ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12548

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フルタイムMFは?

2009/05/15 23:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (キヤノン用)

スレ主 まー011さん
クチコミ投稿数:2件

明るくて手ブレ補正もついているので、EOS-50D用に購入を検討してます。
HSMを搭載していますが、フルタイムMFは可能なのでしょうか?
シグマのサイトではフルタイムMFについては言及されていません。


書込番号:9548912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 23:22(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/03/18/10452.html
参考まで。
出来ないと有りますね。安いクラスは出来ないようです。

書込番号:9549007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 まー011さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/15 23:30(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます。

やっぱりできませんか・・・。
この価格だからしかたないですかね。
それでも明るさと手ブレ補正は魅力的です。
他によさそうなレンズもないし、注文しちゃおうかな。

書込番号:9549072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/16 02:59(1年以上前)

まー011さん、こんばんは!!

フルタイムMFは、使う人は頻繁に使うし、使わない人は永遠に使わない機能かと思います。
なので、まー011さんが今まで使う必要を感じなかったのなら大丈夫かと思います。

ちなみに、私はほとんど使いません(笑)

書込番号:9550034

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/16 03:04(1年以上前)

高倍率ズームはもともとHSMやUSM搭載レンズでもAFが遅く、
そのためピントリングの回転角を狭くしております。

結果的に、回転角度が狭くて、微調整がしにくいピントリングですので、
仮にAFを切ってもかなり使いづらいとおもいますよ。

書込番号:9550041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードの穴あけ加工

2009/05/15 10:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

いつも勉強させていただきありがとうございます。

さっそくの質問ですが

レンズフードにPL操作用の穴あけ加工が施された品を友人から貰いました。

勿論、この穴から光は通ります。

レンズフードの役割は、はたしているのでしょうか?

装着する価値はあるのでしょうか?

メーカーに依頼し有料で加工した様です。

書込番号:9545944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/05/15 10:44(1年以上前)

穴の大きさと位置によると思います。
レリーズ時に手で塞げは、実害はないと思います。

ただ、フードに穴あけをするのは、望遠レンズのように
フードが長細い筒状で、PLの枠を回し難い時だけだと思っていました。
このフードは、開口部が大きいので、穴あけ加工のメリットが
どういうときに発揮されるのでしょうか?

書込番号:9545996

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/15 10:55(1年以上前)

>メーカーに依頼し有料で加工した様です。

Gagarin Blueさんも言われていますが、状況次第でしょう。
私は穴開け加工をしたフードの実物は、見たことはありませんが、穴位置は何処になるのでしょう。
真下か、それに近い位置ではありませんか?(真上に開けるとは考えられないです。)
反射光は入るかもしれませんが、PLフィルタの操作性を優先させたものと考えます。


>このフードは、開口部が大きいので、穴あけ加工のメリットがどういうときに発揮されるのでしょうか?

前や脇から手を入れて回すと、手が見えます。(手が邪魔です。)
被写体を見ながら、PLフィルタの効果を確認したい時には、操作穴があると便利でしょう。

書込番号:9546038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度4

2009/05/15 11:10(1年以上前)

穴を開けても、光が入りにくい下部分でしょうし、場面によってはその方向から光が入らないよう気をつけたり、入りそうな時は手をそこに添えればいい訳なので、一応フードの役割は果たせているかなと。
確かにない方が遮光という点ではいいかもしれませんが、影美庵さんがおっしゃられているようにPLの操作性を優先させている訳ですね。

でも、望遠系の深いフードなら分かりますが、このレンズの場合そこまで回しにくくないので必要ないでしょうね。
使用しているのが専用のEW-83Eなら、わざわざPLフィルターを扱いやすいように大きく浅めの作りにしていることですし。

書込番号:9546089

ナイスクチコミ!1


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/15 11:20(1年以上前)

Gagarin Blueさん ありがとうございます。

「穴あけ加工のメリットが、、」

同感です(汗)

影美庵さん ありがとうございます。

「穴位置は何処になるのでしょう」

真下です。出先でして写真をアップ出来ません。

4cheさん ありがとうございます。

「一応フードの役割は果たせているかなと」

専用のEW-83Eと思います

それでなくても大きく浅めの作りのフ−ドです。穴を開けて

フ−ドの役割をはたしているのか疑問を感じた次第です。

書込番号:9546111

ナイスクチコミ!0


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/16 12:00(1年以上前)

機種不明

こんな感じなんですが。

書込番号:9551266

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/05/16 13:37(1年以上前)

超広角ではフードはあまり意味が無いので
レンズの前玉ガードぐらいに考えておいた方が良いですよ。

書込番号:9551642

ナイスクチコミ!2


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/16 23:30(1年以上前)

jet_bさん ありがとうございます。

「超広角ではフードはあまり意味が無いので」

そうですよね。どう見ても効果は無いと素人見でも感じます。

保護フィルタ−も付けていますしフ−ドは外して撮影します。

書込番号:9554564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 papopapoさん
クチコミ投稿数:132件

この板には初めて投稿します。
ここのクチコミを参考にさせていただき、D90と同時にこのレンズを購入し使っています。
このレンズは16mmはじまりの使い勝手・解像感は評判どおりよいと感じています。
主に建築などの室内撮影に使っていますがもう少し画角が広いレンズを欲しくなり、
このレンズとさらに広角側のレンズをお持ちの方にお尋ねしたいのです。
主な使用目的はプロのような商用写真ではないのですがインテリア撮影(三脚使用)を考えていて、
そのほか建物外観や風景も撮るかなという感じです。

現在、1. AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)の中古
   2. AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)
   3. AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (ニコン用)
                            を候補に考えています。

それぞれのクチコミやレビューを読んでもなかなか決められないのですが、
F2.8からと11mm始まりでAT-X 116 PROがいいかなと思ったりしております。
16-85レンズも継続使用を前提にもう一つワイド側のレンズを選ぶとしたらどれがよいかご意見お聞かせください。

書込番号:9545178

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/15 07:14(1年以上前)

シグマ社のレンズですが、この様なものもありますね。
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_4_56.htm

私がオリンパスの9-18/4-5.6を購入時、比較検討したレンズです。
比較して、大きく重いので9-18にしましたが…。

書込番号:9545511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/15 07:58(1年以上前)

キチンと三脚を使ってインテリアを撮影するなら…

明るいレンズは不要ですね♪

純正の新しいレンズ10-24oあたりが候補かも?

書込番号:9545596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4 休止中 

2009/05/15 12:34(1年以上前)

広角レンズはどうしても逆光か反逆光になりやすく、
またその方が写真としても成立しやすいので良く選択する情景になります。

その辺りも考慮されるのであれば、開放描写が多少甘いようですが耐逆光性で評判の、
Tamron 10-24mmも加えてはいかが。

私はTokina 12-24 F4(モータなし、耐逆光は良くないか普通か?)使用ですが、上記を追加考慮中。

無難なのは純正10-24mmでしょうね。覗いてきましたが悪くないです。
歪曲も気になるものは特に感じませんでした。

書込番号:9546336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papopapoさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/15 23:50(1年以上前)

レスいただいた皆さん返信遅くなりました。

影美庵さん
ご紹介ありがとうございます。このレンズも良さそうですね。
はじめにいろいろなレンズを検索しているときに、potozoneのテストレポートや
K.comのレビュー等を読んでみましたがあまり興味を持てずにスルーしていました。
大きさのこともあり、一度店で実物を触ってきます。

#4001さん
>純正の新しいレンズ10-24oあたりが候補かも?

図星です。そうなんです。AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDが発売されたことは
知っていましたが、(本当はこれが本命かも) 予算的には自分としては高価でストレートに
手が出せずにいるというところでしょうか。 たぶん無理をして買えばこれになりそうです。

うさらネットさん
いつも他のレスでも楽しませていただいております。
Tamron 10-24mmもありましたね。超広角はトキナーが欲しいなぁと漠然と思っていたこともあって
やはりこれもスルーしていました。
あわせてシグマ 10-20mm、トキナー 11-16mm、12-24mm と共に実物を触らないとダメなようですね。

>無難なのは純正10-24mmでしょうね。
いろいろ迷ったあげく、無難なセンで買ってしまいそうで怖いです。無視できるほど
高額でもないし微妙な価格設定が巧みな罠ですね。

もしかしたらレンズを迷うというよりこの価格設定に悩んでいるのかもしれないと書いてて気付いてきました。
ウゥ〜ン、悩ましいです。皆様レスありがとうございます。


書込番号:9549216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/16 23:10(1年以上前)

風景撮影とかなら・・・
手放しでトキナーをお薦めするんですけどね〜♪

インテリアとなると。。。
画質がどうのこうの言うより。。。
やっぱり、「引け」た方がありがたいヽ(^o^)丿

10mm始まりってのは大きな魅力です。。。超広角の1mmは望遠レンズの50mmに匹敵すると思います。

歪みや画質は・・・RAWで撮影すれば、ある程度どーにでもなりますので。。。

書込番号:9554426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 03:07(1年以上前)

私も建築の内外を撮影することが仕事の一部です(研究職です)。
最近はいつもこのレンズとD300を使っていますが、やはりもう少し広角のいいレンズが欲しいところです。でも、なかなかこれというのがありません。

以前F3やF100を使っていたとき、24~120mmと20mmf2.8を常備していましたので、いっそD700に買い換えて昔のレンズに再出動してもらおうか、ということも考えています。

スレ主さんはD90とこのレンズの使用を前提で質問されていると思うのですが、別のやり方ということでもしご参考になればと思い投稿しました。

書込番号:9555584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papopapoさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/18 09:47(1年以上前)

みしょさん返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、FX系に乗り換えられれば云うことはないですね。
研究で使われるのなら最高のスペックで記録したいですね。
わたしは当分予算の目途がたたずFX化出来ないかなぁとあきらめています。

D90のまえにクールピクスE5000を長く使っていて、ワイコンをつけると19mm相当に
なり室内や道幅の狭い通りの建物の外観を撮るのに重宝していました。
この画角を得ようと思えば12mmからのズームでもいいかなと思っています。

#4001さんがおっしゃるように>超広角の1mmは望遠レンズの50mmに匹敵する
はまさしくその通りだと16mmはじまりのズームを使って実感しているので、予算の許す限り
ワイド側が欲しいと考えています。

サードパーティレンズで周辺部の画質もそこそこ良くてお勧めレンズがありましたらプッシュ
お願いします。なかなか「ポチ!」できません。

書込番号:9562677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 14:42(1年以上前)

トキナー12-24mmF4.0(2型)をD90で使用して満足しています。初期タイプは逆光ですぐフレアーと小さなゴーストの出るレンズでした。 しかしメーカーアナウンス通り、コーティングの改良で、かなり逆光に強くなり、シャープさは、前レンズのままです。APSデジイチでは、1.5倍の長さになりますが、12mmスタートでも十分でしょう。

書込番号:9702722

ナイスクチコミ!0


スレ主 papopapoさん
クチコミ投稿数:132件

2009/06/15 15:13(1年以上前)

アポゾナーさん ありがとうございます
60mm F2.8G ED板の白熱したご意見も拝見しています。
私も60mmF2.8Gを使っていますがアポゾナーさんのおっしゃること
実感しております。趣味の撮影ではこのAF-S16-85mmの出番が少ないくらいです。

ところで、トキナー12-24mmF4.0(2型)を使われているとのことですが
やはりトキナー11-16mmF2.8ではレンズコーティングが2-24mmF4.0(1型)
と同じで逆光性能にややくせがあると考えた方がよろしいのでしょうか。

現在まだ購入に踏み切れずにおりますが、どちらかというと下記の性能テストなどをみて
1ミリ広角で1段明るい11-16mmを購入しようかなという気持ちになっています。
http://ganref.jp/items/lens/tokina/detail/capability/287
http://ganref.jp/items/lens/tokina/detail/capability/366

書込番号:9702832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 16:46(1年以上前)

こんにちは。 私は新品購入したレンズしかコメントしませんが、11mmスタートのズームは、樽型歪曲が、かなりデカイと購入者さんがコメントされていたのでやめました。 初期タイプ12-24は逆光に弱いだけの素晴らしい解像線と階調のバランスのとれたレンズでしたから、手堅く改良版を購入しました。 新製品は失敗する恐れがあるので(27年の経験から)。

書込番号:9703104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 16:52(1年以上前)

超広角ズームにF2.8通しは要らないと思います。 f8は絞らないと、均一画面になりませんから。 f2.8ですと、より逆光に不利に思えます。 前ダマがデカイ分、迷彩光を拾いやすいですから。

書込番号:9703127

ナイスクチコミ!0


スレ主 papopapoさん
クチコミ投稿数:132件

2009/06/17 00:01(1年以上前)

レスいただいた皆様ありがとうございます。

解決済みのクチコミにもかかわらずレスいただいた
アポゾナーさんに見事に背中を押され今朝
トキナー12-24mmF4.0(2型)を買ってしまいましたよ。
16-85mmとはかぶっている焦点域もありますので画質の違いなど
また別の機会に報告させていただきます。

書込番号:9711191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光や描写は?

2009/05/15 00:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]

はじめまして!
このレンズの購入を考えています。
主に屋外での風景(青空や逆光からの草花・夕焼け)とスポーツ(サッカー)や擬似マクロといったところです。
去年からE−410レンズキットを購入してデジ一デビューをしましたが、望遠域がもう少しほしいのと、実際に使ってみて旅行やお出かけで一番よく使うことがわかり、より便利で気楽にいろんなものを撮りたいと思っています。
(本体も今度のK−7あたりを検討中)
あとやはりシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMと比べるとどうなんでしょうね。
これはまだ発売されてないのでわからないとは思いますが、HSM・OSは不要・・・とはいえ後発ということもあり、他マウントの口コミを見ると描写はまずまずのようですが・・・

書込番号:9544802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/15 01:28(1年以上前)

ちゃおちゃおちゃおさん、こんばんは。

待てるなら、シグマが発売されてから比較した方が良いですが、いつ発売になるのやら・・・(^^;

ちなみにDA 18-250 の供給元の、タムロンが出しているA18(中身は同じ)の方が安いですね。
http://kakaku.com/item/10505511813/

DA 18-250とA18は、ズーム倍率から考えると写りは良い方だと思います。
次期モデルの 18-270が、いつ発売されるかも気になるとこですね。

望遠域を良く使うのであれば DA55-300 が安くて写りが良いので、お勧めです。
この場合、広角やマクロ用に別レンズが必要になりますが。
http://kakaku.com/item/10504511920/

書込番号:9545084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/15 17:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちゃおちゃおちゃおさん こんにちは

 >主に屋外での風景(青空や逆光からの草花・夕焼け)とスポーツ
  (サッカー)や擬似マクロといったところです。

 高倍率ズームなので、すべてにおいてそこそこという所になりますね。
 高倍率ズームですと、tamron18-200mm、28-300mm、DA18-250mmと持って
 いますが、微妙な違いがありますので、何処を重視されるかだと思います!

 望遠域が一番良いのはtamron28-300mmでしたし、広角域が一番良いのは
 DA18-250mmでした。18-200mm平均的という感じですが、その分安いのが
 魅力ですね〜!

 sigmaに関しては、pentaxマウントがまだ発売されていないですが、
 canon用などの書き込みでは、好印象の方が多いようですね〜!

 しかし、手ブレ補正が内蔵してある為に、重く大きく高価ですので
 何を重視されるかですね〜!

 質問なのですが、現在E-410とお持ちのレンズは何を使用されておられますか?

書込番号:9547182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/05/15 17:34(1年以上前)

ありがとうございます。

タン塩天レンズさん 

TAMRONがOEMとは知っているんですがどうも見た感じ(だけなんですが)がしっくりこないんです。
あとカメラを始めて思ったのは、旅行とかで付け替えが億劫なことと、さすがに望遠用レンズを2本買うのは予算的に厳しいので・・・いずれ広角レンズも買いたいと思っていますのでもう少し腕を磨いてから考えてみます。


C'mell に恋してさん

sigmaは少しでかい・重いのとAF後にMFが使えないと聞きました。
となればやっぱり18-250ですかね。
撮影は望遠もとりますが、広角とマクロが多いかもしれません。
ちなみに今のレンズは純正Wレンズです。

それといつもコメント楽しみにしていました。
自分の質問にお答えいただけるのはなんとも不思議でうれしいですね。
 

書込番号:9547267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/05/15 17:41(1年以上前)

それと先にある逆光はいかがでしょうか?今のは逆光にはかなり弱いようなんです。
AF後のMFは本日見てこようと思っています。

書込番号:9547293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/15 18:04(1年以上前)

ちゃおちゃおちゃおさん こんにちは

 高倍率ズームは、レンズの構成枚数が多いですから、基本的には
 ゴーストはそこそこ出やすいと思います。
 この18-250mmで積極的にゴーストを入れ込む撮影をしたことはな
 いので、どの程度発生するか解りませんが、普通に高倍率ズーム
 程度のゴーストは出るのではと思います〜

 sigmaは元々出やすいと言われていましたが、最近はコートが
 良くなって来ているようですね〜。

 まあ、青空に関して言えば、レンズによる所よりも、カメラ本体の
 違いや、設定の方が影響が大きいので、青空をより青くというので
 あれば、RAWで撮影される事をお薦めしますね〜!
 また、C-PLフィルターを使用されるのも良いと思いますよ〜!

 K20Dとk-mとを比較しても、k-mの方が青空が強く発色していますか
 らね〜。

 ちなにみ、私はゴーストが嫌いではないでの、結構出れば出るなりに
 楽しんでしまいますけどもね〜(笑)
 後は、ノーマルフィルターなど使用しないで、撮影してゴーストが
 出にくいようにするなどするのも手かと思います〜!
 

書込番号:9547359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 19:38(1年以上前)

ちゃおちゃおちゃおさん

こんばんは〜


>sigmaは少しでかい・重いのとAF後にMFが使えないと聞きました。

残念ながら、このレンズもAF後にMF(クイックシフトフォーカス(QSF))はできないですよ〜

でもこのレンズはとても便利で結果的に自分はよく使っています〜

書込番号:9547709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/16 09:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちゃおちゃおちゃおさん こんにちは

 イソップ1さんが書き込みされていますが、DA18-250mmは元がtamron18-250mm
 ですので、外装のみpentax仕様ですので、クイックシフトフォーカスは
 実装されていないですね。

 逆光とマクロの物を見つけましたので、UPしてみます。

書込番号:9550746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2009/05/16 10:49(1年以上前)

ありがとうございます。
写真参考になりました。
昨日実物を見にいったあんですが残念ながら在庫切れだそうで・・・
また改めてモノを見て検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9551004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会で使用するならどっちだろう

2009/05/14 23:48(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:56件 APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用)のオーナーAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用)の満足度5

今月下旬、小学校の運動会あります。HDビデオカメラ1台、デジタル一眼2台で望みます。デジ一のサブ機X2はB003との組み合わせで、デジ一のメイン機50Dの使用レンズに悩んでいます。いまのところ、EF70-200LF4ISUSM+1.4エクステンダーを使用するつもりでいたのですが、3月にAPO120-400mmOSHSMを購入したものですから、どちらをメイン機のレンズにすべきか悩んでいます。昨年は55-250IS+40D(現在は50Dの下取りとなり売却済み)を使用しましたが特に、不足はありませんでした。

書込番号:9544548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/15 00:15(1年以上前)

こんばんは。

私なら、APO120-400mmOSHSM にします。
昨年まで30D+70-300mmで撮影していましがたもう少し長さが欲しかったです。
そのため、かなりトリミングをしていました。

書込番号:9544727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/15 10:10(1年以上前)

せっかくなのでAPO120-400mmOSHSMを使いたい感じではありますね。
画質と機動性ということを考えれば、EF70-200LF4ISUSM×1.4が良さそうですが。
僕だったらAPO120-400mmOSHSMを今回は使ってみるかな。

書込番号:9545894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの追加購入で迷ってます

2009/05/14 22:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:3件

はじめまして.
散歩する時や,街角スナップ,旅行の時の写真撮影ためにEOS KISS x2のレンズキットを買い,いろいろ写真を撮ってみたのですが,もう少し望遠がほしくなってきました.

学生であるため,予算は6万円以内.散歩時,街角スナップにも使うため,あまり重くないレンズを探しています.

そこで,いろいろ調べたところ,次のレンズで迷ってます.
@シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
Aキャノン18-200mm IS
Bタムロン8-270mm(B003)
CトキナAT-X 116 PRO DX 11-16mm

Cは望遠ではありませんが,超広角があれば面白い写真が撮れそうな気がするため候補に入っています.


先にも書きましたが,自分は学生であるため,自由に使えるお金が限られています.
なので,レンズ選びに失敗したくないのです.

諸先輩のみなさん,どうかご教授いただきたく思います.

よろしくお願いします.

書込番号:9543998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/14 22:45(1年以上前)

こんばんは^^ママンzさん

>自由に使えるお金が限られています

なら広角から望遠まで撮影できるタムロン18-270mm(B003)を
買った方が万能タイプなので1本でお散歩レンズになるからいいかと^^


それかキャノン18-200mm ISですね^^
125mmを買うとさらに望遠が欲しくなる場合がありますよ^^

書込番号:9544039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/14 22:47(1年以上前)

失敗したくないなら1かな

公の掲示板などでは丸囲み文字(and 半角文字)は使わない方がいいですよ。

書込番号:9544058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/14 22:48(1年以上前)

機種不明

シグマ18−125DC OS HSM

ママンzさん  こんばんは

これはもう
文句なしに条件がピッタリではないでしょうか

私は40D用に昨年購入以来ほぼ常用に使ってきましたが
私の娘にKX3を購入後
使いやすいからとこのレンズをとられてしまいました

大きさ、重さ、描写性能・・・どれをとっても文句のつけようがありません!

書込番号:9544072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/14 23:02(1年以上前)

>学生であるため,予算は6万円以内.
>散歩時,街角スナップにも使うため,あまり重くないレンズを探しています.

でしたら、1番の
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
をお勧めします。(490g)

もし、手ぶれ補正がなくても良いのでしたら、
18-200mm F3.5-6.3 DC (405g)
なんてのもありますね。
3万円以下で購入できそうですね。

書込番号:9544171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/14 23:27(1年以上前)

ママンzさん
こんばんは、やっぱり1がベスト。常用領域、値段以上の描写、キットレンズ以上のコストパフォーマンス、絵はキットといい勝負で、ズーム領域でこちらの勝ち。KISSに持ってこいって具合でしょか・・・プロテクタ、ND、CPLまでつけてもまだ安い。
そして次のステップアップに70−200F4LISなんかどうでしょうか?フィルター径は同じで流用が効きますよ。

書込番号:9544382

ナイスクチコミ!0


410143さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/05/15 03:19(1年以上前)

ママンzさん

こんばんは、お初です。
他の方が仰っているように、私も、選択肢の中では、1のSIGMA 18-125がイチオシではあります。
2や3の選択でも満足できるとは思いますが、限られた予算を有効に使うという点では、必要に応じてフィルターを準備したり、予備のメディアやバッテリーを購入したり、という際にも1が最も価格面で懐に優しいです。
1の実売価格は他に比べて安価ですが、価格に対する描写性能も驚くほど良いですし、125mm以上(200mm〜270mm)の望遠域は、広角域ほど数字の違いは現れませんから。

あとは、選択肢にはありませんが、125mm以上の望遠域を必要とする機会がきたら、或いは、レンズ交換の手間を惜しまないのであれば、望遠(専用の)レンズを別途持った方が、レンズとしての描写も満足できると思います。評判の良いLレンズ(70-200 IS USM等)以外にも、Canonの55-250 IS(ダブルズームキットの望遠レンズ)も、コストパフォーマンスという点では決して期待を裏切りませんよ。

4の超広角ズームは、面白いレンズですが、私自身は使えば使うほどに難しさを感じており、レンズの出番を考えるのも一苦労だったりします。何を撮っても面白く撮れることは事実ですが、それゆえに「普通のスナップ」感覚では割り切れない要素も大きいと思います。(でも、将来的に超広角ズームを一本持つのはオススメです。)

それぞれ作例をアップしたいのですが、職場から書き込んでいるため、手持ちのデータがありません。スミマセン。

書込番号:9545284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度4

2009/05/15 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

18-125mm

EF-S55-250mmIS

ママンzさん、おはようございます。
下調べは十分にされているようですね。
私も1番をお勧めさせていただきます。同じようにX2で使っているのですが、大きさも手ごろでX2との相性はかなりいいと思っております。
お書きに撮影スタイルであればあまり大きなレンズも必要ないのかなと感じました。
410143さんが仰るようにEF-S55-250mmISというのも一つの手だと思います。
これもなかなかいい写りをしてくれますから。
参考程度ですが、EF-S55-250mmISもアップさせていただきます。

書込番号:9545835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/15 10:00(1年以上前)

ママンzさん、こんにちは。

中途半端に高いレンズ買うより、1のレンズ(SIGMA 18-125・・・)お勧めします。
いずれLレンズを試して下さい。その前に解像感、シャープ感、費用効果文句なしのレンズですから。
妻はX2、私は50Dですが、子供と散歩の時はシグ18-125か単焦点1本のどれかで出ます。
軽いし距離範囲も充分、手振れ補正、HSM、静物、動き物、景色と万能です。
画の好みはRAW撮りであれば、更にシャープに又はソフトに、色ノリなど後で
作れます。
フットワーク優先の肩の凝らないレンズです。

書込番号:9545875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/05/15 21:21(1年以上前)

スレ主様はじめまして。

情報です。

http://www.medialab-plus.jp/19308/21460/index.html

先週までは3番でした。

私は20D用のお散歩レンズも探しているのですが、それより優先しなければならないものがあります。

右手の暴走を止めるのに必死です。

書込番号:9548245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/16 01:38(1年以上前)

ママンzさん、こんばんは。

1から4のどのレンズも持ってませんが、私なら3にします。
18-55から18-125にした場合、確かに望遠が広がりますが、125mmでは望遠というほどのものではないと思いますので、すぐにさらなる望遠が欲しくなりそうな感じがします。

270mmあればがらっと変わると思いますし、室外であれば、これくらいで撮ることって少なくないと思います。
そういう意味では2でもいいのですが、少しお値段が高いですね。

書込番号:9549801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/05/16 11:14(1年以上前)

>18-55から18-125にした場合、確かに望遠が広がりますが、125mmでは望遠というほどのものではないと思いますので

う〜ん難しいですね〜
高倍率レンズの場合、55mm〜125mmより125mm〜270mmのほうが数値で見るほど差が無いかもしれませんね。
私の場合、望遠を使用するときは目的がハッキリしていますので望遠レンズのほうがいいですね。

書込番号:9551081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/05/16 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

私は1番を強く推奨します。

SIGMA18-125 OS HSMの特に望遠側の描写はキレ、ボケはかなりいいと思います。焦点距離範囲はとても使いやすく、KDX2にいつも付けて持ち歩いてます。

18-250 or 270等の高倍率ズームも流行で、描写力も向上してきているようですが、常に使うには大きく重いと思いますので、まずはSIGMA18-125 OS HSMが良いのでは。

描写力の割に安いので、後悔しないと思います。まずはお試しあれ。

ASP-Cで10mmあたりから始まる超広角レンズもおもしろいですので、次の選択肢として検討されればと思います。

つたない画ですが、アップします。

書込番号:9553923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/05/16 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

申し訳ありません。アップした画にEF50mm F1.8で撮った物が入ってしまいました。

書込番号:9554140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/17 21:35(1年以上前)

皆さんありがとうございました.
やはり,1のレンズにすることにします!

セール情報もあったのですが,バイトの給料が出たら買おうと思っていたので,ポチリすることができませんでした...


買ったらレポしますね!
本当にありがとうございました.

書込番号:9560067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)