このページのスレッド一覧(全12550スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 10 | 2009年6月11日 23:48 | |
| 0 | 8 | 2009年6月9日 09:41 | |
| 0 | 2 | 2009年6月8日 21:41 | |
| 42 | 18 | 2009年6月13日 02:53 | |
| 2 | 6 | 2009年6月7日 22:10 | |
| 8 | 13 | 2009年6月14日 12:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
買ってから3ヶ月くらい経ちますが、
レンズをカメラに装着すると、いきなりISがガタガタ音を立てて動きます。
POWER OFFでも動くのです。但し毎回ではありません。
実際の撮影には今の所支障はないのですが、
やはり気になって、、、
接触の問題なのか、それとも他に問題があるのでしょうか?
0点
問題はあると思いますが、カメラの機種は何でしょうか?
書込番号:9668176
2点
サービスセンターで見てもらったほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:9668363
2点
>POWER OFFでも動くのです
ISが一瞬だけ動くのか、それともISが作動し続けるのか?
ISはわかりませんが、CFの出し入れをするとパワーオフでも一瞬ランプが光ったりしますね。
まさかカメラの電池を抜いてまで動くことはないとは思いますが
書込番号:9668518
0点
正常ではなさそうなので、SCで見てもらって、気分よく撮影された
ほうがいいかとおもいます。
書込番号:9671623
0点
カメラは50Dです。
バッテリーは装着した状態で発生します。
レンズを装着したらガタガタISが動き続けます。
途中で止まる事もありますが、不安なので一回取り外して、付け直したりします。
付け直すと直る事もありますし、また動くこともあったり。。。
と、常にヤバイ状態ではないのですが、時々発生してます。
撮影自体は普通に出来てますが、やはり状態は普通ではないですよね^^;
書込番号:9672907
0点
おはようございます。
50Dとの組み合わせですか、普通ではないですね。
サービスセンターで見てもらいましょう。
書込番号:9672924
1点
お早う御座います。
以前5D+EF70-300isで似た症状が出まして購入店経由で
SCへ送った事が有ります(今は手放して有りませんが)
結局はisユニット不良にてユニット交換修理でした
(保証期間内で助かりました)
kuvomanさんのレンズもたぶんユニット不良の可能性大だと思います
今は私も70-200L(初の白レンズ)を5/26日にサークルの
じいちゃんから譲り受け毎日ルンルンで意味も無く
色々パシャ!しています。
Lレンズは24-105も所有していますが
今は白が5Dの常用となっています(元々広角苦手でして(^^ゞ)
kuvomanさんも早くSCで見て貰い楽しく撮影して下さい。
拙い画像ですが70-200にて庭の紫陽花、ウチの家族です
書込番号:9673053
![]()
0点
ガタガタという表現が正確なら明らかに故障でしょう。
私のはジジジと小さな音です。
それにISが動作するのはシャッターボタンやAFボタンを押したときだけです。
修理に出した方がいいでしょう。
書込番号:9675977
0点
はい、普通ではありません。
悪化しないうちに、早めにSCへ。。
書込番号:9679350
0点
レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM (ニコン用)
現在、D90の購入を検討しています。
レンズキットではなく本体のみを購入して
こちらのレンズを付けようと思っているのですが
このレンズは、マクロや少し距離のある撮影(1mくらい)にも対応出来るのでしょうか?
1本でそこそこ使えるレンズがあれば、それを使っていきたいのですが…。
撮影するのは自分のコレクション(人形)なのですが
そういった撮影には向いているでしょうか。
また、マクロ撮影で場所的に三脚を使用するのが難しいのですが
手ブレは起こりにくいでしょうか。
0点
以前 Kマウントで常用レンズとして使ってました。
なんちゃってマクロにもなるので使い易いと思います。
シャープな写りをするレンズなので人形の柔らかさを出せるかどうかが疑問かも知れませんね。
三脚が仕様出来ない状況であれば1脚を使う事を考慮されても良いかと思います。
書込番号:9666724
0点
★夏待ちさん、こんばんは。
このレンズは「なんちゃってマクロ」という言われ方をするように、ある程度大きく写すことは出来るのですが、「等倍撮影」が可能なマクロ専用レンズ(例えばニコンAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED)に比べると撮影倍率は低いです。
でも、とりあえず常用レンズとしてこれを買ってみて、倍率が物足りなければ、その時にマクロ専用レンズの購入を考えれば良いのではと思います。
このレンズでもマクロ専用レンズでも「マクロや少し距離のある撮影(1mくらい)にも」対応出来ます。
夏待ちさんは、人形をどういう風に撮りたいのでしょう?
商品カタログのようにコレクションをすべて同じような感じで撮りたいのでしょうか?
それとも、人形が主役の物語の情景風の写真が撮りたいのでしょうか?
このレンズはズーム式ですので、画角を変えて撮ることが出来ます。
広角で撮ったり望遠気味に撮ったりして、色んな視界の写真を試せるので、ストーリー性を持った写真を様々に撮りたいのならうってつけだとは思います。
出来れば買う前に、デモ品を置いてある店に行って実際にカメラに装着させてもらい、どんな感じに写るか確認できれば良いですね。
>また、マクロ撮影で場所的に三脚を使用するのが難しいのですが手ブレは起こりにくいでしょうか。
手ぶれが起きやすいかどうかは、その場所の明るさにもよりますが、モノを撮るならば、手ぶれの心配の少ないような明るい場所であっても三脚は使った方がいいと思います。
どの様な場所で撮られるのでしょうか?
色んなタイプの三脚が販売されていますので、まずはその場所で使えそうなものを探してみてはどうでしょう。
書込番号:9667511
0点
>LE-8Tさん
柔らかさは出せないのですか…。
ズームキットについているレンズでも、マクロや1mくらいの距離のものは撮れるのでしょうか?
一脚という方法もあるのですね。
部屋が狭いので、一脚でも置くのはちょっと難しそうです…。
>むぎさん
撮影倍率が低いのですね。
あまり予算もないもので、1本で済ませられるレンズがあればそれを希望しています。
人形は、雑誌の撮影のような、コレクション的感覚で撮りたいと思っています。
そういった撮影に向いているレンズというのは、どのようなものでしょうか。
やはり三脚はあった方が良いのですね。
撮影は主に自室です。
部屋が狭く、三脚も一脚も置けないような感じです。
また、太陽光があまり射さない部屋なので、昼間でも電気が必要です。
あとは、オフ会などで室内で撮る事もあります。
書込番号:9667708
0点
>1本で済ませられるレンズがあればそれを希望しています。
>ズームキットについているレンズでも、マクロや1mくらいの距離のものは撮れるのでしょうか?
夏待ちさんが必要としている「撮影倍率」がどのくらいなのか、まだ判然としないのですが、もしかしたらキットレンズの「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」でもOKかも知れません。
このレンズはD90の他、D5000、D60のキットレンズにもなっていますが、撮影倍率は「1/3.2倍」(=0.31倍)で比較的高い方の部類に属します。
シグマ17-70mmは「1/2.3倍」(=0.43倍)と更に高い倍率です。
ちなみに等倍というのは「1/1倍」、つまり1倍ということです。
シグマ17-70mmの「1/2.3倍」(=0.43倍)というのはズームレンズとしてはかなり凄い数字だと思います。
ですので、キットレンズ18-55mmよりもシグマ17-70mmの方が大きく写せるし、画角の守備範囲も広いのでオススメです。
>太陽光があまり射さない部屋なので、昼間でも電気が必要です。
だったら、なおさら三脚が必要な気はしますが・・・(^^;
まあ、まずは三脚なしでトライしてみて、やはり手ぶれがしてイケナイって時に購入を考えてもいいかも知れません。
手ぶれの心配が無くても三脚を使った方がいいと言ったのは、撮りたいモノのセッティングや、構図、照明の当たり具合の確認がじっくり出来るからです。
モノをカッコ良く写すにはそういった部分の工夫も必要になってきますから。
>人形は、雑誌の撮影のような、コレクション的感覚で撮りたいと思っています。
んーコレクション的感覚ですか....
すいません、まだちょっとイメージがよく分かりません。(^^;
まず、その人形の大きさが分かるといいですね。
コンデジでもケータイカメラでもいいので、人形の画像を、例えば定規と並べて大きさが分かるように撮ってアップしてもらえると、皆さんもアドバイスしやすいと思います。
あと、その人形をどういう感じで撮りたいのか。
夏待ちさんがこんな感じで撮りたいとイメージしているような写真がWEB上にあるのならそのURLを示していただけると、尚いいと思います。
>あまり予算もないもので
そこで疑問なのですが、何故カメラボディの候補が決して安価とは言えないD90なのでしょうか?
例えばD5000だとか、あるいは素晴らしいコストパフォーマンスのD40ではダメなんでしょうか?
ボディの価格が抑えられたら、その分レンズや三脚に予算を回すことが出来ますヨ。
書込番号:9668245
0点
>むぎさん
撮影倍率から見ると、シグマ17-70mmの方が良いような気がします。
お恥ずかしながら初心者なもので
詳しく説明して頂けて感謝しております。
三脚はやはり必須アイテムなのですね。
一脚も視野に入れて、購入を検討したいと思います。
三脚を使用する意味というのも、色々とあって勉強になります。
人形の大きさですが、一番大きなもので63cmです。
続いて43cm、30cmと3種類あります。
写真ですが、身バレが怖いのでアップ出来ずにいます…。
申し訳ありません(汗)
人形写真のイメージですが、生活の一部を切り取ったような
そんな写真を撮りたいと思っています。
例えば、2人で並んで座っている写真だったり、ソファで寛いでいる写真だったり。
なぜD90なのかという質問ですが
これも初心者丸出しでお恥ずかしいのですが
見た目とシャッター音が気に入ったからなんです。
ライブビューが出来る事も魅力でした。
あと、出来れば1台を長く使いたいのでD90にしました。
D40は視野に入れていなかったので、店頭で見て来たいと思います。
書込番号:9668474
0点
夏待ちさん、はじめまして。
SD(ミニ・ちびも)の撮影をしていますので参考にでもなれば。
主にD1H+sigma 70macroとD40+sigma 50macroを使ってます。手持ちがマクロレンズだったので、
マクロレンズを使っているだけで撮影距離は1m程度です。(D300もテスト的に使いましたが、
止めました)撮影場所の様子から引いて撮影出来な様ですので、この位の焦点距離が適当かと
思います。
三脚は必須だと思います。ブレ対策以外にも、構図を考えながら撮影したり、ドレスの皺が気に
なればカメラを固定したまま手直し出来ますし。また、私の場合、少しずつ位置を変えながら複数の
カットを撮りますので必要不可欠です。
カメラはやはり気に入った機種が一番だと思います(予算が合えば)。撮影が楽しく、リズム
乗れますから。
書込番号:9671741
![]()
0点
> 人形の大きさですが、一番大きなもので63cmです。
> 続いて43cm、30cmと3種類あります。
人形はけっこう大きいのですね。
人形の上半身ぐらいならキットレンズでも十分写ります。
大きいサイズの人形なら顔のアップもいけるでしょう。
しかし、例えば顔の一部、眼のアップなんかは無理かも知れません。
そういう場合は「トリミング」で対応するのもアリかと思います。
> 人形写真のイメージですが、生活の一部を切り取ったような
> そんな写真を撮りたいと思っています。
> 例えば、2人で並んで座っている写真だったり、
> ソファで寛いでいる写真だったり。
なるほど... なんとなくイメージが掴めて来ました・・(^^
思い通りに撮るには難しいのはないかと想像しますが、面白そうですね。
良い写真にするには、光の当て方、回し具合がポイントになると思われます。
そういうテクニックを紹介したWEBサイトや書籍があると思いますので
探して色々トライしてみてください。
> なぜD90なのかという質問ですが
> 見た目とシャッター音が気に入ったからなんです。
ああ、そういうの、大事だと思います。
僕はD40ダブルズームキットを使っていて、選んだ理由は色々あるのですが、
その中に、やはり「見た目」と「シャッター音」が入っています。(^^
長く愛用するには、そういう機能、性能とは関係のない要素も必要です。
しかし、最初は気に入らなかったデザインだったとしても
使っているうちに好きになって来るってことも...あったりします。
さて、問題はレンズでしたね。
1本で済ますということならやはり「シグマ17-70mm」が一番の優れモノだと思います。
あと「シグマ18-50mmF2.8 EX DC MACRO HSM」も
17-70mmよりも画質が良いという評判です。
これは最大撮影倍率「1/3.0倍」。ちょっとデカくて重いレンズです。
そして「タムロン17-50mmF2.8(通称A16)」。
これは最大撮影倍率「1/4.5倍」と上記2本のシグマレンズに比べると
あまり寄れませんが、柔らかい描写で評判の良いレンズです。
上記3本と「キットレンズ18-55」の合わせて4本が、
レンズ1本で済ます場合の候補かなあ。。。
しかし「よりキレイな写り」を追求するとなると「ズームレンズ」よりも
Oreasさんが挙げておられるような「単焦点レンズ」の方が
有利であることを申し添えておきます。
あと、D90は触ったことがないので確かなことではありませんが、
LVで撮る場合、シグマやタムロンなどの非純正レンズは
AFが作動しない場合があるかも知れません。
僕は店頭でD5000にシグマ17-70mmを付けて試させてもらいましたが
ズームを望遠寄りにした場合、LV時のAFが動作しませんでした。
ファインダーを覗いての撮影では問題はなかったのですが...
D90はD5000より前の機種ですから同様の現象が起きる可能性があります。
ですのでD90に詳しい方に確認されると良いと思います。
書込番号:9672177
![]()
0点
>Oreasさん
実際にSDの撮影をしてらっしゃる方からのアドバイス参考になります。
やはり三脚は必須なのですね。
どうにか場所を作って、三脚置き場も作りたいと思います。
一度、店頭でもレンズを見て来たいと思います。
>むぎさん
昨日、店頭でD90を見て来ました。
人形を撮影したい事を言うと、キットレンズでも充分というアドバイスを頂きました。
キットレンズでの購入も視野に入れたいと思います。
レンズへのアドバイスありがとうございます。
「シグマ17-70mm」
「シグマ18-50mmF2.8 EX DC MACRO HSM」
「タムロン17-50mmF2.8(通称A16)」
こちらの3点を候補に入れて、再度店頭で見て来たいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:9673126
0点
レンズ > シグマ > APO 100-300mm F4 EX DG HSM (ニコン AF)
現在、Nikon D300 + SIGMA APO 50-500mm EX DGを使用し、航空機の撮影をメインに楽しんでおります。
50-500mmはなかなかの写りで100-400mm領域までは満足しております。ただ400mm超には不満を持っており500mmは極力使用しないようにしております。
そこで、現在、このレンズ+テレコンを検討しております。
SIGMA純正2Xを装着しようかと考えております。
実際に使われている方、写り具合、AFスピード等、航空ショーの航空機撮影に問題ないでしょうか?
またNikon純正TC-17EUは使用できますでしょうか?
御教授いただけると助かります。
0点
ミスター・ケイさん こんにちは
F4のレンズにテレコンのX2を装着すると、F値が2段暗くなり
実効F値がF8相当になると思います。
それを踏まえると、AFが効かない可能がありますので、注意
して下さい〜!
書込番号:9669446
![]()
0点
C'mell に恋して さん。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうなんですか?F8にもなってしまうんですね。
それではAFも効かないでしょうね。
残念ながら、他の方法を検討するしかなさそうですね。
検討したら、また質問させていただきますので、
その節はよろしくお願いいたします。
書込番号:9670921
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
こんにちは。
D50と同時に出たのが1型で
D40と同時発売したのが2型ですよね。
外観デザインの変更で
重さがすこ〜し軽くなって(210G→205G)、
ちょっとだけ太くなってますね(69mm→70.5mm)
その他スペックは同じなので中身は同じだったと思います。
(FPHOTOZONEのテストは微妙に2型が良くなってますが、
ばらつきの範囲?)
日本サイトではまだ一型のシルバーは在庫アリになってます^^;
書込番号:9665950
![]()
3点
ろ〜れんすさん>
ありがとうございます。
大きさ&重さ&発売時期は価格.COMの諸元比較表の通りですね。
実は知人から「何でもいいから安いニコンにあうレンズがほしい」と頼まれ、EBAYで探しています。
ニコンのデジイチを中古で買ったらしい(モデル不明)。
「何でもいいから安い」といわれたら、この18-55しかないでしょう。。。
もちろん友人は1も2関係ないのでしょうが、一応、知っておきたい感じです。
カタログ見てもはっきりしないし、なんか中身は同じみたいですねー。
書込番号:9666105
1点
GANREF 機材DB
I型
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/103
II型
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/104
中味がどう違うかは知りませんが、特性は違っています。
書込番号:9666262
![]()
4点
上のレスで引用されたHPを見る限り、古い1型の方が性能が良いみたいですね。
特に開放性能が古い1型はすばらしいですね。
確かに、当時、旧型の方が良かったという噂はあったような気が・・・
これは全くの想像ですが、よくある環境対応とかでガラスの材質を変えたりして性能が落ちたのかもしれませんね。
書込番号:9666325
![]()
3点
>ガラスの材質---
ありえます。鉛入りのガラスは特に電子部品で当たり前。量次第でRoHSは許容されていますが。
書込番号:9666600
3点
うさらさん、デジさん&光る川さん>>>
毎度です。
コメントありがとうございます。
グラフ化すると違うもんなんですねー。
そして外観並べてみても「イチ」のほうがしっかりがっしりって感じですね〜。
「ニ」はコストダウンの雰囲気がありますね。
「イチ」と「ニ」の銀を持ってる人って、少ないんじゃないでしょうか。。。
こりゃ「イチ」狙いだな。
でもこのレンズ買いたい当の本人に聞いてみます。
では御礼にネタを差し上げます。
イギリスのドナルドです。
ドナルドは各国で仕様が違います。
合コンの時のネタにお使い下さい。
書込番号:9667972
3点
と、いうことで買いたい本人に確認したところ「どっちでもいいから安いほう」とのことでした。
なにげに鋭い選択だと思います。
せっかくマイナーチェンジしたのに功を奏さず(消費者には伝わらない)ってこと、あるんでしょうねー。
もちろんGUのほうが原価安く出来ているような気もしますが、そもそも中古だしそんなの土台関係ない。
でも、GTとGUの説明が出来て良かったです。
みなさん、ありがとうございましたー。
書込番号:9672679
1点
光る川さんも「グッドアンサー」です。
でも、3個しかつかないので先着3人にマークしました。
光る川さん、わざわざ写真まで撮ってアップしてくれて、本当にありがとうございました(まじで感動しています)。
書込番号:9672681
2点
いえいえどういたしまして(^^;)
個人的には II のほうが好きです。
I をまだ使い込んでないので、画質的に、という話になると、つらいですが。見た目だけで(^^;)
書込番号:9676565
1点
あれ?接点の数が違う?
書込番号:9683772
3点
カタログみたら定価も違いますね。
G1は3まんえん。
G2は2まんえん。
これみるとG2はコストダウンしたけど、その分、売値に還元させているところがエラい。
まぁ、現実には単体で買う人なんていないから、あまり実効はないけども。。。
D40がたくさん売れたのも、この2まんえんのG2のおかげかもしれませんしね。
書込番号:9683922
3点
Customer-ID:u1nje3raさん
>あれ?接点の数が違う?
あらほんと。
現物を改めて見ましたが、I型8本、II型7本。
どう違うのでしょ?>詳しい方(^^;)
書込番号:9685634
2点
みなさん こんばんは。
ED 18-55mm F3.5-5.6G IIこちらのレンズは、評判が宜しいようですね。
私は上手く使えないので kawase302さんが撮られたお写真を是非拝見したいです!
別件になり恐縮ですが・・・
先日、あるスレッドにおいて、空気感や人生観のことについてお話しされていました。
上司と部下の関係など、私に向けてのこと受け止めています。淘汰されるとか・・・
そんな言葉も見受けられました。その真意は何でしょうか。お教え願いたい。
書込番号:9686089
1点
童 友紀さん>>>>
「別件になり恐縮ですが・・・」のあとはさっぱり意味がわかりません。
童さん、私の部下でも上司でもないし。。。
想像するに、あの板で童さんが「上司」的な役割だったのですね。
これはこの童さんの問いかけから私が勝手に想像したに過ぎません。
あの板に私は書きましたが、あの板のごちゃごちゃしたところは私、全く読んでいません。
なのであの板で童さんがどういう役回りになっていたか、今でも知りません。
ただ、ざこっちゃんがひとつの例として(適当な例ではありませんが、という前置きいれて)挙げた「上司と部下の話し」について、私の周囲の一般論を書いた述べたまでです。
童さんの「わ」野の字も私の意識にはありませんよ。
従って、真意と聞かれても NOTHING としかお答えできません。
書込番号:9686687
1点
kawase302さん
丁寧なご返答、ありがとうございます。
>あの板に私は書きましたが、あの板のごちゃごちゃしたところは私、全く読んでいません。
承知致しました!
板汚し、すみませんでした。
書込番号:9688843
1点
いえいえ、とんでもないです。
これだけ価格.COMとかかわっているんですから、行き違いとかいろいろあるでしょう。
お詫びの1枚もありがとうございました。
USA♪USA♪って感じですねー。
今度はほしのあきみたいなお詫びでお願いだっちゅーーーの(古杉)。
書込番号:9691000
1点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
まず 手持ちの機材で撮ってみて、
それから どんなレンズが必要か考えてみたら。
書込番号:9665279
1点
こんな投稿を読んでみてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&PrdKey=&SearchWord=SL%8EB%89e&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=
書込番号:9665770
0点
予算はどのくらなんでしょうか?
予算が厳しいのならこの55-200でもいいと思います。
書込番号:9665994
![]()
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
EOS-1V用に、シグマのこちら↓(28-70mm f2.8-4 DG)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/28_70_28_4.htm
を新品で買ったことがあるのですが、マウントも含めて全部安っぽいプラだし
おまけに正真正銘1回しか使っていないのに中古屋に下取りに出したら
「外装がポロポロとはがれています。このレンズでは仕方ないのですが・・ごめんなさい。」
とのことで、A格では無くAB格にされるしと散々だったのですが、
こちらのタムロンさんのほうは、外装や全体的な質感は、キヤノン純正と
比較してどんな感じでしょうか?
ぶしつけな質問、恐縮です。
0点
マウントは金属ですが、鏡筒はプラスチック併用だったはず・・・
そもそも絶版で、販売されている場合は2万円台前半が多いです。
中古で見かけると2万円を下回ることも。
中古での「売却」ではほとんど値段のつかないレンズですから、
気にするようなレンズではないと思います。(数千円〜1万円程度)
むしろ、写りや使い勝手は中々と聞きますから、買われたら使い倒す
事をお勧めします。
書込番号:9665065
![]()
1点
キヤノンの非Lレンズと同等と感じています。
すでに絶版になっており、メーカー保障なしのアウトレット販売でしか購入できないようです。 価格は2万円弱ですので、下取りに出してもほとんど価格はつかないでしょう。
私も送料込みで2万円くらいで購入しましたが、この価格でフルサイズで17ミリがそこそこ以上に写りますから買っても損にはならないと思います。
ただし17−20ミリはタル型収差が気になります。 ASCIIのEOS5DMarkU完全読本にテスト記事があり、「標準的な歪み方だ」という評価でした。 建築写真など水平垂直の直線の多い被写体には不向きですが、それ以外での被写体では問題ないと思います。
書込番号:9665258
![]()
2点
TAIL5さん
Green5026さん
こんにちは、早速情報をありがとうございます。
大変参考になりました。
(私も決して途中で中古屋に売るつもりでも無いのですが、
外装のヤワさの次元を知りたくてご質問した次第です。)
まだ三宝さんに「未使用品」あるようですね。
書込番号:9665495
0点
スバル20000さん
このレンズ、買って2日目です(笑)
マウントは金属です。筒は工業プラでしょうね。かなり軽量です。
質感はもちろん純正に軍配でしょう。USMレンズに慣れているとモーターでフォーカスリングが無理矢理回る感じがいかにも安いですね。(笑)
写りは期待以上でした。欠点は言い出せばきりがないかもしれませんが(笑)、単焦点にうつつをぬかし、超広角ズームレンズまで資金繰りが出来なかった・・という私です。
中古でも2万円位しますよね。新品が良いでしょう。
書込番号:9667447
2点
紅い飛行船さん
早速の情報ありがとうございます。
当レンズに勿論"高級感"を求めるべくもないのですが、
最初に書いたシグマの格安ズームの外装があまりにも
程度が低い(ポロポロ来る・・)ので、そのあたり
だけでも実際のご使用者の感想をと思い、お聞きした次第です。
予想以上に多くの情報をいただき、また綺麗な作例まで
アップいただき、ありがとうございます。
「新品」は既に無いようですので、未使用品と称する中古もしくは、
上程度の中古で探したいと思います。
書込番号:9668319
0点
このクチコミの影響か(?)、三宝さんのHPからこのレンズが消えましたね。
昨日までは「未使用品」が4本あったのに・・
書込番号:9678252
0点
スバル20000さん
あらら、そうでしたか。それで無事にゲットできたのでしょうか?
ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Tamron.htm
では、24800で送料込みでありますね。
ディストーションに目をつぶれば、発色の濃さ(空の青さ)や周辺の解像感は評判のEF10-22mm と同等以上ですね。ということは、EF17-40/F4Lより色ノリに関しては勝っていると思いますよ。
よい玉に出会えますように!
書込番号:9679548
1点
結局まだGET出来ておりません(泣)。
純正の超広角系のUSMレンズ(中古)との比較とかで、悩んでおります。
書込番号:9679606
0点
5D Mark II動画用に買いました。
少し下のスレに写真を載せておきましたが、参考になりませんでしたか?
私は16-35/2.8Lか、17-40/4.0Lにするかさんざん悩んで、
まず17-40/4.0Lを切り捨て、16-35/2.8Lの出物を捜しましたが見つからず、
それまでの繋ぎとして、この17-35/2.8-4.0を買いました。…が、
忙しくて、まだ実戦投入していません(汗)。
値段が値段だけに、純正広角ズームの予行演習気分で買っちゃってください。
書込番号:9680261
1点
>値段が値段だけに、純正広角ズームの予行演習気分で買っちゃってください。
はい(笑)。
三宝さんのHPには無いようでしたが、フジヤカメラでAランクのものが通販コーナーに
出ていましたので、ポチってみました。
17,850円(送料別)でした。
楽しみです。
書込番号:9681205
0点
ご購入おめでとうございます。損はしないレンズだと思いますよ。
#このレンズで損したと思ったなら、その時は広角ズームが要らないということですから、
16-35/2.8Lを買わずに済んだ勉強代ということで割り切れるでしょ?(笑)
書込番号:9683780
0点
ぽんた@風の吹くままさん
こんにちは!
ニコンで、かつ1段暗いですがこちら↓も持っていますので、撮り比べてみます。
http://kakaku.com/item/10503510206/
書込番号:9687811
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)













