ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12552

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

修理について

2009/06/25 17:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 techmadeさん
クチコミ投稿数:8件

先日、D90に16−85mmを装着し、ライブビュー状態でピントを合わせたところ「カラカラ」と音をたててAFが停止してしまいました。
三脚からカメラを外し、ズームリングを回すと何か引っかかりがあり16−85までスムーズに動かなくなりました。ピントもAF・MF共に合わず、ボケたままです。これは完全に壊れたと思いサービスセンターに持っていくと、落下による故障と判断され、修理に35000円が必要ですと言われました。何故落下故障と判断されるかといいますと、実際に半年前に50p程の高さから落としてしまい、その時の衝撃が保護フィルターのフレームに僅かに残っているのです。(ホテルによくあるベットのサイドテーブルから落下しました)ですが、落下させたのは半年前の話で、その後全く問題なく使っていました。壊れた時の感触としては、内部の部品が外れたことによる自然故障と感じるのですが、やはり精密機械を落とした経緯がある時点で、問答無用には保証外故障なのでしょうか? 工賃が14000円で部品が2万円以上ですから、筒ごと新しい部品に替えるのだと思います。。 高価なレンズですが半値近く修理費がかかると悩んでしまいます。

書込番号:9756140

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/25 18:18(1年以上前)

こんにちは
それは災難でしたね、レンズのオートフォーカスはとても精密で、カメラからの電気信号によってコントロールされています。
しかもニコンのすべてのカメラにフィットしなければなりません。
逆の見方をするとショックで壊れ易いのです。
落下のスパンが短かった分、しばらく使えたと思います。
修理代の金額は仕方ない(特に高いとは思われません)と思います。

書込番号:9756217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/25 19:28(1年以上前)

残念ですが、落とした時に修理するか今修理するかのちがいですので、費用はかかりますが
我慢が必要かもしれませんね。

書込番号:9756451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/25 20:31(1年以上前)

落下と今回の故障の因果関係が問題になるのですね。
実際はどうかはわからないのですが、半年も異常なく動いたいたのだから関係ない可能性も
かなりあると思います。
そのことを説明して修理費を値引きしてもらうよう交渉してみてはどうでしょうか。
35,000円で裁判するわけにもいかないですからね。

書込番号:9756677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4 休止中 

2009/06/25 20:43(1年以上前)

内部の成形部品(ガラス繊維強化樹脂製)に落下でひびが入ったりして、
当初は持ちこたえていたものが破断してしまったのでしょうか。

私も先ほどVR70-300mm単体を、1.8m高からレンズポシェットごと畳の上へ。
取り出したら、レンズキャップがプロテクトフィルタに半分めり込み唖然。
めり込んだ分だけ衝撃を吸収してくれたのでしょう。大丈夫のようです。

高価なものを使っているという思いが、どこか抜けていたと反省中です。

書込番号:9756727

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/25 21:02(1年以上前)

内部もプラ部品多々使用ですから徐々にダメージが出てきたのでしょうね。

小生自身 過失での損傷が有ったと思ったら保証は効かないと考えてますが、小生の考え方は違いますかね?

書込番号:9756821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/25 22:32(1年以上前)

落下と故障との間隔が半年あったということが証明できるか、という問題もあるかもしれませんね。

メーカーとしては落下してすぐに故障したのではないか、という疑念もあるのだと思います。

落下してから故障まで半年の期間があったという証拠があればいいんでしょうけどねー。

実際には証拠をそろえるのは難しいでしょうから、やはり冷静に交渉して妥協点を見いださないと
しょうがないのではと思います。

書込番号:9757405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/25 22:53(1年以上前)

内部の部品が外れたことによる自然故障と感じられるのなら、メーカーに破損で部品がはずれたのか接着不良で外れたのか、実際内部を見てもらっては如何でしょう??
もし、内部に欠けや割れなど破損が見られるなら衝撃の可能性が大きいですが、接着等がはずれているとか、ネジのゆるみで内部の部品が外れているなら、衝撃による故障のみの原因と断定してはならないと思います。実際は衝撃がゆるみ等の原因になったかもしれませんが、それもあくまで推測にしかならないはずです。落下させなくても緩んだ可能性だってあると思いますし・・・そこら辺はどうせ分解してしまうのだから、見てもらったうえで再度見積もってもらっては如何ですか?

書込番号:9757571

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/26 08:16(1年以上前)

techmadeさん、おはようございます♪

災難でしたね(-_-;)

訳を正直に話して修理費を値引きしてもらうように交渉してみてはいかがでしょうか。

僕もいちどコンクリート地面に落としたコンタックスRTSVの修理費を驚くほどの
金額を請求されて値引き交渉したらメーカーも快く値引きしてくれた経験があり
ますよ^^;

書込番号:9759095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 techmadeさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/26 14:55(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
先ほど、サービスセンターの方と話て値引き交渉をしましたが、
やはり見積もりを出した後では、値引きもできないそうです。

こんなことなら、半年前に落下させた時点で一度点検をしてもらい
問題ない素性である事を、記録させておけばよかったと後悔しています。
その後の故障であれば、自然故障である証明ができたかもしれません。

なんという災難。。

書込番号:9760279

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/26 15:29(1年以上前)

高額な勉強代となりましたが、これで今後はレンズの取り扱いも(カメラも含めて)慎重になることでしょう。
ボクはレンズ付のカメラをパソコンデスクへ置く時も、カタログや本を敷いて載せます。
テーブルとのショックを和らげるためです。

書込番号:9760390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

白糸の滝(富士宮)

白糸の滝(富士宮)

音止めの滝(富士宮)

花鳥園(朝霧高原)

『D90+18-105mm』のレンズキットを購入しましたが、このレンズに限り、
常時標記の現象が起きています。

ファインダーで見ると明らかに像がずれるのがわかります。
ズレる量は、ズームを50mmにして約40cm先の像が5mmくらい下に動きます。
ズレ方は、ピントが合ったときから0.5秒後くらいです。

他にもD80を持っているのでD80に取り付けても同じ現象が起きます。

他に70-300mmVRレンズやタムロン90mmマクロレンズをD90で試してみましたが
同じ現象は起きませんでした。

つまり、このレンズだけ起きている現象と言うことが判明いたしました。
気になるので修理に出したいのですが、不良品ということになるのでしょうか???

一応、写した写真は、キレイに撮れているんですが。。。

有楽町や新宿のサービスセンターで修理してもらえるレベルなのか、それとも
鶴見の修理センターへ送付すべきなのか、ご存じの方がいらっしゃったらお教え下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9520366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/10 01:40(1年以上前)

じゅん☆ちゃんさん、こんばんは。

VRが作動すると、そのような現象が出たりします。
VRをOFFで撮影してみてください、画像のズレ現象は止まると思います。

気になるレベルでしたらSCへ出した方が良いと思います。

書込番号:9520399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2009/05/10 01:53(1年以上前)

アップした画像ですが、一番右の『花鳥園(朝霧高原)』だけは70-300mmVRで撮影したものでした。(^_^;
他はこのレンズです。

書込番号:9520455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2009/05/10 02:06(1年以上前)

タン塩天レンズさん

ご指摘の通り、VRをONにしたときだけ現象がでます。
でも、通常ONにしたままでの撮影が多いのでとても気になります。
(手持ち撮影でも気がつく程度です)

また、70-300mmVRレンズの場合は、常時ONで使用していますが全くこの現象は出ません。
(私が持っているVRレンズは、この2本だけです)

タン塩天レンズさんも「同じ現象が出る場合がある」と言うのは、時々出るだけなのでしょうか?(私のはONの時は常時出ています)
また、個体差があって、「出ていても気にならないレベル」と言うこともあるのでしょうか?

書込番号:9520496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/10 02:59(1年以上前)

返信が遅くなり、すみません。

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF) を使ってるのですが、使用説明書に
「手ブレ補正の原理上、シャッターレリーズ後にファインダー像が、わずかに動くことがありますが、異常ではありません。」
と書いてありますので、VRレンズを付けて試してみました。

シャッターを切った直後にファインダー像の位置が少しズレます。(VR機構が元の位置に戻る)
ですが、ズレ方向は「下」と決まっている訳ではないです。
それと、シャッターを切った瞬間というか直後であり、半押し状態をキープし続け、ピントが合ってもそのままにしている場合は(数秒)ズレるような現象は起こりませんね。

じゅん☆ちゃんさんのレンズはVR機構に異常の可能性がありますので、SCに出された方が良いかもしれません。

書込番号:9520636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 07:34(1年以上前)

シグマのOSレンズも同じ用になります。
サンプル画像はNDフィルターを使ってないのでしょうね?(ずいぶん絞っているようですが)

書込番号:9521034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/10 07:43(1年以上前)

VRレンズ(手振れ補正機構付きレンズ)は、必ず「センタリング(光軸をセンターへリセットする)」動作が行われますので・・・

イメージ的には・・・レンズの中にある「補正レンズ」ってやつが、レンズの中でゆらゆらと浮いている感じをイメージしてください。
シャッターボタン半押しするとVRのスイッチがONになって動作を開始しますが・・・
この時「センタリング」が行われて・・・スチャ!という音と同時にファインダーの画像が動きます。
そして・・・「センタリング」された後「補正レンズ」ゆらゆらと無重力状態のようになって、ブレを補正します。
レリーズしておよそ1秒後にVRの動作は自動的にOFFされますので・・・無重力状態がOFFされますので・・・「補正レンズ」がセンタリングの拘束から解放されますので・・・またスチャ!と言う音ともにファインダの画像が動き、補正レンズは適当な居場所に落ち着きます。
※音はする場合もあるし、しない時もあります。トーぜん画像も動く時と動かない時があります(たまたま・・・補正レンズの居場所がセンタリング位置に合っているときなど)。
※VR動作がOFFになる時は・・・スチャ!という音がしないで・・・フニャ〜っと画像が動く場合もあります。
※補正レンズは、動作がOFFになると必ずしも重力に従って下方へ下がるわけではありません。。。詳しい機構は???です(^^ゞ

なので・・・シャッター半押ししてピント合わせが終わってから画像が動く・・・というのは、異常と思います。
SC行きだと思います。

書込番号:9521055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2009/05/10 09:03(1年以上前)

★タン塩天レンズさん、★じじかめさん、★#4001さん

皆様、素早い返信を大変有り難うございました。m(__)m
結論としては、SC行きが良さそうだと思いました。

皆様の返信内容をみて再度試してみたところ、カメラを90度・180度・270度に回転したり、真下を向けてシャッターを半押しした時に、ファインダーの像が上にずれる現象である事が判明いたしました。

つまり、VRの動作ON時に補正用レンズの動作不良で、像が上へずれる現象となっていると思われます。

それにしても、皆様の返信のレスポンスが良く的確である事に、感謝いたします。


※ちなみに、掲載した写真はNDフィルターを忘れたので目一杯絞っての撮影でした。(^_^;

書込番号:9521268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2009/05/12 22:35(1年以上前)

5/10(日)にWebで修理依頼を行い、5/11(月)横浜のSCへ宅急便で送付したところ、
5/12(火)にメールで「修理完了予定日:2009年05月19日」との回答が来ました。

保証期間内なので費用はかかりませんでした。

私と同様な方の参考になればと思います。

書込番号:9534375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/25 23:54(1年以上前)

ブレ防止付きレンズによく出る症状です。 これがイヤだから、スクールカメラマンなどは18-135mmを使う方が多いですね。 レンズやカメラは動く部分が多いほど、故障も増えますからね。

書込番号:9758057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

買っちゃいました

2009/06/24 01:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:13件

こんばんは。先週末に注文したこちらのレンズが届きました。
3ヶ月前にEOS KISS X2 Wズームキットで一眼デビューして子供を中心にいろいろ
撮影してきました。レンズ交換自体は一眼の醍醐味なのでいいのですが、焦点距離55mmできっかり分かれるキットレンズだと55mm付近を行ったり来たりする場面の時にレンズ交換の回数が多くなり、思った以上に不便さを感じた為レンズの追加購入を決意しました。

こちらのクチコミを大変参考にさせてもらいながら
1コストパフォーマンスが良い
2レンズの重さが重過ぎずちょうどよさそう
3キットレンズ55−250mmはせっかくなので無駄にはしたくなかった
4現在の使い勝手ではこのくらいの焦点距離で十分足りそう。もし125mm以上のズームが必要な場面では素直にレンズ交換!
焦点距離がキットの55−250mmとかぶっているのでレンズ交換の頻度は確実に減りそう
以上の理由からこのレンズに決めました。

このレンズのデビューは週末になりそうですが、手にした感じは質感がよくズームリングを
回す時の重さも気にならず第一印象はとても良かったです。
カメラに装着した時の重さも18−55mmと比べると当たり前ながら重くなりますが、バランスが良いのかあまり気になりません。
実際の使い勝手は後日改めてしたいと思います。

一つ質問ですが、レンズフードが付いてきましたが、フードはどのようなときに必要になるのでしょうか?
常に付けておいた方が方が良いのでしょうか?

書込番号:9748745

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/24 01:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
何かとバランスの取れた良いレンズですので、これから重宝されることだと思います。
フードについてはこちらを読まれると、よく分かるかと思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/
キットレンズにもそれぞれあってもいいかもしれませんね。

書込番号:9748923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/24 02:45(1年以上前)

レンズフードは逆光時にゴーストやフレアの発生を抑える働きがあります。

フードをしていなくても明らかに逆光の影響を感じする時は手などでハレ切りしたりしてゴーストなどを防ぐことは可能です。
ただフードをしてないと、わかりずらいけど微妙にフレアの影響を受けて締りのない写真ができたりすることがあるのでフードは装着されているのが良いと思います。

またレンズフードはレンズが誤って落下した時などにレンズの身代わりなってくれるという隠れた効果もあったりしますの戸外では常に付けられているのが良いと思います。

ただし内蔵ストロボを使う場合はフードによるケラレに注意してください。

書込番号:9749020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/24 03:15(1年以上前)

クレハロースさん
おめでとうございます。
良い選択だと思います。ほぼこのレンズつけっぱなしでしょう。でも望遠もたまには使いたくなることでしょう。18−55キットは出番がなくなるかもしれませんが良いレンズです手放さずにお持ちください。私にとっては望遠メインの時のスーパーサブです。
これから歓迎のあいさつが来るのではないでしょうか。

書込番号:9749059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 15:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
焦点距離や最短撮影距離、撮影倍率等が手頃なレンズだと思います。

書込番号:9750825

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/24 21:25(1年以上前)

クレハロースさん、こんばんは♪

ご購入おめでとうございます♪

このレンズ1本で広角から望遠までカバー出来るので非常にいいレンズですね(^^♪

これからも、このレンズで素晴らしい写真ライフをお送りくださいね〜\(~o~)/

書込番号:9752277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/24 22:39(1年以上前)

機種不明

40Dとシグマ18−125DC OS HSM

クレハロースさん  こんばんは

御購入おめでとうございます
とてもシャープなレンズで私はこのレンズ好きですね!

フードは帽子のひさしと思われれば良いかと思います
日中は常用してます!

書込番号:9752826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/25 06:42(1年以上前)

クレハロースさん ご購入おめでとうございます。
私も同じ想いで購入いたしました。機種も同じです。焦点距離が丁度良く大変使いやすいですよ。ただ、ダブルズームのレンズでの重さで慣れていますと長時間の使用で重く感じるかもしれません。キットレンズがかなり軽いので・・・

書込番号:9754187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/25 22:36(1年以上前)

こんばんは。皆様からのあたたかい歓迎の返信ありがとうございます。
まとめての返信になりますが、お許しください

4cheさん
 わかりやすい情報ありがとうございました。
 これからこのレンズでバシバシ撮影したいと思います。

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
なるほど普通の使い方のほかにレンズを守ってくれる時もあるみたいなので
常につけている方がいいみたいですね。内臓ストロボを使うときは気をつけます。

よびよびさん
 ありがとうございます。
 確かに付けっぱなしのレンズになりそうですね。18−55はやはり持っておいた方が
 良いですか?ほぼ出番はなくなってしまいそうですがこのレンズが調子悪くなったとき
 などを考えると持っていた方がいいのかなぁ〜と思いどうしようか迷っていた所です。

じじかめさん
 ありがとうございます。
最短撮影距離をいかしてなんちゃってマクロが撮れそうですね。
 これからいろいろと撮影して行きます。

万雄さん
 ありがとうございます。
 ちょうどいい焦点距離をいかしてバシバシ撮影して行きたいと思います。

エヴォンUさん
 ありがとうございます。
 エヴォンUさんのすばらしい写真をいつも拝見しております。
 速くエヴォンUさんのような写真が取れるようにがんばります。

Star Destroyerさん
 ありがとうございます。
 私と同じ考えの方がいてなんだかうれしいです。カメラの機種も同じなので使いやすい
 と聞いてますます選んでよかったなと思いました。

書込番号:9757440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントを合わせたときに・・・

2009/06/23 00:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)

スレ主 はち♪さん
クチコミ投稿数:73件
機種不明

数ヶ月前にこの機種を購入しました。

メインはタムロンの28-300mmなのですが、
街中でのスナップショットを補うためとして、これを使用しています。

広角側が18から望遠が125mmであることに、大変助かっているのですが、
ただ唯一故障か、それとも仕様なのか?と迷っていることがあります。

それは、三脚固定で、静物(たとえば、駅舎など)を厳密に構図を決め、
ピントを合わせたときに、レンズがどうもやや上下方向に動いてしまい、
さっきまで写らないものとしていたものが入ってしまったり、
微妙に動くことにより、構図が狂ってしまうことがあるのです。

抽象的にいっても伝わりにくいと思いますので、具体的に話しますと、
たとえば、駅舎の横にある電話ボックスをさっきまで入れないように外したはずなのですが、
ピントを合わせると入ってきてしまうズレが発生するということなのです。

それも一度でなく、何度もあるのですが、
皆さん、このレンズでこんな経験をされたことはありますでしょうか。

それとも故障なのでしょうか。

みなさんのお知恵をお貸しください。

参考程度として画像を掲載します。
(ちなみに、人が改札から出てきていますが、この右側の電話ボックスがあります。
これは、編集ソフトのトリミングでカバーしています。)

書込番号:9743136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/23 00:43(1年以上前)

はち♪さん こんばんは

御購入おめでとうございます

もしかしてですがOSのスイッチはオンでしょうか?
OSが関係していると思います

書込番号:9743242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はち♪さん
クチコミ投稿数:73件

2009/06/23 00:47(1年以上前)

エヴォンUさん>

ご返信ありがとうございます。

確かにONですねぇ。。。

よく考えたら、三脚固定だからOFFでも問題ないということに今更ながら気づきました。。汗汗(基本中の基本なのにw)

一度やってみます。

書込番号:9743261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/23 02:21(1年以上前)

-> はち♪ さん

> よく考えたら、三脚固定だからOFFでも問題ないということに今更ながら気づきました。

問題ない…というよりも、シグマの場合、三脚使用時にはOFFを推奨していたハズです。
三脚固定だとONでは問題が発生することがあります。

キヤノン純正のレンズでは、ごく初期の古いレンズを除き、三脚使用時には自動的に
OFFまたは三脚使用に適した手ブレ補正制御が行われますので、基本的にONのままでも
問題ありません。

まぁ、この辺りは手ブレ補正の歴史の長いキヤノンに一日の長がありそうですね。

書込番号:9743574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/23 09:13(1年以上前)

私はニコン用の18-200mmOSHSMですが、OSをONにしておくとシャッター半押し時に
ガタっと動きます。
三脚使用時はOFFにすべきでしょうね。

書込番号:9744158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/23 17:39(1年以上前)

既に答えが出ていますが…

手振れ補正機構と言うのは…ドコのメーカーでも「手振れ」にしか効果がありません(笑
※ニコンの超高級レンズには「トライポッドモード」と言う三脚の微細なブレに対応する機構が付属したレンズがあります…

手振れ補正ONで三脚使用すると…手振れとは違うアルゴリズムの異質な振動を感知すると…誤作動する場合があります。

あくまでも「可能性がある」と言うだけで、必ず誤作動するわけでは無いので…別にONで使用しても、どうって事無いのですが…

誤作動するリスクは有っても…手振れ補正が効いてくれる事はない…
つまり…ONにして…デメリットは有ってもメリットは無いと言う事で…

三脚を使用する場合は、OFFが基本(メーカーもその様に注意書きしてます)と思います。

書込番号:9745897

ナイスクチコミ!1


スレ主 はち♪さん
クチコミ投稿数:73件

2009/06/25 22:31(1年以上前)

毎度のことながら、亀レスすみません。。

クリアグリーンさん>

確かに。。。
Canon純正から入ったので、その辺は気づかなかったのが正直です。
今回はいい勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。

じじかめさん>

アングルファインダーの節はお世話になりました。
早速注文をいたしました。

まさにおっしゃるとおりの現象です。
OFFが最適だと気づかせていただきました。

#4001さん>

やっぱり手ぶれ補正はOFFですよね。。

以後気をつけます。

書込番号:9757398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館での作例があれば

2009/06/18 18:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

バレエ、ダンス、新体操など体育館での室内スポーツの撮影がどの程度までできるか知りたいです。このレンズのF値ではかなり厳しいと、過去レスを読んである程度理解していますが、屋外での使用の便利さを考え、このレンズが非常に気になっております。
体育館での撮影機会は年間に7〜8回程度ですので、EF70-200F2.8LISのような高級レンズには二の足を踏んでしまいます。
B003で「ある程度満足できる」画が取れるなら、普段の使い勝手や価格を含めB003を購入したいと思っています。
B003での室内スポーツの作例があればどなたか参考までにUPしていただけませんでしょうか?
ちなみにカメラはKissX2、Wズームを所有しております。

書込番号:9719723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/18 22:37(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと前のスレッドですが、参考になるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7945912/

書込番号:9721140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/19 10:51(1年以上前)

とりあえず、明るさはあまり変わらないので、1度お持ちのWズームでどの位撮れるか試してみるといいかと思います。
予算的に厳しいなら、これらのレンズに一脚といった感じの方が良い結果が得られるかと。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011795.10505511839.10505011908.10505011911.10501010047

書込番号:9723198

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/19 16:18(1年以上前)

■マリンスノウさん
すごく参考になりました。ありがとうございました。
撮影後の補正でこれだけ仕上がりが変わってくるんですね。
一度キットレンズで撮ったものを自分なりに補正に挑戦してみたいと思います。
しかし、リンク先に掲載されているEF70-200F2.8Lのクリアな感じは素晴らしいですね。
やっぱりこれを見ちゃうと2.8Lに憧れちゃいますね。

■4Cheさん
ありがとうございました。
キットレンズで撮ったことはありますので、明るさ(暗さ)については何となくわかりますが、手ぶれ補正の効き、AF速度の差がどの程度影響するのか気になっています。
F2.8の比較リストありがとうございました。
F2.8も純正ばかりだとは限らないという事ですね。
タムロンA001とシグマAPO70-200、気になります。

当たり前のことかもしれませんが、やはり屋外での高倍率ズームの利便性と体育館でのスポーツ撮影の両立は難しいですね。
「沼」の存在がなんとなくわかってきたような気がします。

書込番号:9724243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/19 18:41(1年以上前)

B003+2万円弱でA001買えますよ!
私も子供の体育館での行事用に購入しましたが、これを買ったことでレンズ沼に一段落ついた気がします。

屋内行事用に購入したつもりが、案外軽いのでつい外にまで持ち出してしまい、C-PLフィルタも購入してしまいました(^v^)

書込番号:9724721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/20 00:52(1年以上前)

MAパパさん みなさん こんばんは。

体育館撮りワンポイントアドバイスです。

シャッター速度を1/320(1/350)sで切れるように設定して下さい。

このあたりがスポーツ撮影の手ブレ補正限界だと思います。

1/250sでは被写体ブレが目立ちます。場合によっては「臨場感」が出て良いかもしれませんが、被写体ブレのほかに手ブレの危険度も増します。

逆に、1/320(1/350)sよりも高速でシャッターを切るのは性能的・原理的・条件的に至難の技!
かなりの高感度で撮影しなければなりません!
かなりの大口径レンズが必要!
体育館が暗くなければ可能かもしれませんが。
窓から外光が入り込むと、高速シャッターは切れますが、床の反射で激しく逆光になったりフレア・ゴーストが発生したりします。

満足に撮影させてくれないのが、体育館撮り。
原則的にもマナー的にも、体育館競技のフラッシュはNGですし。。。




書込番号:9726974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/20 19:10(1年以上前)

■彩ショーさん
こんばんは。差し支ええなければA001での体育館での作例をUPしていただけますか?

■マリンスノウさん
こんばんは。具体的なアドバイスありがとうございます。
とりあえずキットレンズで1/320で撮ってみます

書込番号:9730154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/21 06:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


体育館となると他の人の顔が写っている写真が多く、非常に難しいのですが・・・

参考になるか分かりませんが、あまり動きのない体育館の写真と発色の感じ、水族館での動態撮影を添付させていただきます。
あまりお力添えになれずに申し訳ありませんm(__)m

書込番号:9732687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/22 12:29(1年以上前)

■彩ショーさん
こんにちは。わがままを聞いていただいてありがとうございます。
壇上の生花の発色すばらしいですね。
明るくとれていますし、静物なら屋内でもそこそこ行けそうですね。

書込番号:9739512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/22 17:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

解決済みとのことですが…
先程、体育館で行われたバスケットの試合を撮影してきたので参考までに。

体育館2Fギャラリーからの撮影で、外光は全くなしの環境です。
1/200ぐらいにすれば、もう少し被写体ブレも防げて躍動感のある写真もとれそうなのですが
学校の広報等(モノクロや2色刷り)に印刷するために何より明るさを確保したくこのような感じになりました。更にトリミング+補正です。

初めて屋内スポーツを撮影しましたが、正直難しいですね。改めて自分の腕の未熟さを実感しました。

書込番号:9740581

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/23 15:26(1年以上前)

■休みをください!さん
ありがとうございます。
B003でも明るく撮れていますね。
ISOも1600で撮ってありますのでKissX2でも大丈夫かと。。。
私はこれくらい写るのであれば「まあ満足」です。
撮れるかどうかは腕もあるのでしょうが、そっちは自信ないですけど・・・

書込番号:9745447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/23 22:17(1年以上前)

MAパパさん 
もし、、、55-250MMをお持ちなら同じくらいですよ。

書込番号:9747414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/24 07:13(1年以上前)

娘さんのバレエを撮られるのですか?
それであれば被った焦点域&F値のレンズを購入するようなムダなことはよしたほうがいいです!

セットの望遠ズームではシャッタースピードが厳しく被写体ブレ続出です。
勘違いしてるようですがF5.6だって露出合わせば明るく写せますよ。
そのぶんSSが遅くなる一方ですが。

書込番号:9749330

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/25 17:40(1年以上前)

■MOVEMOVEMOVEさん
アドバイスありがとうございます。
Wズームの55-250持ってますよ。
持ってるんですが、MOVE×3さんの書き込みを拝見してシームレスの便利さやボケの美しさなどに惹かれてB003に鞍替えしようかと迷っているところです。

■ASIMФさん
アドバイスありがとうございます。
>被った焦点域&F値のレンズを購入するようなムダなことはよしたほうがいいです!

B003購入のあかつきにはキットレンズは処分すると思います。


>勘違いしてるようですがF5.6だって露出合わせば明るく写せますよ。
そのぶんSSが遅くなる一方ですが。

いやいや・・・露出が合えば明るく映るのはある程度理解しています。
スポーツを前提で考えておりますので・・・・被写体ぶれが容認できる範囲での写りの明るさがどのくらいかを模索しているわけです。

書込番号:9756093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2009/06/25 19:40(1年以上前)

こんにちわ。

55−250があるのでしたら体育館内ならばキットレンズもB003も被写体ぶれに
関してはそんなに違いはないと思われます。どちらも館内の動きものを撮るのには適して
いないと思います。

が、屋外に出ると思う存分威力を発揮するレンズと思います。
私は所有しておりませんが、屋外用にお散歩用にこのレンズが欲しいなぁと思っています。

書込番号:9756490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/25 22:25(1年以上前)

>シームレスの便利さやボケの美しさなどに惹かれてB003
それなら問題なしですが
体育館専用(有利)ではないのはどちらのレンズも確かです。

書込番号:9757351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新製品情報??

2009/06/08 18:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件 鯛の字、稚拙アルバム 

皆さんこんにちは^^
少し質問させてください。。。

本レンズを、夏(8月)までには、絶対に欲しい(必要!?)と思っているのですが、新製品リリース情報などをお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非書き込みをお願いいたします。

特に知りたいことは、発売時期の情報です。。。

待つべきか、、、
待たずに買うべきか。。。

書込番号:9669903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 18:51(1年以上前)

詳しい事は解りませんが、今年中にアナウンスがあるとすれば、D300後継機と同時発表になるのではないでしょうか?しかし、景気も悪いですし、もしかしたら、今年中の発売はないのでは?と思います。あくまで、個人的憶測ですが、数年後のD4と同時発表になると予測しています。

ともあれ、8月迄に発売される事は九分九厘ないので、安くなった現行品を買われた方が良いと思います。

書込番号:9669977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/08 19:22(1年以上前)

8月までに発売されるのなら、今頃はかなり値下がりしているのではないでしょうか?

書込番号:9670116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/06/08 20:36(1年以上前)

気持ちはわかるなぁ〜〜♪
私も狙ってるんで…(^^;
あ、ライトグレーですけどね

書込番号:9670487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/06/08 21:27(1年以上前)

鯛の字さん、こんばんは。
VR70−200mmはナノクリの新製品がでるという噂はありますが、具体的にいつ頃という話は聞きませんね。
悩む気持ち、よくわかります。
でも、使いたいと思うのなら、買ってしまった方がすっきりします。

書込番号:9670825

ナイスクチコミ!1


スレ主 鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件 鯛の字、稚拙アルバム 

2009/06/08 22:59(1年以上前)

皆さん、早速の返信誠にありがとうございます!

皆さんの仰るとおり、本品のナノクリ化発売はまだまだ先だろうなぁと、薄々は感じていたのですが、いざ必要に駆られて購入するとなると新製品の噂が気になって、なかなか勇気が出せなかった次第です。。。^^;
万が一新製品が発売になっても、恐らくは標準価格30万円オーバー必至ではないでしょうか??
そうなると流石にすぐには手が出ないので、待つことに、、、いや待てない、、、
精神衛生上宜しくないので、近々購入したいと思います。。。^^

皆様、貴重な情報誠にありがとうございました。。。

書込番号:9671548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2009/06/09 07:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレコン17E2を使ってバックをぼかしたポートレートなどや絞った景色にも
使える、絞り変化を楽しめるいいレンズだとおもいます。
開放気味では、100mmあたりがよさそうです。
17e2テレコンも画質低下は余り感じません。
群で動くズームですので、早く買って特性を理解してたくさん楽しんでください。

http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vr_n15/page4.asp

書込番号:9672864

ナイスクチコミ!2


スレ主 鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件 鯛の字、稚拙アルバム 

2009/06/09 13:04(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、アドバイスありがとうございます。

当方、娘のバレーボール撮影を主にしておりまして、明るいレンズがどれほど重要なのか、痛いほど思い知らされております(^o^;)
本レンズ購入の際には、私は1.4倍テレコンと併せ、テレ端焦点距離は少々我慢し、少しでも開放F値を稼ぎたいと思います。

また良いのが撮れましたらアップします(^^ゞ
ありがとうございました。

書込番号:9673717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2009/06/09 18:22(1年以上前)

F値でのシャッタスピード向上を、過度に期待しないほうがよいと思います。
暗い室内競技がメインなら、FXフォーマットの高ISO設定ができる
D700も選択としては有りかもしれません。

AFは、人が動き回ることに追従することに関しては、そんなに不都合
は感じないでしょう。動物の動きとかになると少しAF追従性はやや厳
しいかもしれません。そうなると300F2.8になるので、当分は
現行70−200で問題ないと思います。その分は、300F2.8貯金
に置いておきましょうね。


書込番号:9674618

ナイスクチコミ!1


スレ主 鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件 鯛の字、稚拙アルバム 

2009/06/10 09:30(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、アドバイスありがとうございます。

現在ボディはD700を使用しております。
更に、ISOは躊躇なく6400を使用し、シャッター速度を稼いでおりますが、会場が学校体育館と言う劣悪な環境が多く、被写体ブレの多い満足度の低い写真が多く困っております…(^o^;)
最近はそれに併せて、フリッカーのいたずらに悩まされて、補正もままならない現実にため息ばかり出ます…(--;)
いやぁ〜、カメラは奥が深いですね〜f(^^;
328貯金も魅力ありますが、私はニーニー貯金を真剣に考えようかな…f(^^;

書込番号:9677788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2009/06/11 07:44(1年以上前)

機種不明

こんにちは。すでにD700なんですね。
体育館専用レンズは、別途必要になるかもしれませんね。
300F2.8のAFは、そこそこ早い70-200と比べても爆速って感じですからね。
沼から河童かな?、、、(笑)。

70−200は用途がまた一味違うので、使い分けをする感じになるので
お持ちになってもよいのではとは思います。

いずれにせよ手足の動きのある被写体の撮影に凝るといずれは、、、。
がんばってください。

書込番号:9682210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 11:46(1年以上前)

あくまでも噂ですけど・・・
来月には新製品の発表があるって聞きました。

書込番号:9754923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件 鯛の字、稚拙アルバム 

2009/06/25 16:42(1年以上前)

>おっつあんさん

そうなんですか!?
実は、購入一歩手前まで行ってたのですが、悔しいことに残り5万円ほど、どうしても足りない状態に併せて、うかうかしている間に価格が徐々に上昇しておりまして・・><今回は縁が無かったとほとんど諦めておりました。。。

来月というと7月ですね。。。
全国大会は8月半ば。。。
初期価格がいかほどか分かりませんが、分割購入なんて言う禁じ手も頭に浮かんできます。。。^^;
おっつあんさんの情報が確かなことを祈って、首を長くして期待してまーす^^/
情報ありがとうございました。。。

書込番号:9755940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)