ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12548

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に関しての相談

2009/05/09 18:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 hamaji-B-Lさん
クチコミ投稿数:39件 Portfolio 

海外に住むにあたってレンズを買おうかと思っています。
今は1年程前からD60ダブルズームレンズキットを使っています。
55-200の方が好きな写真が撮れます。
使用目的は、基本的に思い出にいい写真を残しておきたいと思うぐらいです。
ただレンズを二つ持ち歩くのが面倒なので(すぐになくしたり落としたりするタイプです(>_<))一つにしようかと考えています。
そこでD90のAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)キット
を購入するかレンズだけ購入するか迷っています。

しかし金銭的にも8万程の差が出るので迷っています。
正直素人に8万出す価値はありそうですか?
正直自分で考えろ!!っていうような事ですが・・・
何か参考になるものがあればと思い立てました。

書込番号:9518097

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/05/09 19:08(1年以上前)

hamaji-B-Lさん、こんにちは。

結論から申し上げますと、交換の手間が無くなるぐらいでしょうか...

私の場合もダブルズームタイプ? から買い換えたのですが、hamaji-B-Lさんとは、ちょっと状況が違います。
私の場合、2本とも手振れ補正無しでしたし、その時はD70でしたので高感度画質が思わしくなかった。
ですから、私の撮る三脚が使用できない低照度下の被写体ではブレのオンパレードでした。
VR機能による手持ちによるブレをある程度解消できた自分的にはメリットは大きかったと思いますが、
前述の通り、D60は2本とも手振れ補正が付いていますので。。。
ちょっと、もったいないかなとも。

書込番号:9518273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/05/09 19:12(1年以上前)

>基本的に思い出にいい写真を残しておきたいと思うぐらいです。

でしたら利便性でこのレンズか思い切って、
手ぶれ補正機能はありませんがTamron 18-200mm A14N IIでいかが?
Tamron A14N IIでしたら2万円と少々の出費です。

書込番号:9518286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/09 19:33(1年以上前)

D90&VR18-200mmのキットは、ボディとレンズを別々に購入しても、値段は同じです。
セット販売だからと言って・・・お得な価格に設定されていません(笑

なので・・・VR18-200mmを先に買って、後から「やっぱD90も欲しい!!」・・・
となっても・・・出費は同じですので。。。

思い切って買っちゃいましょう♪(笑

書込番号:9518363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/05/09 20:05(1年以上前)

このレンズ、便利です。VRもよくききます。私も仕事でよく使います。

書込番号:9518505

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaji-B-Lさん
クチコミ投稿数:39件 Portfolio 

2009/05/09 21:31(1年以上前)

すいません(>_<)間違って新しく立てちゃいました・・・
じじかめさんご指摘ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
じじかめさん
そうですよね・・・
D90はやはりD60と違いますか?w
動画にも凄い興味をしめしてます!

Panさん
そうですか。
どうせレンズ買うならD90買うついでぐらいに買うべきなんでしょうかね。
ちなみにD90買う場合D60を3万で友達に売ろうと考えてます。

うさらさん
Tamron 18-200mmですか!考えてなかったです。
手ぶれ補正がないのは厳しいですが2万は悩みますね!
画質はかわらないですか?

#4001さん
今一番考えているプランがそれなんです。w
計算したら5千円もかわらないので、D60に付けてしばらくしてD90欲しくなったら買おうかと・・・

書込番号:9518946

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamaji-B-Lさん
クチコミ投稿数:39件 Portfolio 

2009/05/09 21:37(1年以上前)

UZRさん
なんか買いたくなっちゃいますね〜w
便利ですか!!
とりあえず予算と相談です


あと少しずれるのですが、コンデジ、ipod,MacBookも買おうと思っています。
(決してお金持ちじゃないですよw)
価格.comで別々に買うより、どっか電気屋さんでまとめて買う方が特だったりしますか?

書込番号:9518981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/11 11:38(1年以上前)

お邪魔します。
お値段のことは皆さん気になりますよね。
金額で迷っていらっしゃるなら、あとあと「安物買いの・・・」にならないように、、、
ところで海外とはどちらなんでしょうかね!?
場合によっては日本で買うよりそちらで買った方が遥かに安い場合も!?
語学等、そちらに精通している方はわざわざ逆輸入で個人購入されているとも聞きます。
円高?差益で換金した後、現地でさらに安く買えれば金額の悩みが解消されるかもしれませんね。
一度、現地購入の金額も検討されてみては?

書込番号:9526839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/12 08:01(1年以上前)

VR18-200mm は、色収差自動補正のある D90 以上との組み合わせで最も性能を発揮すると思いますので、D90 の購入も検討された方が良いかとは思います。D5000 では倍率色収差の他にも、軸上色収差、歪曲収差も補正してくれるとか?

書込番号:9531330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hamaji-B-Lさん
クチコミ投稿数:39件 Portfolio 

2009/05/12 08:41(1年以上前)

昨日D90買おうと決めたすぐの回答でしたので、やっぱり買おうと決心がつきました!w
今日買います!笑

書込番号:9531413

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/05/14 11:23(1年以上前)

多くの人がVR18-200のようなお手軽ズームを経験して、何かを感じて卒業していくのだろう。

ところで、このようなお手軽ズームを使い続ける人がどれほどいるのだろうか。

書込番号:9541355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/05/14 17:15(1年以上前)

>ところで、このようなお手軽ズームを使い続ける人がどれほどいるのだろうか。

確かにここはコアな人が多いからそんなふうに思われるかもしれませんが。。。
価格comを見て、レンズ沼にはまってなんていうほうが実は少数派だと思いますよ。

書込番号:9542336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/15 00:40(1年以上前)

レンズを描写だけで語るのであれば、世の中単焦点以外は必要ないですね。
何で皆さんズームレンズを持っているのでしょうか?

高いバランスで利便性を併せ持ったズームレンズは、非常に実用度が高いですね。
VR18-200mm に関しては望遠側の描写を指摘する声もありますので、単焦点も含め、いくつかのレンズで 200mm での比較をしてみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9478597/

書込番号:9544883

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/05/15 01:37(1年以上前)

私はレンズの描写をピントチェックのような平面でとらえる事はしないが、立体の描写ではそれぞれのズームレンズ固有の個性が大きく出ると感じている。

私はそういう意味で、描写の良い高倍率ズームを見たことが無い。

書込番号:9545113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/17 02:54(1年以上前)

>私はそういう意味で、描写の良い高倍率ズームを見たことが無い。

40D と EF-S 18-200mm の組み合わせはあまり評判が良くないですね。
空間周波数の高い、ザラザラな岩の表面などは解像度を見るにも適していますが、葉っぱとボケた電線で描写を語るのは難しいでしょうね。

書込番号:9555544

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/05/17 11:40(1年以上前)

EF-S 18-200mmも本当にダメだね。

安いタムロンA16+EF-S55-250mm F4-5.6で充分だよ。

http://www.geocities.jp/freakish_p/250test/250test.html

書込番号:9556874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/17 12:23(1年以上前)

EF-S 18-200mm を取り上げて高倍率ズーム全てについて語るのも変ですが、EF-S55-250mm F4-5.6 IS VS EF200mm F2.8L USM というページで EF-S 18-200mm を語るのもかなり面白いですね。
どちらにせよ、ここは AF-S 18-200mm の掲示板なので、すっかり話題がズレてしまいました。

書込番号:9557089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/17 21:17(1年以上前)

50D の実写速報では、EF-S 18-200mm IS が使われていますが、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/03/9362.html
50D + EF-S 18-200mm の組み合わせだと、絞っても色収差は結構目立ちますね。
EF-S 18-200mm で高倍率ズームが何たるかを語られても的外れなのが良くわかります。

> 安いタムロンA16+EF-S55-250mm F4-5.6で充分だよ。

また EF-S 55-200mm で満足できるなら、それはそれで幸せなことですが、まともに比較画像すら撮れない人に何を言われても説得力がないですね。結局、何も見ていない、何も理解していないということが良くわかります。

書込番号:9559916

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/05/18 00:19(1年以上前)

>まともに比較画像すら撮れない人に何を言われても説得力がないですね。結局、何も見ていない、何も理解していないということが良くわかります。

私は解像力のテストをしたことはないし、ただレンズの描写だけを見ています。また、写真工業の知識の理解だけで写真を撮ることはないし、写真を見ることもありません。

世の中にはこのようなモチベーションでしか写真を撮らない人が現実にはいるのですね。はたしてこの人がデジイチを持って、どんな写真を撮っているのか、大いなる疑問を持っています。

書込番号:9561470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/18 16:21(1年以上前)

私がどんな写真を撮っているのか、貴方に興味を持ってもらう必要は全くありませんし、私が解像度だけを評価している訳ではないのは、普通の方なら普通に読み取れる話です。

貴方が比較にならない写真を並べて、「描写とやらを評価している気になっている」という現実を指摘しているだけですので。
普通の人なら、比較写真として並べるときに不適当だと気づくと思うんですけどね。

中身はなくても、口だけだったら何とでも言える例ですね。

書込番号:9564022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/20 11:00(1年以上前)

ちなみに、freakish ですが、以前から私に蝿の様にまとわり付いたり、私が立てたスレッドで嘘を書き散らかしたりされて、閉口しています。

彼の「描写」という表現1つとっても、「A社の2機種で描写が違うのだから、B社の2機種でも描写が違う」と断言した経緯があります。
A社の2機種はCCDも画像処理チップもレンズも何もかも違う2機種(具体的には富士フイルムの F100fd と F50fd)、B社の2機種はCCDも画像処理チップも同じ、レンズも倍率が少し違うだけで、筐体もほぼ同じ(具体的にはパナの FX35 と FX37)、実際に撮影されたものを見ても、同じ条件ならほぼ違いが見出せないというものです。

描写が違うと断言するなら、その違いについて説明して欲しいという声に対しても、「描写は言葉で説明できない」と、具体的に何か指摘することもなく、尤もらしい言い訳に終始するだけでした。

ですから、そういった経緯も含め、彼の言う「描写」とやらは、他人には全く説明できない「何か」でしかありませんし、彼が例示している
http://www.geocities.jp/freakish_p/250test/250test.html
を実際に見れば、比較評価に全く適していない写真を平気で並べているのが判るかと思います。

書込番号:9573874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:37件

再度ニコンに戻ってきました。感想は、「やっぱりニコンいいわ!」です。

さて、このレンズと共にマルミの「DHG スーパーレンズプロテクト 72mm」を購入したのですが、何度レンズに装着しても、レンズとフィルターに約1ミリほど隙間が出来てそれ以上ネジが締まりません。歪んでネジを締めているわけでもなさそうです。

使用に問題なさそうですし、見た目もフィルターの存在感が際立ちこれはこれでカッコいいのですが…
同じ組み合わせで使用している方の状態を教えていただけると、ありがたいです。
画像付きで返信いただけると、自分の物と比較できるので、よりいっそう参考になります。

以前、別のレンズでは隙間無くレンズとフィルターが一体になったので、今回は異常ではないかと思い、書き込みしました。

書込番号:9517427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:570件

2009/05/09 16:03(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
DX VR18-200にマルミDHGプロテクターを組み合わせていますが、
添付写真の通り、奥まできっちりとねじこみ出来ています。ご参考まで。

書込番号:9517470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/09 16:14(1年以上前)

奥まで入らないということは、レンズのフィルター枠が変形しているか、フィルターの方が変形しているかのどちらかが考えられます。
他のフィルターもしくはレンズがあればテストできるのですが。

書込番号:9517526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/09 16:18(1年以上前)

とても早い返信で驚きました。写真まで添付されていたので参考になりました。

ちなみに私の物は「DHG スーパーレンズプロテクト」ですが、おそらく規格が一緒ですのでDigic信者になりそう_χさんの写真のようにピッタリ装着されるのが正常だと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9517546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/09 16:25(1年以上前)

>レンズとフィルターに約1ミリほど隙間が出来て・・・

隙間を全周にわたって観察し、レンズとフィルターが平行になっているか確認してみて下さい。
この位の大径フイルターになると並行でなくてもある程度ねじ込みが出来てしまうことがあります。

書込番号:9517575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/05/09 16:40(1年以上前)

右に(時計廻り)締め付ける前に、少し左(反時計廻り)に廻してから
螺子を確認するようにゆっくりと締め付けてみて下さい。きちんと入るかも知れません。

書込番号:9517643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/09 16:59(1年以上前)

ごゑにゃんさん
目を皿のようにして水平を確認しました。
かなりの力で回したのですが、隙間をなくすことは出来ませんでした。

童 友紀さん
同じ事をすでにやってみましたが、だめでした。

フィルターを付けるのに普通1分もかかりませんよね?10分ほど格闘しましたが、隙間が出来るのが正常なのかと思ってあきらめてました。

購入店に相談してみる方がスッキリしますね。

書込番号:9517721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 17:17(1年以上前)

こんにちは。

72mmのDHGスーパーと無印DHGを比較してみたところ、ネジ部の高さは全く同じでした。

フィルター側かレンズ側のどちらかのネジ山が逝っちゃってるかも、ですね。

書込番号:9517792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 19:45(1年以上前)

外れなければ、とりあえずそのままでいいと思います。

書込番号:9518419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/05/12 00:32(1年以上前)

最初、装着できているので隙間があってもいいかと思っていたのですが、カメラバックに入れると繊維などの微細なホコリが隙間に入り込む事がわかりました。そして、万が一傾いて装着されている事を考えると光が乱反射する可能性があるかもしれないと思い、思い切って購入店とメーカーに連絡を入れ、初期不良として返品になりました。無駄な時間と労力でしたが、ここの書き込みが大変に参考になりました。ありがとうございました。

その後、ニコン純正のレンズフィルター「Nikon ニュートラルカラーNC 72」に買い換えました。何の問題も無くピッタリと装着できました。NIKONのロゴが眩しいです!

じっくりと比較しましたが、こちらの方が気に入りました。マルミは側面の一部にギザギザが有りアンバランスな感じでしたが、ニコンは側面にギザギザが無い為シンプルでバランスが良くレンズに違和感無く溶け込みます。印字されたニコンのロゴとフィルター名の字体も安っぽく無く、高級感があるように思います。もしかすると性能・描写に違いがあるかもしれませんが、ニコンと心中する事に決めた私にとって、結果こちらにしてよかったと思っています。

参考に、フィルターケースの違いも記載しておきますと、どちらも乳白色のケースに入っていますが、マルミの方はきちんと固定する事が出来ない使用になっている為、ケースの中でガタガタと泳いでました。一方ニコンの方は円形状にフィルターを支える土台があり、そこにフィルターが固定される為、輸送時や持ち運びする時も安心感が違います。

これで、気持ちよく撮影に集中できます!

書込番号:9530474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめての広角ズームで迷っています。

2009/05/09 15:44(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)

スレ主 gogoyu-aさん
クチコミ投稿数:10件

はじめて広角ズームの購入を考えている者ですが,なかなか決まりがつがず,みなさんの意見を参考にできればと思っています。ここの書き込みを拝見していてほぼAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)で決めかけていたんですが,夜景や室内での使用を考慮すると,すこしでも明るいレンズのほうがいいのかな?とか考えてしまいAT-X 116 PRO DX 11-16mmF2.8 (ニコン用)と迷ってしまっています。またいくらF2.8あるからとはいえそんなに開放から使用することはないとか!はじめての広角レンズならこっちのほうがいいよ!とかどんなことでもかまわないので,どうぞご教授ください。レベルの低い質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:9517408

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/09 16:27(1年以上前)

APS-Cフォーマットのレンズですが本体(ボディ)は何をお使いですか?

書込番号:9517587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:91件

2009/05/09 16:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Keln大聖堂の中

gogoyu-a 様

新着から来ました。
初心者に等しいレベルの私が書くのもおこがましいですが・・・

ドイツのクリスマス市が好きになり2回ほど続けていきました。
ペンタK100Dですが、昨年は DA12-24mm F4 と SIGMA 30mm 1.4 を持って行きました。
明るいレンズは良いですよ〜〜
SIGMAはISO800くらいで撮ると、手振れの心配なしにパシャパシャと気持ち良い!
(でも画角が自分には合わない・・・)
DA12-24mmは、L判くらいなら問題無さそうですが、20インチのパソコンモニタでみると、手振れが・・・・

そんな私は、SIGMA 20mm F1.8 を狙っています。
でも重そうだし、それに PENTAXも買わないと、PENTAXが潰れたら嫌だし。

*添付写真の日時は日本時間です

書込番号:9517589

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoyu-aさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/09 16:59(1年以上前)

ボディは現在ニコンD60です。後にD90かD300を購入予定ではおります。

書込番号:9517720

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/09 17:02(1年以上前)

私だったら、より広角で、より明るい"AT-X 116 PRO DX"にします。

そのほうが後悔しなさそうですから(笑)


ただ 16〜24mm域をどう考えるかですね!?

あれば便利、なければ無いなりに…   

どうにでもなりますよね(^_^;




書込番号:9517735

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/09 17:36(1年以上前)

ちなみにD90又はD300の購入時期はいつ位になりますか?
「AT-X116 PRO DX 11-16mmF2.8」はD60ではAFが使用できないのでMFのみの使用になるのですが。

書込番号:9517877

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoyu-aさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/09 17:59(1年以上前)

ボーナス後の予定ですがさだかではありません。

書込番号:9517981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 19:49(1年以上前)

室内でそんな広角レンズを使うのでしょうか?

書込番号:9518432

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoyu-aさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/09 20:47(1年以上前)

室内ではそれほどの使用はないと思います。夕暮れ時などの夜景撮影での使用を考えておりますが,三脚を使用すればf2.8とf4の差はクリアできるでしょうか?

書込番号:9518696

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/09 20:59(1年以上前)

三脚をちゃんと使用すればブレることはないので、明るさは気にしなくていいいと思いますよ。
ちなみに手持ちだと、11-16mmだったら1/16.5〜24、12-24mmなら1/18〜36位のシャッタースピードまでなら、しっかり構えていれば大丈夫かなと。
上記の通り「AT-X116 PRO DX 11-16mmF2.8」はD60で使用できないことや、明るさは1段くらいなら大丈夫かなということ、描写もいいらしいということで、僕はこちらの「AT-X124 PRO DXU12-24mm F4」をお勧めしておきます。

書込番号:9518764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


相馬透さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

2009/05/10 00:02(1年以上前)

私も購入する際に「AT-X116 PRO DX 11-16mmF2.8」とどちらかと迷いましたが、明るさも大事ですが、他のレンズとの組み合わせも考えてはいかがでしょうか。
大抵は18mmから始まるレンズを所持している方が多いので「AT-X124 PRO DXU12-24mm F4」だとバランスが良いのでこちらをお勧めします。

書込番号:9519878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

2009/05/13 01:26(1年以上前)

自分もこちらに1票
12mm〜のレンズを開放で使うことが少ないように思います。
それに17mmあたりからか、フルサイズでも使うことが出来るので、後々の為にも〜

書込番号:9535533

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogoyu-aさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/14 00:25(1年以上前)

皆様,いろいろとアドバイスありがとうございます。AT-X124 PRO DXU12-24mm F4を購入しようと思っております。またなにかありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9539923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

15〜16mm域で異常が・・・

2009/05/09 01:27(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)

クチコミ投稿数:487件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

はじめて投稿します。どなたか経験のある方教えてください。
つい先日、AT-X124DXUをケンコー光学ショップで「完動良品」という言葉につられてジャンク扱いの物をポチってしまいました。商品が届き、作りの良さに感動していたのですが、D300に装着してみたところ、なんだか変なんです。
15〜16mm域だけなんですが、絞り優先にしてズーミングしていくとシャッタースピードが極端に遅くなるんです。また、その域だけ絞り値自体もランダムに(勝手に)変わってしまいます(5.6や2.8!に勝手に変わってしまう)。さらにAFも極端に効きが悪くなります。なんとか写すと、EXIFにはズーム域5mmの表示・・・。画像は数値をそのまま表しているわけではなく、露出がちょっとおかしいかな程度です(極端なオーバーになりそうですがなりません)。画角は15mm16mmのそれに見えます。ちなみに他のズーム域では全く問題なく使えるんですが、なぜか24mm時のEXIFが20mmと表示されます(写りは24mmのそれです)。

他のレンズではこのような症状はないので、たぶんこのレンズに原因があると思うのですが・・・。どなたかお知恵貸して下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9515023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/09 01:32(1年以上前)

こんばんは^^お地蔵パパさん 

レンズ内部のROMの故障か・・接点の異常かだと思います^^
返品は不可能なのですか?または無料修理は?

ジャンク扱いだから・・かな?

書込番号:9515042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

2009/05/09 01:58(1年以上前)

take a picture さん
さっそくのレスありがとうございます。
やはり電気的になにか異常きたしてるんですかねえ・・・。
返品や交換はジャンク扱いなのでできないとホームページに(他のジャンク扱い商品と同じ説明で)書いてあるんですが、表題には「完動良品」とはっきりうたっているので、週明けに電話してみようかとは思ってます。キズ有り、完動というので、まさか動作不良が起きるとは思ってなかっただけにショックです。値段も完全ジャンクのそれとは違い3諭吉オーバー・・・。いくら「ジャンク」でも到着時にすでに「完動」しなかったら表題に偽りありの気もします。
ケンコー子会社?なので、せめて残ったジャンク扱い品(あと同じのが5本あるようです)との交換か、追い金してのジャンクでない品との交換、それでもダメならなんとか修理代の減額くらいは勝ち取りたいなあ。

書込番号:9515137

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/09 06:21(1年以上前)

ジャンク扱いの物をポチってしまいました・・・・

諦めましょう。

値段も他の注意書きも関係無いです。

ジャンク品・・・欲しい人には高くても・・買うだろうで値段設定自由だし、買う側も高い安い関係無く、リスク覚悟で買う物です。

書込番号:9515557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 07:27(1年以上前)

ジャンクとは言え「完動良品」ということですから、追求してもいいと思います。

書込番号:9515684

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:487件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

2009/05/09 17:55(1年以上前)

E30&E34さん

レスありがとうございます。
E30&E34さんの言う通り確かにそうなんです。私がちょっとの安さにつられなければこんなことには・・・。
ただ、ジャンクとはいえ「完動」をうたう以上、少なくとも最初の装着から不良というのはさすがに釈然としません。いわば前提が崩れている気がするのです。
とはいえ今はただ週明けのメーカー担当者の慈悲を願うばかりです。

じじかめさん
レスありがとうございます。
そう言っていただけると勇気づけられます。

書込番号:9517964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

2009/05/11 09:17(1年以上前)

今朝、営業開始に合わせてケンコー光学に電話しました。
不良品を送ってくれれば(着払いで)不良状態確認の上、良品に交換してくれるとのこと。
じじかめさんのおっしゃるように、完動とした以上当然ということであっさりOKでした。週末うじうじしていた自分は何だったんでしょうか(^_^;)
ケンコー光学は以前利用したときも、丁寧な応対で好感が持てましたが、裏切られずホントによかったです。
レスくださった皆さんありがとうございました。大変参考になりました。
じじかめさんのお言葉が無かったらうじうじとあきらめていたかもしれません。背中を押してもらった気がします。ありがとうございました。

ちなみにこの動作不良の症状はD80とD700(FXモードDXモードとも)でも出ました。
ズームのある一定域だけ不良が出るなんてことは初めての経験です。こういうことってよくあるんですかねえ?

書込番号:9526448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件 AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)のオーナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)の満足度5

2009/05/13 11:44(1年以上前)

今日、ケンコー光学から代替品が送られてきました。
とても素早い対応でした。
今回の対応をみると、ここの場合ジャンク扱いの物でも、「完動良品」とある物に関しては初期不良のみ対応という感じでした。あっけないほどあっさり交換に応じてくれましたし。

レスしていただいた皆さんありがとうございました。
実写したらまた書き込みます。

書込番号:9536571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AFが利く×2のテレコンってありますか?

2009/05/08 22:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:322件

このレンズに使えてAFがまともに作動する2倍のテレコンってありますか?
ペンタックスでAFが利くとなると、ケンコーのテレコンぐらいしか分からないのですが、
実際に使われている方、いますか?
また、シグマのテレコンは使えるのでしょうか?
それから、このレンズに2倍のテレコンをつけた場合と、
シグマの80-400mmとの画質を比較すると、どちらが上なのでしょうか?

書込番号:9513989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件

2009/05/09 00:01(1年以上前)

間違えてました。シグマの現行レンズは120-400mmでした。
80-400はトキナーにありましたね。

書込番号:9514507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/13 21:53(1年以上前)

https://ssl. さん、こんばんは。

カタログから見るとシグマのテレコンはこのレンズには無理だと思います。おっしゃるとおりケンコー製しか無いのではないでしょうか。

ただこのレンズのAF速度は必ずしも速いとはいえませんし迷うことも多いので、テレコンをつけてのAFはストレスを感じるのではないでしょうか?(2倍ならなおさら)
DGタイプ前のx1.4のテレコンを持っていますが機会があれば一度試して見たく思います。

ただこのレンズの描写は普及ズームとは違う大口径の抜けのよさが味わえます。このスペックと値段は素晴らしく思います。

書込番号:9538803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2009/05/13 22:33(1年以上前)

最近、楽しいさん
回答、ありがとうございます。
私がこのレンズに2倍テレコンを使用した画質について知りたいと思ったのは下のトキナーAT-X840D 80-400mm F4.5-5.6のレビュー記事を
読んだからです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/03/3552.html
>お金に余裕があるのなら、70-200mm F2.8クラスの大口径ズームに2倍のテレコンをプラスαしたほうがおそらく画質的には上だとは思う

私は現在DA55-300mmを使用しておりまして、
300mmでは足りないと思う場面がしばしばあります。
しかし、400mm以上となるとKマウントの現行製品ではシグマの120-400ぐらいしかありませんよね。
でも、かなり高いので、このレンズに2倍のテレコンを付加した方が安くつきます。
しかもこのレンズなら風景からポートレートなど幅広く使用できますので、
テレコン付きでも画質が使えるものならば、シグマの120-400よりもこちらがいいかなと
思いましてお聞きした次第です。
分かられる方がいらっしゃいましたら、回答、なにとぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:9539100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/14 21:23(1年以上前)

https://ssl. さん、再びです。

400oが欲しかったのですね。
シグマの120-400はまだペンタックスマウントはまだですので分かりませんが135-400APOを前に使っていたことがあります。テレ側の描写はいい印象がなかったです。

APO70-300を持っているのでDA55-300は購入にいたっておりませんがこのお持ちになっておられるレンズは良い評判ですので55-300+トリミングでどうでしょうか?
画質的にもあまり悪くないと思います。
あるいは、+1.5のテレコンですね。晴れた屋外ならAFもきくと思います。APO70-300でサッカーを撮りにいったことがあります。でもAFスピードは遅かったです。

2倍テレコンは一度クチコミで検索してみてはどうでしょうか?
いろいろ参考にした結果、私の結論はテレコンよりもトリミングです。1.5倍を使っていてもそう思います。

書込番号:9543435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2009/05/25 21:07(1年以上前)

遅くなりましたが、ありがとうございました。

書込番号:9602687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピード

2009/05/08 21:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:35件

はじめまして、初めては20Dと申します。
宜しくお願い致します。

質問です。
みなさんはこのレンズを使用されている時のシャッタスピードは、

 1.OSなしレンズと一緒で1/焦点距離
 2.OSが付いているので1/焦点距離より遅い

1.2のどちらにされていますか?

私自身、OSが付いているので2で撮影していましたが
PCモニターで確認すると結構手振れが多いので、最近は1で撮影するようになりました。

みなさんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9513445

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/08 22:37(1年以上前)

このレンズではないですが、ブレに関しては以下のようなことを基準にしています。

まず被写体ブレは、
止まっている人物→1/60以上、少し心配な時1/125以上、動き物1/250以上、スポーツなどしっかり止めたい時1/500前後以上といった感じです。
また、動物や車類等もある程度の基準を作っています。

手振れに関しては、このレンズは4段分ということなので、
1/焦点距離を切ると手振れしやすくなると考えて、
1/焦点距離×1.6(APSなので)÷16(2の4乗)=1/焦点距離÷10
つまり、焦点距離を1/10した分の1のシャッタースピードなら、しっかり構えていれば大丈夫かなといった感じです。
例えば、望遠端125mm付近だとすると1/12.5以上です。
といっても過信するのはいけないので倍の1/25位は確保するようはしますが。

書込番号:9513889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2009/05/08 22:40(1年以上前)

初めては20Dさん こんばんは。
焦点距離とシャッタースピードの関係は、あくまでも目安ですからね。
どんなにうまい人でも、油断すれば手ブレは発生するでしょうし。
もちろん下手すれば、どんなにSSを稼いでも手ブレすることも・・・。

通常の撮影においては、出来るだけSSを稼げるように考えた方が無難ですね。




ちなみに個人的な意見としては・・・、あくまでも撮りたい表現に応じてSSは設定すべきだと考えます。
SSは手ブレを防ぐだけのためのものではないですしね。

書込番号:9513918

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/08 22:47(1年以上前)

後は今1度構え方などの基本を復習されるといいかと。
http://bcnranking.jp/news/special/0707/070709_12026.html

書込番号:9513979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/08 22:50(1年以上前)

エヴォンUさん

はじめまして。
早々のご意見、そして撮影技術を教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

エヴォンUさんが添付していただいた写真を見ると
何となく自分に問題があるように思えてきました(汗
だって猫ちゃんの写真、あんな遅いシャッタースピードなのに
すごくキレイに撮れてます。
私だったら無理ですww
私自身、もっと精進しなければならないみたいです。


⇒ さん

はじめまして。

>>静体なら手振れ補正機能を駆使してそれなりに遅いSSで撮影するコトが多いですし…動体なら被写体ブレを軽減するためになるべくSSを上げるようにしています。
早々のご意見ありがとうございます。
被写体によって、撮影方法を考えながら変化させて撮影をしてみます。

書込番号:9513999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/08 23:20(1年以上前)

こんばんは
OSなしでだいぶ鍛えられましたが、脇をしめて(ひじが脇腹に当たるぐらい)、カメラのボディーは鼻が曲がる位に押し当てて、肘と顔でボディーを固定して。気合いいれて、室内の静止被写体でAPS-CのOS有:1/(距離÷11)、OS無:1/(距離÷6)がぎりぎり可能かどうかしょうか、これが外、環境、そこそこの歩留りだと、倍位のマージンをみて、OS有:1/(距離÷5)、OS無:1/(距離÷3)だとそこそこ行けそうですが、試しに室内静止体で、125mmで、OS有:1/13、OS無:1/20が限界でした、これだと大体、OS有:1/30、OS無:1/50程度であれば静止体はそこそこいけそうかなあって感じですかね。でも植物とか風になびきますので厳しいでしょうね?

書込番号:9514228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/10 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマ18-125です。

EF-S 18-55です。

シグマ18-125 その2

EF-S 18-55 その2

皆様、貴重なご意見をしていただきありがとうございます。

この2日間で皆様のご意見を参考に
自分の撮影方法等を見直していきました。
大方の予想通り、撮影方法に問題があったように感じました。
しかし少しだけ引っかかる所が出てきました。

当方EF-S 18-55 ISを持っているので画像比較してみたいのですが
シグマのレンズの方が、真ん中以外ですごく甘く感じられました。
撮影は三脚使用、ミラーアップ、リモートレリーズを使用しております。

この画像を見ていただき、
もう1度皆様の意見を聞きたいと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:9524542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/05/10 22:06(1年以上前)

写真のデータが出てませんでした、申し訳ありません。

シグマ18-125です及びEF-S 18-55ですと書いてる方が焦点距離18mmになり、
その2と書いてる方は焦点距離が約55mmになります。
F値は全て5.6になります。

書込番号:9524578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 01:30(1年以上前)

初めては20Dさんへ
投稿された画像の中心から外れた部分の甘さを見て大変驚き、
自分の18-125mmで同じような写真を撮ってみましたが、
これほどの甘さは感じません。
これなら許容範囲かと思いますが、どうでしょうか。
焦点距離は全て54mm、絞り値のみ変えてあります。

書込番号:9530758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 02:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F4.5

F5.6

F8.0

F11

すみません、うまく画像を送れませんでした。

書込番号:9530955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/12 08:08(1年以上前)

diving-dogさま。
貴重なデータをありがとうございます。
ぜひ広角端・望遠端の画像もアップして下さい。

書込番号:9531343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 09:53(1年以上前)

時間が取れたらやってみますね。
昨日私が投稿した写真を見ると、左側がボケていますね。
レンズの片ボケか新聞紙が平らになっていなかったのか、
ちょっと微妙な感じです。
次回はもう少し気をつけて撮ってみます。

書込番号:9531570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/12 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

diving-dog様
お返事及び画像貼付していただきありがとうございます。

diving-dog様のレンズと私のレンズは一緒なの!?って感じです。
貼付していただいた画像でしたら私自身全然許容範囲内です。

私のレンズは異常なのでしょうか?
それとも、このぐらいだったら許容範囲内なのでしょうか?
すいませんが誰か教えて下さい。

55mm付近で絞りを変えた画像をもう一度貼付しますね。
今度はExif情報もちゃんとある様に貼付します。

書込番号:9533877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 22:26(1年以上前)

う〜ん、これは許容できる範囲ではないですよね。
このような写りなら、実用にはならないと思います。
サービスセンターに、レンズとこのデータを持って行って
聞いてみられた方がいいと思います。

書込番号:9534302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/12 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

初めては20Dさん、こんばんは
私も気になったので新聞ではありませんが壁に貼ってあった九九の表を撮ってみましたが、ズーム域は若干甘めですが、絞るとシャキとなります。周辺がボケることないないですね、シャープさも以下にあるようにこんなもんでしょう。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=467&Camera=452&Sample=0&FLI=3&API=1&LensComp=467&CameraComp=452&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=3

書込番号:9534675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/05/13 21:36(1年以上前)

diving-dog様

質問に答えていただきありがとうございます。
やはり異常みたいですのでシグマの方に点検を依頼してみます。

よびよび様

わざわざこの為に撮影までしていただきありがとうございます。
よびよび様のレンズも正常品みたいで羨ましいです。
あと、参考になるサイトも教えていただきありがとうございます。

点検から返ってきましたら、テスト撮影の画像をまた貼付しますね。

書込番号:9538697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/13 22:42(1年以上前)

初めては20Dさん
こんばんは
レンズ不具合で修理できて戻ってきたら、見違えるようなシャキっとした絵が撮れると思いますよ。

書込番号:9539173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/14 08:50(1年以上前)

初めては20Dさん

あの画像を見る限り、やはりそれがいいと思います。
気がついて良かったですね。
シグマの対応など興味がありますので、よろしければ
またご報告くださいね。

書込番号:9540939

ナイスクチコミ!0


._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/05/17 17:43(1年以上前)

純正じゃないレンズつけていってもカメラと一緒に見てくれるんでしょうか?
あと費用はどれくらいなんでしょうか?

書込番号:9558695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/29 11:19(1年以上前)

すごい遅いレスですが
シグマの方で不具合が確認された為、結局無償交換という事になりました。
こちらは行きの送料のみの負担でした。

シグマの対応はすごく良く、保証書がなくても大丈夫でした。

書込番号:10067323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/29 11:24(1年以上前)

それは良かったですね。ホッとしました。
シグマの対応が良かったと言うのは嬉しいですね。

書込番号:10067342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)