ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12553スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12553

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Zレンズを他社にカメラに

2024/01/27 18:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

クチコミ投稿数:20件

Z24-70F4をもっていますが、CanonのRFマウントに装着できますか。
マウントアダプターを検索してもFマウントとは何かという疑問にぶち当たります。

書込番号:25599920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sの満足度4

2024/01/27 18:46(1年以上前)

まずフランジバックの関係で無理があります。今後も装着可能なアダプターは出てこないでしょう。

書込番号:25599924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4736件Goodアンサー獲得:349件

2024/01/27 18:50(1年以上前)

まだ発売されていないと思います。

書込番号:25599933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/27 18:51(1年以上前)

>超超ロング八分さん

まだまだRFレンズが足りませんよね。Zのは急成長してくれました。

書込番号:25599935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2024/01/27 18:57(1年以上前)

超超ロング八分さん こんにちは

NikonZマウントの16oのフランジバックに対しCanonのRFマウント20oと4o短いので キヤノンのボディの中に4o入れ込まないと∞が出ないため 付けることできないと思います。

Fマウントの場合46.5oと 20oより長いため 26.5oの厚みのマウントアダプター付ける事でRFマウントに付けても ∞が出ます。

書込番号:25599949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/01/27 19:06(1年以上前)

ニコンの
Zのフランジバックは16mm
キヤノンの
RFは20mm

物理的に無理かと。

逆なら、マウント径を考慮して4mm差のマウントアダプターが作れれば…



書込番号:25599960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/27 19:14(1年以上前)

>超超ロング八分さん

こんにちは。

>Z24-70F4をもっていますが、CanonのRFマウントに装着できますか。

無理に結合しても、物理的な理由で
無限遠から遠景のピントが来ず、
近接専用レンズになります。

そのようなニッチな商品はおそらくなく
そのため装着もできません。

また、補正レンズ付きアダプタなら
不可能ではないですが、

そのかわりに
・焦点距離が1.4‐1.7倍程度に伸びる、
・レンズのF値が1-1.5段ほど落ちる、
・画質が(周辺も中心も)悪くなる、

で、わざわざ高画質や明るさを
期待して使うようなものにはなりません。

ニコンの一眼レフ用の「Fマウントレンズ」なら
RF機にも付けようと思えば付けられずはずですが、
同じニコンでも「Zマウントレンズ」では無理です。

書込番号:25599973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2024/01/27 21:17(1年以上前)

>Z24-70F4をもっていますが、CanonのRFマウントに装着できますか。
無理でしょう。

フランジバック=マウント面からイメージセンサー面までの距離で、ネットで調べたら…
      フランジバック  マウント径
Zマウント:16mm      55o
RFマウント:20mm     54o

なのでRFマウントのボディから20-16=4mm分、イメージセンサー側にマウント面が接近するようなアダプタが必要になります。しかも54oのマウントから1o大きい55oの径が篏合する必要があります。

すなわち、マウントアダプタの制作は無理。素直にZマウントレンズはZマウントボディに付けた方が良いです。


>マウントアダプターを検索してもFマウントとは何かという疑問にぶち当たります。

因みにほとんどのデジイチマウントはミラーフラップの分の距離を考えてフランジバックがミラーレスよりは長めに設計されてるので、マウントアダプタは簡単に製造できます。一部例外はありますが・・・

書込番号:25600147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/01/28 02:12(1年以上前)

マウントは長いものから短いものへ変更できないものと改ざんし、心に受け止めました。

Goodアンサーは複数の回答後に付け加えられと考えられる後側の3件に。

書込番号:25600403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2024/01/28 22:10(1年以上前)

>マウントは長いものから短いものへ変更できないものと改ざんし、心に受け止めました。

願わくば『改竄(かいざん)』よりは『納得の上で受け止めて頂く』方が丸く収まるように思われます。

『フランジバックの短いレンズは、フランジバックがそのレンズ以上に長いカメラボディ、には付けられない』
と理解しとけば間違いはないかと。


改竄(かいざん、英: falsification, faking, alteration)は、文書、記録等の全部又は一部が、本来なされるべきでない時期に、本来なされるべきでない形式や内容などに変更されること、すること、をいう。故意の場合も過失の場合もともに含み、悪意の有無を問わない。

以上ウィキペディアより引用。

書込番号:25601574

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

z50で

2024/01/27 17:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

クチコミ投稿数:7件

このレンズをz50で使用するのはもったいないでしょうか?
使うならフルサイズを買う方がいいでしょうか?

書込番号:25599861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2024/01/27 18:09(1年以上前)

焦点距離(画角)的に使い勝手がいいのなら、全く問題ないと思いますがいかがでしょう。

書込番号:25599869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/27 18:18(1年以上前)

>ポデンゴさん

こんにちは。

>このレンズをz50で使用するのはもったいないでしょうか?

画角的に36‐180mm相当でF4になりますので、
広角側が不要で撮影目的に合えば悪くないと
思います。

書込番号:25599875

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4736件Goodアンサー獲得:349件

2024/01/27 18:20(1年以上前)

既にZ50とNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sをお持ちでしたら良いと思います。

書込番号:25599880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度5

2024/01/27 18:21(1年以上前)

いいレンズのいいトコ取りだから、写りはたいへんGOODでしょう。

ボディ・レンズのバランスと36-180mmで画角がOKなら、アリと思います。

書込番号:25599884

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/01/27 18:24(1年以上前)

一眼カメラはシステム機器ですから、どういった被写体をどういう構成で将来に渡って撮影するか、
全般構成を考えて進めていく必要。
よって、このレンズをZ FXで使う予定を組んでいるかに係ります。

たんにZ 50用の中倍率ということでしたら Z DX18-140mmのほうが軽快かも。

書込番号:25599891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/27 18:42(1年以上前)

>ポデンゴさん

>このレンズをz50で使用するのはもったいないでしょうか?

Z24-120f/4Sって猫も杓子も使ってる付けっぱレンズですよ。なんで勿体ないって思うんですか。Z 50って下級カメラのクセに、って思われるのですか。

じゃなくDXフォーマット用レンズが全然足りてないのがひどいんですよ。だから可及的速やかにDXカメラ側に「アンチ・クロップ機能」を付け、撮像を1/1.6倍してFX用レンズをハメても1.6倍望遠にならないようにしないとダメだょね。

書込番号:25599918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2024/01/27 18:49(1年以上前)

ポデンゴさん こんばんは

勿体ないかは本人が問題ないかで決まるので判断難しいですが 約630gとボディより重いレンズですので 持ち運び不便に感じるかもしれません。

書込番号:25599929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2024/01/27 18:55(1年以上前)

問題無さそうなので購入検討したいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:25599946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/01/27 18:57(1年以上前)

自分での用途としてはそこまで広角は必要ないので検討したいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:25599948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/01/27 19:07(1年以上前)

>holorinさん
自分の用途としては問題なさそうなので購入検討したいと思います。

>とびしゃこさん
スナップ程度なのでこのくらいで良さそうです。他にももう少し広角のレンズもあるので必要になったらそれを使いたいと思います。

>まる・えつ 2さん
持ってないので質問してました。

>鳥が好きさん
おすすめのレンズのようですので購入したいと思います。

>うさらネットさん
カメラのことをアバウトに使っていて知識が少ないのでもっと勉強したいと思います。
Z DX18-140mmも検討したいと思います。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
Z50はコンパクトで使いやすくて気に入ってます!
これからも使っていきたいですね!

>もとラボマン 2さん
重さが確かに不便に感じるかもですよね汗
ほぼほぼ購入したいと思ってますw


みなさんありがとうござます、購入検討したいと思います!

書込番号:25599963

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2024/01/27 22:39(1年以上前)

解決済みのところすみませんが、このレンズ手振れ補正がないと思いますので、Z50に使うなら念のため

キットの24-70/4S使ってますが、安価なレンズだと隅が流れがちなところ隅まで綺麗に写るのがSラインの良いところですが、APS機だとその隅々が最初からはじかれて生かせないのはもったいない気もします

フルサイズ用なら、SではないですがVRあり200mmまでありの24-200のほうが良さそうかなと

書込番号:25600250

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2024/01/28 09:24(1年以上前)

>9801UVさん
ありがとうございます!

確かに手ブレも気になります。
24-200や18-140も検討したいと思います。
ちょっと夜や室内だと暗くなるのがどうだろうって感じですが。

書込番号:25600594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S.KMさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 NIKKOR Z 24-120mm f/4 SのオーナーNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの満足度4

2024/02/02 10:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Z50 + Z24-120 f4/S

テーブルフォト Z50 + Z24-120 f4/S

Zf + Z24-120 f4/S

こんにちは、はじめまして。
わたしも元々Z50のダブルズームキットを使用しておりその後単焦点レンズを2本買い足してキットレンズの写りと携帯性にはやや不足を感じながらも満足していたのですが、DX16-50とDX50-250の間の領域(50mm付近の前後)で被写体(主に子供)が近づいたり遠のいたりというシチュエーションが増えてきてレンズを瞬時につけ変えるのが地味に小さなストレスを感じたり、回りの環境が狭くて諦めたりという経緯で以前こちらの別スレッドで同じ質問をしましたがその時も同じように賛否両論ありました。

結果、@将来的にFX機への移行も視野にいれていたこと
Aアルネオコート、ナノクリスタルコート等Sラインの描写が非常に魅力的だったこと
Bレンズが好みの太さ、形、大きさだったことなどがあり
ニコンプラザでZ50につけて試し撮りさせてもらったりして購入しました。


結果的には大正解でした、評判の良いレンズなだけあり撮影体験としても長い相棒になってくれることを間違いなしです!
シャッタースピードが稼げる日中の明るい場所であれば手ぶれ補正もさほど気になりません。ボケに関しても120mmのf4は中々いい具合にボケます(もちろん用途次第と思いますが)

いまはフルサイズのZfと2台で付け替えて使ってますが、一長一短で見た目はどちかというと全体的なまとまりとしてもZ50のほうが見た目は良く似合うレンズだと思います。

なので実際悩んで考えて購入し使ってきた近い境遇の私としては、大変オススメです!買って後悔しないと思います。

参考までに(^_^)

書込番号:25606842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NDフィルターによるケラレについて

2024/01/27 07:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

スレ主 こみりさん
クチコミ投稿数:10件

当該レンズの購入を考えているのですが、
NDフィルターを取り付けた際の広角側ケラレについて
気になっております。

Freewellのマグネット式可変NDフィルターで、
レンズと同じ67mmなのでステップアップリングは
使用しない想定です。

別のNDフィルターでの使用感想でも構いませんので
ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25599286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオーナー20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の満足度5

2024/01/27 08:32(1年以上前)

>こみりさん

こんにちは。

>Freewellのマグネット式可変NDフィルターで、

可変NDは動画でのご使用でしょうか?

下記の伊藤ノリさんの動画(4;16〜)で
本レンズ+可変NDフィルターの
広角側のケラレについて言及されています。

アクティブ手振れ補正補正オフだと
広角側の可変ND(ブランド不明)で
ケラレが出るみたいですね。

スチルだとケラレが気になりますが、
動画ならアクティブ手振れ補正を使うため
1.1倍クロップされて気になりません。

・撮る楽しさを味わえるEマウントレンズ Tamron 20-40mm f 2 8 Di III VXD Review
(伊藤ノリさんの動画)
https://www.youtube.com/watch?v=NaXdRNw8S_s


スチルで可変NDをご使用の場合は
67‐77等のステップアップリング併用で
より大口径のものがよいかもしれませんね。

書込番号:25599329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 こみりさん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/27 09:33(1年以上前)

>とびしゃこさん
早速のご返信、ありがとうございます。

ご指摘の通り、重要なところが抜けておりました。
動画メインでの使用を想定しております。
動画ならアクティブ手振れ補正を利用すれば
気にならないとのことで安心しました。

参考動画もご紹介いただき、ありがとうございます。
購入に向けて大きく前進できました。
大変助かりました。

書込番号:25599383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフィルター

2024/01/26 20:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:111件


キャノンR50に使いたく予約しました

マウントアダプターを
キタムラに電話しますと、3月中旬に入荷予定と言われ
価格COMで探しましたらやっと9位のサイトウカメラさんに在庫あり注文いたしました。

又今になってアマゾンなど見ますとレンズフードは付いてないような。。
こちらも探してましたら
付属してるか質問された方がおられて開封動画紹介されていました
https://www.youtube.com/watch?v=DhbAA5JR4eE
同封されてる事がわかりほんとに助かりました。

長くなりましたが、レンズフィルター何を選べば良いのか迷ってます
お手頃な値段でお薦めのフィルターありましたら
紹介していただきませんでしょうか

書込番号:25598799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/26 20:26(1年以上前)

>Shashin is freeさん

私はコレ!

ハクバ HAKUBA 72mm レンズフィルター 保護用 SMC-PRO レンズガード 高透過率 薄枠
\3,404
https://amzn.asia/d/gQM33VV

書込番号:25598819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/26 20:44(1年以上前)

>Shashin is freeさん

こんにちは。

>長くなりましたが、レンズフィルター何を選べば良いのか迷ってます

とにかく安く、撥水で使いやすく、なら
反射率0.5-1.0%程度ですが、

・【Amazon.co.jp限定】 Kenko Original 撥水レンズプロテクター 72mm 撥水・防汚コーティング レンズ保護用 日本製 005293
特選タイムセール10パーセントの割引で¥2,080-10% ¥2,080 税込
https://www.amazon.co.jp/dp/B0177XY4HM/

反射率にもちょっとこだわり(0.3%以下)、
撥水コートなら、

・MARUMI レンズフィルター EXUS レンズプロテクト 72mm レンズ保護用 091121
¥4,636 税込
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CCZ4HA0/?th=1

辺りが比較的安価な選択肢かなと思います。

書込番号:25598847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2024/01/26 20:49(1年以上前)

Shashin is freeさん こんばんは

自分の場合最近は ニコン ニュートラルカラーNC が案外安いので このフィルターよく使っています。

ニコン ニュートラルカラーNC  72oもあるようです。

書込番号:25598856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/01/26 21:28(1年以上前)

花型のレンズフードが付いているはずです。
保護フィルターは 
マルミの DHGスーパーレンズプロテクト
で良いと思います。

書込番号:25598922

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2024/01/27 02:32(1年以上前)

ケンコー72S MC プロテクター NEO
https://kakaku.com/item/K0000618019/

もっとも一般的なプロテクターです。

書込番号:25599180

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2024/01/27 02:45(1年以上前)

>Shashin is freeさん

定番ですがMARUMI レンズフィルター EXUS レンズプロテクト 72mmがアマゾンで安いです

レンズは標準付属品で花型フード、レンズキャップが付いてます、メーカのホームページで確認してください
EOS R / EOS RP対応はバージョン2以上でアップデート済シリアルナンバー:077981〜だそうです。最新はバージョン3に上がってます

書込番号:25599186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/27 05:31(1年以上前)

>Shashin is freeさん

保護フィルターなんてなんでも良いんですが、とりあえずコレ。

Kenko
MC プロテクター NEO 72mm レンズ保護用
2573円

https://amzn.asia/d/eRaxmGB

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607725207.html

書込番号:25599228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2024/01/27 07:20(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>しま89さん
>holorinさん
>さすらいの『M』さん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん

皆さんコメントありがとうございます。

昨夜10時ごろコメント見ながらメールみましたら

大変な事に気づきました

なんと
私が注文したのは、ニコンのレンズでした

発送状況みましたら
発送されて本日到着になってます。

相手先とも連絡取れず

メールだけはキャンセルの間違いましたのキャンセルを送信しましたが

ニコンとかのレンズもあるんですね。。(>_<)

又解決できましたらコメント参考にさせていただきます。

どうなることやらで心配です。
着払いで注文しました



書込番号:25599272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2024/01/27 08:33(1年以上前)

超々優良:エアー(空気) 反射率0%・透過率100% = つまり、きちんとレンズキャップ付けておき、撮る時、撮る時間帯に外して撮るのみ

超優良:片面反射率0.1%

優良:片面反射率0.2%以下

良:片面反射率0.3%以下

可:片面反射率0.5%以下

ゴミ:それ以外

って書くと、オタクが「空気は透過率100%じゃないですよ」とか言ってきそう(笑)

書込番号:25599330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/27 11:09(1年以上前)

>最近はA03さん

>オタクが「空気は透過率100%じゃないですよ」とか言ってきそう(笑)

「オタク」とか(笑)とか記載するのヤメていただいてもよろしかったでしょうか。

書込番号:25599467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2024/01/27 11:19(1年以上前)

よろしかった、とは?

過去形。

過去に「よろしかった」ことなどありませんが? 日本語、きちんと使おうよ。

それとも何か心当たりでも? 

もしかして、「空気は透過率100%ではない」と知ったかぶりして書き込もうと思ったが、機先を制して「オタクが言ってきそう」って書かれてるから、知ったかぶりができず、フラストレーションでも貯めてるのですかね(笑)

・・・悪いが、名指しで不快な書き込みはやめてもらいたい。

書込番号:25599475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/27 11:48(1年以上前)

>最近はA03さん

>・・・悪いが、名指しで不快な書き込みはやめてもらいたい。

アンタが悪い。

書込番号:25599501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/29 09:43(1年以上前)

>Shashin is freeさん

ニコン用を間違って注文したなら、店に連絡して返品しましょう。改めてキヤノン用を注文すればOK。

これからレンズ買う時は、キヤノン用かニコン用かソニー用か、ちゃんと確認してください。

書込番号:25601923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2024/02/02 10:23(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
コメントありがとうございます。
金曜注文で、発送後は、お客様都合でのキャンセルできませんと記載してあり
土日とても心配してましたが
月曜日販売店へ連絡しましたら
配達されたたら拒否でお願いしますの回答でキャンセルできました。

改めて最安値の下取り値引きでありのキlタムラより購入いたしました。

書込番号:25606848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズをいれるカメラバッグ

2024/01/26 12:35(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

以下のもの+私物を入れて持ち運べるおすすめのカメラバッグを教えていただきたいです!
私物・・・財布や化粧ポーチなど

リュックタイプがいいです(^^)

・α7c II
・FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
・FE 24-70mm F2.8 GM II
・Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

書込番号:25598301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/26 12:39(1年以上前)

>りさpさん

Sony バックパック LCS-BP3がオススメ!

書込番号:25598306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/26 12:56(1年以上前)

肩が疲れにくいリュックなら、なんでもいいと思うけど。。。

書込番号:25598327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/26 12:57(1年以上前)

>りさpさん

これかな?
実際カメラやレンズを入れてる画像を見て下さい。

フリップサイド 300 AW III LP37350-PWW  12500円
https://kakaku.com/item/K0001347389/picture/

書込番号:25598328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazuhiro.さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/26 17:14(1年以上前)

>りさpさん

はじめまして。
私は Shimoda Action X30 を使っています。
コアユニットは ラージ ミラーレス 520-223 に変更しています。

https://shimodadesigns.com/action-x30-v2-starter-kit-w-medium-mirrorless-core-unit-black/

https://www.etsumi.co.jp/products/shimoda/detail/11709

書込番号:25598589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kazuhiro.さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/26 18:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>りさpさん

写真をあっぷしておきます。

書込番号:25598642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 18:55(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
回答ありがとうございます!

上と下で部屋が分かれるのいいですね(^^)
上に私物入れて、下にカメラやレンズ入れて持ち運べそう。

現物、ソニーストアに見に行ってみます。

書込番号:25598695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 18:57(1年以上前)

>taka0730さん
リュックの中で物同士があたるのは良くなさそうなので、私物とカメラは部屋を分けたくて&#128517;

書込番号:25598698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 19:00(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ほぼイメージ通りです!
カメラの部屋広くていいですね&#12316;(^ ^)

ただ、化粧ポーチが入りにくそう。
お店で実物見る機会あれば試してみます。

書込番号:25598702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 19:05(1年以上前)

>Kazuhiro.さん
ご丁寧に写真も!ありがとうございます。

めちゃくちゃタイプのカメラリュックです(^ ^)
カメラの上はロールトップなんですね。

お値段もお値段なので実店舗で見て購入したいところです。
取り扱っている店舗ご存知だったりされますか?

書込番号:25598709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazuhiro.さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/26 19:12(1年以上前)

>りさpさん

一部のヨドバシカメラでは在庫があるようですね。
私はYouTubeで色々見てオンラインで買ってしまいました。

書込番号:25598726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2024/01/26 19:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2024/01/26 20:26(1年以上前)

>りさpさん

自分の好みのデザインと、機材がとにかく入りそうな容量のバッグを取り寄せて、カメラ用のインナーボックス=衝撃吸収できる用に壁面がそういう素材で出来てるのを見繕ってカメラバッグに仕立てる方法もあります。


登山?ロッククライミング??用に背中が当たる側からオープンするバックパックを買いました。その中にレンズやボディを小分けして保管するためのインナーボックスを適当に見繕って押し込み、今もカメラバッグとして使ってます。

何故、背中に当たる面から機材出し入れ?? これはカメラバッグを何個か使いました。全て外向きに出し入れする用に設計されており、粗忽者の私は碌にファスナーを完全に閉じずに移動することがありまして、危うくレンズを知らない間に落とす処でした。それを防止のため背中が当たる側に出し入れファスナーが付いてるのを探しました。

[パタゴニア] Snow Drifter-30L 48195  (現在無し、かな)
ハクバ・エツミ等のカメラ関連商会から、カメラ・レンズ保管の中仕切り用インナーボックス

…機材に合ったインナーボックスさえ揃えれば、無印やアマゾンなんかに有る安価で自分好みのデザインの手提げバッグにも応用できます。

書込番号:25598818

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 20:28(1年以上前)

>Kazuhiro.さん
家電量販店ですね!
教えていただきありがとうございます!

問い合わせてみます(^ ^)

書込番号:25598824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 20:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
実は違うスーリーのカメラリュック持ってるんですよね!
丈夫でいいんですけど、容量が足りなくて。

書込番号:25598828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/26 21:06(1年以上前)

>りさpさん

はい。
そして、これを縦に大きくしたタイプもありますからどうぞ比べてみてください。僕は2つ共持ってました。Sony アルファのイメージにピッタリです。

書込番号:25598878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/26 21:26(1年以上前)

>くらはっさんさん
コメントありがとうございます(^.^)

自分で自前するのもありですよね!
調べていたら結構ケースだけっていうのも売っていて。カメラバッグ沼にハマりそう。

書込番号:25598917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tm1928さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/31 13:15(1年以上前)

https://www.endurancecamera.jp/p015.html

↑こちらのリュックで
TAMRON28-75mmF2.8G2
SELP1635G
SEL70200GM2
の3本入れて普段出かけてます!

書込番号:25604753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りさpさん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/31 18:09(1年以上前)

>tm1928さん
コメントありがとうございますm(__)m

添付のURL拝見させていただいたのですが、小さいのにすごい入るんですね!
ビックリしましたo(・x・)

今回は他の方が紹介してくれたバックを購入してしまったのですが、小さいサイズが欲しくなった時は検討します!

書込番号:25605064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

α6400で定点撮影のレンズとして

2024/01/25 20:22(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G

クチコミ投稿数:134件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度4

いつもお世話になっております。
只今、α6400で吹奏楽等演奏の定点録画撮影をしています。レンズはSEL1635zを使用しております。
不満なのが画角が35mmまでしかなく、広いホールでの撮影になると前に行かないと広すぎて、良い感じに全体が収まりません。前に行くとお客様の邪魔になってしまいます。
そこでこのレンズに目をつけたのですが、このレンズ以外にこんなのもあるよ!というアドバイスをいただきたいです。
SEL1635は当方には難しく、写真でも使えておりません。出番がなくなると思うので売りに出します。
今の資産はカメラがα7WレンズがFE24−70GMU FE100−400です。主に演奏姿、集合写真で使用しております。

書込番号:25597488

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5

2024/01/25 20:41(1年以上前)

>まやてるさん

FE 12-24mm F2.8 GMが間違いないし、売る際の資産でもあります。

書込番号:25597515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


calamariさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:59件

2024/01/25 20:52(1年以上前)

>まやてるさん
こんばんは。

望遠側が問題ならば、お手持ちのSEL2470GM2をα7M4にAPS-C S35モードで取り付けてみて切り分けしてみるのはいかがでしょうか?

書込番号:25597530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/01/25 20:53(1年以上前)

>まやてるさん

被写体とその距離次第なので他人に聞いても分かりませんが

35mmで足りないなら

>>今の資産はカメラがα7WレンズがFE24−70GMU

24-70mmのこれで良いのでは?

書込番号:25597534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2024/01/25 21:13(1年以上前)

E PZ 18-105mm F4 G OSS

書込番号:25597564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5

2024/01/25 21:39(1年以上前)

>まやてるさん

>不満なのが画角が35mmまでしかなく、広いホールでの撮影になると前に行かないと広すぎて、良い感じに全体が収まりません。

広角側が20mmの場合、フルサイズ30mm相当
にしかなりませんが、狭いホールでも広角側が
問題なければそれでも良いと思います。

動画の撮影条件からF4は譲れないとすると、
16-55/2.8Gがありますし、値段が気になるなら
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS だと
望遠もカバーできて中古も安価でよいかもしれません。

・Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
https://kakaku.com/item/K0000566671/

動画なら4K(800万画素)でも
最新レンズのような解像度は
不要でしょうし、F4通しで、
105mm相当までズームアップでき、

広角側の使い勝手もこれまでの
16-35と変わりませんので、
固定撮影用のレンズなら
問題ないかなと思います。

書込番号:25597610

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2024/01/26 12:41(1年以上前)

>まやてるさん

お持ちのレンズは全てフルサイズ機もapsc機も
問題無く使用出来ますので、一旦少しapscとフル
サイズの関係や焦点距離について改めて整理された
方が良いかなと思います。

FE 16-35mm F4(※24-52.5mm)
FE24−70GMU (※36-105mm)
FE100−400(※150-600mm)
※はapscカメラ、またフルサイズをapscクロップ
使用時の焦点距離です。
α6400でそのまま着けて使うと1.5倍の焦点距離となります。
α7Wをapscクロップすると同じく1.5倍になります。

apscとフルサイズのままでの混在にはなりますが、
まやてるさんは、16mmから600mmの焦点距離は
全て網羅してますので、どの距離でapscだと何ミリが必要か、
フルサイズだと何ミリが必要かを確認出来る状況をお持ちです。
暗めのF値で有る100-400の明るさ問題はまた別として、観客
席の前の方で広角を使って撮る事も出来れば、観客の邪魔になる
事も無く、後方から望遠を使って撮影する事も可能です。

>レンズはSEL1635zを使用しております。
>不満なのが画角が35mmまでしかなく、広いホールでの撮影に
>なると前に行かないと広すぎて、良い感じに全体が収まりません。
>前に行くとお客様の邪魔になってしまいます。

α6400+16-35mm(フルサイズ換算24-52.5mm)の35mm
(52.5mm)側だと、吹奏楽等演奏者達以外の周りが入り過ぎて
小さく写ってしまうので、前に出ていくと観客の前方に出てしまう
のが悩みなのであれば、取り敢えずapscでは35mm、フルサイズで
52.5mm以下は観客の邪魔になってしまうので無しになります。

と、言う感じで焦点距離を決めていくのですが、取り敢えず16-35
mmは不要なので、次はSEL1635zの35mmでは小さく写ってしまう
場所に戻ってα6400にFE24−70GMU(apscだと36-105mm)を
着けると、FE24−70GMUの最ワイド側から35mm表記迄は、 SEL
1635zのテレ側と同じになるので使えませんが、FE24−70GMUでの
35mm以上からのズームをしていくと被写体が大きくなっていきます。
もし丁度良い大きさで撮れる焦点距離が有れば、24-70GMUはα7Wで
撮影で使うのでしょうから、FE 20-70mm F4 Gを買い足して事足ります。
足りない場合は70mm以上のレンズが必要となります。

ちなみにα6400+FE24−70GMUで足りない場合は、α7W(クロップ
せず)SEL100400GMを付け、同じ位置からズームして焦点距離を探る。
120mm位なら85mm、150mm位なら100mm前後がα6400で同画角に
なる必要な焦点距離となります。

書込番号:25598309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5

2024/01/26 13:27(1年以上前)

>まやてるさん

「FE 12-24mm F2.8 GMが間違いない」などとご質問に対し真逆の回答をしました。誠に申し訳ございませんでした。運営事務局に削除依頼を直ぐしたのですが「特定の書き込みを削除することで、既に該当の書き込みをご覧になった方の混乱を招くことにつながる恐れがございます。」とのことで却下されました。

申し訳ございませんでした。

書込番号:25598350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/01/26 13:44(1年以上前)

離れた場合、どの程度なのかわかりませんが
所持している24-70ではだめなのでしようか?

APS-C機では16-35の画角は必要では?
24-70だと画角的に36o換算となり使いにくいかと思いますが…



書込番号:25598363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度4

2024/01/26 15:53(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
訂正の返信までありがとうございます。はい、広角はここ1年半ほど使用しておりません。
自分にとって当時は良い画角だと思い買ったのですが、難しい画角でした。

>calamariさん
言葉足らずで申し訳ありません。FE24-70はα7Wで使用し、奏者の全体写真と集合写真で使用します。その時はα6400を動画で回しぱなしで使用しております。ただ自分がずっと奏者で演奏するときはα7Wを主にし、α6400をサブにマルチカメラで使用したいと考えております。

書込番号:25598507

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/01/26 19:17(1年以上前)

>まやてるさん

24-70はフルサイズ機で使うのですね。

動画で定点撮影をするなら
三脚を使って機材を固定しやすよね?
ならば、多少暗い会場でAPS-C機であっても
E18-135とか、
撮影中にスムーズなズーミングをする可能性が少しでもあるなら
E PZ18-105あたりでもよいかもしれません。
一度、お持ちのレンズで絞りを上記2本と同じくらいに絞って
撮影して判断するのもよいかも。

書込番号:25598731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2024/01/26 20:01(1年以上前)

さて、カメラ・レンズのレビューを6本も上げ、オーディオやPCにも造詣が深いスレ主さんの返答やいかに(笑)

スレ主さんへのレンズの説明など、釈迦に説法だろうに。

ましてや、ボディに手ブレ補正の無いα6400に非OSSレンズを勧めるって・・・(笑)

書込番号:25598783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度4

2024/01/26 21:10(1年以上前)

>よこchinさん
はい、箱のサイズは様々ですよね。。。
gmのレンズは写真で使用しております。動画撮りながらの写真撮影を行なっておりまして。

>最近はA03さん
まさに!これはいいレンズですね!10年前のレンズなので描写はソニストで確かめたい気持ちもありますが。。。
自分の気持ちを見透かされたような笑 α6400は手ぶれ補正ついていないので定点でしか考えていなかったです。一脚使用ですがパン操作でα7Wのアクティブ手ぶれ補正の威力がすごいのをFE100400で目の当たりにして、、、画角は狭くなりますが、アクティブ手ぶれ補正すごい。。。

このレンズがどれだけ手振れが抑えられるかレンタルで確かめてみます。情報ありがとうございます。

書込番号:25598889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度4

2024/01/26 21:46(1年以上前)

>とびしゃこさん
300人ほどのホールだと一番後方から105mmあれば全体が写る印象です。F4だとある程度の明るさを確保できて、お客様さんの頭が写ってもいい感じにボケてくれました。。。16−70、良さそうなレンズですね!情報ありがとうございます!

>hattin89さん
はい、、FE1635をα6400に付けての画角イメージが現場で、ああやっぱりそうだよなという結果でした泣。
2470はフルサイズに付けて動画の補助や写真に使います。
その上でFE2070がやはり有力ですね!ありがとうございます!

書込番号:25598945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度4

2024/01/29 11:10(1年以上前)

>okiomaさん
はい、α7Wで写真と動画に使用します。手振れ補正が優秀でして、、、
E PZ18-105であれば画角の変化で動画に少し表情がつけられそうですね。しかも10万円以下。
一回レンタルを検討します!

書込番号:25602012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度4

2024/01/31 09:35(1年以上前)

皆様。ご教授、ご提案ありがとうございます。

結論としまして、今までの運用で定点撮影時は長回しをしカメラに近づくことがないので、FE2070を定点撮影の主にし設置位置の都合の距離に応じて105mmあれば対応できるんではないかと想定しました。
実際まだ演奏会がなくどのような弊害がでてくるかは不明ですが。。。

それと20mm画角でα7Wに取付、演奏会の裏側動画等にも利用できるのではないかと考えました。
カメラを2台持つと色々な運用方法を想定できますね。

これにて本質問をクローズさせていただきます。皆様ありがとうございました。

書込番号:25604468

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)