このページのスレッド一覧(全12547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2009年5月15日 22:25 | |
| 2 | 4 | 2009年5月15日 10:21 | |
| 2 | 6 | 2009年5月5日 05:50 | |
| 2 | 13 | 2009年5月31日 23:43 | |
| 2 | 5 | 2014年10月26日 15:38 | |
| 5 | 6 | 2009年5月4日 09:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用)
こんにちは
ユーザーレビュー6人の方から評価が上がっていますが、200までのお安いこちらの方が
多くの評価者がいらっしゃるようです。
http://kakaku.com/item/10505011852/
書込番号:9493542
0点
スレ主様おはようございます。
私もこのレンズ気になっています。20Dの付けっぱなし用のレンズを物色しています。
HSMの搭載を含め最近のシグマには期待大なのですが、24-70であったフォーカスの問題が心配です。
純正なら近くにSCもあるので迷います。
評判のいい18-125のほうがいいのかとも思います。
スレ主様以上に皆様のレス期待しています。(スレ主様便乗すみません。)
書込番号:9493781
0点
18-200mm(CANON用)は、HSMでないので、できれば18-250mmのほうがいいと思います。
書込番号:9493791
0点
◆里いもさん
◆torakichi2009さん
◆じじかめさん
コメント有り難うございます。
もう少し具体的なレスがつくまで待ちます。
書込番号:9494652
0点
ルナ・クリスティンさん、こんばんは。
> 40D用にこのレンズの購入を目指しています。
40D用にですか。
良いのではないでしょうか。
> 操作性や画質は如何でしょうか?
操作性は、レビューや皆さんのスレを参考にされるといいと思います。
画質は、写真が好きっさん、グループアロハさん、tsushiさん、みかんぽの花さんが、
40Dで撮られた写真をアップしていますし、スレにはレポートが掲載されていますので、
参考にされるといいですよ。
書込番号:9498650
1点
皆さん、初めまして。私も40D様にこのレンズをと思っているのですが、タムロン18-270と迷っています。
シグマが出たばかりの頃、キタムラカメラでヒアリングしたのですが、テレマクロでのボケはタムロンの方がきれいだと言っていました。
花の写真を撮るのが好きなので、タムロンの方がいいのかなと思っているのですが、描写や、フォーカスはシグマの方が良さそうだし、迷うところです。
その内、カメラ雑誌に比較記事も載るでしょうし、価格ももう少し下がるのを待って見たいと思っています。
書込番号:9499327
0点
ルナ・クリスティンさん
本日、EOS50D用にこのレンズ購入しました。
少し重量的に重いかもしれませんが、ズーミングはスムースで、HSMだけあってAFは素早く、OSの利きも素晴らしく、操作性は良好です。
画質的にも、個人的には1〜2段絞れば、シグマらしいくっきりシャープな写りで満足出来る感じです。
以上、取り敢えずご参考まで。
書込番号:9532644
0点
◆じゅんたくんさん
◆dachsfanさん
◆チロpapa2さん
みなさま。
アドバイス有り難うございます。
他のスレやレポを参考にさせていただきました。
やはり高倍率ズームなのであまり過度な期待はしないことにします。
このあとは一人でもう少しじっくり検討したいと思います。
レスいただいた皆様。有り難うございました。
書込番号:9548604
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII
みなさんこんにちは。
DA21を購入したくて500円玉貯金をしていますが、たまに広角域を使いたい時もあり
その際には、旧型の18−55を使っております。最近ではU型もすっかり安くなり、
この板での評価も概ね良好のようなので、21にいく前にちょっと寄り道もありかなと
思ったりもしています。
周辺光量不足に的を絞って、新旧の比較をしていただけると助かります。
◎おおいに改善されているので寄り道もあり
●あまり変わらないので、さっさと21にいけ
旧型で最近撮ったものをサンプルに貼ります。素人でも四隅が暗いのがわかります。
0点
ズームレンズでは周辺光量落ちはどれも普通にあります。
その点、タムロンのA16(SP AF17-50mm F2.8 XR Di II)が
周辺光量落ちがほとんど見られないレンズだそうです。
新品3万2千円。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
http://kakaku.com/item/10505511925/
書込番号:9490783
0点
DA18-55mm AL II の実写ではありませんが、PCのモニターを撮影したサンプルを貼ります。
上部は液晶の輝度ムラですので無視して、下部の左右に注目して下さい。
18mmの開放・近接撮影でビネッティングがほんのわずかに出ますが、絞れば解消します。
また、遠景でも開放だとわずかですがビネッティングがでますが、実写では問題ない程度だと思います。
あまり良い例ではありませんが、こんな感じです。
個人的には回り道せず DA21を購入した方が幸せになれると思います。
書込番号:9491154
![]()
2点
神玉二ッコール様
早々にありがとうございます。
周辺光量不足が最近気になり始めていたのですが、ご紹介いただいた記事にあった
「作画効果としての使用」に「なるほど」と思いました。
delphian様
詳しく実験してくださり、「百聞は一見にしかず」でよくわかりました。
私が貼付したサンプルは、Pモード(速度優先)だったため、絞りが必要以上に開いて
いたようです。8ぐらいだったなら、もう少しよかったかも知れません。
お二人のアドバイスを総合すると、周辺光量不足は使いこなしや「効果」でカバーする
ことができそうなので、DA21を目指すことといたします。
ありがとうございました。
書込番号:9491737
0点
こんにちは
結果のご報告です。別スレ(DA21)にもありますように、Uの購入は思いとどまり
DA21にいきました。
UでもTでも周辺光量不足は避けられないようで、(実験結果が参考になりました)、
ただし、他の製品では、より光量不足の少ないものもあるということ、さらに使いこな
し(絞りなど)や敢えて効果として活用するなど、勉強になりました。
NEW Kの登場に合わせ、防滴化されるらしいので、今後に注目しています。
書込番号:9545924
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
先週新品購入しましたが昨日レンズ内にゴミを発見いたしました。
IFなので空気も吸い込まないと思うのですが、ニコンで無償修理してくれるのでしょうか?
場所はズームリングに同調するレンズらしくリングと共に回ります。
写りに影響してるかどうかは分かりません。
0点
写真に写らないようなゴミは気にしない気にしない、
買った直ぐで気になるようなら販売店に。
でも使えば直ぐに入るよ。
書込番号:9488585
1点
ゴミの入らないレンズって、造れるのでしょうか?
書込番号:9488734
0点
今朝、タムロンの前玉外してゴミ取り。光軸調整用にシムが入っていました。あー、恐ろしかった。
書込番号:9488845
1点
皆さんコメントありがとうございます!!
素晴らしいレンズですので細かい事は気にせず良い写真を撮ることに専念したいと思います。
書込番号:9489076
0点
IFでもなかのレンズ群が動くためには空気の出入りは必要です。
密閉されていたらズームのAFもできません
写らなければ気にしないこと。また今の描写が気にいっていたら安易にレンズをばらす掃除はしないほうが無難。
分解再組立後同じ描写に戻る保証は有りません。(もちろん基準値の高額特性はクリアしてますが)
書込番号:9489336
0点
infomax さんコメントありがとうございます!!
素晴らしいレンズですので細かい事は気にせず良い写真を撮ることに専念したいと思います。
書込番号:9493385
0点
レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン用)
みなさん、こんばんは。
今、キヤノン用の標準レンズで迷っています。
候補は
1.このレンズ
2.EF 24-70mm F2.8L USM
3.EF 24-105mm F4L IS USM
4.EF 50mm F1.2L USM
です。
みなさんなら、どれがオススメでしょうか?
それにしてもこのレンズ、書き込み数が少ないですし、10万円を越えるお値段と言い、あまり人気がないのですかね。
このレンズのコンパクトさには惹かれますが。。。
OSも付いて、このお値段なら良いのになぁ。
兎に角、迷います。f^_^;
1点
追伸
すみません。
ボディはキヤノン 5D2で、ズームレンズは他に
EF 16-35mm F2.8L II USM
EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
を使用しています。
過去に
EF 24-70mm F2.8L USM
を使用していた時がありましたが、訳あって手放してしまいました。
比較的に寄れるのとズーム連動フードが特に気に入っていました。(*^_^*)
書込番号:9487497
0点
Digic信者になりそう_χさん こんばんは
候補のレンズですと単焦点好きですのでEF 50mm F1.2L USMですが迷うところです。
実際このレンズはNIKON D700の標準ズームとして活躍してますし逆光にも強く良い描写をします。
2.EF 24-70mm F2.8L USMは5D2には外せないですし、3.EF 24-105mm F4L IS USM
はIS付きで画角的にも使いやすいし・・迷いますね
候補には入ってませんがSIGMA50/1.4もなかなか良い写りをしますが。
私は迷って決めきれずにEF 50mm F1.2L USM以外は全部揃えてしまいました>大汗
書込番号:9487661
![]()
0点
個人的には、EF24-70f2.8Lです。色々使ってきましたが、これが一番しっくりきましたし
画質面で不満を感じたことはありあせん。ま、APS-Hですので周辺部は捨てていますが。
24-105は明るさ的に単焦点があれば良いのですが、「標準ズームだけ」に割り切れないので
50mmf1.4や28mmf1.8クラスと併用したい心境になってしまいます。
シグマの新24-70f2.8も評判良いみたいですね。
中古とはいえ、10万円出せるならEF24-70f2.8Lをお勧めします。
気軽に使うなら、候補には入っていませんが、タムロンのA09でもいいと思います。
書込番号:9487723
![]()
1点
個人的には、風景中心なら「EF24-105mm F4L IS USM」人物中心なら「EF24-70mm F2.8L USM」を使用したい感じですね。
F4Lは画の安定感、手振れ補正とズーム域の広さで何かと便利そうですし、F2.8Lはボケ味と線の細さが魅力的なイメージです。
とにかく明るさ、ボケ味、画質にこだわるなら「EF50mm F1.2L USM」でしょうね。
「24-70mm F2.8 EX DG HSM」も良さそうですが、この値段だったら純正に言ってしまいそうです。(純正Lレンズで揃えたい感じもしますし)
後、このレンズ790gのフィルター枠82mmですが、お持ちの「EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM」みたいに大きさはそこまでない感じなんでしょうかね。
書込番号:9487748
![]()
0点
天国の花火さん、こんばんは。
そうですか。EF 50mm F1.2L USM以外、揃えられましたか。EF 24-105mm F4L IS USMとシグマ50mm F1.4との組み合わせもいいですね!
TAIL5さん、こんばんは。
EF 24-70mm F2.8L USMがオススメですね。
ところで、周辺の画質、良くないですか?>EF24-70L
ちょっと気になりました。
書込番号:9487833
0点
4cheさん、こんばんは。
私は風景の方が殆どなので、EF 24-105mm F4L IS USMの方が向いていますかね。
シグマの24-70mm HSMは純正と価格差があまり無いので、気持ちは純正に傾いています。
シグマのはDOと似たようなサイズだと思っています。
書込番号:9487896
0点
いつになるか分かりませんが、いずれ、EF 24mm F1.4L II USMとEF 50mm F1.2L USMも買いたいと思っています。
書込番号:9487950
0点
24-105mm は便利ですよ。
僕レベルでは画質には不満はないですが、単焦点を増やしたくないので24-70にいきます。
シグマのって周辺減光補正効くのでしょうか?
今日からキャッシュバック始まりました。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/264304-USA/Canon_8014A002_Zoom_Wide_Angle_Telephoto_EF.html
書込番号:9488384
0点
yellow3さん、おはようございます。
やはり、ISも付いた24-105Lは便利でいいですかね。ズームレンズでは旅行などでの携帯性も気になっています。
あと、単焦点レンズなんですが、14L II,85L II,100MACRO USM,200L ISに加えて、どうしても24L II,50 F1.2Lが欲しいので、ズームは24-105Lがいいかなぁ。
シグマのは確かに周辺減光や色収差補正が効かないでしょうね。
書込番号:9488836
0点
結局、あれから、純正単焦点 EF 24mm F1.4L II USM を追加しました。
あとは、EF 50mm F1.2L USM が欲しいのですが、知人より、50mm単焦点って、
花や風景ではあまり使わないよ、
それに50mmの開放F1.2なんて、使うケース稀だと思うけど、
とアドバイスをもらっていまして、こちらの方は50mmにしては高いし、止めようかなと思っています。
そうこうしているうちに、上で yellow3さんがご紹介されたB&Hの24-70の値段を見て、
利便性からも買い戻すならこれかな、と思い、また悩み続けています。
書込番号:9628056
0点
つい、先ほど、B&Hにて、24-70Lをポチしてきました。(レンズのみ $1,190)
24-70Lはこれで2本目となりますが、来るのが楽しみです。
シグマのは、これに対して、お値段がやはり高すぎると思います。
書込番号:9630181
0点
Digic信者になりそう_χさん
EF 24mm F1.4L II USM&EF24-70 F2.8L立て続けのご購入おめでとうございます。
そういえば最近キヤノン用レンズに触手が動いていないなあ〜
50Dの便利用にタム18−270VCしか購入していないし・・・
書込番号:9631823
0点
天国の花火さん、こんばんは。ありがとうございます。
私は、もともと、ニコン派だったのですが、HNの通りに最近はかなり
キヤノンのほうにはまってしまいました。(^^ゞ
純正も魅力的なレンズどんどん出してくるので、もういい加減、お金が回りませんです。
もう、新しいレンズは、しばらく出さないで欲しいと願っています。
書込番号:9633470
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (キヤノン用)
皆さんのコメントを見て,私もついにこのレンズを買いました。楽しく撮影していたところ,あることに気づきました。
AFモードをAI SERVOにしたとき,簡単撮影ゾーン(ダイヤルにあるポートレートモードや風景モードなど)では,AFフォーカスが作動してファインダー内の赤ランプも光り,音もピピッとなります。ところが応用撮影ゾーンのPやAv,Tvにすると赤ランプもなりません。AFモードをAI FOCUSやONE SHOTにすると,応用撮影ゾーンでも赤ランプも光り,音もなります。
これは故障?それともレンズの特性で仕方がないのでしょうか?どなたか教えていただければ幸いです。
子どもの遊んでいる姿をこのレンズで撮影して,デフォルメされた姿を楽しんでいます。動いている被写体を撮影するのに適しているとカタログに書かれていたAI SERVOでPモードにして撮影することが多いのですが,AI FORCUSにしたほうがよいのでしょうか?
レンズ特性や撮影の仕方など散漫な質問ですが,よろしくお願いいたします。
1点
大丈夫ですよ。
試しにキットレンズ等、純正レンズでも、P,T,A,Mで AI SERVO で半押ししてみてください。
「ぴぴっ」は
「ピントが合いました。"ここで固定しますね"」の意味です。" "の部分が大事です。
AI SERVO は常にピントを追うモード。今は合っていても、1秒後には外れてるかもしれないという考えの下、
合うたびに「ぴぴぴぴぴぴぴぴ(笑)」鳴ってはやかましいので、
最初からピントが合おうが合うまいが、音が鳴らないような仕様になっています。
書込番号:9487308
![]()
1点
はい♪
正常です♪
取説の75ページの真ん中あたりを見てください♪
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos40dcug.pdf
AIサーボAFでは、ピントが合っても電子音は鳴りません。またファインダー内の合焦マーク(●)も点灯しません。と書かれています♪
さすが光る川・・・朝さん♪
分かりやすい説明に僕もなるほど♪と思いました♪
書込番号:9487380
0点
光る川・・・朝さん,さっそく教えていただき,ありがとうございます。キットレンズの17-85でAI SERVO,半押ししてみました。故障でないことが分かりほっとしました。また,AI SERVO でピントが合うたびに「ぴぴぴぴぴぴぴぴ(笑)」では、確かに笑ってしまいます。ありがとうございました。
書込番号:9487392
0点
自然が1番さん,取説見ました。納得しました。ありがとうございました。皆さん,すごい!
書込番号:9487413
0点
光る川・・・朝 さん
大変すみませんでした。5年も前のベストアンサーを今頃するなんて・・・。よくこのサイトのシステムが分からず,そのままにしていました。あらたな疑問が出て来て,マイページを開きびっくりした次第です。
本当にすみませんでした。
書込番号:18094769
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
約1ヶ月ほどこのレンズを使用していますが、前面のレンズに
ブロアーで飛ばしても無くならないゴミを発見。。。
よぉ〜く見てみると内側にゴミが付着しています。
こういった場合メーカーに修理依頼するしかないんでしょうね。
もし依頼した場合の費用や期間などご存じの方いらっしゃいましたら
教えて頂けませんでしょうか??
このレンズの様に伸縮式ズームレンズの場合ある程度の
ゴミ混入は仕方ないと割り切るべきなんでしょうかねぇ〜。
0点
メーカーまで持ち込まなくてもカメラ修理屋さんで掃除できますよ。
症状にもよりますが1諭吉位じゃないでしょうか。
レンズのゴミ混入は避けて通れません。
それよりレンズのカビの方が怖いですよ。
書込番号:9485957
![]()
3点
ズームレンズですから、いつかはゴミが入ってきます。
気にせずに使うのがいいと思います。
書込番号:9486190
1点
写りに関係ないゴミでしょうから、気にしない、気にしない、
そんなこと気にしてたら頭が・・・。
書込番号:9486377
0点
私の大きなズームにも前玉にゴミ付着が見えます。数個、大きいのは直径0.7mm程度。
写ってもいないので気にもしないし、レンズ自体はお気に入りです。
書込番号:9487655
0点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
VallVillさん
1万円くらいかかるんですね!それは高い、、、
費用対効果を考えると、当面は無視した方が良さそうですね。
カビにも気をつけて保管します。
じじかめさん
やっぱりそーいうものなんですね。
性格がちょっと気にしぃなもんで自分でも困ってしまいます。
ぼくちゃんさん
気にしすぎて既に頭が変になり始めてました(笑)
写りに影響出るようになってから再考します。
うさらネットさん
結構大きなゴミでも写らないんですね。
レンズのゴミは気にしないように努力します。
それよりも撮影素子に付着したゴミは既に写りこんで
しまっているので連休明けにCSに持ち込んできます。
書込番号:9489090
0点
kusumotoさん
最悪保証期間内で清掃出されたらいかがですか?
友人に売るときに清掃出しましたが、保証が終わっていたレンズでも6000円でしたよ。
書込番号:9489140
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





