ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12554

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5D3と1.4Vで

2023/11/10 20:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:137件

いつもお世話になっています。
古いですが (^^;)
EXTENDER EF1.4X IIIを付けて
使用している方はいますか?

当方、5D3と7D2を所有していまして
今のところ、5D3をオーバーホールに出し
まだ需要がありそうな7D2を売却
スポーツや普段も5D3一本化を考えています。
やっぱり35mm L2単で
一度は欲のコンプリートしたくて。

当初は、このレンズを売ろうかとも思いましたが
最近、高校野球を撮影して
やっぱ残したいかも…と思った次第です。
しかし、一度も5D3に付けてスポーツ撮った事がないのです。

野球では特に、トリミングする事も多々あるので
フルサイズならR5にした方が……も分かってはいるのですが
5D3が好きなのと、他にも色々ありますが
撮った写真を提供するにしても
一般の人には高画素は疎まれますし
写真好きでない限り
差は分からないしな…と勝手に踏ん切りをつけました。←失礼ではありますが。
まぁ、生きているうちに
出来れば高画素体験したいけど、ですが(笑)
R5mark3が出たら、な気がしてます。←謎理由

長々すいません^^;
この組み合わせで使用して
コレ納得いかんから、な事があったり
何か要点などがあれば勉強させていただきたいです。

EXTENDER EF1.4X IIIでなくても
他レンズをかまして使った使用感を教えていただけると
体感でもありがたいですので
よろしくお願いします。

所持している、このレンズは
購入当初から前ピンが目立ち
初期で一度、調整に出しましたが
購入から年月が経つにつれ
やはり次第に前ピン傾向になり
最近は開放撮影が難儀なのでオーバーホール予定です。
ちなみに基本料金29,700円
部品交換含む平均相場は55,000円(いずれも税込)
との事でした、参考になれば。

的外れな質問していたら御免なさい。

書込番号:25500022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2023/11/10 20:25(1年以上前)

スポーツ主体で撮りますが、技師夫婦さんの機材で撮る気にはなりません。
最終的にはどのくらいの写りを狙うかですが。
純正テレコンは安いので、買い替えを考えたほうが。
5D3で撮りますか、自分は結構です。
シャッターチャンス重視なので無理ですね。

書込番号:25500050

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/11/10 20:29(1年以上前)

技師夫婦さん こんにちは

このレンズのテレコン1.4倍だと400oでF8になりますが F8だと AFポイント中心部しか使えず 使い難い場合が有ります。

書込番号:25500060

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/10 20:33(1年以上前)

>技師夫婦さん

こんにちは。

>EXTENDER EF1.4X IIIを付けて

下記のキヤノンHPのリンクの下に、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMに
EXTENDER EF1.4X IIIを付けた場合の
MTFの図が載っています。
(だいぶ下の方です。)

このテレコンを付けた場合、
解像を表す30本/mmの線が
望遠側400mmでの中央部で
0.8程度になっています。

・EXTENDER EF1.4×III 仕様(各レンズでのMTF)
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-iii/spec.html

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II単体での
望遠側のMTF30本/mmの線は
0.86程度です。

・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 仕様(MTF)
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef100-400-f45-56l-ii-usm/spec.html

開放F5.6での解像は少し落ちそうですが、
F8ぐらいに絞ると少ししゃっきりするかも
しれません。

使えないことはないのではないでしょうか。

興味深いのは、ごく中心部に限れば、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM初代の
方がテレコン使用時の解像がよさそうなことですね。
(F8のMTF線も重なっていて見え方がややこしいですが)

書込番号:25500062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:56件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2023/11/10 21:06(1年以上前)

>技師夫婦さん
こんばんは。
このレンズに1.4倍のテレコンですが、他のスレの回答にも書きましたが、等倍鑑賞では明らかに画質は落ちますが、問題視するほどの低下ではありません。
(画質の印象は人それぞれなんで参考程度に…)

それよりも気になるのはもとラボマン 2さんが書かれているように5D3だと中央1点しかAFが効かないので、非常に使い勝手が制限されるかと思いますが大丈夫でしょうか?
中央1点が問題ないなら選択肢の一つだとは思います。

書込番号:25500129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2023/11/10 21:24(1年以上前)

主様
失礼ありましたら、恐縮です。

昔、EXTENDER使用しましたが、
全般的に絵がやはり落ちる印象はございます(サンヨンに使用)。
EXTENDERは、古いと現在のDIGITAL製品に最適化?改良されてないのではと思いました。

お気持ちわかります。

書込番号:25500159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2023/11/11 22:03(1年以上前)

>MiEVさん
おっしゃんている事、分かります(涙)
7D2と棲み分けをしていたので、未熟ながらの感覚ではありますが、やはり撮れない瞬間は増えるでしょうし。
ただ、本線離脱と言いますか、野球チーム全員の写真や試合の流れまでカバーした写真を撮らなくて良い環境になり、撮っても1人か2人程度、守備位置も内野なので不可能では無いのかな、とも。

>もとラボマン 2さん
>ENEOSハイオクさん
打者以外は中央で撮ってなかったので
特に走者と野手との交差がある場面では
カメラ任せで無くなるのは痛いですね(^^;;
だいぶ助かってました7D2AF。

>とびしゃこさん
MTF曲線、こんなにたくさん載ってるんですね!
教えていただいてありがとうございます。
EXTENDER EF1.4X IIIとEF70-200mm F2.8L IS II USMを組み合わせで使う時も、曲線も見ながら悩みましたが、当時はだいぶ良いじゃん!と思うほど、旧レンズより性能が上がっていたと判断、採用し使っていました。
画質の問題は撮影環境、天気(光)なんですよねぇ…

>YAZAWA_CAROLさん
100-400を使う前は、60Dと7D2でEF70-200mm F2.8L IS II USMと組み合わせて使っていました。
やっぱり環境によって画質…かぶったような画像になったりするので、編集に苦労した事もあります。
この時は少年野球でしたから、距離が近い事もあって助かりましたが、高校野球などでは距離が400mmでも足りないので、どうなることやら…。

みなさんら貴重なお時間を割いてコメントしていただき、ありがとうございます。
カメラを始めた頃より進化しているカメラやレンズ、パソコンや画像編集ソフトなどなど、周辺機材にかかるお金がいくらあっても足りません(~_~;)欲を出せばキリがない…
明日にでも再びキヤノンに行ってこようかなーと思っています。
ありがとうございました!

書込番号:25501713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2023/11/11 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今はまさにこれ1dx

これも購入:SDCFXSB-064G-G46 [64GB]

子供幼少時より愛用、20年:Lowepro(ロープロ) マイクロトレッカー200 red

室内展覧会他購入:SPEEDLITE 430EX

主様

今が一番楽しいのではないですか?

>この時は少年野球でしたから、距離が近い事もあって助かりましたが、高校野球

被写体が小さいと、どうしても望遠系が欲しくなるお気持ち、重々経験しましたし、おっしゃる通りです。否定はしません、エクステンダーも、同じことしました。サンヨン+1.4エクステ

最近気が付くに、子供が小さい時は被写体が小さい、運動会他で、望遠系レンズ系が主体でした。弁当時間は、広角系主体。

一方、大きくなると、やはりそばで取りたいなーーー、
嫌がるかもですが、広角系レンズも増えます。
望遠はそこそこの距離でOKです。EF100-400。

今、子供が成人し、望遠系を売却しようと検討中です。
例外は、自分、航空ショーなど、望遠はEF100-400 (II) 主要レンズです。

以上、家族成長に応じて、いろいろAPS-Cカメラがいいやーーーとか、
おレンズがとか・・・
悩んでください。

今が一番!!


大変失礼な記載、失礼しました。

書込番号:25501773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷い

2023/11/10 05:16(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

クチコミ投稿数:10件

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2を買おうと思ってるのですが価格が高いのでE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gなど少し価格を落とした望遠レンズにしようかと迷い中です。風景、競馬、ストリートスナップなどがメインです、どちらのが魅力的か教えて欲しいです

書込番号:25499076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 06:31(1年以上前)

お手持ちのカメラは、a7Vですかね・・・?
70-350はAPSC用ですので使えますが、画素数も大きく制限されますよ。

画質を求めるなら70-200f2.8GIIが良いですが、馬などスポーツには短いかも。

使い勝手ならタムロンの50-400が良さそうですし、純正なら100-400GMか70-300G、
シグマの100-400あたりが対抗馬になります。

書込番号:25499120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/11/10 07:49(1年以上前)

a7Vです!そうなのですね!

書込番号:25499189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/11/10 07:57(1年以上前)

風景と人物を撮ること多いのですがその場合はgmのが圧倒的にいいですかね

書込番号:25499196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/10 08:39(1年以上前)

GMが圧倒的にいい、なんてことはありません。
F2.8の方が万能ですが、FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2でもいいと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001552472/

競馬はもう少し長い方がいいかもしれませんが、それ以外は200mmあればいいのではないでしょうか。

書込番号:25499242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/11/10 10:51(1年以上前)

sho11041202さん こんにちは

E 70-350mm F4.5-6.3 Gは APS-C用レンズですので フルサイズで使うのはセンサーフルに使えないため 勿体ないと思います。

その為 このレンズとでしたらF2.8かF4かの選択か  FE 70-300mm F4.5-5.6 Gの選択になると思いますが 予算が許せば このレンズ

予算が厳しいのでしたら 純正でしたら FE 70-200mm F4か FE 70-300mm F4.5-5.6 Gになると思います。

書込番号:25499367

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/10 15:12(1年以上前)

>sho11041202さん

スレ主には暗い方の
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
が最適と思われます。

ミラーレスが主流になってからは明るいレンズのメリットは少なくなりました。
ISOを上げれば暗いレンズでも全然大丈夫です。
また画質も同じコンセントで設計されてれば
暗いレンズが有利です。
明るいレンズは明るくする為に
解像感や収差などを犠牲にしているからです。

実は有名な話ですが知らない人が多過ぎるので書いてみました。

またソニーのFE 70-200mm F4 Macro G OSS II は
初めて番長キヤノンに追いついたレンズで
買う価値はあると思われます。
100グラム重たいのとレンズ長さ、AF速度やトラッキング追従性では負けてますが、
最短撮影距離とテレコン対応では勝ってます。

以下は仕様比較です、

SEL70200G2 のスペック・仕様・特長
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
最安価格(税込)  207,998円
最短撮影距離0.26m(W)/0.42m(T)
最大径x長さ82.2x149 mm
重量794 g
テレコンバーター  ○
絞り羽根 (枚)  9 (円形絞り)
最大撮影倍率 (倍)0.5

RF70-200mm F4 L IS USM
最安価格(税込): 208,000円
最短撮影距離0.6m
最大径x長さ83.5x119 mm
重量695 g
テレコンバーター  非対応
絞り羽根枚数   9枚(円形絞り)
最大撮影倍率   0.28倍(200mm時)

書込番号:25499660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:64件

2023/11/10 15:42(1年以上前)

ストリートスナップがあるなら、画質が少し落ちても軽いレンズがいいと思うよ。

それでも、高倍率ズームレンズは勧めないけど。シャープでないレンズの写真はガッカリするだけ。

書込番号:25499685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/11/10 17:51(1年以上前)

>sho11041202さん

FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2に1票。

まずは表現か、撮影状況、価格かの順位決めは必要ですね。

表現
主にポトレであれば、同距離(カメラから人物、人物から
背景迄)の場合でのF2.8の効果はF4では絶対に得られませ
んが、ストリートスナップ、風景、競馬ででF4が問題か否か。

撮影状況
これは今まで何かしらで撮っていれば、F4か2.8が必要か、
はたまたF4.5-5.6、F4.5-6.3、で足りるかは、ご自身の画像の
イグジフ情報から拾えます。
F値やSS、感度をシフトして考えていけば、自分の確実なデータに
なるはずなので、1度洗い出してみるとF値や感度、SSで迷ったり
する時にかなり参考になると思います。

価格
個々のお財布事情がありますので、こればっかりは、難しい部分ですが、
表現と撮影状況がクリアー出来なければ、新しくレンズを買っても意味が
無い事にもつながります。
高くても良い物買っておけと言うのはあるのですが、大事なのは上記2点
をクリアーすれば良いわけで、それ以上はオーバースペックかどうかを見極
めていけば、仮に高くても妥当な価格かなと思えるのでは無いでしょうか。

安心感や約束された性能なんど純正がベストかもしれませんが、ソニーなら
サードメーカー製も豊富にありますし、そこでも撮りたい物の基準をクリアー
しているかが重要だと思います。
勿論、上を見ればーーな、世界ですがw。

書込番号:25499835

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズのフードについて

2023/11/09 22:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:3件

PO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMのフードが割れて使えなくなってしまいました。
シグマに問い合わせとtころ、すでに在庫が尽きて、生産予定も無論ないとのこと。アマゾンやヤフオク、メルカリなどにも中古も新品も出回っていません。
どなたか、この代用になる他製品用のフードや、86mm径のサードパーティーのフードなどをご存じないでしょうか?
超望遠なので、フードなしではやはりキツイところがあります。
情報など知っている方、ほかのもので代用していらっしゃる方がいらっしゃいましたらご教示お願いできないでしょうか?
あるいは、純正フードの中古などありそうな店などでもけっこうです。
よろしくお願いします。
この150-500は、いま使ってもバリバリ現役のものとそん色ないのではと、素晴らしいレンズですね!、

書込番号:25498836

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/11/09 23:09(1年以上前)

>じじちゃりさん

CONTAX METAL HOOD 5が丁度86mmです。

書込番号:25498875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/10 05:10(1年以上前)

>じじちゃりさん

純正だと中古で見つかればラッキーなんでしょうけど厳しいように思います。

ネジ込み式で86oのメタルフードを探すのが早そうに思います。

https://amzn.asia/d/fhu0Lb4

書込番号:25499074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/11/10 10:42(1年以上前)

じじちゃりさん こんにちは

>PO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMのフードが割れて使えなくなってしまいました。

確認ですが フード付けたとき フード先端から レンズ先端までの長さどの位でしょうか?

このレンズ 望遠側は良いのですが 広角側150oのレンズになりますので フードが長いとケラレが出てしまう為 確認の質問です。

書込番号:25499352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/11/10 15:42(1年以上前)

皆さま
早速にアドバイスをいただきましてありがとうございます。
中古品か、純正品より短いもので代用品を探そうかと思います。
コンタックスのものをネットで見ました。
長さが足りないかもとも思いましたが、形状からケラれることが無さそうなので、代用品としてはベストチョイスかもです!
しかし、ディスコンのものはこういった周辺用品でも難儀するものですね。
Amazonでも86mm径のねじ込みフードを探してみましたが、全くありませんでした。
ありがとうごさまいます!

書込番号:25499688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/10 16:13(1年以上前)

>じじちゃりさん

貼りつけたAmazonのリンクですが86oネジ込み式フードで長さが78oになると思います。
在庫もあるようですが。

価格を抑えるならネジ込み95o長さ78oのフードに86-95oステップアップリングにすればコストを抑えることは出来そうですが。

書込番号:25499719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/11/10 16:29(1年以上前)

じじちゃりさん 返信ありがとうございます

>長さが足りないかもとも思いましたが純正のフードは レンズ側面からの長さになりますが ねじ込み式の場合 レンズ先端からになり フィルターが付くことで 長さ長くなりますので 寸法に対しては注意が必要です。

書込番号:25499738

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/11/10 16:40(1年以上前)

じじちゃりさん 度々すみません

コンタックスのメタルフード自分ももっていますが 寸法的には ネジの部分を抜いた寸法は60oです

後 このフード 以前UNで 販売していたこともありますし レモン堂でもレプリカとして販売されたこともありますので 中古探す場合 これらの物でも使うことできます。

書込番号:25499755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/11/28 22:47(1年以上前)

コンタックスのフードを中古で購入しました。
少し短いかもですが、直射日光がレンズに当たらなければ、と思っています。
このレンズはまだまだ重宝しそうです。
皆さま、ほんとうにありがとうございました。

書込番号:25525144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座

2023/11/09 22:48(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

スレ主 torch woodさん
クチコミ投稿数:7件

お使いの方に伺います。
三脚座は取り外し可能でしょうか。

書込番号:25498833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/11/09 22:59(1年以上前)

>torch woodさん

使って無くても取り外し用のノブが付いているので外せるの分かりますけど、

書込番号:25498856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/09 23:23(1年以上前)

>torch woodさん

こんにちは。

>三脚座は取り外し可能でしょうか。

取扱説明書に外し方が図説してあります。

取扱説明書
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50424550M-JP.pdf

書込番号:25498900

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/11/10 00:23(1年以上前)

取り外し可能です。

ソニーのHPより
このレンズの取説です。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50424550M-JP.pdf

ここの項目のCの確認を

書込番号:25498968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/11/10 11:03(1年以上前)

torch woodさん こんにちは

取り外し方ではないのですが 取り外したブログが有りましたので 貼っておきます。

https://satouchi.com/blog/sel70200g2_news20230714.html

書込番号:25499378

ナイスクチコミ!0


まはつさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/10 16:58(1年以上前)

取説にもメーカーのホームページにも可能と書いてますね

書込番号:25499776

ナイスクチコミ!0


スレ主 torch woodさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/11 16:56(1年以上前)

皆さまありがとうございました🙇

書込番号:25501245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1モデル前?と比較して

2023/11/09 21:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)

クチコミ投稿数:236件

TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)と比較して、何が違いますか?
5万弱の値段差でどっちを買うべきか判断の根拠に出来そうな情報を教えて下さい。
手ぶれ補正の有無ぐらいでしょうか。あとは、レンズの枚数も違う様ですが、大事ですか?

書込番号:25498704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/09 21:47(1年以上前)

>どらえぴょんさん

こんにちは。

>手ぶれ補正の有無ぐらいでしょうか。あとは、レンズの枚数も違う様ですが、大事ですか?

両レンズのMTFを見ると、レンズ補正(倍率色収差)
込みだと思いますが、広角側の周辺や望遠側の
解像を上げてきているように思います。

後は広角側のAFで行ける最短撮影距離が違いますね。

また、専用ソフトウェアTAMRON Lens Utility™に対応ですので、
レンズのボタンやスイッチのカスタマイズが可能です。

・最強レンズ TAMRON 70-180mm F2.8が手ブレ補正機構VCを搭載して第2世代G2に進化
https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/impression/detail/newrelease_a065.html

ご予算が許せば、G2が良いとは思います。

書込番号:25498732

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2023/11/11 16:22(1年以上前)

有り難うございました!

書込番号:25501188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:7件

質問させて下さい。

RF100-400mmを新品で購入したのですがレンズを撮る側の方を覗くとプラスチックの重なるようなとこが動きカタカタいうのですがこれは正常ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:25497662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/09 08:00(1年以上前)

自分のも鳴ります。
特にISが付いているとユニットの構造の関係か鳴りますね。

書込番号:25497667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/09 10:59(1年以上前)

>隠れバナナさん

RFレンズはカタカタする仕様のようです。
1週間ほど前にRF24ー105ミリのレンズで同事象があり、キヤノンに行って確認しました。

但し注意点として、レンズをカメラから外す場合には、必ずカメラの電源を切ってから外すようにしてください。
ISが稼働中にレンズを外すと不具合の原因になるようです。

書込番号:25497860

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10785件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/09 11:48(1年以上前)

>隠れバナナさん

電源オフ、レンズ単体状態だとISユニットがフリーになるためカタカタ動いて見えるだと思います。

装着して電源オンにすることで固定されるはずなので動かなくなると思います。

ねこまたのんき2013さんが書いてますが、IS動作中の電源オフは不具合の原因なので注意した方が良いと思います。

書込番号:25497902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/11/09 21:41(1年以上前)

>with Photoさん
>ねこまたのんき2013さん
>yoshi-kazuさん

皆さん返信ありがとうございます!正常なのですね安心しました…初期不良かと焦りました。

>カメラの電源を切ってから外すように
必ず電源オフにしてから消すようにします!貴重な情報ありがとうございました^_^

書込番号:25498724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)