる必要があると思います。

10mmまでの広角を使うのならら、私なら『180度魚眼レンズ』を選びます
そう云う意味では、私の場合、広角ズームは『12mm迄で充分!』でした (^^)

 

書込番号:9867880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/07/18 01:18(1年以上前)

>でぢおぢさん
TOKINAのATX124 DXUかNIKKOR 12-24(USED)で検討しているのですが、NIKKOR 10-24の値段も落ち着いてきてるので、NIKKOR 12-24は候補から外そうかと思っています、やはりレンズは新機種のほうが欠点も少ないみたいですので。

書込番号:9870111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/22 10:40(1年以上前)

亀レスで申し訳ありません (^^;

私のお薦めはTokinaの12-24mmです
解像度の高い素晴らしいレンズで、私のデジタルでの愛用広角ズームになってます (^^)
唯一の欠点は、『描写性能の割に値段があまりにも安すぎる』ことですね

 

書込番号:9890275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/07/22 23:11(1年以上前)

>でぢおぢさん
いえいえ、Tokinaの12-24mmが良いレンズであることは十分承知しておりますよ、ただ資金が不足なのと、レンズが増えすぎで家族の了解を取れないだけで今でもこのレンズを狙っております!

書込番号:9893534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスが甘いように思います

2009/07/17 02:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:30件

つい最近一眼を使い始めたひよっこです。

これがこのレンズ(&カメラ)の能力、、かどうかを
皆様に見て頂ければと思い書き込ませて頂きました。

リンク先写真ですがF4.0で1/1600secにて手持ちで撮影です。
ISOは200です。
ピントは中央なので「かもめ橋」の文字のあたりなんですが
どうにも甘い気がしてなりません。
RAWモードで撮影し、PCでJPGに変換していますが、変換時の
劣化はほぼありません。

カメラはCanon 50Dです。
腕の問題かもしれませんのでそちらのご指摘も心よりお待ちしております。。。

http://www.imagegateway.net/a?i=pmKCNJH0UJ

書込番号:9866002

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/17 03:50(1年以上前)

EXIFが無いので焦点距離など分かりませんが私の個体より良いと思います。
下記は私が2月に遠景で試写したものです。
http://ts1000.s310.xrea.com/save354/index.html

書込番号:9866107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/17 07:03(1年以上前)

手前右側の木(葉)に焦点が合っているように見えます。

書込番号:9866277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/17 14:06(1年以上前)

私の18-200mmよりは良さそうです。ピントは良く分かりませんが作例では適正に見えます。
F4ではこの位の締まりかもしれません。F5.6-6.3あたりと等倍クロップして比較されると良いです。

書込番号:9867419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/17 14:15(1年以上前)

少し後ピンで野球場か、運河の辺りですね。

ただ一般的には問題ないレベルです。

50Dなら微調整可能なはずです。

書込番号:9867444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/17 14:16(1年以上前)

 
さきほどスーパーに出かけたときにF4でパシしてみました、カメラは40D。
ワンショットAFセンターでポスターの

 家族のきづなは食卓から
 ほがらかに

の「ほ」あたりに合わせました。
帰りにVCオフだったのを思い出しもいちどパシ。
http://www.imagegateway.net/a?i=KCpgaaz2r4
(ご確認できましたら削除します)

田舎将軍さんのは甘いですね。
じじかめさんがいうようにはっぱにぴんとかな?とも思えますが?
中央一点でこんなにずれるとも思えませんし・・・??
シャッター速度が1/1600ですが、手ぶれの可能性も排除できません。
一度三脚固定、ミラーアップして2秒セルフタイマーで撮ってみてください。

ピントが気になるなら三脚固定でチェックが出来ます。
ネットで検索すると色々出てきますが
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=8713732/
なんかどうかな?


ts1000さん、試写拝見しました。
私はアバウトなので実写で問題なければそれでヨシとしちゃってますが・・(^^;ゞ

このレンズある程度の距離までならEF28-300LIS並画質みたいな気がします。
50m??以上離れた被写体だと甘くなるような気がしますが実用上もんだいないかも??
すいません、あまりにもアバウトです。(^^;ゞ






書込番号:9867445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/18 00:24(1年以上前)

みなさん有益なご意見ありがとうございます。

>ts1000さん

たくさんの写真を撮ってらっしゃって非常に参考になりました
これを見ていると等倍だと5D2でもそれなりなんだなぁ…などと妙な
安心感を得てしまいました(笑)

>じじかめさん

言われてみるとそういう風に見えますね。
しかしちゃんと看板に合わせてから半押し→撮影だったので、そんなところに合ってるようでは
困りますよね(^-^;

ろ〜れんすさんのおっしゃるのが自分の思うのと一番近く、
やはりちょっと後ピンになってるように思ってました。
この日撮った他の写真も全体的にピンがずれてる印象です。

ただし遠方のピントは合いやすいような印象でした。
おおむね〜3mくらいの対象物のピントが甘い感じです。

★zero★さんのを見てると自分のももうちょっとピンとあって欲しい感じはしますが
皆さんの意見&画像を拝見しているとある程度はこのレベルということは何となく把握出来ました。

あとは50Dのピント調整をいじってみようかと。。。
これ、どれくらいいじればいいかとか分からないので二の足踏んでいたんですが〜。

書込番号:9869907

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/18 09:02(1年以上前)

田舎将軍さん

AFズレの場合はライブビューのコントラストAFと比較すると分かり易いと思います。
またAFマイクロアジャストメントですが私の場合あトライ&エラーです。

書込番号:9870918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/18 12:58(1年以上前)

機種不明

一部ピクセル等倍切りだし

 
 

田舎将軍さん

全体にピンずれ傾向があるなら、ボディと一緒にタムロンに調整に出されてはいかがでしょうか?
しばらく手元にカメラとレンズが無くなりますが、もやもやした気持ちで撮影するよりは良いと思いますが・・。

ご自分でピントチェックや調整も可能ですが、たいへんですよ。





ts1000さん(と他にも画像が甘いと思える方)

「動く被写体の撮影」へコメントしてて「画質」にも気になるところがあったのでテスト的な撮影もしてました。
「L」レンズと遜色のない写真(かどうかわかりせんが?)と言うことで、道ばたに落っこちてたスーパーカーの写真なぞいかがでしょうか?
ぺったんに、ナンバープレート下の「MITSUBISHI MOTORES」ステッカー等倍切りだしもはっつけました。

130mm F5.6 1/640 ISO200 です。
並木によりかかるか、ひざをつき、カラダをしっかり固定して撮ったと思います。
撮影距離は30mくらいでしょうか?
50m以上の遠景ではイマイチになるような気がします。
まったく同じカットを3枚撮りました。
「MITSUBISHI MOTORES」ステッカーを見ると、一枚はこれより(ほんの)若干甘い、もう一枚は同等か少し落ちるかな??って所です。
おそらく28-300だったらどれも同じに写るような気がします。
それにしても慎重に等倍でチェックをしない限り「MITSUBISHI MOTORES」ステッカーの描写の違いは目立たないです。

MOVEMOVEMOVEさん、130mmでF5.6だと開放になるのかな?
そんなに絞られてはいないですよね?

オリジナルは↓にあります。
http://www.imagegateway.net/a?i=KCpgaaz2r4

ぺったんの等倍切り出しの際、JPEG再圧縮の劣化を避けるため少しシャープをかけよう(ぢつはかけたのもあるけどあまりかわらない)と思ったのですが、そのままJPEG撮って出しの切り貼りです。

動体撮影でのサンプルは
「動く被写体の撮影」スレッドの下の方からたどれますので、興味のある方だけどうぞ。
こちらも自分的にはLレンズに遜色ない?とおもいますが・・。










  
  

書込番号:9871770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/07/21 00:20(1年以上前)

ts1000さん

コントラストAFって機能ありましたっけ?
マニュアル読んだけどちょっと分かりませんでした…。

★zero★さん

これくらいシャープに写ってくれると満足なんですけどね〜
タムロンってキャノンのカメラと一緒に預けて調整やってくれるんですね
何日かかるか聞いてみようと思います!

書込番号:9884525

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/21 05:24(1年以上前)

田舎将軍さん

コントラストAF、取説的に言うとライブモードAFでしょうか。
P123をご覧ください。

書込番号:9885133

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/21 09:52(1年以上前)

50D、通常ファインダーを覗いてのAFは位相差検出AFと言います。
AFコントラストAF、X2の記事ですが
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/22/news011_2.html

書込番号:9885548

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/21 12:58(1年以上前)

40Dと50D、画素数の違いに依りピクセル等倍での解像感も大幅に変わります。
勿論、50Dの方がレンズに対して遙かに厳しいです。

書込番号:9886128

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/21 13:12(1年以上前)

田舎将軍さん

失礼ですが40D並にリサイズしてみました。
http://ts1000.s310.xrea.com/IDLmaZR3LqmJmawSCU03ks3kskXL01.jpg

書込番号:9886185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/21 21:53(1年以上前)

機種不明

合焦AFフレーム

  
  
田舎将軍さん

>>タムロンってキャノンのカメラと一緒に預けて調整やってくれるんですね
>>何日かかるか聞いてみようと思います!

シグマもボディに合わせたフォーカス解像度調整やってくれますよ。
私はタムロン営業所持ち込みで10日前後かかると言われました。
完成後宅配(保証内なら無料)で6日後に到着(前日の発送)しました。
お店経由だともう少しかかると思います。



>>これくらいシャープに写ってくれると満足なんですけどね〜

それがいつもこんな具合ってんぢゃないんです。
でも調整後はかなりよくなりました。
一眼レフはミラーショックがありますが、このレンズはVCショック?(手ぶれ補正ショック?)がある・・・??よな???。
AJMと言うイベントでは慎重にAFが合いやすい場所にAFフレームを当てて、少しでも合焦に不安があればやりなおし。
半押し合焦後もVCが完全に安定?するまで1〜2秒待ってシャッター切りました。
切った後も2秒くらいそのままの体勢ですよ。(^^;ゞ
かなり良好な結果が得られましたが、アイツなんでモサモサ写真撮ってんだという視線もヒシヒシと感じました。

50Dだと画素数も増えてますし微細なブレの影響も無視できないでしょうからシャッター速度が速くても慎重に撮影してください。

もし、調整に出されて良好な結果が出ましたらまたサンプルPHOTOアップしてくださるととても参考になると思います。
その時も、風の影響を受けやすい被写体はさけ今回のような十分コントラストのある人工物でお願いします。m(_ _)m


PS
私のサンプルはてっきり右斜め下のAFフレームを使いナンバープレートあたりに合わせたと思ってましたが、AF自動選択でした。
ご参考までに。(^_-)










 

書込番号:9888056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/07/23 10:36(1年以上前)

ピントは特に遠い風景だとわかりません、
並べて何台も同じ種類のレンズで比べますが、
時間が少し違うともう違います。
少しのピント違いで全く違う印象が出ます。

今回の場合近場の看板なので、ピントずれなのか、AF合焦点操作なのか?はわかりませんが
ずれているのは事実です。
気にしだしたらキリがないので
何度もやってみて、納得いかないなら、はじめてカメラでトリムしたり
ボディーごと調整に出すのも手ですね。
それはどんなレンズでも、広角であっていても望遠で合わない事もあるからです。

書込番号:9895203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/07/24 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

50Dと40Dの画像の大きさ比較

画素拡大比較・・いみあるのか?

KD2(1200万画素)をお使いの MOVEMOVEMOVEさん もあのサンプルはズレてると見ましたか?
できれば看板を正面からでなく、斜めから撮影していればピンずれか、描写自体が甘かったのかが分かりましたよね?

でもあれより甘い?方がいるってのがフシギなんですよ。
18−200ってあれより悪かったら・・・ちょっと問題だと思うんですが?(カメラ内シャープネス設定も関係しますけど)


遠景の風景だとピント描写の評価はできませんね。
風の影響を受けないコントラストのある人工物の方が良いですよね。
植物などは光を反射する傾向があるのでピント判定には向かないですし(PLを使えばマシかな)
やはり今回のような小さい文字などのある看板などが向いてるように思います。



40Dは1000万画素、50Dは1500万画素。
プラス50パーセントの解像力アップ?
でも、ホントにそうでしょうか?
画面の大きさを比較するとぺったんの通りになります。
たしかに大きいですが・・思ったほどぢゃないと思うのはボクだけ?

それから・・。
50Dから40Dサイズにリサイズすることにはあまり意味がないようにも思うんですが・・・
リサイズの方法はたくさんあります。
写真のリサイズはフォトショップのデフォルト、バイキュービック法が向いてるとされてるようです。
今回どのような方法でされたかは不明ですが、ためしに40Dから50Dサイズに画素拡大してみました。
画素拡大専用ソフトもありますが、フォトショップの
「バイキュービック法(滑らかなグラデーションに最適)」を使いました。
「バイキュービック法 - 滑らか(拡大に最適)」、こちらの方が適していたかもしれません。
ぺったんが一部等倍切りだしの比較です。
オリジナルはこちら↓
http://homepage.mac.com/zero_rs/minkara/090707_152506-50D.jpg

どうなんだろ?
これも意味無いと思うんだけど・・・、看板よりは若干マシ???

ウィンドウズだとリサイズ縮小表示のやり方はソフト毎に違います。
画像整理ソフトの選択基準にサムネール画像のキレイさで選ぶ方も居ます。
ブラウザのIE(インターネットエキスプローラー)のバージョンによっては画像をぺったんの50Dサイズから40Dサイズくらいに縮小表示させただけで一目で分かるほど汚らしく表示されたりします。


できれば、時間があっておヒマなら小さい文字のあるカンバンなどを斜めに撮影されてオリジナルサイズで見せていただければハッキリすると思います。
センターのAFフレームを使えば、描写自体が甘いのかピント位置がずれてるのかもハッキリすると思うのですが・・・。

書込番号:9902389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/03 16:24(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>どうにも甘い気がしてなりません。

う〜ん、結局スレ主さんしか被写体を肉眼で見ていないので印象が
どれほど違うのか良くわからないんですよね〜。

イメージとしては高倍率レンズにしては充分との印象がありますが・・
単焦点レンズでの描写ならその場で投げ捨てる!ってとこでしょうか(笑)

誰しもがイメージをいだけて精細感のある被写体・・人間や動物の髪なんて
貼っていただけるとありがたいと思いました。
車や電車、レースカー、、ビルや像などの大雑把な物ではどんなボロカメラ
でも結構綺麗に撮れてしまいますので・・・

添付の写真は630万画素というデジイチ創世記?に発売されたEOSD60
でのものでして、それでもピントさえ合っていれば髪の毛1本1本が数えられる
ものです。

50Dならピントさえ合えば遥かに精細な感じで表現してくれるはずです。

書込番号:9947636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/03 17:45(1年以上前)

あっ、失礼!
添付写真はD60+EF35f1.4Lによるものでした。

あくまでも参考ということで・・・・

書込番号:9947828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/08/04 23:23(1年以上前)


ミホジェーンVさん

EOS 60Dは独特の発色で今でも一部のユーザーには人気ありますね。(^^)



>>う〜ん、結局スレ主さんしか被写体を肉眼で見ていないので印象がどれほど違うのか良くわからないんですよね〜。

なんか、勘違いされてるようですが。
印象なんか関係ないですよ、本を読むときに「字」がくっきり読めるかどうか? の問題です。
本の「字」に印象の違いなんてありませんよね。

遠景の風景だと被写体までの距離があるため、空気の層が問題にもなりますが、田舎将軍さんのサンプルだと距離も近そうだしまんま本の「字」を読む?のと同じかと・・?


>>イメージとしては高倍率レンズにしては充分との印象がありますが・・

A4でプリントするのなら、シャープネス調整でどうにでもなる範囲でしょうし、問題ないと思います。
しかし、このレンズの本来の性能は出てないとおもいます。


>>単焦点レンズでの描写ならその場で投げ捨てる!ってとこでしょうか(笑)

今回は官能的?な「レンズの描写性」は関係ありません。
ピント・フォーカスが合っているのか?
レンズ解像度が設計規格内にあるのか?
だけの問題です。

田舎将軍さんは全体的にピンずれの印象があるそうなので、やはりボディ込みでのメーカー調整が正解でしょう。
その後のリポートがありませんが、「便りがないのは元気な証拠?」
たぶん、調整に出し満足されて撮影にいそしんでいるモノと思われます。(^^)



今回のケースで、自分で対処するなら・・
まずは
 ↓
【にけの独り言】ブログ −にけログ−: フォーカスチェック用チャート
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_acfc.html
 ↑
などを参考になされてのピントチェック。

ピントに問題なければ、次に「解像度チェック」してみるってのもありますが・・・普通はやらないよね。(^^;ゞ
甘い?画像の写真を添付してボディごとメーカー送りぢゃないでしょうか?

「ピント調整、解像度チェックしましたが当社規格内でした」と返却されたら「1500万画素」の超?高解像度カメラ50Dではあの甘さはしょうがない・・「仕様」?と言うことでしょう。



>>誰しもがイメージをいだけて精細感のある被写体・・人間や動物の髪なんて貼っていただけるとありがたいと思いました。

田舎将軍さんがそんなサンプルを出したら、それこそ「出直してこい」デス。
提示されたサンプルはわざわざチェック用に撮ったのではないと思いますが、チェック用被写体としては適切だと思います。
できれば、看板?を斜めに撮ってもらえれば・・・カンペキかと?

>>車や電車、レースカー、、ビルや像などの大雑把な物ではどんなボロカメラでも結構綺麗に撮れてしまいますので・・・

それが撮れてないのが、「問題」なのがわかりませんか?
「大雑把」でなく、コントラストのハッキリしたモノ。
被写体ブレを起こさないモノ。
でないと「解像度」(甘さ?)の意味がないんぢゃありませんか?

「解像度」と「描写力」を混同されてませんか?




>>添付の写真は630万画素というデジイチ創世記?に発売されたEOSD60でのものでして、それでもピントさえ合っていれば髪の毛1本1本が数えられるものです。

添付の写真はリサイズ画像ですね。
EXIFも残ってないので加工されたのでしょうが、画像を見る限りヘンにシャープネスを効かせすぎただけとしか見えません。
写真初心者?のウィンドウズユーザーの方がブログによくこういった写真を貼り付けられます。
髪の毛一本一本を数えたいのなら、カメラでのシャープ設定を大きくするとか色々方法はありますよ。
それこそ、一眼レフでなく最新?の高画素コンパクトデジタルカメラの方が見た目の精細感?ははるかに上です。



デジタルカメラの解像度測定方法
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-003_j.pdf
 ↑
リンクはPDFファイルです。
まず、上記PDFを読んでもらえれば「馬の毛」の撮影なんて意味のないのがおわかりかと????









書込番号:9953899

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

おかしな質問なのですが…

2009/07/16 00:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

5DMarkUと40D2台体制で、17-40F4L・24-105F4LIS・70-200F4LISの3本を
使用している方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、
秋頃を目安に70-200F4LIS購入を考えておりまして、皆様はどのような組み合わせで
撮る事が多いかというのをお伺いしたく、質問をさせて頂きました。

自分の使用状況としては、現在5DUには24-105F4LIS付けっぱなしで、40Dには
17-40F4L付けっぱなしです。(たまにシグマの重い望遠ズームつけることもある)
自分は超広角域は使わないので5DUに17-40F4Lはほとんどないです。
70-200F4LISが増えることによってまたバリエーションが広がるのですが…

70-200F4LIS購入後に想定される組み合わせパターン

例@40D+17-40F4L / 5DU+70-200F4LIS
  お互いに画質の評判が高いレンズの組み合わせ。70-200の高解像感はフルサイズで
  楽しんでみたい気がする
例A40D+70-200F4LIS / 5DU+24-105F4LIS
  標準域は5DU、望遠は40Dにお任せ。望遠端で320mm相当までいけるので鳥向き?

   ↑皆様だったら70-200F4LISは5DUと40Dどちらにつけますか?

皆様は2台体制で持ち歩く時、どのようなレンズの組み合わせをされていますか?
今回は5DUと40D(フルサイズとAPS-Cだったら他機種でもOKです^^)と、レンズは17-40F4L・
24-105F4LIS・70-200F4LISの3本が対象と言うことでお願いします(*- -)(*_ _)

書込番号:9860811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/07/16 00:31(1年以上前)

こんばんは。

>70-200の高解像感はフルサイズで楽しんでみたい気がする
まずは、21Mピクセルの5D2で楽しみたいですよね。

書込番号:9860833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/16 00:33(1年以上前)

courvoisierさん  こんばんは

この2台で撮りに行くのは旅行くらいなのですが
私なら望遠寄りのAPS-Cである40DにEF70-200F4LISで
5DMKUにはEF17-40F4Lですね!

書込番号:9860844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/07/16 02:41(1年以上前)

こんばんは

レンズが増えると自然と交換したくなりますが、

>自分は超広角域は使わないので

--- なら
5DM2+24105, 40D+70200 で24-320mmカバー:焦点距離優先
or
5DM2+70200, 40D+1740 で27-200mmカバー:70200の画質優先

のどちらかになりますかね。

70200F4の画質はズームでは最も良いと思っているので
画質で1枚上手の5DM2との組み合わせでズームでは現状最高の画質になると思われます。
40D+24105は相性悪い気がします。
MTFでは1740のレンズ中央付近は1635をも上回るといわれてます。

運動会などイベントでは前者、
ポートレート、風景では後者か。シチュエーションによって使い分けでしょうね。

書込番号:9861238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/16 05:57(1年以上前)

courvoisierさん 初めまして、おはようございます。

私は5DUと40Dに17-40F4L・24-105F4LIS・70-200F2.8LISなしですが、
焦点距離が同じと言うことでコメントさせていただきます。

私の場合は、17-40F4Lは風景撮りが多いので基本5DUが多く、24-105F4LISは風景・花・スナップと
何でも撮るので5DU・40Dともに使います。70-200F2.8LISなしは、子供の室内スポーツ撮りに
買ったので、基本40Dですが、風景や花などは5DUで撮ります。
でもこのコンビ、持ち歩きには少し重いです(笑)。

つまり、ボディーの得意分野でレンズを換えていると言っても良いと思います。

70-200F4LISは2.8Lより遙かに軽いので、持ち歩きに向いていますから、私なら5DUでの使用が増えると思います。
実は、5DUの高感度がすばらしく、F4でもほとんどの場面で撮れますので、密かに欲しいなぁと思っています(笑)。

ご参考にしていただければ幸いです。

それでは〜。

書込番号:9861408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/07/16 11:05(1年以上前)

もちろん何をどう撮るからによって変わってきますが気分的に完璧装備だと安心できる2台体制ということだと、40D+17-40、5D2+70-200で撮るものによってレンズを交換します。
ひとだとこのままで、風景だと反対ですね。

写真を撮るなら必要な物って決まってきますので悩むことはあまりないですが、機材を使うのを楽しむなら気分によって精神的に満たされる組み合わせでいけばいいと思います。

書込番号:9862138

ナイスクチコミ!1


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2009/07/16 13:36(1年以上前)

courvoisierさんこんにちは〜5DUに24-105F4LIS、40Dに17-40F4Lだとどちらも広角寄りにな
るので、私だったらフルサイズの5DUに24-105F4LIS、40Dに70-200mmがベストじゃないかなと思います。
私も2台体勢で広角レンズと望遠レンズでほぼ全域まかなえると思います。
ただ私の場合はレンズ交換が面倒なだけですが・・・

PS:courvoisierさんのイメージゲートのお写真素晴らしいですね、感激しました。

書込番号:9862679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/16 14:47(1年以上前)

こんにちは♪
EF70-200mm F4L IS は両方(5D2&40D)で使ってください^^

書込番号:9862869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/07/16 22:01(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

コメントありがとうございます^^
純正ズームの中でも屈指の画質と言われている70-200F4LISと5DUの組み合わせ…
とても楽しみです!

書込番号:9864696

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5 トラベルスナップ 

2009/07/16 22:01(1年以上前)

私は一台の時は5D2+24−105を良く使いますが、2台体制のときは40D+24−105で5D2に16−35か70−200を使います。
24−105はワイド・望遠の両端とも歪が大きいですのでこんな感じで使ってます。
勿論飛行機などの場合は40D+70−200にします。
色々ですね。
これに100−400や単焦点が加わってくると組合せには?????
結局気分ですね。 (^_^)/~

書込番号:9864697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/07/16 22:07(1年以上前)

エヴォンUさん

コメントありがとうございます^^
5DUに17-40F4Lを装着するとあまりの画角の広さにビックリです(^_^;)
広すぎてどうしたらいいか分からなくなってしまうので、
自分の場合5DUには24-105F4LISの広角側がちょうどいいです。
17-40の画質も魅力なんですが…迷いどころです…(-_-;)

書込番号:9864745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/07/16 22:17(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

コメントありがとうございます^^
そうですよね〜…焦点距離の幅広さをとるか、レンズの描写力をとるか…ですよね…
そこが非常に悩ましいところでありまして…(-"-;A
手持ちのボディが2台とも5DUだったらこんなに悩まなくても済むのでしょうけどね(笑)
24-105を5DU、70-200を40Dにって考えると17-40の使用頻度が下がるので、
17-40ドナドナも考えたのですが、描写力を考えるともったいない気がして…

書込番号:9864824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/07/16 22:28(1年以上前)

浦友さん

コメントありがとうございます^^
なるほど…確かに5DUと40Dでは性格が違いますよね。
自分はほとんど風景ばかりで、たまに鳥を撮ったりする事があるくらいなので、
5DUを使い始めてからは40Dの出番があまりなくなってしまったんですが、
70-200を買ったら幅が広がるので、40Dの存在が有り難くなりそうです。
フルサイズとAPS-C2台で17-40・24-105・70-200を共用するのって
絶妙に焦点距離のチョイスが難しいような気がします…σ(^_^;)

書込番号:9864894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/07/16 22:42(1年以上前)

yellow3さん

コメントありがとうございます^^
フルサイズ17mmの画角は自分には使いこなせないので、5DUに17-40の組み合わせは
あまり使うことはなさそうですが…5DUに70-200の組み合わせは興味津々です^^

書込番号:9864979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/07/16 22:49(1年以上前)

SSAITOさん

コメントありがとうございます^^
写真お褒め頂いてとても嬉しいです!
自分もレンズ交換が面倒なのと、風景撮りがメインなので外でのレンズ交換となると
センサーにゴミが付着してしまうんじゃないかと心配になってしまうんです(-_-;)
だからレンズを決めて出かけたいというのがありまして…(^_^;)

書込番号:9865021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/07/16 22:55(1年以上前)

ちょきちょき。さん

コメントありがとうございます^^
そうですね…これだけ画質の評価が高いレンズだから両方で使いたいですね。
これでまたレンズ沼に一歩近づいてしまうかと思うと怖いです(^_^;)

書込番号:9865071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/07/16 23:09(1年以上前)

melboさん

コメントありがとうございます^^
100-400も実はちょっと考えました…(^_^;)
というのも今使っているのがSIGMAの50-500mmというレンズなんですが、
かなりのズッシリ感があるので持ち歩きが非常に大変なんです。
高倍率にしては描写性能が高いので画質は満足なんですが、いかんせん重いもので…
100-400は50-500に比べたらだいぶ軽くて機動力も上がりそうですが、
普段の風景撮りの時には200mm以上の焦点距離の使用頻度がさほど高くないため、
軽量かつ画質の評判が良い70-200F4LISにしようと思っています^^
70-200買った後、50-500は気力と体力がある時用…となりそうです(笑)

書込番号:9865181

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/16 23:48(1年以上前)

私だったら例Aの組み合わせが標準で、場合により@ですかねぇ。。
理由は焦点距離が稼げることと、望遠より広角のほうが画素数が欲しい
画を撮ることが多そうだからです。

書込番号:9865446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/17 00:05(1年以上前)

広角での風景撮影とか楽しいのにw

小三元の次は大三…ゴホッゴホッ…ですか?w

書込番号:9865559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/07/17 00:30(1年以上前)

mt_papaさん

コメントありがとうございます^^
5DU+24-105&40D+70-200の組み合わせは焦点距離の広さが魅力…、
40D+17-40&5DU+70-200は画質が魅力…
自分もどちらかというと@なんですがAも惜しいし…
なんだか買う前からすごく悩んでしまっています(-"-;A

書込番号:9865694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/07/17 00:38(1年以上前)

ちょきちょき。さん

サラッと恐ろしいことをおっしゃいましたね…(滝汗)
役満は自摸りたくありません…(笑)
広角は…使いこなせるようになったら楽しそうですね!
せっかくだから5DUで頑張って17-40も使ってみるようにしようかな^^

書込番号:9865729

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/17 06:39(1年以上前)

いつ考え方を変えて、(笑)40D と 5D2 のボディの差による画質差が大きい
ですから、画質の良い 5D2 を、広角に使うか、望遠に使うか という選択では
答えが出ませんか。撮影スタイルというか、撮影意図などで決まるかも。(笑)

書込番号:9866234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/07/17 22:46(1年以上前)

mt_papaさん

40Dと5DU、画質の差大きいですよね(^_^;)
広角でも望遠でも5DUを使いたいのが本音ですが…
となると禁断の5DU2台体制なんて恐ろしい考えが浮かび上がってきます(-"-;A
とりあえず試行錯誤してみることにします(笑)

書込番号:9869356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)