ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12552

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

スレ主 ruru2727さん
クチコミ投稿数:2件

ソニーのα7cIIを買います。
レンズに迷ってます。

使用用途は室内で子供の日常撮影と、屋外で季節のお花などと子供の写真撮影+動画です。
子供は0歳と2歳です。

純正のGレンズは高くてこちらのレンズにしようか悩んでます。
こちらのレンズとソニーの無印の単焦点の50ミリか85ミリの1.8のどちらかの2本が現実的かなと思ってます。

135ミリの単焦点で撮る写真が好きなので、シグマの135ミリがもう買えないみたいなのでいずれ中古で買おうと思ってます。(今はまだ子供と距離をとって写真は撮ることは難しいと思ってます)

多少無理をしてでも24-70か70-200のGMレンズを買った方が良いでしょうか?

書込番号:25821633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:127件

2024/07/23 01:35(1年以上前)

>ruru2727さん

そういう時は、「タムロン TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) \96,799 540g」

書込番号:25821637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/07/23 03:23(1年以上前)

>ruru2727さん

変な時間に起きてしまいました。汗

便利ズームの気持ちも分からないでも無いですが重くて大きいですよ、
特に活躍するのは小学生以降かなと思います。

別スレでもお勧めしましたが
スレ主さんは135mmの良さをお分かりなぐらい熟練されている様ですし

最初の1本には
タムロン 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
をお勧めします。
https://s.kakaku.com/item/K0001475980/

後々これの不満点を埋める形で増やして発展させるのがよろしいかと、思います。
軽くて小さくてAFも速くF値がズームとしては最小レベル!その上安い。

書込番号:25821653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/07/23 06:11(1年以上前)

>ruru2727さん

僕もa7CIIを使っています。レンズはFE 20-70mm F4Gです。

TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDは十分いいのではありませんか。200mmまでカバー出来るのはイイですね、

書込番号:25821688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/23 06:23(1年以上前)

>ruru2727さん
こんにちは。

TAMRON 18-200mm A071は現在メーカー在庫切れです。家電量販店でも在庫切れです。
買うならネットショップしかありません。

>使用用途は室内で子供の日常撮影と、屋外で季節のお花などと子供の写真撮影+動画です。

下記のレンズはいかがでしょうか。
【SONY SEL2860 】
ヨドバシカメラ価格\52,320
重量 167g

他の方もお薦め【TAMRON 20-40mm A062】
ヨドバシカメラ価格\96,800
重量 365g

【TAMRON 17-50mm A068】
ヨドバシカメラ価格\99,000
重量 460g


>子供は0歳と2歳です。

あくまで私の経験ですが、子供が0歳-2歳の頃は静止画も動画もスマホで撮ってました。
子供が4歳-5歳になってストライダーや自転車に乗るようになってから、ミラーレス一眼カメラで撮り始めました。

書込番号:25821695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:127件

2024/07/23 06:37(1年以上前)

>ruru2727さん

ちなみに、1本目を

「タムロン TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) \96,799 540g」

にした場合、組み合わせる2本目のレンズは、

「タムロン TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065) \135,871 855g」

になります。

書込番号:25821706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:166件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5 α cafe 

2024/07/23 07:25(1年以上前)

当機種

31mm f2.8

>ruru2727さん

孫たちを撮るのにこのレンズをよく使っています、室内で28〜31mmまでf2.8の明るさで撮れるのが便利です、
高倍率の欠点も感じませんし、旅行等これ一本で行けます。

参考に今撮った31mmf2.8の作例を貼らせてください。

書込番号:25821744

ナイスクチコミ!3


nampacさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/23 08:04(1年以上前)

>ruru2727さん

・室内も屋外も
・写真も動画も
・Gレンズは高いのでタムロンにしたい
・が、GMレンズが「多少無理をする範囲」

であれば、GMのズームまではいかなくても24-105Gとか20-70Gでよろしいのでは。

α7ciiで動画を撮るならアクティブ手ブレ補正の機能をフルで使いたいところ。タムロンだと効きが弱いと言われています。
サードパーティレンズは安く写真を撮りたいオジサンがよく推してますが、動画も撮るならあまり…

室内撮りなら広角24mmまであったほうがいいと思います。
そういう意味でも28-200は広角側が足りない。

明るさで考えても、感度をそこそこ上げられますんで
室内でF4でも致命的にはなりません。

あと、GMズームが「多少無理をする範囲」で買えるなら、そっちじゃなくて135GMのほうが幸せになれる気が。135mm好きなら特に。
あれは良いです。

書込番号:25821786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nampacさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/23 08:52(1年以上前)

>ruru2727さん

現在進行系で自分の子供撮ってます。
0-2歳の頃は24-105Gと単焦点で撮ってました。
いまだと20-70Gも候補になりますね。

子どもが小さいうちはそばで離れず撮るでしょうから広角側が効きます。
室内用途も考慮すると24mmまであると良いと思います。
公園で飛び回るようになると望遠側105mmまで使いました。

お子さんは0歳と2歳ということで、どちらの焦点距離も使うのではないかなと思います。

その点で、タムロン28-200、20-40あたりはまずズームレンジが足りないんですよね。
サードパーティはズームレンジと手ブレ補正の効きを犠牲にして
明るさ(と価格)に振ってますから、
そこまでして明るさが欲しいかどうかと、予算ですね。

書込番号:25821836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:166件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5 α cafe 

2024/07/23 10:48(1年以上前)

別機種
当機種

28-45mm f1.8

70-200mm f2.8

>ruru2727さん

このレンズは普段使いに最的と思って使っていますが、動画使用時CUのクロップされた時の画角を考えると、16mmか20mm始まりの純正ズームレンズが良いかもしれません、自分も動画では 16-35mmf4G 20-70f4G を使うことが多いです、もちろんこの28-200mmも離れた位置からの撮影で使えるので重宝していますが。

それと無理をしても買うべきなのは、70-200のGM と思います、標準域f2.8は並みの単焦点の明るさなので。
噂になっている 24-70f2GM が発売されれば、これこそ無理でも買いたいズームレンズと思います。

参考画像は現在単焦点と共に、描写に拘った撮影に使っているズーム2本です。

書込番号:25821989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:115件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/07/23 11:29(1年以上前)

>ruru2727さん

 私もこのレンズが欲しいと思っていますが、メーカーが在庫なし。

 もしかして新型の高倍率レンズが出るのではと思っています。

 私は、今年末まで様子見です。

 別のレンズを薦めるところなのですが、このレンズが欲しいと思っている私には他のレンズが霞んでしっまって、ありません。

書込番号:25822048

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruru2727さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/24 00:50(1年以上前)

皆さまたくさんご返信ありがとうございました。

皆様の意見を参考にした結果、タムロン 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
を室内用に、純正無印の85mmF1.8を外用にとりあえず2本購入しようと思います。

そして135mm単焦点背中押してくれた方々ありがとうございます。重くて迷ってましたがやっぱり買います!純正にするかサードパーティにするかは迷いますが....

他のレンズもたくさん教えていただきありがとうございます。
カメラライフ楽しみたいと思います。

書込番号:25822922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/07/24 01:00(1年以上前)

>ruru2727さん

20-40mm私も重宝して使っています。
たったズーム2倍ですが単焦点使いの足ズームが分かっている方には
屋内で、その実力を数倍にして発揮してくれると思います。

お子様の健やかなご成長を祈願いたします。

書込番号:25822929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロン 70-180 G2 vs FE 70-200 f4 G(旧式)

2024/07/17 09:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

クチコミ投稿数:5件

タムロン 70-180 G2 vs FE 70-200 f4(旧式)

動画も写真も撮ります
こども(3と5さい)の日常と行事を撮影
基本的に屋外での撮影が多いです

どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:25814419

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/07/17 09:45(1年以上前)

先に立てたスレは放置?

書込番号:25814439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/17 11:48(1年以上前)

>shshshsh-07さん

>タムロン 70-180 G2 vs FE 70-200 f4 G(旧式)

カメラ本体は何を使うのですか。
まさかα7ciではないですよね。

書込番号:25814565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/07/17 11:54(1年以上前)

>shshshsh-07さん

>タムロン 70-180 G2 vs FE 70-200 f4(旧式)

・カメラは何でしょうか?

書込番号:25814574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/17 12:24(1年以上前)

a7ciiです

書込番号:25814613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:166件 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)のオーナー50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)の満足度5 α cafe 

2024/07/17 12:45(1年以上前)

>shshshsh-07さん

屋外でしたら この50-300mmが良いと思います、50mmまであるのがなにかと便利で、16-35mmGを同時に持てば動画にも適した組み合わせになります。

書込番号:25814646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/17 12:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。
Tamuron 28-75 G2を所有しているという情報を加えておきます

書込番号:25814656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグマ18-50F2.8とどちらがおすすめ?

2024/07/16 07:12(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR

X-T50の標準レンズとしてどちらがオススメでしょうか。

用途は、風景や車、子供の写真(屋外・屋内)などです。

カメラシロートです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25812926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/07/16 07:45(1年以上前)

16mm〜
広角側の2mmの差は大きいですから、大きな優位点になり得ます。
それと、何かの不具合が出た場合に純正でないと具合が悪く、
専業製は数本目以降に揃えるのが望ましいです。

ということで、コレ。

書込番号:25812943

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2024/07/16 08:02(1年以上前)

早速返信をいただきましてありがとうございました。
大変参考になります。

書込番号:25812961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/07/16 08:47(1年以上前)

>やまねこやまねこさん

シグマの方が絞りF2.8一定ですから使い易いです。

書込番号:25813004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:127件

2024/07/16 09:28(1年以上前)

>やまねこやまねこさん



サードパーティー(シグマやタムロン)製のレンズに関しては、私はゆるーい方なので、価格や性能でそれが必要だと思えばそれを買ってきており、ズームレンズ・マクロレンズに関してはサードパーティー(シグマやタムロン)製のレンズに関しては比率はかなーり高いです。(純正が安ければ純正を買うに越したことはないのですが(笑))



風景はやはり16mm が無いと、ですね。



で、おすすめは、



1.XF16-55mmF2.8 R LM WR 重量:655g 値段:約15万円(大きくて重い)

2.XF16-80mmF4 R OIS WR  重量:440g 値段:約10万円(大きさ・重さは普通)



ですね。



「1.」に関しては「言わずもがな」の「神レンズ」ですので、あえてコメントしません。



「2.」のレビューはこちら

【ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン FUJIFILM XF16-80mmF4 R OIS WR】

https://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/xf16-80_f4wr/

書込番号:25813040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11391件Goodアンサー獲得:151件

2024/07/16 10:06(1年以上前)

ズームレンジ(焦点域)は好みだし、標準ズームの何を重視するかも人それぞれなので
ベストは本人にしか決められないわけですが

あくまで標準ズームでは画質よりもなによりズームレンジで選ぶ僕ならば

Xマウントの標準ズームでベストは
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ

近年の広角端を広げる流れの夜明け前てきなレンズ
XC16-50からXC15-45へ

このあとに出たパナソニックの20-60から広角端重視が一気に注目されだした
これに追従したのがソニーの20-70
タムロンの17-50、20-40


もし画質と明るさ重視ならばせっかくのフジなのでXF16-55mmF2.8 R LM WR
が良いと思います

肝は望遠端が55mmなので換算82.5mmと
きっちり中望遠らしい画角までとどいていること
APS-CのF2.8通しとしては業界初のレンズです
(注:MFTではオリが12-40/2.8を出してる)
このあとソニーも16-55/2.8を出して追従

書込番号:25813086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:115件

2024/07/16 11:23(1年以上前)

>やまねこやまねこさん

 この純正レンズXF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRをお勧めします。
 値段も高価すぎる訳でも無いと思う。

 まるで見捨てられたキヤノンのAPS-Cカメラの様に、純正レンズが少なく悲しい状態比べ、これ程レンズが揃っているのに何故サードパーティ製を選ぶ必要が有るのか理解できない。

書込番号:25813166

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2024/07/16 12:15(1年以上前)

ありがとうございました。
小型軽量でF2.8通しのレンズって魅力があるのかなと思っていた次第です。
参考にさせていただきます。

書込番号:25813235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/16 12:17(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり16と18mmの違いは大きそうですね。
参考にいたします。

書込番号:25813236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/07/16 12:19(1年以上前)

いろいろと比較コメントありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:25813240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/07/16 12:21(1年以上前)

ありがとうございました。
値段が少し高いかな?と思っていました。
性能差も含めて検討いたします。

書込番号:25813243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件

2024/07/18 21:02(1年以上前)

>やまねこやまねこさん

今晩は、初めてまして
純正xf 16-50に落ち着きそうですね。

私が利用しているカメラのキタムラでは、xf16-50は99,000円、SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN Xマウント用は71,280円と28,000円程の差額ですか…これは迷いますねぇ?
しかし私は、高くても純正xf 16-50をお勧めします。
理由は、
@ 純正レンズは使い易い画角帯のxf16-50mm(フルサイズ換算24-75mm)は、絞り統一f2.8よりも魅力です

AレンズサイズはSIGMAが圧倒的に小型軽量ですが、純正xf16-50の良さはインナーフォカスとインナーズームなのでレンズの伸び縮みが無いメリットがあります…ズームレンズでレンズの首が間延びしないのは魅力です!

B純正は高画質(4020万画素)に対応しているか、SIGMAは大丈夫だろうか?
https://kakakumag.com/camera/?id=19249
下記2024/7/16デジカメinfo xf16-50情報
https://digicame-info.com/2024/07/xf16-50mm-f28-48-r-lm-wr.html

Cこれは人にもよるが、私は全てのxfレンズには絞りリングがあり操作性が統一していて有り難いです。

それから、余談ですが
今日xf16-55f2.8が今年中に登場予定との情報がデジカメinfoからありました。
https://digicame-info.com/2024/07/xf16-55mmf28-ii2024.html
これは、Xシリーズカメラをお待ちの方には朗報でしょうね。但し、現行レンズサイズをコンパクトカメラT50, S20, E5(未登場)を装着した場合レンズが大き過ぎてアンバランスです。新レンズは、現行レンズサイズよりもコンパクトにして欲しいです…只、登場まで待てますか?

下記は、富士から発表があった[4020万画素に未対応現行レンズ一覧]です。
●XF14mmF2.8 R
- XF16mmF1.4R WR
●XF18mmF2 R
●XF23mmF1.4 R(生産完了)
●XF35mmF1.4 R
- XF56mmF1.2 R APD
●XF60mmF2.4 R Macro
- XC35mmF2(xf35f2と同レンズ設計)
●XF10-24mmF4 R OIS (生産完了)
- XF10-24mmF4 R OIS WR(mark U)
●XF16-80mmF4R OIS WR
●XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
- XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
●XF55-200mmF3.5-4.8 R LM
- XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
- XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
(注)●印9本は保有レンズです。他に保有しているサードパーティレンズZeiss12f2.8と32f1.8も高画素未対応です。
これら高画質未対応レンズに対して富士は「絞り開放はダメですが、二段程を絞れば大丈夫です」とコメントとしています…私はこれで高画質カメラ購入を早々に諦めました 。-_-。

やまねこやまねこさん、高画素カメラX-T50用にレンズ購入される時は高画素未対応レンズには気をつけて下さい ^ー^)

書込番号:25816506

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2024/07/19 02:19(1年以上前)

非常に分かりやすい比較コメントをありがとうございました!

書込番号:25816746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件

2024/07/19 09:40(1年以上前)

別機種

テーブル…昨日、軽井沢 夢ハ―べス農場にて T3+16-80f4使用

>やまねこやまねこさん

おはようございます!
Good アンサー」有難う御座います。

下記は、大手カメラ販売店のホームページで、富士フィルムのカメラ、レンズの実写紹介をしています。
悪いことは記載していませんが、面白いので参考に(^^♪

フジヤカメラ
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/list/tag/FUJIFILM(%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0)

フォトヨドバシ
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/

マップカメラ
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?catid=285&blogid=64

カメラのキタムラ 内田ユキオ
https://www.kitamura.jp/shasha/author/uchida-yukio/

写真は楽しいですね (^_^)

書込番号:25816990

ナイスクチコミ!2


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/02 12:17(1年以上前)

4020万画素に未対応現行レンズのことを以前調べました
m2 mantaさんの補足になりますが、
未対応のレンズを4020万画素のカメラで開放で使ったらどうなるのか?
この質問には、
開放で使っても4020万画素の性能を発揮できませんがそのカメラの持つ最大値は発揮します
X-T4は、約2610万画素ですが、その性能は、出る。
2610万画素以上4020万画素未満の才能を開放の場合でも4020万画素のX-T5で出るということです

XF18-55mmF2.8-4 R LM OISは、限界値が2610万画素以上あると思いますが4020万画素をカバーするくらいの性能はない。
どれくらいまでカバーするのかは個体差だと思います。
たしかXF18-55mmF2.8-4 R LM OISは開発時、採算度外視の材料を使ったと聞いています
最初ですから、勝負かけたんだと思いますよ。

書込番号:25946829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11391件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/03 10:26(1年以上前)

まあメーカーが高画素対応を発表するのって
クレーム対策の意味合いも大きいからなあ

根本的にセンサーの解像度よりレンズの解像度が勝ってないといけない絶対的必然性は無いので…

個人的にはレンズの解像度よりセンサーの解像度が勝る方が好みかな

書込番号:25947902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ 地下アイドル現場

2024/07/15 10:42(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 なゆ556さん
クチコミ投稿数:2件

【状況】sonyRX10mk4(24-600mm F2.4-4)を使っていたが1型センサのためiso6000〜からのノイズが気になりはじめ、フルサイズを使ってみたくなった。
作例や口コミを見てCANON EOS R6 mk2を購入したが望遠のレンズで迷っている。
(下に候補あり)

 【予算】中古 10万前後

 【用途】地下アイドル現場
位置取りによってステージまで距離があるので中〜望遠。
会場によってはライトが暗いのでF値の小さいものがいい、また動く人物なのでssは上げたい。

RX10mk4使用時には
焦点距離 100-250mmを主に使用
(600mmは特に広い会場や最後尾入場時のみ使用)
iso 800-6400
ss 250-600
F 2.8-4(常に開放)
で使用していました。


【大きさ/重さ】基本手持ち撮影

候補のレンズ

RF
@canon 100-400mm F5.6-8 635g

マウントアダプター+EF
Atamron 100-400mm F4.5-6.3  1135g
Bcanon 100-400/4.5-5.6 L IS USM(旧型)1360g
Ccanon EF70-200mm F2.8L USM


最初は@を購入予定でしたがF値の暗さが気になってしまい、色々調べていくうちにサードパーティ製やcanonの旧型白レン等も中古10万円前後で変えると知り、どれを買うべきか迷ってしまいました。

R6mk2はaf性能が強いらしいですが、EFレンズを使った場合そんなにAF速度が落ちてしまうものなのでしょうか?
またRF.EFレンズで画質も変わってくるものなのでしょうか?

金銭、体力次第で上位レンズに乗り換えていくつもりではありますが、とりあえずの初レンズとしておすすめ等ありましたら気軽にコメント頂きたいです。

書込番号:25811778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/07/15 11:41(1年以上前)

>なゆ556さん

@canon 100-400mm F5.6-8
ですね。安いし軽い。EFレンズを今更買わない方がモテる。

書込番号:25811851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/15 11:41(1年以上前)

>iso 800-6400
>ss 250-600
>F 2.8-4(常に開放)

キツめとして、ISO 6400、1/600秒、F4の条件の場合、撮影(被写体)照度375 lx(ルクス)≒Lv(Ev)7.2となるので、
1/600秒固定で 各F値と ISO感度は、下表のようになります(単純計算)。

F 2.8   3136
F 4   6400 ← 現状
F 5.6 12544
F 6.3 15876
F 7.1 20164
F 8  25600
F 9  32400
F 11  48400
 ↑
唖然とするかもしれませんね(^^;


書込番号:25811853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/15 11:59(1年以上前)

>なゆ556さん

開放F4とF8では2段異なりますから、RX100m4でISO6000で撮っていた時、R6mk2ではISO24000で撮ることになります。
ちなみにRF100-400mmは260mmから解放F8になります。スレ主さんの多用する焦点距離ではF7.1前後になるかと思います。
流石にISO20000を超えてくると、フルサイズとはいえノイズは増えますし色再現も劣ってきますので、屋内ライブでRF100-400mmは私は反対です。

>EFレンズを使った場合そんなにAF速度が落ちてしまうものなのでしょうか?
これはレンズに依ります。ここ10年ほどに発売されたような新しいEFレンズでは十分なAF速度を得られますし、画質もRFレンズだから優れていると一概にいう事もできません。特に望遠レンズは広角レンズに比べてミラーレス用設計の優位性が表れにくいと言われています。

70-200mmF2.8を使えれば最高ですが、F値と価格・焦点距離のバランスを考えるとRF70-200mmF4LやEFマウントの各種100-400mm、EF70-300mmも良さそうに感じます。
https://kakaku.com/item/K0000910394/

RF70-200mmF2.8LやRF70-200mmF4Lはテレコンが使用できないので、x1.4テレコンで300mmF4として運用したい場合はEFレンズを選ぶことになりますね。
テレコン使用の場合は全て純正を使用しないと正常に動作しない可能性が高いです。

書込番号:25811887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/07/15 12:32(1年以上前)

まず、なゆ556さんが
R6Uでの高感度をどこまで許容するかが必要かと思います。

RF100-400だと暗いレンズとなりますので
室内の動きものにおいては高感度によるノイズには満足できないかも。

無難なのは70-200F2.8かと。


それと、
中古品は、よりリスクが生じますから、
購入の際は、
信頼あるカメラ店で現物を確認することをお勧めします。
さらに、
ご自身で状態の良し悪しの目利きが
ある程度出来るかになってくるかと。
自信がないなら、お勧めはしません。

書込番号:25811930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:176件

2024/07/15 15:38(1年以上前)

その中から選ぶなら
Ccanon EF70-200mm F2.8L USM
の一択だと思います。

地下アイドル撮影は、明るさ優先で選ぶ必要が有りますし、400mmが必要な機会は少ないと思われます。

そのレンズであればテレコンも装着可能なので、もしもの際はテレコン併用ですね。

書込番号:25812140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/15 16:01(1年以上前)

>なゆ556さん

>望遠レンズ 地下アイドル現場

無理をして、EF70-200mm F2.8L IS II USMが良いのではT型とは差があるので。

https://kakaku.com/item/K0000079167/#tab

書込番号:25812160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:127件

2024/07/15 16:43(1年以上前)

>なゆ556さん


既出スレです。

【「EOS R6 Mark II ボディ」 アイドル現場でのカメコ】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001488834/SortID=25675745/

書込番号:25812214

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆ556さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/15 21:23(1年以上前)

質問主です。
貴重なご意見をありがとうございます。
たしかにF8、特に暗めの会場でiso2万はびびりますね(^_^;)

理想はRF.EFの70-200、2.8通しまたは4通しですが、予算のためEF 70-300 F4-5.6 IS ii USMが重さ、F値、焦点距離的にもちょうど良さそうです。
長さが足りなく感じたら1.4エクステンダーもありですね。

また満足できなくなったら&金銭的に余裕ができたら明るい通しレンズや高域ズームも視野に入れていこうと思います。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25812591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/07/15 21:49(1年以上前)

解決済みになりましたが

EF 70-300 F4-5.6 IS ii USMに
純正のテレコンを考えているなら
構造上、装着できないかと思います。

書込番号:25812619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2024/07/15 21:56(1年以上前)

>なゆ556さん

どうも(^^)

>予算のためEF 70-300 F4-5.6 IS ii USMが重さ、F値、焦点距離的にもちょうど良さそうです。

先の推算で、1/600秒 F5.6で、ISO感度は約12800、

>長さが足りなく感じたら1.4エクステンダーもありですね。

F5.6のままじゃなくて「F8」になってしまうので、買う前にレンタルされては?

焦点距離だけでなくて F値も 1.4倍になるので、
1/600秒 F5.6が F7.84 ⇒ 実際には 5.66*1.414で「F8」ですから、ISO感度は約25600、
厳しいのでは?

リアテレコンを使わずに、最初から F6.3で納まる仕様の機種のほうが良いかと。

※それでも、1/600秒・F6.3で、ISO感度は約16000ですが(^^;


書込番号:25812629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

50-300 vs 70-180G2

2024/07/14 00:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

クチコミ投稿数:5件

タムロン50-300 と 70-180G2は、どちらがおすすめですか?
ちなみに、子どもの記録写真や動画(シネマチックに編集するのが好き)に使います。α7ciiを使っています。
お知恵をお貸しください。

書込番号:25809868

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/07/14 00:55(1年以上前)

>shshshsh-07さん

>タムロン50-300 と 70-180G2

お子様の成長記録ですと300mmまでは長すぎですよね。70-180G2がオススメです。

私はa7CII + FE 20-70mm F4Gが付けっぱなしです。広角で画面いっぱいに撮ると可愛いですよね。

書込番号:25809887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:127件

2024/07/14 05:03(1年以上前)

>shshshsh-07さん

小さい時は遠くまで取る必要が無いから「70-180G2」が良いと思います。このクラスにしてはあり得ない小型軽量さ。テレコンがあれば最高でしたが、SONYとの契約で出せないのが残念。

大きくなって運動会などでは400mmが必要ですから、その時は「TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」が良いと思います。

・・・ちなみに、「持ってても一番使わないレンズ」は「70-300mmF4.5-6.3クラス」です。「帯に短し襷(たすき)に長し」ってやつです。もっと明るい(F2.8など)レンズか、400mmを超える超望遠じゃないと中途半端であまり役に立たないです。

書込番号:25809964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/14 06:27(1年以上前)

>shshshsh-07さん

>50-300 vs 70-180G2

お子さんが小さければ、70-180G2
運動会などの場合は、150-500mm F/5-6.7 Di IIIの購入を
50-300mmは便利そうで中途半端

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001568580_K0001350675_K0001630228&pd_ctg=1050

書込番号:25809993

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2024/07/14 07:36(1年以上前)

どういったシーンを撮るとかで変わりませんか?

それに、他の所有しているレンズやお子さんの年齢とか…

書込番号:25810033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mkaygさん
クチコミ投稿数:1件

2024/07/15 23:36(1年以上前)

素人の感想です。

私なら日中と室外使用が多ければ、そして旅先での汎用性まで求められるのであれば、明るくなくともレンジが広い50-300を選びます。撮れるうえでの不満点があれば、追加レンズを考える機会になります。

逆に室内での撮影が主なら少しでも明るさを求めて、F2.8からの70-180もとても良い候補だと思います。

お子様の撮影、動画有無やAF使用は屋外(昼間)が多いでしょうか?それとも室内が多いでしょうか。それも加味されてもよいと思います。

あとは一つだけ。撮影者様がこれまで楽しいと思った時に使われてたレンズを思い返してください。それにちかしいレンズがベストバイです。

お子様の写真、お子様の撮影だけではなくきっとこれからの旅行や家庭内、行事など色々な環境や焦点距離での撮影が待っています。是非、ご自身が楽しいと思われるレンズで撮影なさってください。参考にならず申しわけありません。

書込番号:25812746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/07/17 12:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:25814614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマの24-70かこれか

2024/07/08 21:47(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G

シグマの 24-70mm F2.8 DG DN II とこちらのレンズで迷ってます。
24-70GM2がいいのは分かってますが予算的にきびしく…
85mmf1.4持ってるので望遠50まででいいかなとおもったり、やっば70mmまであった方が便利かなと思ったり。
意見聞かせてください

書込番号:25803336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/07/08 21:51(1年以上前)

>ポタージュ・タカダさん

24-70mm F2.8 DG DN IIがコスパMaxです。
24-50は使い難いですね。
ホントのオススメはFE 20-70mm F4Gですけどね。

書込番号:25803343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:115件

2024/07/08 22:10(1年以上前)

>ポタージュ・タカダさん

 私は純正にこだわりが無いので、自己責任でシグマの 24-70mm F2.8 DG DN IIを選びます。

 この範囲焦点距離は、はわずかな焦点距離のズレで写真の雰囲気が変わるので、ズームの範囲は広い方がいいと思います。

 逆に超望遠ズームなんかは殆ど望遠端ですね。

書込番号:25803367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/07/08 22:13(1年以上前)

>ポタージュ・タカダさん

α7Wですよね、
F1.8のズームなんてどうですか?
https://s.kakaku.com/item/K0001629252/

私は動画もクロップしたりもするので広角側が狭くて手は出していませんけれど。

書込番号:25803373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:13件

2024/07/08 22:15(1年以上前)

>ポタージュ・タカダさん
こんばんは。
どちらもいいレンズですが、私はこちらの24-50を推したいです。
使っているカメラがα7W以降の機種でしたら画素数3,000万画素オーバーなので、APSCモードを使っても1,000万画素以上で70ミリ相当まで使えます。そのため普段はフルサイズで24-50のレンズとして、望遠が欲しい時は画素数は落ちますが70ミリ相当のレンズとして使えてサイズは小型軽量といいことずくめかと。

ただ、私は20-70F4を買ってしまい、20ミリから使えることの便利さに慣れてしまったので、なかなか24-50に手が出しづらいです…欲しいのですが。

書込番号:25803375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:36件

2024/07/08 22:31(1年以上前)

>ポタージュ・タカダさん
85mmf1.4持ってるので望遠50まででいいかなとおもったり、やっば70mmまであった方が便利かなと思ったり。

便利というか、60や70mmがあったおかげで撮れた写真がけっこうあるので50mmで終わりは寂しいかなと思います。85mmじゃ代用が効きません。

70mmを捨てない前提では、24-50mmGとシグマ65mmF2の2本体制で軽いお出かけに行けそうなら24-50mmを選びます。
ただし65mmも買うと20万超えるのがネック。私の場合だと、この金額は度外視しても50mmGMをつい持ち出したくなるため、24-50mmG&65mmF2の軽快コンビは成立しません。
よって、近いうちに24-70mm F2.8 DG DN IIを入手する予定であります。ただ所有する初代24-70mmDGDNを継続使用するか、FE 20-70mm F4Gに買い変える可能性もゼロではないです。

書込番号:25803390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11391件Goodアンサー獲得:151件

2024/07/08 22:46(1年以上前)

被写体や個人の撮影スタイルによります
結局、自分でしか決められないということ

僕の場合、標準ズームは標準(40〜50)まであるか、中望遠と誰でも呼べる85mmまであるかが好きなので
望遠端70mmは大嫌いだったりする(笑)

Eマウントならタムロンの20-40/2.8か17-50/4のどちらかにしたいところ♪

書込番号:25803406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/08 23:55(1年以上前)

>ポタージュ・タカダさん

SIGMA 28-45mmF1.8はどうですか??

書込番号:25803472

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2024/07/09 00:56(1年以上前)

>ポタージュ・タカダさん
最後の決め手はレンズ重さでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001608114_K0001625939_K0001438602_K0001388145_K0001334313&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
シグマの28-70F2.8と広角単焦点をもう一本買って沼にはまるとか。

書込番号:25803494

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/09 06:50(1年以上前)

>ポタージュ・タカダさん
私だったら、
sigma24-70とsony 24-50
のどちらかを選ぶとしたら、
絞り値における周辺画質の向上。
それにAFスピードを重視するかな。
周辺画質は風景。
AFスピードは動体撮影の場合。
どっちにしてもズームの方をメーンに装着となるので、
オールマイティさを求めます。
50でも85があるので、
焦点域に間が空くことはあまり気にしません。

書込番号:25803601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/09 10:26(1年以上前)

>ポタージュ・タカダさん

>シグマの24-70かこれか

悩む必要は有りません FE 24-70mm F2.8 GM IIを買えば済むことです。

https://kakaku.com/item/K0001438602/

書込番号:25803802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2024/07/09 22:57(1年以上前)

>湘南MOONさん
>DAWGBEARさん
>しま89さん
>から竹さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>カリンSPさん
>クロモノカデンさん
>よこchinさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>エルミネアさん

みなさん返信ありがとうございます♪
20-70f4、28-45f1.8、28-70f4・・・
いろいろ選択肢ありますね〜
悩ましいです😭
でも当レンズより別のレンズを推していただけた方が多いのが意外でした!
ちょっとsigma24-70f2.8で検討しようかと思います。

書込番号:25804595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15975件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/07/09 23:05(1年以上前)

>ポタージュ・タカダさん

>>当レンズより別のレンズを推していただけた方が多いのが意外でした!

軽い以外に特徴が無くて汗
これの広角側が20mm以下なら私も欲しいと思ったと思います。

書込番号:25804603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2024/07/10 06:44(1年以上前)

>よこchinさん
そう言われて見ればそうかもですね。
自分は24-50f2で小型軽量みたいなレンズ出てくれないかな?って思ったことはありました

書込番号:25804770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11391件Goodアンサー獲得:151件

2024/07/10 08:25(1年以上前)

24-50はレンズは定番しか出してこなかったソニーにしては良くやったレンズと思うけども
20-70から面白いの出すようになった

タムロンの20-40が先に出てしまってるので
完全に霞んだ存在なんだよねえ

書込番号:25804844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)