ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12547

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

点検について

2009/05/13 11:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

このレンズを購入して1年弱。
子どもの運動会や発表会で活躍してくれています。

交換レンズを購入したのが初めてだったので質問なのですが、
カメラ本体(D40)は、CCDの清掃やピントのチェックなど、
故障でなくても点検清掃をしてもらったことがあります。
レンズに関しても、同じようなことをするのでしょうか?

書込番号:9536565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/13 11:49(1年以上前)

何も問題が無ければ、出す意味がありませんから、出さなくていいです。

テレビと一緒です。

本体も、ローパスフィルタの清掃なら出す意味はありますが、ピントに
問題が無ければ、いつもピントチェックしてもらう事も不要です。

書込番号:9536583

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/05/13 12:15(1年以上前)

こんにちは
レンズ、特にズームでAFタイプはとても精密に作られています。
点検の出してかえって悪くなったとの書き込みも見ています。
目で見える大きなゴミなど無ければそのままがいいと思います。

書込番号:9536645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/13 12:46(1年以上前)

kitaboshiさん
こんにちは。

ニコンのSCでも不必要な点検清掃やOHは勧めてません。
(不必要と言ったら当たり前ですね…)
私の OLDニッコールなんて40年近くに成りますが、そのまんまで使用して居り、元気ですよ。
まあ、旧レンズと最近のレンズとでは可動部が異なるのは事実なのですが…。

書込番号:9536744

Goodアンサーナイスクチコミ!3


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/05/13 18:13(1年以上前)

点検は特にしなくても大丈夫ですよ。
防湿庫に入れてカビの発生を防ぐようにすれば安心ですね。

レンズの大敵はカビです。

書込番号:9537702

ナイスクチコミ!2


スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2009/05/15 17:24(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
安心して使い続けられます。

書込番号:9547224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S18-55との比較

2009/05/12 23:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:45件

X2のWズームを購入しましたが、明るいレンズが欲しいとの衝動にかられこのレンズを候補に挙げております。ただAFの遅さがあるとのこと。
クチコミにはUSMとの比較に関する書き込みにはありますが、X2のキットレンズ(EFS18-55)との比較に関する書き込みはうまく検索できませんでした。
3歳と1歳の娘たちの成長記録を残したいと思っており、キットレンズと同等以上でしたらシャッタースピードが稼げるので購入に踏み切ろうかと思っています。(純正には手が出ません…)
具体的過ぎて申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9534640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/12 23:33(1年以上前)

ネコがヘコんださん、こんばんは。

私はX2のダブルズーム+50mmF1.8でデジイチデビューし、2ヶ月後にこのレンズを購入しました。
私の感想としては、キットレンズと同じか若干遅いかくらいで、お子様の撮影でしたら、それほど影響はないかと思います。(遅いといってもコンマ何秒って話ですからね)
ペット撮影をしてますが、動き物では辛い場面があります。
コストパフォーマンスは抜群ですよね。3万円台でF2.8ズームってなかなか他では手に入らないと思います。
ただ手振れ補正はありませんので、被写体が動かない場面だとキットレンズのほうが有利ですね。
それとあまりF2.8ズームに過信をもたれないほうがいいと思います。良くても悪くても違いは1段です。


書込番号:9534852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/12 23:35(1年以上前)

同じくEOS KISS X2にA09を使用しています。USM付きのレンズは持っていません。
AFの速度ですが体感的にKitレンズに対して、けして遅くは無いと思います。

ただ被写体が動かない物が多いので気にならないだけかもです。

書込番号:9534870

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/12 23:47(1年以上前)

このレンズは持っていないので、お二人の意見を参考にされるといいと思いますが、
明るさを求めるなら「EF35mmF2」とかにされた方がいいんじゃないかなと個人的には思いましたがいかがでしょう。(考慮の上ですかね)
ズームはできませんが、F2.8からさらに1段分の明るさで室内撮りなどには使いやすいですし、写りやボケもワンランク上ですので。

書込番号:9534967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/12 23:58(1年以上前)

すみません、少し訂正です。

>良くても悪くても違いは1段です。
望遠側だと違いは2段になりますね。
で、望遠側はさらにボケますので、ここが使いどころでしょうか。

書込番号:9535048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/05/13 00:15(1年以上前)

 両方のレンズを持っています。
 今実際に試してみましたが…最初にピントリングを無限遠にしておき、最短撮影距離付近までAFさせると、A09の方が若干遅い感じです。(EF-S18-55mmISの1.2〜1.5倍くらい)
 ただ、普段使っている上ではそれほどAFの遅さを実感することはないです。
 とはいえ、3歳のお子さんがあちこちを走り回るのであれば…場合によってはちょっと遅れることがあるかもしれないかなとは思います。

 また、4cheさんのおっしゃるように、明るさという点ではF2以下の明るい単焦点の方がいいかなとも思います。F2.8って、最初思ってたよりも暗い場所なんかではSS稼ぎきれないことが多いです^^;

書込番号:9535181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/13 00:22(1年以上前)

ペコちゃん命さん
コメントありがとうございます。このレンズのコストパフォーマンスは良いですよね。今回、新しいレンズが欲しいと思った理由の一つが、妻が子供の歩き初めの写真を撮ろうとした時(室内)に、SSが稼げなくて被写体ブレの変な感じの写真となってしまいました。「動き物」とコメントされていますが、まさに子供の動きはペットに近いものかと思ってしまいます。やはり辛いのでしょうか・・・
また1段、望遠側2段とコメントありますが、もう少し教えて頂けますか?

あいぼ太郎さん
コメントありがとうございます。
被写体が動かないのであれば、このレンズにすぐにでも飛びつきますが、被写体は子供なので非常に気になります。良さそうなレンズとは書き込みを見てますと十二分にわかっているつもりです。

4cheさん
コメントありがとうございます。
室内のみならず子供との散歩・公園などの撮影を考えているので、ズーム式のほうが良いかと・・・
単焦点(沼)、危険な香りがします(笑)

書込番号:9535240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/13 00:32(1年以上前)

藍川水月さん
コメント&確認ありがとうございます。
娘の動き、悩みどころです・・・

>F2.8って、最初思ってたよりも暗い場所なんかではSS稼ぎきれない

それってこのレンズではなく、すべてのF値に当てはまることですか?

書込番号:9535304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/05/13 00:45(1年以上前)

 同じF値でISOも同じなら、当然SSも一緒になりますね。

 ちなみに、F値が1.4倍(正確には√2倍)になるとSSは半分になるので、逆にF値が1/1.4になると、SSは倍になります。
 なので、F4がF2.8になるとSSは2倍、F2になれば4倍、F1.4なら8倍になります。

 ためしに、室内でキットレンズをつけてAvモードでF4にして写真を撮ってみてください(ぶれてても何でも構いません)。で、この時のSSの値が仮に1/30だとすれば、F2.8なら1/60くらいのSSで撮れる、ということになります。

書込番号:9535363

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/13 00:55(1年以上前)

1段ずつF値を変えると以下のようになります。

F1→F1.4→F2→F2.8→F4→F5.6→F8→F11→F16→F22→F32

数字が1段小さくなるに従って倍々の明るさになっていきます。

書込番号:9535414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/13 01:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

A09 + バウンス

EF35mmF2

こんばんわ。
同じ条件ではないですが、単焦点とではボケ味はかなり違ってきます。
一本で済ますならやはりズームが便利ですが。
ただ、私はフィルム併用なので28-75にしましたが、APS-Cの40Dで使うと換算45-120mmとなり
広角側が中途半端に感じます。X2だけで使うなら、同じタムロンの17-50/2.8やシグマの17-70/2.8-4も
定評の高いレンズなので、そちらもいいかもしれません。

それと室内ですが、ストロボを併用することでシャッタースピード的にはずいぶん楽になります
夜間室内でもどんどん撮れますので、成長日記のつもりならばバウンスのできるストロボが
一本あると重宝します。

AFについては、室内で不規則に動き回る子供に、正確に追従できるAFはこの世にないと
思います(笑) 動きの合間を狙ったり、次の場所を予測して撮ったりしています。

書込番号:9535467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/13 20:22(1年以上前)

こんばんわ。

私はX2の標準レンズキット購入後に、明るいレンズが欲しくてシグマ30mmF1.4を購入しました。描写は抜群です。
室内でフラッシュ無しだと、最低でもF2以下が必要だと思います。

また、28-75mm(A09)も購入しましたが、外で3歳のお子さんを撮るには、望遠側が不足かと…。
うちの子は1歳なので間に合ってますが。
そして外だと、天候にもよりますが、あまりレンズの明るさによる違いは感じられず、むしろ55-250mmの方が私は好みです。
AFについては、さほど遅くは感じませんでした。
ご参考まで。

書込番号:9538260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/13 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

開放望遠端だとぼけます

バウンス撮影

こんな写真はAFもSSもおいつきません

ネコがヘコんださん、こんばんは。

どんどん悩んできちゃいますね!?

>新しいレンズが欲しいと思った理由の一つが、妻が子供の歩き初めの写真を撮ろうとした時(室内)に、SSが稼げなくて被写体ブレの変な感じの写真となってしまいました。
例えば今キットレンズでF4で撮っているとすると、F2.8を使っても倍のSSにしかなりません。
そのぶれぶれの写真のSSが1/6とか1/8だった場合、それが1/12や1/15くらいにしかならないということです。これくらいのスピードでは被写体ブレは解消しませんよね。
SSが1/30くらい稼がれていれば1/60になりますので、被写体ブレはけっこうなくなるかもしれませんが、小さい子はよく動くので、これでも厳しいかもしれません。(手先だけ動いて、そこだけがブレる分にはよさそうですが)

>「動き物」とコメントされていますが、まさに子供の動きはペットに近いものかと思ってしまいます。やはり辛いのでしょうか・・・
「動き物」とは自動車とか鳥とか動きが速いものを指したつもりで、ペットでも小型犬はそれほど速く走らないとしても被写体が小さいのでけっこう速いです。ですので、小さいお子さんが普通に駆け回ってるくらいでは大丈夫かな、と思います。

>また1段、望遠側2段とコメントありますが、もう少し教えて頂けますか?
上述したとおり、キットレンズのF値が4(3.5)から5.6に対して、このレンズは2.8なので、明るさ(SS)にすると、1段(2倍)から2段(4倍)有利ということです。4cheさんの書かれてる通りです。なので、4倍のSSを稼げたとしても、もともとが1/8だとすると1/30くらいしかならないので、被写体ブレは防げない可能性があります。
あと私は別の意味でもいってまして、ボケを期待してるのであれば、F2.8は期待したほどはボケないかなと思いまして、あまり期待しないほうがいいかなと思ったのです。
ただ1段〜2段の違いは確実にあるので、良くても悪くても1段〜2段です、とコメントしました。

それともうひとつ私がこのレンズに感じたことは、室内の暗いところ(コントラストが低いところ)だと、色合いが今ひとつかなという点です。これはどのレンズでも当てはまることなのでしょうが、明るさを確保したとしても、このレンズ本来の色が室内などの暗いところだと余計に出ない感じがします。(外だといい感じです。室外ポートレート専用でしょうか)
最近あまり室内で撮ることがなくなったのですが、以前の写真を見てみるとみんな外付けストロボによるバウンス撮影をしてます。(今思い出しました!)
ですので、このレンズを購入するより、外付けストロボを購入してバウンス撮影をされたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:9538854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/05/13 22:25(1年以上前)

4cheさん 藍川水月さん
ご説明ありがとうございます。
カメラ仕組みを含め、もう少し勉強してみます。

approximateさん 
コメントありがとうございます。
28〜75mmの広角側の不足は自分も気になっています。
17〜50mmと28〜75mmが一体化すれば良いのに・・・と勝手に思ってしまいます。
室内撮りだと、キットレンズとフラッシュの組み合わせでも十分なんでしょうね。
最近出た270EXも欲しいなぁ

ULTIMATERさん
コメントありがとうございます。
シグマ30mmF1.4、クチコミを見てみますとかなり良さそうですね。純正の28mmF1.8USMは高いし・・・
子供にカメラを意識させない距離とかを考えると55-200mmが良いのかも知れませんね。
せっかく買ったのに使わないともったいないので、今度持ち出してみます。

書込番号:9539039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/13 23:02(1年以上前)

ペコちゃん命さん こんばんは。
非常に悩みますね(うれしい悲鳴なんでしょうけど・・・)。 前述しましたが、やはりストロボですかね〜〜

ペコちゃん命さんが単焦点50mmF1.8を使用された後に、このレンズを選定した理由は何でしょうか?同じように明るいレンズが欲しくなったためでしょうか?

書込番号:9539338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/14 22:12(1年以上前)

ネコがヘコんださん、こんばんは。

たびたびです。
50mmF1.8の単焦点のあとにこのレンズを購入したわけは、50mmと同じボケ感がズームレンズで得られると思ったからです。(勘違いなのですが)
なぜそう思ったかというと、ズームレンズでF2.8通しはこれ以上ないスペックなので、これ以上によく撮れるものはないんじゃないか、と勝手に思いこんだからです。(素人発想です)

で、購入当初はなんだ、たいしたことないな、と思ったのですが、使っていくうちにやはりF2.8通しのアドバンテージがいきる局面はありましたし、色のりやシャープ感はキットレンズと違ってよかったりしますし、なるほどこういうのが価格差なのか、と納得した次第です。
あとは、そろそろキットレンズを卒業したいなどの野心もでてきて、お手軽な価格のこのレンズにいきついたのも大きな動機のひとつでした。

ほぼ同時に外付けストロボを買いましたが、これは露出の仕組みがかなり勉強になり、少しカメラというものがわかるようになりましたので、大変有意義だったと思います。
一般宅の天井なら新しくでた純正の外付けストロボで十分だと思いますので、これはけっこうお買い得のよう気がします。外付けストロボはすべてのレンズで使えますからね。

このレンズと外付けストロボと両方逝っちゃうのがいいですかね!?

書込番号:9543787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/14 22:35(1年以上前)

ペコちゃん命さん こんばんは。

>ズームレンズでF2.8通しはこれ以上ないスペックなので、これ以上によく撮れるものはないんじゃないか、と勝手に思いこんだからです。(素人発想です)

まさに今の自分はこの素人発想です(笑)

>このレンズと外付けストロボと両方逝っちゃうのがいいですかね!?

ですかね!! でもこの270EXはどこもなさそうなので、根気よく探してみます。

その前に、皆様からのコメントをヨメさんに見せて、許可をいただくように努力いたします。
どうもありがとうございました。

書込番号:9543947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオーナーSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/15 23:35(1年以上前)

ネコがヘコんださん   こんばんは

   私も50Dにこのレンズで 3歳と5歳の子供を撮影しています
   夜の蛍光灯下での撮影では、子供の動きが早くて、被写体ぶれします。

   F値の明るい 単焦点レンズのほうがよろしいかと思うのですが、
   ただ被写体が動くので、ピントがずれます。(合わせずらい)
   結局、絞ることになり、F値は暗くなります。
   
   ストロボの併用が一番かと思います(私だけかもしれませんが・・・)

書込番号:9549112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/16 22:24(1年以上前)

ドラモえんさん こんばんは。

コメントありがとうございます。
室内での子供の動きを撮るとなると、単焦点などの明るいレンズで数撃つか、ストロボとの併用で確率を上げるかですね。

結果的に若干の予算オーバーですが、室内撮りはストロボとの併用、外出などの持ち歩きに対しては、このレンズか、シグマ17-70mmF2.8-4.5を検討したいと思います(シグマも良いとのアドバイスを頂いたので)。

書込番号:9554073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4

2009/05/18 08:14(1年以上前)

自分もこのレンズ持っているんですけど、広角側は本当に28mmでいいのでしょうか?
結構思っているよりも広く写りませんよ?
一応A16やシグマ等のレンズももう一度考えられた上でA09が一番なのかを判断してみてはいかがでしょうか?
A09を買ってしまったら、おそらくEF-S10-22mm等超広角ズームも買わざるを得なくなると思います。
それほど広角側が欲しいという気に駆られるからです。

自分がもしシャッタースピードが欲しいと思ったら単焦点にいくと思います。
35mm以内の。
でも用途が限られますのでズームの方が便利ですが。


書込番号:9562447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

修学旅行用のレンズ

2009/05/12 22:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

スレ主 EF81-95さん
クチコミ投稿数:22件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5
機種不明

北2レ

はじめまして。普段は鉄撮り(主にネタ)専門の、EF81-95と申します。

使用カメラ
EOS 40D
EOS 55

レンズ
EF70-200mm F4L IS USM
EF50mm F1.8 U
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DL MACRO SUPER
EF24-85mm F3.5-4.5 USM (中古で購入し、到着を待つのみ)

以上のカメラ、レンズを使用しています。よろしくお願いします。


早速ですが本題に入ります。

来月に修学旅行として京都・奈良に行くことになりました。
当然カメラを持っていくのですが、望遠レンズで建物やスナップ撮影は難しいと素人でも理解できます。
そこで安価でかつ定評のある24-85を購入したのですが、正直言って広角は24mmで足りるか疑問です。
もしさらなる広角が必要であれば、このA16の購入を検討中です。


建物の撮影をされている方々にお伺いいたします。建物(寺社など)撮りは24mmで足りますか?

書込番号:9534206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/12 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

実際に京都でお寺などを撮った写真をアップしました。
建物に接近して撮りたい時、私個人的にはワイド端17mmがあったほうがいいような気がしますね。
画像下に焦点距離が表示されていますからご参考まで。

書込番号:9534581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/12 23:03(1年以上前)

こんばんは♪

カメラ2台持参されるのですか?

>正直言って広角は24mmで足りるか疑問です。
55での使用なら問題有りませんよ♪

40D用には1-50mm(A16)は最適だと思います。
ご購入されますか?

書込番号:9534604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/12 23:05(1年以上前)

失礼しました。

17-50mm(A16)ですよね。打ち損じました!(爆)

書込番号:9534614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/12 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

京都ではないのですけど、実際にこのレンズのワイド端で撮った建物の写真をアップしておきますね。
いい写りですよ、このレンズは。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)(ニコン用)
当方、D200ですからキヤノンの場合はほんの僅かですけど画角が狭くなります。
ニコン17mm装着→25.5mm画角度
キヤノン17  →27.2mm 〃

書込番号:9534696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/12 23:22(1年以上前)

こんばんは。

EOS55は私も使っていました。24-85mmはイケてる組み合わせですね♪
広角から中望遠までカバーでき描写力もかなり高いですよ。

17-50mmF2.8はS5proで使っていますが、こちらは風景や古都・奈良や京都で神社仏閣を入れての撮影に向いていると思います。

70mm〜の望遠ズームはほとんど出番が無いかもしれません。
人物を入れてのスナップには旅先の「らしさ」も写し込みたいですよね♪

と言うことで、A16を購入されるのが幸せへ近道ではと思います。

タカラマツさん、そうですよね?

書込番号:9534763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/12 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

絞り解放です

絞り解放F2.8

マリンスノウさんどうも!

お久しぶりですねー。
>タカラマツさん、そうですよね?
はい、そうです!

京都で神社仏閣を撮る場合には望遠系はまず要らないと思います。
上で70mmで撮ったのがありますけど清水寺ですから、遠景で狙えるということもあり…。
再度「A16」の画像を貼っておきますね。

書込番号:9534959

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/13 00:21(1年以上前)

僕もEOS 55なら「EF24-85mm F3.5-4.5 USM」で十分だと思いますが、40Dなら17、18mmスタートのAPSシステムでの標準ズームが欲しい所かなと思います。

書込番号:9535232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4 kuroneko 

2009/05/13 10:40(1年以上前)

機種不明

タムロンA16 17-50F2.8

こんにちは(=^・^=)

私のカメラは30Dですが、タムロンA16を使っています。

画像は高さ65mの展望タワーです。
私が普段使っている、EF24-105ではかなり離れないと撮れません。

法隆寺の五重塔(31.5m)で、使えるレンズになると思います。
スナップでもちょうど良い焦点距離となるでしょう。

価格のわりに写りが良く、好きなレンズです。
お勧めさせていただきます。

書込番号:9536420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/13 13:04(1年以上前)

私は一度慣れると修正が効かない人間なのでズームリングの回す方向が純正と逆のタムロンは使いません(笑)

シグマだと純正とズームリングの回す方向が同じレンズがあるので私は標準レンズはシグマを使っています。

若い人は頭の切り替えが早いので気にすることもないと思いますが…

まぁ、参考程度に
(笑)

書込番号:9536798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度4 kuroneko 

2009/05/13 15:22(1年以上前)

こんにちは。

:*:・( ̄∀ ̄)・:*: さんの意見に納得!
一年ほど前の、自分のレビューに書いてありました。

>ズームの回転方向が、キヤノン純正と逆なのが使いづらい。
と。

でも、描写はいい感じですよ。

書込番号:9537183

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF81-95さん
クチコミ投稿数:22件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/13 16:36(1年以上前)

たくさんのご返信を頂き、感謝です。

やはり、17mmはあったほうがいいのですね。EOS55が無ければなおさら(旅行にはかさ張るので持っていけません…)。
ズームリングの回す方向ですが、SIGMAのレンズを1本所有しているので大きな問題はないと思っています。気にしてくださりありがとうございます。

皆様に背中を押していただいたので早速購入、と行きたいところですが、残念ながら資金が足りなくなってしまいました… 
なので今回の旅行には持っていけないかもですが、準備が出来次第買おうと思います。


買うこと前提でアドバイスをしてくださった方々には大変申し訳ありません。ですが大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9537386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

9-18mmと11-22mmと比較

2009/05/12 17:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

広角レンズを購入しようと考えてます。
候補としては「9-18mm」or「11-22mm」で考えてます。
E620をWズームレンズキットで購入し、現在レンズはその2つのみ所有しています。

9-18mmのほうが、軽い・小さい・安い・画角が広い、などのメリットがあるかと思います。
また11-22のほうは、レンズが明るい・防滴仕様などのメリットがあるかと思います。

スペック的には、9-18mmのほうが良いように感じてはいるのですが、、
撮影された写真を比較すると、11-22mmのほうがきれいな写真が多いような気もしています。
(ただ、同じ構図で比較したものではないですし、また11-22mmのほうがハイエンドな
 レンズのようなので、撮影者(所有者)の腕の違いも有るのかなと感じています。
 ↑このようなことはありそうですか??)

撮影は、主に、海・山・空・建物(遺跡)などを撮影したいと考えています。

@どちらのレンズのほうがオススメでしょうか?
(私が理解していなさそうな上記以外のメリットなどもありましたら教えてください)

Aまた両方のレンズのお持ちの方がいましたら、率直な感想を頂けると大変うれしいです。
(例えば、同じ構図・設定で各々のレンズで撮影した場合、どのような違いがありますか?)

B11-22mmの防滴仕様はそれほど重要視はしていません。(カメラが防滴仕様ではないので…)
その場合、価格の違いのメリットが11-22mmにありそうですか?


※7-14mmは高価・デカイということで候補からは外しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9532998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/12 18:30(1年以上前)

11-22mmも広角から準標準域までカバーしていて使いやすい焦点距離なのですが、一本選ぶなら9-18mmではないでしょうか。
描写的にも11-22mmはEDレンズを使ってないためか、色収差がシーンによってはやや目立ちます。
防塵防滴を重視しないならなおさらです。

書込番号:9533121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/12 19:03(1年以上前)

軽い・小さい・安い・画角が広いの「ED 9-18mm F4.0-5.6」がいいと思います。
E-620にはぴったりのレンズかと。
広角レンズであるということとボディ内手振補正で明るさはそこまで気にしなくてもいいのはないかと思います。
だけど、やはり11-22mmの方が明るさの分画の抜けの良さはあるのかもですね。

書込番号:9533225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/12 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

白石城 城壁

材木岩と鯉のぼり

やまびこ吊り橋からの不忘山

八幡神社

ビーフストロガノフさん

はじめまして、一月末に購入以来この9−18mmは大のお気に入りと
なり、いつもE-300に付け放しで使用しております。

みなさんが、すでに書かれておりますので今更ですが9−18mmは
プロの方々も使用して、結構評判が良いようですよ!!

コストパフォーマンスは最高です。かってよかった〜!!
と・・・・広角レンズ初心者の意見です。

E-620なら、レンズとのバランスからして9−18mmがお勧めです!!

11−22mmとの比較ではありませんが、参考に写真貼ります。
駄作ですみませんが4枚!!

書込番号:9533838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2009/05/12 22:44(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。

やはり9-18mmがオススメという事ですね。

すみません、1点ご意見ください。
オリンパスのFotoFusというサイトで投稿写真を比較すると、
11-22mmのほうが芸術的な作品が多いような気がするのですが、
その点、皆さま、どのように感じられますか?
http://fotopus.com/index.html

書込番号:9534467

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/12 23:29(1年以上前)

あの〜、「芸術的な作品」が 9-18mm だの 11-22mm だのの差で撮れたり撮れなかったりするとは思えないんですけど ...。冷静に考えてそう思われませんか?

書込番号:9534823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/12 23:41(1年以上前)

ビーフストロガノフさん

9-18mmを持っていないので、あまり語る資格はないのですが、少しばかり11-22mmの応援などを・・・。

「広角らしい面白さ(遠近感の誇張表現等)」と言う意味では9-18mmにはかないませんが、逆に11-22mmはとても使いやすい焦点距離をカバーしていると思います。適度なワイド感が得られる11mm(換算22mm)からほぼ標準レンズに近い22mm(換算44mm)という、一番使いでのある画角をこれ1本でまかなえます。

9-18mmだとワイド側は全く問題ありませんが、テレ側がちょっと物足りないかもしれません。まあ、標準ズーム(14-42mm)と付け替えれば済む話ですが、交換頻度が増えるようだとちょっと面倒ですし、シャッターチャンスを逃す恐れもあります。それに銀塩時代にGR21をまともに使いこなせなかった私から見ると、換算18mmを使いこなすのはかなり難しく感じます。

・・・多少、9-18mmを持っていない者の僻みが入っています。

書込番号:9534918

ナイスクチコミ!3


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/14 22:47(1年以上前)

長年本気で撮影をしている方々は、それなりに高価なレンズを持っているということ

だと思うのです。

さて、表題の件ですが、山登りには「軽いレンズ」が一番の性能かもしれませんよ。


                          パ男。

書込番号:9544060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/15 11:33(1年以上前)

予算があるのであれば11-22をお勧めします。

理由1 竹クラス以上のレンズを1本以上持ちましょうよ!

現在、お持ちのWズームキットのレンズはいわゆる梅。スタンダードクラスの物ですよね。
このまま梅だけでレンズを揃えてしまうと、せっかくのフォーサーズの魅力が実は
半減してしまいますよ。ハイグレードのレンズに触れていただくために、ぜひ11-22を
ご検討ください!そうでない場合は、今回はお考えでないかもしれませんが、標準レンズに
ついても考えなおしてください。

まとめると。

1.11-22を購入する。

2.9-18を購入する場合は、もう1本14-54mm F2.8-3.5クラス上位の標準レンズを買う。

という選択肢をお勧めします。
(14-54mm F2.8-3.5は現在オリンパスのアウトレットコーナーで39800円で販売しています。
こちらが最安値です(ただし旧機種ですが、旧機種で充分だと思います)

理由2 室内の撮影の予定があるのなら!11−22のがいいよ。

11-22の写真の方が素敵に感じるのは、やはり高いレンズの方が明るいからだと思います。

@明るいから、くっきり、きれいに見える
A撮影現場の明るさの幅が広がって、テーマを限定されない。

この仮定のもとに考えると・・・

遺跡などが室内である場合は、14-54mm F2.8-3.5は暗いので気軽に撮影することは困難です。
三脚を使ったり(たとえ手ブレ防止機能があっても)、ISO感度や露出などの値に気をつけないとなりません。
一方明るいレンズなら、場合により、オートで気軽にシャッターが切れます。

苦労して普通の写真が撮れるか?気軽に綺麗な(明るいという意味)写真が撮れるか?

ただし、11と9のワイド端を比較した場合、やはり画角的にはどうしようもない2ミリ(都合4ミリ)の差は否めません。広ければそれでいいのだ!という場合・・・
「日中に景色しか撮影しない」
ということであれば、ノーシンキングで9-18です。

書込番号:9546154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/15 11:39(1年以上前)

すいません。間違いました。訂正です。

>遺跡などが室内である場合は、14-54mm F2.8-3.5は暗いので気軽に撮影することは困難です。

↑これは

>遺跡などが室内である場合は、ED 9-18mm F4.0-5.6 は暗いので気軽に撮影することは困難です。

の間違いでした。すいません。

書込番号:9546170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/05/20 07:57(1年以上前)

7−14mm、9−18mm、11−22mm、12−60mmを持っています。
遺跡と書かれていますが、どんな絵を撮りたいのでしょうか?
例えば、ヨーロッパあたりの教会や石の遺跡を広角で収めたいと
したら、11mmだと足りないと思うことがしばしばです。
(最初は11−22mmで撮っていたのですが、7−14mmを買い足しました。
以来、あまり11−22mmは使っていません。)

12−60mmとか、14−54mmとかの標準ズームを持っているのなら
少しでも広角の方が良いかもしれません。

11−22mmは上のほうにも書かれていますが、標準域もカバーする
広角ズームという意識で使うなら、その利便性は高いと思います。

書込番号:9573374

ナイスクチコミ!1


V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 01:26(1年以上前)

こんにちは。

次の購入候補として11-22を考えていますが、まだ当分先になりそうなので自分はイメージャーAFに対応したII型になるのを(なると信じているのですが・・・)待とうかなと思ってます。

さて、E-620には確かに9-18の大きさが相性的に良さそうですが、将来的にボディのステップアップの可能性があるなら、きっとHGレンズが欲しくなると思います。沼にずっぽりと嵌ってしまうとSHGまでいってしまうかもしれません。(笑)

9-18は評判のレンズでとても魅力的ですので持っていて損はないレンズと思いますが、少し先の自身の撮影スタイルを考慮して判断されたらいかがでしょうか? (遠回りするご予算があれば、まずは9-18で良いと思いますが・・・)

自分は11-22に一票です。

書込番号:9623406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度4

2009/06/21 12:18(1年以上前)

ビーフストロガノフさんこん**は
パナのG1Wレンズキットに9-18mmを買い足したものです。
9-18mmの軽さ安さシャッキリ小気味良い解像力には満足していますが、本命は11-22mmでした。最大の理由は開放F2.8の明るさです。

ワイドの場合、室内での使用も多く、できれば単焦点のF2レンズが欲しいくらいです。また、テレ端が18mmだと、頻繁に標準ズームと交換する必要が出ると思います。一見無駄なようですが、ズーム域はある程度重複したほうが使いやすいです。

また、超ワイドは何もかもファインダーに入るため、安易に多用しがちです。いざプリントすると、真ん中の被写体が小さすぎたり、周辺のひどい歪みに失望することも多い、かなりテクニックを要するレンズです。
9-18mmを選んだのは、G1でAFが効いたからです。

書込番号:9733940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150

スレ主 konta645さん
クチコミ投稿数:38件 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150のオーナーLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150の満足度5 4travel 

このレンズに魅力を感じてしまった者です。
このレンズの性能、画質を最大限引き出せるカメラは何がいいと思いますか?
使用目的は風景写真です、価格は問いません。
宜しくお願いします。

書込番号:9532065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/05/12 12:51(1年以上前)

個人的には、E-3しかないと思いますが、

ちょっとでも画素数が多い方がイイ、白飛びは許せない、
ちょっとコッテリ系でもいいなら、E-30でしょうか?

>このレンズの性能、画質を最大限引き出せるカメラは…

とありますので、RAW撮影は必須ではないでしょうか?

E-3とE-30の約200万画素の差は、誤差の範疇かなとは(個人的に)
描写はISO200で撮影するなら、E-30の方が白飛びが少ないみたいです。

でも白飛びはポジでも一緒ですから、
フィルムで言うラチチュードを考慮に入れて撮影し、
トーンカーブを調整できるなら、E-3の方がイイかもしれません。

あとは、個人のフィーリングで良いのではないでしょうか?

書込番号:9532100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/12 12:59(1年以上前)

私はE-620で使っていますが、やっぱりフラッグシップ機であるE-3が最大限の能力を引き出すんだろうなぁと思っています(使ったことはないですが)。

これはどうでもいい話かもしれませんが、14-150って径が太いので、E-620に付けるとカメラの底よりもレンズの径がせり出してしまっていて、置いた時にちょっとグラグラします(笑)
まあ、写りには関係ないですが(爆)
E-4xxとかE-5xx系でも同じような感じになると思います。

書込番号:9532132

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/12 13:05(1年以上前)

風景写真なら、画質に関してはどのカメラでもいいと思いますよ。
それよりはフォーサーズ機は性能や形状がそれぞれ異なるので、お好きなカメラを選ばれるといいかと。
ボディもパナソニックにして、DMC-L10なんかかなり安いのでいいと思います。
でも、今後レンズを買い足すことを考えたら、ボディ内手振れ補正のあるオリンパスにしておいた方がいいかなとも感じますね。
ちょっと重めのレンズなのでバランス的(グリップを含め考えて)にはE-30、E-3あたりがいいかもしれません。(ボディが軽いのが欲しかったらE-520とか)
ファインダーや防塵防滴、ボディの堅剛性にこだわらなければ、E-30がちょうどいいかなと思ったりします。

書込番号:9532151

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/05/12 13:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

konta645さん、

僕はこのレンズをE-3で使っていますが、主な被写体は風景より野生の生き物と犬の方が多いです。

ファインダ視野率100%をとってE-3だと、ファインダ倍率が1.15倍のため若干暗く感じます。
そのため、撮影の際、標準で撮るとファインダで見るより明るく写る事があります。

E-30はファインダ視野率98%ですが、ファインダ倍率が1.02倍のため、E-3よりファインダがE-3より明るく見え、友人のE-30で撮らせてもらったところ、ファインダ画像と撮影出来る写真の明暗の差が小さくかんじました。

ファインダ視野率100%が必須ならE-3ですが、画素数が多く水準器もあり、マルチアスペクトやマイクロアジャストやアートフィルタも使えるので、風景写真向きならE-30の方がお勧めかも知れません。

ただし、E-30はフルサイズ機の様にファインダが明るく大きくないので、実機で比べる事をお勧めします。

ファインダ画像が小さいと感じたらマグイファイヤでの拡大をお勧めします。MFでのピント合わせがずっと楽になります。

サンプル写真はE-3で撮ったものです。このレンズは高倍率ズームとは思えないほど解像感が高く、素早く動く被写体の追従も良いと思います。

書込番号:9532248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/12 13:51(1年以上前)

このレンズは持っていませんけど・・・

カメラの性能としてはE-3だと思います。
画質も含めたトータルバランスでは最高だと思います。

でも解像を求めるのであればよく言われる事ですけどL10有利かな?と思います。
L10に装着するとおまけとして絞りリングが使える様になります。(^^;

書込番号:9532269

ナイスクチコミ!2


スレ主 konta645さん
クチコミ投稿数:38件 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150のオーナーLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150の満足度5 4travel 

2009/05/12 17:25(1年以上前)

皆さんご意見有難う御座いました。
大変参考になりました。
E-30を本命で検討します

書込番号:9532892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150のオーナーLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150の満足度5 Fotopus 

2009/05/12 19:17(1年以上前)

konta645さん
このレンズを活かすカメラという考え方はしたことがありませんでした。
どちらかというと、カメラを活かすレンズという捉え方をこの14-150に対してしておりました。

カメラとレンズの組み合わせでは、やはりE-3と組み合わせるのが良いと思いますが、個人的には、14-150との組み合わせはE-300とのコンビが好きです。
もともとこってりとした画を吐き出す、コダック製CCDを搭載したE-300に、色のりのとてもよいLeica Dレンズの組み合わせはとても魅力的です。また、E-300以外でもE-1との組み合わせも良いと思います。

書込番号:9533269

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/12 22:50(1年以上前)

よくよく考えてみると、
28mm相当からの高倍率ZOOMは、4/3マウントでは、定価15万のこのレンズしかないんですね。
なんて、贅沢なフォーマット!
ZD梅14-150/4-5.6 5万くらいのあってもいいいんだけどね。
シグマの18-125なんか4/3用に設計しなおして14mm始まりにとか、やらないか。
このレンズは高倍率ZOOMの最高峰なんでしょうねえ。

撮影会には、E-3とこのレンズというのが最強かも。

書込番号:9534511

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/05/12 23:59(1年以上前)

mao-maohさん,

それを言ったら、50mmF1.4クラスの標準レンズもパナソニックのLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025 しかないですよね。

LEICA 14150と張り合える画質が期待できる高倍率ズームだとキヤノンのEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM があります。ただし実売24万円、1.6kg以上、広角端でも全長18cm強の白い大砲レンズです。

僕はこのE-3とこのレンズを使い始めて手放してしまいました。写りが遜色ないなら、軽くてコンパクトな方が良いです。

パナソニックのLEICAと言うと、なぜか悪く言う人もいますが、たぶん使った事の無い人がほとんどなのではと思います。

僕はAFが効くライカとして価格相応の価値は十分あると思います。なんせ月500本くらいしか作っていない稀少レンズですから、予算があるなら買って損はないと思います。ソニーのカールツアイスも欲しいですが、向こうはキヤノン以上に重くて大きいし、さすがに3マウントは自粛状態です。

書込番号:9535063

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/05/13 00:28(1年以上前)

>>FJ2501さん


>パナソニックのLEICAと言うと、なぜか悪く言う人もいますが、
>たぶん使った事の無い人がほとんどなのではと思います。

激しく同感です。

パナライカのレンズは、SIGMAが作ってるといわれますが、
その写りはシグマとは思えません。

あと、E-3を毛嫌いする人も、使ったこと無い人多いですよね(笑)

あー、このレンズがかなり欲しいモードになってしまった。
実は持ってないんです。14-50はありますが…

書込番号:9535274

ナイスクチコミ!4


スレ主 konta645さん
クチコミ投稿数:38件 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150のオーナーLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150の満足度5 4travel 

2009/05/13 13:12(1年以上前)

皆さん、有難う御座いました。
カメラは、E-30で本日発注しました。
到着が楽しみです、今週末はテスト撮りしてきます。

書込番号:9536818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/13 15:13(1年以上前)

パナライカレンズについては、山形工場で製造しているようです。
(大量流通にも対応する「ライカDレンズ」の部分)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/01/3325.html

書込番号:9537155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?

2009/05/12 02:16(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)

スレ主 boooさんさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

ニコンD50につけて航空祭で飛行機を追っかけていますが、先日の岩国フレンドシップで撮影中に400〜500mmの間でAFがたまに合わなる症状がでました。

AFが迷っているとかではなく、全く反応しないという感じでした。

300mm以下では問題なく作動していましたので、電源を入れなおしてみたり、レンズを付け直してみたりしたのですが、改善されることはありませんでしたので、MFで大雑把にあわせてからAFを効かせたり、あきらめて300mm以下で撮ったりしておりました。

終了後に別のレンズに付け替えて帰宅し、翌日にもう一度付け替えると何事もなかったの様に動き出しました。

ただの接点不良だったのでしょうか?
カメラに不具合があったのでしょうか?

また、昨年の築城基地の航空祭では全くでなかった症状なので不安です。

似たような症状が出た方いらっしゃいませんか?

書込番号:9530890

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/12 02:59(1年以上前)

こちらに接点不良等による不具合の報告がありますね。
もしかしたら、同じことが原因かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011948/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105050/MakerCD=311/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9250955

書込番号:9530965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/12 07:01(1年以上前)

大きなレンズに手ぶれ補正がついている為か、故障が多いようで残念ですね?

書込番号:9531215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件 APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)のオーナーAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)の満足度5

2009/05/13 12:33(1年以上前)

レンズとマウントで遊びが大きくありませんか。

私の場合遊びというか、ガタで

ひどい時にf---の表示が出て

レンズを認識しなくなることがありました。

メーカーの修理依頼で改善されます。

書込番号:9536693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/10 15:45(1年以上前)

私の場合、購入日5月30日(商品到着6月2日)到着後直ぐに試し撮りでガガガッと異音がしてファインダー内では画像が乱れて映っていました。再度付け直し後、問題は起こらず大丈夫と思い二日おきに試し撮りをしてましたが問題は発生しなかったので安心しておりましたが、本日(6月10日)購入目的の運動会を写していたのですが、肝心の息子の場面で突然ボディの電源が無くなったと表示されて「D3のバッテリーが無くなるはずが無い!」と思いバッテリーを抜き差ししてバッテリーを復活させたのですが100m走ですので撮影に間に合わずガッカリでした。その後も直ぐに同じ状態が何度も続いて30分後にはとうとうAFとOSが全く反応しなくなりMF&手ぶれ補正無しで手持ち撮影でした。昼になり競技が一旦終わり急いで家に戻りシグマの営業所に電話を入れるとアナウンスが流れて「嫌な予感!」と思ったら移転で番号が変わりましたと・・・・・急いで電話を掛け直すと本社に繋がり営業所は5月31日で閉鎖になりましたと言われてガッカリしました。営業所ですと車で1時間で行けるので、直ぐに対応して貰えると思っていたのですが本社送りですと少なくとも1週間の辛抱です。どのメーカーも手ぶれ補正付きは初期不良が多いようです。(純正は判りませんが・・・)昨年購入したタムロン28−300mmVCも初期不良で交換!
でもタムロンの営業所が有り、直接着てくれて交換してもらいましたが今も営業所は有るのか・・・?

書込番号:9678852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/17 10:57(1年以上前)

書きっぱなしも良くないので・・・・・・
その後、メーカー対応で直ぐにスムーズかつ丁寧な対応で交換してもらいました。
発送後4日で届いたのでとてもよかったです。

書込番号:9712735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)