ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12550

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

倍率について

2009/06/05 23:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

このレンズを購入し、本日届いて早速いろいろと試し撮りしました。 カメラはD40です。 規格は18-250mmだったので当然望遠側では200mmのレンズより大きく写ると思っていたのですが、手持ちのキットレンズ、ニッコール55ー200EDの200mmでの絵と比較したところ、逆にニッコールレンズの方が大きく写りました。 これはメーカーの違いでしょうがないのでしょうか? もしそうであればニッコール18−200mmにしておけば良かったかとちょっと後悔しています。 どなたか詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:9657039

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/05 23:33(1年以上前)

過去の何回か出てきた問題です。

このレンズはインナーフォーカスを採用しています。
この場合、近距離では焦点距離が広角側にずれます。
(私のオリンパスの標準ズームでは、約1/2になります。)

ニコンのレンズはどうだか知りませんが、無限遠(遠方の山でもOK)で比較してください。

書込番号:9657123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の満足度5

2009/06/05 23:41(1年以上前)

てにすぷれーや〜さん

その通り。過去に同じ質問があります。
最近では、このレンズでも、キャノンマウントのクチコミにありました。
ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015289/SortID=9504957/

書込番号:9657168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/06 10:49(1年以上前)

ご参考まで。(人形の画像)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:9658863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/06 19:36(1年以上前)

影美庵さん、チョコボヘアーさん、じじかめさん、親切に教えていただきありがとうございます。 過去にも同じ質問があったのですね。。。 勉強不足ですいませんでした。 実はデジ一はつい一ヶ月ほど前、幼稚園の娘が鼓笛パレードをするので急遽買ったばかりでインナーフォーカスというのも全く知りませんでした。 ですが、原因が分かって安心しました。 本日は屋外でこのレンズを使用しましたが、一本で広角から望遠まで使えるのは非常に便利ですね! これからたくさん写真をとって腕を上げたいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:9660808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/07 20:21(1年以上前)

もう、しつこいほど、レンズ板で出ている質問です。 JIS規格で、ズームレンズの標記基準はクリアーしないと発売できません( 焦点距離の標記の許容範囲である)。 比べるのならニコンVR18-200と比較してコメントするのが筋です。

書込番号:9665960

ナイスクチコミ!0


D70200さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/12 23:49(1年以上前)

てにすぷれーや〜さん

ありがとうございます^^

いつもここを見てるわけではないので参考になりました^^

書込番号:9690320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルター装着について

2009/06/05 19:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:509件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

このレンズ・・・50Dのキットレンズに使用しているPLフィルターが口径違いで
そのままでは付けられませんが、新たに口径の小さいフィルターを買うよりは共通で
使えると思い67→72になるステップアップリングを購入しました。
さて、本題なんですが、通常はプロテクトフィルターを付けっぱなしなので、PLを
使うときは外す(付け替え)が正道ですか? 試しにプロテクターの上にPLを重ね
て装着してみましたが、偏光効果に影響無さそうですが、この方法は邪道ですかね?
皆さんはどうしてますか? 参考までに聞かせて下さい。

書込番号:9655687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/05 19:19(1年以上前)

こんばんは。murakamikunさん

2枚重ねは写りに影響がある場合があるので1枚をおススメします。
1枚でも撮影の方法によっては光の反射で不要なものまで写る場合があります。

ケラレや見た感じ撮影した写真に異常がなければいいと思いますが。
個人の範囲で考えて決めてください。

書込番号:9655706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/05 19:25(1年以上前)

 
画質の評価は人それぞれですから、描写に影響が無いと感じるのであれば
重ねて使用しても良いと思います。

私はプロテクトフィルターの影響で画質が落ちるのを確認して以来、
フィルター類は全て外してフード運用に切り替えました。

書込番号:9655732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2009/06/05 19:45(1年以上前)

こんばんは。

フィルターは便利ですが、余計なガラス板がレンズ光学系に入ってくるので、
装着していない時より、ゴーストが発生するケースが増えるかもしれないなど、
画質への影響も少なからずあるようです。
(私は利便性を取って、殆どのレンズにプロテクター類を装着していますが。)

ですので、フィルターの重ね合わせはおすすめしません。
C-PLを使う時は、面倒ですが、交換して使っています。

書込番号:9655824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/05 19:59(1年以上前)

私も2枚重ねはしないです。
C-PLを使う時はプロテクターをはずしてから装着するくせがついています。

書込番号:9655901

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/05 20:06(1年以上前)

>偏光効果に影響無さそうですが、この方法は邪道ですかね?

邪道ですかね?と聞かれれば・・邪道です。 

まあ、ご自分の判断で必要の可否を決めて使えば良いのです。 フードの有無、プロテクトフィルターの有無も同じ。

書込番号:9655931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 21:06(1年以上前)

C-PLフィルターをつける場合は、プロテクトフィルターは役割をはたしていませんので
外すのが普通だと思います。

書込番号:9656270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/06 13:50(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
使用時は付け替えを第一に考えますね。
お騒がせしました。

書込番号:9659532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/07 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズもVCの効きが良く手持ちでもいい写りしてくれますね(^^)
C−PLの重ね使いはせず、プロテクターのみ付けてます。
18−270と迷いましたが運動会用にとこちらにしました。この価格帯の
レンズでこの写りなら自分的には十分です。あとはいざ本番!(笑)

書込番号:9666148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリングの固さや音について

2009/06/05 16:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5
機種不明
機種不明

念願の竹レンズ

りっぱなケース

今日、このレンズが届きました。
自分にとっては高額な商品だったので、店頭購入かネット通販か悩みましたが
価格.com最安値と、かなりの開きがあったのでネット通販で購入しました。

過去のスレに、ズームリングの固さについてのカキコミが出ていたので、
早速調べてみました。
結果、びっくりするぐらい固く、キューっとしめつけた様な音がなります。
ズームの微調整の時も、きゅっきゅって音が鳴ります。
このレンズを購入されたみなさんに聞きたいのですが、
購入直後の、ズームリングの使用感はどうでしたか?
あと、使っていくうちにスムーズになるものなんでしょうか?

問題であれば、即新品交換したい旨を購入店に連絡したいと思います。
※購入した店舗は、購入時在庫数1で今、欠品中となっており、即新品交換は
きびしいかもしれません。


書込番号:9655039

ナイスクチコミ!0


返信する
mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/06/05 17:14(1年以上前)

以前こちらで当レンズの不具合報告をさせていただいた者です。

防滴仕様であるためにズームが多少渋いのは仕方ないと思いますが、書かれている感じからすると不良・もしくは不良に近い個体である可能性が高いように思います。
新品購入でそのまま修理センター送りということには納得いきかねるかもしれませんが、長く気持ちよく使うためには、完璧な状態かどうかわからない新品交換品より点検修理送りの方がいいと思います。
修理上がりは見違えるようにスムースにズームできるようになりました。
#使い方が荒いせいか最近ちょっと重くなってきたような(^^;) それでもキュ〜とはいいません。

書込番号:9655279

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/05 17:30(1年以上前)

日本人の感性からすると、新品交換が妥当に思えますが
現実には出荷検品より修理の検品のほうが厳密な会社の
ほうが多いです。

20年以上前のことですが、ある会社のカメラを修理に
出したら、故障箇所以外も「治って」いて、買って初めて
まともに作動する感動を味わいました(そこが不具合だ
とは気がついていなくて、治ってはじめて「いままで
ヘンだったのだ」と気づいたのでした)。

というわけで、新品交換時間が掛かるくらいなら、徹底
点検修理をメーカー直送で依頼することをオススメします。

書込番号:9655328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/05 18:12(1年以上前)

mosyupaさん、quagetoraさん、返信ありがとうございます。

早速、

ネット通販店>サービスセンター>カスタマーサポートセンター(TEL0120-084-215)>日通航空オリンパス修理ピックアップ窓口(TEL0120-971-995)の順に電話しました。
(サービスセンターへの電話は、余計でした。)

カスタマーサポートセンターの方に、上記の内容を説明したところ、同じレンズを用意してもらい試してくれました。
ズームリングの固さについては、ある程度は仕様のようで、音に関しては
(受話口で音を聞いてもらった)若干はするが、お客様のように大きな音は
仕様外である、ということでした。

明日の午前中に、ピックアップサービスで取りに来てくれるということなので、
お願いしました。甥と姪の運動会が6/17にあるので(校舎の改善工事のため
今年は早いがちょうど仕事が休みなのでラッキーでした)それまでに間に合うか
心配です。ちょっと練習などしたかったのですが、、、。

書込番号:9655464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/06 14:52(1年以上前)

今日午前十一時ごろ、ピックアップサービスが引き取りにきました。
新品交換になるか、修理になるか分かりませんがしっかり完璧な状態で
返ってきてほしいものです。
mosyupaさんとquagetoraさんのカキコミにもありましたが、
点検修理で返ってくるほうが良さそうですね。

よろしければ、引き続きみなさんの購入時の感想や現在の使用感など
伺えましたら、よろしくお願いします。

ps:甥と姪の運動会が6/17と書きましたが、6/14の間違いでした。
間に合うといいんですが、、。

書込番号:9659777

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/06 14:53(1年以上前)

Hiro Cloverさん
こんにちは♪

そしてズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのご購入おめでとうございます。

僕もズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの購入当初ズームリングが固くて
シュコシュコと云う音が鳴って違和感を感じてました。

購入したカメラ店で診てもらい初期不良ということで新品交換してもらいました。

交換してもらったレンズはズームリングの固さもなくシュコシュコと云う音もあり
ませんでした。

メーカーに直接聞いたところレンズの中のスポンジ?がレンズのズーミングに影響が
出たかも知れないと教えていただきました。

Hiro Cloverさんも購入した店で事情を説明して新品交換してもらうか無償点検修理
をしてもらうことをお勧めします。

早く完璧な状態で使えることを願っております。






書込番号:9659784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/06 16:00(1年以上前)

万雄さん、返信ありがとうございます。

購入した店に連絡したんですが、在庫が最後の一本だったので
メーカーに問い合わせてくれたんですが、入荷時期があやふやだったので
ピックアップサービスで今日、点検修理に出しました。

値段に釣られて最安値の店で購入したんですが、やっぱり在庫数1は避けたほうがよかったです。

>早く完璧な状態で使えることを願っております。

ありがとうございます。本当なら、喜びの購入報告をしたかったんですが、、。


書込番号:9660013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/06 16:21(1年以上前)

家のは大して固くないと思います。
音も聞こえないです ^^;
競馬場に行くと嫁が使っているのですが、サクサク使えているようです。

書込番号:9660085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/06 17:09(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、返信ありがとうございます。

サクサクつかえて音も聞こえないですか。
やはり、自分のは初期不良ですね。このレンズを購入する前に、下調べで
ヨドバシカメラに触りに行ったのですが、BGMの音であまり聞こえませんでした。
(ズームリングの固さは気になりませんでした。)

書込番号:9660267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/09 18:31(1年以上前)

追加報告です。

さきほど連絡が入り、今週中には戻ってきそうです。
修理内容ですが、異音が確認されたということでこの点は直りそうです。
ズームリングの固さについては、仕様の範囲内ということで調整はしてみるが、
劇的には改善されないとの内容でした。

日曜には間に合いそうなので、ちょと安心です。
(ズームリングも軽くなれば言うことなしなんですが、、。)

書込番号:9674650

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/09 18:52(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんばんは♪

>さきほど連絡が入り、今週中には戻ってきそうです。
修理内容ですが、異音が確認されたということでこの点は直りそうです。
ズームリングの固さについては、仕様の範囲内ということで調整はしてみるが、
劇的には改善されないとの内容でした。

やっぱりレンズの中のスポンジ?が当たって異音が出てたんですかね?

修理から戻ってきたレンズのズーミングがサクサク出来るようになってたらいいですね。



書込番号:9674743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/09 19:18(1年以上前)

万雄さん、カキコミありがとうございます。

>やっぱりレンズの中のスポンジ?が当たって異音が出てたんですかね?

まだ原因はわかりませんが、修理完了したら連絡がくる予定なので、その時に
報告いたします。
撮影時にストレスなく使用できたら一番なので、期待して待ってみます。

書込番号:9674852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/09 22:54(1年以上前)

思い描く仕上がりで返って来るとよいですね ^^

余計なお世話ですが、改めて触ってみると・・・
ズームリングは鏡筒の自重落下は当然しない硬さですが、W端T端共に上向きでも下向きでも同等に近いトルクで回せます。
これは改めて触って再認識しました〜(引っかかりも無い!)
音としては空気圧の関係で?多少はスコー♪くらいは聞こえます ^^;
まぁ、一定のレベルをクリアしてくれたらあとはいっぱい使うのが吉ですよね。

書込番号:9676145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/10 01:27(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、カキコミありがとうございます。

>ズームリングは鏡筒の自重落下は当然しない硬さですが、W端T端共に上向きで
も 下向きでも同等に近いトルクで回せます。
これは改めて触って再認識しました〜(引っかかりも無い!)

これは自分のレンズが返ってきたら、試してみたいですね!
自分にとって、負担にならない固さのレベルで戻ってきてほしいですね。

>音としては空気圧の関係で?多少はスコー♪くらいは聞こえます ^^;

防塵防滴なので、そういう音は許容範囲でしょうね。
自分のは、ちょっと耳障りなぐらいでしたので、、、。

>まぁ、一定のレベルをクリアしてくれたらあとはいっぱい使うのが吉ですよね。

このレンズで全然撮れてないので、早く撮りたくてウズウズしてます。(笑)

書込番号:9677085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/11 16:25(1年以上前)

本日、戻ってきました。
修理内容は、ゴムパッキンの交換とズームの重さの調整でした。

早速、音の問題とズームの重さを試してみました。
音については、全然気にならないぐらい改善されていました。
(多少のスーっという音ぐらい。)

ズームの重さについては、軽くはないものの以前よりは若干軽くなっていました。
以前、ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの
ズーム部からパッキンが…[8201088]のカキコミにあった、レンズを逆立ちさせて自然に縮むか?[8269828](mosyupaさんのカキコミ)をレンズのみで試してみたんですが、200mmテレ端だと縮まず、ほんのちょっと縮めてやると自然にスーッと縮みきりました。

まだあまり時間がとれなくて(仕事の休憩中なので)、本体につけて試し撮りはできてませんが、異音の問題とズームの固さについては気にならないレベル返ってきたので、一段落といったところです。

あと、自分の書き込みで、このレンズの購入をためらっている人も少なからずいると思うので、自分の経験からのアドバイスも載せておきます。

1、在庫数1の店では買うのを控える。
2、できるだけ店頭で現品を確認して買う。
3、万が一、初期不良の場合でもオリンパスのカスタマーサポートセンター(TEL0120-084-215)は非常に親切で丁寧な受け答えで信頼できる。(と思う。)
それから、描写性能については自分ではまだ試せてないんですが、色々クチコミや作例を見るかぎり、非常に良いと思います。(自分の購入理由です。)




書込番号:9683651

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/11 21:27(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんばんは♪

そしてズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの退院おめでとうございます♪

>修理内容は、ゴムパッキンの交換とズームの重さの調整でした。

やっぱり、ゴムパッキンが原因でズーミングが固かったんですかね♪

>早速、音の問題とズームの重さを試してみました。
音については、全然気にならないぐらい改善されていました。
(多少のスーっという音ぐらい。)

>ズームの重さについては、軽くはないものの以前よりは若干軽くなっていました。

僕のズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDもズーミング時はスーと云う音は
しますが気にならない音ですね。

これからもズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDで素晴らしい写真ライフを
お送りくださいね\(~o~)/










書込番号:9684857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/12 00:46(1年以上前)

万雄さん、親切なカキコミありがとうございます。

二年近くE-510Wズームキットだけ使ってきて、このレンズはかなり悩んだ末の購入だったんで、ズーム時の異音は結構ショックでした。
今は満足できるものが返ってきたんで、本当によかったです。

また、このレンズで良い写真が撮れたらアップしたいとおもいますんで、よろしくお願いします。

書込番号:9686253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/13 01:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

強風で難しい

これも風が、、

トリミングしてます

みなさん、いろいろと親切なカキコミありがとうございました。
自分自身、はじめての初期不良で不安でしたが、みなさんのアドバイス本当に助かりました。
みなさんのカキコミ全てGoodアンサーでしたが、3っつしか選べないので
Goodアンサーなしの解決済とさせていただきました。

ps:このレンズの初撮影記念に、駄作ですが画像を載せてみます。


書込番号:9690804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/19 17:28(1年以上前)

ちょっと遅くなりましたが、運動会での撮影報告します。

ED 40-150mm F4.0-5.6との比較しかできませんが、あらゆる面で桁違いでした。
レビューにも書いたんですが、まず、AFが早く動体撮影に強いな、と思いました。レンズが明るいので、早いシャッタースピードも確保できました。

写りですが、モザイクいれるのもあれなんで、アップはできませんが、去年の運動会の写真と比べると、腕があがったと錯覚するぐらいキレイに撮れてました。
(ちょっと感動モノです。)

いろいろありましたが、買ってよかったと大満足です。

書込番号:9724455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/19 20:05(1年以上前)

このレンズ、運動会で好成績でしたか ^^(番外編)
腕が上がったような錯覚?はカメラがSWDレンズを得て性能が追いついたからですかね。
E-510をお使いのとのことですが、E-620やE-30にE-3だとさらに食い付きがいいと思いますよ〜
私はE-620の購入時にこのレンズを買いました。
実際に競馬で使っていますが納得のレンズです。
(キヤノンも併用しているので違いも含めてその良さがわかります ^^;)

書込番号:9725113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/19 22:19(1年以上前)

staygold_1994.3.24さんこんばんは。

E-620はかなりグラっときたんですが購入まではいきませんでした。
(グリップが大きければ購入してたんですが)
E-30、E-3もいいですね。ヨドバシで、シグマ30mm F1.4 が付いてたんですが
ファインダーの見え具合に驚きました。

>実際に競馬で使っていますが納得のレンズです。

競馬は生で見たことないんですが、このレンズを持って見に行くと楽しそうですね。距離的には、テレコンなくても大丈夫なんでしょうか?(トリミングすればいいんですが)

>キヤノンも併用しているので違いも含めてその良さがわかります ^^;

やっぱり、望遠ではオリンパスが使いやすいですか?自分はオリのカメラしか持ってないので興味あります。(AFの速度など)

ps.しみじみ思いますが、オリンパスの板は親切な人が多いですね。



書込番号:9725855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/20 10:12(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんにちは。

E-620のグリップですが、私はE-410もスナップで使うのでE-620のグリップでも十分です。
単純に言いますと、撮影中はそんなに力を入れないのでグリップの大きさはさほど影響しないです。
レンズも大きく重ければ重心はレンズ側になりますし ^^;

このレンズでの競馬は大きな競馬場でもなければ実用的な焦点距離です。
トリミングもすればなおよいでしょうか。
AFはキヤノンの方が正直上ですね ^^; (比較対象の機種とレンズで違いますが)
キヤノンは一発で合わせにいきますが、オリンパスは被写体を通り越してから戻って合わせる
印象です。
一度、食いつかせてから適当に風景を横方向になぞると・・・
キヤノンはススッとAFしますが、オリンパスは風景の前後差が激しいとピントが抜けます ^^;
ただ、オリンパスは使い慣れると対応で改善出来るので満足しています。
簡単な例えでは連写で動体流し。
私が使うとピン抜けしませんが、嫁が使うとたまにピン抜けの写真を撮っています(笑)

書込番号:9728146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/20 16:55(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、返信ありがとうございます。

自分も撮影中はレンズで支えてるので気にならないんですが、
ショルダーストラップを使わず、グリップストラップで右手一本で持っての移動が多いんで、グリップが大きいほうが好きなんですよね。
店頭で触った感想は他社のカメラを含めても、E-3のグリップは自分にとってはベストでした。

>このレンズでの競馬は大きな競馬場でもなければ実用的な焦点距離です。
 トリミングもすればなおよいでしょうか。

そうですか。行く機会があればぜひ持って行きたいですね。

AFの件ですが、他社マウントを増やす余裕はないですが、
実際に使ってる人の意見は勉強になります。
新しい機種では改善されてるとは思いますが、自分のE-510では、C-AFは
ちょっと迷う時があるんで。(レンズの性能ではないとおもいますが)
コツさえ掴めば対応できると思うんで、自分はもっと経験が必要ですね。
複数マウント持っておられる方は、うまく使い分けられてて正直羨ましいです(笑)


書込番号:9729544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

6月19日発売決定だけれど・・・

2009/06/05 14:46(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

このレンズって、ペンタユーザはどう見てるのでしょうかね。
高倍率ズームで望遠側を多用するユーザにとってはウレシイのでしょうか。
HSMでなければ、K100D以前の機種にも対応出来たのに。
値段も6万円ちょいって高いような。
630gってなかなかの重さだし。
タムロンが18-270mmをペンタ用(VC付き? VC無し?)に出してきたら、どーする?
面白いレンズですネ(笑)。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212605.html

書込番号:9654799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/05 15:58(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは

 SDM対応機種でないとAFできないのは辛いですよね・・・。

 SDM対応機種であれば手ブレ補正がすでに搭載されていますからね・・・。

 HSMでのAF速度の上昇と、望遠域のファインダー像の安定の為にいうのも
 悪く無いようなもしますが、レンズ自体大きく重く値段が高いのがネック
 でしょうね・・・。
 tamron18-250mmよりも望遠域の描写が良くなっているのであればそれなり
 にメリットもあるかも・・・。

 sigma18-125mmHSMよりはOSが付いている分、値段的な不満は少ないかも
 しれないですね・・・。

 tamronが18-270mmVCを出してきたら、DS系やDL系などでも使用できる
 かもしれないので、そこそこ売れるのかな・・・?

書込番号:9655034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/05 16:30(1年以上前)

カルロスゴンさん、
望遠側でレンズ内補正〜安定したファインダー像…というのがこのレンズの肝ですね。
意味はあると思いますが高倍率はお手軽用途という印象があるので(僕はタムロン18-200)、
この重さはちょっと微妙かも知れません。特に明るくなっている訳でもないし。
望遠ズームか望遠単焦点でこれをやってくれれば俄然興味がわくのですが。

タムロン18-270が順当に次期OEMになるのでしょうか?
前作、ペンタ純正としてはいまいち違和感ありましたが。

書込番号:9655140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

2009/06/05 20:08(1年以上前)

>C'mellに恋してさん
ペンタユーザから見れば初めてのレンズ内手ブレ補正ですから、
じっくりとその評価を伺うとしましょう。早く誰か買って下さい!(笑)。


>モネールダンスさん
「望遠ズームか望遠単焦点でこれをやってくれれば俄然興味がわくのですが。」
これはアリかも知れませんネ。ファインダとブレ補正の効果はあるかも。
タムロンには24-105mmF2.8とかを作って貰いたい今日この頃。
17-70mmF2.8もお願い(笑)。

書込番号:9655935

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/05 22:45(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんばんは。
ついに出ますね。OS付きどうなのかナァ〜。
望遠時のファインダーの安定は、ライブビューで何とかなるようですし、
高倍率ズームのHSM化って方が、個人的には美味しいかもです。
タムロンの18-270は超音波モーター内蔵しないですよネェ。
旅行時などにコレ1本でって時用、高倍率ズームも1本くらい欲しいです。

17-70mmF2.8がもし出たらヤバイかも。ソコソコの写りするんだったら欲しいです。
でもサイズどれくらいになるんだろう・・・・

書込番号:9656833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

2009/06/06 01:24(1年以上前)

>やむ1さん  こんにちは。
「望遠時のファインダーの安定は、ライブビューで何とかなるようですし、」
それって知りませんでした。便利なのはマクロだけかと思ってました。(笑)。


「高倍率ズームのHSM化って方が、個人的には美味しいかもです。・・・旅行時などにコレ1本でって時用、高倍率ズームも1本くらい欲しいです。」
それを待っているより、ちょっと高いですけど、このレンズの人柱を是非お願いします(笑)。


「17-70mmF2.8がもし出たらヤバイかも。ソコソコの写りするんだったら欲しいです。」
TamronSP17-70mmF/2.8XR DiU LD Aspherical[IF]Macroに決まりました。498g(笑)。

書込番号:9657726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/06 09:31(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは

 >タムロンには24-105mmF2.8とかを作って貰いたい今日この頃。

 結構でかくなりそうですね・・・。
 tamronの28-105mmF2.8持っていますが、フィルター径82mm880gの
 大砲ですからね・・・。
 それの広角域を24mmに拡げるとなると、フィルター径が108mmくら
 いになるかもですね〜!

 デジタル専用の17-70mmF2.8だと28-105mmF2.8くらいのサイズで
 おさまるのかも・・・。

書込番号:9658575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

2009/06/06 10:05(1年以上前)

>C'mellに恋してさん

あはは。マジに反応しないで。テキトーに流して下さい。妄想だから(笑)。

書込番号:9658706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/06 10:53(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは

 >あはは。マジに反応しないで。テキトーに流して下さい。妄想だから(笑)。

 私も妄想してますからね〜(笑)

 まあ、デジタル専用で17-70mmF2.8が、sigmaの24-70mmF2.8HSMくらいの大きさで
 出るのであれば、なんとか妥協できそうな気もします〜(笑)
 

書込番号:9658874

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/06 10:12(1年以上前)

タムロン製の18-270mmは、いつ頃リリースされるのかをご存じの方いらっしゃいますか?
シグマより100g以上軽そうなので、タムロンの発売を待って手持ちのレンズで夏を過ごすか?
年末になるならシグマで手を打つか? 迷っております。

書込番号:9811645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/29 11:57(1年以上前)

タムロンの18-270mmのウリはVC(手ぶれ補正)であるために、ペンタックス用に出す意味が薄いのと、
タムロンはもともと、キャノニコに比べてシェアが少ないペンタックスには非常に冷たいので
おそらく出ないんじゃないかと思っています。

A16(17-50mmF2.8)でさえペンタックス用だけ1年半遅れという冷遇っぷりでした。
(シェアの少なさでは同じぐらいのソニーは優遇されてます。なぜならソニーはタムロンの第二株主だから)
シグマみたいに、わざわざOSをつけたままペンタ用を用意してくれる気前の良さもタムロンにはないと思います。

ヨドバシの店頭に展示されていたので、K-mにつけて試してみました。
とにかくHSMが静かで非常にスムーズです。
しかも高倍率なのに早い!! タムロン18-250mmの2倍以上はあるんじゃないかと思う快適なAF速度でした。

タムロンは超音波モーターの技術を持っていないので、もし18-270mmがペンタ用に出たとしても、
18-250mmみたいにギュインギュインで遅いと思います。
個人的には、このAF差で100gの重量には目をつむれると思いましたが、もし軽さを重視するなら
現行のタムロン18-250mmか、シグマ18-200mmで良いんじゃないかと思います。

書込番号:9924206

ナイスクチコミ!5


山尾望さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/15 13:39(1年以上前)

》18-270mmがペンタ用に出たとしても、
タムロンにペンタックス用を出すのか聞いてみました。出す予定はないという返事がきました(^_^;)。

書込番号:11088891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。教えて下さい。

2009/06/05 09:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:10件

皆さまへ

購入候補レンズの下記の4パターンのいずれかでありまして

70-200F4Lのx2もしくわx1.4 のエクステンダーとの組み合わせ
70-200F2.8Lのx2もしくわx1.4 のエクステンダーとの組み合わせ

年に数回の高校野球応援の撮影、息子(小4)の空手大会の撮影、日常は風景やポートが多い
です。また、運動会や一番息子が力が入っている水泳(競泳コースを狙っています)大会の
撮影です。息子の友達もたくさん写真を撮ってあげて、今だけの一瞬をきれいな写真
で残してあげたいと素直に考えています。
高い買い物なので、何本もレンズを買うことも出来ません(嫁さんが・・・・)

ご意見お願いします。ちなみにボディーは50DとDKXです。

書込番号:9653853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2009/06/05 09:49(1年以上前)

70-200F2.8LとX2のエクステンダーと一脚

これで屋外・室内スポーツ共OK
ボディも問題なし。

書込番号:9653906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/05 10:56(1年以上前)

室内競技がなければEF100-400Lをおすすめしたいところですが、撮るものの中に空手大会の撮影があるので明るさをとってレンズは70-200F2.8Lが良いです。
エクステンダーx2は画質の落ち込みが大きく(許容できるかは個人差あり)、AF速度も1.4倍の1/2に対し1/4になるので×1.4にされ望遠不足ならトリミングでしょう。

書込番号:9654123

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/05 11:32(1年以上前)

この中だと、実際のところ1番使いやすいのは「EF70-200mmF2.8L USM」×2+一脚かなと思います。
AFスピードは1/4にはなりますが、元が速いので実用範囲かな。
ただ、Frank.Flankerさんがおっしゃられているように画質面が許容範囲かどうかが微妙な所です。
そういう意味では×1.4に抑えておいた方が無難ではあります。

「EF70-200mmF4L IS USM」は普段使いも考えた時は軽くていいですよね。
空手の撮影でF4感度アップでいけるのなら、使いやすそうです。(1度お持ちのレンズで大丈夫かどうか調べてみてもいいかと)
「EF70-200mmF4L IS USM」×2だと開放がF8となって、確かAFが使用できなかったと思うので、これは選択外です。
ということで「EF70-200mmF4L IS USM」にするなら×1.4ですね。

書込番号:9654224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/06/05 12:21(1年以上前)

ともみっちぃさん こんにちは。

室内競技があるので、私もF2.8をお勧めいたします。
F4持ってますが、室内で動きが速いと、辛い時が多いです。

書込番号:9654357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


アリ〜さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 13:10(1年以上前)

機種不明

F4Lの板にて恐縮ですが、50Dとキスデジをお使いなのであれば、必ずしもフルサイズのLレンズにこだわらないで、以下2本を同時に購入することも考えられてはいかがでしょうか。
  AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8
  EF70-300mm F4-5.6 IS USM
トキナーの50-135は、F2.8の望遠ズームとしては素晴らしく小型軽量で、写りと造り込みにおいてもLレンズに引けを取りませんし、価格的にもF4Lよりずっと安く買えます。また、純正のエクステンダーが4万円近くしますので、EF70-300を購入してもお釣りが出るかと思われますし、使い勝手はこちらの方が良いのではないかと思われますがいかがでしょうか。

書込番号:9654532

ナイスクチコミ!1


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/05 17:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

DPP補正前

DPP補正後

ともみっちぃさん こんにちは。

私は、子供が空手をやっており、よく撮影に行きます。
場所によっては、F4で十分なのですが、大きな体育館の観客席から撮影する場合で、
会場の照明が暗い場合などは、どうしてもF2.8が必要になります。
しかし、F2.8でも暗いと感じる場合があり、私はRAW撮り、DPP補正という手段を用います。
参考に40D+EF70-200f2.8Lで撮影した空手大会の写真、補正前と明るさ調整+0.5補正後の
ものを貼ります。この会場は被写体のやや後方に光源があり、顔が暗く写る条件です。
ご参考になれば幸いです。

また、屋外の運動会ですが、こちらは私の経験から300mmが必要だと思います。
ちなみに、私は、運動会ではEF70-300 F4-5.6 IS USMを使っています。
EF70-200f2.8L+EXT1.2は空手会場など一カ所に陣取って撮影する場合は良いのですが、
運動会では動き回って撮影するため重くてかなり疲れます。
それとフードを付けた白レンズはかなり目立つので、チョット恥ずかしいのです(笑)。

書込番号:9655296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/05 18:49(1年以上前)

70-200F2.8Lと x2 でいいんじゃないでしょうか?
屋外(広い)スポーツ+室内スポーツ両方に対応できるともいます。

書込番号:9655609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/05 20:30(1年以上前)

重さにも勝てる、資金に余裕があるならF2.8ISでしょう。
テレコンx2で開放絞りがF5.6、x1.4ならF4ですからね。
とりあえず、画質もAF速度も問題の少ないx1.4を購入されてはどうでしょう?
50Dの画素数だとおもいきったトリミングしても大丈夫だと思いますよ。
もし、それで納得いかなければx2も購入。慣れるまではAFの遅さにビックリしますけどね。。。

書込番号:9656030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/06/06 00:57(1年以上前)

70-200F2.8Lのx1.4 のエクステンダーとの組み合わせ

しかないです。

空手はF4では暗すぎ、x2は画質悪すぎです。

書込番号:9657613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/11 19:59(1年以上前)

皆さまへ

お礼のご返事が遅くなり申し訳ありません。
ご意見有難うございました。
ずっと、勉強し、考えていました。

検討しました結果、F2.8の購入で決めました。

購入した際には、写真をアップし、報告させて頂きたいと思います。

書込番号:9684425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクステンダー1.4って?

2009/06/04 21:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:10件

申し訳ありませんが、全く初心者で知らないことばかりです。
エクステンダー1.4って、何ですか?

お恥ずかしいことですが、教えて下さい。

書込番号:9651534

ナイスクチコミ!2


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/04 21:20(1年以上前)

一般にいうテレコンバーター。
レンズとカメラの間につけて撮影できる距離を1.4倍にするもの。

EF70-200mm だと、1.4倍だから98mm−280mm相当になります。

書込番号:9651571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/04 21:22(1年以上前)

焦点距離が1.4倍になります。このレンズで言えば98-280mmになります。
ただし、このレンズで言うと開放絞りがF4からF5.6になりAF速度も若干落ちます。
まぁ、AF速度は気になるほどではありませんけどね。
画質については若干の低下はありますが、個人的には何が変わったのか分からないので「許容範囲」と考えています。

ちなみにI型とII型があり、II型は防塵防滴構造&デジタル対応コーティングになってます。

書込番号:9651587

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/04 21:23(1年以上前)

ネットでいくらでも検索出来ます。

教えてクンはダメです。

書込番号:9651590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2009/06/04 21:25(1年以上前)

こんばんは。
マスターレンズに対して、ある光学系をはさむので
描写力をマスターレンズと比べると、多少落ちますが、
(x1.4はそれ程遜色ないようです。x2だと落ちます。)
最短撮影距離がマスターレンズと変わらないなどのメリットもあります。

書込番号:9651615

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 21:28(1年以上前)

こちらですね。
http://kakaku.com/item/10501010026/
あっ、この位はしたっけか。(自分でお勧めしていながら2万円代くらいかと思ってました)
一応ですが、F値はF4→F5.6になりAFスピードが半分になります。
F5.6は外で使用するには何の問題もないでしょうし、AFスピードは元々速いレンズなのでそこまで気にしなくても大丈夫かと思いますが。

書込番号:9651628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/04 21:38(1年以上前)

皆さまへ
びっくりしました。一度に皆さんが教えて頂けるなんて!!
皆さん、大変有難うございます。
人情が熱いみなさんに感謝です。

これからもっともっと、勉強します。

仲良くして下さい。

書込番号:9651698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/04 22:21(1年以上前)

こんばんは。

メリット:焦点距離が伸びる。(EF70-200mm F4L IS USMの守備範囲が広がる♪)レンズに比べて安い。
デメリット:画質が落ちる。一段暗くなる。AFスピード、能力が落ちる。
こんなところでしょうか♪
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/index.html


HR500さんが仰るようにご自分で勉強する探究心=向上心→レベルアップとなりますので共に頑張って行きましょう♪
オススメ
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index.html

書込番号:9652015

ナイスクチコミ!1


nicomihoさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 pauvre pistolet 

2009/06/05 13:05(1年以上前)

ともみっちぃさん

ここでは優しい方が多いですから、親切に教えてくれると思いますが、
今回のような、ネットでちょっと調べればすぐにわかることを質問すると、
注意されることがネットではよくあります。

Googleで、「エクステンダー」と書いてクリックするだけでわかることです。
他人の手を煩わせずに済む上に、聞くより早いです。

まず自分で調べる、調べた上で分からなかったことを聞く。
という習慣をつけたほうが良いと思います。

書込番号:9654517

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)