このページのスレッド一覧(全12550スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年6月14日 20:07 | |
| 8 | 13 | 2009年6月14日 12:57 | |
| 9 | 8 | 2009年6月14日 08:24 | |
| 4 | 10 | 2009年6月14日 01:31 | |
| 3 | 2 | 2009年6月14日 00:47 | |
| 1 | 8 | 2009年6月13日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM
主に40Dで子供の成長記録を撮影しております。
今まで望遠レンズを所有しておらず、運動会や演芸会には知人から借用したレンズを使用しておりましたが、今回祖父からこのレンズを譲りうけました。
さっそく使用してみましたが、USM機能がある割りにキットレンズ(17-85 IS USM)と比較してAFが遅いような気がします。
同じUSMでも製造時期によってAFスピードにかなりの差があるものなのでしょうか?
また、本レンズはWズームでセットになっているEF-S55-250mm F4-5.6 ISと比較してAFスピード・解像度はどの程度のものでしょうか?
本レンズはISがついていないため、屋外の運動会では使用に問題ないと思いますが、屋内の演芸会では手振れ連発しそうなので、解像度、AFスピードでEF-S55-250mm F4-5.6 ISが勝っているのであれば、本レンズを下取りにして購入しようか迷っています。
皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。
1点
しょうたのパパさん
>今回祖父からこのレンズを譲りうけました。
よかったですね。
>さっそく使用してみましたが、USM機能がある割りにキットレンズ(17-85 IS USM)と比較してAFが遅いような気がします。
確認ですが、このレンズ(III型)でお間違いないですか?
EF75-300mm USM タイプは3種類ありますが、3つでそれぞれ動作の雰囲気が大きく違います。
>同じUSMでも製造時期によってAFスピードにかなりの差があるものなのでしょうか?
初期型は、比較的俊敏に動きます。夜景のような暗いところでも迷いにくいです。
II型はとにかく遅いです。駅のホームのような蛍光灯下であってもかなり迷います。
III型はこれらの諸問題を解決しています。わずかに初期型より画質が劣る気がしますが、
AFは遜色ないものと思います。
>また、本レンズはWズームでセットになっているEF-S55-250mm F4-5.6 ISと比較してAFスピード・解像度はどの程度のものでしょうか?
これについては、55-250を持っていないのでお話ししかねます。
ただ、総じて新発のレンズのほうがいいですわね。
>本レンズを下取りにして購入しようか迷っています。
オススメはしません。下取りに出しても下手すりゃ交通費すら出ませんよ。
だって、中古で数千円で買えるレンズなのですから…
せっかくの頂き物ですから、今後もずっと使う使わないはともかく(いつか使わなくなる日があるとしても)、
とりあえずこれでやってみましょうよ。
屋外であれば、それなりにいけるかと思いますが…
書込番号:9698598
![]()
0点
こんにちはこのレンズはマイクロUSMです。
USMは一種類ではないですね。
キャノンミュージーアムより引用です
>USMには、大口径レンズや超望遠レンズに適したリングUSMの他に、小型レンズに適したマイクロUSMがあります
マイクロUSM使ったものは遅く感じるかな。
レンズですが買い換えてもいいような感じがします。ただ55-200だとちょっと望遠側に不満感じるかも。もう少し予算つけて−300mmのレンズがあってもいいように思います。
40Dならそこそこ高感度もいけるのでISなくても何とかとれるかも。でも被写体ぶれはISでも無理の場合があります。
書込番号:9698631
![]()
0点
光る川・・・朝さん 早速のレスありがとうございます。
改めてレンズを確認してみましたが、レンズには「EF 75-300mm 1:4-5.6 V USM」と明記されておりましたのでV型だと思います。
後から発売されたレンズのほうが性能が劣ることもあるんですね。勉強になりました。私はどちらかというと新しいもの好きなので当然新しいもののほが性能はいいものだと思い込んでいました。
goodideaさん ありがとうございます。
USMにも種類があったんですね。これも知りませんでした。
以前知人から借用したレンズがEF70-300mm F4-5.6 IS USMでした。ただ、素人目ですが、画質は本レンズのほうがいいような気がしました。(しっかり検証したわけではありませんので誤りであればご容赦ください。)
おふたりのアドバイスをいただきましたので、ISなしも自分の腕を磨くいい機会だと思いしばらくこのレンズを使用してみようと思います。手振れなしで撮影できたときの画質は結構気にいっておりますし。
いろいろご親切にアドバイスいただきましてありがとうございました。今後もご指導のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:9698994
0点
70-300IS を借りておられたのですか。人気レンズですね。
これまた私は持ってないので、比較はわかりかねますが…
スペックだけでいえば、高級レンズを1枚入れているようですね。
ただ、それの前身、EF75-300mm f4-5.6 IS USM については、できれば避けたほうがよいでしょう。
記念すべき初代ISですが、手ブレがすっと止まるまでは行かず、
「ぬ〜〜〜ちょ〜〜〜〜〜」と追随しようとする気味悪いファインダー像と(笑)
II型をもとにして作られましたので、遅いAF、迷うAFがなんともはや…
当面、がんばってお使いください。「もうやだ!!」となったときは、白いのをいきましょう(汗)。
※ちなみに私は、白いズームは持っておりません。
書込番号:9699051
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
EOS-1V用に、シグマのこちら↓(28-70mm f2.8-4 DG)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/28_70_28_4.htm
を新品で買ったことがあるのですが、マウントも含めて全部安っぽいプラだし
おまけに正真正銘1回しか使っていないのに中古屋に下取りに出したら
「外装がポロポロとはがれています。このレンズでは仕方ないのですが・・ごめんなさい。」
とのことで、A格では無くAB格にされるしと散々だったのですが、
こちらのタムロンさんのほうは、外装や全体的な質感は、キヤノン純正と
比較してどんな感じでしょうか?
ぶしつけな質問、恐縮です。
0点
マウントは金属ですが、鏡筒はプラスチック併用だったはず・・・
そもそも絶版で、販売されている場合は2万円台前半が多いです。
中古で見かけると2万円を下回ることも。
中古での「売却」ではほとんど値段のつかないレンズですから、
気にするようなレンズではないと思います。(数千円〜1万円程度)
むしろ、写りや使い勝手は中々と聞きますから、買われたら使い倒す
事をお勧めします。
書込番号:9665065
![]()
1点
キヤノンの非Lレンズと同等と感じています。
すでに絶版になっており、メーカー保障なしのアウトレット販売でしか購入できないようです。 価格は2万円弱ですので、下取りに出してもほとんど価格はつかないでしょう。
私も送料込みで2万円くらいで購入しましたが、この価格でフルサイズで17ミリがそこそこ以上に写りますから買っても損にはならないと思います。
ただし17−20ミリはタル型収差が気になります。 ASCIIのEOS5DMarkU完全読本にテスト記事があり、「標準的な歪み方だ」という評価でした。 建築写真など水平垂直の直線の多い被写体には不向きですが、それ以外での被写体では問題ないと思います。
書込番号:9665258
![]()
2点
TAIL5さん
Green5026さん
こんにちは、早速情報をありがとうございます。
大変参考になりました。
(私も決して途中で中古屋に売るつもりでも無いのですが、
外装のヤワさの次元を知りたくてご質問した次第です。)
まだ三宝さんに「未使用品」あるようですね。
書込番号:9665495
0点
スバル20000さん
このレンズ、買って2日目です(笑)
マウントは金属です。筒は工業プラでしょうね。かなり軽量です。
質感はもちろん純正に軍配でしょう。USMレンズに慣れているとモーターでフォーカスリングが無理矢理回る感じがいかにも安いですね。(笑)
写りは期待以上でした。欠点は言い出せばきりがないかもしれませんが(笑)、単焦点にうつつをぬかし、超広角ズームレンズまで資金繰りが出来なかった・・という私です。
中古でも2万円位しますよね。新品が良いでしょう。
書込番号:9667447
2点
紅い飛行船さん
早速の情報ありがとうございます。
当レンズに勿論"高級感"を求めるべくもないのですが、
最初に書いたシグマの格安ズームの外装があまりにも
程度が低い(ポロポロ来る・・)ので、そのあたり
だけでも実際のご使用者の感想をと思い、お聞きした次第です。
予想以上に多くの情報をいただき、また綺麗な作例まで
アップいただき、ありがとうございます。
「新品」は既に無いようですので、未使用品と称する中古もしくは、
上程度の中古で探したいと思います。
書込番号:9668319
0点
このクチコミの影響か(?)、三宝さんのHPからこのレンズが消えましたね。
昨日までは「未使用品」が4本あったのに・・
書込番号:9678252
0点
スバル20000さん
あらら、そうでしたか。それで無事にゲットできたのでしょうか?
ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Tamron.htm
では、24800で送料込みでありますね。
ディストーションに目をつぶれば、発色の濃さ(空の青さ)や周辺の解像感は評判のEF10-22mm と同等以上ですね。ということは、EF17-40/F4Lより色ノリに関しては勝っていると思いますよ。
よい玉に出会えますように!
書込番号:9679548
1点
結局まだGET出来ておりません(泣)。
純正の超広角系のUSMレンズ(中古)との比較とかで、悩んでおります。
書込番号:9679606
0点
5D Mark II動画用に買いました。
少し下のスレに写真を載せておきましたが、参考になりませんでしたか?
私は16-35/2.8Lか、17-40/4.0Lにするかさんざん悩んで、
まず17-40/4.0Lを切り捨て、16-35/2.8Lの出物を捜しましたが見つからず、
それまでの繋ぎとして、この17-35/2.8-4.0を買いました。…が、
忙しくて、まだ実戦投入していません(汗)。
値段が値段だけに、純正広角ズームの予行演習気分で買っちゃってください。
書込番号:9680261
1点
>値段が値段だけに、純正広角ズームの予行演習気分で買っちゃってください。
はい(笑)。
三宝さんのHPには無いようでしたが、フジヤカメラでAランクのものが通販コーナーに
出ていましたので、ポチってみました。
17,850円(送料別)でした。
楽しみです。
書込番号:9681205
0点
ご購入おめでとうございます。損はしないレンズだと思いますよ。
#このレンズで損したと思ったなら、その時は広角ズームが要らないということですから、
16-35/2.8Lを買わずに済んだ勉強代ということで割り切れるでしょ?(笑)
書込番号:9683780
0点
ぽんた@風の吹くままさん
こんにちは!
ニコンで、かつ1段暗いですがこちら↓も持っていますので、撮り比べてみます。
http://kakaku.com/item/10503510206/
書込番号:9687811
0点
レンズ > TAMRON > SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)
5DMark2を使っていて、動体の撮影が主に撮る事が多いです。
この時期の競馬の撮影、花火の撮影に1本買おうと思っています。
花火は開催場所から離れた場所で撮るのでこのmm数でも良いと思いました。
過去の書き込みから純正のF2.8 70-200mm IS USMとも迷いましたが雑誌を読んだり、YouTube見たり、皆様の書き込み、投稿写真を見てリーズナブルな価格で表現力、色合いも良いと思いこのレンズを買おうと思っています。
1つどうしても気になる事がAFのスピードで過去にも書き込みがありましたがそんなに遅いのですか?
物にもよりますが純正のレンズでUSM搭載されていないレンズより遅いですか?
よろしくお願いします。
1点
家電ってオモロ〜さん、こんばんは。
>物にもよりますが純正のレンズでUSM搭載されていないレンズより遅いですか?
について、非USMのレンズは単焦点しか持っていないので比較に意味があるかどうか疑問ですが、感覚としては遅いです。
ただ、50mmF2.5あたりとだとA001の方が多少早いか同等というイメージです。
AFで動体を追いかけるような撮影向きではないと思いますが。
書込番号:9693779
![]()
0点
シグマの方はいかがでしょうか?
また、70-200f4Lの方はどうでしょうか?
せっかくチョイスしたものに見ず指すようですが、競馬の撮影というのが入ってるのでちょっと気になって書き込みしました。
書込番号:9693816
1点
ニコンD90でに比較では、シグマ0.53秒、タムロン1.19秒だったようです。
(インプレスの「D90完全ガイド」より)
書込番号:9693855
3点
私も画質・使い勝手優先でさまざまな作品などを参考にし、このレンズにたどり着きました。
もちろん評判同様このレンズの画質には大満足です!
ただ、レンズを選択するに当たり、どんな被写体をどのように撮りたいか?ということが明確であれば選びやすいですね。
家電ってオモロ〜さんが仰ってるように
>動体の撮影が主に撮る事が多いです。この時期の競馬の撮影、花火の撮影に1本買おうと思っています。
となれば純正の70−200が一番だと思います。
私の場合は体育館での撮影が第一条件でしたのでF2.8ありきでしたが、そうでもなければEF70-200 F4Lがベストと思います。
AF精度・速さに関しては純正レンズにはやっぱりかなわないと思います。
書込番号:9693889
![]()
0点
KDN&5D&広角がすきさん
やはり動体撮影には向いてないのですか。
純正のレンズはCanonのショールームで試した事がありますが、タムロンのA001は試した事がなく自分でもイメージ持てないのが現状です。
地元のキタムラさんに行ってもA001は店頭の扱いがなく取り寄せになる場合は買う条件で試してキャンセルはできないようなのでなかなか踏み出せない所もあります。
goodideaさん
シグマのレンズは好みではないのでこの度の選択には入っていません。
純正の70-200mm F4L も以前は選択に入れていましたが大口径が欲しいので今の1番はA001です。
やはり競馬の速度でも厳しいのでしょうか。。。
じじかめさん
EOS 5DMark2完全ガイドには
0.73秒みたいです。
機種、メーカーのマウントでも若干の誤差はあるみたいですね。
彩ショーさん
やはり純正のLレンズにはAF速度には勝てないですが、その差がどのくらいかが試せれたら・・・と常に思います。
今は24-105mm F4L IS USMを使っています。このレンズとA001の感覚の差が分かればベストですがどこのお店で置いてるか、置いてるお店で試せれるか分かれば良いのですがね。
当方名古屋に住んでいます。
もしいろいろ情報ご存知の方情報お願いします。
書込番号:9693993
0点
あまり鵜呑みにされても困るんですが、私はEF70-300 IS USMも持っていますがA001と然程差は感じませんよ。結局要求レベルによると思いますが(笑)
A001ユーザーとしては家電ってオモロ〜さんが選んでくださったのは嬉しい限りです!
画質に関しては私も太鼓判が押せますので(^O^)/BICやヨドバシなどの大型専門店でAFをご確認してみてください。
当方神奈川ですが、こっちのキタムラには案外A001が置いてある場合が多いですね。
書込番号:9694091
![]()
3点
Nikon屋です。画質は最高で余力というか余裕を感じます。
ギリギリ設計ではないためか、非球面を使っていないせいかもしれません。
置きピンでもいけるような状況であればお奨めです。
テレコンについても情報を集められると良いと思います。
AFはお世辞にも速いとは言えません。私の使い方は動体撮影ではありませんから満足です。
書込番号:9694300
1点
彩ショーさん
目安となる速度ありがとうございます。
そこまで劇的に遅い訳ではなさそうですね。
やはりビッグやヨドバシ辺じゃないと試せなさそうですね。
うさらネットさん
動体撮影の時には置きピンで考えています。
でも通常にAFで合わせれる範囲であれば良かったのですが。。。
今日もう1度地元のカメラ屋さん覗いてきます。
書込番号:9696256
0点
レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
こんばんわ!!
いつも楽しく拝見させていただいています。
今回は皆様方の意見をお借りしたく投稿しました!
K-7購入に合わせ 明るい標準ズームレンズの購入を考えているのですが
どのレンズがいいでしょうかねぇ・・
1.タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
2.シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
3.ペンタ smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
4.K-7のキットレンズ
5.その他おすすめ
ちなみに、ズームレンズではペンタの[18-250mm]、K-mのキットレンズは所有しております。
どうせなら少しでも望遠側まで撮れる70mmにも惹かれますが、こちらの口コミを見ていて
A16にも惹かれています。
それぞれのいい所など皆様のご意見お聞かせください><
1点
こんばんは、あ と むさん
明るいズームレンズなら。
1.タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
2.シグマ 17-50mm F2.8 DC MACRO
の二つに絞られた方がいいと思います。
僕は2番目をK20Dに愛用しています。
書込番号:9690977
1点
明るさが特に必要なければ、多目的(マクロ等)に使えるシグマ17-70もいいと思います。
書込番号:9691284
0点
>明るい標準ズームレンズの購入を考えている
>少しでも望遠側まで撮れる70mmにも惹かれます
どっちが重要ですか???
両方とるならA09(28-75/2.8)なんでしょうけど広角が犠牲になりますね
書込番号:9692677
0点
こんにちは♪
すでに18-250mmをお持ちなので1のタムロンSP AF17-50mm F2.8 に一票です^^
書込番号:9692741
0点
皆様レスありがとうございます!!
take a pictureさん
やはり明るいレンズだとその辺になりますね!
よろしければ タムロンの17-50とシグマの17-50の差を
教えていただけないでしょうか><?
じじかめさん
幅が広いし マクロもいけるシグマ17-70にもひかれますねぇ・・・><
yuki t さん
こちらのレンズを買ったら 常用レンズにするつもりです^^
なので 贅沢なんですが、少しでも明るく少しでも幅が広いレンズがいいんです。
そういう意味でA09もありだと思います♪
ありがとうございます!
ちょきちょき。さん
やはりA16はいいレンズのような「予感」がしてます!!
んーーーー・・迷う。。
書込番号:9692909
0点
>少しでも明るく少しでも幅が広いレンズがいいんです。
大きさ/重さや価格にこだわらなければそれも良いでしょうね
ただ、「少しでも〜」と欲張る以上どこかを妥協しなければいけないでしょう
で、どこを妥協するかは今までの経験から判断するしかないのではないでしょうか?
明るさとズーム倍率から言えば・・・
純正のお星様になるかと思います。
書込番号:9693065
0点
こんばんは。あ と むさん
シグマ18-50mmF2.8しか使った事がないので・・・タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LDはどの様なレンズか?です。
シグマ18-50mmF2.8
http://www.digi-came.com/jp/modules/articles/article.php?id=130
タムロン SP AF 17-50mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
書込番号:9694093
![]()
0点
あ と むさん、こんばんわ。
私はタムロン SP AF 17-50mm F/2.8しか使ったことがないので、他のレンズのことは良くわかりません・・・^^;
でも、私も「明るい標準ズーム」を色々比較検討した結果、このレンズに行き着きました。
50mmと70mmの違いは、「自分の足」ズームでカバーできますし、ボケに関してはF2.8と明るい分だけ有利ですらあるように思ったからです。
また、広角端の樽型歪曲もそれなりに出ますが、まあ許容範囲ということも、このレンズを選択した理由のひとつでした。
実際に使ってみると、常用ズームレンズとしてとても使いやすいですね。
寄れるし、明るいし、シャープだし、広角端樽型歪曲もあまり目立ちません。買って損はないレンズだと思いますよ。^^
書込番号:9694478
![]()
2点
こんばんは、
>5.その他おすすめ
で、FA35mmをオススメします(^^
、、、やっぱりズームでないとマズイですか?
書込番号:9695440
0点
皆様レスありがとうございます♪♪
yuki t さん
そうなんですよねぇ・・どこを妥協するかものすごく迷ってるんです><
お星様レンズは魅力的なのですが、¥的にもお星様です笑
take a pictureさん
お手数おかけしてしまいすみません><
どちらも魅力的・・どちらを買っても後悔はしなそうですね!!
blackfacesheepさん
作例UPありがとうございます!!!
同じように迷った方がたどり着いたレンズだと思うと心強いです♪
確かに50mmから70mmなら足でカバーできるかも・・・
Tomato Papaさん
FA35mmもいいレンズだと思いますが、単焦点だとDA35mmを所有しています♪
単焦点はそれなりに揃ってきたので そろそろ明るいズームを、と考えています。
書込番号:9695591
0点
レンズ > シグマ > APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (ニコン用)
AFがHSMで純正80-400に比べて早いということもあり、購入を検討しています。
先日、検討のためカメラ屋さんに行ってきましたが、
120-400のレンズの展示品が無く実際に触ることが出来ませんでした。
150-500があったのですが、AFの速さは同じくらいでしょうか?
また、18-200があったので試し撮りさせてもらったら、
AFはすごくスムーズだったのですが、レンズを伸び縮みさせながら何度か
撮っていると、ガクガクガクっと地震みたいな響きが数度ありました。
この響きは個体差か何かでしょうか?120-400でもこのような事があるのでしょうか?
よろしければご教示お願いいたします。
1点
とんそんパパさん、
150-500の方ですが使ってました。あと純正VR80-400も持っています。
AF速度ですがレンズ開放F値が明るい分、120-400の方が少しだけ速いと思います。
150-500のAF速度ですが、感覚的にはVR80-400より少し速いくらいなのですが、航空祭で戦闘機の機動飛行を撮った場合の歩留まりはかなり良くなりましました(50%→85%くらい)。
ただ、サンヨンやサンニッパに比べるとAF速度はかなり遅く感じます。野鳥相手の歩留まりも悪いです。
あと、写りの方ですが、やっぱり価格差の分、純正VR80-400よりも悪くなる気がします。このせいで今は150-500は使っていません。
ガクガク…の振動ですが、私の使用経験ではレンズ/ボディの接触不良が起きている時におきます。ただ、これは手振れ補正付きの純正レンズでも150-500でも起きました。
書込番号:9686203
![]()
2点
yoshizaneさん こんばんは。
レスありがとうございます。
基本的には、動物園の動物を撮影しています。
眠っていたり動かないときを狙って撮ったりするので、
そんなにAFが早い必要もないのですが、一瞬を切り取るという意味では、
少しでも早い方がいいですよね^^
今メインで使っているタムロンの18-270がいざというときに
「ジーコ、ジーコ」とピントが合わなくなるとところがあるため、
そういう面が少しでも無くなればと思っています。
150-500で歩留まりもよくなるのであれば、120-400はもう少し期待できそうかも?
ガクガクは接触不良ですか。
18-270を使ってたときもなっていたので(最近はいつのまにかよくなっていますが)
こんどボディを一度点検に出してみたいと思います。
お世話になりました。
またこれからもよろしくお願いします。
書込番号:9695396
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
実は、ヤフオクで商品を(中古美品)落札したのですが、思った以上に安い金額で
落札できたものですから、ひょっとしてキットレンズだから?と思い
質問しました。これから楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9672272
0点
ありません。 中古は美品であってもショック品などがあり、光軸がいがんでいる物もあります。 レンズは新品購入しましょう。
書込番号:9683974
0点
その後レンズはいかがですか?
オークションは、出品者が何かを隠している可能性もあり、私は利用しませんが、
中古販売店はいい加減なものを売ると悪評がすぐに広まってつぶされてしまうので
信頼して買っています。
とはいえ、店員の質はかなり重要ですが。
どことは言いませんが、新品でも出荷時点検は行わず「不良があったら返品してね」方式の会社はあるし、
中古でも安価で恐ろしくきれいなものもあります。
「おかしなところがなく、気持ちよくつかえたらそれでOK」でよいのでは。
参考までに、このレンズの大阪周辺での中古店相場は、15,000〜20,000円です。
書込番号:9685598
0点
皆さんありがとうございます。
レンズ届きまして、写真を撮ってみました。
ヘタクソですみません。
本体 NIKON D200 レンズ AF-S DX VR 55-200mm
プログラムオート? (Pのところ)
何がよくて、何が悪いのかもまだわかりません。
(写真の撮り方も含めて。)
(届いたレンズは見た感じはきれいでした。)
光軸?…勉強します。
アドバイスどおり、これからは少々無理しても
新品を専門店で買おうと思います。
書込番号:9688220
0点
そのお写真でいいと思います。
「あ、」と思ったものを撮る。写真の基本はそこにあると思ってます。
ちなみに昨年の梅雨には、似たような写真を私も撮ってます(^^;)
このレンズで撮ったものではありませんが、参考までに。
決してオススメするわけではないのですが、
中古屋の中古については、私は両手両足で足りないくらいお世話になってますが(^^;;;)
どうにもこうにも「なんじゃこりゃ!!」なものに遭遇したことは1度もありません。
※「ジャンク品」は「中古品」とは別物です。ジャンク品にはどうにもこうにもあきらめたものもあります。
オススメはしませんが、使いようによってはお得ですよ。
※オークションは、出品者の良心が全てなので、出品掲示から人の心を読めない私は手を出していません(^^;)
見た目は美品でも、フローリングの床に落としたレンズかもしれません。
見た目ではわからない不具合は、専門の知識がないと見破れません。
その知識を持ってる人として、中古屋の店員を、私は使います。
なので、信頼できる店員さんのいる店なら、安心してなんら疑うことなく中古を買うのです。
ショーケースに並んでいる中古はみんな、プロの目をパスしたものであるはずだからです。
書込番号:9690081
0点
光る川・・・朝さん ありがとうございます。
写真、さすがです。
あ、と思った写真を撮る。
言葉で言うのは簡単ですが、その域まで達するのはなかなか…。
もっと感性を磨きたいと思います。
またアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:9694892
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)














