ズームレンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ズームレンズ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12547

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリの持ち具合

2009/04/21 20:53(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:28件

こんばんは。このレンズを買って半月くらいになるシータ.comです。

過去ログも読みましたが、やはりOS駆動音(?)がずっと鳴っているせいでバッテリに関するトピックは多いですね。

今度のGWに3泊4日で沖縄に行く予定なのですが、予備のバッテリを買った方がいいのかどうか・・・迷っています。

カメラはKiss X2です。今までで一番多く撮った日は350枚くらいですが、バッテリは目盛りが一つ減っていたくらいで特に気になったことはありません。

「念の為」「後悔しない為」には買った方がいいというのは頭では分かっているのですが、旅行後は予備バッテリが活躍することも少ないと思いますのでためらわれます・・・。

このレンズは言われているように、そこまでバッテリの消費が激しいのでしょうか?

実際このレンズを多用されている方の御意見をお聞かせください。お願いします。

書込番号:9428101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/04/21 20:57(1年以上前)

補足です。350枚撮ったという日に使っていたのはWズームキットの18-55mm ISと55-250 ISです。

紛らわしくてすみません・・・m(_ _)m

書込番号:9428124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/04/21 21:07(1年以上前)

 40DとKDXで使っています(KX2ではありませんが…)。
 Kiss系はもともと二桁Dに比べると、背面液晶に撮影設定値が表示されるせいか、電池が少ないので、このレンズをつけているとバッテリーの消耗が早く感じます。

 何せこのレンズ、電源ONしただけで勝手にOSが働くので…

 まぁ、私がよく撮らなくてもシャッター半押ししたり、背面液晶で画像確認するために電源入れたりするせいもあるとは思いますが^^;
 そういう使い方をしていると、体感的に通常の半分〜2/3くらいに感じる時もあります。

 なので、念のため予備があってもいいかと思います。
 撮れなくて悔しい思いをすることを考えたら(私にとっては)安いものだと思うので・・・

書込番号:9428214

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/21 21:44(1年以上前)

撮影途中でバッテリーが切れると必ず後悔します。
無駄になるかもしれませんが、予備バッテリーを準備しましょう。
その方が精神的に楽です。

書込番号:9428478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/21 22:13(1年以上前)

シータ.comさん
こんばんは、私の場合、初めてこのレンズを使用した時、満充電からではないのですが、バー3本残っていましたが、200数十ショット程でバー1本になっていました。
その日は、AIサーボの連射を多投した日でした。
次の日、満充電から普通に風景の撮影で80ショット程使用しましたがその時はまだバー3本のままでした。

とりあえず一日は持ちそうな気がしますが、やっぱりバー1本になってくると、不安がよぎり撮りたくても手が進まなくなってしまいますね。

この時予備バッテリーがあればそういった不安もなくなりますね。
私の場合、バッテリーグリップとキットレンズがありますが、18-55isキットレンズだと場所も重さも気にならないのでバッテリーが減り出した時の省エネモード用に使うのも手かなあと思います。予備バッテリーがあると完璧なのですが、純正だと安くはないので。

しかしこんな減るとはびっくりしました。AIサーボ連射の影響もあったのかも・・・

書込番号:9428695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度4 花鳥風月庵 

2009/04/22 00:23(1年以上前)

私はポケコンからデジイチまで使っている4台全て予備バッテリーは持っています。
1メモリ減って「電池がなくなったらどうしよう」と思うだけでも精神的に良くないです(^^;;;
無駄だったと思ったことは一度もないですよ( ;^^)ヘ..
確かに18-125OSは18-55ISと比べるとちょっと消耗が早い気がしますねぇ

書込番号:9429698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/04/22 00:29(1年以上前)

皆様

早速のご回答ありがとうございました。
まとめての返信で失礼致します。

やはり安心して写真を撮り続けるためには、
そういった不安要素は事前に取り払っておいた方がいいですね。
皆さんが迷いなく仰ってくれたおかげで決心できました。
ありがとうございます。
予備バッテリを準備して、ゆとりの心で沖縄撮影に挑みたいと思います。

しかし・・・やっぱり電池の減りが早いんですね、このレンズ。
レンズについて触れられている3名の方が皆同意見とは・・。

でもそれを除けばとてもバランスの良いレンズで満足しています。
旅行では特に活躍してくれそうです。
沖縄でバシバシ撮るぞー!
でももう少し純正バッテリ安くしてくれー(心の叫び

書込番号:9429732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/22 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シータ.comさん
こんばんわ、沖縄:うらやましい限りです。
真っ青な海と熱帯植物の写真よろしくお願いします。
とりあえず、水族館の写真を・・・ちょっと被写体ブレ気味なので小さめで

書込番号:9429843

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/22 03:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
予備バッテリーを準備することに決めたようですね。
背中が押せて良かったです。
実は沖縄在住です。
貼ったような被写体がごろごろしていますので、
撮影を楽しんで下さいね。
天気次第ですが・・・ (^^

書込番号:9430206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 13:48(1年以上前)

機種不明

40D+シグマ18-125os

こんにちは。
遅レスですが・・
私も先月に香港へ3泊4日で言ってきました。40D+このレンズです。
4日間で約500枚ほどでしたが、ライブビューで夜景撮りで使用したせいも有り、
300枚あたりで目盛りが1になって、気になるのでバッテリーを交換しました。
そのままだと後どれくらいまで撮れるのか分かりませんが、交換しておいた方が安心です。
で、純正じゃない物なら安いですから1個持っておいても良いんじゃないですか。
ローワ製ですが、結構使えますよ。

書込番号:9431448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/04/23 01:23(1年以上前)

>よびよびさん

こんばんは〜。
水族館でも撮れるんですね、このレンズ!

観光そっちのけで写真を撮ってそうな自分が目に浮かびます(笑)
電池の報告がてら、良いのが撮れていればUPしますね。

>delphianさん

おかげさまで踏ん切りがつきました。
ありがとうございます!

沖縄在住だったんですね〜。
その写真はまさに私のイメージの中の沖縄です!
そんな写真が撮れるように頑張りたいと思います。

天気は・・・最近は意外と雨が多いみたいですね・・・(^_^;)

>北のえびすさん

こんばんは。
レスありがとうございます。

>300枚あたりで目盛りが1になって
とても参考になります。
私も調子が良い時は一日300枚撮りますので、
やはり予備バッテリは必要ですね。
ライブビューや再生を頻繁にしているとすぐに
減るという話も聞いていますし・・・。

書込番号:9434715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち運びについて

2009/04/20 21:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:3件

みなさん、こんばんは。

先日、このレンズを購入して色々と撮り歩いています。

ところで、みなさんはこのレンズをどのようにして持ち歩いていらっしゃいますか?
現在私は、付属のレンズケースに入れて持ち歩いているのですが、
移動量にもよりますけど若干肩が痛くなることがあるので、
リュックタイプなども検討したいなと思っています。

そこで、皆さんの持ち歩くスタイルを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9423335

ナイスクチコミ!0


返信する
dogkojiroさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 16:24(1年以上前)

こんにちは。

私はショルダーバッグを使っていましたが、さすがに120-400mmは収まらなかったので、ケンコーのRK-XLというリュックを買いました。嫁に言わせると巨大リュックですが、体型がメタボなので背負うとあまり目立ちません(苦笑)

購入の決め手は価格と収納力です。特にカメラや複数のレンズだけでなく、ノートPC用のスペースが最初から用意されている点にひかれました。

もっとも地方在住のためクルマでの移動がメインです。ですからあまり背負って歩いてはいません。

ご参考までに。

書込番号:9426996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/22 22:24(1年以上前)

dogkojiroさん、こんばんは。

返信ありがとうございます!!

ケンコーのRK-XL、ネットでのみですが確認してみました。
結構大きいですが、よさそうですね!

今後のことも考えてRK-XLを検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9433538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NX2の歪曲収差補正について

2009/04/21 21:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:87件

お世話になります。
以前D700でこのレンズを使っていましたが、画像のキレや色乗りなどはともかくとして、広角側の歪曲のひどさに耐えかねて手放してしまいました。
しかしその後、NX2に純正レンズの歪曲収差補正機能が搭載されたということで、もしあのひどい歪曲が手軽に補正できるならと思い、再びこのレンズに心が動いています。
そこで、どなたか、VR24-120のワイド端で撮った写真の「補正前の画像」と「NX2で補正後の画像」を見せていただけないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9428350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/21 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

自動ゆがみ補正適用前

自動ゆがみ補正適用後

唐マーゾフさん、こんにちは。

現在手持ちの画像では画像が傾いていたりしてあまり良くないサンプルしかありませんが、とりあえずアップします。

VR24-120mmを焦点距離24mmで撮影し、CaptureNX2の自動ゆがみ補正を適用してみました。

書込番号:9429134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/04/21 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

NX2でゆがみ補正

SILKYPIX Developer Studio 3.0で補正

人物が特定出来ないもので24ミリ側のものがあまりないのですがアップしてみます。

元画像が湾曲出やすい角度で撮ってますので参考になりますかどうか不明ですが。

1.元画像
2.NX2でゆがみ補正
3.SILKYPIX Developer Studio 3.0で補正

書込番号:9429275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/21 23:37(1年以上前)

  ・現在、FXタイプのわずかに広域の標準ズームレンズはこれしかないので
   購入検討中です。
  ・デリバー年数からみて、近々、このレンジの新ズームレンズが出そうな気もしており、
   現時点、様子見の状況(ほぼ同域の、28-105/3.5-4.5Dを所有し、
   現在孫宅へ貸出し中。)です。

  ・写真拝見。
    ・BLACK PANTHERさんの掲示板下端の歪曲が、CaptureNX2で、確かに補正が有効になっています。
    ・天国の花火さんの垂直線の歪みが、SILKYPIX Developer Studio 3.0で、   〃   。
  ・でも、この操作は、カットアンドトライで、結構、難しいのでしょうか。
   よくわかりません。Photoshop_CSでも可能とか。
  ・毎回では、しんどそうですね。
  ・どのレンズでも24ミリ以下のクラスは、広角側は多少とも、ひずみはありますね。
  ・広角側でフレーム左右両端の直線状の被写体は撮らない方向で逃げるとか。

  ・このスレ参考になります。
  ・ありがとうございました。

書込番号:9429386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2009/04/22 00:10(1年以上前)

>BLACK PANTHERさん、天国の花火さん
早速の画像提供ありがとうございます!
お二人の画像を見る限り、補正は結構効いているように見えます。
レンズの歪曲補正については、先行して機能が搭載されていたCanonのDPPをうらやましく思っていましたが、NX2の方も使えそうですね(Nikonにも同梱ソフトでやって欲しいですが)。
SILKYPIXでの歪曲補正は私もトライしてみたんですが、加減が難しくて・・・余計複雑に歪んだり、画面の端が切れてしまったり(泣)
余談ですが、歪曲などの各種収差や周辺減光などの補正機能が純正レンズを選択するインセンティブになって、カメラメーカーによるユーザーの囲い込みにもなっていくのでしょうねえ。
VR24-120の再購入を検討してみます。お二人に感謝!m(__)m

>輝峰さん
そうなんですよね、FX対応のお手軽純正標準ズームレンズとなると、実質的にはこのレンズしか選択肢がないですよね。
タムロン28-75/f2.8もいいのですが、ワイド端が28ミリなのと、AFが遅いのと、質感がチープなのでちょっと・・・。
CanonのF4シリーズ対抗とまではいかなくてもいいので、VR70-300やVR16-85並みのクオリティーでこのレンズを早くリニューアルして欲しいものです(あと、単焦点も)。
お願いしますよ、Nikonさん!!!

書込番号:9429609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/04/22 15:12(1年以上前)

NX2の歪曲収差補正とはどういう事ですか。教えてください。

書込番号:9431647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2009/04/22 20:29(1年以上前)

>侍ジャパンさん
NikonのRAW現像ソフト「Capture NX2」に搭載されている、純正レンズの画像の歪曲を補正する機能のことです。

書込番号:9432726

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:135件 こっこパパの写真日記 

表記題名の代物ですが、WEBカタログ上取り付け可能となっています。
これは撮影倍率を変更するものだと思うのですが、それは最短撮影距離を短くすることが可能という意味で判断していいのでしょうか?

まだ先ですが、このレンズを購入する予定でいます。ただ最短撮影距離が1.2mとちょっと長め。短く出来るとなおさら嬉しいのですが。

いかがなものでしょう?

書込番号:9428990

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 22:54(1年以上前)

はい? 70-200の大口径・中口径で1.2Mはかなり寄れるレンズですよ?
単純にマクロ撮影に使いたいと言うことであれば、エクステ-ションチューブで良いですが
AFも効かなくなりますので、その辺りをご理解の上でお使い下さい。

書込番号:9429012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 こっこパパの写真日記 

2009/04/21 22:59(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
>AFも効かなくなりますので、その辺りをご理解の上でお使い下さい

えっ、AF効かなくなるのですか?キャノンのHPにはそのようなことは書いていませんが??
EF12Uですが
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html

書込番号:9429051

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/21 23:06(1年以上前)

「AE機能は通常の撮影と同様に作動します。」と書いていますので、
深読みすれば、、。

書込番号:9429112

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/21 23:24(1年以上前)

EF25Uを使っていたコトがありますが…AFが可能なレンズもありましたけどAFをあてにして使うような代物ではないような感じですね。

書込番号:9429282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 23:26(1年以上前)

書いてないことも多々あります。

書込番号:9429296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2009/04/21 23:29(1年以上前)

機種不明

70-200F2.8IS+EF25

エクステンションチューブはAF可能ですよ。
ただ、最短撮影距離が短くなると言うのはちょっとちがいます。
正しくはマクロ専用レンズになると言う解釈です。
EF25を使っていますが、ピントの合う範囲が3センチほどしか発生しません。
しかも、レンズの前玉が被写体に当たるギリギリだけです。

70〜200mmで最短1.2mまで寄るとかなりの出来だと思いますよ。

書込番号:9429326

ナイスクチコミ!2


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/22 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

F4LIS+EF25

F4LIS+EF25

こっこのパパ さん

こんばんは。
さて、私の所有はEF25,EF12の旧型たちですが、いずれをこのレンズに使用してもAFは作動します。ただし、感覚的に精度はやや落ちるかなと。
他の所有レンズに使用しても、いちおうAFは作動していますが、動作保証はわかりません。
旧型と新型の違いはEF-sレンズへの対応だけだったと思いますので、ほぼ同じだと思います。

ちなみに、EF70-200mm F4LISは最短1.2m、最大撮影倍率0.21倍とそれなりに寄れるほうのレンズです。
エクステンションチューブは、最短撮影距離を縮めてはくれますが、同時に無限遠がでなくなります。つまり、チューブをつけている間は、近いところしか撮れなくなり(マクロ域専用)、非常に不便になります。
ただ、ひとつ持っていると、とっさにマクロ的に所有レンズを使えますので一つ持っておかれると便利かと思います!

書込番号:9429553

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 こっこパパの写真日記 

2009/04/22 08:53(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。

AF機能に関しては、色々な意見がありますね。参考にさせていただき再度購入する際にメーカーに問い合わせしてみたほうがよさそうですね。

最短撮影距離を短くしたい目的は、100〜200mm簡易マクロとして使用したい思ってたので、かなりいい情報が得られました。

ありがとうございました。

書込番号:9430591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/22 14:42(1年以上前)

遅レスですが

私はEF70-200mm F2.8L ISなしに旧型のEF12の組み合わせですがAFは作動しますよ。
私はこの組み合わせの場合、ほとんどがAF使用でそれほど迷うと感じたこともないです。

なのでIS有り、EF12IIでも問題なくAFが作動すると思いますが

書込番号:9431569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 こっこパパの写真日記 

2009/04/22 16:32(1年以上前)

貴重な意見、ありがとうございます^^
参考になります。

書込番号:9431849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

18-125mmとの比較

2009/04/19 13:38(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:20件

現在X2のダブルズームキットを使用していますが、キットレンズの18-55では望遠が不足がちで、かといってレンズ交換も大変なので、18-125mmの購入を検討しています。ただ、18-125mmではF3.8〜で少し暗めなのと、OS作動時の電池消耗や作動音など購入に躊躇してしまうところがあるのですが、18-250mmはどうでしょうか?
18-250mmで大幅に改善していれば、こちらを購入し、キットレンズの55-250mmの売却も検討しようかと思います。分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9416471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/19 14:34(1年以上前)

18-125は使ったことがありませんが、ニコンD80でシグマ18-200(OS)HSMを使ってますが
電池の減りは、ニコンレンズ(18-70G)とあまり違わない感じです。

書込番号:9416671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/19 18:56(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
レビューなども見ていると、18-250mmも魅力的なようですね。電池やOSの動作はともかく、重さを我慢すればシームレスもまた良さそうだなと迷ってしまいます。

書込番号:9417719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:2件 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用)のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/04/19 20:36(1年以上前)

sannbikinokobuheiさん、こんばんは。

> 18-125mmではF3.8〜で少し暗めなのと、OS作動時の電池消耗や作動音など購入に躊躇してし
> まうところがあるのですが、18-250mmはどうでしょうか?

OS作動時の電池の消耗ですが、1本の電池で数十枚の写真では、極端に電池が減ってしまうような経験はありません。
どちらかというと、モーターを動作させるための方が、パワーを食ってるのではないでしょうか。
フルに電池を使ったことはありませんが、OSを1〜2割の頻度で使用し、500〜600枚の写真を撮っても、電池は余ってましたよ。

> 18-250mmで大幅に改善していれば、こちらを購入し、キットレンズの55-250mmの売却も検討
> しようかと思います。分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

本来なら、撮る写真に応じて、レンズを交換するのが一番良いと思いますが、常用で、ちょっとした被写体を撮るには、レンズ交換がいらない18-250mm OS HSMは良いですね。
HSMは静かで瞬時にピントが合うので、ストレスを感じません。
写真写りもシャープさを感じます。
18-250mm OS HSMは、従来の18-200mm OSより、さらに、完成度が高いレンズだと感じています。

書込番号:9418220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/04/20 22:29(1年以上前)

じゅんたくんさんこんばんは。私の場合、旅行などでも、多くて1日に百枚程度だと思うので電池の消耗は気にしなくて良さそうですね。軽さと値段を取るか、シームレスの便利さを取るか、うーん、ますます迷いそうです。
もうちょっと検討してみます。その間に値段が下がってくるかも!?アドバイスありがとうございました。

書込番号:9423925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 14:41(1年以上前)

18-200mm(OS)のHSMはニコンだけなんですね。 あのOS作動時のカッ、カッという不快なデカイ音は出なくなったのでしょうか。

書込番号:9431567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルター選び

2009/04/21 11:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

現在、キャノン純正のPROTECTフィルターかケンコーのPRO1Dプロテクターかを迷っています。
どうか良きアドバイスを。

書込番号:9426120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 11:38(1年以上前)

純正と言ってもどこかのOEMだから
純正にこだわらなくてもいいんでは。

書込番号:9426129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度4 バラ園 ナナ 

2009/04/21 11:48(1年以上前)

なぜ幸せか考えてみよさん。今日は!!

  お伺いのフィルターでしたら どちらもあまり変わらないと思います。
  私はケンコーのPRO1Dプロテクターを使用しています。

  

書込番号:9426159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 11:49(1年以上前)

確か純正はマルミのoemだと・・。

canonのロゴがあるか、無いか、ですね。

書込番号:9426160

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/21 11:56(1年以上前)

何が気になって迷っているんですか。
価格? 性能? 見た目(ロゴ)?

PRO1Dプロテクターを使っていますが、何の問題もありません。

書込番号:9426185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/21 12:02(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
純正でもマルミのOEMなんですか、知りませんでした。
迷っているの理由としてケンコーのHPでは色々機能性能が説明されていますが、純正のフィルターの場合レンスアクセサリーのページで見る分には説明が少なくどうなのかな?っとおもったので。
ありがとうございました。

書込番号:9426200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 12:35(1年以上前)

>確か純正はマルミのoemだと・・。

マルミでしたか

MF時代に純正のフィルター何枚か買ったことがありました。
もちろん見た目(ロゴ)優先で選びました(笑い)

でもOEMと聞いてからはケンコーになりました。

書込番号:9426307

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度4

2009/04/21 12:43(1年以上前)

純正はある程度厚みがあるのに対し、PRO1Dは薄型なので個人的にはケンコーの方がお勧めです。
多分、このフィルターが常用としては1番使われているフィルターだと思いますし。

書込番号:9426340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 12:49(1年以上前)

えぇと、行き付けのカメラ屋さんに聞いた話なので間違っていたら
ごめんなさいです<m(__)m>。

canonの営業の人が「マルミは良いですよ」と言ってたらしくて、
カメラ屋さんが言うには「canonのフィルターもここ(マルミ)が作ってるから」

と言うことなので・・

書込番号:9426364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 14:02(1年以上前)

こんにちは。
何処のメーカーでもいいかと思いますが、私はケンコーの普通の枠のフィルターを付けましたがケラれてはいませんでした。で、試しに普通の枠のC-PLを付けてみたら、少しケラれました。枠の厚みによっては結構微妙かもしれません。

書込番号:9426571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/04/21 21:17(1年以上前)

このレンズにプロテクターはあまり付けないほうがいいですよ。
光源を写すと必ずと言ってよいほどゴーストが出ます。

書込番号:9428281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/04/21 21:52(1年以上前)

ケンコーはコーティングにかなりこだわりがあるようなので価格が高いようです。
価格的に次はマルミになりますが、この辺が妥当な価格でしょうね。
僕はマルミ派です。正直な話、お世話になってる店にマルミしか置いていないだけですが…

書込番号:9428543

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/22 10:40(1年以上前)

KX2で使ってます。このレンズにはここのクチコミで純正レンズキャップ
との相性が良いと書かれてたマルミにしました
口コミ通り使いやすいです
キットレンズではPRO1Dプロテクター58mm径を使ってましたが、カチッとキャップ
がハマった感じが無くはずれ易かったです。
難点は量販店にはあまり置いてる店が無い事ですね


書込番号:9430902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/22 13:07(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。
みなさんのいけんを参考に検討してみたいと思います。

書込番号:9431330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズームレンズ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ズームレンズカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)