ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12547

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

商品紹介動画と運動会動画

2025/02/01 11:12(9ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

現在下記の2つのレンズを保有しています。使用カメラは SONY a7c になります。
- SIGMA 90mm F2.8 DG DN
- TAMRON 35mm F/2.8 Di III OSD

90mm は運動会やお遊戯会の撮影に、35mm はYouTube にあげる商品動画の撮影に使用しています。
この度それらのレンズを売却してこちらのレンズ1本にしようかと考えています。

理由:
90mm は運動会などでもっとよりたい時がある
35mm はオートフォーカスよく迷ったり、遅かったりするのとカチカチ音が気になる

こちらのレンズであれば運動会は問題ないと思いますが、商品撮影が可能か不安です。
撮影方法は現在の 35mm で丁度良い画角の俯瞰位置から行なっております。

主な不安点
- 俯瞰撮影の際(下に向けて撮影)した場合にズーム位置が重みで勝手に変わったりしないでしょうか
- オートフォーカスのスピードやフォーカス時の音はいかがでしょうか

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26057812

ナイスクチコミ!0


返信する
you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度5

2025/02/01 11:31(9ヶ月以上前)

>カカクcomの面接落ちたさん

数年間使用していました。
- 俯瞰撮影の際(下に向けて撮影)した場合にズーム位置が重みで勝手に変わったりしないでしょうか
→所有個体ではありませんでしたが、長く使った個体等でどうかは解りません。

- オートフォーカスのスピードやフォーカス時の音はいかがでしょうか
→フォーカススピードは実用十分だともいます。音は気になったことはありません。

書込番号:26057844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/02/01 12:07(9ヶ月以上前)

大変参考になりました。どうもありがとうございます。
なるほど使用年数で変わってくる可能性ありますね。買うなら中古をと考えていたため気をつけなければならないですね。

オートフォーカスも良さそうで安心しました^^

書込番号:26057891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060

クチコミ投稿数:10件

OLYMPUS PEN E-P7 に使いたいのですが、Panasonicのレンズでも問題ないのでしょうか。もし使っている方がいて気がつく点などがあったら教えてもらいたいです。

書込番号:26054502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2025/01/29 16:35(9ヶ月以上前)

>リリオーさん

ズームリングの回転方向が、
キヤノン・旧オリンパスだけ、逆になっているので、
慣れが必要かも知れません。

なお、国内カメラメーカーでは、
SONY・ニコン・富士フイルム・リコーPentax・パナソニックは、
ネジ締め(スピードメーター)方向に焦点距離の値が大きくなります。

書込番号:26054526

Goodアンサーナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060の満足度5

2025/01/29 16:37(9ヶ月以上前)

>リリオーさん

気づいていないだけかもでれませんが、
このレンズとオリンパスのカメラの組み合わせで、
特に不都合を感じたことはありませんでした。

書込番号:26054529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2025/01/29 16:45(9ヶ月以上前)

ありがとうございます
ズームリングの向きは使っていくうちに慣れると思います。
良く分かりました。

書込番号:26054542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/29 16:48(9ヶ月以上前)

早々とありがとうございます
致命的な不具合が無ければ購入したいと思います。

書込番号:26054546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2025/01/29 16:55(9ヶ月以上前)

リリオーさん こんにちは

このレンズ 手振れ補正の切り替えが レンズ側に無いように見えますので 手振れ補正の設定 調べておいた方が 良いかもしれません

書込番号:26054559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/29 17:00(9ヶ月以上前)

分かりました。
普通はレンズに手振れ防止のスイッチありますね。これはどうやって切り替えるのか調べておきます。
ありがとうございました。

書込番号:26054564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2025/01/29 17:29(9ヶ月以上前)

こんにちは。

H-FS12060は使用していませんが、オリンパス、パナソニックそれぞれの
数台のボディ、数本のレンズを併用していますが、いままで普通に使えています。
おそらく特に心配することなく使えると思いますよ。

手ブレ補正についてはこういう書き込みがありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858322/SortID=19836404/

貼られているリンク先を見ると、E-P7とH-FS12060では
ボディ内補正〇、レンズ補正×のようです。
オリンパスのボディ補正は強力なのでレンズ補正なくても大丈夫だとは思いますが。


書込番号:26054598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060の満足度5

2025/01/29 17:38(9ヶ月以上前)

>リリオーさん

手元にオリンパスボディがないので確認できないのですが、
カメラ側で「レンズ内手振れ補正優先」を選べばレンズのO.I.Sが、
選ばなければボディ側の手振れ補正が効いたと記憶しています。

ただ、機種のよって違いがあるようなので
PEN E-P7でどうかは?要確認だとおもいます。すみません・・。

Panasonic機だと、Dual I.S.、Dual I.S.2が
機能するボディがありますが、
オリンパスボディだとこれらは機能しないですね。

書込番号:26054618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/01/29 17:41(9ヶ月以上前)

ありがとうございます
手振れ補正の件を自分も調べたのですが
カメラ側でオン・オフするしかないのかなと思いました。
レンズを付けたらレンズ側の手振れ補正がオフになるなら問題無いですね。
本当に良く分かりました。

書込番号:26054624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060の満足度5

2025/01/29 17:48(9ヶ月以上前)

>リリオーさん

>BAJA人さんが仰っているとおり、

H-FS12060+E-P7は
レンズ内手振れ補正:×となっていますね
(2024年7月26日 現在)
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/lens.html

ボディ側の手振れ補正を使うしかなさそうですね。
失礼しました。

書込番号:26054634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/01/29 17:55(9ヶ月以上前)

ou_naさん 
調べてくださりありがとうございます
カメラ側の手振れ補正だけで十分かもしれません。
レンズ側がオフなら問題無いと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:26054642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/29 18:02(9ヶ月以上前)

you_naさん
大変失礼しました。
お名前間違ってしまいすみませんでした。

書込番号:26054651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060の満足度3

2025/01/29 20:12(9ヶ月以上前)

>リリオーさん

こんにちは。

>カメラ側の手振れ補正だけで十分かもしれません。

オリンパス/OMDSの近年の低価格帯のボディは
一部のパナレンズの手振れ補正(OIS)に非対応なのですね。

メモリをケチっているのかプログラム(の検証)を省略
するためかわかりませんが、不思議な制限ですね。

広角、標準レンズではボディ内補正(IBIS)で問題ないですが、
IBISの効きが悪くなる望遠ズームまでOISを
働かせないのはちょっと疑問な仕様で要注意ですね。

書込番号:26054800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応表のレンズフードが合わない

2025/01/29 05:48(9ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:3件

初めての書き込みです
中古で50-500を購入したのですが、レンズフードが付いていなかった為SIGMAのレンズフード対応表を見て購入しました。
ですが、届いてみたらがばがばで、とても合っているとは思えません。(HA1030-01とLH1030-01)
この場合、φ86の他のレンズフードならはまりますでしょうか?
このレンズを使用されてる皆さん、どうぞ御指南ください

書込番号:26053989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/29 07:03(9ヶ月以上前)

>素人100号さん

こんにちは。

>届いてみたらがばがばで、とても合っているとは思えません。(HA1030-01とLH1030-01)


LH1030-01は「EX]銘なしの、新しい「DG]世代の
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM 用になります。

(このレンズは「EXDG」シリーズでひとつ前になり、
フードの型番もおそらく違うのでしょう)

丹念に中古やジャンク箱、メルカリ、ヤフオクを探されるか、
延長フードアダプタ(HA1030-01)まで使われるなら、
望遠側の斜光重視でしょうから、50mm側のケラレの
可能性は無視して、ひとまず86mm径の汎用の
筒状フードを使われてはいかがでしょうか。

・Toileum 49/52/55/58/62/67/72/77/82/86/105mm望遠レンズフード
86mmメタルレンズフード カメラレンズ保護 86mmカメラレンズに対応
86mm x 78mm長さ望遠レンズフード 高さ78mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1C1Y9LL/?th=1

前ネジ径も同じ86mmで切ってあるようですので、
遮光が足りない場合は継ぎ足しも可能だと思います。
(50mm側は確実にケラレると思いますが)

望遠側ズーム時の鏡筒の頑丈さはわかりませんが、
IFならば別な1脚などでどこかレンズ下を支えてやれば、
大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:26054020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2025/01/29 08:50(9ヶ月以上前)

>素人100号さん

>> HA1030-01とLH1030-01

こちらは、最近の「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」用です。

>> この場合、φ86の他のレンズフードならはまりますでしょうか?

DG前のAPO 50-500mm F4-6.3 EX HSM (ニコン用)を一時的に使っていた時期ありましたが、
フードの形状が、50mmの標準から500mmの望遠まで対応しているので、
短い花形フードでした。

中古探されるのも、厳しいかと思います。

書込番号:26054097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/29 11:13(9ヶ月以上前)

返信、ありがとうございます。
旧モデルと最終モデルで違っていたのですね
中古で購入した際「EX」の表記なく、レンズが手元に届く前にフードを購入してしまったのが間違いでした💦
ご意見参考にさせていただきます。

書込番号:26054219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/29 11:16(9ヶ月以上前)

返信、ありがとうございます。
レンズのモデル違いを知らず、大失敗してしまいました💦
ご意見を参考にさせていただき、他のものを当たってみます。

書込番号:26054222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:35件

sigmaの他のレンズと同じようにズームは反時計回りですか?(Canonと同じ)
それとも時計回りですか?(sonyやnikon、TAMRONと同じ)

レビューでsigmaなのにCanonと逆(時計回り)で使いにくいって意見と、nikonユーザーのnikonと逆(反時計回り)という意見が合ってどっちか分かりません。
Canonefマウント用をお使いの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:26053361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/01/28 15:58(9ヶ月以上前)

>かんずnnさん

 シグマのレンズは、キヤノンのレンズと同じ回転方向です.

 善悪は別にして長年キヤノンユーザなので、ニコンのと同じ回転方向のレンズはギブアップ.同様な事は長年のニコンユーザにも起こるかと.
 車で言えば、ハンドルの回転方向がメーカによって変わったら運転できない車種が出てきます.慣れというか体で覚えてしまった事は修正が難しいです.

書込番号:26053371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2025/01/28 16:25(9ヶ月以上前)

>かんずnnさん

SIGMAは、新設計されているレンズでは、キヤノンと同じ逆ネジ締めになっていて、
設計が古い一部のレンズでは、ニコンと同じネジ締め(スピードメーターと同じく数字が大きくなる)方向となっているようです。

書込番号:26053402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2025/01/28 16:41(9ヶ月以上前)

>かんずnnさん

基本的にシグマはキヤノンと同じ回転方向、タムロンはニコンと同じ回転方向ですが、このレンズの画像を確認するとニコンと同じようですね。

シグマでも古いレンズの一部にニコンと同じ回転方向で新しいレンズはキヤノンと同じ回転のレンズが多いですが、このレンズはキヤノンとは逆のようですね。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a016_50_100_18/feature.html

書込番号:26053419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/01/28 17:31(9ヶ月以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます!どうやら逆のようですね……

書込番号:26053482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/28 18:48(9ヶ月以上前)

>かんずnnさん

手元にあるレンズで確認しました。

なぜかキヤノンと逆で ニコンと同じです。

他のシグマレンズ120-300、50-500、150-600はキャノンと同じなのに不思議です。

書込番号:26053590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/28 21:51(9ヶ月以上前)

>かんずnnさん

キヤノンとは逆ですね。

自分はどちらでもあまり気にならないです・・。
気になる人は気になるんでしょうね。

むしろ、ピントリングとズームリングの
位置や前後関係の方が気になります。
どうでもよい話ですみません・・。

書込番号:26053802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/28 22:08(9ヶ月以上前)

>かんずnnさん

こんにちは。

>レビューでsigmaなのにCanonと逆(時計回り)で使いにくいって意見と、

キタムラさんの中古写真を見てみたところ、
シグマのレフ用F1.8ズームレンズシリーズは、
キヤノンEFのズーム方向とは逆ですね。
(ソニーやニコンと同じ)

・シグマ 50-100mm F1.8 DC HSM Art キヤノンEF-S用中古在庫
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2448550036885

・シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM Art キヤノンEF-S用 中古在庫
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2448700004221

重くてそこまで数が出ないとの予想で、
ズームのカムなどの部品点数在庫を
少しでも減らしたかったのでしょうか。

書込番号:26053817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/01/29 07:28(9ヶ月以上前)

>フリッカー混迷2さん

>手元にあるレンズで確認しました。
>なぜかキヤノンと逆で ニコンと同じです。
>他のシグマレンズ120-300、50-500、150-600はキャノンと同じなのに不思議です。

へえーそういう事があるのですね、
 少々驚きました.また、ご教授ありがとうございます.

書込番号:26054035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2025/01/29 07:57(9ヶ月以上前)

>狩野さん

>> シグマのレンズは、キヤノンのレンズと同じ回転方向です.

「デマ情報」は、辞めましょう。

書込番号:26054061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2025/01/30 16:01(9ヶ月以上前)

>「デマ情報」は、辞めましょう。

デマ情報とも言い切れんと思うけど。
実際にキヤノンと同じ回転方向のレンズも多々ある。
キヤノン、ニコンなどマウントに合わせて回転方向を決めてるなら良いんだろうけど。

>設計が古い一部のレンズでは、ニコンと同じネジ締め(スピードメーターと同じく数字が大きくなる)方向となっているようです。

デマ言うなら、この書き込みも微妙じゃないかい。

2010年発売の70-200of2.8はキヤノンと同じ回転方向、2016年発売の50-100of1.8はニコンと同じ回転方向。

確かに設計が古いレンズはニコンと同じ回転のがあったと思うけど、2016年って一眼レフ時代だけど設計が古いとは言えないと思うけど。
Art、Contemporary、Sportsと銘打って出してる時代だからシグマとしては新たな時代に突入したレンズと言えるだろうし。

古いと言うならArt、Contemporary、Sportsだと思うけどね。
新シリーズなのに18-35of1.8と50-100of1.8の回転がキヤノンと逆なのが謎には思うけど。

書込番号:26055897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:35件

レビューではボディ内手ぶれ補正のあるr7との組み合わせがいいと書いてあるのを見ましたが、マウントアダプターを使用してのsigmaのefマウントレンズを使う場合ボディ内手ぶれ補正が効かないというのも見たので使っている方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:26052207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/27 15:18(9ヶ月以上前)

>かんずnnさん

キヤノンの社員さんに聞いたら
使えません

書込番号:26052217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/27 15:26(9ヶ月以上前)

使えないよ。
富士フイルムX-S20やX-T50なら、AFマウントアダプターを介してボディ内手ブレ補正(5~7段分)が使えるよ。

X-S20(2610万画素)
https://kakaku.com/item/K0001539681/
X-T50(4020万画素)
https://kakaku.com/item/K0001625873/

Fringer FR-FX3
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001934/

書込番号:26052227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2025/01/27 15:37(9ヶ月以上前)

>欅坂48さん
>乃木坂2022さん
ありがとうございます!!

書込番号:26052239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2025/02/04 12:43(9ヶ月以上前)

>欅坂48さん
>乃木坂2022さん
実際にsigma50-100を買ってeosr7に付けた所r7のボディ内手ぶれ補正は使えるようでした。
設定でもIS機能のオンオフの項目がありますし、IS機能のオンオフを試した所手ぶれ補正はきいているようでしたのでアップデートでもあったのかもしれません。

書込番号:26061716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード

2025/01/26 18:31(9ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

こちらでレンズフードLH-76Dで代替できると知り購入しました。
確かにハマりはするのですが、カチっとはハマらず少し緩い状態です。
今日も使用中に2度外れました。
付け外しはできる状態を担保しつつ外れなくする方法はありますでしょうか?

書込番号:26051209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2025/01/26 19:38(9ヶ月以上前)

私の場合、バヨネット式のフードが緩い場合は、バヨネットの突起に接着剤(二液タイプのエポキシ)で盛っています。

書込番号:26051294

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2025/01/27 01:10(9ヶ月以上前)

>nitro69さん
100-400、45-150で同じフード使ってますが、緩いことありません。回して引っかかったらきつめになりますので、少し力を入れながら回してカチとはめる感じですが、どうですか。
あまりにも緩いなら購入店にご相談を

書込番号:26051658

ナイスクチコミ!0


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/27 11:25(9ヶ月以上前)

holorinさん
他の方はカチッとなるみたいなので一度交換してもらってそれでも駄目なら教えて頂いた方法を試してみます。
ありがとございます!

書込番号:26051955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/27 11:26(9ヶ月以上前)

>しま89さん
最後まで回してもカチっとならないのですよ。
交換して頂こうと思います。ありがとうございます!

書込番号:26051957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2025/01/27 20:22(9ヶ月以上前)

ニッコールのバヨネット式フードで摺動部が摩耗したときに、摺動部にパーマセルテープを貼り、きつめになるようにしていました。
見栄えは悪いですが・・・

書込番号:26052541

ナイスクチコミ!0


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/29 20:31(9ヶ月以上前)

見栄えが悪くなるのはちょっと…と思いつつ、
2液タイプの接着剤が上手くできなかった場合はその案を採用させて頂くかもです💦

書込番号:26054827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/29 20:34(9ヶ月以上前)

OM-SystemのLH-76Dを購入し、不良品疑惑があった為交換して頂きましたが新たに届いたものも同じでカチッとはハマりませんでした。
LH-76Dを検討されている方はご注意下さい。
正直、この値段出して完璧な代替品ではなかったことに落胆しています。
価格コムの口コミを信じていたのに…。
もう一つの海外輸入の安いやつを買えば良かったです。

書込番号:26054836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2025/01/30 00:15(9ヶ月以上前)

>nitro69さん
本当に最後まで回してますか?結構固いですよ。

書込番号:26055084

ナイスクチコミ!4


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2025/01/31 22:35(9ヶ月以上前)

>nitro69さん

私も 40-150mm F2.8 + LH-76Dと、同じ組み合わせで使用していますが、しま89さんのおっしゃる通り、フードが届いたばかりのころは不安を感じるくらい硬く、かなり無理やり回したところカチッとはまりました。
何回かつけ外ししているうちに、いまは適切な硬さになっています。

書込番号:26057421

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)