このページのスレッド一覧(全12552スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 11 | 2009年6月22日 23:31 | |
| 3 | 4 | 2009年6月30日 21:00 | |
| 14 | 17 | 2009年6月22日 05:56 | |
| 1 | 3 | 2009年7月1日 23:15 | |
| 46 | 34 | 2009年8月19日 21:37 | |
| 5 | 13 | 2009年8月9日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
ズームと云えどもキレのある画質ですから…。
単はまだ使った事が無いので分かりませんが、負けないでしょうか??
違いは重さと、撮影位置を変えずに済むズームならではの利便性、それにISの効果でしょうか…。
書込番号:9735722
1点
田田dendenさん、こんばんは!!
下記で、使用している方の評価が見られるので参考になるかもしれません。
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/ef/index.html
書込番号:9735964
1点
200F2.8LUは使ったことないのですがこの EF70-200mm F4L IS USMはとても評判もよく描写がいいと思います。
このレンズで室外であれば十分綺麗な上にズームができるしもう少し望遠が欲しくなったら×1.4エクステをつければさらに便利になりますよ。
作例はちょっと撮ったつまらない写真ですが参考まで
書込番号:9736505
2点
200mmF2.8は所有してませんので断言はできませんが。
いくら評判のいいズームといえども単焦点と比較するのは無理があります。
過去スレでは2.8ズームより描写は上といわれてますし、その通りだと思います。
でなければ販売する意味がありません。
ズームであることや、ISなど取り回しの良さはあります。それをどうとるかでしょう。
過去の書き込み見ていましたが、撮りたいもの、どういった撮り方をしたいかはっきりとしていないのではないですか。
それがはっきりしていないのなら、どんなレンズを買ってもお金が無駄になりますよ。
とりあえず広角から200mm程度までの焦点域をカバーしたいのなら、ズームでいいのではないのですか。
それもLズームの必要はないでしょう。
自分のスタイルがはっきりした段階で絞り込んだほうがいいですよ。
書込番号:9736513
![]()
2点
ぼくもEF200F2.8は持っていません。というかUDレンズ2枚で色倍率収差はそこそこ抑えられるもののISがないので、手持ちでは使いにくいと考え、EF70-200F2.8LISを買ってしまったので、その比較しかできませんが・・・
キレというのが画像のシャープさなら、EF70-200F4LISもかなり良い方です。蛍石レンズ一枚にUDレンズ2枚でISO倍率収差はほとんど出ません。
元々キヤノンのF2.8とF4は、同じ焦点距離で2種類用意されている例が多いですが、撮影目的が異なるレンズだと思います。
F4は深めの被写界深度を利用して被写体全体に焦点が合った様な写真を撮りたい時向き、F2.8は浅いピント面を生かして、被写体の一部にピントを合わせ、背景は大きなぼけ味で整理してしまい、ヌケの良い写真を撮るため、僕はそんな風に使い分けています。
スレ主さんの撮影対象次第だと思いますが、手持ちで高感度撮影や、遅いSSで撮る事が多いのなら、IS付きのF4の方がISなしのF2.8より使いやすいと思います。ぼけ味重視ならEF70-200F2.8LISの方が使い勝手は良いと思います。
撮影サンプルは僕のF4とF2.8の使い分け例です。
書込番号:9737216
![]()
5点
こんばんは。
200L28の印象は135L2とほぼ同レベルだと思ってます。
ってことで70−200L4よりは上だと感じています。
ただ、ISのお陰で手ブレの軽減から画像の向上はあると思いますが、シャッタースピードが確保出来るならズームでは得られない質を獲得出来ると思います。
全くの主観ですのであしからず。
書込番号:9737398
1点
最近のレンズの評価だと、高いのがいいのは当たり前としても、「新しいほうが
良い」という場合もかなりありますので、設計の新しい低倍率ズームと設計の
古い単を比較する場合、一概に言えない場合もあるでしょう。
書込番号:9737632
3点
200mmf2.8LのT型と70-200mmf4Lを持っています。
メインのレンズはサンヨンで暗い時や被写体が近い時は
200単を使います。
何かの時のサブで持っては行きますが殆ど使いません。
どうしても自分が動けず、ズームが欲しい1発勝負の時だけかな〜。
普段は全部撮らなくても、良いカットが1枚撮れれば良いと
単のレンズがメインです。
書込番号:9737844
![]()
3点
いろいろなご意見をいただきましたが・・・
単沼にハマリ、勢いで、まずEF2428をポチってしまいました・・・
もう次はLへという欲望が止まらないみたいです。
いろんなスレ見るたびに全部欲しくなるみたいで、自分が撮りたいモノが、たくさんありすぎて困ってしまいます。 ><
とりあえず風景・花・プラス 娘・・・広角に、大胆に切り取ったりと・・進む道を見極めて購入したいと思います。
あまり動きのあるモノ撮らないので、落ち着いて1枚1枚・・単単と撮ろうかなと・・
自分の懐 および 所有スペックなどを考えて、次は望遠単への超特急に飛び乗るつもりです・・・
書込番号:9738446
0点
本当に200mmが必要ですか?
135/2.0Lの評判が良いことはご存知だと思います。
200/2.8Lもこのレンズに対して画質面で劣ることはありませんが、
まずAPS-Cの画角では135の方が使いやすいことと、
何より、最短撮影距離が135の90cmに対して、200mmでは1.5mですので、
そういうあたりで使い勝手がかなり異なりますよ。
また、f2.0の明るさも時間帯によっては大きな武器となりますよね。
135mmの人気はそのあたりを踏まえたものだと思います。
そのあたりをしっかり考えて購入するのがポイントでしょう。
書込番号:9739136
1点
案外、安価なキットレンズの標準ズームに
立ち返った方が本当に撮りたいものが見えて
くるかもしれません。
単焦点も面白いですが、僕の場合、風景写真を撮っていると言う
より背景のボケや描写を比較しやすい題材を選んでしまい
帰ってPCで見てみると、似た様な写真ばかりになってしまってた
事が有りました
書込番号:9742758
2点
レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ソニー用)
同価格帯のSigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
http://kakaku.com/item/10505011516/
とこのレンズとどちらにしようか迷っています。
撮影するのは山岳を主とした風景写真です。
現在はα100ですが、ぼちぼちくたびれてきたので上位機種(意外と手ごろな900も視野にいれつつ)への移行も考えています。
お手数ですが教えてください。よろしくお願いします。
0点
900への移行を考えられているなら、A09しかないのでは?
書込番号:9727529
2点
フルサイズも考慮しているのなら、タムロン28-75か、シグマなら24-70ではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011516.10505511662.K0000026452
書込番号:9727574
![]()
1点
すぐにでも乗り換えるのであれば、タムロン28-75/シグマ24-70。・・予算、重さ、大きさで決めれば良いです。
先であれば、デジタル用を1本・・・・でも、手持ちのレンズで我慢するのが得策でしょうね。
書込番号:9727614
0点
皆さんありがとうございます。
タムロンで行こうと決めました。うーん手元に来るのが楽しみです
書込番号:9782691
0点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
連投ですみません。
私は今ラグビーなどを70-200mmF4L IS USM+エクステンダー1.4Uでよく撮影していますが
100-400mmF4.5-5.6L IS USM+エクステンダー1.4Uを付けた場合との
違いはどうでしょうか?
AF精度や速さなど・・・。
すみません。いま100-400mmF4.5-5.6L IS USMに熱くなっているもので。
よろしくお願いいたします。
1点
>100-400mmF4.5-5.6L IS USM+エクステンダー1.4Uを付けた場合との
>違いはどうでしょうか?
>AF精度や速さなど・・・
AF精度や速さなど・・・というより100-400だとMFになっちゃうようです。
望遠端のF値が5.6なのでエクステンダー1.4×つけたらF8相当
当然AFは動作しませんといいたいところですが、1D系だと中央の測距点のみでAFが可能です。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html
書込番号:9727467
1点
Frank.Flankerさん
ありがとうございました。カタログも確認しなくて
書き込んだりして申し訳ありません。
マニュアルになるんですね! そうですか。
ありがとうございました。
書込番号:9727501
2点
ケンコーのテレコンバータ(x1.4)もF4以上の明るいレンズでAFが可能との説明ですが、
CANON同様、メーカーとしてAFを保証できないということで、実際には明るいシーンでは
AFできたりするようです。(もちろん、AFが迷ったりAFできないこともあります。)
書込番号:9727613
1点
じじかめさん いつもありがとうございます。
今のところEF70-200mm F4L IS USM とEXTENDER EF1.4X II を下取りに
出してこの100-400mm購入を考えてます。防塵防滴がされてないことなど
不安な部分もありますが、AFの速さや精度がそんなに遜色なければ
と思ってます。カメラのキタムラのネットで査定しようかと
思ってますが、一番いい買い替えの方法はなんでしょうか?
yahooオークションも見たのですが、どうもやり方がわからなくて・・・。
書込番号:9727642
2点
こんにちは。
EF100-400に1.4倍だと、開放F値がF8になってしまうので、1D系以外のボディでは、AF撮影ができずMFになってしまいますね。確かケンコーなどのテレコンでは、AFできる場合もあるようですが、動体撮影にはお勧めできません。AF速度も遅くなりますしね。EF100-400にテレコンとは、400mmでも足らないということでしょうか?
>一番いい買い替えの方法はなんでしょうか?
最も高く売るのはオークションだと思います。ただ、リスクもありますので、慣れてない方にはお勧めしにくいですね。キタムラの買い取りは、かなりシブイです。いろんなお店を回って、査定してもらうしかないのではないでしょうか。しかし、EF70-200 F4 LISは、汎用性もありますから、手放すのはちょっと勿体ないような気もしますが。
書込番号:9727699
![]()
1点
大吉まるまるさん
おはようございます。
>私は今ラグビーなどを70-200mmF4L IS USM+エクステンダー1.4Uでよく撮影しています
私も同じ組み合わせですが次は、サンヨンを狙ってます。せっかくのエクステを生かせること、単焦点の描写で、100-400/Lと相当悩んでいますが、8割がたサンヨンで心はきまってます。
下取りはもったいないと思います、ラグビーなど望遠以外の撮影にあまり興味がないのであれば、それはそれで理解できますが・・・
書込番号:9727914
1点
EF100-400を単体で使用し、足りなければトリミングぐらいがベターな選択だと思います。
もちろん、ゴーヨン、ロクヨンもありますが、道楽(底なし沼)になってしまう気がします。
書込番号:9727930
1点
下取りは私ももったいないような気がします。70-200も100-400も使っていますが、70-200を下取りに出してまでして手に入れる価値のあるレンズとは思いません。もちろん焦点距離のみ重視というなら別ですが。
70-200の写りを基準にしているとガッカリしますので、それだけは覚悟しておいてくださいね。
書込番号:9728568
1点
ジュニアユースさんがおしゃる通りでした。いまカメラのキタムラ(豊田市ない)に行って
下取り査定をしてもらいました。
昨年7月に購入したEF70-200mm F4L IS USM が44000円で
昨年10月に購入したエクステンダー1.4U が12000円でした。
ちょっとショックで、今のまま使おうかと購入意欲が・・・。
よびよびさんのように単焦点も考えないわけではないですが汎用性が・・。
じじかめさんがおっしゃるように沼に入ってしまいそうな気もしますし
購入してdai731さんがおっしゃるように70-200mmと比較して決して画質が
いいとは限りませんし・・・・。
追い銭で10万円くらいだと前向きに考えられますが。。。
みなさんアドバイスありがとうございました。
もう少し頭冷やして考えます。
書込番号:9728781
0点
再度こんにちは。
>昨年7月に購入したEF70-200mm F4L IS USM が44000円で
>昨年10月に購入したエクステンダー1.4U が12000円でした。
たぶん、オークションならその倍くらいの値段で売れると思います。
私も使わなくなったレンズを処分する際に、いろんな店を廻りましたが、キタムラが一番安かったですね。結局、オークションで売却しましたが。
200mmまでの画を比べるなら、EF70-200 F4 LISの方がEF100-400よりも確実に上ですし、200〜400mmの画も、EF70-200の延長線上で考えると失望するかもしれません。それくらい、長焦点距離のレンズは難しく、大きく重く高価で、高画質を実現するには高価なコストが加速度的にかかるものです。それでも、リーズナブルな価格で汎用性があるズームというと、選択肢が少なくて、EF100-400を使っておられる方は多いです。これでもっと高画質を望むなら、もっと高価なEF400 F2.8 LISなどになってしまいますね。
私はスポーツ撮影には機材の負担が大きくて、予算が必要、といつも書いていますが、意味はそんなところにあります。
書込番号:9729589
![]()
3点
ジュニアユースさんありがとうございました。
画質はEF70-200mm F4L IS USM の延長線ではないのですね?!
昨年7月にEF70-200mm F4L IS USM を手にした私はこのレンズの色合いとか
AFの速さとかに驚きと衝撃を覚えました。さすがLレンズと思い
40Dと同時購入の24-105mmに加え16-35mmUとLを買い足したのです。
先ほど豊田市のとなりの岡崎市のカメラのキタムラ伊賀店に行ってきました。
やはり100-400mm購入前提で見積もってもらったのですが、マニュアルをみながら
・・・最初の豊田市のキタムラの価格と同じでした。
今熱くなっていますので、しばらく冷静に考えてみます。
50Dのキャッシュバックもあっており、60Dが出たら40Dの買い替えも
視野に入れていますので。
それにしてもジュニアユースさんの写真、すごいですね。
サッカーの写真みさせていただきました。
機材は置いて、私ももっと腕をあげるのと撮影回数と増やして
楽しんでいきたいと思います。
本当にいろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:9729781
0点
70-200の下取り金びっくりです。程度にもよりますがもう少し何とかならないものでしょうか?人気のあるレンズですから、もっと高くしてよ。デッドストックになる可能性ないし。ジュニアユースさんのおっしゃるようにオークションなら状態にもよりますが8万くらいになるのでは?
私はEF70-200 F4 L(IS付き欲しい)とEF100-400両方使っています。息子の野球を撮るには70-200では短く、予算的な問題でシグマの120-400を購入しましたが、半年でシグマを下に出してこれに買い替えました。
画質は個人的には70-200>100-400>シグマかなと思っていますが、シグマと100-400には大きな差はないと思います。
書込番号:9735034
0点
私はメタボ?さん ありがとうございます。
今のところ70-200mm F4L IS USM は手元に置いておくか
オークションにするかで着地しそうです。
やっぱり画質は70-200mm F4L IS USM が上なのですね。
でも望遠側の400mmクラスがほしいです!
申う少し考えてみます。
書込番号:9735834
0点
70−200F4ISとエクステンダ×1.4の組み合わせで子供の運動会を2年間経験し、今度の秋口には100-400を手に入れて…と妄想していますが、70−200を売ってしまうのはもったいない気がします。
100−400が新しくなればと願っている毎日です。
書込番号:9736748
0点
(嬉)正直、私もざる蕎麦さんと同じ考えです。
もう10年ですよ。10年以上経ちますし、そろそろ・・・。
書込番号:9737011
0点
こんばんわ。
下取り限定ですが、メグリア本店のカメラのアマノなら
キタムラよりは値がいいかもしれません。
ただ、新品(or中古)の100-400が、キタムラより安い(または同等)になるかは判りませんので
損得は確認してください。
私もオークションが一番高値になるだろうと思いますが、
心配ならお店で直接取引したいですよね。聞くだけならタダですので、
一度査定してもらってみてもいいと思います。
書込番号:9737182
![]()
0点
jo-motoさん ありがとうございます。
福岡から単身できてちょうど3ヶ月経ちますが、まだカメラ店など
わからずネットで検索して訪問している状況です。
福岡ではカメラのキタムラ天神店でほとんどのカメラ・レンズは
買い揃えていたものでその延長で、豊田市にきてからもキタムラかな?って
感じで。
メグリア本店なら食材を買いに時々行っています。
こんど行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9738602
0点
レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM
5Dと5DUに標準ズームレンズは24-105Lを着けています。
以前から28-70の色のりというか、コクと言えば良いのか、
表現が難しいのですが、ずーっと気になっていました。
24-70F2.8ともまた違った感じのようですし。
7万円前後ではよく見かけますが、
冒険する意味ではちょっと高価で
なかなか購入までには至りません。
5万円前後なら使ってみたいので、
6万円以下で販売しているお店がありましたら教えていただけないでしょうか?
欲を言えば有鉛ガラスの前期の程度よい物があればいいのですが。
どなたか情報おねがいいたします。
1点
本日、知人の紹介で有鉛ガラスの前期のとても綺麗な状態のこのレンズを入手できました。
フィルムライクと評されるこのレンズと遊んでみます。
書込番号:9768166
0点
私が入手したものはUM****です。
有鉛ガラスを使っているので前期と書きこんでしまいました。
有鉛ガラスはすべての28-70F2.8Lに使用されています。
これを偽情報だと疑う方がいらっしゃいましたら、
ここで反論する前にメーカーにお問い合わせください。
正しい情報ばかりではないのがここの怖いところです。
キャノンのユーザーは間違いがあるって程度なので良いんですが、
小さい撮像素子の大きなカメラを使ってる変な連中の狂言は恐ろしいと思いました。
書込番号:9776168
0点
アリア♪さん、こんばんは。
報告ありがとうございます。
自分は28-70Lの後期のものを使っていますが、
これからもたくさんこのレンズで遊ぼうと思います。
書込番号:9788780
0点
レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EOS KISSデジタル所有です。
DもNもXも付かない初代ですが、まだまだ現役で頑張ってますよ〜。
ただし、カメラが古くなっただけで、私の腕や知識は全く変化なし。
「高いコンデジ」状態です。
ということで、ほぼ素人同然です。
皆様、どうぞ(もちろん自分でも調べますが)
専門用語はなるべく避けていただいて、やさしくアドバイスくださいね!
さて。
現在、レンズはキットに付いていた「EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM 」だけしか
持っていません。
2本目として、EF-S55-250mm F4-5.6 ISか、
高いけど、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISにするか、迷っています。
撮影するのは、ほぼ犬。
風景や花を撮るのも好きなのですが、おでかけには基本的に犬が一緒なので、
走りまわってる犬を簡単に!キレイに手ぶれ・被写体ぶれせずに撮れるのが
一番の重要視ポイントです。
(尚、夕方以降の照明の点いた室内で犬を撮りたいというのもあるのですが、
それは単焦点レンズを購入するべきなんですよね?)
これまでは、自分のそばにいる犬を撮っていたので、特に不満はなかったのですが、
ドッグショーに出すようになって、事態が変わってきました。
審査中は10メートル以上離れたところに行ってしまうので、
手持ちレンズでは寄りきれないのです(T_T)
こちらのEF-S55-250mm F4-5.6 ISにしようと思っていたのですが、
ショーの最中でも犬が近くに来るシーンはありますし、
終わってからのリラックスした表情は寄りで撮りたいし・・・。
となると、レンズを付け替えるのも大変なのかなあ・・・と
今まで1本のレンズでやってきた初心者は思うのです。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISは、手が届く距離の犬に対して
どれくらい寄れるものなんですか?
それとも、この場合、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを
頑張って購入した方がいいんでしょうか?
メーカーサイトや、諸先輩方のHP、こちらの書き込みなども読ませていただいたのですが、
素人だけにピンと来ず、悩んでおります。
どうぞ、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
0点
こんばんは♪
レンズのスペック欄の最短撮影距離をご覧ください^^
EF-S55-250mm F4-5.6 IS(390g)は1.1m〜で
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS(595g)は0.45m〜になります
条件を満たすのはEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISになりますが重さは大丈夫でしょうか?
書込番号:9722336
2点
普段は18-55mmで、望遠が必要な時だけ18-200mmというのもいいかもしれませんね。
また、18-55mmだけドナドナしてKissFやKissX2のWズームを買い足し2台体制というのもありですかね?
後、こちらもご一読されてもいいかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/20090619_294716.html
書込番号:9722358
1点
あっ後、室内撮りには「EF35mmF2」等の単焦点レンズ、又はスピードライト430EXUでバウンス撮影といった感じがいいかなと思います。
書込番号:9722364
1点
もうちょっとがんばって 25〜105 F4はどうですか
これなら45cmまでよれますし 15メートル位まではOKとおもいます
AFは結構早いです ただしちょっと重いですが
私はKDNですが最初からこれにしました
書込番号:9722564
1点
近くも遠くも写したいなら18-200しかないと思います。
近くはコンデジで写すのなら、遠くは55-250のほうがいいと思いますが・・・
書込番号:9722636
2点
クエスチョンマ〜クさん
ニコン使いですが、おじゃましまぁ〜す!
良く今まで 18〜55 一本だけで我慢出来てました、ご立派です。
想定されるシーンからしますと 18〜200 が最適だと思います。
私もメーカーは違えど同焦点域のレンズは同じ様な理由から多用して居ります。
あっちこっち走り回るワンを追うのには非常に好都合なレンズです。
但し、レンズ交換がめんどうなのでは無く、交換して居る暇が無いと言うのが実状です。
何せ、一応、キバの有る動物を連れての撮影なのですから、極力目は離したく無いのです。
どうしてもレンズ二本を使いたい時にはボディーも二台持って出ますよ私。
初代KISSデジをお持ちでしたら、50Dなんかを追加する手も有るかも知れませんよ。
なので今回は 18〜200 で、然る後に走るワン用に50Dの追加でしょうか。
尤も、ショーの撮影と言う事を抜きにしたら、超広角での『走るワン』撮りも迫力が有って面白いと思いますよ。
書込番号:9723131
4点
>EF-S55-250mm F4-5.6 ISは、手が届く距離の犬に対して
>どれくらい寄れるものなんですか?
「寄れる」は「近づけるか」という意味ですか。
そうだとしたら、最短撮影距離は、1.1mですね。
すでに'ちょきちょき。さん'がコメントしてくれていますね。
今お持ちの18-55mmを望遠側(55mm)にして、1.1m離れたところで
撮影してみたら、どの程度なのか確認できると思います。
もしその結果が満足できないようでしたら、他の方がお勧めしているように
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISが良いと思います。
書込番号:9725487
1点
クエスチョンマ〜クさん、こんばんは。
わんちゃんのスピードにもよると思いますが、このレンズで走り回るわんちゃんをとらえるのは私には難しかったです。(ちなみにうちのは小型犬)
そこでUSMつきのレンズにしたところ、けっこう撮れるようになりました。
ドッグショーとか高いレベルの撮影をしたことがないので、的確なアドバイスはできませんが、予算が許せばEF70−200F4Lがいいと思います。
書込番号:9725833
3点
犬種は何でしょうか?
大型、中型、小型と色々あります。
一眼のレンズはそれぞれ得手不得手があります。
一番撮りたい物は何でしょうか?
ドッグショーを撮ることだけを考えると、1頭だけでリンクで走ってるところや
みんなで走ってるところ。
小型犬ならテーブルの上で、大型犬ならその場で触診をしているところ。
全てのシーンを完璧に撮ろうと思うとカメラやレンズが大変なことに。
今お使いのカメラだと(私も以前使ってました初代kissデジ)だと
動いているところを撮るにはちょっと苦しいですね。
レンズはやはりズームが便利です。
新品が高いとお思いなら信頼の出来るお店の中古ってのも良いかも。
小型犬なら200mmは欲しいです。
EF28-200mm F3.5-5.6 USM
大型犬ならこちらでも大丈夫かな。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
ハンドラーさんを一緒に撮るかどうかでも変わりますが。
室内や写真コーナーで撮るときにバックをぼかすのには
このレンズが9千円程度とお安いのでお勧めです。
EF50mm F1.8 II
私がショーで撮った写真です、アップしたのは少ないですが。
http://apro.blog18.fc2.com/blog-category-13.html
書込番号:9726020
2点
皆様、優しいアドバイス、本当にありがとうございます!
書き込んだ翌日から急な出張で、お返事が出来ておりません…。申し訳ありません。
明日には帰宅しますので、改めてお返事させていただきますね!
引き続き、よろしくお願いします(^人^)
ちなみに、我が家の愛犬はシーズーより大きいくらいのテリアです。活発です(;^_^A
書込番号:9729362
1点
こんばんは。
>走りまわってる犬を簡単に!キレイに手ぶれ・被写体ぶれせずに撮れるのが一番の重要視ポイントです。
走り回る「場所」が問題ですな。
ショーの中だけ? ドッグランも? ・・・走るスピードが全然違うの分かりますよね。
私見ですがドッグショーの撮影って記録の要素が強いと思いますので、撮影者が動かずに全部の場面を撮りたければ
18-200しか選択肢が無いような気が。というか、DVが一番向いていると思います。
>我が家の愛犬はシーズーより大きいくらいのテリアです。
ケアン?
テリアはハウンド系の次に難しいですねぇ。
活きた走りの場合はペコちゃん命さんオススメのEF70−200F4Lを考えた方がイイと思います。
まさかとは思いますがジャックラッセルなら・・・ボディも買い替え!?(笑)
書込番号:9732476
2点
スレヌシ様
シーズーよりちょっと大きいテリアでしたら24−105では足りませんね
この際がんばってカメラごとカメラ後と替えたほうがよろしいと思いますが
X3はけっこうAF早いようですWズームキットでどうですか
書込番号:9735230
![]()
1点
クエスチョンマークさんこんばんわ
EF-S55-250は選択として有りと思います。但し55mm前後の領域の時、レンズ交換が間に合わない可能性有り。カメラ2台体制ならOKと思いますが。
カメラ、レンズをそろえるのが厳しいなら、SIGMA 18-250 OS HSMは候補になりませんか?
同様な焦点レンジでTAMRON 18-270 VCも有りますが、AFの早さからSIGMA有利かと思われます。
書込番号:9737273
2点
ドックショーでアップを撮りたいならもう55-250で決まりでしょう!
50mm差は大きいと思われます。だたショーの前に練習は必ずして下さい。
1ヶ月練習すればそこそこいい写真が撮れるかも?
書込番号:9746527
1点
>>クエスチョンマ〜クさん
こっちこっちw
スレ間違えてますよ〜♪
書込番号:9755362
0点
レスをためると、こうなります・・・の典型ですね(^_^;)
>デジくるさん
ありがとうございます。
18-55で1.1メートル離れて望遠で撮ってみました。
う〜ん、やりにくい(^_^;)
というか、うちの愛犬は人間が大好きすぎて、
1.1mの距離をキープするのが苦手でした(>_<)
「待て」で我慢させるのも、表情としては「よしあし」ですし。
どんどん18-200に傾いてきてます。(ネックは重さですよね)
>ペコちゃん命さん
ありがとうございます。
一生懸命走ってくるわんちゃん、かわいいですね♪
今使ってる15-55はUSMなんですが、
USM付きのレンズって、メーカーサイトの説明を読んでも
よくわからなかったんです(>_<)
何がちがうの!?ってなってしまって・・・。
ISは手ぶれ補正が付いてるから、
ダッシュする小型犬も撮りやすいのかと思ってました。
って、私、認識を間違ってたんですか!?(^_^;)
EF55-200mm F4.5-5.6 U USM との比較のお話じゃないような気もしますが、
ペコちゃん命さん、
改めて噛み砕いて教えていただけると、とっても嬉しいです。
EF70−200F4L、いいですね!でも、価格がよくない(笑!)ですね(涙)
書込番号:9755460
2点
あれ!?
なぜ!?
ちょきちょきさん、ありがとうございますっ(^_^;)
っていうか、私の書きこんだレスが見つからな〜い!
しかも、続いてのレスも書き込んじゃった〜!
ちょっと恥ずかしい事態になってますが、
しばらく眼をつぶっててくださいね(>_<)
書込番号:9755466
1点
スレ、間違えました〜(^_^;)
以下、貼り直します!(ちょきちょきさん、ありがとうございます)
お返事、遅くなりました!
ようやく自宅のPCの前に座れました(^_^;)
ドッグショーで撮影したいということで、質問を始めたのですが。。。
どうも欠格条件にひっかかってしまいそうで、
ショーには出せなくなりそうです(T_T)
これからは、あくまでも「家庭犬」として、
「ドッグランでダッシュ」する姿を撮影したいと思います!
その方が大変な気もしますが・・・。
>ちょきちょき。さん
ありがとうございます。
スペックの言葉に惑わされ、最短撮影距を読み飛ばしてました〜。
「重さ」はネックですね。。。
一度、18-200を付けた実物を首から下げて見ないとですね・・・。
>4cheさん
ありがとうございます。
実は動画撮影も好きで、ついついKX3のWズームに魅かれてしまうワタクシ。。。
教えていただいたリンク先を読むと、18-200がホシイです。
単焦点レンズも、今後の参考にしますね♪
>thunders64さん
ありがとうございます。
25〜105 F4、いいですね〜!!
でも。がんばりたいけど、やっぱムリかなああ〜(>_<)
>じじかめさん
ありがとうございます。
わかりやすい端的なコメント、参考になります。
コンデジも便利なんですけど、
やっぱり背景はボケてほしいので、近くも一眼で撮りたいです。
ってことは、やっぱ18-200なんでしょうね。
>ダイバスキ〜さん
キャノンの社員の知り合いに
「連写したいなら、●コンだねえ」って言われました(笑)
載せいていただいたお写真、素敵ですね!
超広角って、こんなに大迫力なんだ♪
ただでさえ「牙付き獣」なため目が離せないうちの愛犬は
まだまだやんちゃ盛りの犬好き人大好きで、毎日飼い主はてんやわんやです(^_^;)
18-200を購入した後の50D購入も、視野には入れたいと思うのですが、
いかんせん、先立つものが(T_T)
順番的には、単焦点レンズを買って、そのあと、かなあ?
で、余裕があったら、超広角レンズもほしいです♪
書込番号:9755472
1点
そして、さらに錯綜させてしまいました(T_T)
クチコミは削除できないんですね・・・(T_T)(T_T)
見苦しくて、申し訳ありません(T_T)(T_T)(T_T)
では、がんばって、レスを続けます!
>アプロ_ワンさん
ありがとうございます。
うちの愛犬は「ケアンテリア」です。
で、先述しましたが、欠格になっちゃいそうで。。。
生後10カ月、わずか6回のチャレンジで、ショーからは卒業することになりそうです。
「なんちゃってショードッグ」だったので、
「まぐれグループ3」が最高位となりました・・・。
ということで、今後の撮影のメインは
ねえちゃんケアンとランを疾走するシーン、
および、我が家(概ね夜間)ののほほんシーンとなります。
EF28-200mm F3.5-5.6 USM 、今まで上がっていた18-200より安いですね♪
動きの撮影が初代キスデジだと厳しいということであれば、
レンズを安くあげて、本体買い替えに資金を回したいという気もします。
よろしければ、18-200との比較も教えていただけると、大変うれしいです!
EF50mm F1.8 II 、
ブログつながりのデジイチ好き犬仲間がこぞって購入してました。
実はこれまでレンズに興味がなかったので、気付いてませんでしたが、
アプロ_ワンさんの書き込みを見て、そのブログをチェックしてきました!
このレンズは「買い」ですね!値段も、映りも、大変好みです!!!
早々に購入してきたいと思います♪
>海人777さん
ありがとうございます。
お見事!まさにうちのワンコはケアンです♪
ケアンって書いてもわからない方が多いかなと思って、犬種は出さなかったんですが、
あの表現でおわかりになるとは・・・!さすがです☆
貼っていただいた写真のノーフォーク、かわいいっ!
ジャックラッセル、かっこいいっ!!
こんな写真が撮れるようになったらいいなあ・・・道ははるかですが。
で、ショーがなくなったので、
「ランで走り回るところを撮りたい」に一本化されました。
でも、EF70−200F4Lはやっぱり手が出ない〜(T_T)
でも、今、購入された方の「幸せ」クチコミを読んで、クラクラしてます・・・。
でも、いずれは本体を買い替えたいから、そっちにお金を残したい・・・。
無限ループにはまりそうです(^_^;)
考えすぎで息切れしてきました(>_<)
書込番号:9755617
1点
息切れしながらガンバリマス。
>thunders64さん
2度目のコメント、ありがとうございます。
ふっふっふ。
レンズごと買い替えちゃえ!って、そのアドバイスはイケマセン(笑)
誘惑されてしまうぢゃありませんか(大笑)
子供が生まれた兄に初代キスデジをに売りつけてやろうかと
画策したのは事実です(苦笑)
>子だくさんパパさん
ありがとうございます。
レンズの付け替えは断念することにしました(T_T)
基本的に親バカなので、どんな時でもスキあらば、
かわいい顔も撮りたいので、間に合わないと判断しました(^_^;)
シグマとタムロンも検討はしたんですが、
AFの速さを考えると純正の方がいいのかと思ってました。
でも、シグマはAF早いんですね・・・。
もうちょっと調べてみます♪
>kame2さん
ありがとうございます。
ショー、出さないことになったんです〜(T_T)
おでかけした際のランでのダッシュをメインに、今、再検討中です。。。
皆様、改めまして、ありがとうございます!
最初の方にお返事させていただいた方には、なんだかコメントが短いですね。
本性が出ないようにと、ちょっと遠慮があったようです。
最後になればなるほど、地の私が出ておりますが、
失礼がありましたら、どうぞお許しくださいませ。
勉強しなきゃいけないことが山積みで、泣きそうになりつつも
わくわくしています。
今後とも、ご指導、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします!!!
書込番号:9755718
1点
こんにちは♪
EF28-200mm F3.5-5.6 USM は手ブレ補正「IS」がないレンズになりますので…念のため^^
http://kakaku.com/item/10501010042/
書込番号:9755799
2点
>ちょきちょき。さん
ありがとうございます。
IS=手ぶれ補正なんですよね?
だから、USMだけだと手ぶれ補正がないってのはわかるんです〜。
じゃあ、USMっていうのは、そもそもなんなんだっけ?ってなっちゃって(^_^;)
素人ならではのおまぬけ質問でごめんなさい(>_<)
書込番号:9755817
1点
USMとはUltra Sonic Motor(ウルトラソニックモーター)の略で
AFが静かで早いモーターを採用しているレンズになります
EF-S18-200mmISはUSMではないですがAFは静かで早いですよ^^
書込番号:9755855
2点
>ちょきちょき。さん
かさねがさね、ありがとうございます。
へえええ。そういう意味だったんですね。
文章の意味がようやく理解できました(>_<)
フォト蔵の方に書き込みしてみました!
が、反映されてないかもです(^_^;)またまた、「あれ?」です。
書込番号:9755912
1点
こちらが「EFレンズの基礎知識」になりますので、一度読んでみるといいかもしれませんね。
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html
後、スペシャルサイトも。
http://cweb.canon.jp/ef/special/index.html
書込番号:9756305
1点
クエスチョンマ〜クさん、こんばんは。
ご混乱されてるようですが、そんなに難しいことではないので、ご安心を。
「IS」は仰せの通り、手振れ補正がついているので手振れを防いでくれます。
手振れは特に望遠で起こりやすい現象なのですが、手が微妙に震えるので、被写体が動いてなくてもブレた写真になってしまう現象です。
でもブレには手振れのほか被写体ブレもありまして、いくら手振れをしてなくても、被写体がシャッタースピード(SS)より速く動いていると今度は被写体ブレをおこしてしまいます。
なので、できるだけSSを上げて撮ることをお奨めします。ワンちゃんのスピードにもよるのでしょうが、だいたい1/1000あれば十分だと思います。1/250とか1/320だとブレる可能性があります。
そして、もうひとつ写真がブレてるような現象として、ピントがあってない写真があげられます。
SSは上げているので、被写体ブレはしてないのだけど、思ったところにピントがあってないので、ぶれてみえる場合があります。
ピントを合わせたけど、そこから被写体が動ければ、ピンボケの写真になってしまうということで、これに対して有効なのが「USM」と品番に書かれているレンズです。このUSMつきのレンズは超音波モーターを内臓しているので、ピントを合わせるスピードがかなり速いのです。
ただし、このことに関してはカメラのボディーの能力も影響するので、一概にUSMつきのレンズにしたからといって解消できるものではないのですが、有利に働くのは間違いないと思います。
で、70−200F4Lは中古なら5万円台からあったりしますね。。。(誘惑誘惑)
ただし、すでにお考えのようにカメラのボディー(50Dとか40D)を買ったほうが幸せになれるような気がします。
書込番号:9757267
1点
こんにちは♪
フォト蔵への書き込みありがとうございます^^
今回はEF-S55-250mm F4-5.6 ISで遠くの撮影、コンデジで近くの撮影をされてみてはいかがでしょうか?
そして次のボディ貯金をされるといいと思います^^
書込番号:9759662
0点
>4cheさん
ありがとうございます!
早速読んでみますね♪
勉強しなきゃいけないことがいっぱいです〜(>_<)
>ペコちゃん命さん
ありがとうございます!
今回は初めてレンズについて考えたので、すっかり大混乱ですよぉ。
被写体ブレ、手ブレの解説ありがとうございます。
一番問題なのは、たぶん、犬を真ん中でとらえ続けることができない
私の運動神経の鈍さなのではないかと(^_^;)
スポーツモードで、勝手にピントを合わせてくれる機能で連写しても
これじゃ形なしですよね〜。
将来、本体のグレードを上げても、意味ないじゃん!と自分につっこむ日々です・・・。
あ、レンズのグレード上げても同じか!
ペコちゃん命さんの誘惑に負けそうになりつつ、
お財布と相談しながら、早く実物を触るチャンスを作りますね!
>ちょきちょき。さん
ありがとうございます!
近くは表情重視だから、背景はボケさせたいんですよね〜。
コンデジだと、なかなかうまく撮れなくて(^_^;)
望遠にして、離れて撮ればと思うんですが、
「何してるの〜?」って寄ってきちゃうんですよね〜。
「待て」かけちゃうと、同じ表情になっちゃうので楽しくないし。。。
でも、精進します!
皆様、ありがとうございました。
とりあえず、まずは実物を持ってみるところから一歩進めてみます。
なにせシロートなもので、何の知識もなくお店に行っちゃうと
言われるままに買ってしまって後悔しそうで。。。
でも、これでお店に足を踏み入れることができます!
結論が出て、晴れて購入の暁にはご報告させていただきますね!
ホントにありがとうございました!!
書込番号:9765717
2点
皆様、ご無沙汰しております。
先日は多くの皆様にたくさんのアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
イロイロありまして(笑)初代キスデジを実家の父に下取りしてもらい、X3のダブルズームを購入しました(;^_^A
オカシイ、レンズを買うはずだったのに!!
ちなみに、『初孫(私にとっては甥)のお宮参りを綺麗に撮ってあげるからさあ』が殺し文句でした(我ながら、誇大広告です(T^T))
店頭で50Dも持ってみましたが、18−200を付けると重すぎて断念。(逆にX3は軽すぎて不安でしたが…)
撒き餌レンズ(!)やフィルターなども同時に購入しましたよ。
ダブルズームキットの価格は、『現金で払うし、安うしてぇな♪』(そう、私は関西人☆彡)って値切り倒して、ケーブルやらSDカード、スマイルバッグを付けてもらって、ポイント分差し引いて88000円強だったかと。当時の価格コム最安値が86000円強だったので、悔いはありません♪
撒き餌レンズが初期不良で、交換に行く羽目にはなりましたが、大風呂敷を広げた『お宮参り写真』もしっかり撮影でき、父母や兄夫婦にも喜んでもらえました。懸案の犬撮りも、格段に綺麗に撮れるようになってきました!!
レンズの話をしますと、55-250そのものには満足しているんですが、やはり標準レンズとの付け替えが問題になってきました。
EF50mmを使ってみて、よくわかったんですが、私の常用域はもっと近いとこだったんです。50mmだと、普段の感覚で構えると犬の顔しか収まらないという…(^-^;
父に下取りに出したキスデジ初代を兄が試用したいって言ってるので、さっさと50D辺りを購入してもらって、初代を取り返し(笑)レンズの付け替えをなくすか、便利ズームを購入するか、単焦点の35oあたりに手を出すか…悩みは尽きません(^_^;)
以上、遅くなりましたが、ご報告でした。
また質問させていただきますので、その際もよろしくお願いしますね!ありがとうございました。
書込番号:10010408
1点
クエスチョンマ〜クさん、こんばんは。
結局このレンズにボディーまでつけて購入されてしまったんですね!
>懸案の犬撮りも、格段に綺麗に撮れるようになってきました!!
是非可愛いワンちゃんの写真をアップしてみてください。
書込番号:10012425
1点
>ペコちゃん命さん
18-200とX3のキットがあればよかったんですけどね〜(^^ゞ
兄がさっさとキャノンの一眼レフを買ってくれれば、
もろもろ売りつけてやるんですが(爆)
うちのワンsの写真、貼ろうとしたんですが、
不具合なのか、うまくいきません・・・(>_<)
ブログのURLを入れておきましたので、
よろしければ、のぞきに来てくださいね♪
ありがとうございました。
書込番号:10017373
1点
ご購入、おめでとうございます。
綱吉を見て思わずレス。(相変わらずお兄さんのテンションは高いですか?)
お写真、よく撮れていますね。
やっぱりワンが楽しんでいる姿は良いですね。
アドバイスというほどではないですが、屋外で撮影される場合は是非「光」を意識してみて下さい。
同じ様に撮っていても、光の当たり方で全く違う雰囲気の写真が撮れるので面白いですよ。
水遊び写真、貼っておきます。
書込番号:10017613
1点
クエスチョンマ〜クさん、こんばんは。
あら〜、可愛いぃ。
梛たん!
うちのペコちゃんも半年ちょっとくらいまでは黒っぽく、とっても似てます。
当時デジイチを持ってなかったので綺麗な写真でないのですが、もっと早く買っておけばなぁ、と後悔しまくってました。
書込番号:10021362
1点
レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用)
このレンズと、タムロンの18-270で少し教えてください。
タムロンの書き込みにも、シグマとタムロンの話がありましてある程度参考にさせていただきました。
しかし、タムロンと価格差が5,000円程度になってきた今、価格の差は問題にならないと思いますので、シグマに傾いています。
急遽、北海道の方に旅行に行くことになり1本で全部済ませることのできるレンズを探しこの2本にたどり着きました。
現状、50Dに18-55、55-250(両方ISです)のダブルズームと、EF50 f1.8を持っていますが、旅行に行くなら車で行けるわけではないので、18-55、55-250を2本持って行くのは面倒かと思い検討中です。
初心者ですので、画質がよくわかるわけでもありません。また、AFが遅いのも気にしてはいません。ただ、安い物ではないので皆様の意見を参考にさせていただき、納得のいく物をと考えています。
また、どちらかのレンズを購入後18-55、55-250は手元に置いておくべきか、売るべきかなどもアドバイスいただけたら幸いです。
0点
このレンズはこの板を見てすぐ判るように、ピントずれがとても多いようなので(私のも含む)、
しりっぽさんがAFが遅いことが気にならないようでしたらタムロンをお勧めします。
また、キヤノン18-55、55-250共にシグマ18-250より画質の評価は上なので、
比較して気になるようでしたら、持っていたほうが良いかもしれません。
書込番号:9722002
0点
私は、昨夏の北海道旅行はシグマ18-200mmOSHSM一本で済ませました。(D80ですが)
200mmはマクロ撮影にしか使いませんでしたので、18-125mmでも良かったのではないかと
思っています。(マクロ性能は殆んど一緒のようです。)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015289.10505512011.10505011965
書込番号:9722669
![]()
0点
「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」もいいかもしれないですね。
これだと周辺減光補正などが使用できますし、純正の安心感、一体感もありますので。
タムロンとシグマなら、個人的にはシグマかな。
やはり、HSM(速さ、音、使用感という点で)は捨てがたいですし、ズームリングを回す方向も同じなので。
書込番号:9722837
0点
皆様、早速のお返事ありがとうございます。
電車道さん
ピントずれが多いですか・・・
シグマは後から出てよさそうだったので、検討していましたがタムロンのランキング1位は、そういうこともあるのですね。
また、ダブルズームは残しておいた方がよさそうですね。
じじかめさん
いつも、コメント拝見させていただいております。
じじかめさんがオススメの18-125は評価も良いですし。価格も手ごろなので、頭の中にいつもあるレンズです。
4cheさん
実は、EF-s18-200mmF3.5-5.6ISはキットレンズでついてきたのですが、それほど良い評価もないのと200mmまででしたので、新品で売ってしまいました。
なので、社外品で探しているわけです。
書込番号:9723234
0点
しりっぽさん こんにちは。
初心者の意見で参考にならないかもしれませんが・・・。
画質(私もわかりません(;^_^A)とAFのスピードが気にならないのであればタムロン・・・かな。望遠側20mm(僅か?)と、タムロン板で定評のある強力な手ぶれ補正(私は持ってないのでわかりませんが)が優位ですね。
ただ、タムロンの実物を一度店頭で触った方がいいと思います。ズームリングの硬さが、あり得ると思う人と、あり得ないと思う人がいます。ただ使っていくほど軽くなるようです。私的にはあり得ませんでしたが。
あと、現在持っているレンズはそのまま持っていた方がいいと思います。どちらのレンズも今お持ちのレンズと比較して結構大きいので18−55は望遠が必要無い時の標準ズームとして、55−250は不調時の予備レンズとして(私の様にカメラ本体と一緒に調整に出すと役に立ちませんが・・・)。
書込番号:9724215
![]()
0点
しりっぽさんこんにちは
このレンズ専用のアルバムです。よろしければ参考にして下さい。
>初心者ですので、画質がよくわかるわけでもありません。また、AFが遅いのも気にしてはいません
慣れてくれば画質もAF速度も気になります(笑)。
レンズって(重量や見た目も含め)最後は自分のフィーリングに合うかどうかと思います。
カメラやさんで、実際に確かめられた上で決めたほうが良いと思います。
Wズームは残した方が良いです(売ってもたいした値段になりませんし、持つ価値のほうが高いです)。
書込番号:9728912
![]()
0点
BLACK BOSSさん
ojhizooさん
まずは、シグマ、タムロンの使い勝手をカメラ店で十分、触ってきたいと思います。
ダブルズームは、評判の良いものですので残しておくことにします。
書込番号:9728959
0点
最終判断として、このレンズを購入する方向で考えていきたいかと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:9745759
0点
このレンズはピントが狂います。
9年6月21日、長崎県五島で開催したアイアンマンジャパンの出場選手をこのレンズで写したら時々、ピントが狂っていました。
カメラは40Dに、一脚を付けてSSは1/250から1/300でシャッターを切っているのに何枚もの
画像がピンボケです。 今まで沢山のレンズを使いましたがこんな事は初めてです。
タムロンを薦めます。
私も、タムロンか純正のレンズに乗り換えます。
書込番号:9770533
0点
価格差より、タムロンはオートフォーカスが遅すぎて、使い物になりません。
書込番号:9819522
1点
>アボゾナー
あなた、以前スレ荒らしで問題になった方ではないですか?
なんか、気になる発言が目につきますが…
子供みたいな事はもうやめましょうね!
書込番号:9824088
4点
スレ荒しする人がいますね。ハンドルたくさん使って。
あのひと(人たち)作例とか計測値例とか出してこないんです。
書込番号:9974115
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

























