ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12547

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討しています

2009/05/05 23:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)

皆さん、こんばんは。
私は40Dメインで標準レンズにEF17ー85USM を使っています。

やはり、EF17ー85USMは描写が甘めで、お金もあまりないのでこちらのレンズに買い替えようかと思っています。

そこで質問なのですが、こちらのレンズはEF17ー85USMに比べて描写力はかなり差はありますでしょうか?
また、AFは超音波モーターを搭載していないようですが、速さはいかがなものでしょうか?
ある程度の速さであればいいなって思っています。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9498155

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/06 10:28(1年以上前)

こんにちは

シグマ18-50F2.8良いと思いますよ
写りは結構切れのある画ですし最短撮影距離が短いので接写にも使えます
AF時のモーター音はそれなりですが遅いとは思いませんしね
タムロンA16とよく比較されるますが価格差を考えても私ならこちらを選びます
少ないですがアルバムに作例若干ありますのよろしければ・・

書込番号:9500062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の満足度4 The piece of my life 

2009/05/06 13:31(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
私はEF-S 17-85 IS は使ったことがないのですが、Kiss DXの標準レンズとして、このシグマレンズを常用しています。
開放では若干の甘さが残るのは、どのレンズも同じでしょうが、このSIGMA 18-50mm F2.8 EX DC Macroはそれでも、なかなかシャープな写りで、もう2年近く使っていますが、購入から満足しています。
確かに超音波モーターを使っていないので、純正のUSMに比べれば作動音もしますし、AF速度的にも劣るでしょうが、こうした焦点域のレンズでは、風景などの静止物やスナップの使用が多いでしょうから、特に問題と感じたことはありません。
それより、やっぱりF2.8の明るさはいいですね。室内撮りでも有効ですし、ボケを生かした撮影にも応用できますし。この明るさと最短撮影距離の短さが、何といってもこのレンズの魅力だと思います。

書込番号:9500874

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

2009/05/06 23:40(1年以上前)

機種不明

シグマ18-50/2.8

私もこのレンズを愛用している一人です。(なんか、最近ここの住人になってきましたが、シグマの関係者でもなんでもないですよ・・・)

フォーカス音はUSMと比べると、うるさいとまでは行かなくとも人によっては気になると思います。
かといって、EF50F1.8Uのように「ジーコー、ガー」と酷い音はしません。
USMを「コッ」や「スッ」だとした場合、このレンズは「チュン」や「チュイン」な音ではないかと・・・って分かりにくい・・・。
私は、EF-S10-22USMの次にこのレンズを買いましたが、第一印象は「え!?AF音大きい!」でした。

AFスピードは一般的なスピードだと思いますが、USMに慣れていると少し遅いと感じるかもしれません。

いずれもUSMと比べると可哀想です。値段が違いますし。


17-85は持っていませんが、広角では甘めでも85mmあたりではそこそこシャープだと聞いています。
F2.8が必要ないなら、シグマ18-125はかなりシャープな様ですし、今と違和感無く使えるのかな〜と思ったりしますが。

書込番号:9504557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)のオーナー18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

2009/05/07 18:13(1年以上前)

rifureinさん、ジュニアユースさん、親バカでやんすさん、たいへん参考になるレスありがとうございます!

おかげさまでEFーS17ー85からこちらのレンズに買い替えを決心しました。

レンズの描写力はかなり期待できそうですね。
AFはそんなに速さは求めませんので^^

やはり、F2、8の通しであることとズームリングの回転方向が純正というところも大きなアドバンテージでした。

休日にでも買いに行ってきます

ありがとうございました(^-^)/

書込番号:9507518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

広角側での撮影について質問です

2009/05/05 23:31(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-250mm F3.5-6.3 SAL18250

クチコミ投稿数:29件
機種不明

東京タワーのてっぺんがエライことになってます

α350+DT18250を使用してます。
東京タワーと都会の広がり具合を撮影したところ、
東京タワーがぐんにゃり曲がってしまいました。
自分なりには以下の2点が原因だと思います。
・広角18mm
・主役を脇に寄せてしまった構図


そこで質問なのですが、
広角18mm付近のレンズでは一般的にこれくらい歪んでしまうものなのでしょうか?
(APS-Cサイズなのでフルサイズ換算で焦点距離27mm程度)

歪自体は特徴と考えれば、独特の味わいとも理解できます。
ただ焦点距離11mmくらいで歪がでるものと思い込んでいた分、
ちょっと驚いてしまいました。

DT1680ZAにも興味がありますが、やはり同等のひずみでるんでしょうか。。。

書込番号:9498141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/05/05 23:36(1年以上前)

フィルムの時代、28ミリで集合写真を撮ると、端の人が曲がって写りました。
広角域の宿命?女性は歪を嫌うので、中央に集めそのままの容姿で撮るよう心がけていました。

書込番号:9498171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 23:40(1年以上前)

広角側ではそのように歪みますね。
しばしば「倒れ込み」などと呼ばれる現象です。
主題はなるべく中央にし、水平をきちんととることがポイントです。

集合写真で列の左右端に居る人の顔などは倍ぐらいに膨らんじゃいますので、
広角レンズでの集合写真は要注意です。
このため学校行事での集合写真は未だに中判・大判で撮っている業者さんが多いです♪

書込番号:9498206

Goodアンサーナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/05 23:47(1年以上前)

このレンズ僕も使っていますが、こんな感じですね。
高倍率ズームレンズなので、これは致し方ないと。
広角レンズの18mm付近や単焦点レンズだったりすると、ここまでは歪まないですね。

書込番号:9498253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/06 11:10(1年以上前)

少しズームして撮れば、改善されると思います。

書込番号:9500259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/05/06 19:02(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます♪

高倍率ズームレンズの広角側は倒れこみしやすい
ということがわかりました。とても勉強になりました。

また、すこしズームして改善するかについては別途挑戦してみます。
集合写真の時には要注意ですね、知りませんでした。アブナイアブナイ(@_@;

書込番号:9502535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/07 14:48(1年以上前)

倒れ込みは、カメラが上を向いているから。
他に、レンズの歪曲収差による変形がある。
他に「広角歪み」と称される立体物が放射方向に引っ張られて写る現象が「人物撮影」時の注意ですね。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/

書込番号:9506871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/07 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

歪曲のみ補正

水平と倒れ込みのみ補正

歪曲、水平、倒れ込みの補正

画像をお借りして、SILKYPIX Marine Photography Pro 3.0を使用してレンズ補正やデジタルシフトをしてみました。
大雑把な調整ですがパラメータは以下の通りです。
・「レンズ補正」->「ディストーション」->「歪曲率」:-14.0
・「レンズ補正」->「ディストーション」->「中央<->周辺重視」:-13.0
・「回転・デジタルシフト」->「回転」:0.6
・「回転・デジタルシフト」->「デジタルシフト」->「上下シフト」:-67
・「回転・デジタルシフト」->「デジタルシフト」->「画角(度)」:76

>DT1680ZAにも興味がありますが、やはり同等のひずみでるんでしょうか。。。

レンズが変わるとレンズの歪曲自体が変わります。
ズームレンズの広角端であれば「樽型」の歪曲(周辺部は引き延ばされて「陣笠」タイプの歪曲になるのがほとんどですが)が程度問題であるのが通常です。
逆に望遠端は「糸巻き型」の歪曲になるのがほとんどです。
ズームレンズの場合、広角端と望遠端のあいだのどこかに歪曲が小さくなるところがあると思いますけどね。
直線を直線で残したい場合はソフトウェアによる歪曲補正にトライするのも一つの方法だと思います。
また、同じような位置から同じような角度でカメラをあおっていれば、「倒れ込み」は同様に起こります。

書込番号:9509266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/20 16:22(1年以上前)

>ルナ・クリスティンさん 
>集合写真で列の左右端に居る人の顔などは倍ぐらいに膨らんじゃいますので、
>広角レンズでの集合写真は要注意です。
超広角で、被写体との距離が近い(1メートル前後)とその可能性はありますが・・・それはそれで生き生きしてて良いものですよ。
>このため学校行事での集合写真は未だに中判・大判で撮っている業者さんが多いです♪
業者が中判・大判を使うのは粒状性が良いので大人数の集合写真にも対応できるのと、普通の人が持っていないカメラを使う事でお金を取る事が正当化できるのが大きな理由です。ホントは今のデジタル一眼でも全然問題ないんですけどね。
中判・大判のレンズはイメージサークルが大きいので大きな形状収差が出る超広角レンズを作るのは逆に難しいです。

書込番号:10504854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AF壊れました(TT)

2009/05/05 23:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (ニコン用)

スレ主 RAL-papaさん
クチコミ投稿数:6件

RAL-papaです。
先日購入しましたレンズを持って成田まで航空機撮影に行ってきました。
はぼ丸1日成田に居て、最初の3〜4時間位は順調に撮影出来たのですが、途中で

@HSMの音が2〜3回、通常の音とは違う音が発生(ギーギー音)
Aシャッターが開放したまま切れない事が発生(2回)
B200mm以上でのAFが効かなくなり、その後200mm以下でも効かなくなった

という様な症状が発生し最後にはAFが全く作動しない状況になりました。
幸い元々のレンズも持参していたので撮影は出来ましたが、壊れた事によりテン
ションが下がってしまいました。

接点を清掃しても直らず購入してまだ日も経っていない事から購入店のご厚意で
新品に交換して頂く事が出来ました。
ただ購入して時間経過が少ない中でこの様な症状が発生してしまうと先が不安に
なります。
諸先輩方のレンズもAFが壊れたという方はいらっしゃいますか?

書込番号:9498090

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/06 06:35(1年以上前)

残念でしたね、でも交換できて良かったですね

レンズもAFに関しては電気製品みたいなものだから電気製品なみに当たり外れはあるのかも...

このレンズは気になってるレンズの一つなのでチェックはしていますがAF不良とかの故障はあまり聞かないし、RAL-papaさんのはタマタマだと思います。
ケチのついたレンズはおさらばしているので逆に同様の故障の確率は少ないんじゃないのかな

交換前の故障は忘れて撮影堪能してください。

書込番号:9499322

ナイスクチコミ!1


スレ主 RAL-papaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/06 07:01(1年以上前)

Frank.Flankerさん

了解しました(^^)。
気分を変えて、このレンズを堪能しますっ!

今度のレンズが故障しない事を祈っています。。。

書込番号:9499374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/06 10:33(1年以上前)

キヤノンマウントですけど、AFが動作しなくなったことあります。

私はほぼ一年前(ほぼ発売直後)に買ったのですが、
2日ほどの使用で、AFが何の前触れもなく突然動かなくなりました。
(このとき、なぜか、osは作動していました)
典型的(?)な初期不良だったのか、販売店(ヨドバシ)の修理コーナーに持ち込んだら
あっさり交換となりました。で、その後の個体はメーカー公表の不具合(40D装着時の問題)
を除けば何の問題もなく動作しています。

このレンズと150-500はズームリングが固いとのクチコミも多いですが、
使い方次第では気にならないと思いますので、どうか、愛用してあげて下さい。

書込番号:9500090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RAL-papaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/06 16:18(1年以上前)

long journey home さん

ご報告ありがとうございます。
Canonユーザーの方でも同様な事があったのですね。

交換品も到着していますので、気分入れ替え愛用したいと
思っておりますっ!!

書込番号:9501667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (ニコン用)のオーナーAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (ニコン用)の満足度4

2009/06/13 11:54(1年以上前)

150-500ですが、SONY用でも同じくAF壊れましたよ。
しかも初回でした・・。
初期不良で新品交換してもらい、その後は問題なしです。

書込番号:9692149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

欧州旅行のレンズ

2009/05/05 22:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:43件

5月中頃に、パリに行きますが、携行するレンズで悩んでいます。
本体カメラK100Dで、ここのA09の他、2本持っています。

リストアップ(たいした本数ではないですが)
 1)タムロン28-75mm(A09)
 2)ペンタックス18-55mm(キットレンズ)
 3)ペンタックス70mm(D70単焦点)

歩き回ることもありますし、なれない海外でスリなどもコワいので(汗)
レンズ交換もしたくないので、どれか一本にしぼろうと思っています。

オーソドックスなパリ観光になるだろうと思います。美術館や教会など室内も多少。
単焦点D70は、美しい写りでコンパクトですが
景色を切るとる表現はともかく、教会などの建築にはあまり向きませんよね。
もし持っていくなら2本目として考えます。

広角に重視の標準ズームで写りそこそこ、何より軽量コンパクト18-55mm
望遠も多少カバーで2.8通しの明るさに建物内での威力期待、でも大きく重い28-75mm(A09)

観光で歩き回ることを考えれば、広域とコンパクトさは重要。
ただ、2.8通し&描写力も捨てがたく
A09の広域側28mmを、観光での風景撮影で使いこなせるか…

なんだかまとまらなくてすみませんが、よろしければ
「私ならコレにする、なぜなら…」をお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:9497833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/05 23:14(1年以上前)

二時の鱒さん、こんばんは。

18-55+70を持って行きます。
理由は、軽くてコンパクトで、28-75mmだと広角が足りないので18-55が必要、そして単70を持って行きたいって、二時の鱒さんが思ってる!

書込番号:9498023

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/05 23:19(1年以上前)

僕も18-55mmと70mmの組み合わせがいいかなと思います。
やはり、用途からいって広角が欲しくなると思いますので。
手振れは手振れ補正+シャッタースピードを確認しつつ感度を合わせて対応といった感じでいけると思います。

書込番号:9498051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/05/05 23:24(1年以上前)

18-55と28-75。18-55メインだと思いますが、足りなかったら悔しいので28-75を予備。
18-55でトライして、様子が違えば2日目以降28-75。またはホテルから出る時に目的に合わせて選択。
焦点域優先として、70単は被るので除外。

書込番号:9498084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 23:34(1年以上前)

クリスマスにパリに居ましたが、残念ながらカメラはFM2+50mmでした。
感想としては50mmで充分色々な撮影ができましたのが35mmを持って行けばよかったかな〜なんて思います。
APS-Cサイズ機で換算35mm〜50mm程度のレンズでもいいかと思われます。全く主観ですけど。

私なら、ワイド側がちょっと心配ですが、28-75mmF2.8を選択するでしょう。
本当は17-50mmF2.8(A16)が良いと思っていますけど。。。

書込番号:9498159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/06 00:08(1年以上前)

二時の鱒さん、こんばんわ。

ほぼ1年ほど前に、21mm、40mm、77mmの単焦点3本を持ってドイツへ行ってました。
今改めてデータを見直してますと、大半が21mm、少々77mm、申し訳程度に40mmとなっていました。
3本共持ち歩いていたんですが多分、付け替えが面倒だったんですね。
と言うわけで、私が今度持っていくのなら18-55mmにすると思います。(又行きたいな...)
ただ、画質的に納得できないのであれば広角がちょっと苦しいですがA09も有かななんて思います。
余談ですが、空港のセキュリティで怪しまれたのか持って行った3本全部付け替えさせられて、床の撮影をさせられました。

いずれにしても、撮影主体の旅行でないのなら、二時の鱒さん自身言われているように軽いにこしたことないですよ。

書込番号:9498401

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/05/06 11:10(1年以上前)

皆様、さっそくのご回答本当にありがとうございます!
こんなに早くたくさんのレス、感激です。

>>タン塩天レンズさん
18-55+70の組み合わせだとどちらも軽量コンパクトですよね。
D70への思い(笑)を見抜かれていましたね。…恐れ入りました。

>>4cheさま
広角、必要ですよね。広域側の画角10mmの差(A09との)は大きいですよね。
ISO感度をつい忘れがちなんですが、1600まではあるんだし使わねば、ですね。

>>うさらネットさん
そうなんです、足りなかったら悔しいんです。
そうか、荷物で2台持っていって、観光中の持ち歩きは一台に絞ればいいんですね。
当日現地で最終選択、という発想が抜け落ちていました… ^^;

>>ルナ・クリスティンさん
おお、パリで50mmでしたか。35mmでも撮影イメージがおありなのですね。
おおA16、欲しかったんです。もし手元にA16があれば、今回はきっとこれに決定です。

>>じんべえざめさん
具体的な事例、すごく助かります。ドイツすてきですね!
やはり広角の出番が多い結果なんですね。(しかしお持ちのレンズ羨ましい!)
空港で全レンズチェック情報…心の準備になります。
軽量は大事ですよね。体力も貴重な資源ですからね。


みなさんのご意見お聞きして、少し、迷いのポイントが整理されてきました。

それと私は絵も描くのですが画集ではわからない画家の筆致や、
町角の細かい壁や柱とかを、描写のきれいな写真資料として手元にほしいのです。

●明るいD70で、絵画のアップ等のディテールを撮影したくなりました。
(向こうは美術館でもフラッシュたかなければ撮影OKなことが多いので)
●なるべく広角で風景の広がりを撮ることにチャレンジしたい。

この2点を鑑みて、下記パターンのいずれかを絞ります。
A09一本勝負(重い/交換なし)
18-55+70のセット(軽い/交換必要)

皆さんにご意見いただいて、自分が気にしているポイントが
ずれていないのが確認できてよかったですし、さらに
私が思いつかなかったポイントもおっしゃっていただいて助かりました。
改めて御礼申し上げます。

他にも、さまざまな考え方があれば、また宜しくお願いします。
直前まで悩むと思うので…。
最終的に帰国後に結論を報告させていただきます。

書込番号:9500262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2009/10/26 18:29(1年以上前)

遅ればせながら…ですが、その後の報告です。
18-55ミリ、28-75ミリの二本を持っていきました。

やはり、皆様もおっしゃるように軽いにこしたことはない、ということ、
(時差ぼけ付きの観光旅行は体力勝負ですねえ)
また観光ですと風景を自分の目に近い印象の画角で残しておきたくなるので
事実上18-55ミリで、どちらかというとワイド側を使うことが多かったです。

また、標準のキットレンズとしては優秀とも聞くレンズでしたので
自分のつたない腕ではありますが、いい記録として満足しています。

私のA09は、どうも、ピントをよくはずすので(もちろん腕の問題も。泣)
よく皆さんがいわれる調整というものに出してみるのも考えています。
でも、決まった時の出来上がりは、雨のやや暗めの日でもかえって、
しっとり感が強調された瑞々しい写真が撮れたりして、なんだか、迷う一方です…。笑

とにかく、また、たのしく精進していきたいと思います。

ご丁寧なアドバイスを頂いた方々、それぞれのご意見ひとつひとつが
とっても参考になりました。改めて御礼申し上げます!

書込番号:10371612

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度の比較について

2009/05/05 21:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:613件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

Googleで検索かけましたが,欲しい情報にヒットしなかったので
こちらで質問させていただきます。
(1)EF24-70mm F2.8L USM
(2)EF24-105mm F4L IS USM
の2本のどちらかを購入検討しています。ボディは40Dですが,
将来的にフルサイズへの移行も視野にいれています。
用途は子供の屋内撮影です。自宅では580EX-IIでバウンス,
幼稚園の教室等では高感度で対応するつもりです。焦点距離,
開放F値,ISの有無,寸法/重量による使い勝手の違いはあちこち
で勉強させていただきました。
知りたいのは,どちらのAFが速いかです。
40Dや50D,5DmkIIとの組み合わせにおけるAIサーボ時の食いつきは
どちらが優れているのでしょう?
動き回る幼児が相手ですのでシャッター速度は最低でも1/100秒は
必要なため,ISの有無はあまり関係なさそうです。
タムA09とEF-S18-55mm IS,シグマ18-200mm DC OSを持っていますが,
描写力と動き物の歩留まりを上げるために2本を検討しています。
以前こちらでEF70-200mm F2.8L IS USMについて相談させて頂き,
その後購入。運動会と発表会で大活躍で大変満足しております。
その節は有益なアドバイス,有難うございました。

書込番号:9497157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度4

2009/05/05 21:20(1年以上前)

こんばんはー。
24-105Lと24-70LのAF速度の件ですが、どっちも速いと思います。そこに体感では有意差を見出せないですね(笑)。

どっちも速いので、AF速度の差によってこの両者を選択する必要はないでしょうね。ですので、別の要素に絞って比較されるのが良いと思います。

書込番号:9497220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 21:50(1年以上前)

こんばんは。


>別の要素に絞って比較されるのが良いと思います。
私もそう思いますね。

焦点距離を取るか。それともF値をとるか。それが問題だと思います。

70-200mmF2.8Lがおありのようですから、24-70mmF2.8Lの方が良いと思いますよ。

書込番号:9497420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/05 22:08(1年以上前)

三島ビューティさん、こんばんは。
5DMKUのムック本で24−70、と24−105の比較が出ていました。。コンマ何秒か24−70の方が速かったように思うのですが、
体感では「同じ」かもしれませんね。重さが気にならないなら、動くお子さんならISより、明るさでしょうか。
ご自身のコメントで答えが出ているような・・・

書込番号:9497536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/05/05 22:08(1年以上前)

5D Mark IIのムック本のいずれかで、そのようなテストをしていたような?


24-70/2.8Lの勝利だったと思いますが、
2.8センサーが使えることからも、薄暗い時間帯の精度などが違うはずです。
両方持っていますが、本気モードは24-70/2.8Lを使いますね。

書込番号:9497539

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5 kawasemi 

2009/05/05 22:32(1年以上前)

こんばんは。
1Dと5Dで私も両方持っていますが、AFの早さは他の方もおっしゃる通り同じようなものですね。
それよりも、ファインダーの明るさや2.8センサーの利用など、24-70にアドバンテージがあるのではないかと思います。
夜景など暗いところで高感度を利用しながら、じっくり手持ちで撮影するならISの恩恵も得ると思いますが、動体では明るいレンズの方が良いでしょう。
それと、24-105のワイド側はフルサイズだと歪みなどちょっとネガな部分目立ってしまいます。
結論としては24-70をお勧めします。

書込番号:9497707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/05/05 22:32(1年以上前)

みなさん,爆速コメントありがとうございます。

小鳥遊歩さん:
体感差はないのですか・・・ そういう情報を求めていました。

ルナ・クリスティンさん:
焦点距離 or F値,子供相手なら前者が使いやすそうですが悩み
どころですね。EF24-105mm F2.8 IS USMなんてのがあれば悩まない
ですみそうですね。無いものねだりですけど。

たけたけぴっちさん:
24-70のほうが僅かに速いのですね。ただ,体感はほぼ同じと。
自分を追い込むために,AF速度は最高のモノを使っているという
プレッシャーは必要かも。あと,これ以上の性能の競合製品が
なければ物欲も刺激されないですね。

ぽんた@風の吹くままさん:
F2.8センサーの件,忘れていました。明確なアドバンテージですね。
背中を押されました。

皆さんのアドバイス,有難うございました。
24-70mmゲットに向けてホンキで頑張ります!!

書込番号:9497711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/05/05 22:34(1年以上前)

ecryuさん:
ハイエンド機で両方お持ちの方のお言葉,とても参考になります。
やっぱり24-70がオススメですか。有難うございました。

書込番号:9497731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/05 22:38(1年以上前)

三島ビューティさん こんばんは。

独断と偏見があるかもしれませんが、自分の持ち出す時の判断基準は

スナップなど利便性を重視  →EF24-105mm F4L IS USM
撮影目的の入れ込みモード時 →EF24-70mm F2.8L USM
室内など光量が不安な時   →EF24-70mm F2.8L USM

という感じです。

AF速度はどちらもあまり違いは感じませんがF2.8の方が活躍の場は多いかと。

書込番号:9497754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/05/05 23:24(1年以上前)

70-200mmをお持ちでフルサイズを検討されているなら、つながりの良い24-70mmはいいかと思います。
24-70mm/24-105mmを両方持ってますが、AFの速度はほとんど変わらないです。
24-70mmは描写も良いのですが重いので、日中や旅行などでは24-105mmを使ってます。
5DMarkU+BG+24-70mmだと2Kg近い重さなので気軽にスナップというとかなりつらいです。

書込番号:9498081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/05/06 07:35(1年以上前)

いま、実際に旅行先にいます。

5D Mark IIと24-105/4.0L IS、35-350/3.5-5.6Lの2本に絞りました。
24-70/2.8Lはお留守番です。この子に何かあると泣くに泣けませんから…。

いま、28-135/3.5-5.6 ISを買おうかどうか悩んでいます。
買ってみて、調子が良ければ24-105/4.0L ISは売却しようかな…と。

書込番号:9499466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/05/06 08:48(1年以上前)

みなさん,おはようございます。こんなに沢山のレスを
いただけるとは予想していませんでした。重ね重ね有難
うございます。

天国の花火さん:
やっぱりF2.8のほうが出番が多いのですか。確かに,
(描写の違いや長さは別として)F2.8Lは絞ればF4に
できるけど,反対は不可能ですものね。

ペン好き好きさん:
やっぱりAF速度は実質互角なんですね。
重量は体を鍛えたいと思います(笑)。

ぽんた@風の吹くままさん:
重装備ですね。まだ我が家は子供たちが小さく,荷物が
多いのでお出かけは必然的に高倍率ズームが多くなります。
高倍率は写りは妥協せざるをえませんが,AF爆速な製品
が出てくると嬉しいですね。

ALL:
有難うございました。
24-70mmを手に入れたら,沢山練習します。
そして,次に私のような質問者が来たときに有益な
アドバイスをだせるように修行がんばります!!

書込番号:9499696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2009/05/16 18:07(1年以上前)

みなさん,こんばんは。あれから直ぐに24-70mmを入手し,娘達のポートレートを撮って遊んでおります。F2.8開放で写すときもあり,やっぱり24-70mmにして良かったと思います。いろいろアドバイス,有難うございました。大切に使って行きたいと思います。

書込番号:9552672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

A20ユーザーの方ご意見お願いします。

2009/05/05 20:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:131件

現在40Dを家族写真用のメインに。
5Dをオールドレンズ用のマウントアダプター遊びに使っています。

40Dをメインにしている理由はSIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC OSです。
凡庸レンズとしてあらゆるシュチュエーションをカバー出来て、
それでいてシャープな写りに満足しています。

もし同様な高倍率ズームが5Dであるならフルサイズに完移行する手もあると考え、調べたところこのこのA20にたどり着きました。

しかし画質についての評価は芳しく無いように感じます。
タムロンとシグマの色傾向等も気になります。

SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC OSと
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD

どちらが幸せになれるでしょうか?

よろくお願いします。



書込番号:9496887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/05 20:41(1年以上前)

こんばんは。
あくまで僕の印象ですが、画質に関しては高倍率ズームにしては良いと思いますよ。特にこれといった弱点も少なく上手くまとまっているレンズと思います>A20。

あと手振れ補正のVCに関しては純正のIS、シグマのOSと比較しても強力という印象があります。

ただ、基本的にこれのキヤノン用を使っているユーザーが5D、5D2ユーザー中心になりますのでLズームやL単との描写比較になってしまうが故に描写の評価が厳しくなりがちであるというのがこのレンズへの描写評価ではちょっとしんどいところではないかと思っています。

書込番号:9496969

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件

2009/05/05 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

室内ワイド端

室内50mm域

テレ端人物

中域人物

稚拙ですが参考までにEOS40D+SIGMA18-200OSの作例を載せます。
お手元のA20と比較して収差や解像感はいかがでしょうか?

せっかくのフルサイズでも高倍率ズームを付けるとコレ以下…
であれば考えものかと

書込番号:9497216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/05 21:34(1年以上前)

お持ちのシグマと検討されているタムロン、どちらも購入し現在はタムロンA20だけが残っています。

仰るようにシグマ18-200OSは、高倍率ズームとしては良くできていて、この手のレンズの中では、シャープさ解像度とも上位に位置するレンズだと思います。
A20は小鳥遊歩さんが書かれているとおり、強力なVSが売りですが、AFスピードは少し遅めに感じます。
画質はシグマに比べ、A20の方がシャープさ、解像度とも一歩譲る印象がありますが、モニターで等倍にでもしない限り、目に見えて劣る物ではないと感じています。
むしろ暖かみがあり、キヤノン純正レンズに近い色合いは、私には好印象です。

長々書いてしまいましたが、連写等のレスポンスで5Dにストレスを感じないのであれば、A20で気楽に色々撮影して、お気に入りのオールドレンズをここ一番で登場させるという使い方も楽しいのではないでしょうか。

書込番号:9497318

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2009/05/05 22:16(1年以上前)

>ユーザーが5D、5D2ユーザー中心になりますのでLズームやL単との描写比較に

なるほど。ハイアマの方には利便性優先の高倍率ズームはそう映りますね。


>連写等のレスポンスで5Dにストレスを感じないのであれば

なるほど。レスポンスや機動性の点で40Dの方が使いやすいと感じますね。5Dは何かこう重い荷物を持ち出す気が…。子供が小学校にあがり運動会等望遠ニーズが高まると予想されるので、APS-CとフルサイズでA20を使い回せばバッチリかも知れません。40Dなら456mm相当!。やっぱり手ぶれ補正は会った方が良いですかね。

書込番号:9497603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/12 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。だいぶ時間が経ったので・・・もう結論でちゃいました?
40Dだと連写速度の低下がある様ですが、50Dでは問題なく使えてます。
運動会でもほぼ上手く撮れますよ・・・これ。
運動会だと70−300のUSM付きを薦める方が多いですが、画角的には
広角側が不足した場合は交換する羽目になりますし、砂塵の舞う所では躊躇
しますよね。自分は18−270のVC付きと迷いましたが270で不足時、
このレンズが居ると欲しくなると思ってこちらにしました。28以下の画角
用に10−24を持っているのと、フルサイズに行ったときには流用効きま
すしね・・・。

書込番号:9689984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2009/06/12 23:34(1年以上前)

レスありがとうございます。

お店で借りて試し取りを沢山しました。
自宅にデータを持ち帰り色々く比べてみたのですが、やはり今の所40D+SIGMAの方が画質、機動性合わせて5D+TAMRONに勝るという結論で今回は見送りました。
レンズがダメというより5Dがレンズを選ぶ傾向にある様ですね。


ただVCの効きと言ったらすごかったですまるで1脚でも使ってるかのようにビッタとファインダーが固定されます。それだけでも十分魅力に感じました。
この先5Dでズームが必要であればEF24-105mmF4Lを買い足すつもりです。


代わりに昔のタムロン28-200のジャンクを拾って返ったら結構ソレで満足しちゃいました。遊びで使うには十分です。
SIGUMA24-300 EX DG HSM?みたいなモノに期待してます。

書込番号:9690227

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)