ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12552

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キタムラの展示品

2009/06/18 19:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

こんにちは〜デジ一始めたばっかりのものです。よろしくお願いいたします。

今日家の近くのキタムラカメラでこのレンズの展示処分を見つけました。値段は37500円で、メーカー保証一年ついています。外見はきれいですが、出させてレンズの中を見ていません。

Amazonで40000円ぐらいですが、ここでは新品買ったほうがいいでしょうか?それとも、展示品は信頼できるのでしょうか?ご意見をください〜

書込番号:9719912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/18 19:38(1年以上前)

展示品もいろいろありますが、

誰でもさわれる状態になっていなければ大丈夫と思います。

書込番号:9719985

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/18 19:41(1年以上前)

Boko-40Dさん、こんばんは♪

>今日家の近くのキタムラカメラでこのレンズの展示処分を見つけました。値段は37500円で、メーカー保証一年ついています。外見はきれいですが、出させてレンズの中を見ていません。

いちど出させてレンズのなかを確かめられてはいかがでしょうか。

異常がなければ購入するべきですよ(^^♪

メーカー保証が1年ついてるんですから購入してすぐに支障があれば修理してくれ
ますしね(^^♪



書込番号:9719997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/18 20:08(1年以上前)

こんばんは

40000円の新品と37500円の中古ですか
保障付きとはいえ私なら考えるまでもなく新品です
2500円の差額でやっぱり新品にしておけば良かったと後悔しないですね

書込番号:9720125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/06/18 20:23(1年以上前)

こんばんは〜携帯から返事して失礼しますが、皆さんのご意見いただきまして嬉しいです\(^^)/
一応明日また行って見ます、レンズ内きれいだったら買うことにします(^^)

あとちょっとちがう話になりますが、保証のことですが、埃乱入などはクリーニングにだして取り出してくれるのでしょうか?

書込番号:9720213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグマか純正か?

2009/06/18 19:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

以前 ペンタックスのスレで質問させて頂いた者です その旨はありがとうございました。さてk7と同時に、このレンズの購入を検討しております。撮影するのは 鉄道なのですが これから 夜にライトアップされた東京タワーやレインボーブリッジや朝日や夕日に染まる都会の街並、あと身近ですが 会社の忘年会や新年会や社員旅行です(プリントして同僚に配っています)ひとつ気になる事ですが………… ペンタックスからも同焦点距離のズームがありますが、どちらがいいか………… 迷っております。 条件としては、 ◎少しでも小型 軽量が良い。 ◎描写性能は ほどほどにあれば良く、L、2Lサイズにプリントして同僚達から(きれいに写ってるね〜)と言われる程度。あと夜景を撮影して四つ切りサイズにプリントして額に入れて部屋に飾りたい。 ◎長時間露光しても (夜景)美しく撮れる事。 ◎ズームリングが回し易い事。硬いのより軽めに回し易いのがよい。 ◎普段 常用の標準ズームとしても使いやすい事 以上の5点です。 また普段 常用している方、使い心地や使用感はどうでしょうか? 皆さま、ぜひともアドバイス下さい。

書込番号:9719888

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/18 21:26(1年以上前)

ニューズボーイさん、こんばんは。
K10Dですが、シグマ17-70mmを常用レンズとして使っています。
K-7も予約中で、届いたらこちらでも使ってみるつもりです。
このレンズ、17mmの広角はF2.8の明るさあります。
寄って簡易マクロとしても使えますので、万能的に使えますよ。
純正はSDMとF4通しということがメリットでしょうか。
スムーズなフォーカスは魅力的ですね。

下記にK10Dにこのレンズで撮った写真があります。
もしよろしければ、参考までに見てみてください。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-17.html

書込番号:9720608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/18 21:36(1年以上前)

まずはレンズキットで始められてもいいんじゃないかなと思います。
このレンズは455gとある程度の重さもありますし、キットレンズは+1万円位で買え、軽く、簡易防滴まで付けてくれていますし。

書込番号:9720684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 Enthu passing fancy photo 

2009/06/18 22:14(1年以上前)

ニューズボーイさん、こんばんは。
K-7購入ですかぁ、、、うらやましいです(^.^);

さて、このレンズですが万能レンズとしては有名です。
広角側で大口径ズームレンズと同じ明るさがあり、
しかるに、それら大口径レンズよりコンパクト。

とにかく一本だけと言えばこれで決まりですね。
ペンタックス17-70mmとは考えてしまいますが、
値段やマクロ的な使い勝手を考えると、
こちらで十分ではないでしょうか。

あと、これと望遠側そろえたら、迷わず単焦点レンズ
へGOでしょう。

こちらにK10Dとですが写真を掲載していますので
ご参考までにどうぞ(^_-)-☆
http://enthu.exblog.jp/tags/SIGMA+17-70mm/

書込番号:9720956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 07:40(1年以上前)

御3人方、写真まで送付頂き ありがとうございます。ニューズ ボーイです このレンズ買おうと思います。あとたびたび申し訳ありませんが また質問させて下さい。 ◎プロカメラマンで シグマレンズはいい!と愛用している方、は実際にいるんでしょうか?プロのほとんどが、純正のレンズを使いますが………… ◎実際にズームリングが硬かった場合、シグマにお願いして、有料になっても 構わないので 軽くしてもらえる事ができるか? の2点です。 わかる範囲でけっこうですので 是非とも 教えて下さい。

書込番号:9722673

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/19 10:41(1年以上前)

やはり基本は純正ですが、シグマを使用されている方も多いと思いますよ。
シグマのサイト内ではありますが、こちらもご覧になられてはいかがでしょうか。
http://www.sigma-photo.co.jp/pro/index.htm
ズームリングの調整は保証期間内だったら、無料でしてくれますよ。
堅くても使っている内に結構ゆるくなりはしますが。

書込番号:9723168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 19:52(1年以上前)

皆さま本当にありがとうございました。 シグマレンズ使ってみようと思います。写真のほう 付けて下さった方、いて参考させて頂きました ありがとう。また何かあれば質問させて下さい。

書込番号:9725047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館での作例があれば

2009/06/18 18:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

バレエ、ダンス、新体操など体育館での室内スポーツの撮影がどの程度までできるか知りたいです。このレンズのF値ではかなり厳しいと、過去レスを読んである程度理解していますが、屋外での使用の便利さを考え、このレンズが非常に気になっております。
体育館での撮影機会は年間に7〜8回程度ですので、EF70-200F2.8LISのような高級レンズには二の足を踏んでしまいます。
B003で「ある程度満足できる」画が取れるなら、普段の使い勝手や価格を含めB003を購入したいと思っています。
B003での室内スポーツの作例があればどなたか参考までにUPしていただけませんでしょうか?
ちなみにカメラはKissX2、Wズームを所有しております。

書込番号:9719723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/18 22:37(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと前のスレッドですが、参考になるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7945912/

書込番号:9721140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/19 10:51(1年以上前)

とりあえず、明るさはあまり変わらないので、1度お持ちのWズームでどの位撮れるか試してみるといいかと思います。
予算的に厳しいなら、これらのレンズに一脚といった感じの方が良い結果が得られるかと。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011795.10505511839.10505011908.10505011911.10501010047

書込番号:9723198

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/19 16:18(1年以上前)

■マリンスノウさん
すごく参考になりました。ありがとうございました。
撮影後の補正でこれだけ仕上がりが変わってくるんですね。
一度キットレンズで撮ったものを自分なりに補正に挑戦してみたいと思います。
しかし、リンク先に掲載されているEF70-200F2.8Lのクリアな感じは素晴らしいですね。
やっぱりこれを見ちゃうと2.8Lに憧れちゃいますね。

■4Cheさん
ありがとうございました。
キットレンズで撮ったことはありますので、明るさ(暗さ)については何となくわかりますが、手ぶれ補正の効き、AF速度の差がどの程度影響するのか気になっています。
F2.8の比較リストありがとうございました。
F2.8も純正ばかりだとは限らないという事ですね。
タムロンA001とシグマAPO70-200、気になります。

当たり前のことかもしれませんが、やはり屋外での高倍率ズームの利便性と体育館でのスポーツ撮影の両立は難しいですね。
「沼」の存在がなんとなくわかってきたような気がします。

書込番号:9724243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/19 18:41(1年以上前)

B003+2万円弱でA001買えますよ!
私も子供の体育館での行事用に購入しましたが、これを買ったことでレンズ沼に一段落ついた気がします。

屋内行事用に購入したつもりが、案外軽いのでつい外にまで持ち出してしまい、C-PLフィルタも購入してしまいました(^v^)

書込番号:9724721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/20 00:52(1年以上前)

MAパパさん みなさん こんばんは。

体育館撮りワンポイントアドバイスです。

シャッター速度を1/320(1/350)sで切れるように設定して下さい。

このあたりがスポーツ撮影の手ブレ補正限界だと思います。

1/250sでは被写体ブレが目立ちます。場合によっては「臨場感」が出て良いかもしれませんが、被写体ブレのほかに手ブレの危険度も増します。

逆に、1/320(1/350)sよりも高速でシャッターを切るのは性能的・原理的・条件的に至難の技!
かなりの高感度で撮影しなければなりません!
かなりの大口径レンズが必要!
体育館が暗くなければ可能かもしれませんが。
窓から外光が入り込むと、高速シャッターは切れますが、床の反射で激しく逆光になったりフレア・ゴーストが発生したりします。

満足に撮影させてくれないのが、体育館撮り。
原則的にもマナー的にも、体育館競技のフラッシュはNGですし。。。




書込番号:9726974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/20 19:10(1年以上前)

■彩ショーさん
こんばんは。差し支ええなければA001での体育館での作例をUPしていただけますか?

■マリンスノウさん
こんばんは。具体的なアドバイスありがとうございます。
とりあえずキットレンズで1/320で撮ってみます

書込番号:9730154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/21 06:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


体育館となると他の人の顔が写っている写真が多く、非常に難しいのですが・・・

参考になるか分かりませんが、あまり動きのない体育館の写真と発色の感じ、水族館での動態撮影を添付させていただきます。
あまりお力添えになれずに申し訳ありませんm(__)m

書込番号:9732687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/22 12:29(1年以上前)

■彩ショーさん
こんにちは。わがままを聞いていただいてありがとうございます。
壇上の生花の発色すばらしいですね。
明るくとれていますし、静物なら屋内でもそこそこ行けそうですね。

書込番号:9739512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/22 17:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

解決済みとのことですが…
先程、体育館で行われたバスケットの試合を撮影してきたので参考までに。

体育館2Fギャラリーからの撮影で、外光は全くなしの環境です。
1/200ぐらいにすれば、もう少し被写体ブレも防げて躍動感のある写真もとれそうなのですが
学校の広報等(モノクロや2色刷り)に印刷するために何より明るさを確保したくこのような感じになりました。更にトリミング+補正です。

初めて屋内スポーツを撮影しましたが、正直難しいですね。改めて自分の腕の未熟さを実感しました。

書込番号:9740581

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/23 15:26(1年以上前)

■休みをください!さん
ありがとうございます。
B003でも明るく撮れていますね。
ISOも1600で撮ってありますのでKissX2でも大丈夫かと。。。
私はこれくらい写るのであれば「まあ満足」です。
撮れるかどうかは腕もあるのでしょうが、そっちは自信ないですけど・・・

書込番号:9745447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/23 22:17(1年以上前)

MAパパさん 
もし、、、55-250MMをお持ちなら同じくらいですよ。

書込番号:9747414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/24 07:13(1年以上前)

娘さんのバレエを撮られるのですか?
それであれば被った焦点域&F値のレンズを購入するようなムダなことはよしたほうがいいです!

セットの望遠ズームではシャッタースピードが厳しく被写体ブレ続出です。
勘違いしてるようですがF5.6だって露出合わせば明るく写せますよ。
そのぶんSSが遅くなる一方ですが。

書込番号:9749330

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/25 17:40(1年以上前)

■MOVEMOVEMOVEさん
アドバイスありがとうございます。
Wズームの55-250持ってますよ。
持ってるんですが、MOVE×3さんの書き込みを拝見してシームレスの便利さやボケの美しさなどに惹かれてB003に鞍替えしようかと迷っているところです。

■ASIMФさん
アドバイスありがとうございます。
>被った焦点域&F値のレンズを購入するようなムダなことはよしたほうがいいです!

B003購入のあかつきにはキットレンズは処分すると思います。


>勘違いしてるようですがF5.6だって露出合わせば明るく写せますよ。
そのぶんSSが遅くなる一方ですが。

いやいや・・・露出が合えば明るく映るのはある程度理解しています。
スポーツを前提で考えておりますので・・・・被写体ぶれが容認できる範囲での写りの明るさがどのくらいかを模索しているわけです。

書込番号:9756093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2009/06/25 19:40(1年以上前)

こんにちわ。

55−250があるのでしたら体育館内ならばキットレンズもB003も被写体ぶれに
関してはそんなに違いはないと思われます。どちらも館内の動きものを撮るのには適して
いないと思います。

が、屋外に出ると思う存分威力を発揮するレンズと思います。
私は所有しておりませんが、屋外用にお散歩用にこのレンズが欲しいなぁと思っています。

書込番号:9756490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/25 22:25(1年以上前)

>シームレスの便利さやボケの美しさなどに惹かれてB003
それなら問題なしですが
体育館専用(有利)ではないのはどちらのレンズも確かです。

書込番号:9757351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今狙っている、D90に

2009/06/18 11:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:21件

今度、D90の購入を考えておりますが、
室内撮影(赤ちゃん)もあって、レンズキットよりも
明るいレンズをと思い、初心者な事もあり広角と
”手振れ”機能があるこのレンズを検討しております。

そこで、一番気になる所として、色々な書き込みで目にする
純正でないレンズの場合の”ピント”の合い具合です。
小職にはAFが重要な機能の一つですが、シグマレンズ
ユーザーの主先輩方に、ご意見を賜りたく思います。




書込番号:9718383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/18 16:15(1年以上前)

レンズキットをお勧めします。
いまお考えのレンズは明るいと言っても高々半絞り程度の差で実質的な差はそれほど大きくないこと、
レンズキットは下の比較表のとおりお買い得なことから、ピントなどに対する信頼度と併せお勧めです。
18〜55か18〜105のキットを購入し、これを使いながら後に35か50oのF2より
明るい単焦点レンズを購入されるのが良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490711144.00490711143.00490711145

書込番号:9719242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/18 17:02(1年以上前)

ピントのことはちょっと分かりませんが、僕もごゑにゃんさんと同じでレンズキットをお勧めしておきます。
室内用には「AF-S DX35mmF1.8」やF2.8ズームレンズを選択した方がいいかと思います。

書込番号:9719356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/06/18 17:27(1年以上前)

ごゑにゃん
4cheさん

早々なる、ご教授有難う御座いました。
なにやら目の前が晴れた思いです。

ご教授どおり、キットレンズ(18-105)を第一候補に考えます。

あと、シグマの30mm F1.4 EX DC HSMか
ニコン 35mm F1.8Gを付け足す方向にしたいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:9719440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 18:53(1年以上前)

素直にVR18-105付きのキットを新品購入しましょう。 この組合せなら、潰れるまで後悔ナシです。 シグマは純正にあきたキレ味マニアが使うベテラン向けレンズです。 アトピン、マエピンを頭蓋骨で調整できる方のみぞ知るワガママ スーパーレンズですから。

書込番号:9792210

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200mmF4L IS USMとのAF精度比較は

2009/06/18 06:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

前のスレ yu-kariさんの質問に似てますが宜しくお願いいたします。
現在40Dに70-200mmF4L IS USM+エクステンダー1.4Uを使ってラグビーなど
撮影しています。ただ望遠側が足りずに100-400mm F4.5-5.6L IS USMを
考えてますがAF制度と速度はどちらが上でしょうか?
また画質の違いはありますか?

書込番号:9717474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/18 07:20(1年以上前)

F2.8Lとの比較でこんな投稿があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7217844&act=input

書込番号:9717579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2009/06/18 10:08(1年以上前)

持ってるのF2.8ISですけど、F4IS×1.4ならAFの速度に関しては遜色ないかも。
「精度」は開放F5.6だからレンズの個体差を除いてスペック上は一緒。

それ以前に70-200×1.4だと「400mm」という性能はどう頑張っても出ないので比較の意味が無いようなな・・・。

書込番号:9718012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2009/06/18 10:50(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
1.4xEXTENDERなどのテレコンは、マスターレンズの中央部分を拡大するもので、焦点距離は延びますが、レンズとカメラの間にさらにレンズを増やすことになりますから、その分は暗くなり、AF速度は落ちます。マスターレンズのEF70-200 F4 LISは評判がよく、優秀なレンズだと思いますが、1.4倍では、F4がF5.6に、AF速度は1/2になるとメーカーでは言っています。
11.4倍を付けた状態でのEF100-400との比較ですが、りゅう@airborneさんと同様、あまり差はないかも。ただ、280mm以上が必要なら、迷うことなくEF100-400でしょう。EF100-400は400mmまで使えるズームレンズであることが、最大の魅了だと思いますので。焦点距離の違うレンズを比べても無理があると思うので、ご自身の必要な焦点距離で選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:9718161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/18 13:06(1年以上前)

70-200/F4IS、100-400IS、x1.4Uどれも持ってます。

しっかりと検証した訳ではありませんが、AF速度については大差ないですね。
どちらも激速でもないですし、かと言って遅くもないレベルです。

AFの精度については、キヤノン機の場合はカメラとレンズの個々の組み合わせによって精度が変わるという変ちくりんな仕組みなので、どちらを選んだにせよ「この組み合わせで!」と指定してサービスセンターでAF精度調整をしてもらった方が間違いありませんよ。


画質の差は当然ありますよ。解像感は100-400よりも70-200/F4IS単体の方がやや上かなとは思いますが、エクステンダーを付けると完全に逆転します。
しかも元々単体どうしで比較しても、色のり、ボケ味共に100-400の方が上ですので、x1.4だとかなりの差になりますね。

エクステンダーを常用するのは単焦点ならイケるかなとは思いますが、ズームの場合はやめた方が良いと思います。

書込番号:9718655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/06/19 00:14(1年以上前)

こんにちは。

100−400の勝ちです。
エクステンダーは非常用と割り切りましょう。
必要な画角は、レンズ本体で選びましょう。

100−400の欠点は、防塵防滴が無い。
悪天候の屋外は、気になります。

悪天候なら、28−300の方が気分的に楽です。

書込番号:9721803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/06/19 07:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
総合的にみて100mm-400m F4.5-5.6L IS USMが70-200mm F4L IS USMが優秀なのですね。
やっぱり単焦点かな?さんがおっしゃってますが色のりとぼけ味もいいとは嬉しいです。
ただ*106さんが言われるように防塵防滴がなされていないのが不安ですね。
 もう発売されて10年以上経つというのに防塵防滴ぐらいはやってほしい気がします。
  じじかめさんの情報もとても参考になりました。
またりゅう@airborneさんやジュニアユースさんがおっしゃるようにたしかに400mmの画角は70-200mmではエクステンダーつけてもでないですよね。
 なんか買うのに背中を押された感じで嬉しい気がしてます。
 ありがとうございました。

書込番号:9722625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

EF70-200mm F4L IS USMの持ち運び

2009/06/17 23:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

こんばんは。
先日このレンズを購入してから何処に撮影に行くにも
持ち出していて、半ば常用レンズになってるのですが
今使ってるカメラバッグ(スリングショット200AW)に入れると全然
余裕が無いのです。
このレンズは付けっぱなしで持ち運びされるとき皆さんはどの様な
バッグに収納されてるのでしょうか?

書込番号:9716125

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/17 23:22(1年以上前)

クランプラー7ミリオンですなぁ…。

書込番号:9716330

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/17 23:25(1年以上前)

付け放しにして持ち歩くなら、そのままむき出しで肩掛けの方が?
必要に応じてバックの中にばらして入れた方がいいですよ。
このレンズ、一部外装にプラを使っていて、ぶつけた拍子にへんな
ところで破損した例があります。

撮影時はそのまま持ち歩き、しまうときはレンズを外す事をお勧めしますけど、個人的には。

書込番号:9716370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/17 23:48(1年以上前)

>このレンズは付けっぱなしで持ち運びされるとき

ほとんどないですが、そのような場合は首から下げて出かけてます。

書込番号:9716575

ナイスクチコミ!1


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/18 08:34(1年以上前)

徒歩移動の場合そのままぶらさげて、車移動でバックに入れる場合カメラと本体(白レンズだけは)必ずはずします。よつて普通のカメラバックです。

書込番号:9717753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/06/18 09:05(1年以上前)

vincent 65さん おはよう御座います。

クランプラー7ミリオンです。
そのために買いました!です。

書込番号:9717831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/18 11:38(1年以上前)

vincent 65さん

長尺レンズ用のバックにしてはどうでしょう。
同じロープロのFlipside 200使ってます。
カメラ+レンズ+フード付けたまま収納可能です。

カメラバックは用途に応じて必要なのでどんどん増えますね(笑)
Slingshot200AWも持ってますよ。

私は幸い痛い思いをしたことがないので、レンズの付け替えは自宅で行い、お出かけ中は付けっぱなしでレンズ交換しません。

書込番号:9718324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件

2009/06/18 17:35(1年以上前)

>>馬鹿なオッサンさん 

こんにちは。
回答有難うございます。
クランプラーだと付けっぱなしで
入るのでしょうか?
スリングショットも無理すればはいるので
すがジッパーがしまりにくく、縫い目が一部
緩んでしまいました(T_T)

書込番号:9719469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件

2009/06/18 17:41(1年以上前)

>>TAIL5さん 

こんにちは。
そうなんですか〜今までキットレンズとか
軽量プラボディが多かったのでこのレンズはずっしりと
してて金属ボディだと、思ってました
案外脆い部分が有るのですね・・
有益な情報有難うございました

書込番号:9719488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件

2009/06/18 17:46(1年以上前)

>>mt_papaさん 
こんにちは。
回答有難うございます
付けっぱなしといっても他のレンズも
持って行きたいし・・
三脚派なので三脚も肩から下げるとなると
荷物を二つまでにしたいんですよね・・

書込番号:9719508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件

2009/06/18 20:23(1年以上前)

>>ponyamaさん
こんばんは。
回答ありがとうございます。
やはり鏡胴が長い分着けたままバッグに
押し込むのは良くないんでしょうか?
 

書込番号:9720209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件

2009/06/18 20:26(1年以上前)

望彩悠正さん こんばんは。

やはりクランブラーですか・・
ちょっと前までやってた旧型セールの際に
買っとけば良かったです・・(^_^;)
回答有難うございました

書込番号:9720232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件

2009/06/18 20:34(1年以上前)

>>紅い飛行船さん

スリングショットを買った時には
「我ながら良い買い物をしたこれなら買い替え
の必要も無い」と思ったのですが・・(^_^;)
レンズだけで無くあちこちに沼が有りそうですね・・(笑)
情報有難うございました。

書込番号:9720265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/18 20:41(1年以上前)

こんばんは。
私も長いレンズは、撮影のときだけ付けて首からぶら下げています。使わないときは外します。
クランプラー旧型7ミリオンでしたら、都内近郊在住でしたら、池袋ビックカメラ本館やカメラ館、川崎ラゾーナのビックカメラに多少在庫がありますね。確かまだ9980円でした。

書込番号:9720300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/06/18 21:36(1年以上前)

vincent 65さん、私もこのレンズを付けたまま入るバッグはないかと色々と探し、
先週末、ロープロのファストパック250というのを購入しました。

http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/S0000067468/

このレンズを付けたまま、横から取り出すことができるので、まだ1回しか持ち出していませんが、
とても便利だと感じました。

他とも比較しましたが、長いレンズを付けたままで収納できるものは、かなり大きいものになってしまうか、
もしくは収納はできても、取り出すときにバッグを平らなところに置いたり、
たどり着くまでに二・三重にもフラップやファスナーがあったりと、個人的には
使いにくそうなものばかりでした。

ご参考まで。

書込番号:9720682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/18 22:10(1年以上前)

私の場合、車移動が多い(田舎の為)リスク(振動等)が多い事、(以前このスレで事故に遭い根本の部分が取れてしまったとの報告)どうしてもバックに納めようと思えば収まりますが、バックを何かに当てた時、レンズ、カメラに余裕があればバックの中のクッションで吸収しますが、白レンズは付けたままだとクッションに圧迫して納めているため衝撃が直接になる(私の使用しているバックは)等、リスクが大きいと言う私なりの神経質な考えによりバックに入れる時はカメラから外します。

書込番号:9720914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/18 22:17(1年以上前)

vincent 65さん、返信どうもです。

7ミリオンでしたら1DMk3に装着でレンズフード逆さ付でも大丈夫ですが、6ミリオンでは「深さ」がやや足りませんなぁ…。

どちらも旧型での話です。

私としては新型はやや使いにくそうな印象なんですなぁ…。

お一つ如何で??

書込番号:9720985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/06/19 00:03(1年以上前)

こんばんは,私もこのレンズを装着して持ち運び手段を悩んでいました.
悩んだあげく,ロープロ トップロードズームAWを購入 今日到着しました.
入れ心地は,OKです.
ちょっと大きめですが,次のターゲット,EF1.4XU(テレコン)装着を考えてです.
ちょうど良い大きさと,クッション性も良いのではないのでしょうか.
まだ,持ち出ししていませんが,すでに満足しています.
入れたり出したり.

書込番号:9721737

ナイスクチコミ!1


masa18472さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/19 00:09(1年以上前)

>このレンズは付けっぱなしで持ち運びされるとき皆さんはどの様な
>バッグに収納されてるのでしょうか?

スレ主さん、こんばんは。
質問に対しての回答にはならないのですが、
小生の場合はこのレンズは手持ちの中で重い部類になるので、
付けっぱなしで持ち歩くことはないです。
(長時間カメラをぶら下げて歩くので、首への負担が大きく、疲れる)

要所要所でレンズを取り付けるといった具合です。
また付けっぱなしではバッグ(DOMKE-F2)にも入りません…

書込番号:9721770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/19 00:51(1年以上前)

vincent 65さん
こんばんは
X2に装着したまま、バックパック(ケンコー アオスタ)に入れて持ち運びます。
ボディを下にして、レンズを斜めに立てたような感じでセットします。
インナーが柔らかいので仕切りとしては不十分ですが座布団のように敷いて使ってます。
この組み合わせに
・EF-S18-55is ・C−PL ・ND4 ・ND8 を内と外側のポケットに・・・

http://store.shopping.yahoo.co.jp/photofriends/aou-bkp701.html

値段も安く、見た目的にもカジュアルでいかにもって感じがなく自然な感じで持ち歩けます。

書込番号:9721995

ナイスクチコミ!1


R-1driverさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/19 21:22(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。
この場をお借りしますことをお許し下さい。

私も主に40Dにこのレンズで出歩きますが、収納には若干悩んで
います。バッグは既出の7ミリオン(旧型)を使っていますが、
このレンズを付けた状態で、レンズを下向きにして収納すると
なんとなくバランスが悪い。スペース的にも余裕が無くなるので
クッション性が不足する感じがして、どうしても外して収納
したくなります。外して収納だと、本レンズをメインで活用したい
場合に立ち上げに時間が掛かるし・・・

7ミリオンユーザーの方、どのように収納されているのか、
よろしければご助言お願いします。

書込番号:9725498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/19 22:43(1年以上前)

更に、最新型の「8ミリオン」が出るそうですなぁ。

これで、解決でしょうか?

書込番号:9726057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件

2009/06/19 23:12(1年以上前)

こんばんは。
>>ゆーすずさん
情報有難うございます。
あいにく田舎なので・・
ウチの近くにもビックとか有ったらいいんですが・・
すごい在庫量ですよね
上京した際にEOS1Dとかデモ用にむき出しで
置いてあるのを見て驚きました (^_^;)

>>Canon AE-1さん
有難うございます。
ファストバック、スリングショットのネガな部分を払拭したタイプですよね
今度、店頭で探してみます。

>>ponyamaさん
私もほとんど車移動なので振動は気になる所です
情報有難うございました

>>馬鹿なオッサンさん
こんばんは。旧型は殆ど売れてしまった様ですね・・
ネット上では画像みますが
田舎なのでクランブラー自体実物置いて無いです(悲)
再レス有難うございました

>>テツサルさん
テレコン対応ですか・・そこまでは考えてませんでした
さらに長くなる訳ですよね でも、着けてる人多いみたいですね
情報有難うございました

>>masa18472さん 
回答有難うございます
確かに首にきますね・・(^_^;)
なので、スッとと入ってスッと
取り出せるタイプが欲しくなったんです。

>>よびよびさん 
こんばんは。情報有難うございます
中々コンパクトで良さそうですね
今度店頭で探してみます













書込番号:9726284

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/06/20 00:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

5D+A09と40D+70-200f4L三脚座付

収納状態

仕切りの状態

スレ主さま、横レスで申し訳ありません。

R-1driverさん

私は写真のように5D+A09、40D+70-200f4Lをセットした状態で7ミリオンダラーに入れることもあります。この状態だと40Dのほうは仕切りよりも浮いた状態になりやや安定しませんが、バッグのふたを閉めてしまえば中で遊ぶこともないのでそれほど気にしてません。詰め込めば、この2セットのほかにレンズ3本、ストロボ1台はいけます。もっとも肩への負担が大変なのでそこまではしませんが。

40Dとこのレンズのセットのみなら、真ん中部分に横向きに入れたほうが左右の仕切りでボディをサポートできるので安定度は増すかもしれません。

書込番号:9726740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件

2009/06/20 16:01(1年以上前)

こんにちは。
たくさんのレス有難うございました
頂いた情報をもとにバッグ選びをして行こうと思います。
とりあえず、撮影後はレンズは外す様にしますね (^_^;)

書込番号:9729382

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14966件Goodアンサー獲得:1430件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/06/20 16:06(1年以上前)

機種不明

NG2475

vincent 65さん、こんにちは。

ナショナルジオグラフィック アースエクスプローラー NG2475
というバッグを使っております。

ブログに詳細をUPしておりますので、興味がおありでしたら
ご参考まで。

http://rikusan5.blog16.fc2.com/?q=NG2475

記事には書いておりませんが70-200/4LISを装着状態でしまう
場合はハクバのインナーケースにフード逆付けでレンズを下に
して突っ込んでおります。
その場合、付属していたソフトケースには標準ズームや広角
ズームを装着したサブ機を入れています。

ポケットが多くてなかなか使い勝手のいいバッグだと感じています。

書込番号:9729397

ナイスクチコミ!1


だくおさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/20 16:13(1年以上前)

機種不明

アーバンディスガイズ60に、EF70-200F4LIS+5D2収納

こんにちは。亀レスですがまだ情報価値がありそうだったので、、、

私はこのレンズ買うときに皆様の情報からスリングショット200AWを買いました。40Dとセットでギリギリ入れることができて、300AWほど大きくないからです。とても満足してます。

が、4月に念願の5D2を買ったら、もうファスナーが閉まらない状態になり、改めてバッグを探しました。
基準としては、「自転車で出かけるならたぶん40DにするからスリングショットでOKなので、今回は車と徒歩で便利なショルダーバッグ。このレンズを装着した5D2と必要な機材全部入って、飛行機での移動にも便利なものがベター。ただし、タスキがけできるもの。」で探しました。

結果残ったのはロープロのクラシファイドとシンクタンクフォトのアーバンディスガイズのシリーズでした。
クラシファイドの最大サイズ250AWと、アーバンディスガイズの最大である60、その下の50、35にはノートPCが入るので、フォトストレージ代わりにネットブックを持っていくのに適切と思い、計4タイプに絞りました。もちろんこのレンズと5D2は入る前提です。(アーバンの35は現物を見ていないのですが、カタログ表記上は絶対入りそう、、、)
この中ではクラシファイドが一番容量が大きそうですが、同時に型崩れして不恰好になることが分かりました。シンクタンクはヨドバシであまりじっくり見られなかった上、レインカバーの構造が??だったり等疑問が多かったので、輸入元の銀座の銀一さんに行ってみました。

小さいけれど専門ショップなので親身に相談に乗ってくれ、レインカバー着脱したりサイズを比較したりと存分に触らせてくれた上、「店舗引越し前なので、、、」ということで店長さん自ら値引き提示してくれた(通常価格でもヨドバシ並)ため、サイズの大きな60を即決して持ち帰りました。

ちなみに、50のレポートが同店のサイトにあります。
http://www.ginichi.co.jp/1416/

タスキがけ用にはアクセレレーターというベルトを使っています。
入りすぎて肩がこることがあるのが問題ですが、写真の状態で、このレンズの付いた本体とTAMRONの90Macro、17-40F4Lがすでに画面向かって本体の右側に収納されており、その上にフィルターケースを入れてあります。本体左側を埋めるレンズは私の手持ちにはないですが、70-200F2.8クラスも入るのでは?その状態でストロボもがんばれば、、、
これだけ満載しても、外側ポケットにペットボトルや一脚が入ります。PC入れるスペースもまだがら空きです。重さは考えたくもないですが、、、

ただ巨大は巨大なのですが、ぎりぎり通勤にも使える(バッグ幅が肩幅以下)し、スーツケースに引っ掛けることのできる構造等、これまでカメラ持参の外出時に困った事はすべてカバーされていてとてもいいです。

ご参考になれば幸いです。バッグ沼も深くてしんどい(=楽しい)ですよね、、、

書込番号:9729416

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)