ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12550

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフィルター

2009/05/28 04:35(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

すごく細かいことなのですが…プロテクターについて質問です。
みなさまはこのレンズにプロテクターってつけてますか?


高価なレンズですし、保護フィルターはやっぱりつけますよね??

マルミのDHGスーパーレンズプロテクトを買おうかと思ってましたが、ソニーの?純正を見てみるとカールツァイスから純正プロテクターが出ています。

どうなんでしょう、ツァイスのプロテクターとマルミのDHGsってどう違うんでしょうか?
ツァイスの方は、T*コーティングがされているようですが…マルミのDHGsのように撥水、防油性能については特に書いてありません。不安と言えば不安です…。

ツァイス http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/VF-MPAM/
マルミ  http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm


DHGsの方は、偏光フィルター版を使ったことがあるのですが、汚れてもすごく拭き取りやすかったです。ちなみに、安物のノーマル保護フィルターを使ったこともあるのですが、そっちは汚れや水滴をふき取ると逆に汚れや脂分が伸びて、現場でこれは使えない…と強く思いました。
マルミにしておくのが無難でしょうか。^^;

気になるのは、フレアやゴーストの類…。
T*Carl Zeissと、書いてある方がかっこいいと言えばかっこいいですが。笑

まぁ、保護フィルターなんて何でもよさそうな気がするのですが…ちょっとツァイスのものもあって違いが気になったので質問させていただきました。

書込番号:9614579

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/28 04:56(1年以上前)

>T*Carl Zeissと、書いてある方がかっこいいと言えばかっこいいですが。笑

このレンズ用はφ77mmです。
ソニー純正(Carl Zeissの表示有り)なら、\9,450です。
ただ、実際のメーカーはどこだか知りませんが…。
一方、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトは\9,660です。

お安い方で良いのではないですか?
私なら、高価でもマルミを買いますが…。

パナソニック製カメラに、赤いバッジを付けて、高価格で売られているモデルが有りますが、このフィルターも、刻印代と思えば安いものでしょう。

書込番号:9614590

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/28 06:33(1年以上前)

>T*Carl Zeissと、書いてある方がかっこいいと言えばかっこいいですが。笑
確かに満足感はあると思います。

実際には ケンコー、マルミ、ハクバ なら問題ないと思います。

書込番号:9614683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 06:53(1年以上前)

是非、両方買って結果報告をお願い致します。

書込番号:9614707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 11:09(1年以上前)

ツァイスのT*コーティングに、魅力を感じればツァイスといことになると思います。

プロテクターは、つけないほうが、画質には良いのですが、
つけるとしたら、レンズのコーティングと干渉しないものが良いかなと思って
私はツァイスにしています。

ですが、汚れは拭き取りやすくはないと思います。




書込番号:9615294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2009/05/28 13:40(1年以上前)

なるほど…
それほど変わらないのであれば、手入れのしやすいDHGsとかでよさそうですね。
ちょっと気にしすぎだったかもしれません。^^;

書込番号:9615787

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2009/05/28 14:08(1年以上前)

私はMC/PL共にT*コーティングが施されているとの理由でSONY純正を使用しています、ふき取り難いとは感じませんがホコリはよく付着致します。

画質劣化につきましてはピクセル等倍で比較しましても差は感じませんねぇ、厳密に言えば違いはあるでしょうが実際粗悪な製品以外はならさほど気にならないかと思います、逆に実感されてる方のご意見や使用製品をお聞きしたいです。

定価こそ同程度の価格に設定されているようですがサードパーティー製品全般に良く見受けられる「ほぼダンピング」の価格となっておりますのでお安くふき取り易いのがよければマルミ、高性能ならケンコーと言った感じではないでしょうか。

マルミ DHG スーパーレンズプロテクト 77mm \9,660 → \4,926
ケンコー Zeta L41 77mm \9,975 → \6,630
SONY VF-77MPAM \9,450 → \7,374

皆さんのご批判受けるかもしれませんが、私的にはツァイスレンズにマルミやケンコーを装着する気になりませんでした(特殊フィルター除く)。

書込番号:9615861

ナイスクチコミ!2


poko201xさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/31 00:57(1年以上前)

こんばんは。

ツァイスがオススメです。
私は興味本位でケンコーのzetaを買って
使用していますがSONYのフタが厚すぎて奥深くまではまりません。
フタをロックする部分のねじ山のようなところでいうと1個分浮いてしまいます。
ツァイスならばこれがぴったりおさまります。
性能差は?ですが(笑)
ちなみにニコンのフタですとzetaでもぴったりはまります。

書込番号:9628325

ナイスクチコミ!2


DSC-R9000さん
クチコミ投稿数:69件

2009/06/07 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさま、こんばんは。

今日、某所を訪ねて α900+SAL2470Z で撮影を行なってきましたが、24mm 広角端での周辺減光(ケラレ?)に見舞われ、悩んでおります。 レンズプロテクターはハクバの MC レンズガード CF-LG77 というのを装着し、フードも装着して撮影しました。

ところでこの周辺減光(ケラレ?)の現象ですが、安物のフィルタやプロテクターを装着するとそれが原因で発生することがある、という認識でよいのでしょうか? そのように書かれているのをネットの掲示板で見かけました。 例えば、「SAL2470Z に他社製フィルタをつけたら見事にケラレたが純正(T* のことか?)だったらおk」 といった具合です。 もしそういうことなのであれば、T* のやつを買い揃えようかと考えています。

みなさんの場合は広角端での四隅の減光(ケラレ?)はどのような具合でしょうか?

書込番号:9666630

ナイスクチコミ!2


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2009/06/07 23:19(1年以上前)

こんばんわ、DSC-R9000さん。

これはまさしくケラレですね、ご使用のフィルターは枠部が厚い為発生する現象です、
純正もしくはケンコーPRO1D以上・マルミDHGなどの薄枠の製品でしたら大丈夫です。
(個人的には割高ですが純正をお勧め致します。)


もう一方のスレの持ち方につきましてはDSC-R9000さんがやり易い方法で良いと思いますよ。

書込番号:9667056

ナイスクチコミ!2


DSC-R9000さん
クチコミ投稿数:69件

2009/06/08 09:57(1年以上前)

maggios さん、御指摘ありがとうございます。
SAL2470Z の購入先で 77mm 径のを適当に選んでしまったのがいけなかったようです。
恥ずかしながら、ケラレと周辺減光の違いも分かっていませんでした。
純正、行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9668438

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズでの集合写真撮影について。

2009/06/06 02:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

クチコミ投稿数:23件

5年ほど前に購入したKiss Digitalで、何度か集合写真を撮ったのですが、いつも左右のピントが合わず苦労しております。

人数は10〜40人と幅があるのですが、たいてい左右はボケて歪んでいます。

撮影モードはA-DEPです。

度々、撮影したのは良いのですが、人に渡すときに申し訳ないので、是非とも改善方法などご伝授いただければ幸いです。

全くのカメラ初心者です。初歩的な質問かもしれませんが、ご回答いただけましたらうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:9657845

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/06 02:29(1年以上前)

集合写真は特にレンズの解像力を要する被写体なので、キットレンズでは厳しいです。
左右の人はピントが合ってないのではなく、レンズ周辺の解像力低下でボケてしまってるのでしょう。
レンズ交換(EF17-40F4L等)が効果的ですが、どうしてもキットレンズで撮るのであれば、広角端・望遠端は使わず40mm程度で余白を大きくとって撮影し後からトリミングすると良いです。
A-DEPモードでも良いですが絞りはF8〜16になってる事を確認して、なってなかったら他のモード(M,Av)を使ってください。
状況によりシャープネス等のレタッチも出来るようになった方が好ましいです。

書込番号:9657906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/06 02:30(1年以上前)

SUN-サンスイさん、こんばんは!!

画像が無いので、イマイチわからないのですが、
左右のピントが合わない理由として、被写界深度が足りない、もしくはレンズ周辺の解像度が足りない(悪い)のどちらかだと思います。

撮影モードはA-DEPって、深度有線のモードだったと思いますが、ISO感度とか変えられるモードでしたか??
もしそうなら、ISO400あたりまで感度を上げて絞るようにするのが良いと思います。

あとは、レンズ周辺の問題だった場合、少し余裕を持ってフレーミングすると良いと思います。
フレームぎりぎりにしないで、人物の外側に余白ができるような感じ。

書込番号:9657908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/06 02:37(1年以上前)

×深度有線のモード
◯深度優先のモード

もし、このモードで感度が変えられない場合、シャッター優先AEか絞り優先AEにして、ISO感度を上げるなどして、できるだけ絞り込まれるようにすると良いと思います。

書込番号:9657918

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/06 02:42(1年以上前)

結構広角側を使ったりとかしてないですかね。
こちらのようなズームレンズの広角側を使用すると周辺は歪みますし、周辺画質もいまいちです。
集合写真の基本は換算50mm前後の画角ですね。
そうした上でG55LさんがおっしゃられているようなF値で撮影されるといいかと思います。

書込番号:9657926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/06/08 01:29(1年以上前)

G55Lさん,Dあきらさん,4cheさん、的確なご指摘を頂き感謝しております。

レンズの周辺部の解像度の低さは気になっていたのですが、やはりそれが原因ですか。

先日、X3が発売されたのをきっかけに、ボディの買い替えを検討していたのですが、どうやらレンズもそれなりのものを用意したほうが良さそうですね。

ですが、直ぐにはLレンズなど到底購入できませんのでこのレンズでうまく撮影する方法をご伝授頂きとても助かります。

本当に感謝しています。
早速、来週撮影予定がありますので、挑戦させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:9667689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選び

2009/06/07 17:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:10件

これから、SL撮影をはじめたいと思い。D90を今月購入予定ですが、キットレンズ以外どんなレンズを選んだらよいか、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9665233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/07 17:46(1年以上前)

まず 手持ちの機材で撮ってみて、
それから どんなレンズが必要か考えてみたら。

書込番号:9665279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/07 19:02(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

書込番号:9665597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/07 19:44(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/07 20:27(1年以上前)

予算はどのくらなんでしょうか?

予算が厳しいのならこの55-200でもいいと思います。

書込番号:9665994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/07 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:9666545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/07 22:10(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:9666579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルター装着について

2009/06/05 19:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:509件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

このレンズ・・・50Dのキットレンズに使用しているPLフィルターが口径違いで
そのままでは付けられませんが、新たに口径の小さいフィルターを買うよりは共通で
使えると思い67→72になるステップアップリングを購入しました。
さて、本題なんですが、通常はプロテクトフィルターを付けっぱなしなので、PLを
使うときは外す(付け替え)が正道ですか? 試しにプロテクターの上にPLを重ね
て装着してみましたが、偏光効果に影響無さそうですが、この方法は邪道ですかね?
皆さんはどうしてますか? 参考までに聞かせて下さい。

書込番号:9655687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/05 19:19(1年以上前)

こんばんは。murakamikunさん

2枚重ねは写りに影響がある場合があるので1枚をおススメします。
1枚でも撮影の方法によっては光の反射で不要なものまで写る場合があります。

ケラレや見た感じ撮影した写真に異常がなければいいと思いますが。
個人の範囲で考えて決めてください。

書込番号:9655706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/05 19:25(1年以上前)

 
画質の評価は人それぞれですから、描写に影響が無いと感じるのであれば
重ねて使用しても良いと思います。

私はプロテクトフィルターの影響で画質が落ちるのを確認して以来、
フィルター類は全て外してフード運用に切り替えました。

書込番号:9655732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2009/06/05 19:45(1年以上前)

こんばんは。

フィルターは便利ですが、余計なガラス板がレンズ光学系に入ってくるので、
装着していない時より、ゴーストが発生するケースが増えるかもしれないなど、
画質への影響も少なからずあるようです。
(私は利便性を取って、殆どのレンズにプロテクター類を装着していますが。)

ですので、フィルターの重ね合わせはおすすめしません。
C-PLを使う時は、面倒ですが、交換して使っています。

書込番号:9655824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/05 19:59(1年以上前)

私も2枚重ねはしないです。
C-PLを使う時はプロテクターをはずしてから装着するくせがついています。

書込番号:9655901

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/05 20:06(1年以上前)

>偏光効果に影響無さそうですが、この方法は邪道ですかね?

邪道ですかね?と聞かれれば・・邪道です。 

まあ、ご自分の判断で必要の可否を決めて使えば良いのです。 フードの有無、プロテクトフィルターの有無も同じ。

書込番号:9655931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 21:06(1年以上前)

C-PLフィルターをつける場合は、プロテクトフィルターは役割をはたしていませんので
外すのが普通だと思います。

書込番号:9656270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/06 13:50(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
使用時は付け替えを第一に考えますね。
お騒がせしました。

書込番号:9659532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)のオーナーAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/07 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズもVCの効きが良く手持ちでもいい写りしてくれますね(^^)
C−PLの重ね使いはせず、プロテクターのみ付けてます。
18−270と迷いましたが運動会用にとこちらにしました。この価格帯の
レンズでこの写りなら自分的には十分です。あとはいざ本番!(笑)

書込番号:9666148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

16-85mmVRか、いや17-55mmか?

2009/05/25 20:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

皆さんこんばんは。いつも楽しく拝見しています。
今日は、諸先輩の皆様に質問、というかご教示いただきたく投稿いたします。

その前に、私の所有するシステムですが、
● 本体
  D300、D50
● レンズ
  18-200mmVR、18-55mmU、70-300mmVR、35mmF2D、tam90mmマクロ
となります。
また、カメラの主要用途は
@子供のポートレートや人物、A花、B風景
となります。

さて、悩みなのですが、今のレンズ構成だと、標準域の「勝負レンズ」がないと感じているのです。

18-200mmVRは、全体的に眠く甘い解像感だと感じています。
18-55mmUは、18-200mmVRよりはキレがあり、軽く解像感も良いのですが、フィルタが使いにくく、またマニュアルフォーカスも困難であるなど、欠点も多い割り切りレンズだと感じています。
この状況を打開したくて、tam17-50mmも使っていたことがありますが、ボケはやはり大口径だけあって良好なものの、私の個体では特にテレ端の描写が甘く、今現在は手放しています。

そこで、候補となっているのが、表題のレンズです。

17-55mmの高評価はわかっていますが、まだまだ値段が高く(中古は怖いです。)手を出しにくく思っています。
16-85mmVRもボケに若干の問題があるも、解像感が高いと高評価ですね。そして17-55mmよりはよっぽど買いやすい価格。

私の使用目的に合い、総合的に考えて良い選択となるのはどちらか、決め手がなくここ数ヶ月悩んでいる次第です。

とりとめのない文章になってしまいましたが、諸先輩方々のアドバイスをいただけませんでしょうか?

書込番号:9602450

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2009/05/25 20:36(1年以上前)

こんばんは

VR18-200とDX18-55をお持ちなら、VR16-85を買う意味は無いように思います。
所詮、VR16-85も高倍率ズームレンズですから。

>勝負レンズ
35mmF2に50mmF1.4Gを加えてはいかがでしょうか?
ズームだと、やはりF2.8通しが断然いいと思いますが。

書込番号:9602512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/25 20:44(1年以上前)

こんばんは。

描写性能からしたら、絶対にAF-S DX ED 17-55mm F2.8Gにした方が良いと思います。
経験上、DXで行くのなら、標準ズームは、このレンズの右に出るものはないかと。

確かに、中古の玉に手を出すのは、このレンズの場合、止めておいた方が無難かな。
(メーカー保証が付いている美品クラスなら大丈夫でしょうけど、12万円台程するかと思います。)

新品(15万円台)は高いですが、期待を裏切る事はないと思います。
AF-S DX ED 17-55mm F2.8Gは、それだけ、良く出来たレンズです。

書込番号:9602556

ナイスクチコミ!2


スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/25 21:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

kyonkiさん

やっぱり16-85mmは、18-200mmと劇的には変わらないですか?
子供のポートレート等は、特に付け替えている暇がないものですから、やはりズームがいいかなと考えております。だとしたらやっぱり・・・



Digic信者になりそう_χさん

FX移行の資金は、当面、といいますか、たぶん金輪際捻出するのは無理そうです。
なので、このままDXでいこうと思っています。
それは良いとしても、やっぱり17-55mmは良いですか。
VR化の噂もありますが、今が買い時なのでしょうか・・?

書込番号:9602699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/25 21:22(1年以上前)

海底力さん、こんばんは。

>やっぱり17-55mmは良いですか。
実を言うと、私はD3に買い換える為に、泣く泣くD2Xs他DXレンズを手放してしまい、
今は無いのですが、今でも買い戻したいレンズの筆頭が、DX17-55です。

描写性能も一級品ですが、マグネシウム鏡筒を奢っており、
レンズのガラス(EDレンズ3枚、非球面3枚)と併せ、結構コストもかかっていると思います。
私は、このレンズはニコン渾身の一本だと思っています。

ご購入されて後悔されることはないものと思っております。(^^

書込番号:9602779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2009/05/25 21:23(1年以上前)

海底力さん

>18-200mmと劇的には変わらないですか

私はVR18-200は持っていませんので、VR16-85とDX18-55の比較でいえばシャープさはあまり変わりません。そのかわり耐逆光性能は明らかにVR16-85が上です。

単焦点の写りと比べると、VR16-85の見劣りは明らかです。特に室内でお子さんなどを撮ると顕著になりますね。

書込番号:9602788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2009/05/25 21:31(1年以上前)

もうひとつ付け加えると。

DX18-55よりVR16-85は色のりやコントラストが良好ですね。

書込番号:9602841

ナイスクチコミ!1


スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/25 21:35(1年以上前)

再度のご返信ありがとうございます。


Digic信者になりそう_χさん

そこまで17-55を気に入っておられたんですね。
素人には難しいレンズだとも聞いておりますが、使いこなせばやはり値段相応なんでしょうね。


kyonkiさん

所有している35F2Dは、まさしく室内と曇り専用レンズとして活躍しています。
このレンズは、晴れの日はパッとしませんが、暗い状況だとなぜか抜群の描写をしてくれると感じております。
単焦点との比較で、16-85VRは劣るとのことで、17-55に心が傾きつつあります。

書込番号:9602866

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2009/05/25 21:57(1年以上前)

海底力さん こんにちは

>18-200mmと劇的には変わらないですか

18-200mmと16-85mmどちらがいいか と聞かれれば
16-85mmのほうが良いような気がします

劇的に良いかといわれれば、それほどでもないような感じ

現在はメイン 16-85mm
目的もなく、なんとなくレンズ一本で歩くときは18-200mmです
結局18-200mmも悪くないと最近思っています。

18-55mmも散歩用に軽くて良いかなと思って、安かったら買いたそうかと思います
なんでもほしい。われながら困ったものです。

17-55mm 私は小心物なので恐れ多くて買えません。

書込番号:9603031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/25 22:22(1年以上前)

Prisoner6さん


ご返信ありがとうございます。
何でも欲しい病は私も同じです。悩む暇があるなら、1枚でも多く撮影した方が勉強になるのでしょうが、機材選びも楽しいんですよね・・。

実は私が18-200を手にした経緯は、子供のスポーツ撮影でレンズ交換の時間的余裕がなかったことから、シャッターチャンスを何度も逃してしまったことが要因だったのですが、18-200購入に伴い売却したキットレンズ(18-55、55-200)の描写の良さに気づいたのは、売却後しばらくしてからです。

18-200は便利なレンズですが、描写にあたってはキットレンズの方がずっと良かったと感じ、初めて後悔しました。それはある意味「劇的な変化」だったんです。

16-85を買うと、そんな劇的変化が得られるかと思ったのですが、なかなかそうはならないようですね。そうなると、やはり高級レンズが幸せへの近道なのでしょうか。


皆さん、ありがとうございました。
今のレンズ構成で、もうしばらくがんばってみます。

書込番号:9603226

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/05/27 05:05(1年以上前)

海底力さん、こんにちは

海底力さんのお持ちのレンズではVR18-200mm以外は私も所有しております。
# ちなみにカメラはS5pro、D70、D40を持っています。

現在、S5Pro、D70のメインレンズとしてDX17-55mmを使っています。
私はDX17-55mmを購入したときはまだVR16-85mmは発売されてなかったのですが、その前にVR70-200mmを購入して、その写りの良さにビックリして、これと同等の標準ズームが欲しくなり、DX17-55mmを購入しました。

それ以前はDX18-70mmやVR24-120mm、タムロン17-35mmF2.8-4Di、シグマ24-60mmF2.8EX DGなどを使っていました。
# 24-60mmは売却しましたが、それ以外は今でも持っています。

S5proとDX17-55mmは相性抜群によくて、私の最も信頼している標準ズームでもあります。
そのDX17-55mmの解像力は単焦点をも上回る感じがします。
# 24mmF2.8Dや35mmF2Dより上だと思っています。
# 50mmF1.4Dだといい勝負です。

私の下手な作例でよろしければ、以下にございますのでご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html


>機材選びも楽しいんですよね・・。

あはは・・・
実は私も「機材選びは楽しいね!」なっていうページを作っていたりします。(^^ゞ
http://carulli.maxs.jp/kizai/kizai.htm

VR16-85mmは持っていませんが、旅行時のスナップ撮影とか絞って風景撮影などに、良さそうですよね〜。
画像もシャープで解像力高そうですし、手ぶれ補正も便利そうですね。

でも、海底力さんはVR16-85mmをご購入されても、多分、DX17-55mmが気になってしまわれるのではないかと・・・
そしていずれこのDX17-55mmに行く着くのではと思われますが・・・?

もしそうなら、思い切ってDX17-55mmを買われてしまわれた方がよろしいかもしれませんね。
# まあ、回り道も楽しいですが・・・

ちなみに、私は最近DX17-55mmの出番がちょっと少なくなりました。
それは人物撮影ではもう少し望遠寄りの方が私には使いやすかったので、35-70mmF2.8Dを買ってしまったからです。
# この35-70mmに、上記タムロンの17-35mmと組み合わせて使うようになりました。(^_^;)
# 望遠は中口径のAF70-210mmF4Sを組み合わせています。

でも、いざという時はやはりDX17-55mmとVR70-200mmの出番なんですよね〜。
# 気軽に撮影する場合はD40とDX18-55mm+DX55-200mmが多いです。
# DX18-70mmとVR70-300mmの出番は少ないかな?
# S5Proでお散歩の場合は24mmF2.8Dと50mmF1.4Dの2本の単焦点だけっていうこともあります。

書込番号:9609738

ナイスクチコミ!3


スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/28 08:04(1年以上前)

carulli 様

お写真も、ホームページも拝見させていただきました。
レンズひとつとっても非常に研究されていて、その研究成果を写真撮影に生かされているんだなぁと感じました。とても勉強になりました。ありがとうございます。

>でも、海底力さんはVR16-85mmをご購入されても、多分、DX17-55mmが気になってしまわれるのではないかと・・・
>そしていずれこのDX17-55mmに行く着くのではと思われますが・・・?

私もそんな気がします・・^^;
サードパーティ製とはいえ、大口径も使用しておりましたので、解放値は大きい方が何かと有利だというのも、使っていてわかりました。

17-55の現行品なら、新品で購入する資金はないこともないのですが、設計も古く、まもなくリニューアルされるのでは・・という雰囲気もありますので、資金を貯めがてら現行システムでがんばろうと思います。

いろいろご教示ありがとうございました。

書込番号:9614821

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/04 00:33(1年以上前)

海底力さん こんにちは、
自分は、3月にD90を購入後、D90用に35mmF1.8GとA09(28-75/2.8)を順次、衝動買いしてしまいました。
2本とも良いレンズで。
dx-12-24と70-300VRはすでにあったので広角と望遠ZOOMはいいのですが、単や旧ZOOMはいくつもあるものの、dx用の標準ZOOMでVR付のが抜けているので、
このレンズかVR18-200かはたまた24-120か(これはDXじゃないけどVRあるし便利そう)と迷っているうち、3万で安いしF2.8ズームで軽いしということで、とりあえずA09買ってその後ぼちぼち考えようかというところで、35mmF1.8がタイムリーに出て、買ったり、その後BDレコ買ったりなんかで、VR標準ZOOMがのびのびになってます。
ポートレート用にはA09でよいのですが、VR付でレンジの広いものである程度1本で済ませたい場合も有るので、
3本で悩んでますね。
特に、16mmの広角で16-85か200mm望遠までの18-200は価格も同程度で悩みますね。
海底力さん みたいに、18-200持ってるなら、A09でいいと思うけどなあ。
A09は画質もボケもいいですよ、けっこう勝負できますw
で、自分の方の話なんですが、知り合いのプロがD300と18-200VR一本を使って、きれいでいい写真撮ってる作品を見せられて(主にポートレート)、
16-85より18-200に傾きつつあります。(笑)
まあ、レンズじゃなくて腕だということでしょうけど。


書込番号:9648045

ナイスクチコミ!0


asagao1さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 13:55(1年以上前)

>>海底力さん

初めまして。
私も同じように悩んでおります。当方、現在の体制は

○ボディ
 同じくD300
○レンズ
 18-50/f2.8(SIGMA)、70-300VR、60mm F2.8G ED、35mmF1.8G、AT-X124DX(トキナー)

です。18-200VRは3年ちょい使用し先日手放しました。
私も17-55は気になっています。しかし新品は高価すぎますし、中古には不安が残ります。
重さや大きさはD300+70-300VRの組み合わせと同じくらいでしょうから我慢の範囲と思っております。

標準レンズは当分の間、18-50mmで対応しようと思いますが、やはりテレ端が少し足りないですね。
そこで16-85、18-105あたりはどうかと、皆さんの意見を見てはいるのですが、18-200をわざわざ手放して購入するレンズか判断に迷っています。
特にこのレンズのテレ端の暗さが気になります。

12-24mmが10-24mmでリニューアルした経緯を見ると、17-55mmのリニューアルも近々あるかもしれません。そこにも少しだけ期待しております。


書込番号:9659550

ナイスクチコミ!0


スレ主 海底力さん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/06 20:33(1年以上前)

mao-maohさん 

ご返信ありがとうございます。

>18-200持ってるなら、A09でいいと思うけどなあ。
>A09は画質もボケもいいですよ、けっこう勝負できますw

タムロンの標準ズームは、A16がいまいちだったものですから、二の足を踏んでしまいます。

>知り合いのプロがD300と18-200VR一本を使って、きれいでいい写真撮ってる作品
>を見せられて(主にポートレート)、16-85より18-200に傾きつつあります。(笑)
>まあ、レンズじゃなくて腕だということでしょうけど。

そのとおり!腕ですよね。発想と工夫ですよね。わかってはいるんですが。
耳が痛い!


asagao1さん

>そこで16-85、18-105あたりはどうかと、皆さんの意見を見てはいるのですが、
>18-200をわざわざ手放して購入するレンズか判断に迷っています。
>特にこのレンズのテレ端の暗さが気になります。

写りは似ていると聞きますよね。悩ましいところです。

>12-24mmが10-24mmでリニューアルした経緯を見ると、17-55mmのリニューアルも
>近々あるかもしれません。そこにも少しだけ期待しております。

それまでは、今の機材でお互い腕を磨きましょう!
あ、60mmを持ってらっしゃるんですね。キラーレンズになり得ませんか?


書込番号:9661037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/06/07 20:51(1年以上前)

16-85と18−200ですが、シャープさが変わらないという意見もありますが、
そんな事はないと思います。明らかに16−85の方が上です。これはどの絞り位置で
比べても言えます。
特に周辺は全く比較になりません。GANREFやPhontozoneのデータでも明らかです。
100mm以上のレンズが欲しい時は70−300mmがコストパフォーマンス抜群のいいレンズだと思います。

書込番号:9666123

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

泡とかは・・・?

2009/06/07 15:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

F2.8では、たまに気泡みたいなモノがみられると聞きますが、F4ではないのでしょうか??
 もし、そういう方がいらしたら・・

書込番号:9664753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/07 15:57(1年以上前)

個体差もあると思いますが、いわゆるキヤノンの気泡問題は初期の頃のEFレズで多かったようです。

EF70-200mm F4L IS USMだから「ある」とか「ない」とかということでは無さそうですよ。
F2.8でも同じだと思います。

私の持ち物では24-85mmF3.4/4.5に気泡がありました。
また、聞いた話では300mmF2.8Lにもあったようです。
その他にも有ったようですが、よく分かりません。

書込番号:9664824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/06/07 16:04(1年以上前)

マリンスノウサン

  ISの油がどうとか っていう話もきいてたのでやや心配でした。
  沼に入ったうえ、泡まで出たら・・こっちが泡吹きそうです  ><

書込番号:9664850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/07 16:06(1年以上前)

有れば交換して貰ったらいいだけの問題なのでは?
買う方はそうじゃないのかな?

書込番号:9664858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/07 16:12(1年以上前)

交換は保証が有効なうちに!

私は何年もたってからメーカー送りにしたので有償でした。
交換後はかなりスッキリしましたので満足してますけど。

書込番号:9664882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/06/07 16:20(1年以上前)

修理

 いくらくらいなんですか?
 場所にもよりますけど・・

書込番号:9664918

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/07 18:39(1年以上前)

購入時、遅くとも保証期間内に入念にチェックして、万一の時は
無償修理をねらうのが一番かと。

書込番号:9665494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/06/07 19:58(1年以上前)

レンズは購入するときに箱を開けて確認するもんです。それをさせてもらえないお店からは購入してはダメです。

書込番号:9665843

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)