ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12547

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

これって何ですか?教えてください

2009/05/03 18:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

機種不明
機種不明

先日、このレンズで撮影したら両端と下の方に影が写っています。この影は何の影響でしょうか?レンズフィルター、レンズフード EW-83E装着、手持ち撮影です。

書込番号:9485865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/03 18:33(1年以上前)

レンズフードが規定位置からずれているか、斜めに装着されている時の写り込みに見えますが・・

レンズフードをはずしても同様になるか一度テストされるとよろしいかと。

書込番号:9485903

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/03 18:40(1年以上前)

レンズフードの取り付け方が間違っているのかも?

書込番号:9485929

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度4

2009/05/03 18:44(1年以上前)

フィルターによるものだと四隅に影ができるはずなので、皆さんがおっしゃられているようにフードが原因かなと思いました。
基本的に正しく装着されていれば、フードの型番が書いてある面が上か、下かに来ると思いますので確認してみて下さい。

書込番号:9485946

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/03 19:32(1年以上前)

自分も同じ感じがします。
やや斜めにはまっていたのかな。

書込番号:9486139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/03 19:44(1年以上前)

カチッというまで廻してないのかも?

書込番号:9486205

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/03 19:48(1年以上前)

左右もけられていますね。
フードが上下と左右が逆じゃないでしょうか。
フードのヒサシが長い方が上下、短い方が左右ですよ。

書込番号:9486225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/03 20:17(1年以上前)

きちんとした純正フード(EW-83E)を使われているのでしょうか?

24-105mmIS用のフード(EW-83H)を無加工で使われて、さらに斜め装着されるとこういった現象が出ますが…

書込番号:9486366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/03 22:51(1年以上前)

機種不明

みなさん、ありがとうございます。
1976号まこっちゃんのご指摘通りフードはEW-83EではなくEW-83Hでした。
先月ソウルでフード付きの中古品があったので購入してきました、何の疑いもなく
装着し使用していましたが、この度この問題発生、こちらの掲示板で質問、みなさんの回答が
あるまで、恥ずかしながら本日まで気づきませんでした。
しかし影を見ただけでフードの種類までわかってしまう凄いの一言です。

書込番号:9487307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/03 22:57(1年以上前)

やはりEW-83Hでしたか…
これだとサイドを1.5mm落とさないと作例のようにケラレが出ます。
そして、斜め装着しても違和感なく付いてしまうレンズなので、その場合に限って上下がケラレます。なので、それを想定して上下も1.5mm程度削れば問題は回避できますよ。

両レンズをお持ちならフードの荷物が減らせるので便利ですね。

書込番号:9487345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/06 00:33(1年以上前)

 フードを正の型番以外のものを使うと、視野率(95%)の関係でファインダーを覗いてもケラレが無いように見えても、実際の画像はケラレているといったケースはありますね。

 僕は、レンズは違いますが EF 17-40mm F4L USMというレンズで、40Dに装着する時だけ EW-83Jという EFs17-55mm F2.8 IS USMのフードを付けることがあります。そのまま間違えて5Dに付けると、これまた視野率(96%)の関係でファインダー視野ではケラレていないように見えますが、実際の画像ではケラレています。

 やはり、フードは正型番が一番正しいということですね〜。

書込番号:9498528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/06 09:01(1年以上前)

正解を引き当てられた方は経験者でしょうか?

私は、フードを使わないことが多いので、別のトラブルが多いですね。
でも、フードなしでも味があると思っております。

書込番号:9499745

ナイスクチコミ!0


こはーさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/09 17:28(1年以上前)

自分も EW-83H でケラレが発生し、ここで質問してみなさんにいろいろ教えてもらいました。(No8658748)

途中まで加工して放置していたのですが、このクチコミをみて発奮?して本日修正完了し、結果をアップしておきました(回答してくださった方々、ありがとうございました)

私のほかにもいくつか質問している方もいますので、一度「フード」でこのレンズのクチコミを検索してみるといろいろ情報が得られますよ。

書込番号:9517835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/11 08:23(1年以上前)

DDT_F9さん>
返事が遅くなってスイマセン。
ケラレ経験者です。

両サイドのケラレは分かっていたのですが、斜め装着しやすいと言うのには気付かず旅先で撮った写真を見てビックリしました。

なので、上下位置の加工は両サイドを削ってから1ヵ月後でした。

↓EW-83H加工↓
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-789.html

書込番号:9526342

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

IS ある・なし について

2009/05/03 17:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 桜街道さん
クチコミ投稿数:55件

前回ケースについて伺った桜街道です。その節は誠にありがとうございました。

今回伺いたいのは、このレンズでのISのある・なしについてです。

ISが付いているのが欲しいのは山々ですが、なんせ中古でも値段が大分違います。苦しい財政事情では、二の足を踏みます。そこでISなしのこのレンズに9割方決心は固まっているのですが、まだ残りの一歩を踏み出せません。その中もしどうしてもISありの方が良いと皆さんが仰るのなら、1年は待って購入計画の予定になります。しかし使いたいのは6月。それまでに欲しいのです。

そこで皆さんのご意見を伺い、背中を押して頂きたいと思うのです。


IS機能は、ただ手ぶれ防止だけ!と考えてよろしいのでしょうか。1脚などを使って手ぶれさえ防止できれば、ISなしでもレンズ機能としては同じなのでしょうか。それとも付加価値が生まれたりするのでしょうか?

被写体として考えているのは、娘の吹奏楽コンサート(定期演奏会など)です。もちろん屋内になります。×1.4を使う予定ですので、その辺も気になるのですが・・・。

どうぞご教授ください。お願い致します。

書込番号:9485729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/03 18:03(1年以上前)

>1脚などを使って手ぶれさえ防止できれば

1脚などを使うなら、どうせIS切らないといけないんでいらないんでは。
手持ちには有効だと思いますけど。

書込番号:9485784

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/03 18:15(1年以上前)

IS機能は手振れだけですね。(前後以外の上下左右斜めの平面方向のブレの相殺)
特にそれ以外の効果はありません。(といっても、これがかなり便利だったりするのですが)
強いて言えば、モード2で流し撮りがしやすくなることなどでしょうか。
もちろん1脚を使用すれば、ほとんど同じ効果が得られますし、ISよりも効果的な方法だと思います。
1脚の場合、構図が安定するという効果もありますね。

このレンズ+1脚なら全然OKだと思いますよ。
吹奏楽ということなので最低でも1/60〜120のシャッタースピードは稼げるようにした方がいいでしょうね。
前の方から撮れ、焦点距離も十分なら(後、もちろん明るさもですが)「EF70-200mmF4L IS USM」もいいかもしれないですね。

書込番号:9485826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/03 18:38(1年以上前)

スレ主様今晩は。

こちらではなくF4のIS有りを使用しています。
野鳥撮りの際などは×1.4のエクステンダーも使用しています。
F2.8とはISも重さも違うので主に手持ちですが、一脚も使用します。

ISは一却使用時もonで使用しています。私の場合、一却だけでは十分にブレ防止ができません。
慣れや個人差があるし、アングルによる違いもあるでしょう。

あとF2.8の場合ISなしだと×1.4のエクステンダー使用時のAFが中央だけになります。
防塵防滴もありません。(室内使用では問題ないですね)

安い買い物ではないのでよく検討して下さい。
そして楽しい撮影を。



書込番号:9485922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/03 18:46(1年以上前)

以前はどちらも所有していましたが、IS無しと有りの差での画質の差は解りませんでした。
(実際にはIS無しの方が画質が良いとはよく聞きますが)

手持ち撮影が多いのでIS無しは処分しましたが今そのとき撮り比べしたものを見ても判断つきません。

1脚などを使って手ぶれさえ防止できればとの事ですのでIS無しでよろしいのではないでしょうか。現状では
      
      ↓

将来的に手持ち撮影が多くなるなら話は変わりますが

書込番号:9485953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桜街道さん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/03 19:46(1年以上前)

みなさん、そうそうにご返信ありがとうございます。本当に嬉しく、感謝です。

実は「EF70-200mmF4L IS USM」を所有しております。ただ暗いホールなどではF2.8Lが強い武器になると聞いておりましたし、娘も3年で最後の年と言うことで、最高の撮影をと思い、F2.8Lと考えたわけです。

当方使用カメラは50Dです。「EF70-200mmF4L IS USM」を購入して半年余り。ゆえに財政が厳しいのですが。その時はF4Lのシャープという画にあこがれ、特に息子の野球の写真を撮りたかったので、行動力に勝るF4L/ISに決めたのですが、ホールということでF2.8Lが気になったのです。

4cheさん仰る「前の方から撮れ、焦点距離も十分なら(後、もちろん明るさもですが)「EF70-200mmF4L IS USM」もいいかもしれないですね。」を拝見し、これでもよいかな?と考えます。未だホール内で使用の機会がないので、実際の所どうだか分からず、選択余地になかったのですが、これでいけるのならば、1年の計画を立てて、IS付きも視野に入れられます。

ところで「EF70-200mmF4L IS USM(またはISなし)」と「EF70-200mm F2.8L USM(またはISあり)」は両方所有はいかがでしょうか?持ったことがないので見当も付かないのですが、もし両方ともお持ちの方がおられましたら、使用感などその辺の事も教えて頂けないでしょうか?

度々のお願い、申し訳ありません。

書込番号:9486214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/03 19:56(1年以上前)

補足です。

野鳥の止まりものを撮影の場合です。
一脚には三脚座(別途購入)に直結で使用していました。
そのため、枝の上や水面など角度がある場合にはかえって不安定になりました。
現在は感度アップで手持ちで撮影しています。

4cheさんも書かれていますが、F4も検討されてはいかがですか?
F2.8のISは3段分、F4のISは4段分です。重さは約半分です。
会場の明るさはわからないので何とも言えませんが、感度アップでの対応も可能かと思います。
F2.8のISなしとF4のISありとは値段も近いと思います。

勝手な事を書きましたが参考になれば…。

書込番号:9486256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/03 20:03(1年以上前)

普段は一脚をお使いとの事ですが、もし一脚が使用できない状況に遭遇してしまった場合を考えられて購入された方がいいのではないでしょうか?
もちろん非ISの方が価格的にはかなり魅力なので迷われてるのは分かります。実際に僕もかなり迷いIS付を購入しました。

いずれはF2.8とF4両方所有がケースバイケースで使いこなせますが、ホールでの使用であればまずは断然F2.8がいいと思います。1.4倍のエクステンダーを装着すると98-280mmF4のレンズになりますしね。

書込番号:9486291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/03 20:55(1年以上前)

>ところで「EF70-200mmF4L IS USM(またはISなし)」と「EF70-200mm F2.8L USM(またはISあり)」は両方所有はいかがでしょうか

財政的に余裕があれば使い分けの意味はあるとは思いますが。
とにかく重量が違いますので、F4で問題ない場合はF4の活躍場と思います。
描写はF4の方がF2.8に比べ同F値ではシャープな描画でした。

一時期F4IS・F2.8IS無し・F2.8ISとも持っていましたが、財政的に余裕がなくなってきましたのでIS付きF2.8を残し他は手放しましたが・・

書込番号:9486566

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/03 21:08(1年以上前)

「EF70-200mm F2.8L IS USM」は現在使用しており「EF70-200mmF4L IS USM」はキヤノンフォトサークルのレンタルで使ったことがあります。
画質の面を言うとF2.8LはF4L以上の繊細な描写、でも解放F2.8は甘くなることがたまにある(ピントが来てないのかもしれませんが)といった感じで、F4Lはとにかく安定した描写と色のりといったイメージでした。
使用感についてはF2.8は重いながらも室内撮りF2.8の安心感、F4Lはある程度軽く小回りが撮り回しが楽といった感じですね。(分かり切ったことですが)
AFはどちらも高速静粛です。

ホールって、とりあえずその場に行ってみないと、どれくらいの明るさのレンズが必要か分からないんですよね。
1回限りなら何とも言えませんが、何度か演奏があるなら、お持ちの「EF70-200mmF4L IS USM」で1度試してみられてから検討されてもいいかもしれないですね。(50Dなら高感度は結構頑張れそうですし)

書込番号:9486643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/05/03 22:14(1年以上前)

桜街道さん はじめまして

 私が高校生の時、友達が吹奏楽に入っていたので写真を撮りに行った時がありました。
その時は、単焦点のf4(その時はオリンパスでした)を使用して、ISO400のフィルムで挑みました。

 会場は市民会館で、被写体までの距離は約10mぐらい、SSは1/30秒以上だったと思います。友達はフルートを担当しておりあまり動かないので、被写体ブレより手振れのほうが気になりました。

 当時、一脚・三脚など持っていなかったので、体を座席に押し付けひざを立てカメラをしっかり固定しました。

 結果、何枚かブレたような写真がありましたが結構成功しました。

 4cheさんも言われているように、演奏会は何回かあると思われるので1度試されてから購入を検討されても遅くないと思います。

 今のデジイチは高感度も強いので、私が経験したより少しは成功率が高いかと思います。

 私の経験が桜街道さんのお役に立てれば幸いです。
がんばってください

書込番号:9487097

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜街道さん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/04 08:18(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん・4cheさん・torakichi2009さん・天国の花火さん・1976号まこっちゃんさん・ライジング ロックさん

皆様本当にありがとうございました。皆様のご意見、ゆっくり拝見させて頂きました。そのたびに、ウン、ウンと頷きながら、心が軽くなるような気が致しました。

皆さんのご意見拝聴した今の時点、とりあえず現状で行きたいと決心しました。

まずは所有の「EF70-200mmF4L IS USM」で。その上で、F2.8Lが必要となったら、多分貯まっているだろうと思われる資金で、IS付き購入したいと思います(他のレンズに費やされているかも知れませんが・・・)。

でも皆さんの写真を拝見したり、お話伺っていると、2.8にはあこがれますね〜。多分その時が来ると私は信じます。


本当に皆さんにご相談して良かった。感謝です。またお願い致します。

書込番号:9488829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D90との相性

2009/05/03 14:49(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件

皆様 はじめまして

ここの板では初カキコとなります。よろしくお願い致します。

一つ、質問させて下さい

私もこのレンズの購入を検討しており、目下資金繰りに励んでおります(夏には買いたいなぁ)。シャープさや発色も、私の好みであることも皆様の口コミで確認出来ました。


私もトキナーが個人的に好きでして銀塩時代のレンズを三本持っておりますが、そのうちの一本、17mm F3.5がD90ではエラー表示→シャッターロックで使えません。望遠の二本は問題無いのですが。勿論、ニコン純正レンズでも問題無いので17mmに問題があるのでしょう(古いレンズですのでもはや修理も不可。泣)。

そこで、このレンズをD90及びD40・D60(ウチの奥さん用に購入するかも)で使用されている方で不具合を体験されたことがあればお教え頂きたいのです。また、どのように対処されたかも。
「そんな不具合は無い」
「NO problem!」
なら、購入にGO!!!です。

また、AF-Sは不要なので、より安い初代と思っておりましたが、Uになってコーティングが改良されたとか・・・。その差は大きいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:9485145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/03 17:32(1年以上前)

以前、こんな実写レポートがありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/10/29/9511.html

書込番号:9485687

ナイスクチコミ!1


やすひさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 22:48(1年以上前)

D90を使っている者です。
僕もつい先週、このレンズを買いました。
まだ、この数日しか使ってはいないのですが、特段、不具合は出てません。
逆光も写してみましたが、フレアは出ますが(当然?)、
そんなに気になるところはではないというのが、現在の感想です。
AFも遅くないです。
何より今まで撮れなかった画角で撮れる迫力と、はっきりした色のりがとってもいいと
感じています。
買ったばかりの嬉しさが多分に残っているかもしれませんが...
いいレンズだと思います。

書込番号:9487297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件

2009/05/03 23:25(1年以上前)

じじかめさん

お久し振りです!資料、ありがとうございます。このレンズ、今一番気になっているんですよ。純正単玉の20mm&24mmもFX移行時に有意義・・・とは思うのですが、先立つモノが無い&なるべく早く超広角を楽しみたい!に突き動かされている今日この頃です(笑)。


やすひさん

初めまして!ホヤホヤのユーザー様ですね。羨ましい!
そうですか、NO Problem!ですか!心強いコメントありがとうございます。最新レンズだからその辺はちゃんと対応されているでしょうし、私の心配は杞憂かもしれませんね。

書込番号:9487523

ナイスクチコミ!1


相馬透さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

2009/05/06 08:34(1年以上前)

D90で使用しています。初口コミです。
購入してから少し経ちますが、今のところ問題はありません。
AF速度も速いし、画質としても問題ないです。
何よりトキナーの技術の高さがすごいなと思いました。サードパーティ製はTAMRONに続いて2回目ですが、正直トキナーの方が良いと思いました。

書込番号:9499652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件

2009/05/06 10:06(1年以上前)

相馬透さん

レス、ありがとうございます!

トラブルもなく映りもグッ!となると「買い!」ですね。蓄財に励みます。

トキナー、私も好きですよ(*^_^*)銀塩時代は三本購入しお世話になりました。
映り良し!作り良し!だけど純正の半額で手に入る!ある種救世主の趣が(*^_^*)

書込番号:9499950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

点検方法について

2009/05/03 09:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 尊信さん
クチコミ投稿数:70件

このレンズを購入して数ヶ月
結構気に入っているのですが、レンズのフォーカスが機能しなくなってしまいました。
AFでもMFでも全くピント調整が出来ない状態です。
ファームウェアは最新にしてあります。取説を見ても何も書いてないし、修理を出す前に自分で出来る点検方法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9484084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/03 10:10(1年以上前)

他のレンズは大丈夫ですか?
取り敢えずレンズ側、ボディ側両方の電気接点を清掃してみたら如何でしょう?

書込番号:9484227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/03 19:06(1年以上前)

尊信さん

小生も、E-300での組み合わせでこの症状を経験しました。
その後、レンズ接点をクリーニングして再装てんしましたら、
今現在も、問題なく作動しております。

もし、別のカメラでのテストも可能でしたら試してみては?いかがですか?

それでも作動しなければ、やはりサービスまたは販売店で相談なされては・・・
いかがでしょうか?当然、保証期間内ですから早いほうがいいと思いますよ!!

書込番号:9486037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 尊信さん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/04 00:41(1年以上前)

ごゑにゃんさん
ありがとうございます

他のレンズはAFが作動しています。
接点清掃してみましたが、、、、
変化ないです。。。

書込番号:9487965

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊信さん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/04 00:44(1年以上前)

mabo-871さん
ありがとうございます。

接点清掃では解決しませんでした。。
2種類の接点クリーナーを試したけど変化なしです。。

やっぱ修理に出さなきゃだめですかね


GWに使いたかったから残念です。。。

書込番号:9487983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/04 09:01(1年以上前)

そうですか… 残念ですね…
やっぱりmabo-871 さんの仰るとおり サービスまたは販売店行きですね。

書込番号:9488974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/04 18:29(1年以上前)

こんにちは。
今更かもしれませんが・・・

レンズ側のマウントで、レンズロックピンが入る穴にゴミが詰まっていたりしないでしょうか?
ロックピンがしっかりはまっていないとレンズが動作しなくなりますよ。

ボディにレンズをセットしてmenuの中からレンズのバージョン情報が見れれば
一応レンズに通電している事が確認出来ると思います。

あと思いつく確認方法は『電源OFF時にレンズリセットを行う』設定で電源OFF時にレンズから駆動音がするか?
くらいですかね・・・

書込番号:9490826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 尊信さん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/06 04:57(1年以上前)

ごゑにゃんさん

残念です。。。。
修理の予約をいたしました。


書込番号:9499190

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊信さん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/06 05:07(1年以上前)

まふっ!?さん

ロックピンにごみは詰まっていないようです。
しっかりはまっていると思います。

レンズのバージョン情報は出ないですね。
通電していないようです。
このレンズをつけているときだけF値の数字が表示されないんですよね。
ちなみに駆動音もしないです。
通電してないんじゃ駆動音がするわけ無いですよね。

みなさん ありがとうございました。
修理から帰ってきて、何か有益な情報があれば報告しますね。

書込番号:9499201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズ購入しましたが修理中

2009/05/02 03:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)+シグマテレコン×2=63,000円でGet。
新古状態でしたが2週間ほど使用していたらHSMからキーキキッと何やら異音。
購入店の保証にて対応中(メーカー修理依頼中)。なのでGW期間は戻ってはきません。

野鳥を撮影しています。
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM にkenkoテレコン×3を使用したことがある方、いらっしゃいますか?
もともとF2.8望遠レンズ対応のkenkoテレコン×3なのでF6.3には使いませんが
商品があるだけに気になりましたので、ご教授願いたく質問させて頂きます。
宜しくお願いします。

書込番号:9478751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/02 07:07(1年以上前)

F6.3にX3とは凄い、ファインダーから見えるんですかね(笑)

書込番号:9478985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/02 07:44(1年以上前)

x1.4でもMFになってしまうようですね。
X3だとF19近くになりますので、MFも難しいかもしれませんね?

http://www.sigma-photo.co.jp/support/faq/condaitr.htm#02

書込番号:9479056

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/02 08:16(1年以上前)

お書きのレンズにつけても、暗かったり、画質が落ちたり、ぶれやすくなったり。
特にテレ端はだめですよね。
使いにくくなるのは必至だと思いますが。どうしても3倍つけたいならそれに見合ったレンズ用意しないとあまりメリットの享受を受けられないように思います。

このレンズが先にあるようなのでAFは上手くは利かないと思いますが1.4倍ぐらいのテレコン使って撮るぐらいがいいのでは。

書込番号:9479137

ナイスクチコミ!2


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2009/05/02 12:04(1年以上前)

こんにちは、スレ主です。

やはり・・・・
皆様より、温かいご教授大変感謝いたします。

有難う御座いました

書込番号:9479887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレ側の解像度低下

2009/05/02 00:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ミノルタ AF)

クチコミ投稿数:5件

デジイチを使い始めて3年目になります。α350+DT16-80をメインに、ΣAPO70-300DG、MACROの組み合わせとしておりますが、ΣAPO70-300DGのテレ側の解像度が200oを超えた辺りから急激に低下するように思われます。このレンズの性能の問題なのか、望遠ズームの避けがたい面なのか、私の使い方の問題なのか、無知で恐縮ですが、どなたかお教えいただければ幸いです。

書込番号:9478174

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/02 09:38(1年以上前)

おそらくですが、このレンズの性能の限界かと思います。
価格相応の解像度のレンズじゃないでしょうか。
もし、不満があるようでしたらもう少しF値の小さい(F4、F2.8通しのもの)、ズームレンズにすると満足いく結果がえられるんじゃないでしょうか。

書込番号:9479358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/02 10:21(1年以上前)

goodideaさん、早速のアドヴァイス有難うございます。今、α900に猛烈に惹かれているところですが、α900にはとても使えないという事のようですね・・・作戦を練り直さないといけないようです。

書込番号:9479529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/12 23:22(1年以上前)

速やかにご意見いただき、有難うございました。

書込番号:9534756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)