ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12547

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中古レンズの前ピンの調整

2009/04/23 23:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:12件

クモマツマキと申します。

先日、東京中野のFカメラ店で、このレンズを中古で購入しました。
レンズメーカーの中古レンズとして初購入です。
残念ながら前ピンでした。ワイド側ではなんとかAFで焦点があう
ものの、テレ側で相当前ピンです。程度はA状態でありますがメー
カ保証は過ぎています。Fカメラの保証はあります。
シグマに調整をお願いするとして、皆さんにお尋ねします。
 @東京地区ではどこに持ち込めば調整してもらえるのでしょうか。
 Aその際の調整金額はどの程度でしょうか。
 BカメラはニコンD80、D90。ニコン純正のVR105、
  VR70−300では、かつてボディ、レンズとも調整しピント
  ばっちりですが、この状況で、二つのボディともども調整に
  出す必要があるのでしょうか。この連休には、両ボディとも使い
  たいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:9438342

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/04/23 23:14(1年以上前)

下記メーカーHPのURLに記載。
http://www.sigma-photo.co.jp/support/contacts/index.htm
メールでも問い合わせ出来るそうですよ。

書込番号:9438372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/24 02:12(1年以上前)

B本当にボディ2台とレンズ2本が全ての組み合わせでピントばっちりなら、ボディ1台と一緒に調整に出せば、全てジャスピンになるはずです。
レンズ専門メーカーさんの方ではボディには一切手を加えませんので。

書込番号:9439131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケース

2009/04/20 23:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

デジイチ初心者のワールドスタンプブック2と申します。
こちらのクチコミをずっとロムっておりまして、ついに先日決心が付きX2(レンズキット)とこちらのレンズを購入いたしました。
その際、純正のセミハードケース(EH19L)を付けてもらったのですが、当然ながらこちらのレンズを装着したままでは収納できません。

そこでお伺いしたいのですが、X2にこのレンズを装着したままで使用できるケースはあるのでしょうか?
お勧めがありましたらぜひ教えてください!!

ちなみにロープロのスリングショットなるバッグは持っているので、それとは用途を別として持ち歩きの際に使える物を希望しております。

書込番号:9424301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/04/21 00:38(1年以上前)

私はこのようなソフトなカメラジャケットにしています
このレンズならSMでジャストですね。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124052

書込番号:9424835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 01:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
そしてこの質問、自分でもしようか悩んだくらいだったのでよくわかります!
私は先日、ハクバの「ピクスギア カメラジャケット SM」を買いました。
ジャストサイズでしたし、ソフトなのにしっかりしてますよ。
色はブラックにしましたが、カメラの黒と、
付属のストラップも赤と黒なのでよく合ってます。

今までタオルで代用してたので、
家族からも不評で「かっこわるいから早く買いなさい」と言われてましたが、
購入してからは「カメラの価値が上がった感じだね」と言われました!

書込番号:9424966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 01:22(1年以上前)

↑ あ、一番乗りかと思いきやかぶってしまいました!
しかも尊敬中のMOVEMOVEMOVEさんに・・・

書込番号:9425028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/04/21 01:43(1年以上前)

★りのあ★さん 
初めはちょい小さいかも?という感じですが
伸びるのでぴったりりなりますよね!

書込番号:9425089

ナイスクチコミ!0


tano_noさん
クチコミ投稿数:25件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/04/21 15:31(1年以上前)

うちは50D+TAM18-270ですが、これ使ってます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/dgb-s001/
KissX2につけて入れましたが特に問題無いです。50Dの方がジャストフィットですがw

http://www2.elecom.co.jp/avd/case/dgb-s002/
小さいサイズもあるので、KissX2にはこっちの方があってるかもしれません。
他の方が貼ってるのと内寸ほぼ一緒なので、収納は問題無いかと思います。


値段もamazonで2,000円(小さい方は1,800円)きっかりですし、
取り出しが容易、防水完璧、勿論クッション材入り&中見やすくて、小物入れがかなり量入る、予備のCF入れがある。
と個人的には言う事無しでオススメです。

書込番号:9426829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/21 22:50(1年以上前)

皆様早速の良い情報ありがとうございます!

>MOVEMOVEMOVEさん
私もMOVEMOVEMOVEさんの書き込みや作例を拝見してこちらのレンズの購入にいたったくちですので返信いただけて感激です!
カメラジャケットという名称を知らなかったので、検索できませんでした。まだまだ初心者全開です。
こうゆうのを探しておりました。
2000円程度で買えるようでこちらがいい感じに思えてきました。

>リノアさん
そうなんです。
あまり量販店などに行ける機会がないので、こういった細かい情報が得られず難儀しておりました。
私もブラックにしようかと思います。

>tano_noさん
情報ありがとうございます。
なるほど小物入れが付いているような製品もあるんですね。
今回はなるべくコンパクトでシンプルな物がいいなあと思っていたので、こちらのようなものも将来的には検討してみたいと思います。

まだまだ色々物欲が湧いてきて困っておりますが、少しずつ楽しみたいと思います。
ありがとうございました!!




書込番号:9428984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/04/22 00:38(1年以上前)

現場ではずしてもかさばらず、
そのままさっと撮ることもできるので便利です。
私は改造して両端をストラップに固定して、そのまま速写できるようにしています。

書込番号:9429785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/04/23 21:39(1年以上前)

こんばんは。

カメラケース、こんなのもあります。
シンプルさでいけばこちらもアリかと…。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/588036/

ちょっとしたお出かけの時は、
カメラをこれにい入れて、カバンで他のものと一緒に運んじゃいます。
撮影時もかさばらないので、おススメです。

ついでに、この店で売っているストラップ、
非常におススメです。(カメラが軽く感じますよ〜)
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/

書込番号:9437760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/23 23:38(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、りのあさんにお勧めいただいた物を注文してしまいました!

次はストラップかなあと思っていたら、URAWA_REDSさんタイムリーなご提案ありがとうございます!
まだ色々見ているところでして、迷うのもまた楽しいもんですね。
グッズばっかり揃えてないで早く撮りに出かけたいです。週末が待ち遠しいですが、あまり天気が・・・

まだ部屋の中で意味もなくズームしたりして楽しんでおります。
コンデジとは明らかに違うので楽しいですね。

書込番号:9438521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 B777-300ERさん
クチコミ投稿数:85件

X2 ダブルレンズキットを使っていますが、
標準レンズを、このレンズに変更しようかと考え中です。

目的は室内でフラッシュ無しで、被写体ブレしない写真を撮ることです。
被写体は8歳以下の子供です。感度はなんとか800までに抑えたいです。

レンズキットのレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS)も
かなり評判はいいですが、F3.5−5.6と
暗いのが難点です。その点全域で2.8をカバーするこのレンズに
すごく魅力を感じます。

それで初心者的な質問ですが、F3.5からF2.8は、何段階ほどシャッタースピードを
早くできるのでしょうか?
また望遠側でのF5.6からF2.8はどれぐらいシャッタースピードが早くなるのでしょうか。

それとこのシグマのレンズは、レンズ内の手ぶれ補正はないのですよね?
手ぶれに関しては、レンズキットのレンズの方がメリットがあると思いますが、
18−50ぐらいの焦点距離でしたら、手ぶれ無しでも気をつければ
問題ない範囲なのでしょうか?

もしこのシグマの方のレンズを買ったら、ほぼ焦点距離が同じであるレンズキットの
レンズは売ることを考えており、併用は考えておりません。

このシグマのレンズと、レンズキット標準レンズのメリット・デメリットを
ご教示いただけますでしょうか。

もしそれほど差がないのであれば、購入は辞めたいと思います。

書込番号:9434378

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/23 00:27(1年以上前)

 
現在どのぐらいのシャッター速度で撮影されているか分かりませんので、
決め打ちで書きますね。

仮に 18mm F3.5 1/30 55mm F5.6 1/10 とします。
F2.8は F3.5から半段、F5.6からは2段明るくなります。
1段でシャッター速度が倍になります。
ですので、F2.8通しになることで

 18mm F2.8 1/45
 55mm F2.8 1/45

で撮影出来るようになります。

書込番号:9434480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/23 00:46(1年以上前)

わかることだけで失礼致します。

>それで初心者的な質問ですが、F3.5からF2.8は、何段階ほどシャッタースピードを早くできるのでしょうか?
2/3段です。
シャッタースピード1/30→1/50になります。

>また望遠側でのF5.6からF2.8はどれぐらいシャッタースピードが早くなるのでしょうか。
2段です。
シャッタースピード1/30→1/125になります。


手ブレ補正は万能じゃありませんので、あまりシャッタースピードが遅い場合は、補正しきれずブレてしまいます。ですので、現在の撮影データでどんな感じかを書くともっと適切なレスが付くと思います。

あと、外付けストロボによるバウンスも効果があると思います。

書込番号:9434569

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/23 01:07(1年以上前)

F値を1段ずつ変えたらどうのような数値になるか書いておきます。

F1→1.4→2→2.8→4→5.6→8→11→16→22→32

F2.8とF4の間はF2.8→3.2→3.5→4と変化していくので、Dあきらさんのおっしゃられているように2/3段分の差ですね。
F2.8とF5.6だと上記の通り2段分になります。
ということで他の条件を同じにした場合、F2.8はF3.5より1.666・・倍、F5.6より4倍のシャッタースピードが稼げると考えていいと思います。

手振れに関しては1/焦点距離(APSセンサーなので×1.6)を切るとブレやすくなると言われているので、例えば手持ちで18mmだと1/30位、50mmだと1/80位のシャッタースピードまでは使えると思えばいいです。

「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」のメリットは軽いことや4段分のISで手振れがしにくいこと、デメリットは明るさがそこまでないので室内ノンフラッシュでは被写体ブレしやすいことなどでしょうか。
「SIGMA18-50mm F2.8 EX DC MACRO」はF2.8で被写体ブレを防ぎやすく、画質もワンランク上で、背景などのボケも大きくすることなど、デメリットはキットレンズに比べて大きめだということですかね。

こちらのレンズはF2.8で足りるのならB777-300ERさんの要望に合ったレンズだと思います。
もし、もっとシャッタースピードが稼ぎたいということであれば、もっと明るい単焦点レンズを検討されるといいかと。
後、こちらを購入されたとしても「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」は予備レンズとして持っておかれてもいいんじゃないかなと思ったりもしますね。

書込番号:9434654

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/23 01:19(1年以上前)

ちょっと補足を。

3.5→2.8の件ですが、
露出ステップ 1/2だと 2.8→3.5→4.0 で半段です。
露出ステップ 1/3だと 2.8→3.2→3.5→4.0 で 2/3段です。
伝統的な表示に丸められた値ですが、どちらも正しいです。

書込番号:9434696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/23 09:21(1年以上前)

明るさ以外は、それほど違わないかも?

http://www.photozone.de/all-tests


書込番号:9435419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の満足度4 The piece of my life 

2009/04/23 11:25(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
私はKDXのレンズキットを購入して、EF-S18-55を使っていました(IS無しです)。
軽くて特に不満もなく、普段の使い方には支障もなかったのですが、もう一つプラスアルファが欲しくて、このレンズに買い換えました(EF-S18-55は売却しました)。
少し大きく重くなりましたが、シグマらしいシャープさと、最短距離の短さ、F2.8の明るさは応用範囲を広げる、ということで、満足して使っています。F2.8の明るさは、シャッター速度の確保にも有利ですが、背景をボカした撮影にも大口径レンズは良いですよ。KDXに常時装着の標準レンズで、オールマイティに使える点は、評価して良いレンズだと思います。ただ投資金額に応じた効能という点では、私はプラスに感じてますが、そのあたりは個人差がありますので、何とも。
室内撮りに関してだけ言えば、やっぱりもっと明るい単焦点レンズの方がよいかもしれませんね。


書込番号:9435741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

2009/04/23 14:41(1年以上前)

機種不明

シグマ18-50F2.8

私もX2Wズームを購入した一人です。

シャッタースピードの違いは既に皆さんが説明されたとおりです。

>シャッタースピード1/30→1/50

この差はとても大きいですよ。ホント。
開放からシャープだからこそのSSです。


手ブレ補正が無いことはあまり影響ないと思います。(でも、私もこのレンズ買うときに迷いましたけどね。)
ISは合焦から一瞬タイムラグがあるので、安定させてる間に子どもが動いてしまうことが良くありましたし、手ブレ補正が無いことでレンズをしっかり構えるようになりました。

画像は、このレンズで撮ったものですが、Exifが消えてるかな?もし消えてたらまた書き込みます。

それから、18-55と比較してこのレンズ結構重いですよ。
だから私は18-55は残してます。

書込番号:9436302

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/23 20:22(1年以上前)

こんばんは
レンズキットとの差については皆様が説明されてますので・・
シグマF2.8も使ってますが室内フラシュ無しなら感度を結構上げる必要がありますので
純正は残されて単焦点と併用がやはり良いかと思います
純正ならEF35F2・EF28F1.8シグマ30F1.4等です
開放付近で撮影するとピントはシビアですがF2.8とのボケ具合はかなり違いがでますので^^

書込番号:9437365

ナイスクチコミ!2


スレ主 B777-300ERさん
クチコミ投稿数:85件

2009/04/23 23:01(1年以上前)

1日の間に、これほどのお返事ありがとうございました。

わかりやすい説明、サンプルの写真等、感謝、感謝です。

自分なりに解釈すると、標準レンズ18−55の望遠側で考えると
F5.6からF2.8は、かなりメリットがありそうですね。

ただ単焦点レンズも選択肢に入れた場合は、もっと
明るいF1.8、F1.4等もありますので、
何人かご指摘いただいたように、併用を検討しても
いいかもしれません。

真っ先に思いつくのが EF50mm F1.8 II という
とっても評判のよいレンズがありますよね。

もっとも50mmだとX2では中望遠になってしまいまので、
うちの狭い家でどれぐらい対応できるか考えてみます。

デジイチデビューしたての初心者なので、
またわからないことがあれば、よろしくお願いします。

書込番号:9438275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターが切れない?

2009/04/21 18:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 fujisan547さん
クチコミ投稿数:22件

このレンズを購入しようと思っていますが、このレンズのニコン用のクチコミ掲示板を読むと、シャッターが切れず修理に出したとのレポートがかなりあります。
キャノン用のこの掲示板には、1件もありません。この現象は、カメラ(メーカー)との相性もあると思ってよいでしょうか。

書込番号:9427277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/04/21 20:16(1年以上前)

ニコン用では一個だけ私も経験があります。

キヤノン用は店舗展示ではないですし。
結構たくさんのリアルなユーザーと
イベントでお話させていただいていますが
その現象は聞きません。
むしろ他メーカーのレンズでこの前初めて経験しました。
レンズメーカーにかぎらず個体によりマッチングはないとは言い切れませんが問題はないと思います。

書込番号:9427877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 21:36(1年以上前)

相性はあるのではないでしょうか?

http://www.tamron.co.jp/support/support/di_nikon.html

書込番号:9428421

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 23:43(1年以上前)

この前の日曜日に晴天屋外で40Dに付けて撮影していたら、ファインダーが薄暗くなってAF動作せずシャッターも切れなくなりました。エラー表示はありませんでした。
ボディーの問題かレンズの問題か判りませんが、電源の入れ直しで復旧しました。

書込番号:9429428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/04/22 00:36(1年以上前)

TRUEWAYさんこんには!
TRUEWAYさんの場合はこちらかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=9059890/

結局その後の展開がないのです。
よく40Dの展示品で純正レンズでもそのようなことを見ていますので。
レンズだけとは思えないです。
どちらにせよ頻繁にそのような状態になり気になるなら点検ですね。

書込番号:9429774

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 21:00(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

そういえばありましたね。すっかり忘れてました。
偶然かもしれませんが、日曜はバッテリー残量が少ない状態で撮影していました。

書込番号:9432922

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujisan547さん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/23 15:04(1年以上前)

皆様のお話によりますと、キャノン用のこのレンズに内蔵している基板の
ハードおよびソフトは、ニコン用に比べれば大きな問題点はなさそうですね。
購入することに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:9436373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな絵が出来るのでしょう

2009/04/17 17:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:34件

F2.8-4.5でOS・HSM付きで
定価31,000ですから数ヵ月後には
@20,000前後になるでしょう
面白ろいレンズかと思います
絵が出来上がりましたら
是非ともご感想をお教え下さい

書込番号:9407307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/17 18:11(1年以上前)

意外と室内撮影で活躍しそうなレンズですね。

EF17-55mmF2.8USM ISに手が出ないキヤノンユーザーには需要がありそうです。


私としてはフルサイズでも使用できるOS付標準レンズを期待しているんですが。

なかなか出ませんね。

書込番号:9407488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/04/17 19:50(1年以上前)

入門機のレンズキットで
デジタル一眼レフに入った人にとって
次のステップとして
より広角・より望遠もあるでしょうが
より明るくとのニ−ズは強いかと思われます
純正レンズに投資すると
もう一機入門機が買えたりして
従って
このレンズのコンセプトは大変結構なんですが
見合って絵も奇麗だと良いのですが
発売まであと一週間待ちどおしいです

書込番号:9407875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/17 20:11(1年以上前)

意外に安いですね。できれば17-70mmにOSがつくといいのですが・・・

書込番号:9407971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2009/04/17 20:43(1年以上前)

失礼しました
定価31,000(税別)でした
従って@20,000前後の価格は
通常では出ません
@22,000前後と置くべきでした

cc内税で世の中が動いているのに
  外税の話が入ってきて混乱しました
(小売店等の表示は全て内税表示ですので)

書込番号:9408118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/18 21:01(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/mikasacamera/sg0217u/
↑でカード作って2,000円引きというのがありました。
フィルタ付、送料込みで24000円になりますね。
これなら、早速お試しで購入しても良いような気がします。

書込番号:9413066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/18 21:04(1年以上前)

↑フィルタなしだと24,800円
カード作って22,800円でした。

書込番号:9413085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/21 18:46(1年以上前)

EOS KX3の発売に合わせているんでしょうかね?
結構KISSのボディ単体+このレンズという組み合わせで売れそうな予感がします♪

書込番号:9427457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 17:30(1年以上前)

と思ったら、発売日が延期になりましたね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18-50_28-45_dc_os_hsm_eo_090421.htm

18-250も2回延期しましたし、
シグマって会社はいったいどうなってるんでしょかね? 汗

書込番号:9432034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/04/22 19:46(1年以上前)

【発売が5月30日との事です】
皆様もよくご存じのアグネシブな会社さんも
常にフライングをされてました
シグマという会社の内情を小生は知りませんが
かなり厳しい会社で従業員各位におかれましては
お疲れ気味かもしれません
さて
事前に4/24発売ギブアップ宣言をされているので
本件の深堀はよしにしても
小生提案原稿を上梓した後
10日間でGOODアンサ−を決める必要がある様ですが
絵が出てくるのが遅れれば
当然皆様のご意見も遅れるのは当然
【この場合 小生はGOODアンサ−をどのタイミングで
  付けさせて頂けば宜しいのでしょうか】
知見をお持ちの方のアドバイスを頂きたくお願い申し上げます

書込番号:9432496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/04/23 10:17(1年以上前)

+ハッピ-スナッパ−+様
じじかめ様
休みをください様
ボンバ−こ-様

ご意見を賜り厚く御礼申し上げます
本稿では実際にレンズを使用された方の
ご意見を承り
購入検討にさせて頂きたかったのですが
発売が延期になりましたので
独断と偏見で GOODアンサ−を仮置きさせて頂き
本稿は締めさせて頂きたいと存じます

数ヵ月後に同様内容にて挙げさせて頂くかもしれません
その折も宜しくお願い致します

書込番号:9435542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MTF特性図(チャ−ト)非開示 その心は

2009/04/21 21:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:34件

タムロンに17-50のMTF特性図は何処を見れば と お伺いしました処
タムロンでは公開していない旨 ご連絡を頂きました

その心は
@デ−タでなく絵で判断するものでないですか
Aデ−タが悪すぎて公開出来ない
Bデ−タがばらつきすぎてて公開出来ない
C物作りのタムロンで消費者対応は出ればご容赦を
 (もともとOEMメ−カ−なんだから)
Dそのほか(考えも及ばない様な事があるのかも)
基本的にはレンズについてのデ−タは各社提示されている様思うのですが
コストパフォ−マンスの良いレンズなので注文するつもりでしたが
本ご対応についての各位の御高見を賜りたく

書込番号:9428525

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/21 22:26(1年以上前)

レンズは描写が自分好みかどうかだけですので、MTFデータが公開されないのは気になりません。
データばかり気にしても楽しく撮影出来ないと思うのですがいかがでしょう。

書込番号:9428787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2009/04/21 22:36(1年以上前)

小生も一番はじめに思った
@デ−タでなく絵で判断するものでないですか
との 切り口ですね

本来この切り口が一番なのでしょうが
レンズと言っても市民には高価な買い物です
試用レンズみたいなシステムが業界としてあれば良いのでしょうが
購入を決断する何か拠り所となるものの提供も
サプライヤ−としての責務かとも思えますし

書込番号:9428865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/21 22:56(1年以上前)

晴耕雨見さん今晩は
私は(@+A)/2かな?
良いレンズ=MTFの良いレンズではないと思います。収差を上手に生かしたため特性がそれほど良くなかったのではないかと思います。(MTF曲線が並なのでイメージダウンになるのを防ぎたかったとか。)
また、収差を補正するよりも収差を生かす方が難しいのではないかとも思います。

書込番号:9429023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/22 02:37(1年以上前)

わたし個人的には@、若干Aの要素が含まれるのではないかと想像致します。

タムロンレンズは、シグマ等のメーカーに比べ、全般的にシャープネス(解像力)よりも
ボケや柔らかさを大切にしているように感じます。このような思想を持つレンズのMTFは
一般に芳しくない結果となります。

もうだいぶ前の話になるのですが「MTFの嘘」という雑誌記事を読んだことがあります。
MTFがレンズ性能の一面を表しているに過ぎないことは重々承知かと思うのですが、この
MTF曲線でさえ、ある程度意図的にコントロールして公開することが可能なんだそうです。

少し難しいお話となりますが、ピント位置には近軸像点、最小錯乱円、芯最小などさまざま
な考え方があります。大雑把に言えば解像力最大点とコントラスト最大点は微妙に異なって
おり、それぞれのポイントで描かれるMTFは大きく異なるんです。

解像力最大点では高い空間周波数をMTFグラフ上で良好に再現できますし、コントラスト
最大点では低い空間周波数を良好に再現可能です。
ピント面をどこに設定するかでMTFはまったく異なるグラフを描くんです。

また、レンズ中央よりもある程度周辺の方が良好な結果を示すMTF曲線があるのにはお気
付きでしょうか。通常は中央がもっとも高い数値を示すはずなのですがなぜこのような
現象が発生するのかご理解頂いているでしょうか。

いくつもの要因が存在しますが、そのひとつとして像面湾曲を挙げておきます。
どんなレンズにも少なからず、像面湾曲が存在します。

MTF曲線を良好に見せるために、レンズ中央ではなく、ある程度周辺でピントを合わせる
ことで、中央部の数値こそ低くなるものの、グラフ全体の平均値を底上げして見せること
が可能です。このような演出により、一見良好なMTFを得ているレンズも多いんです。

あくまでもMTFはレンズ性能の一面を示しているに過ぎず、あまり過信はできません。
もともと性能のよくないレンズはどうあがいても良好なMTFを描くことはできませんから、
そういう意味ではある程度の参考にはなります。

ただ、ピント面の考え方や捉え方など、不確定要素が非常に多いために、MTFを読み解く
のはとても難しいです。当然、他社間でMTFを比較することもナンセンスです。

こういった事情も含め、タムロンではMTFを公開していないのではないでしょうか。

書込番号:9430142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/04/22 22:53(1年以上前)

業界には業界慣習があると思われます
業界の雄 C社もN社も当然公開
サ−ドパ−ティのS社も当然公開
今はよかったら買って行きなさいの時代から
サプライヤ−は需要家が必要とする必要最小限の情報は
提供するのが義務となって来ています
該当デ−タを公開していないのは該当社だけとなりますと
是非とも業界レベルでの情報公開だけはお願いしたいと思いますが

書込番号:9433803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/04/23 10:10(1年以上前)

delphian様
Sakura saku様
クリアグリ−ン様

御高見賜りまして厚く御礼申し上げます
基本的には感性優先との事と思います
勿論
それで期待に答えてくれたら何ら問題がないのでしょうが
行き違い・思い違いがあった時を考えると心配です
TAMRONはそれなりの会社なのですから
この辺のコミュニケ−ションのあり方を
検討してもらいたいと思います
ありがとうございました

書込番号:9435525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)